X



RS-232Cってポート覚えてる? 2019年なのに搭載してる小型PCと拡張ボードがリリース
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 15:10:17.28ID:oN+S2mwN9
RS-232C。昔のパソコンではメジャーだった拡張ポートですけど、みなさん何繋いでました?

僕、オムロンのISDNターミナルアダプタを繋いで23時からインターネットを楽しんでいた記憶が残っています。憧れの64+64=128! でも、いつの間にかUSBが普及して徐々に使われなくなり「あ、そんなのものあったよね」的なポートになっていった記憶が…。

世間的にもきっとそんな感じで、RS-232Cはいわゆるレガシーポートという認識なのではないでしょうか。

…ところがどっこい。なんと2019年の現代に出資を募っている最新のハンドヘルドPC「GPD MicroPC」にゃRS-232Cがしっかりと搭載されています。

この小さなハンドヘルドの背面に、何世代のポートが共存しているのだろう?と思うと胸が熱くなります。 あぁ、欲を言えばPCカードスロットでSCSI接続できれば最強でしたね。

GPD MicroPCは6インチのディスプレイ(1280×720)を搭載。CPUは4コア、4スレッドのIntel N4100プロセッサで、メモリ4GB、ストレージは128GBのM.2 SSD。テーマとしては小型のエンジニア向けの端末とのことなので、RS-232Cといった古めの通信ポートもサポートしているんですね。

確かに一般ユーザーからしたら「使わん!」ってなっちゃうけど、現代でも工場などの組み込み型マシンやサーバとの接続、ラズパイ(Raspberry Pi)のセットアップなどにRS-232Cは現役。RS-232Cなりのメリットもあるみたいですし、エンジニアの方々にしたら言うほどレガシーじゃないの…かもしれませんね。

GPDの公式によると、INDIEGOGOでは2月15日から出資を受け付けるようです。

記事全文はソースページを見てね
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/02/rs-232c-port-pc.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:00.92ID:jdz9R8u90
なついな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:11:48.61ID:PgjVHQXl0
今売ってる最新のデスクトップのマザーボードでも、内部にコネクタ出てるぞ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:12:32.00ID:NxctFbEN0
つぎはSCSIだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:13:26.74ID:UBoa04Co0
ロードに30分待って
オニキスメザシテ ガンバリマショウ!!
なんて時代なんか知りません
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:14:12.53ID:+v2QXobI0
うちの工作機械(NC)の何台かは232C接続だなぁ。
0014安倍晋三
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:02.86ID:oN+S2mwN0
ワイはプリンタに繋いでたぜ
あと学校でノーパソの画面をプロジェクターに投影するのに繋ぐのに使ってた
あとパソコン2台を1つのCRTモニターで使う時もモニターをシリアルポートに繋いでそれで2分配することで可能にした
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:09.28ID:a37tbpPO0
scsiは、欲しいな。一応、USB変換ケーブル持ってるけど、使い勝手悪いんだよね。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:11.29ID:Kp210PEw0
CNCと接続してた
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:15:22.08ID:/xmhmVNo0
最近のマザボも背面コネクターには引き出されてないが、基板上にシリアルポート端子が残ってたりする。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:15.25ID:GasqrLl40
とある販売店舗さんのレジの機械、裏(お客さん側)から出てるのはRS-232Cだったりするよ
つながってるのはバーコードの読み取り機
レジ自体はタッチパネルで操作する今時のレジだけど、ちょっとびっくりした
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:15.77ID:PgjVHQXl0
内部クロックの関係で9600bpsでもアップアップのPC9801と、FIFO付きのUARTのおかげで
115200bpsでも楽々のIBM-PC
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:41.87ID:W0/zst5a0
シスコのルータとか未だに使ってるのが多いじゃんじゃん
シスコ紐だっけ?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:43.95ID:eI1bjASy0
ん?家電量販店にあるようなモデルには必要無いが富士通の現行PCでも普通にチョイスできるよ。
工作機器とか重量計等様々な接続のUSBより信用あるポートだ。
0023mn
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:59.22ID:DzeIBdNL0
まだ後20年ぐらいは必要だろ!

フロッピーはあと50年は必要!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:10.92ID:MBEZNyDW0
普通に232Cと422は使うと思うけどなぁ

さすがにVLバスのタイミング込み制御は無くなっていると信じたいw
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:17:41.60ID:OIYsD/kh0
以前事務所で使ってた佐川の伝票発行用プリンターが232cだったなあ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:42.47ID:W0/zst5a0
>>23
核兵器とかまだ8インチを使ってるらしいよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:45.39ID:9/iQmDjv0
俺がwin98で初めてパソを買った頃から使ってなかったなあ・・・
かすかな記憶ではモデムか何かをつなげるとこだった気がするけど
けっきょく何をつなげることもなかったポートだわw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:18:56.60ID:dt4bme400
モデムとか通信に必要なんだっけ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:10.60ID:pz6p5Vh/0
パラレルポートはお役目終わった?
プリンターをつなぐのにケーブルが太くて取り回しが大変だった
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:33.73ID:VxHvM3Nw0
外部危機をPCからコントロールする為にまだ使ってるだろう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:19:40.27ID:usz1W3v50
小型でRS232Cが付いてるマシン?ネットワークエンジニアが客先でネットワーク機器を操作する際にすげえ重宝するだろう。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:13.61ID:PgjVHQXl0
スマホのbluetoothも、アプリから見ればCOMポートで使っているものがあるし。
0034安倍晋三
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:21.99ID:oN+S2mwN0
IEEE1394は結局音楽のMD並に一瞬で消えたな
USB2.0より絶対にIEEE1394の方が普及すると思ったのに
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:41.12ID:6m5+r7K90
プリンタのあれとは違う?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:45.08ID:mIn3uaNg0
RS-232Cってマイコンボード用にまだ使うんじゃね?
USBからの変換アダプタとかあるやん
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:20:58.90ID:jRd3Mobs0
SCSIにMOドライブ
ISAバスに三角基盤のIF-SEGA
グラボはAGPバスにSPECTRA7400
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:23.87ID:iOlYkAZP0
>>14
RS-232Cでつなぐプリンタ、なかったとは言わないが…。

あと、モニタに繋いでたのはRS-232CじゃなくてアナログのD-Sub 15pinじゃないの?
なんかいろいろ勘違いしてない?
0041アッキーの猫 ★
垢版 |
2019/02/08(金) 15:21:56.01ID:oN+S2mwN9
>>26

15インチと聞いたぞ
あと自衛隊も数年前までは射撃指令の通達はFAXだった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:22.98ID:u0yD1lUk0
職業柄232Cは使うけど、さすがに本体側にコネクタまでは不要。
でかすぎるし。こんなのUSBで十分。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:23.50ID:H6f4IvRn0
モデムをつなげるときに使うやつだっけ?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:27.48ID:W0/zst5a0
製造とかの業務じゃ普通に現役だと思うけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:42.80ID:tPBZGjIF0
今使ってる大型カッティングマシンをオフラインのwinXPにつなげてるよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:22:50.75ID:/oGKINiS0
変換アダプタ経由して使ってるわ
機器自体は当分なくならんでしょ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:22.02ID:jdz9R8u90
インターネット普及前にはモデムの接続に使ってた奴多いんじゃないか?
テレホタイムにCHATとかなつい
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:37.77ID:ALlQ5huw0
組み込みマイコンの世界では未だにデバッグとかで使ってるぞ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:23:42.88ID:OUyfxzXk0
プリンタ用は別にパラレルポートってのががあったからな
RS-232Cとシリアルポートは使ったこと無い
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:24:08.78ID:W0/zst5a0
>>42
そういやロック機能付きのUSBコネクターって有るの?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:24:22.80ID:suN6ybsk0
LOGOUT.
NO CARRIR
0052安倍晋三
垢版 |
2019/02/08(金) 15:24:39.76ID:oN+S2mwN0
>>40

プリンタじゃなくスキャナだった可能性もある
よく覚えない
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:24:50.49ID:L9A7K1gl0
>>1

これ、RS-232CじゃなくてRS-232な
ちなみに422にもコンパチビリティ確保されてるのかな?
Etherのプロアナに使えるんだろうか大丈夫かもしれないけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:25:08.19ID:Kp210PEw0
>>15
PCI接続なら 
ウルトラ160SCSIカードとIBM 18GB HDDとケーブルもあるよw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:25:43.37ID:Gku7yvMM0
わざわざシリアル付きのマザボ買ったのにドングル認識してくれなかった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:23.15ID:HORfzK+u0
パソコンだけじゃなくいろんな制御系の機器について滝がする
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:37.69ID:pz6p5Vh/0
>>38
IF-SEGA懐かしい
サターンのデバイスいっぱい持ってたんで重宝したけど
ケチってISA版買ったからその後のマザー買い替えで使えなくなった
PCI版は1万円ぐらいしたんだよなあ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:26:39.33ID:jO8Yl5td0
シリアルはマウス
パラレルはモデム、プリンターかな
スカジー1はそれの倍くらい大きい口金だった気がする
0063安倍晋三
垢版 |
2019/02/08(金) 15:27:57.99ID:oN+S2mwN0
>>40

いやいや、モニター1つを2台のパソコンで毎回配線つなぎ直しせずにボタン1つで切り替えるための2分配の器具?みたいなのあって
あ、モニター側はDサブだったかも知れないが、パソコン側はシリアルに繋いでた気がする
あとノートパソコンとプロジェクターの接続はシリアル
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:28:17.83ID:3sJ8OiZQ0
d-sub9ピンなんてまだまだ小さいほうやろ
d-sub25ピンとかでかすぎるわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:28:52.42ID:w8GkDQB80
8ビットPCの時代からあったな
RS-232Cにモデムや音響カプラを接続して使われていた

ただ安い機種ではオプションになっていて、
RS-232Cポートがついていないものも多かった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:29:16.15ID:VrG/vMAB0
232の高速設定ってusb1位になるんよね
ほぼ直接byte単位でやりとり出来るから速度さえ足りれば便利
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:30:14.09ID:xgrLWyje0
>>49
別名、セントロニクス社互換ポート
ところですセントロニクス社って今もあるの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:29.81ID:ALlQ5huw0
そういえばローランドのプロッターもRS-232Cで接続してたな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:31:48.17ID:W7r4836Z0
PC組始めた頃はマザーボードにすら載ってなかったな。
マルチIOカードとかいうのをISAバスに差してた、しかも8ビットの方の。
パラレルとFDD I/Fも一緒になってるやつ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:32:13.00ID:RHPuZsJu0
232CはUSB変換で代替できたけど
ISAカードは厳しいな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:32:41.28ID:8RkX9jt90
パラレルと違って安心できる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:39.38ID:fl51jIuw0
昔仕事場で有線LAN入れさせて貰えなくて
25mくらいの232cケーブルでプリンター繋いでた懐かしい思い出
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:33:53.34ID:YZYz38Uk0
USB変換、物によって電圧が違くて難儀したわw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:22.84ID:IF7LhmdO0
ピー ガラガラ ヒャー ガ ガッ ピー
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:34:38.71ID:iCJfk70k0
カンザスシティースタンダード使いたいんだけど・・・ 
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:07.63ID:nJz/wltB0
工作機械への接続で使ってるから無くなると困る
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:32.25ID:0s0gzjET0
MIDIで使ってた
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:36.33ID:qOQGV6M00
>>34
悪のペテンビジネス詐欺宗教アップルが関わっている限り、必ず失敗する

悪徳宗教の栄えた試しなし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:35:45.59ID:nBJ3Y0W30
  
計測器の制御とかデーター転送には、
複数台繋げて使えるGPIB使って居たな。
ケーブルが硬くて苦労したが。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:36:53.83ID:58m4eh+60
まだ付いてるものだと思ってた
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:37:47.76ID:eqLigOST0
GPIBはいわばLANなので送信権限のやりとりがちょっとめんどくさい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:39:45.61ID:zKzh4Mrs0
ハードに強くてソフトウェアを弄れる人が居ればUSBやらに移行できるんだろうけど
そういうサポートも無かったりあっても高額だったりして昔のまま使いたいとかが居るからなあ
タイミングの問題でUSB変換だとうまく行かない場合もあったり信用の問題もあったりする
USB変換で行けてるように見ててもほんとはおかしいとかが後で判明するとかあったら嫌だしな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:16.08ID:q9a8ci/i0
未だに現役で使ってるけどまあほとんどの場合USB変換で何とかなるんだよな
ただ挿すUSBポートを変えるとポート番号が変わる変換チップが多くてトラブルになりやすい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:16.88ID:W7r4836Z0
昔ソニーのSMC-777てのを持ってたがRS-232Cが付いてなくてパソコン通信ができないので自分で作ったな
インテルの8251だっけ、Z80のバスに直接繋げられる石で
通信ソフトも自分で作った
まあただのダム端末だけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:22.95ID:RM1MqLP/0
>>34
IEEE1394、俺が興味を持った時点で死亡w
ZIPdisk,BTRON,OS/2,プラズマテレビ,nikon1,subaru(いまここ?)
βとVHDは手を出さんかった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:29.16ID:jakNeFko0
Macのマウス用のポートなんて言うんだっけ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:40:57.08ID:uD4ZLb/g0
いまだにCって
遅れ過ぎだろ
0105安倍晋三
垢版 |
2019/02/08(金) 15:41:08.64ID:oN+S2mwN0
2ちゃんは高齢化
しかも平時の昼間だから
高齢無職オジサンだらけ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:42:41.97ID:2Nrh2drw0
意外とまだ使ってるけどな
家庭で使うようなルーターにも内部にピンが残っていて
DD-WRTやOPEN-WRTなどのカスタムファームを使う際に利用できたりする
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:26.07ID:cZZ36xH10
パソコンならLANとUSBで事足りるけど、
工作機械とかは十分現役だよね
0113!omikujl !dama
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:36.26ID:9l6jrhyx0
今でもノートパソコンと42インチのテレビを繋いで使ってます。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:42.39ID:eqLigOST0
いまはFAも医療分野もTCP/IPになってたりしてるせいで隔離されたネットワークへの内側からの攻撃に脆くなってる
今後破壊工作の対象にされたら爆薬やミサイルなんか使われなくても全国の大工場大病院インフラ設備が麻痺する可能性がある
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:43:51.30ID:Kp210PEw0
この辺なら持っている
Adaptec SCSI Card 19160
Adaptec SCSI Card 2930U
TEKRAM DC-315U Ultra SCSI
ドライバー無し
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:44:52.38ID:g8cvbjhY0
うちの事務所の伝票打ち用のドットプリンタではまだ現役
これ用にPC98の中古機の予備が3台とドットプリンターの予備が1台倉庫で寝てるわ
ついでにインクリボンはケースで買ってある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:45:45.80ID:HyMbM/cq0
>>34
IEEE1394は特許料を払わなければいけなかった
対してUSBは無料、これが普及の差と言われている
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:45:52.20ID:XrB8B7T70
産業機械系だと普通にあるぞ。
先週も8ポートくらい繋いで情報収集するソフト書いたばかり
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:46:09.27ID:wM3Io8Iu0
にひゃくさんじゅうにしーってなんですかね?って聞かれて
一瞬なんのことか分からなかった

