X



【生き物】天井でコウモリ「冬眠中」、FB投稿で人気者に 岩手・県立水産科学館 ※画像

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次郎丸 ★
垢版 |
2019/01/27(日) 12:05:19.64ID:ODzqB9gh9
天井でコウモリ「冬眠中」、FB投稿で人気者に 岩手・県立水産科学館
毎日新聞 2019年1月27日 11時28分(最終更新 1月27日 11時28分)
https://mainichi.jp/articles/20190127/k00/00m/040/035000c

https://i.imgur.com/7vRIbqP.png
作業場の天井にぶら下がるコウモリ。冬眠しているらしい=宮古市日立浜町の県立水産科学館で2019年1月26日、鬼山親芳撮影

 岩手県宮古市日立浜町の県立水産科学館の天井に哺乳類のコウモリが居着き、入館者の人気者になっている。専門家は「今は冬眠中なので、そっとしておいて」と静かに見守るよう話している。


 コウモリは脚の先から頭までの長さが12センチで、屋根が突き出た作業場の高さ3.6メートルの天井にぶら下がっている。作業場に扉はないが、雨風はしのげる。
昨年11月14日、天井にいるのに気づいた。当初は毎日夕方になると姿を消していたが、今は両脚を天井の隙間(すきま)に引っかけて動かず、冬眠しているらしい。

 同館がフェイスブックで画像を紹介したところ、問い合わせが数件寄せられ、市内の家族1組が見学に来た。館内にも「コウモリ休憩中」の張り紙を出し、団体客らが珍しそうに見上げている。

 コウモリの生態に詳しい同市津軽石の動物作家、遠藤公男さんは「一帯の浄土ケ浜には以前ヒナコウモリが生息していたことがあり、海岸線にもコウモリがいる。いじって驚かせると死ぬこともあり、春まではそっとしてあげてほしい」と話している。【鬼山親芳】
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:12:27.80ID:CshiQvZs0
哺乳類で空を飛べるのは凄いよね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:14:53.97ID:cjdIqJFc0
かわいいな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:18.39ID:6IdidimK0
鍾乳洞で実物を間近に見たけど
ちうちう鳴いててかわいいんだよな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:17:57.93ID:H59djhwH0
>>11
パニッシャーの服みたいな顔の模様
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:18:27.09ID:DUkdYuLW0
アホ
勝手に寝てるトコ撮るんじゃねえよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:18:28.05ID:K32QAxHp0
>>10
ゴキブリみたいな生臭い味がするだけだぞ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:18:46.93ID:0EN50i0K0
こうもりは家腐らせるぞ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:19:09.35ID:CshiQvZs0
福山市は蝙蝠が多いから市のマークが蝙蝠なんだよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:19:21.42ID:UKEAaF0/0
>>16
ゴキブリの臭いがわからん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:19:45.57ID:fhwg1Bil0
狂犬病の危険があるの知らないんかな。
近づかないことだな。
糞も要注意?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:21:02.00ID:UKEAaF0/0
昭和初期には年間数人が連れ去られてらしい

