X



【施工不良】レオパレス物件、不動産投資サイトで「格安物件」として続々…オーナーが投げ売りか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/02/19(火) 09:08:44.83ID:bbX37L/19
大規模な施工不良問題が尾を引く賃貸アパート大手のレオパレス21で、同社ブランドの物件が、不動産投資サイトで、「格安物件」として次々と売りに出されていることが分かった。専門家は「オーナーが投げ売りしているのではないか」と指摘する。

 不動産投資物件検索サイトで、「レオパレス」とフリーワード検索すると50件以上の関連物件がヒットする。うち10件以上は、同社が1324棟の物件で壁や天井などに施工不良が見つかったと記者会見した今月7日以降、新たに掲載された物件だ。

 築年数10年程度の2階建て、部屋数6の物件には、販売価格が5000万円台半ば。入居率100%と想定し、物件購入価格から年間収入を割った利回りは、6%台となっている。

 築12年程度の2階建て、部屋数16の物件は、販売価格1億円弱で、利回りは7%台。築年数30年程度の2階建て、部屋数20の物件には2億円弱の値が付けられている。利回りは2%台だ。

 利回りにばらつきはあるが、総じて7%程度のものが多いようだ。

 住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「レオパレスの基本的なビジネスモデルは、土地所有者の使っていない土地にアパートやマンションの建設を勧めるというもの。そのため物件が都市部から離れた場所にあることも多い」と解説。「サイトに掲載されている『利回り』とは表面利回りのことを指すことが多く、うち2%くらいは経費で差し引かれる。普通の物件であれば6%くらいは欲しいところだ。今のレオパレスなら10%はないと買い手はつきにくいだろう」と話す。

 レオパレスをめぐっては、17年に「30年一括借り上げ保証」などとうたうサブリース契約で損失が出たとしてオーナーが集団訴訟を起こし、係争中だ。昨年5月には賃貸アパート206棟で、住戸間を仕切る屋根裏に施工不備があったと発表、そして今回、施工不良問題が拡大した。

 前出の榊氏は「次にどのような問題が出てくるか分からないため、不動産売却のタイミングとしは最悪だが、それでも売りに出すということは、オーナーがこれ以上は所有したくないと投げ売りしている状態なのだろう」と推測する。

 買い手はつくのか。

2019.2.19 夕刊フジ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190219/soc1902190004-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190219/soc1902190004-p1.jpg
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:48:37.21ID:dkaNuFad0
7%台でも高いだろwwwwwwww
10%以上ないと売れないだろうけどリスク考えたら12%くらいが妥当
でも自分なら買わない20%なら買う
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:50:10.07ID:5eIX2eyH0
買うとしたら在日中国人とかかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:50:41.44ID:wMLru1lZ0
誰も買わんわww
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:51:57.68ID:wMLru1lZ0
レオパレスも酷いけど、シノケンも同じようなもん。どこも同じだよ、大東建託も
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:52:23.96ID:wMLru1lZ0
レオパレスよりちょっとましな感じってだけww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:54:07.50ID:vmo2NQHh0
ちょっといいかな、位の利回りで火中の栗を拾うやつはいないだろうな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:54:10.83ID:hP9eOclU0
DIYで家建てれるくらい特殊能力ある人なら買ってもいいんじゃないの
ワンチャンあるかもしれん
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:54:16.13ID:jeyo0Hgn0
ババ抜き物件か
違法建築レオパレスという名前だけで建物の価値が下がるからなw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:54:23.05ID:A5egYUjM0
株は無配当だけど優待がすごいんだな。意外と今が買いかもしれん。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:55:08.20ID:dkaNuFad0
>>73
これ土地建物込みで利回り7%で出してるが
もともと土地が自分の物なんだよね

普通土地が自己所有で上物が安普請の鉄骨造だったら利回りで20%近くほしいが
新築建築時で7%くらいの提案なんでしょ?
元々の建築費がぼったくりすぎなんだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:55:25.08ID:r/xCdU4J0
瑕疵があったら10年ぐらいリスクは残るんじゃなかったっけ
知らんけど
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:55:32.54ID:CYgft+2J0
全然安くない。まだ放置が必要
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:42.02ID:wLx992BS0
>>3
耐火基準満たしてない違法建築物だから取り壊し必須じゃね?
ただの不良債権
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:51.27ID:n075hZjr0
あのさぁそもそも売っていいの? これ
違法建築物件だろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:56:57.83ID:KsHtHvZw0
>そのため物件が都市部から離れた場所にあることも多い