時代やな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:46:40.97ID:wAK4ZMv80
スカ爺って名前が嫌いだった
クソみたいな速度のくせに生意気に当時の主流でよー
20年前なんてホントゴミ規格しかなかった
今の糞パソの10分の1の性能でン十万円
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:47:11.57ID:QJ4x/6bP0
3-POの相方だろ??
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:47:57.31ID:jakNeFko0
>>119
あれS端子だったのか
それにしてもお前らの食付きったらw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:25.77ID:T/sMsBj+0
ISDNをダイアルアップルーターで使ってたときはシリアルを無線で飛ばしてた(笑)
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:27.01ID:opUBcDF/0
今はターゲットマシンとデバッグ用マシンの接続はUSB接続なのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:33.34ID:mf4CBAyL0
>5
Fire Wire というのもあってだな...
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:48:57.42ID:jakNeFko0
>>135
i-Linkな
0139憂国の記者
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:04.17ID:PVU4qhih0
民生分野で使ってないからといって、業務で使ってないと思うのは馬鹿

いまだに表示器もWindows2000なんだぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:05.98ID:kxsyHUP+0
ω・`)…まだ使っているわー
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:12.80ID:/w9FE94K0
うちらみたいな組み込みソフトだと普通に使ってるな
マイコンには普通に内蔵されてるしPC側も適当なターミナルソフトでいけるしな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:14.52ID:RM1MqLP/0
>>14 >>40
プリンターはUSBやWiFiになる前はパラレルポートだな。RS232C(シリアルポート)とは関係ない
ペンプロッターでRS232C接続なのがあった気がするが、例外。

>>20
PC98専用で20800とか半端なレートに対応したモデムとかあったな。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:26.37ID:v/HD+qrz0
コネクタは無骨な方がガッチリ固定できて安心感が高い
ケーブルの重みで斜めってるような貧弱なのは要らん
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:50:27.06ID:Veo9Kujp0
>>19
地元のパン屋のsuica端末にd-sub9pinオスコネクタが3つも付いててガン見した。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:01.02ID:W7r4836Z0
GPIBは会社の高い装置でまだ現役だな
コントロールするPCのプログラムがGPIB前提だから
またこれがTIのボードしかサポートしてなくて、しかもそれがISAバスという化石w
壊れたらもう買えないからシステム総取り替えだろうな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:28.64ID:iCJfk70k0
RS232CがフロッピーIBMフォーマットと同じく現役なのは間違いない。
RS232C-RS485変換器経由で蒸留化学プラント制御なんて一杯あるし、PLCもクソ古い奴がゴロゴロ。
だが、FTDIアダプタやら一杯あるし、需要は無いとオモ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:50.46ID:WYUOl4/70
変態電圧、高速化不可能、モデム用の無駄な信号多数
端子3本か4本で足りるのになんであんなに一般化していたのか理解できん
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:51:54.79ID:iOlYkAZP0
>>106
そうも思ったんだが、それなら232Cが繋がる先は切替機。モニタには232Cつなぐ必要ない。
ところが彼によるとモニターがシリアルポートに繋がってたそうだ。

分配器と切替機の区別もついてない、Dサブがなにかも知らないようだし、これ以上聞くのは俺にはちょっと無理。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:52:05.02ID:c11/38M50
>>1
WinXP端末は辛うじて付いてたけど、7端末から全く搭載機種なくなった記憶
おかげで解析用端末の移行がすごい手間だった
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:53:00.94ID:3sJ8OiZQ0
SCSIボード
金持ち:アダプテック
一般:I/Oデータ・メルコ(現バッファロー)
飛ぶように売れた
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:53:40.59ID:dplDulkt0
PICライターが232Cだったのだよな
USB-232C変換じゃ電圧が低くてうまくうごかねーんだあれ。

今はUSBネイティブのライター買ったから使わない
ってかPIC自体つかってねーな。Arduinoばっかりだ・・・
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:54:36.18ID:fZRyh8hZ0
大昔クイックディスクという謎のフロッピーみたいなのがあったなぁ。
買えなかったけど。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:26.33ID:MBEZNyDW0
>>149
買い換えた方が長い目で見れば安そうだなw

ISAでボード指定だとクロックタイミング拾っているんかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:30.92ID:ox+0VeDZ0
スキャナをSCSI接続でつないで雑誌のグラビアをスキャン
当時流行った気がする
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:38.78ID:bRxdh5h10
Z80
RS-232C
E2PROM
C言語
アセンブラ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:47.84ID:LMwikLMN0
RS-232Cは最近だと測量のトータルステーションとL3とL2のネットワーク機器接続するのに使った

業務がニッチになると微妙に使うのよな、コレ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:55:49.29ID:kpLnYuZ00
いまだNC旋盤で使ってるわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:08.24ID:dKASZzBg0
10数年前にはまだ、機械に繋いで色々やった記憶あるな
古い機械が現役の業界なら、まあそう言う需要もあるんだろう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:44.20ID:pFjl+vZI0
クイックディスクってシーケンシャルアクセスなんだぜw
円形のテープみたいなもん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:47.21ID:yboAsZbm0
ニーサンニーシーとかスカジーとか
語感が素晴らしいよな

最近のはなんかイマイチこれじゃない感がある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:56:53.04ID:YvQ/mYYL0
枯れた技術で簡単で信頼性がある
FAや計装や業務ではまだ現役だよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:00.51ID:xgtApRFc0
いや、分析装置の制御に使うんで必須なんだけど
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:15.75ID:aL3NT56w0
今だって計測装置からのデータ読み込みに必要なんだよ!
9pin Dsub なめるなよ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:18.52ID:hlBIcH2d0
そういや昔のThinkpadはシリアルはなかったけどパラレルポートは付いてたね
なんでプリンタポートだけ残ってるんだろと思ってたらソフトのライセンス認証ドングル繋ぐ為だって教えてもらった
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:57:40.05ID:RM1MqLP/0
>>167
でもUSB変換で何とかなる
ポート番号が変で古いアプリが対応しないこともあったけど
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:58:10.55ID:zKzh4Mrs0
こういうのが残ってたりもするけど今はPOSでipadを使うシステムがあったりもするんだよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:09.76ID:8KsXwluh0
FTDIでUSB仮想COMポートを使ってるな
ドライバがWindows10で使えなくなってえらい苦労したわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:20.63ID:EyoJu1Gi0
COBOLで232Cのプログラミングできる
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 15:59:23.83ID:xgrLWyje0
>>161
MZシリーズで搭載されてたのが有ったよな。ディスクなのにシーケンシャルアクセスのみ。
たしかニンテンドーのディスクシステムがこれの流用だったはず。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:00:04.02ID:LMwikLMN0
>>178
そうそう、USB-232C変換アダプタはOS変わる度に買い揃えててモバイルPC輸送袋に忍ばせてる

といっても買い替え頻度は数年に一度だが何度か救われた
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:00:52.17ID:qtudtfIu0
小型PCと拡張ボードがリリースするってんだから、お前らそっちも語ってやれよw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:24.27ID:EqbK8t4G0
9ピンだから厳密には名称が違う?
25ピン有っても大抵は4本くらいしか使わないけど。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:37.64ID:fejOvi8j0
今でもデータ転送にRS-232Cクロスケーブルが
必要な機器があるからねぇ

Win用のドライバ用意するのが大変
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:01:58.38ID:jakNeFko0
>>154
パソコンでインターネットもパソ通だぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:02:22.99ID:vKITMQZb0
>>182
QDは任天堂に潰されたんだよ。
QDに部品接着すると、ファミコンのディスクシステムのベンダーで書き込み出来ちゃったから。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:02:55.34ID:2PiWoXUE0
望遠鏡制御で今でも現役でつ…
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:03:41.14ID:EqbK8t4G0
リバースチェンジャーコネクタとか持ってたが、何に使ってたか記憶すら無くなった。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:06.22ID:5kVgKgdG0
ノートPCのモデム端子が消えたのも同じ時期かな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:11.36ID:YBuIPL7D0
インターフェース用のICはまだ現役なのかな
一応信号線の電圧が±12Vの規定だから+12Vと−12Vの電源が必要だったね
その後+5Vで動作するICも出たけど今はPCなら5Vの電源すら使わんよね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:56.93ID:avwleR/60
小学生「なにそれ哨戒機?」
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:06.89ID:WyRpkKa/0
何この馬鹿記事?
未だに現役だろが
最近のマザボにもまだI/Oチップ乗っていて使える
GPS経由でntp取ったりする場合、RCS-232Cの方が精度でるから何処でもつかっているだろ

あと工場じゃ普通、サーバーセンタでも普通

馬鹿なの?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:18.44ID:nyT/OZhp0
>> 175
Buslogic メーカに頼んだら快く仕様書を送ってくれたのでSCSI Driverを書いた
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:05:28.84ID:SF/YvDsy0
今まさにRS232Cを使ったシステム組んでる最中だわw
しかも速度は1200だし
いつの時代だコレってなってるw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:11.19ID:fejOvi8j0
>>208
フロッピーディスクって知ってるかい?
おじちゃんが入れ方を教えてあげるよ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:07:25.32ID:hwJNwH3Y0
23時になったらテレホで繋ぎます!
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:02.70ID:c/2hFUrD0
RS232CとGP-IBは理系の研究室だとバリバリ現役だろ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:34.67ID:ZpqzDCLn0
ごくまれに仕事用のデータをMOで渡してくる客がいるのでSCSIのMOドライブとSCSI-USBの変換ケーブルを捨てられない。(´・ω・`)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:36.82ID:h2J8++r70
映像端子のVGA(D-SUB)とDVIも廃止しろ
DVIを使いたいならHDMI→DVIの変換ケーブルかアダプターを使え
VGA端子しかないモニターやPCを使っている奴はいい加減に買い替えろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:08:58.36ID:5a6RoXk00
>>34
ケーブル高かったからまだ引き出しの中にある
USBよりこっちと思ったんだがなあ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:09:39.83ID:qXA/26CY0
規格が多くて分からんくなる

今はM.2だっけ?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:09:52.05ID:p/+oXsWF0
いまだ弱小製造業なんてデータ入出力フロッピー使ってるとこもあるからな…
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:36.42ID:7n8yxSqe0
openwrt入れようとして飛ばしたbuffaloのルーター救済するのに使えるね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:11:36.81ID:JzCm/o8x0
RS-232C、バリバリに使ってるし
ガンガンにプログラム書いてる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:41.21ID:QAJtg6fx0
>>220
MOはドライブが壊れやすいのに、媒体は丈夫だからな
下手するとCD-Rより先まで(旧い媒体だけ)残るかも
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:12:49.64ID:2++YUGhf0
シリアル通信使いまくりなんだが!
今は10mm角のワンチップマイコンでUSB接続の仮想comポートでどうにかなるから楽
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:01.32ID:LMwikLMN0
>>220
システム更新の手伝いに行った地方中小企業、未だにMOに週一バックアップとかアホな事やってるんで、
USBメモリで同じこと出来ますよって提案してちょっと設定組み直してあげた事があるな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:07.73ID:nFaw+k3F0
>>24
422てDECですか?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:23.66ID:UggCcrbR0
シーケンサでソケット通信とかめんどくさすぎるんだよ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:13:36.17ID:qXA/26CY0
>>231
MDもPSPもそうなんだけど
あの形式のピックアップレンズってめっちゃ壊れるよな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:01.24ID:Zv0F1M+o0
RS-232A、RS-232Bってあったの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:14:27.76ID:OhV28bc80
USB-232C変換っていつのまにかフリーズしてたりして信用ならんからログとりに使えん
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:15:23.13ID:VivHU0JC0
PCに232Cは必須だよ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:11.24ID:nsnOaKsP0
速度を要求されない産業用計測・計装機器類って古い仕様のまま
廃盤になってたりするからね
そういう機器類をそのまま使いたい場合はレガシーポートが付いてると
便利だからね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:41.72ID:QUoWcG8H0
業界を知らないとそんなイメージになるんかな
Pcカードスロットでしか出来ないことなんてほぼない気がするけど全てUSBでいいじゃん。
まぁシリアル9pinもUSBで変換できちゃうけど…
ネットワーク機器触るなら未だに現役だろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:42.28ID:HzigS5Ts0
8インチフロッピー付いてねーか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:16:42.30ID:5a6RoXk00
パラレル(SCSI)は速度の限界があるのでシリアル通信になると
言われて 232 Cの遅さと整合がとれずパニクった覚えがある
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:17:57.71ID:UjJFuYZK0
>>52
あれ、トリモロスさん
ちわっす
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:18:25.93ID:CgoIAxeP0
マイクロRS232Cケーブルて売ってないんだよな。
アキバで聞いてもなにそれ?て感じで。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:19:07.03ID:ESjxvpC50
>>21
NECのIX2015/2025もシリアルで設定したっけ。
万一に備えて、ケーブルとシリアル端子のあるPCは保存している。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:20:50.15ID:MBEZNyDW0
>>242
結構読めるもんだよ。
100%は無理だけど(老齢のため)5孔のBaudotなら如何にか・・・
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:06.46ID:HyMbM/cq0
シリアルみたいなローテクって一番安心できるインターフェースなんだよ、FAには必須
USB-シリアルで代用できるから今のPCに付いてる必要は無いけど
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:15.13ID:JzCm/o8x0
>>238
呼び方の話ならRS-232Dもある
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:17.42ID:rDMJ3kb50
>>233
MOの代わりにUSB(メモリ)は
バックアップ保管期限によってはヤバイやろ
無責任な気がする
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:26.06ID:5jTjqtR70
会社だとスキャナーとかラベルプリンタとかでまだ使ってるところ結構あるんじゃない?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:40.70ID:JA4EYlWx0
>>240
あれはドライバがバグってるから無理、
まともなドライバ作っているところが1社しか無い