>>21
エボラ出血熱も
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:29.69ID:lgK5gwJW0
>>20
中国のごく一部で中華料理にして食うときいた。
飛ぶけど足生えてるしな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:22:49.94ID:ThU9yUK10
時々戸袋の中にいる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:24:25.46ID:6cgC9YDv0
>>2
この巨大な生物は何ですか?
もちろん右側です
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:25:50.84ID:M2sDDQVo0
>>5
あーこれ人だわ。マジでこのデカさなのかよ…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:28:43.72ID:Kq6UrStI0
それにしても、こんなぺらぺらの翼で飛べる門なんやな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:29:13.38ID:kPJiEI5x0
ttps://www.orlandorats.com/images/bat-brazilianfreetailbat.jpg
結構かわいい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:29:18.38ID:ylXJzQe30
>>23
椅子と机以外は食うって本当なのか…
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:31:43.69ID:xlzY+wJb0
昔はうちにもよくコウモリが飛んできてたけど、今は全然見ないな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:32:01.53ID:0EN50i0K0
>>23
こうもりは各地で食用になってるよ
食用種はフルーツバットだけどな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:36.56ID:jbzQ+QU00
都内でも夏は夕暮れによく見るけど冬はぜんぜん見ないもんな
どこで冬眠してんのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:33:58.29ID:h7kTlyPu0
あいつらって、近くで見ると意外と可愛い顔つきしてるんだよな
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:34:37.99ID:ZH66O5T20
お前らも学校や会社じゃコウモリだろ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:35:01.82ID:M0REFA4W0
俺の黄金バットも今は冬眠中
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:36:36.43ID:NdwP7num0
コウモリは菌が多過ぎで
あまり良くない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:37:19.00ID:UKEAaF0/0
>>34>>29
飛ぶ
夜に、超音波を出しながら
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:38:46.61ID:h7NsicEF0
>>2
夜中にこんなのに出くわしたら泣き叫ぶわ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:41:43.14ID:RTdmF6wJ0
>>20
ブラジルも丸焼き食ってると思う。
フルーツこうもりなら美味しいかも。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:47:14.27ID:yp/absgx0
>>48
日本にもいるらしいじゃんか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:48:53.60ID:qfny9dEi0
>>2
フルーツ好きで人間は基本的に襲わないとはいってもこれが飛んできたらさすがにビビるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:53:53.72ID:k/5hIOMy0
それが飛べるんだったら
人間も飛べるんじゃね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:56:34.80ID:9O1DK5ps0
>>5
ライダーの怪人だよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 12:58:11.59ID:s+nCV1gN0
オオコウモリは空飛ぶチワワ程度に思っとけばいい
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:00:42.73ID:kPJiEI5x0
>>55
ttps://www.dontshootbats.com/uploads/1/1/0/7/11073488/8988872_orig.jpg
ttps://i.pinimg.com/736x/cb/4c/8a/cb4c8a0653dc1a2248a04a4701765dac.jpg

かわいいよね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:01:04.38ID:flyOXVko0
うちの嫁が茨城で一人暮らししてたとき、押し入れからバタバタと音がして怖くて開けれなかったそうな
で数日後にそっと開けたらコウモリの死骸が…
ビビっただろうな
00642chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2019/01/27(日) 13:03:31.90ID:fU+1evSK0
夕方なんかに、結構、その辺を飛び回ってるんだぜ。
ただ、普通は鳥と区別がつかなくて、見過ごしていることが多いのだが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:04:03.79ID:b5zpmzU00
>>54
取り敢えず体重を減らさなきゃ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:09:57.29ID:WEE14tZK0
https://i.imgur.com/l6wa3VR.jpg

フィリピンオオコウモリ
このサイズで群れで飛ぶらしい
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:11:49.35ID:x0toeT4M0
夏になるとうちのベランダにやってきて糞を落とし行くから蝙蝠嫌い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:12:44.09ID:Thmvr8AI0
>>23
飛行機以外は なんでも食べるって 本当なんだね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:17:58.15ID:pYLSKwNw0
>>2
タマキンでけーな。
夜中にこんなのが出たら変質者がいるって通報されるだろ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:20:16.08ID:4lGoZOSK0
>>67
蚊を食べてくれるんだっけ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:28:01.90ID:lgK5gwJW0
>>62
これ、人に慣れるのかな。
かわいい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:30:10.11ID:1Cf20Y6w0
コウモリだけが知っている
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:30:32.17ID:7wQLTqPv0
>>16
ゴキブリも食ったんかい
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:32:15.60ID:uZD3GmA90
あーあ、毎日新聞が記事にしたせいでイタズラしにくる奴が来る。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:32:52.67ID:6UnCKgyN0
春夏は多摩川や鶴見川にうじゃうじゃ飛んでる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 13:41:00.05ID:z8vJsDUN0
うち住宅地だけど夕方には飛んでるわ
どっから来るんだあいつら
0082(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2019/01/27(日) 14:12:51.75ID:F5ritaZ+0
トリかケモノか...などと言われても、哺乳類全種の半分はネズミの親戚で
1/4はコウモリの仲間。人類絶滅後も彼らは生き残るだろう。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 15:21:42.93ID:7wQLTqPv0
サイズがよくわからん写真ばっかな件。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 15:23:47.36ID:K32QAxHp0
>>81
w
屋根の下はネズミの卵でいっぱいだっー
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 15:41:58.00ID:G/jKp4Vc0
>>88
留年させるぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 17:11:14.53ID:7wQLTqPv0
>>88
チョビ、やれ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 18:37:41.22ID:K32QAxHp0
>>96
左が魔法使いで右はお供の妖精
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 18:52:20.97ID:IjuHCGWU0
冬眠中に下手に刺激を与えると、