駅の近くに住んでるが、レオパレス見た事ない
嫁の実家は田舎にあるが、そっちに行くとあちこちに見る
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:23.65ID:GnABXG9b0
>>24
かぼちゃの馬車も、元レオパレスの人の会社だったよね。
社員がバラバラになって同じような会社が次々出来そう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:35.74ID:1QDxEEMR0
>築年数30年程度の2階建て、部屋数20の物件には2億円弱の値が付けられている。利回りは2%台だ。
築30年の事故物件が利回り2%とか、舐めてるとしか言いようがない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:57:36.75ID:HJKeYJoq0
「告知事項あり」 ってちゃんと表示しろよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:58:33.46ID:f+wwM/0+0
こいつらなんでも人任せかよ天井裏上って石膏ボードはりゃいいんだろ?なんなら20マンでやってやるが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:58:59.17ID:l5igRjvN0
レオパレスのオーナーなんて、世間知らずで計算もできないのに金銭欲は強い連中だから、これでも本人たちは投げ売りの捨て値のつもり。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 09:59:31.92ID:/YTQc/Cr0
表面利回り7%の違法建築物件とかまったくお得でもなんでもない
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:37.38ID:dkaNuFad0
>>90
違法建築物件なんて世の中に山ほどあるが普通に売買されてる
コンプラの問題で融資がつきにくいってだけ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:01:29.10ID:fpkeCYpo0
民泊物件にすればいいよ
中国人、そんなの気にしないアルよ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:01:29.46ID:vVVvjewU0
近くに放火があって
古いアパートが保険で新築アパートになった
みんな怪しいと思ってる
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:02:13.08ID:KsHtHvZw0
建築基準法を満たしてない物件なんて買う奴いるの?

解体して土地を取得するのが目当てかw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:03:12.48ID:qnktC8aJ0
施工不良の責任は工務店になるんじゃない?
レオパレス本体は逃げるの必死だろうな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:03:46.87ID:v9th42IW0
>>15
5,6人で片側の壁を一斉に押せば倒壊するのではw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:03:49.85ID:ntFVJ5IV0
>>101 貸出に供することができない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:05:01.88ID:ck6pW1lg0
立地にもよるが半値(土地値+建物価値−修繕費又は解体費)くらいなら検討できるかな?
立地悪いとただの不良資産で固定資産税だけもっていかれる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:06:01.91ID:x26kNSSo0
とりあえず入居率0%になるのに利回りがーとか馬鹿だなあ
近隣家賃70%の外人アパートならワンチャンあり家賃修繕費用踏み倒されるかもだけどw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:06:02.32ID:fpkeCYpo0
>>107
ともだちだよ
友達を泊めるだけアルよ
お金、もらってないね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:07:22.79ID:deVf4GmM0
中古木造で10年のものを10%以下で売るってあほか?
っても、抵当消すための金額なんだろうからしょうがないんだろえね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:07:50.83ID:35lLyiwS0
施工不良とわかって売りに出すなんて、オーナーもゴミ屑だろ。

今まではオーナーは被害者かと思ってたけど、これやったらオーナーも加害者側だよ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:08:05.81ID:YXxQYa6H0
>>108
それだよね
なんで住めないことが分かってるアパートの入居率とか利回りとか出してんだろ
詐欺じゃないの
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:09:36.65ID:4aaYm3EX0
違反物件買う奇特なお人が居るかね
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:10:03.58ID:deVf4GmM0
>>47不動産知らんやつが買うんだろうよ
アパートローン3%で組んだとして6−3で残り3%そこから税金引かれて…
空室一つ出ただけで赤字
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:10:21.10ID:wMLru1lZ0
>>84
潰れるのに買うとかw
おまえは最強のMかww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:11:46.76ID:BFKY0lEM0
短期で家具家電付きの部屋借りたいと思ってるんだけど
近いうちに値下がりしないかな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:12:23.22ID:wMLru1lZ0
まぁ同じ穴のムジナだなw>>116
グルだと言っていいww
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:13:23.38ID:v/2oq6vY0
建物が長持ちしないから、単純に普通の物件と
比べては、いけない気がする・・・素人考えだけど。 
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:15:42.91ID:1Lbrlsgp0
今の入居者たちは家賃払っているんだろうか
私なら施工不良の物件だとわかったら引っ越し費用のためにも家賃は払わないかな
人が住める家に住んでないのだし
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:16:41.64ID:LD3k/I/p0
消防士も天井がスカスカでバックドラフトの危険があるから沈下までほっとかれるだろうしな
売るてあり得ん
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:17:14.13ID:vKhMzXg80
>>1
想定利回り一桁のどこが投げ売りやねん
25%越えてきたら認めてやるわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:17:20.33ID:6Gfb677c0
「上物を解体して更地引渡なら土地代で買ってあげてもいい」
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:18:08.17ID:CjRUSgpN0
昔はここでやくざが介入
物件買いあさって莫大な利益を被る
今は、成金が買いあさり集団訴訟で富得る
アパの社長、買いあされ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:21:13.32ID:fpkeCYpo0
犬猫のブリーダーになら需要がありそう
一階は犬専用、2階はねこ専用
どうよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:21:26.21ID:FiSef55l0
>>17
今は逆に名前隠したい
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:21:51.72ID:VcOZPHSF0
レオパレスが潰れたらそこまで
上物の改修費用や撤去費用は自分持ちなんだから土地代相当分でもまだ割高
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:22:08.59ID:Km5cEEcL0
こうなった以上建物に価値はないよ
収益が戻るまで手間も時間もかかるので地面から解体費と時間ロス分引かないと
よほど良い立地でもなければまず売れない
坪50万のところだと30万円が交渉の始まりどころ
つまり利回り40パーセントあたりの価格水準でないと絶対に買わない
だってその上物で収益は上げれないんだから利回り計算が意味のないものになってる状態
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:24:30.50ID:U1YN/qFN0
夕刊フジや産経こそ、経営は大丈夫なんか?(呆れ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:25:25.71ID:QF5wvu7N0
マンション投機の営業電話が増えたのはこのせいか
着信拒否してるから詳しくは知らんが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:25:38.95ID:BxcYobIS0
>>3
直せたとしても「元不良物件」のレッテルを剥がすハードル考えると厳しい
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:27:39.03ID:DZLSNFJ00
>>15
自己所有の無人の物件であっても非現住建造物等放火罪が成立するからな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:28:13.05ID:0BYuoTro0
>>3
自分で直せるような人は
いい土地かって自分で建てたほうが儲かるだろう
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:29:42.50ID:f0/kVNbH0
本来あるべき相続税税収が、このゴミ産業に投資されてる。
狂ってる。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:30:28.48ID:xpJxkUO80
>>143
25%なら建物壊して更地で売っても利益出るレベルじゃないか?
10%で買い手がつくという事はその少し上が建物価格0円の壁では?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:31:31.27ID:U1YN/qFN0
夕刊フジ産経とレオパレス、どっちが信用あるのか?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:32:49.65ID:zST9Lcmx0
その1/10じゃないと売れんだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:34:00.79ID:PITMw35T0
固定資産税って1月1日だけど
違反物件と分かったら来年安くなるんかね
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:34:28.45ID:0d2+xF4G0
売りに出す物件は当然のように家賃保証という魔法は消えてるんでしょ?
鬼のような指値で買い叩かないと採算取れないよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:34:32.60ID:U1YN/qFN0
これまでCM流してさんざん儲けてたくせに、手のひら返しするマスゴミw てめえも同罪だろが
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:35:10.56ID:Mvcacjn00
2億弱で利回り2パーワロタ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:35:49.09ID:d5/+wA7A0
>>32
耐火基準満たしてないの判明してるから燃えた後に保険下りるかどうか
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:36:21.41ID:hmkfWvS60
10代の頃なんて正常位でイク時なんて、
女の顔も飛び込えて頭の上の壁まで飛んだっつうのに、