最近のルーターはUSBで接続出来るんだけど
中にUSBシリアル変換がついているだけだしな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:21:46.93ID:/rnc7NMo0
これをネジにしたやつ殴ってやりたい。
必要ねーだろ。USBもHDMIもLANもネジじゃねーよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:21.81ID:wluVdmcw0
>>221
DVIはともかくVGAはしぶとく残りそうな気がするね
てかまあ、そのくらいの緩さは許容しろって
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:22:39.02ID:nFaw+k3F0
パソコン同士をRS232Cクロスリンクで繋いで画像データ移動させてた思い出
寝る前仕掛けておいて翌朝移動できたか確認してた
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:05.36ID:JzCm/o8x0
>>263
頑丈でいいじゃんか
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:29.25ID:F/HeZWbD0
>>236
あれはベーシックなの?
機械言語なの?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:57.87ID:jakNeFko0
>>215
8インチの板なんか知らない
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:23:59.97ID:PgjVHQXl0
RS232CでPCをバケツリレーで接続してインターネットが始まったようなもんだし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:14.97ID:n2YyXJp20
最初に買ったコダックのデジカメは、こいつでPCに転送していたな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:24:16.93ID:gixTUYJz0
>>261
シリアル接続なスキャナなんて見たことねーよ
周辺機器はSCSIが賄ってた
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:17.55ID:B0rMhHMr0
ホントに±12Vなのかぁ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:28.33ID:Veo9Kujp0
>>34
appleが1ポート辺り1$のライセンス料要求してたのは普及させる気皆無って思えた。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:43.90ID:7L1ptX/A0
LANもCコネクタとか、トランシーバーケーブルの時代あったな
LANなのに10Mbpsしかでなかったし、コリジョンの嵐だった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:57.47ID:5jTjqtR70
>>263
ネジじゃなくてツメをスライドさせてロックするのなかったっけ?
と思ったら10-BASE5のトランシーバーケーブルだった
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:25:58.36ID:jakNeFko0
>>263
抜けたら刺しても認識しないじゃん
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:18.58ID:Q+4yKMU30
D-SUB25ピンの同じコネクタで
プリンターケーブルなのかSCSIケーブルなのか紛らわしくて面倒だったな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:30.26ID:wcsNlv840
むかーし、PC9801時代に専門学校でパソコンを2台繋いでポピュラス対戦したけど
あれRS-232Cだったかなぁ・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:26:43.11ID:qo6j5Zpg0
そういえばまだモデム2個とってあるな
買ってつないでみるか草の根BBS
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:10.72ID:gD/4YtE/0
プリンタのパラレル接続は、プリンタの印刷が終わるまでタスクを離さないから、プリンタスプーラなんて機材が出回ってたよな。
今じゃ普通にマルチタスクだが。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:23.99ID:JA4EYlWx0
>>265
MAX-LINKだったかな?
製品版にはパラレル接続ケーブルついてて8倍ぐらい速かった気がする

スキャナはSCSIだったけど最初に買ったデジカメがRS-232C接続だった気がする
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:35.52ID:RRootuVv0
LEDの電光看板 カード型メモリーの書き換えマシンがシリアル接続 NEC 98 ソフトです。
NECのエミュレータはウィン用であるんですがシリアルとなるとUSB変換コネクタが必要です。
接続のたびにシリアル1から9とかバラバラに認知するので、使うたびにどのシリアルだよ!ってアプリ側でやり直し、クソが!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:27:58.17ID:Em5Oo3ls0
スレチだけど、パソコンサンデーの副音声を録音してた思い出
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:02.47ID:CgoIAxeP0
>>267
ミニのRS232Cのコネクタを1/4ぐらいにしたやつ。
米国の宇宙用の機器で使われるんだと。
たまに米国製のIT機器に使わてて、ミニRS232C-マイクロRS232Cの変換ケーブルが付属されてくる。
仕事上自分用に欲しくてアキバで聞いてみたら珍しがられた。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:36.16ID:5jTjqtR70
>>272
バーコードスキャナのことな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:28:36.86ID:ESjxvpC50
制御といえば、パイオニアのLDプレーヤに接続していろいろ遊んだなぁ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:27.83ID:Am4Urw7E0
黄ばんだPCやプリンターの風景
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:36.51ID:J52yvmsk0
ちょっと前のyamahaのルータがcom接続だったので
PC側になくて、ip変更に四苦八苦してたなw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:29:50.31ID:TEUXIin10
ラックマウントサーバー機にはいまだに付いてるな。
たまにサーバーOS側でターミナル接続を切られていて、緊急時にシリアル接続ができなくて泣くやつとか出るけど。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:14.71ID:RDxKuksu0
>>163
大昔うちのPCのSCSIポートにぶら下がっていたもの
・HDD・CD-R・CD-RW・PD・MO・テープ・スキャナ
デイジーチェーンの順番変えると動かない機器があったりカオスだったw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:20.18ID:f0KZPnJd0
今年からリース開始のラベルプリンタがRS232だけど、PCとはUSB変換器で接続されてる。
家電量販店でもUSB-RS232変換器は売ってるし、ビジネス現場では現役では?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:28.80ID:MBEZNyDW0
>>292
ありがとう。
そんなんが有る事すら知らんかった、勉強になった。
その知識を使うアテは全く無いwww orz
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:30:33.75ID:GD2uYWR80
工学実験とかでロードセルや熱電対からのアナログなデータを吸い上げるのに昔は欠かせなかったけど
今でも使われてるとこでは使われてるだろうな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:18.52ID:Veo9Kujp0
>>85
そんな変態接続はさすがに無いんじゃね?
zipをパラレルポート接続するのはあったが。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:54.14ID:URQvsZWc0
USB変換ケーブルの方が需要があるのでは
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:58.88ID:SgueaLFM0
>>294
日本の防衛の最先端の戦闘機F−15では
いまだに5いんちのフロッピー使ってるのもあるらしいからね
RS−232Cは工場あたりではまだまだ現役だろ、フロッピーともども
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:31.03ID:PgjVHQXl0
シリアルパラレルポートよりもPCIスロットの方が先に絶滅しそうな感じ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:37.74ID:GWOoJ3gF0
制御では未だに使ってるよな。PC本体が小型になって対象機器に実装しやすくなった事もあり、廃れる事は無いのでは?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:48.88ID:EXBW8wA40
ラジコンボートで釣りって覚えてる?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:32:58.88ID:lEAddRfx0
>>257
いやもう流石に、機械語のコードも覚えてへんから無理やワシ(´・ω・`)
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:24.30ID:5jTjqtR70
>>310
で違うUSBに差すとCOMポートが変わってどっかでトラブルってやつですね。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:52.52ID:nFaw+k3F0
サーバ作業の時、ここにケーブル繋げばログインパスワードとか無しで
最初からアドミン作業ができるようにしといた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:55.16ID:kFxGyzcR0
1995年ころのトランジスタ技術スペシャル、トライコンピュータの本に232Cの特集が
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:34:58.48ID:JA4EYlWx0
>>312
初期のATAPI接続のドライブを認識させると何故かSASIって表示されるんだよね?

SASI-1:HDD
SCSI-1:CD-ROM
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:09.10ID:8REWLhyW0
>>1
RS232Cあるある。
手近なケーブルを使うと必ず合わない。

基本部分でも(オスオス、オスメス、メスメス)×(ストレート、クロス)と6通りあって、さらに制御信号の接続もあるからまず合わない。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:22.24ID:9LrNNchV0
4Kディスプレイについてるんだわ。どうしろと。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:37.27ID:Arui+4bb0
>>311
いや、さすがにフロッピーは絶滅したよw
とりあえず、LANでつなげばデータは吸い出せるからな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:46.87ID:Veo9Kujp0
>>143
秋葉原で領収書の宛名をアダプテックで頼んでる人が目撃されてから、1ヶ月位で店頭から消えたね。www
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:35:51.64ID:8PHnY3Xa0
RS-232Cって結局何で付いているのか知らなかった(笑)で、何だったの?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:12.46ID:a0Xy9wk40
>>40
プリンタだろうとスキャナだろうと他PCだろうと、
周辺機器は何でも繋いでいたよ
RS232cはあくまで規格で、配線は自由に決められ、
手でちょこちょこ弄れるハンダ付け不要のもあった
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:15.96ID:fOYyf/Lv0
音響カプラーだろ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:36:37.66ID:rD2hQ/S20
>>301
今時のサーバ機はIPMIでネットワーク越しにコンソール操作できるんで付いてない
ネットワーク機器は未だについてるな。つい先月にシリアル接続用のUSBーシリアル変換器を持ってなくてハマったところだわ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:11.21ID:m9b3x0EP0
音を聞くだけで2400か9600か14400か判別できる
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:11.78ID:GWOoJ3gF0
>>323
そりゃVGAコネクターで、ピン数も異なり物理的に接続出来ませんぜ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:25.79ID:Nuw++h1T0
双方向のシリアルポート?
だったような
昔のマウスはこれよな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:37:58.19ID:MBEZNyDW0
>>280
いろんなのが有るよ〜
スライドロック、EIAみたいな抜け防止ロック、etc

スライドロックは座にロック板を入れこまないと駄目だから横にかなりスペースが要る。
抜け防止ロックはカバーが指定されるのと上にスペースが必要。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:08.05ID:nFaw+k3F0
>>304
1ポート6機器までしゃないの?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:22.83ID:kUWYkZlv0
これを異形コネクターにしていかにも専用機でございと仕立てるアホには死んで欲しいよ。
こっちゃ見りゃわかんだよアホめとポケコン繋いで弄くるだけなんだよ。超面倒くせえけどデータが生ならどうにでもなるわ。プロトコルくらいなんとかしとけよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:23.97ID:F89IQo9T0
工業用の加工機や医療用の分析機とかは未だに現役で動いてるからな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:45.01ID:kFxGyzcR0
その後USBの時代になった
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:47.34ID:/3Q1mxaU0
56kモデム使おうと思ったら
シリアルポートがボトルネックになってた
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:38:52.03ID:LMwikLMN0
>>260
パソコン壊れた時の為に、週二ほど外部にcsvデータをバックアップする決まりだそうで
移行時に確認すると当のMOドライブが壊れてたんで、通電して動いてるように見えるだけで実際は保存されてなかったんだよなコレが
ちゃんとアラート出るようにしてUSBメモリ壊れたら差し替えてバックアップ作り直してねって言っておいた。

一応、ちゃんと年一で買い替えてと言い含めてある、USBメモリ壊れやすいからね。
ていうかUSBメモリを最終バックアップ媒体にするなとも、おっしゃる通りあれ消えるからね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:16.18ID:WyRpkKa/0
>>334
何を言っているか解からんが、某官庁にはいまだにSunOS 4.3が動いている基幹システムがあって未だに現役だ
米国の官庁もSunOS動いている製品が未だに現役

モニタ付いてないから232C経由で作業することがある
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:27.37ID:1ojFiJMp0
ISDNはテレホ関係ないけど知り合いが皆アナログだったから23時以降に続々ログインして来たな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:30.83ID:24eu2zoG0
昔のXYプロッタやディジタイザなんかはこのインターフェースで繋いでたな
GPIBなんかはまだ計測機器で残ってるんじゃね
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:52.88ID:qo6j5Zpg0
昔のUSBみたいなもんだよな
今のUSBポートももっと抜けにくくしてくれよ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:59.11ID:mBWpab480
>>1
パソコン通信時代からインターネット初期にかけておなじみの端子だった。
インターネット初期ってパソコンにLAN端子が無くて、インターネットはこの端子を使ってやってた。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:59.67ID:Fb6tgGUE0
CADなんかの値段の高いソフトだと認証用のドングルを付けたよなー
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:39:59.89ID:Nuw++h1T0
クロック信号を取り出して
244インバータで外部制御にも使ったような 遠い思いで
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:06.30ID:SgueaLFM0
>>319
それまじやられたわw、何番にさせ!って決めとかないとなソフトが動かんかった
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:13.47ID:J52yvmsk0
>>334