脳みそは起きないのに体だけが起きてエネルギーを消費し始め、かといって食事をすることもできなくなるので、
眠ったまま餓死してしまう危険がある
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:05.22ID:l9E/z/zL0
>>31
たれこうもりw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 18:55:05.29ID:l9E/z/zL0
>>95
まんまターちゃんじゃないか!
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:54.83ID:/CsoFo540
>>2>>5
こんなのが日本にいなくてよかったよ ちっこいのがヒョコヒョコ飛んでるのは可愛い
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:43:47.58ID:uZwnQtnf0
夜中に街灯の周りをコオモリが飛んでる時に、小型のおもちゃのドローンを飛ばすと
追いかけてきて面白い。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:10.29ID:vNhNZQNP0
>>104
「ヘーイ彼女ヒマ?ヒマなら子孫残さない?/////」
「おんどりゃああ!俺の縄張りに入ってくんじゃねえ!!」
「わーい!いっしょにあそぼうよ!!」

どれだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:52:48.19ID:X6mFA4iF0
>>1
油蝙蝠やろ
ワイの家の壁で毎年繁殖してるわ

春以降とか夜になるとしょっちゅう部屋に入って来て、たまに壁に当たってる。
冬の冬眠中でも、たまに喧嘩してキィキィ言ってるで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:55:06.53ID:BTeJYr1y0
コウモリの巣箱はそろそろ公的に整備すべき
絶滅してからでは遅い
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 21:56:49.90ID:vNhNZQNP0
ttps://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/07/2272053_EKpuH.jpg

めちゃくちゃかわいい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:01:21.28ID:Qg8yOeZN0
馬鹿じゃねぇの
コウモリは未知のウイルス抱えてる可能性高いんだぞアホ
お花畑過ぎるわ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:03:21.24ID:vNhNZQNP0
ttps://www.greenme.it/images/stories/viaggiare/pipistrello%20bianco%20Honduras%203.jpg