40代後半になったら女のヘソまでしか飛ばねえ。
年齢ってのは残酷だよなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:38:56.82ID:u2pBI1810
>>築年数30年程度の2階建て、部屋数20の物件には2億円弱の値が付けられている。利回りは2%台だ。

うちの会社が15年前から所有しているアパートは部屋数8、家賃3万、毎年更新
で購入価格が2500万円・・平均的な利回りは10%超えている。
現在、築28年経過し建て替えか格安売却を模索しているが、売却価格が不動産
業者と相談して2200〜2500万円程度で折り合えそう。
場所は千葉の袖ケ浦。ちょっとレオパレスの手抜物件にしては高く無いか?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:40:13.63ID:VcOZPHSF0
オーナーは詰みまくってるからな
レオパレスの検査など誰も信用しないから自分で検査を依頼するしかないのでその費用は必須
問題が無いとしてもブランドイメージは毀損どころかマイナスだから収益性はダダ下がり
問題があれば建て直しが必要だがレオパレスは遠からず債務超過で倒産だろうからほとんど回収できず
固定資産税と借金返済分は無慈悲に消えていく
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:40:42.25ID:ll87r8v80
レオパレス物件なんか手直しした所で
風評被害が酷くて無理。
借り手が外国人か乞食くらいだわ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:41:41.16ID:4o4foKVe0
>>1

利回り高かったら売らんとおもうが
売りに出されるのなんてクズ中のクズ見たいな物件なんじゃね?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:42:21.19ID:AC4lM7DH0
オーナー殺し。
セブンイレブン商法と同じだな。w
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:42:25.06ID:nhlYmnWx0
関わったら負け
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:43:51.76ID:iXcLH/7a0
あれ?集団訴訟で国を訴えるんじゃなかったの?足並み崩れて来たな
泥舟から我先にと逃げ出そうとしちゃうずる賢いのが出て来たか
なんにせよ違法建築物件の癖に高杉
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:44:00.96ID:GzKz1hOG0
売りに出てるのは立地が悪くて入居率が低い物件
こんなのを買ってもババを引くだけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:44:42.82ID:Ay2pdpWa0
耐火防音基準を満たすための追加投資が必要。
レオパに補償を求めても対応余力に疑問があり、
混乱が長引くほど空室損失が増えていく。
古い物件なら取り壊して駐車場にしたほうが合理的だろうし、
結局、土地代から解体費を引いたくらいの額になるのでは?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/02/19(火) 10:45:29.92ID:Tf7ZHVst0
ガイアの夜明けで視た。ひどいもんだ。株式上場すべきでない企業だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況