同じく。

古いのだとPCにCOMポート無し
新しいのだと、RJ45<>USB のシリアルケーブルという変態ケーブルが必要wwww

なんだよ、その罠って思うw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:20.63ID:GWOoJ3gF0
>>325
メンテナンス用に装備している場合もあるね。割と新しめのAVアンプとかにもあるよ。取説を見ると「サービス用」とか書いてある。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:35.10ID:iOlYkAZP0
>>332
そうだけどさ、プリンタはほとんどパラレルポートだったし、
プロジェクタに至っては映像信号を232Cで送ってるのなんか見たことない(彼のカキコ見る限り投影するのに使ってたらしいし…)
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:49.45ID:JA4EYlWx0
>>347
拡張高速シリアルボードとかいう謎のものが売られてたわ
多分何ら改善はしない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:51.01ID:GCaR4Ivg0
シリアルは現役
パラレルは
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:40:56.36ID:kFxGyzcR0
昔のプリンターはセントロニクス、のちD-sub
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:02.83ID:rD2hQ/S20
>>349
Sun4を持ち出されると返す言葉もないわw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:25.04ID:jItN3IZu0
データ送受信で使用しているぞ
USBより制御が簡単だからな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:35.43ID:W7r4836Z0
望遠鏡(プロ用)てなぜかRS232Cだよな
まあ架台なんか古いのを使い続けるからだろうが
しかもなぜか制御用のPCがPC98で、ソフトもそれ用しかないという
だから天文家の知り合いはヤフオクで98を探してバックアップマシンを確保している
あと産業用とかでも中古98の需要が大きいらしいね
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:41:41.60ID:WyRpkKa/0
>>362 普通にある
マザボにSuper IO pinもしくはRS-232C pinってシルク印刷されてるぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:17.61ID:CgoIAxeP0
>>310
USB変換ケーブルて当たり外れがあって、たまにCOMポートに指した瞬間に機器がハングすることがある。
米国のサポートに聞いたら、USB変換ケーブルの質が悪いと。ガーミンのやつ使えだとよ。
そんなメーカー日本じゃ売ってねーよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:18.39ID:J52yvmsk0
>>362
基板上は存在してるよ。
OSでも存在しているけど、物理的なコネクタがないだけ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:26.17ID:3eLdIL8c0
むかしこの端子でプリンタ繋いだよね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:43.12ID:GRzqh/tA0
>>299
なぜTelnetで設定しない・・・
シリアルがいるのは新品を開梱したときとコールドブート(出荷時設定に戻す)したときだけじゃん
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:42:53.21ID:ebX+ccEq0
PCI-Expx1用のRS-232C拡張ボードまだ現役だよ
某業務用筐体で使ってる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:03.12ID:5jTjqtR70
>>335
会社によってはバーコードスキャナって言うよ
キーエンスとか見てみ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:12.10ID:9PlKtz5B0
USB変換ケーブル経由でしか使ったことないわ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:22.45ID:wUuiKDtL0
アナログな時代に戻そうよ
ポケベル
テレクラ
回転ベッド
エアシューター会計機
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:45.10ID:kFxGyzcR0
USB変換ケーブルでは通信失敗することが、FA現場でおきている
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:43:53.84ID:nFaw+k3F0
アダプテックやカノープス、エイゾーは憧れの日本ブランドだった思い出
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:44:37.15ID:5pjvy9Aa0
電子工作で作ったセンサーとPCとつないだりする場合RS-232Cが最もお手軽
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:44:55.24ID:wluVdmcw0
>>337
ところがどっこい、10年位前のAQUOSにはRS-232Cコネクタがついていてな
PCと接続してテレビのコントロールが出来たんだがあれ使った人いたんだろうか…
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:12.84ID:Y3slC4al0
>>377
:~$ telnet 192.168.0.1
Trying 192.168.0.1...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused

はじかれるじゃん。。。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:20.96ID:WyRpkKa/0
>>371
それな、232Cは細かいパルス制御するのが簡単だから
で天体望遠鏡はとんでも無い距離をみるから赤道儀のステッピングモータを細かく調整しなきゃならん
いろいろと工夫するとステッピングモータの最小角度より大幅に細かい制御ができるんだよ
だから232C経由なの
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:24.01ID:1ojFiJMp0
マウスやキーボードを皆USBで繋いでるけどKVMの仕様から今でもPS/2だ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:31.16ID:B5TXEv8v0
RS232と聞いたらADM3202は欠かせない職種ですはい。。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:31.23ID:HyMbM/cq0
PCならUSB変換でおkというのはメンテナンスのときのこと
常設でUSBは使わん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:37.93ID:YOvo1jsf0
USBからの変換じゃいかんの?
一応PCIEのボードも持ってるけど付けたことないな
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:49.22ID:aZ+LW/xw0
>>26
北朝鮮か
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:45:54.35ID:gixTUYJz0
>>299
超昔から変わってないだろ。コマンド体形なんて
でもポートがオスメスCISCOと逆なんだよなぁ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:14.73ID:MBEZNyDW0
>>381
俺のイメージ
バーコードリーダー : バーコードを先端でなぞる(手動スキャン)
バーコードスキャナ : 光源が左右拡散して勝手にスキャンする
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:31.19ID:bV7HQ5hz0
>>5
新しいPC買ったらAdaptecのSCSIインターフェースを買うのがdefaultだったな。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:47:36.04ID:HyMbM/cq0
>>398
一時的な接続なら構わんが、長時間使用してるとUSB変換はハングするときがあるから、常設には向かない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:22.21ID:Soygy/T10
組み込みやってるけれどLANやUSBもあるけれど
データ取るのはシリアルが多いな
PC側はUSBシリアルあればいいだけだけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:30.90ID:PTZgUNiD0
>>386
EIZOは単なるパチンコ液晶メーカーになったからなぁ
画質とかもうどうでもいいブランド
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:44.63ID:LMwikLMN0
>>349
LinuxやUnixのコマンド送受信プロコトルがネットワーク対応のIPMIで標準化されたんで、
現地行ってローカルポートでシリアル接続しなくても、LAN線にwindows機とteratermあったらOKになった


サーバーからLAN線でハブに繋いでそこに操作端末繋げるようになったわけですな。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:48:57.74ID:0fyvD8f+0
そんなもんUSB -> RS232Cのじゃいやなの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:14.23ID:GCaR4Ivg0
>>377
>>392
yamahaならブラウザでいけるじゃんよ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:16.70ID:rD2hQ/S20
>>388
電子工作も今時ならUSBの仮想シリアルじゃね
わざわざRS-232の信号レベルに変換する必要無い
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:31.27ID:9PlKtz5B0
なんか色んなジャンルの人おるな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:31.26ID:GRzqh/tA0
Hyper-V仮想クライアントで、物理PCのUSB-シリアルはCOMリダイレクトするくせに、
物理PCの232Cはリダイレクトしてくれない罠・・・
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:49:54.45ID:qo6j5Zpg0
BUBCOM80とかいう古いPCにもRS-232C付いてたんだな
音響カプラ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:14.86ID:5jTjqtR70
のびるなw
おっさんが多い証拠かw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:20.10ID:9EQmYUur0
電子野帳とかペンプロッターとか繋いでたな
まあ、今でも顧客である程度あるけど
USBからの変換でいけるしまだ戦える
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:20.83ID:CgoIAxeP0
>>407
日本のユーザーはそれをバグと決めつけて改修を要求してくるんだよな。
どんにな信頼性が低い仕組みも、製品として売った以上は信頼性を完璧にするのがメーカーの責任とかいう論理で。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:23.32ID:JA4EYlWx0
>>416
昔のタイプはブラウザから設定すると
余計な設定が追加されるから結局TELNETでつないだな
042649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:23.58ID:BSlKMaW+0
人生で一回しか使った事ねぇ  LVP-L1000っていう液晶PJがあったんだが
コレがRS-232CポートとPCを接続する事で、当時では珍しかった
RGBガンマカーブを調整する事が出来た

当時はよく判ってなくて、ケーブルでストレートとかクロスで悩んだな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:31.97ID:1ojFiJMp0
>>386
カノープスのMPEG2ハードウェアエンコーダを搭載したキャプボが懐かしい
MTV1000で凄いと思ったのにMTV2000が出た時は驚いたわ


非圧縮では容量がデカ過ぎるからMotionJPEGのPower Capture Pro欲しかったけど買わずに終わってしまったw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:50:35.85ID:Fyomfrfa0
昔から,モデルチェンジしない測定器って
わりと,RS-232CとかRS-422とか普通に残ってるよな
あと,GPIBとか
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:07.11ID:LMwikLMN0
>>413
自己レス

今は殆どLAN線使ってIP接続してCUIベースのサーバーのコンフィグ流すんだけど
何かが原因でLAN設定がdだ時に「RS232Cがついてて助かった!やったぜ!!」という事が結構ある
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:09.91ID:8wZPro2P0
研究用の装置とかUSBのふりをしてても
USB-シリアル変換チップかましてるだけなものがおおい
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:09.92ID:WyRpkKa/0
>>413
馬鹿乙
SunOS 4.3が動いているSS5にIPMIが付いてるかもしらんのかよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:22.82ID:Soygy/T10
>>422
てか業界業種とかでは全然現役だからじゃね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:51:37.49ID:B5TXEv8v0
>>417
長期計測用に省電力化されたtinyなコントローラ相手ならTTLレベルでセンサデータ送ることあるけどね
PC相手ならもうUSBシリアルでいい気がする
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:01.83ID:msJZlS1K0
今思えばSCSIをスカジーって読むの変だよな
Small Computer System Interfaceなんだからせめてスコシーにすべき
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:18.57ID:J52yvmsk0
>>400

うにゃ、ターミナル接続できないとIP変更がめんどいのよ。

telnetでコマンドたたくと、IP変更即時できくので、そのまま通信不能
次は入ろうとすると、他端末接続中のためログインできません。
リセットすると、コンフィグが元に戻るwwww

RTX1100にいたっては、IPv6から特定のパケットをおくってIPを変更させるとかいう荒業をつかったりするw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:34.04ID:B5TXEv8v0
>>422
組み込み系でUART→RS-232は現役も現役
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:35.61ID:svbCcQIm0
RTX1200を強制的に初期化する時に利用するくらいだわ
最近のノートには付いてないから古いXPを起動してやったな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:40.00ID:1ojFiJMp0
ブラウン管ディスプレイずっと使ってて最後は修理不可能って事で新品在庫と交換してくれたんだけど
それも逝って泣く泣く液晶ディスプレイにしたわ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:47.43ID:rxkAx8SW0
テレポート!
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:52:59.36ID:Soygy/T10
>>428
GPIBってケーブル太いしデカいし複数機器を制御する時面倒
今はユニット化してまとめてるのもあるけれど
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:19.84ID:Kp210PEw0
NEC PCは、9821XA7 までで、それまで Cポートで使ってた
AHA-2940AUは、自作PCで使った
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:23.71ID:Fr4HDwQC0
大手ゼネコンの研究室とかで何気なく見かけるよ。
プリンター用のパラレポートは殆ど絶滅したね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:25.67ID:iPbbFyb40
今の子は
昔のPCがテープにデータ入れていたって知らないだろうな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:53:59.84ID:JA4EYlWx0
>>424
あぁ、それ再現方法がわかったからメーカーに送ったんだけどガン無視されたわ

その後ファームウエア更新のお知らせってニュースになってて
内容見たら指摘した内容を修正するファームだったわ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:03.15ID:5jTjqtR70
>>432
そっか
でもPI-7000とかわかる人多そう
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:24.08ID:nFaw+k3F0
>>406
1万がエントリーモデル
3万前後が普通だったな(笑)
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:32.81ID:PgjVHQXl0
USB−GPIB変換はアジレントが押さえてて値段が高いままだから全然普及しない。
特許切れたらどっか中華が激安で作ってくれないかな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:35.87ID:LMwikLMN0
>>431
おぉ、すまん
SentOSとSunOSを読み間違えてたわ

だいぶ世代が違う技術ですなぁその時代にはIPMIなんか実装されてねーよな・・・
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:45.09ID:UENh7z0H0
>>432
ウチ普通に3.5フロッピー使ってるわ
流石に5インチは無いけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:48.08ID:xznawe7G0
工場なんかでは現役だろ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:54:57.33ID:Fyomfrfa0
まあ,新しい測定器はだいたいUSB+イーサーネットの端子が付いてるけど
あまり売れないような機器はモデルチェンジしないからな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:02.51ID:GRzqh/tA0
>>392
それ、Telnetホストを無効にしてるか、Telnetクライアントの許可設定を入れてないんじゃね?