シロヘラコウモリもかわいいな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:07:03.94ID:X6mFA4iF0
>>112
大家族やで
うちの内壁うんこだらけやと思う
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:07:37.32ID:KXbZjZLt0
繁殖されでもしたら可愛いなんていってられないぞ、糞尿でマジ地獄見る
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:23:53.85ID:vmXBO3Sq0
コウモリは糞害がひどい。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:30:23.41ID:1ZCC3Qdz0
>>81
ひえー
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:36:20.77ID:2Qxk+jCp0
>>5
夜、家に帰ってきて軒先きにいたら気絶すると思う
目が合うというか、凄いこっち見てる
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:37:55.55ID:ZksCOnPk0
糞にかなりやばい病原菌含まれてるんだっけ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:41:21.55ID:dvtSSmGw0
>>11
しっかし人相悪いな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 22:53:22.63ID:Xt9d1j+X0
>>113
こっちのコウモリはかわいいな
0131☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2019/01/27(日) 23:23:56.53ID:LqlMTd1U0
>>106
お前ん家は貴重な繁殖地だ。
数減ってるらしいから大事にな。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:32.11ID:/CsoFo540
>>2
口に咥えてるのはなに?白いの。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:49.69ID:kVrtnnFP0
コブラにもコウモリみたいな同志が出てきたな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:26:42.09ID:1gSw6XCA0
日本の切手で一番最初に書かれた動物はコウモリ(土佐村送り切手)
0135薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/01/27(日) 23:27:00.73ID:bCi4xyK50
>>132
バナナよ。オオコウモリの大好物。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:29.21ID:GnZ8FGBg0
>>5
ビビった
0137薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/01/27(日) 23:28:47.40ID:bCi4xyK50
>>8
帝王!って感じね
0138薔薇乙女 ◆rdIXwBG0zA
垢版 |
2019/01/27(日) 23:29:27.14ID:bCi4xyK50
>>5
お手!
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:30:21.64ID:E8nzDIAH0
でも蝙蝠は今でも都内各所にいるほど生息域広い動物で結局ネズミなんかと大して変わらん生態だからなぁ
そこまで大切にする価値ないと思うけどな トサツしてもいいぐらいだわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:43:55.31ID:6cgC9YDv0
>>8
よく見たらイケメンだな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/27(日) 23:47:42.15ID:QGRKGuWs0
中浦ジュリアンみたいだね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:07:58.86ID:ptLiPUSY0
>>50
泣かせるんじゃねーよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:09:02.46ID:LcAX7fAD0
>>99
あー、だから金縛りに遇うと消耗するんだな…
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:09:41.03ID:f3Zyy7e60
>いじって驚かせると死ぬこともあり

絶対インスタ馬鹿か馬鹿ッターが驚かせて死なせると思うわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:15:02.88ID:AhGlH0VW0
>>137
帝王、他人の家の軒先で寝ないでください…
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:16:44.88ID:thS5hHQS0
>>49
帰って軒先にこいつが居たら怖いわ
なんか見た目飛べる犬じゃねーか
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:17:04.79ID:ehxSUsbQ0
神奈川県民だけど俺の部屋の押し入れにも居たわ新聞丸めて叩いてぬっころしちゃったけど
可愛かったから悪いことしたと思った逃してやれば良かった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:18:22.20ID:j3D+qh4e0
>>72
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:21:28.54ID:t+T88Gpt0
オメデタイな
狂犬病持ってるかも知れないのにさ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:24:53.39ID:HI1CRX1J0
>>95
勃起してるじゃねーか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:30:12.03ID:lnxu1s0RO
>>5
家に帰って鍵開けようとして、こんなん居たら泣くよ?
目があったら思考停止して泣けないかもしれない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:34:45.37ID:aT9hRlOc0
耳が嫌だ、受け付けない
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:37:43.40ID:EeOBMoe70
わりと都会にもいるよな
エレベーターのボタンのところに黒いのがついてるからなにかと触れたらコウモリだった。
急いで部屋に引き返して手を洗ったよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 00:41:38.82ID:MPj7ayWA0
>>2
>>5
フルーツこうもりで大人しい。
食べるとお肉が美味。
しかし、伝染病の媒介生物。
人類は食欲に負けて伝染病にかかる。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:12:09.51ID:ksbRnmQZ0
>>2
でかすぎてキモい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:15:21.18ID:PWoZ9msC0
>>139
まあそうなんだけど
コウモリはねずみのように民家に近寄ることはしない
近いと言えば近いが入り込みはしないので居てくれた方が餌とってくれていい関係になるような
飛んでるから邪魔にならないしな

小さい時よく低い場所を飛んでるの見たな
今でもいるんだろけど鳥かコウモリかよく確認しないと分からない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:20:11.22ID:BBcm/qXu0
>>69
確かコウモリって腰を使わなくても
挿入してるだけでピストン出来るらしい
レシプロエンジンみたいなやっちや
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:21:08.56ID:X8Yjd/S90
>>161
屋根裏に住み着くって聞いたような
糞とかして屋根裏汚すし
最悪天井からシミが垂れてくるとか

日本にいるのは昆虫食だからネズミと共存してそう
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:23:27.52ID:FYDvKMB60
コウモリなんて羽の生えたネズミで
そこら中にウヨウヨいるんじゃなかったのか?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:23:55.54ID:PWoZ9msC0
>>163
?!

