X



【おしごと】新入社員「大手に就職したけど少しブラックだった」と泣く。「休日中に研修の反省レポートを書くように」と指示され動揺★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/04/13(土) 15:48:55.84ID:vkVa+cik9
http://news.livedoor.com/article/detail/16310182/

残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
たとえば毎朝社訓を大声で言うだの、重役からのビデオレターが届いてそれで感想文を書けだの。「うるせえ給料上げろ!」である。

こういう、お金に直結しないムダなことをやっている会社って、他にも問題を抱えていることが多いんじゃないだろうか。
少なくとも僕が知っているそうした会社は、ネットでも名指しでブラックと批判されている。

さて、新年度だ。今年も多くの若者が期待と不安を抱えて新社会人になったけど、ネットを覗けば早くも理不尽な状況に心を折られそうな人がいた。


「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」

今月6日、おーぷん2ちゃんねるに「ワイ新入社員、大手に就職したのに少しブラックで泣く」というスレッドが立っていた。スレ主はこう書いている。

「研修中の反省だとか気付いたことをレポートにしろとか、社長の話を聞くから聞きたいことを休みの日に質問を考えろとか言われた」

その上で「これが普通のことなのか」と疑問を抱いているようだ。休日に会社の課題をやらせるとなると、それは労働時間になるわけで、
労務管理的には問題がありそうだ。スレ主も「やっと休日来たのにこんなん書かされてクソだるいやん法律上はあかんのやで」と書いている。

スレ主は他にもこう書き込んでいる。

「研修中のグループディスカッションの振り返りを5時間もして発言したやつの言うことうんうん頷いてて草生える。
もっと生産性あることできるんじゃないんか」

なんかどっかのセミナーの互助グループみたいなことやってるなぁ、といった感じだ。

「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と粘るスレ主だが……

スレッドのタイトルには「少しブラック」とあるが、大手企業でもホワイトとは限らない、というのが日本の現状なのだ。

ちょっと前まで大学でのんびり楽しく生きてきたような子が、新年度に入ってすぐこんな有様だ。にも関わらず彼は
「転職の準備だな」という意見に対して「超ヤバかったら辞めるけど、まだその域ではない」と返している。

そうかなぁ。動くなら早いほうがいいような気はするし、こういう「うちはまだマシなほう」って、死相が出てるブラック奴隷さんたちが
みんな言ってるセリフなんだよなぁ……。

ところで、スレッドにはこのような会社の無意味としか思えないイベントに対して「小学校の帰りの会」という指摘を見ることができた。
まさにその通りである。生産性は皆無だ。

もちろん、目の前のちょっとした理不尽に過剰なアレルギーを持つのは良くない。でも少なくとも僕なら、社長への質問を
休日に考えるように指示する職場なんて、まともじゃないだろう。

※以下、全文はソースで

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555129870/
1が建った時刻:2019/04/13(土) 10:03:47.45
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:50:41.45ID:+Ijol/Jf0
残念ながら世の中にはまだ「それ、いる?」と言いたくなるような、仕事ですらない無駄な作業を強いる企業がある。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:13.25ID:2noErAgh0
生産性皆無でも給料が出る会社は
利益が出る仕組みがあって、しっかりしているホワイト企業でしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:51:52.22ID:EbkUey380
ゾンビのような顔で毎日働いてるくせに、生産性はラティーノ以下(笑)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:25.03ID:PEfeIYBw0
今のガキって自分がやりたくない事やらされた=ブラック企業だ!とか本気で思ってそうで怖いわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:53:59.20ID:ecf3j6j60
これだけだとブラックかどうかわからないな
2週間ではなんとも言いがたい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:02.37ID:pu1afO+s0
ブラックもどんどん軽く使われる様になってるな
もちろんルール上アウトだし給料払え馬鹿案件だのは思うが
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:10.76ID:Y1+ScWFD0
時代ってのもあるけど

「うちブラックだったわ」とSNSでネタにして楽しみたいだけってのもあるだろう

少しブラックとか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:54:57.97ID:FNVxVKQs0
休日にっていうけど研修レポート書く時間業務時間に割り当てられてないのが普通じゃないの?
まあブラックだといえばブラックだけどな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:02.21ID:x1799tLJ0
>>10
いや、これに関しては明らかに無意味なことやらされてる
「研修の反省文」とか誰も、課題出してる本人すら意義感じてないだろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:05.16ID:7bgGG2TW0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555129870/873

技術派遣のメイ○○クだろ
他の派遣より高給だけど...