>>416
RTX1200まで(だっけ?)は、工場出荷時状態ではIPアドレス未設定で、
COMから設定してあげなきゃ何もできなかったのよ。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:29.69ID:GCaR4Ivg0
>>425
昔はウィザード的なのは出来が悪かったな
俺もipフィルターを上書きされたりしたんで
保守からコマンド実行で、guiだけどコマンド入力してるよ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:55:55.10ID:6C5ntfv30
個人向けPCなら使うことがないだろう
製造業の現場や大学などの研究用の装置なら
現役バリバリでしょ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:14.93ID:RDxKuksu0
>>341
普通のSCSIは7
うちのアダプタはAHA2940UW(Wide規格:15台まで)だった
>>304の機器の中でHDDだけWideSCSI、他がSCSI接続だった
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:15.02ID:Soygy/T10
>>451
今調べて知りましたが知らなかったわ
はじめて触ったPCがWinXPなんで・・
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:18.22ID:VivHU0JC0
422や485も現在使ってるよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:21.54ID:RM1MqLP/0
>>449
この前、PC覚え始めた娘に開かずの間から出てきたソノシートやカセット見せたらひっくり返ってたわ
もう音として聞かせることもできん(^^;)
パソコン番組で音声放送録音して、とかもあったな。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:20.94ID:CgoIAxeP0
>>434
SをZとして発音することはあるし、
アルファベット文化圏のそれなりの綴り字と発音のルールに基づいてるからな。
スコシーだと語呂というか発音し安さもよくないだろ。
綴り字に対して変な発音て、それなりの理由があるんだよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:20.29ID:1ojFiJMp0
>>443
当時誘電のCD-RとDVD-をRスピンドルで買いまくったから
今でも買い置きストックがあるよ
少し前までは身内の依頼でCDアルバムコピーとかしてたけど
最近はブータブルCD作るくらいしか使わないなあ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:20.99ID:rD2hQ/S20
>>431
俺は今時のサーバって書いたからな
そんな前世紀の遺物持ち出すとブレーク送りつけるぞ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:14.01ID:bV7HQ5hz0
USBは何時でも抜き差しできるプラグ&playに騙されて
しょっちゅう抜き差ししてるとUSB経由のメモリカードは
コネクターの接触不良で「フォーマットしますか」というメッセージと共に
読み書き出来なくなる史上最高のシステムだ。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:57:22.73ID:W6o2F1An0
ウチの工場のライン管理してんのもPC98だなぁ
なんかバーコードリーダーをSCSIにむりやり変換して繋いでたような…
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:01.04ID:CgoIAxeP0
>>434
SをZとして発音することはあるし、
アルファベット文化圏のそれなりの綴り字と発音のルールに基づいてるからな。
スコシーだと語呂というか発音し安さもよくないだろ。
綴り字に対して変な発音て、言語的やら音声学のそれなりの理由があるんだよ。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:29.75ID:Fyomfrfa0
LabViewが未だにサポートしてると言うことは
測定器として,現場でまだまだ現役ということだよな
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:35.84ID:st4PemQC0
 
【大前研一】 「可哀想な国『ヘル朝鮮』、放っておこう」日本の経済評論家、韓国を侮辱〜日本ネット「放ってたから今こうなった」[02/08]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1549609934/ 
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:38.20ID:J52yvmsk0
>>449

デジタルじゃなくてアナログなwwww

雑誌の提供形態が、

ソwノwシwーwトw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:51.53ID:UiuuaRgp0
RS-232じゃないと
デバイスドライバの開発
PC側のチップとの相性、他のデバイスがタコ足配線する、
必ずしも決まったポートにつながらない
色々あるんじゃないかな?
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:58:57.54ID:1ojFiJMp0
W2Kを長く使ってたからビジュアル優先の以後のOSが使いにくくて仕方なかった
虚飾いらねーから全部自分で設定させろや!みたいなw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:25.97ID:Nuw++h1T0
タッチパネルのIFに使ったりしたわ
大昔の話だが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 16:59:36.32ID:Soygy/T10
検査装置とか治具作りはもうUSBシリアルかLANだけで言いかなって感じ
恒温槽に数日間ぶち込むのでもそんな感じ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:12.80ID:1ojFiJMp0
>>474
SSDが当たり前になったからかフラッシュメモリの書き込み回数に限界があるって周知されだしたな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:22.68ID:GWOoJ3gF0
>>390
シャープさんは意外とOAの販路で頑張ってたからね。プレゼンテーション用途の音響映像設備を構築する時に、AMX等から制御する時に使う事がある。使うケースはかなり限られそうですけどね。

ちなみに現行のビデオプロジェクターなんかでもRS-232Cが付いている物が多く、内部設定をコマンドコントロール出来るようになってて、別紙コマンド表があったりする。

映像信号 (RGB・VGA) そのものは、コネクターもケーブル構造も違うから流せないですね (ワンオフで作ろうと思えば作れるけどw) 。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:00:50.02ID:Soygy/T10
組み込みでLANドライバーやUSBドライバーなんて絶対作りたくない
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:03.02ID:B5TXEv8v0
>>483
横穴からひょろひょろ線だしてロガー設定するよな。。。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:03.70ID:p/jAYdn90
はぁ?
ANSI/TIA/EIA-232-F だろ?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:17.15ID:4DH+Nsoi0
家庭用ルーターの筐体開けたら基盤にシリアルコンソール用のピンが立ってるだろ?
普通に現役だわ
まぁあれはUARTだからちょっと違うけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:35.26ID:8gao0pGf0
作る側なら必要性はよくわかるが、使う側の必要性はよくわからんな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:01:54.79ID:5jTjqtR70
>>449
オフコンだとオープンリールのでっかいので持ち運びが大変だった
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:05.25ID:J52yvmsk0
>>470
どんな音だったのかを聞かせたいなら
Faxへ電話すりゃ似たようなもんが聞けるw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:16.29ID:D2KaToQZ0
映像、音響の制御ではまだ普通。
わざわざLANに変換して送り、行った先で戻すこともしてる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:17.33ID:4DH+Nsoi0
>>467
プリンタバッファか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:26.32ID:HRdgLCbw0
USBなんて不安定な物は産業機器には使えないし
EthernetだとTCP/IPとか頭でっかちになってセキュリティ対策も必要
ちょっとした通信はRS232Cが手頃なんだよね
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:27.03ID:1CWPfIw10
そりゃ計測機器の出力に普通についとるからね

変換ケーブルは信号弱くてよくエラー吐くし
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:36.39ID:z4xqMRun0
xpでひらけてたポートがセブンにしたらかってに閉じるようになって苦労したな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:48.87ID:dk1aFVTt0
rs232cで繋いでtelnetでip設定・・・うっ頭が・・・
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:02:56.49ID:8wZPro2P0
>>477
USBの仮想シリアルが多いからな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:05.27ID:LMwikLMN0
そういえば、RS232Cのクロスケーブルの先にISAスロットのカード引っ付いてた事あったな

今見るとソケット部分が長くてオシッコチビリますよマジで
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:07.84ID:ntTFjtEj0
>>474
これ本当に勘違いしてる人多いよな
USBの規格上は抜き差しOKだが、USBで接続された先の機器本体やソフトウェアは必ずしも抜き差しOKじゃない。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:29.49ID:EW01i5ZC0
今はusbやらワイヤレスに取って代わられたけどちょい前まで測定機器からデータ吸い出す時なんかで使ってたわ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:44.06ID:CgoIAxeP0
RS232CではつきものだったVT100ターミナルエミュレータをハードウエアにしたやつ。
http://tamajimu.no-ip.com/cl/2013/sea/?28&;
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:03:44.46ID:Soygy/T10
>>495
自分で作るレコードプレイヤーみたいなのも付録だった気がする
針とボール紙みたいなの
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:03.78ID:4+upDcVT0
昔は、こう名前が全く違ったから覚えやすかったけど
最近は試験でもIEEE802.○○の特性はどれか?みたいな感じで覚えにくい
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:22.09ID:WYUOl4/70
電圧規格はクソだった
±15ボルトっていったい何と戦うつもりで決めたんだ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:30.84ID:wZl+TvlU0
キーパンチャーという職業
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:32.56ID:GWOoJ3gF0
>>465
カセットテープであったよ。普通にダビングで複製出来てしまった気もする。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:04:53.16ID:Y0LoAJkU0
昔はクロスケーブルでsamba共有してたけど
パラ/クロス/インタリンクの三種が一般的だったね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:04.19ID:FTGX9mMm0
>>449
若い子で資格取る子なら、
DAT経由で知ってる可能性がちょっとだけあるようなないような。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:26.11ID:JA4EYlWx0
>>500
XPの時にポートをANYの設定で開く閉じるを繰り返していたら
1000日ぐらいでポートを開けなくなるバグがあったから閉じるようにしたのかも
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:43.51ID:wluVdmcw0
>>498
安定してて小回りが利くからな。枯れた技術だけど、だからこそ必要な分野はある
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:05:48.36ID:LMwikLMN0
>>502
ネットワーク管理者「おっと23番ポートは塞いでおいたぜ」
0520 ◆65537PNPSA
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:13.87ID:R2WtpIoa0
ルーターの設定に使ったあとZIPドライブ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:06:24.39ID:1ojFiJMp0
>>509
あと赤と青のセロハンが付いた紙製のメガネで見ると立体的に見えるのもあったなあ
まさにアナログw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:11.41ID:p/jAYdn90
>>511
ノイズ
>>508
逆だろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:33.61ID:vKITMQZb0
>>513
ダビングする時、一旦PC返して波形整える神様のようなコピーツールもあったな。
CMT-I/FのOUTとINを別々のデータレコーダに繋いで使うタイプ。
フロッピーディスクが普及する前の話。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:40.80ID:b+Dxey/V0
RS-232Cは今でも現役。タグを作るラベルプリンターをつないでる。
USBやLANでつなぐ最新機種もあるが、XPの頃に200万でリースしたので
今でも再リースで使ってる。
XPもネット接続なしで現役。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:07:45.53ID:Fby5OMFI0
>>1
今日日USB→RS232C変換ケーブルで済む話
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:00.83ID:1ojFiJMp0
当時調べてUltra320SCSIってのが速いのか!って思ったのを良く覚えてる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:08:07.77ID:kFxGyzcR0
オムロンでなくてもw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:12.75ID:iCJfk70k0
RS232CってもとからDSUB9ピンだっけ? 20ピン以上あったような気が・・・
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:53.09ID:UNcIVVQz0
>>34
おれも外付けHDDはIEEE1394ばかり使ってた。
USB2.0より速いんだ。だから業界標準になるんだと
自己催眠かけながら。

いまからおもえば、アダプテックのSCSIボードに機器つないでた
頃がいちばん幸せだったわ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:09:53.78ID:1ojFiJMp0
いつの時代もPCは人間に優しくないなあと思ってるけど少しでもユーザーの負担を軽くする為に
OSが色々と勝手にやるようになってしまったんだろうかね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:05.68ID:GRzqh/tA0
>>436
TelnetでIP変更後3分放置で自動ログオフ、改めてTelnetで接続してsaveでいいような?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:22.55ID:LBMm0lhd0
>>12
それパラレルポートじゃね?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:23.94ID:vKITMQZb0
>>495
工学舎の「PIO」って雑誌の付録に、ソノシートに記録されたプログラムがあったね。
一旦、レコードプレイヤーからデータレコーダーに音声ケーブルつないで、ダビングしなきゃいけない
アホみたいな付録。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:34.88ID:PvCPa21H0
>>462
MACアドレスからIPv6アドレス作って繋ぐだけじゃね?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:38.54ID:ozGEuVcX0
>>486
パンチカードは束の横にマジックで斜め線引くんだよな

情報処理の授業でソレやる前の友人のカードを
「はい、手品しまーすwww」って言ってシャッフルしたら
真顔で殴られたの思い出
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:10:40.07ID:SgueaLFM0
地味にケーブル長が15メートルってのも便利だった
たしか20メートルくらいにしてとなりの部屋からパソコン使ってテストした記憶がある
自分の席からテスト出きたので便利だった
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:19.81ID:Nuw++h1T0
>>527
ジジイの思い込みかも知れんがXP が最強やと思うもん2000もそこそこ良いけど
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:31.41ID:nFaw+k3F0
Dsub9ピンがRS232Cでシリアル
Dsub25ピンがパラレル

と思ってたが違うんだな
なんか解んなくなってきた
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:12:58.70ID:/HE0q1Xg0
>>508
懐かしいなぁ
VT-100とかVT-220とか仕事で使ってたわ
セカンドソースの漢字が使えるターミナルもあった
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:13:27.34ID:1ojFiJMp0
学生の頃は学校にあったPC98と同じようなのを就職してから絶対買うぞ!と思ってて
結局買ったのはDOS/V機だったけツレが買ったPC98と違って面倒な縛りが無くて
それで良かったと後々思ったのが懐かしい
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:13:29.19ID:qQa22qpq0
パラレルポートがないものばかりで困る
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:13:37.40ID:l5zEiM/S0
232Cに乗っている信号パターンは現役だけどね。これを変える意味は特にないし。
GPSのIC出力はすべてこれ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:13:42.45ID:kxhO+koL0
今でも、釣銭機やUPS制御では現役ですよ。
ドライバ作るの厄介だけど
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:14:14.76ID:QKdJwDMo0
ん、去年末に買ったツクモのRyzenマシンに普通についてたぞ。

Ryzen2400Gなのに
旧PCIついてるし、PS/2マウスキーボードついてるし、
RS-232Cすらついてる面白いママンだったから買った。
https://www.asus.com/us/Motherboards/PRIME-A320M-C-R2-0/

PT1/PT2使えて、PS/2の古いお気に入りキーボード使ってる俺にはいい品だった。
同じように古いデバイス使い続けてる境遇の人にはお勧めのママンよー。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:15:42.71ID:kxhO+koL0
>>552
25ピンでもシリアルあります。
PC98なんかは25ピンでしたし、20年ぐらい前のモデムもほとんど25ピンでした。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:16:09.63ID:UNcIVVQz0
>>406
ニコンのフィルムスキャナがな、
アダプテックのこの型番のSCSIボードでないと
動作保証しないとかいうのよ。
実際そうだった。電気屋街駆けずり回って探したわ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:16:16.36ID:ntTFjtEj0
>>556
とりあえず適当なIOポートが1つあれば、出力ができるからな
最近はICEがあるので、そっちに出力したりしてあまりやらんけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:16:54.00ID:MBEZNyDW0
>>551
凄げぇな。ピッチ狭過ぎワロタw
ピン圧着&圧入必須だな。

>>552
元はモデム制御が多かったから9Pだと足りなかった。
垂れ流しの仕様になってから9Pが多くなった記憶
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:38.58ID:SmeLbL9e0
昔はPC-98にCバス用のRS-232C拡張ボード挿して288モデム繋いで草ネットで遊んだり
ワコムのペンタブレット繋いでマルペでイラスト描いてたよ
今はヤマハのVPNルータ設定時やポケコンのゲームプログラム転送くらいしか使ってないや
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:56.84ID:ZfbSxXce0
422とか485は、現役だな。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:17:59.38ID:wrdblvPn0
SCSI スカジー
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:00.24ID:Fby5OMFI0
>>569
スクスイ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:06.20ID:nFaw+k3F0
>>12
あれは素晴らしい方式だった