そうなんだ
阿鼻叫喚だなあ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:24:29.02ID:BBcm/qXu0
>>88
二階堂、乙w
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:24:48.70ID:Q/CnBLrD0
天井裏に蝙蝠が住み着いていて、部屋で寝起きしてた人が
蝙蝠の糞尿を知らぬ間に吸い込み狂犬病を発病し
噛み傷がないので狂犬病とはわからず、その人の臓器が
あちらこちらに移植されて、移植された人らも狂犬病を発症して
次々に亡くなったという海外のニュースを思い出した
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:26:17.39ID:VTsMAXDA0
去年、ウチの2階のトイレの窓と網戸の間にはまってたけど、
窓たたこうが水かけようが逃げなかったから、忌避スプレーぶっかけたら逃げてった。
なかなか逃げなかったけど、コウモリって人慣れすんの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:26:55.84ID:A6BwnvNm0
>>163
ウチ、古い木造だけど、雨戸の引手穴っていうの?その3センチくらいの隙間から入り込んで
大量のフンが残ってたことがある
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:27:35.34ID:PWoZ9msC0
ひいい

小さい時見たのはイメージするまま正に洞窟みたいな場所に集まってたからあんな場所かと思ってたよ

それは怖い
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:28:17.51ID:BBcm/qXu0
>>111
ツタンカーメンの呪いの正体は
ピラミッドに生息しているコウモリの
糞の中の細菌による感染死って説があるよね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:28:40.26ID:OFiR7HEH0
フィリピンオオコウモリスレやんけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:30:09.87ID:cZMt4B1y0
>>8
怪人コウモリ男
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:43:06.14ID:FYDvKMB60
吸血コウモリなんてのも見つかって
吸血鬼伝説とも重なって
映画なんかの影響もあって
忌み嫌われる不気味な存在と誹謗中傷されてきたんじゃなかったっけ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:45:01.66ID:3nQBzkYp0
雛形あきこ夫婦の家にコウモリ住み着いたやつテレビでやってたけど
一度住み着いたら駆除してもイタチごっこでなかなか出て行かず糞尿被害酷かったぞ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:47:51.47ID:cZMt4B1y0
>>176
うちの猫は天井裏パトロールで追い出してたぞ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 01:53:53.96ID:bpExXmNB0
>>177
戻ってくるんだよ、そういう習性
イタチごっこの意味分かるかな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:01:04.61ID:QfCDbyTb0
>>5
顔は熊っぽいなぁ
こんなん夜みたらあかんわ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:03:26.22ID:yydT2SB00
世田谷区の木造ボロアパートに住んでた時
夜コウモリが部屋に居た
窓開けてないのにどこから入ったのか
1cmぐらいの隙間でも潜り込めるらしいな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:04:33.96ID:IdSniPYI0
>>2
フルーツコウモリは大人しいし、顔が犬だから可愛い
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:07:35.87ID:IdSniPYI0
>>113
こっちはブタちゃんみたいな、可愛い
0183あみ
垢版 |
2019/01/28(月) 02:11:01.38ID:K/n2x3d00
(〃ω〃)カワユス
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:12:37.08ID:uQs8qtfx0
昭和時代は東京の下町にコウモリがいるのは割と普通だっただろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:18:27.13ID:zjEkj7GR0
飛ぶ奴の顔じゃないんだよなあ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:22:20.83ID:nfm4kKm+0
>>5
これドラキュラ城に現れるやつじゃんwww
心臓弱いやつなら確実に死ぬぞw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:30:04.82ID:2GPFuDtV0
>>103
沖縄に結構でかいのいるぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:35:49.61ID:vWau93gK0
モスマンって誰かが飼ってたでっかいコウモリが逃げたのを目撃したとか
そういう話じゃないのかな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:39:00.28ID:qJZG63CU0
蝙蝠を食べるなと呼びかけていたのに、食べてエボラのパンデミックが起きたんだよな・・・。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:48:22.81ID:P4sFxb+J0
>>95
春になると出没するんだよね、トレンチコートを着たコウモリ男
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:50:16.42ID:VeBremc+0
写真がヘタ過ぎて死体に見える
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 02:54:27.88ID:VeBremc+0
むかし多摩川の近くに住んでた時に夜ジョギングしてるといっぱい飛んでたな
まだいるのかね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 03:23:18.97ID:79wVMT3J0
>>11
なんかポロリしてるぞ…
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 03:29:49.56ID:Eaw1yi4I0
>>81
多すぎ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 03:52:25.31ID:Jfmjhdgu0
>>9
実物見た事無いから…そんな事言えるんだよ…おれんとこのボロアパート、毎年夏場コウモリにゃ悩まされるんだよ…顔はまさに悪魔で体はぷよぷよで気持ち悪いったらありゃしないぞ…😖
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 06:04:56.45ID:m0RiP5mV0
>>81
逃げ惑う姿見て笑ってて胸糞悪くなって途中でやめたわ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 06:15:41.13ID:HSKg5KPU0
>>139
昔地元に作りかけで廃棄された線路が結構長い距離あって
スタンドバイミーごっこしてトンネルの中進んだらコウモリの大群が現れて一同大パニックになった事があった
人生で生コウモリを見たのはあれきり無い
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 06:25:54.14ID:HZw48yiO0
夕方になると人の住む街中でも小型のコウモリが飛ぶ。
害虫を食べてくれる益獣だ。
ツバメの飛び方に似てる。
ツバメの軌跡が上下にゆれる下手な飛び方。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:18:09.32ID:2sUn2C5m0
>>2
口の中にマシュマロ詰められてないか??
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:20:19.44ID:AhGlH0VW0
>>210
バナーナ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:24:01.93ID:l8y4NFzE0
>>33
逆に抗菌力が強いって事だから、人間のほうが近年で退化したとも言えるしな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:25:27.59ID:l8y4NFzE0
>>202
ボディーが、しっとりしてるよね
何かフェイクの毛皮みたいな感じ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:26:50.16ID:RCPu6A7x0
>>62
松本穂香に似てる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:29:04.80ID:f2GLCNMQ0
コウモリてブサイクだけど小さくて可愛いのな
子供の頃スズメよりちっちゃいの拾っておお〜ってなったわ
人懐っこかったらかなりの人気者になってたはず
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:43:47.74ID:ybYmD0i+0
コウモリって冬眠する生き物だとこのスレタイ見て知った
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:44:00.94ID:mooaPZla0
>>2
>>5
ドラキュラというか、ヴァンパイアのイメージって、これが原因だったって良く分かる画像だわ
これを見て、子供サイズがいるなら大人サイズもって思うし、
そもそも夜なら見間違える自信がある
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:47:13.82ID:PO6QTgVq0
小笠原にもいる、小笠原オオコウモリ
父島や母島、硫黄島にいる、カラス位の大きさ
リュウゼツランの花や蜜などを食べる
おとなしい蝙蝠だが、果物栽培が盛んになった現在は
果物、特にマンゴウなどのへの食害がある

島の人の話では、肉は花や果物を主食にしているため
良い香りの肉でおいしいそうです
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:08.07ID:V2AnpXn30
ttps://i.imgur.com/TNmMPPR.jpg