簡単に固定できて抜けないしドライバー要らず
イーサネットケーブルみたいに爪折れもないし頑丈
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:07.05ID:q9a8ci/i0
個人向けPCマザボはバックパネルから端子が消えても基板上にはピンヘッダが残ってた(残ってる?)んだけど
そのピンヘッダが形状は同じなのに何故かピン配置が2種類あっていろいろトラブルになった覚えがある
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:10.53ID:1ojFiJMp0
初めてPCで好きなように色々とやらせてもらったのは兄弟のWin95ノートだったわ
マイコンピュータ等の半角文字がとても印象的だったw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:20.62ID:hKzX9zMS0
>>511
皆,規格には、いい加減ですよ。±3V(入力)±5V(出力)・・・
RS232は多分現在はRS232Gまでいっていると思いますよ。 ポーリングでタイマー駆使して読み込んだことがありますよ。
現在は、組み込みプロクラムローダーとして使用しています。ハードの世界では現役だと思いますが。USB−RS232の変換は制約が多すぎて・・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:32.09ID:SgueaLFM0
>>563
そうそう、PC−98系は25ピンでIBM−PC系は9ピンで
乗り換え時によく話題になった記憶がある、シリアルポートがないって!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:40.49ID:r8Z+dQvr0
SCSI接続のDVD-RAMドライブがあるんだけど、
つなげられるパソコンがない。
アマゾンとかでUSB 2.0-SCSI変換ケーブル
売ってるけどバカ高いし、動作保証されてるわけじゃないから
怖くて買えん。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:18:45.97ID:ufwhQe6a0
>>539
セントロニクスとかかね
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:09.24ID:ufwhQe6a0
>>541
NHKでテレビで直にモデム信号流した番組もあったなw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:20:44.36ID:wrdblvPn0
通は#9やぞ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:21:36.03ID:X1Gf2fiZ0
町工場なんかで使ってる工作機械の制御では未だにPC98から
RS232Cで接続なんての珍しくないから、ニッチだけど需要はあるよ。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:07.28ID:G4R3pZwt0
SCSIはMOとスキャナあるからつかうけど・・・
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:08.21ID:kxhO+koL0
>>581
IBM系のセントロが25ピン

PC98系のシリアルが25ピン
ややこしかった。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:22:13.52ID:WYUOl4/70
2本線で発信着信通話ができる電話線の完成度はさすがだ
100年後でも残ってるんだろうな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:23:07.65ID:1ojFiJMp0
メンテナンス時に何だこの端子は!見た事ないぞ?じゃ話にならんし遊びならともかく仕事じゃ知らないとマズそうね
0593!id:ignore
垢版 |
2019/02/08(金) 17:23:26.68ID:pw8rYFSX0
案の定、オッサンスレw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:25.12ID:vKITMQZb0
>>587
手持ちのDV(DVDじゃないよ)カセットをPC落とすのに重宝したよ。
すべてHDDに落としたあとは、用済みになったけど。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:25.95ID:UNcIVVQz0
ニーパッパのアナログモデムでパソコン通信してたら、
親子電話の受話器あげたおかんに「ピーガーピーガーうるさいっ!」て
えらいおこられたわ。
ISDN64になって平安が訪れた。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:31.74ID:apuRKw4X0
組み込み用のCPUボードには、将来も残さんと
ダメだわ。 低速でエエから、簡便なハードで
動きをチェックし易いI/Fは、保守やテストに
必須だわ。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:24:41.22ID:fwcUQGt50
新品で内蔵高いから中古で
わざわざ探して買うのだけど
結構大変なんだよな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:11.07ID:CgoIAxeP0
>>588
あの頃ネットではMO買うなら絶対SCSIがおすすめてことでわざわざ高いSCSI買ったけど、なんでSCSIだったんだろう?
メディアインテリジェント(エプソン)のMO買ったけど、Win98でドライバーがでなくなってしまって産廃になってしまった。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:14.45ID:KLOQU/i20
>>1
この書き方じゃいま何のためにシリアルポートが必要なのか、全然理解してないな

組み込みは一部しか関係ないし、ラズパイなんか全くと言って良いほど関係ない
もっと切実に必要な職種がある
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:21.75ID:DhTqO5wT0
>>474
俺も差すときは兎も角、抜くときはPCの電源落とすわ。
でないと怖くて仕方がない。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:25:38.48ID:1ojFiJMp0
まさかPCの最後のボトルネックである(通信規格だけ上げても物理的な問題で速くならない)HDDの問題が
解消されるとは思ってなかったわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:26:03.92ID:VrfxydZ10
シリアルポートが無いのでUSBシリアル使ってたら
Windowsバージョンアップで非対応になり使えなくなったという悲劇
シリアルコンソールが必須な機器開発ってあるから
一般人には不要でも開発者にとってはうれしい
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:26:26.47ID:wrdblvPn0
初めて買ったパソコン
初代PC8801
東映400×640モニター
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:26:47.33ID:38hGW0nH0
デァゴスのロボXがコレ使ってたな30数巻目で作りかけの儘だわ
USBへの変換カプラが有るって話だけど、今のうちに買っとかないとヤバイか・・・
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:00.82ID:wluVdmcw0
日本だとD-sub9ピンはアタリ仕様のジョイスティックポートって印象だな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:27:47.76ID:ybzVvmmx0
先週まであった気がするが、今見るとなくなってる
どこいった
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:28:22.01ID:W8xGUVdr0
懐かしい。
何つないでたかなあ?
SCSIとごっちゃになってしまって、思い出せない。
プリンタ、スキャナ、14400bpsのモデムとかあったのは覚えてるんだけど。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:29:05.12ID:c1db/tV90
1回に256文字しか送れないんじゃなかったっけ?(´・ω・`)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:02.90ID:g4jGC4JK0
パソコン通信ってなに?
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:30:04.47ID:1ojFiJMp0
>>604
マザー見る時はまずD-subがあるかチェックしてしまうw
続いてマウスとキーボードのPS/2がしっかりとあるか…

イマドキそんな奴いねーよ!って思うユーザーが殆どだろうけど
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:31:08.32ID:CgoIAxeP0
>>600
このPC自体がエンジニア向けの端末だし、
RS-232Cの記事に反応しそうなやつもいまでも仕事でRS-232Cを使ってそうなやつなんだから、
記事の内容がトンチンカンなような気がする。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:31:38.16ID:nFaw+k3F0
>>603
テラクラスの膨大なデータが
あんな小さい3.5インチHDDに収まってるなんて信じられないわ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:31:53.46ID:UECWJtGI0
まだ産業系じゃ使ってるだろな。計量器とか。別にシリアルポートで済むんだもの…。プログラムも簡単だし。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:32:12.42ID:vKITMQZb0
>>615
俺も。
DVI-DとPS/2×2の切替機を長年使っているから
マザボのPS/2×2は必須。
一度、分岐ケーブル使ってみたけど、動作しなかったし。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:32:15.71ID:c1db/tV90
>>596
そういえばRS232C用のラインモニターとか使っていたなー。液晶画面にラインを通過した文字がズラズラ出てくるの(´・ω・`)
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:32:19.19ID:Pw+6meKF0
IEEE488(GPIB.HPIB)はパラレルだが
コネクタがゴツ過ぎた
せっかくスタック接続できるのに
今ではすっかり廃れてしもた
勿体無い
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:32:36.28ID:/fiukyho0
20年前に電子部品を取り付ける機械に指示を送る
プログラムのインターフェースがRS232Cだったな。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:33:23.07ID:G4R3pZwt0
>>599
速度もだけど
安定性の信仰じゃね?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:33:52.53ID:WrbhjSMB0
マザボにはCOM端子ってのがあるよ
ピンヘッドである
それにRS232Cケーブル繋げれる
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:33:57.65ID:DHQt5tu90
IEEE488なら
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:00.71ID:Ojabht2a0
NC 装置付きの工作機械ならバリバリ現役 これは売れる
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:03.36ID:vKITMQZb0
>>617
何時間も3D迷路やり続けても飽きなかったあの頃
よくよく考えると3分10円の電話代かかっていたんだよね〜。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:07.46ID:MBI8MxBA0
232Cのソフトまだ書いてるよ
まだまだ現役のインターフェイス
ER・DR・CS・RS・SD・RD
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:34:26.39ID:5jTjqtR70
>>614
電話回線でつなぐ2ちゃんみたいなもの
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:35:26.34ID:4Q2PELzf0
自作のガジェットでシリアル通信は手軽だからよく使うけど、USB-シリアル変換器で不便を感じたことはないなぁ。
むしろ自作の変なモノ繋げてぶっ壊すリスク考えれば、USB変換器(数百円)の方が何かと気楽だろうに。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:36:09.43ID:l5zEiM/S0
最近はI2Cが台頭してきたからな。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:06.35ID:c1db/tV90
昔はシリアル通信といえば、言わなくてもRS232Cのことだったね(´・ω・`)
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:20.91ID:WYUOl4/70
>>622
今は1000円もしないロジアナでできるからいい時代だ(電圧変換はいるが)
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:37:38.06ID:00wrz0xD0
Wiiの開発機材がデバッグログをシリアルで出すので、シリアル→USB変換器使ってたなぁ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:38:02.02ID:ZKxOR4Ns0
検査機器とかと繋ぐから普通に現役なんだけど。
USB変換でもいいけど電子カルテメーカーも機器メーカーもどっちも嫌がる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:38:32.18ID:KdOtpQhQ0
>>637
TCPIP
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:39:12.67ID:H4ebIW2L0
先週i.LINKついてるハードディスク捨てたわ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:39:15.23ID:qRYFh72C0
MO MD PDをPCのデータ保存に
現役でまだ使っている人いるんだろうか
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:39:27.25ID:2GXT5XO20
SATAも中はSCSIがあるぞ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:39:43.03ID:5baq8y5f0
ちょっと愛三電気行ってくるわ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:08.00ID:AifIR7sH0
サーバを相互監視する用途でちょくちょく使ってたけどな
AWSとか使うようになって、全く見なくなったなあ
工場では現役バリバリで使ってるんだろうけど
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:11.14ID:ufwhQe6a0
>>637
LANでftp
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:26.97ID:aqyLoOwe0
俺はまだMS-DOSのパソコンを使っている。コマンドの勉強をしている。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:33.76ID:HRdgLCbw0
>>647
USB変換使うとある日突然COMポート番号が変わって
動かなくなるのはよくあるトラブル
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:40:41.83ID:Zew7/A1O0
20年の時を経て戻ってくるのってやくあるね

まあパラレルはともかくシリアルは今でも要所要所で使われてるよね
PS/2もそうだけど速度いらない通信ならUSBはるかに安定してるし

今後低速用に2芯の規格が出ない限りUSBは信頼性で劣ったままだろう
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:06.76ID:GRSfJnjn0
Raspberry PiのセットアップにRS-232C使うか? arduinoなら無くはないが。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:24.31ID:56sbf+xL0
>>10
映像業界はVTRのコントロールがこれ。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:41:31.63ID:C39NuAqD0
シーケンサーに繋ぐのにいるねん
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:32.59ID:dc9DCI9T0
パラレルポートはゲームパッド用に重宝したなぁ
USBだと突然沈黙するから信用できなかった
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:42:50.98ID:cGvjiUNz0
232から422に変換してだな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:01.90ID:1ojFiJMp0
今も有線LANだけど現代みたいに無線LAN機器をポチるだけで終わりでは絶対にLANの最低限の知識が
身につかなかっただろうからある意味失敗したり試行錯誤して良かったなと今は思う

簡単な事なんだけど最低限の事を知ってるかどうかでトラブルの切り分け出来るかどうか決まる事もあるしね
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:43:03.25ID:ufwhQe6a0
>>663
メディアより機器がねぇ…
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:05.31ID:ufwhQe6a0
>>671
パナのDVD-RAMドライブで読めるからそれか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:05.88ID:URNmz7bT0
古いマシニングとかだとシリアルケーブルの配線が独特だったりして
USB変換が使えなかったりする
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:09.80ID:zipAKrJv0
最新のタカハシ製赤道儀のオートガイダーポートはRJ-12からRS-232Cが通常運転やで
夜中にUSBで抜けちゃったりするよりは天体ファン、星屋さんには嬉しい装備かと
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:21.04ID:J52yvmsk0
>>662

オーディオインタフェース買ったほうがいいよ。
A/D変換もしてくれるし、MIDIもついてて、USB接続だw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:45:23.51ID:fl51jIuw0
SASIの5インチ40MbHDDも持っててな
蹴らないと回転しないんでキックスタートHDDと呼んでた
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:01.35ID:CgoIAxeP0
>>671
銀行だったらまだオープンリールの磁気テープやISDNモデムとかも使ってるんじゃね?
10年前まではセンターにゴロゴロあったぞ。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:16.92ID:G4R3pZwt0
赤道儀ってなつかしいなあ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:19.33ID:1ojFiJMp0
DVD-RAMは書き換え回数が多いからレコーダー買い替えても古いディスク使いまわしてたわ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:42.40ID:/HE0q1Xg0
>>657
ソフト起動時に利用可能なすべてのポートにポートスキャンをかけて応答が返って来るか確認すること、って仕様を見たことがある
PCIe拡張ボードでもCONTECのはポート番号固定できるけど、中には空いているところに適当にアサインするやつもあるんだよなぁ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:46:48.58ID:ufwhQe6a0
>>674
全線ストレートから1ペアだけ弄るんだったような?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:47:09.47ID:RDxKuksu0
>>592
> ただ接続ケーブルがあまり売ってないw