こんなのが飛んできたら怖…あれ?怖くないか
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:49:30.59ID:1PhfDvkF0
このコウモリトイレはどうするの?
胃下垂にはならない?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 10:55:00.62ID:rQyL3EgZ0
コウモリが果物を主食にしていて美味しいなら
ニワトリにも果物をいっぱいやったらダメなのかな?
コスト的に見合わないか。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 11:00:41.69ID:V2AnpXn30
>>219
ググってみたけどこんなん飛んできたら「小笠原ではクマが空飛ぶのか」と間違えそうだな
ttp://www.ogasawara.or.jp/ibo/action/images/koumori3.jpg
ttps://kanto.env.go.jp/blog/img_ogino_170713_01.png
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 14:42:14.98ID:reZu/fRf0
オーストラリアでは熱波でオオコウモリが死にまくっているらしいな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 15:12:37.80ID:/BaheeAp0
>>221
排泄時は、親指の爪を引っ掛けて、頭を上にしてぶら下がる。
あと胃は、むしろ上がるんではないかと……
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 15:34:02.48ID:IdSniPYI0
>>130
よっ、二階堂
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 15:52:23.36ID:aBR/Om/+0
前に秋葉原の辺りの神田川の上を蝙蝠が飛んでるのをよく見たけど
今はいないのかなぁ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:40:22.56ID:EJ9Vg81O0
コウモリって何を食べるの
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:47:41.05ID:jaT9S4X80
でけえコウモリも暗闇の中を超音波レーダーで飛び回るの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 21:56:59.03ID:c+VeASHZ0
たまに網戸はめ殺しの窓の隙間にどうやってか潜り込んで出られなくなってるやつが居る
気が付いたら出してやるんだがミイラになってたやつも居た
近くでみると可愛いんだよな
病気が怖いから素手で触らずにレジ袋越しに捕まえてさっさと逃がす
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:05:52.98ID:o17bN4mK0
>>229
小っちゃいコウモリは虫
おっきいコウモリはフルーツとか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:12:06.97ID://Flw8kx0
夕方、コウモリたくさん飛んでる
でも鳥みたいに木や電線に留まってるのみたことない
延々と飛び続ける
死体もみたことがない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:36:12.92ID:o17bN4mK0
吸血鬼の弟子として扱われるだけのものはあるがウイルスの媒介者だったからか
でもそんな中世の人らには同じく病気の媒介者たるネズミはノーマークだったんだな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:43:30.92ID:9rRrnpcj0
>>235
狂犬病って
・水を怖がる
・日光を怖がる
・噛んで繁殖しようとする
あたりで吸血鬼だ!と思われたんじゃないかと思ってる
コウモリも媒介するしな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 22:49:43.82ID:4HHC5uPg0
>>229
主に虫
蚊とかハエとかその他食ってくれるから
捕まえてみるとネズミみたいなかわいい顔
日本こうもりはって但し書きつくけど
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:34:49.78ID:INS2P1wY0
>>234
本当だ一緒みたいだ
よく気づいたね
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:40:10.76ID:1GXiAbFm0
糞したら身体や顔にかかりそう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/28(月) 23:46:40.69ID:QljOwhUS0
>>234
本当だ!ブログと同じ子の動画だね
動画説明と内容が同じだし
かわいがられていたんだなあ…
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 02:11:51.04ID:0RkTlO6G0
>>237
バナナだよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 02:23:05.68ID:QytTjKAd0
オレ、古いトンネルに潜り込むのが好きなんだけど、コウモリが結構いて案外カワイイ。
病気とかが怖いのは確かだけどね。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 02:51:12.51ID:zWhWvnIg0
>>2
勇気を出して見た。うそやろ?
>>48の言う通り、フィリピンオオコウモリで検索し、
最初に出てきた動画を見た

いやあああああ!
こんなオッさん顔が、うちの屋根にぶら下がってたら泣く
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 21:20:21.96ID:JgPl8BjE0
>>239
たしかになあ
>>241
だよね

なんで逆さまの生き方を選んだのか
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 21:47:48.46ID:lRcwyRw70
>>49
バイクのせいで仮面ライダーしか言葉が思い浮かばない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/01/29(火) 22:37:04.98ID:JgPl8BjE0
>>249
仮面ライダーにコウモリ男とか居たな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況