AT/98変換タイプ含めて結構残ってる(ただし30年ものw)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:27.55ID:CgoIAxeP0
>>683
9600が理論上最大だて言われてたのになんで56kモデムがあるのか不思議に思った90年台。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:48:43.78ID:MBEZNyDW0
>>678
さすがにオープンはw
バックアップにはテープ使っていると思うけどDSSなんちゃらじゃねぇの?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:49:05.07ID:kFxGyzcR0
rs-232c 15mなのに100m、フジクラ線でやってやったw
正常稼働、ボードコンテック
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:26.67ID:MqxiAdIQ0
GatewayのデスクトップにはD-Sub15pinが2つ登載されてて重宝した
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:50:32.00ID:1weP9CXG0
>>647
RS-232Cはノイズに強いからかな
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:34.61ID:CgoIAxeP0
>>691
バックアップを物理的に別のところに保管しなきゃならんてことで、埼玉県の小川町に行かされるやつがいた。
小川町に何があるというのだ???
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:49.37ID:bNNG/+nO0
新入社員の頃はハンダ片手に良くクロスケーブルを作らされた
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:50.42ID:brt2tY1X0
パソコンで制御する機器には不可欠なんだよ。わざわざUSBシリアルポートを
つないでやるのも手間だしな
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:52:44.71ID:G4R3pZwt0
DVD-RAMとMO、磁気ケースにいれたFD

けど、昔のデータなんてあまりみないよなあ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:01.27ID:aT103/n+0
>>6
prepare to die!!!
だったな

ああいうので結構英単語おぼえたw
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:13.50ID:g2jO3MWC0
ハイエンドのサーバー、ストレージ、ネットワーク機器にシリアル接続ポートなんかまだまだ全然あるのに

何言ってんだこの記事...
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:14.16ID:kFxGyzcR0
232c、ノイズに強い書き込みに異論
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:54:35.11ID:CgoIAxeP0
>>706
エンタープライズ用のストレージてファイバーチャネルにSCSIコマンド流してる。
激速だよ。
なぜ自作マニアがFCディスクを使わないのか不明。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:27.64ID:kFxGyzcR0
ツイストペア
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:51.33ID:Tisz1kvl0
CiscoもYAMAHAもアライドテレシスもフォーテイゲートも全部いまだにシリアルポート搭載だぞ。
ネットワーク屋だからUSBの変換ケーブルで対応してる。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:55:58.99ID:1ojFiJMp0
FDDは昔にBIOS更新と起動ディスクの為に付けてた事あるけど独特な動作音といいほっこりしたな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:16.47ID:Dns8P+3+0
シリアルポートって言えや。少し古いサーバや産業用マザーボードなら現役だろ。
営業なのにシリアルケーブルとUSB変換ケーブル持ち歩いてたわ。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:27.98ID:MBEZNyDW0
>>713
同意。同じD-SUB9Pでもノイズに強いのはRS422
但しドライバICが15Vの奴は232Cでもそれなり。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:30.68ID:ZYOUNXJH0
機械側の問題だからしかたないね
数千〜数億する機械をPCの更新頻度でポコスカ買い換えるワケにゃいかねえし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:42.57ID:qJVxvPs40
よく作ったな
もうRS232Cの石なんて作ってないからFPGAで組み込んだのかな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:56:50.23ID:bNNG/+nO0
ラインモニターのみえちゃん ってまだあるのかな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:33.44ID:TTUBfCvZ0
プリンターとかメモリーカードに繋いでたと思う。
NC工作機械のデータ入出力にも使ってたなあ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:57:59.27ID:5ZuuIOcW0
産業機器はともかくとして232Cは個人レベルだともう機器が殆ど無いような気がw
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:58:07.25ID:Lt0+pNz00
>>706

あるよ。普通に。
IDEと同じくシリアル転送に移行したけど。
サーバーストレージで現役。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:03.58ID:qRYFh72C0
DVD-Rを焼いて(ベリファイ済)1か月位後になって
全く認識しない苦い記憶
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:05.43ID:1ojFiJMp0
SLCのSSDみたいなモンでもう一般ユーザーには縁なしなんだろねえ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 17:59:24.63ID:Gu/ZAT+s0
計測器つなげるときはたまに使うわ、いまだに。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:28.47ID:CgoIAxeP0
>>712
この手の記事てどっかトンチンカンなんだよね。
RS232Cがもう一部の研究機関や最先端の特殊な場所でしか使われていないならともかく。
普通に仕事で使ってる人がごまんといるのに。
まあパソ通のモデムとして使われなくなったからこういう記事を書いたんだろうが、内容も浅いな。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:00:45.94ID:nFaw+k3F0
>>427
地デジ化やフーリオ、PT2に潰されたな
カノープスの会社自体あるのか不明だ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:02:24.71ID:/xmhmVNo0
そうそう、初期のデジカメはRS232接続だったね。QV-10とか。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:03:56.21ID:9RGB8h3O0
パラレルポートとゲームポート
が乗ってないなんて
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:04:54.26ID:q83Yaj4D0
>>38
ついでにSCSIはアダプテック、な
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:26.24ID:kz04bEv90
ちょっと前のAQUOSに繋げられたぞ

パソコンでチャンネルを変えられるw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:31.01ID:KRA7QkAbO
RS-449って規格もあったな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:06:39.86ID:Lt0+pNz00
デルの企業用モデルには
デスクトップもノートも付いてるモデルが多い。
ps/2もまだ残ってる。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:00.27ID:HtTV/rbx0
たしか通信型無線機のコントロールでRS-232Cを使ってるだろ
PCのノイズで無線機が使えないら離す
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:09.60ID:VXTk0e7C0
転送速度が遅いから
エロ画像開くとちょっとづつ見えてきたんだよな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:38.33ID:HRdgLCbw0
>>721
昔、石油コンビナートでRS422を100m引き回したら壊れた事がある
近くに雷が落ちて誘導雷で瞬殺
んで232C-光変換使ってファイバーで引いたら安定稼働
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:07:50.81ID:q83Yaj4D0
PCMCIAもそろそろだな
typeUカードは色々持ってる
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:39.81ID:H0PDAVSK0
232c、うちの業界ではまだ普通に使ってる
USBは糞
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:48.31ID:dk1aFVTt0
PS/2キーボードがPS2で使えると思って買った被害者が大量に・・・
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:08:53.75ID:00wrz0xD0
モデムの設定はATコマンド直打ちしたな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:09:09.44ID:gACzwE/L0
>>562
ガチ勢はインターフェースカード載っけてRS-232C使わずにMIDIポート直結じゃね?
直結じゃないと鳴らないゲームもあったし
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:09:52.25ID:LMwikLMN0
>>714
まさかのバクシンガー
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:10:30.60ID:l5zEiM/S0
PS2プリンターがPS2で使えると思って買った被害者が大量に・・・
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:00.21ID:GRSfJnjn0
HP200LX、RS-232C使うには専用の変換ケーブルが必要だったけど重宝したなぁ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:11:45.47ID:CgoIAxeP0
>>765
OS/2てのもあったよな。今でも使ってる。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:33.60ID:nKmZ+eFI0
USB変換ケーブルを使って工作機械とPCを接続したいけど通信に失敗する
何故出来ないんだろう?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:12:34.03ID:oDTy7BRM0
MEからだっけかドライバー入れなくてもUSB繋ぐだけで機器が使えるようになってから見たことないわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:03.95ID:1OQvDrhF0
スカジー接続のMOならまだ持ってるぞ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:29.99ID:Nuw++h1T0
パソコン2台を繋いで作業した記憶がある
なんで、そんなことしたのか
考えてたら、HDD じゃやってられんから、繋いでまえ
でやったんやわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:13:48.03ID:J52yvmsk0
>>768

ちょっとまてw
pen2くらいまでしかサポートしないと思ったがwwww
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:14:55.18ID:Nuw++h1T0
で繋いで実行して、家に帰って
翌朝確認したらエラーで転送出来て無かったと言うマヌケ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:44.56ID:GRSfJnjn0
XMODEMとかYMODEMとか知りません
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:15:51.64ID:u7ITTpON0
>>34
音楽MDは失礼。
MD-DATA にしといたれ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:16:52.09ID:U+BUSWpL0
組み込みのデバッグで普通に使っている、USB変換で接続することが多いが。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:17:42.39ID:ttmDTa5d0
そういえば初期のノートパソコンには必須だったよね
そのうち無くなってあれ?って
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:18:05.19ID:J52yvmsk0
>>775
wwwwwwwwwwwwww

IBMの仕事してたときに、端末OSがOS/2だったことがある程度で
DAM端末エミュレータにしてたので中身はあんま触ったことないわ。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:18:35.69ID:rD2hQ/S20
>>760
PlayStation2純正USBキーボード持ってるよ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:09.41ID:at/PgggO0
バブル時代にPLCとか普及してるから、どうしても無くせないんじゃね
てか新しいのにも232C普通に付いてるし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:22.06ID:G4R3pZwt0
USB
LAN
カード

ですむもんなあ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:19:53.98ID:EtqCe2HD0
>>701
付いてる。
ノートについているのもよくある。
ないのは422の方
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:20:06.43ID:ufwhQe6a0
>>769
結線のせいじゃね?
制御器によって違うよ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:21:34.81ID:1ojFiJMp0
懐かしいなあ
昔はノートPCにPCカード挿して外でネット出来て喜んでたけど今はそんな荷物持たなくていいもんなw
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:22:50.19ID:GRSfJnjn0
>>769
間に信号のアナライザ付けて調べるしかないんでね?
運が良ければ工作機械のマニュアルなんかにI/F資料載ってると思う。

RS-232Cの規格では使ってないピンも独自に制御線としてつかっちゃってるとか
でないかい。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:23:10.75ID:EtqCe2HD0
今だとWi-Fiで外だとインターネットに繋がるもんな。遅いけど。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:23:17.90ID:UxHvJJZ+0
windows95辺りのパソゲーやってたら、rs232cは良く出てくる。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:00.15ID:VXTk0e7C0
>>759
信頼性の問題?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:03.91ID:GRSfJnjn0
ATARI JOY STICK ポート同士を繋げて通信…

MSXは
ケーブルを自作すれば対戦できるゲームがちらほらあった。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:25:57.36ID:Nuw++h1T0
>>793
パソコンにサーバーを立ち上げて、Hub経由でやってしまうから
シリアルポートを使わんようになってきとるな
制御系には使ってるが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:04.93ID:sNG6rZZ90
win95以降、パラレルが主流になった気がするけど、プロッターとかはRS232Cとかだった気がするけど。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:05.30ID:JYQQYXN10
>RS-232C

ジョイスティックつなげるところだっけ
今では考えられんな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:27:15.43ID:+QJrkbta0
ノートPC2台でINTERLINKでコピーするんだろ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:28:30.62ID:vgfDFQaH0
シリアルポートのことかな
古いPCには付いてたな
実はUSBなんて存在しなかった時代もあるしな
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:08.91ID:CgoIAxeP0
USBシリアルて不具合があるから、要望としてノートPCに復活してほしいてのが多かったのかな。
しかも「USBシリアルの不具合ですね。テヘッ。」で済まないところで使われてるし。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:11.77ID:YCJxV29a0
ネットワークやってると未だに重宝する
USB変換だと相性がなw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:19.61ID:Eu5Qagi60
シリアルは使うけどRS-232Cの電圧レベルでは使わなくなったな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:29:31.09ID:TfOkZVPJ0
コレで画像転送やったことあるな
10分ぐらいかかった
データロガーやら制御やらでは今でも現役だったりするだろw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:31:08.84ID:oSiMArpJ0
MAX232
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:33:19.52ID:1ojFiJMp0
無線子機
プリンタ
マウス
キーボード

全部レガシーポートで繋げてたからツレがUSBハブでタコ足配線してて
「何でもUSBか」と笑ってしまった事を良く覚えてるわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:34:14.57ID:9RGB8h3O0
クロス結線、困ります。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:04.26ID:6cvXkFrr0
>>135
あったなあ
なんて厨二的なダサいネーミングなのかと思ったもんだ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:36:20.83ID:x6/u+1oo0
シリアルが遅くてパラレルが出てきて、
パラレルの速度向上が限界に達して技術発展によりシリアルの高速化が実現。

今に至る。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:37:14.98ID:TfOkZVPJ0
これだけ伸びるということは5chも高齢化したんだなw
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:46.94ID:rZUXnfEv0
シリアルの9ピンケーブルはとりあえずATARI仕様やmark3のパッドに繋いでみるよね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:39:43.64ID:9RGB8h3O0
そういえば昔にDDPとかいうのを作って
PlayStationとかスーファミのコントローラを接続してたな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:40:12.34ID:rD2hQ/S20
>>823
とはいえ、これもUSBシリアルをPCに内蔵しただけじゃね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:41:08.96ID:x6/u+1oo0
ミニコンをタイムシェアリングシステムで使ってた
そんな時代もありました。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:42:31.90ID:q9a8ci/i0
>>829
主に業務用では古い機種の保守だけじゃなく、新製品にも搭載されてるくらいだから
懐古だけってわけでもなさそうだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:15.58ID:N5o838/i0
我家のWACOMタブレットがRS232C接続

もう20年位使ってるな
10年くらい前に今のPCに新調する際に
マザーボードに付いてなくて拡張スロットに追加したわ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:20.86ID:7HZIYIMW0
PC9821XV13でusroboticsの28800モデム繋いでた記憶が。
MIDIもシリアルポート選択肢あったけど
Cバスで繋いでたな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:44:52.28ID:Nuw++h1T0
電子黒板とパソコンのIF なんかにも残っとるな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:20.40ID:x6/u+1oo0
補助記憶装置が紙テープだったなんて時代もありました。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:43.05ID:UECWJtGI0
>>823
結局各ポートをグルグル回してるからなあ。あと差し込まれたか抜かれたかのチェックも走るし。
チップならまだ早いけど…。プログラムでやってた時代も。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:48.46ID:tclU0Hlx0
EMCなんかは、マイクロシリアルで、まだまだ使う気満々

あと、アプライアンスサーバで、ブラウザからの画面操作前提になってて
直接サーバの画面見たけりゃ、シリアル経由でBIOSやら表示しろって、ふざけた機器もある

せめてiloやsvpから、画面見れるようにしとけっての
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:45:51.29ID:1weP9CXG0
>>832
そう言われてみるとアイスが無いね
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:18.46ID:1OQvDrhF0
まず周辺機器から電源入れるとか
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:47:45.54ID:fejOvi8j0
>>833
遅延なかったから重宝したね
当時USB変換器が遅延でクソしかない時代だった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:49:27.19ID:7xWYOJ1d0
2400bpsのモデムお年玉で買って
東京BBSに繋いでたあの頃
何もかもが懐かしい
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:30.70ID:TfOkZVPJ0
GPIBなんかもまだ現役で使ってるやついるだろ
もちろん仕事でw
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:50:45.91ID:5JK7FBVp0
usbシリアルは、たまに文字化けして入力できなくなるから、困るんだよな
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:11.26ID:LKk8j6Oe0
シリアルドライバか何かの問題でわずか数行のスクリプトがOSを異常動作させた思い出
ラズパイの方がマシじゃw
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:51:41.87ID:6A7m+8nL0
音響カプラもライトペンも知ってるで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:52:50.97ID:g4a50aw70
EIA-574ならともかくRS-232Cなんてついてねよ
PC-9801にはついてたけど
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:53:44.86ID:YAucoWRq0
PS/2って汎用性無さすぎなのに、何であんなに普及したんだろう
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:18.05ID:KMwPu9ud0
D-subコネクタはどこでも簡単に手にはいるけど、アンフェーノールはほぼ絶滅したなぁ、プリンタにあれだけ使われていたのにあっと言う間にUSBに駆逐された。
GP-IBで微妙に生存を確認できるくらいか。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:45.76ID:S1wB/n260
シリアルポートなんかなくてもBluetoothアダプタがあればいいだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:48.14ID:1ojFiJMp0
USBが普及する前はどれも専用ポートみたいな認識だったんじゃないの
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:13.35ID:Nuw++h1T0
付いてないなら業務用のデスクトップパソコン拡張バスにボードを作って突っ込めよ
なんぼでも売っとるわ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:55:22.45ID:5PTgJzjS0
MIDIと同じでここまで来たら今後も廃れることはないもんだと思ふ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:45.95ID:RDxKuksu0
>>849
あったねえ
当時拡張ボードのカタログ見てたら
「2ポート、4ポート、8ポート・・・なんじゃこりゃ?」
って驚いた思い出
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 18:58:55.69ID:q9a8ci/i0
GPIBはオシロ制御か何かで昔一度使ったけど
ケーブルが極太でかつ変な方向に延びてるから取り回しが面倒だった記憶しかない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:00:10.30ID:Em5Oo3ls0
>>296
そう言えば、シャープのテレビはATコマンドで制御できてたな
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:04:39.68ID:1FqkIddo0
>>869
うちの現役エプソンデスクトップにはまだあるぞ
10非対応とかだけどね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:05:20.90ID:3xwejGWv0
懐かしい英文字がたくさんあるけど、たいがい接続に苦労して心を折られたりした思い出もセットだからまた戻りたいとは思わないなw
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:07:57.69ID:deWgPNrp0
最後に見たのは勤務先の産廃置き場に捨てられた大昔の計測機器みたいな奴か。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:08:00.86ID:1FqkIddo0
>>865
232cは、制御が楽。
昔通信プログラムを書いたけど、かなり楽だった。
ただ今だと割り込みが面倒だからComオープンして窓にやらせるだろう
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:09:05.85ID:1FqkIddo0
422は一度ドライバっぽいのを書いてみたかった。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:10:42.25ID:1FqkIddo0
というか、232c のコネクタは二種類あったような気がする。
IBMpcのvgaみたいなのと、98のピン数おおいやつ。
これは、どっちだろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:12:04.93ID:f/RrUE2k0
シリアルって言われてたやつ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:13:24.35ID:xC1yRNRB0
覚えているって...自分周辺からなくなったからって全ての機器から淘汰されてるわけじゃないんだが。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:00.86ID:1FqkIddo0
>>851
Sasi vs SCSI
まあSCSIはシリアルになって今でも現役
SAS。鯖だと日常
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:14:57.16ID:ky5On+dr0
>>406
当時の上級国民はadaptecを買えたわけだが
オレみたいな当時底辺の奴はabaptekだったし
そして今も底辺である
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:15:06.51ID:1FqkIddo0
>>879
APCじゃね。
今でもよくみる。ほぼイーサネットだろうけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:55.94ID:ky5On+dr0
USBがこれだけ普及しちゃったし
回路オタはI2CやUARTがあれば基本的に十分だし
そろそろRS232Cは終わりなさい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:18:59.63ID:0AhbP3ZY0
RS-232CってCOMポートのことだろ
普通に今のマザボにも乗っかってるし全く懐かしいポートじゃないぞ
もしかしてNECのPC専用のポートだと思ってるんだろうか
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:20:26.71ID:9ykDG18o0
ネットワーク機器とかのセットアップに必要なコンソールポートが相変わらずRS-232Cだったりするからな
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:03.92ID:CpHnQV/90
ポケコンなめんなよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:36.55ID:1FqkIddo0
コマンド(文字列データ)を送り込めるから、シリアル通信232Cは、USBやイーサネットが淘汰されても残っていると思う。
PIOとの違いで価値。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:26:54.82ID:xJ3Q3JVq0
USB変換器がゴミ過ぎて、ネットワーク分野では未だにシリアル付きPCは大人気。特にELECOM、お前は9600より上は信用ならんのじゃ。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:06.56ID:kvu8bWyH0
USBってもプロトコルはRS232Cのままって結構多いんだぞ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:29:53.62ID:lFqtVK2a0
業務用のネットワーク機器の初期セットアップに未だに必要
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:33:59.77ID:Pw34vPfM0
昔ciscoのルーターいじるのによく使ってたな。今も変わってないの?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:34:39.21ID:4pKxEhy/0
APCのUPSで管理ソフトパワーシュート使う時にはRS-232Cでで繋ぐよね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:07.82ID:1FqkIddo0
>>896
元々論理コマンドと物理通信は切り離して設計するしね。
PPPoEだって…
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:37:11.14ID:ky5On+dr0
私にとってのRS232Cの思い出は高校生時代にさかのぼります
必死の思いで買った1200bpsのアナログモデムをシリアルポートにつなぎ
米国Compuserveにアクセスし大量の無修正画像をDLしたことです

以上でわたしの自分語りを終わります
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:04.71ID:KMwPu9ud0
>>887
本来25ピンのコネクタだったけど、DOS/Vがプリンタに使って9ピンをCOMポートと呼んだんじゃなかったかな?
プリンタはセントロだった。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:38:44.79ID:Yq7z0Civ0
なつかしいなあ
232cはまだ使ってるわ。印刷デザイン関係だけど、
SCSIはもうないかな?
MOは今後を考えて社内で全廃指示が出た。
けど、得意先がまだまだ使用してるのでMOドライブは残してる。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:40:14.14ID:WyDX7pvX0
>>1
必要だからだろ

っつーか、あれ使用中に引っこ抜いたらパソコンリセットかかったぞ
なんか仕込まれてるに違いない
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:43:21.66ID:ky5On+dr0
オレ「そのSCSI HDDにターミネーター差しておいて」
おまえら「何?シュワルツェネッガー?」
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:47:40.15ID:fXGpf3z40
RS232C自体はデバッグポートとして普通に使ってるがな。
USBシリアルを使う事が多いが。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:50:26.47ID:YojB/gcg0
Macに繋いだUSBシリアル変換ケーブル経由のカードキー発行機をvirtualboxの仮想土挫器で制御するややこしい案件に関わってるわ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:50:47.44ID:oqwe9s530
秋何だかのh8ボードでやたら232Cいじった記憶があるんだが、
今となっては何をやろうとしてたかすら思い出せないw

h8をMIDIシーケンサーのように使ったのだけは覚えてる
ズズタコズズタコ練習用リズムマシンはそれなりに重宝した
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:53:29.51ID:emXYskck0
dサブコネクタは俺のパソコンにもねえ。
hdmiのみになってもうた
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:56:46.14ID:E0EIlStq0
コンソールとしてなんのドライバも必要ないって素晴らしい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:58:21.45ID:F/HeZWbD0
医療系機器はRS232がかなり広く使われてるから後10年は現役だよ
古いことはわかっているが病院がそも古い設備だから必要なんだよね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 19:59:58.96ID:E0EIlStq0
もっと言うとMDFのラインリード線にクリップ付けてそっから侵入
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:07:48.44ID:Pw34vPfM0
>>926
結局ここら編は枯れたシンプルな技術が一番信頼出来るって話だろうし、もっと長い間残るかもな
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:30:26.25ID:hY31gfx20
わかったスターウォーズに出てくるロボットか何かの名前だろこれ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:32:00.31ID:7gNdiy520
open "com:9600,n,8,1,a,l,&1a,x,n"
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:38:51.02ID:s2t5I3rZ0
232Cにマルチプレクサ乗せて20台の制御した思いで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:40:28.78ID:7gNdiy520
漬け物石
0948c
垢版 |
2019/02/08(金) 20:42:33.49ID:fBP/8sPK0
>>937
いまはusb
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:43:42.70ID:nkseTjtS0
RS-232C

夢がいっぱいつまってる

夢がモリモリひろまくりんぐ☆
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:45:39.50ID:qRnex7EU0
シリアルはマイコンが対応してるからな
USBシリアルで繋ぐのが一番手っ取り早い
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:49:08.65ID:pmG94RMk0
うおスゲエ
USB to 232Cの変換コネクタすら絶版なのに
大儲け出来るんじゃね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:51:36.74ID:6RFfw5fa0
>>479
あれもデジタルで良いんじゃない?
んなこといったらHDDのプラッタもアナログ
接続ケーブルはアナログだけど

>>491
電圧極性コネクタまでがRS232Cですw

>>494
まだFAXがあることが日本の七不思議らしいな

>>497
使ってたわ。
簡潔的印刷でプリンタ律速だった処理が爆速になった
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:54:01.69ID:14bYmEJx0
いまだにファイアウォールとか付属のケーブルがコレだから笑える
いい加減USBに変えろよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:55:22.70ID:vkMmBGav0
シリアル接続ってまだUnix(linux)界隈ではまだ現役じゃないの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 20:59:48.63ID:vkMmBGav0
シリアル端子もマックのADBもアナログ映像のS端子もMIDI端子もミニDINだから代用できたな。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:05:59.51ID:FYog/wpC0
USB変換でいいと思う
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:12:33.80ID:WKxlkUYn0
未だにPC98,FC98,N5200で232c制御をやっているところがあるんだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:14:43.07ID:bru3yeXc0
>>17
今書き込んでるPCのマニュアルを確認したら
マザーボード上にシリアルポートもパラレルポートもついてる。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:20:34.70ID:KMwPu9ud0
>>966
ボーレートとか凄いことになってるしね。
422とか485に変換すれば距離も延ばせるし、光モデムなら雷害にも強く最大40km伝送可能と。
なによりUSBより安定性が格段に高いってことで、計測分野ではしぶとく生き残りそう。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:47.40ID:X389K9190
RS232Cは随分とお世話になった。アマチュア無線のRTTY ラジオテレタイプの
モデムを作ってPCとつないでいた。55bps 回路図はトラ技に載せた。
今から30年前の事
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:27:48.15ID:bRxdh5h10
PC98やMS-DOSの頃はWindowsと違ってハードウェアを直接制御できたから便利だったけどな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:31:43.76ID:FXdwzBbX0
シリアルなのに何であんなに電線必要なん?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:34:18.19ID:oN/eLUj70
d-sub9pinと同じ形だからこれからもずっと使われるだろ
無知なだけ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:34:43.06ID:3CRB2TjI0
シーケンサーで使うノート欲しいっていわれたら
必ずシリアルかUSBか聞いて発注してるー
まあ、最近はUSBがほとんどだけど
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:36:09.34ID:ZfTc3Iw50
>>614
電話回線を使って、家庭のPCとパソ通運営のサーバーとを繋ぐシステム
キャラクターー文字位しかやりとりできなかった
よく、インターネットと似たようなものと言われるけど
パソ通とインターネットは、似て非なるもの
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:36:42.52ID:KMwPu9ud0
>>974
未だにマウスはシリアルマウスの名残が残ってて、OS立ち上げ前からCOMポートに垂れ流しでデータを受信してるとマウスと誤認してカーソルが動いちゃうBIOSがある。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:36:45.07ID:rD2hQ/S20
>>978
「データ送っていいよ」とか「データ送るの待って」みたいな信号線があるから
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:26.73ID:TlcroSvz0
RS232C懐かしいな、クロスだかストレートだか忘れたけど
232Cケーブルでパソコン同士を直結させて
レジスタ直接叩いて通信するプログラム組んでたぞ
右のパソコンで打った球が左のパソコンに飛んでく卓球ゲーム
何が楽しかったのかは自分でももう覚えてない
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:43:38.63ID:tJPnyDsD0
シャープの液晶テレビはRS-232Cからつなげて便利だよ
リモコンほどの機能ないけど
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:26.15ID:BNoWhd1d0
232Cなんて法人向けデスクトップなら必ずオプションで選べるだろ
うちの業界でも現役バリバリだし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:53:57.18ID:8mw2OnzH0
シャープMZ-2000は物置にあるよ
値段付くかな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 21:57:04.24ID:8mw2OnzH0
ポケコンもまだある
高校入学で強制的に買わされた
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/08(金) 22:03:02.84ID:xKFa8BtT0
電気的にはチップの入出力がUARTで、これのレベルシフトしたのがRS-232Cになってる。
で、UARTからUSBに変換するICがあるので、これを使うのが普通。
UARTから他の規格にRS-422に変換するのもある。

で、市販のシリアル--USB変換はRS-232C--UARTのチップとUART--USBのチップが入っている。
それで、装置の中身にUART--RS-232C変換が入ってるわけだから、何回変換してるんだって感じw
最初から装置内にUSB--UARTのチップを入れておけば、USBケーブル1本でつながるので、スマートになる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 53分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況