ここに書かれている新入社員研修でのレポートの件はほぼ同じだし
基本給昇給に必要なポイント を得るために行われる研修は残業、休出扱いにならず無給
そのポイントも一定数貯めないと1年毎に0にされるから無駄

糞すぎて辞めたけど経営的には美味しいシステムだよな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:46.47ID:QsSUrRKH0
働かせて頂いている
お金を頂いている


という意識が希薄すぎるんだよね
定年まで全てを企業と仕事に捧げる人間にならないとだめだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:52.33ID:EvxF6mn60
>>6
体にあったサイズをつけてくれる人のホックならいいだろうけど
頑なに自分の体型を認めずスリムなサイズを無理矢理つけている人のホックだと
今にも千切れそうで凄くキツいと思う
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:55:52.80ID:ertg2bWt0
>>1 そんなの一切やる必要なし。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:09.21ID:mdqAibo+0
仕事と休み、「on off」のメリハリがあってこそ
仕事に集中できるし休みも楽しめる
単純なことなんだけどね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:26.29ID:pdSzgjUY0
こういうの海外では違法だから
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:30.19ID:L8I5b7oo0
社長に聞きたいことを「考える」のが面倒ならその場で思いついたこと聞けばいいだろう
これに業務時間と人件費が必要とは思えないがなあ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:37.47ID:+gXx44F30
研修は企業の業績アップには直結してないんだから
反省文くらい黙ってやれよ
最近の大企業にはブラックが多いがそこはまた別の話だ
そこを間違えると甘ったれるなと世論が個人に向くぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:41.80ID:Y1+ScWFD0
>>3
投資家をだまして増資した金で、笑いながら赤字垂れ流してるだけという会社もある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:43.77ID:GdVrwqXq0
やめるなら、早いほうがいい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:51.82ID:Nsg+DA7z0
問題に真摯に対処する能力の育成とも言える。
そしてブラックの意味を勘違いしている。
まだまだ青い。社会で金を稼ぐのは甘くない。
会社の看板って意味が分かってくれば、次のステージだ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:56:53.37ID:XnX6zfiD0
>>15
企業や業務や研修内容によって変わってくるからな
画一的な発想してもな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:00.28ID:UCQajhCo0
会社にたいして1円も利益貢献してないのに、会社は給与も与えて会社の金で色んな研修を受けさせている。それなのにブラックと言われたらたまらんな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:20.16ID:ELc9DU3S0
俺、1年目は500時間、2年目以降も200時間ぐらいのサビ残だったけどな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:29.10ID:RrNyfgRm0
朝のラジオ体操がマジでツライ。低血圧だからクラっとくるし。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:50.78ID:Jrj7qUei0
「今考えられない無能は休日考えてこい」という奴はまさに無能
自分の無能をさらにルール違反でカバーしようとするんだから無能中の無能
無能を雇ったからには責任もって、
質問が欲しいというなら「なら休日明けに時間とるからそのときまた考えて」と言わないとね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:57:53.68ID:PEfeIYBw0
>>15
無意味かどうかを決めるのは雇用側が判断する事だろ
まして入社数週間の小僧がほざくなって話しだ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:01.42ID:fQHlPEhq0
反省レポートレベルでブラックとかなめとんのかこいつら
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:03.98ID:yIVgYM9o0
反省しない様に頑張れよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:10.17ID:oOtYdv9B0
新入社員に一言言うなら

今の会社が一番ましなレベルだから
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:15.23ID:pdSzgjUY0
休日に仕事させるのは海外では違法で営業停止だよ
まじで
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:17.27ID:uVKcgcLF0
確かにくだらない研修もあるしそういうの肯定はしないけど入って早々に生産性のあることやらせろとかそれもアホかと思うよね。例えばいきなり現場放り込んで売上立ててこいとか言ったらそれもブラックだって言うんだろ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:18.18ID:T61+PtTu0
まあ、昔風に言えば、

イエスマンの製造段階なわけでな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:32.92ID:GtRPpZPL0
ホワイトカラーなら日報書くのは割と当たり前。
研修受けながらメモを取り、終わったら体裁整えて5分でレポートにまとめ提出出来るようになって一人前。

配属されれば毎日書く事になるしな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:37.35ID:TXviNO7H0
>>17
企業が是非働いて欲しいと内定を出しているわけだけど?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:38.17ID:3rHXxgai0
2019年の新入社員 
ウォーターサーバの水を飲む 定時出勤 定時退社 遅刻する 取引先で出されたお茶を飲む 名刺を片手で受け取る タンクトップで出勤 リュックで出勤 ビニール傘を買ってくる
上司より早く仕事を終わらせる 土曜出勤を拒否 エレベータを使う セクキャバで名刺交換する  廊下で上司とすれ違うとき軽くジャンプしない
歓迎会でオレンジジュースを頼む 出勤してすぐ着席 気温20度以上なのに長袖長ズボン出勤  52億の商談に失敗する 先輩を射殺してしまう 松屋をテイクアウトして会社で食べる ほっぺに食べ物を詰め込む  強盗殺人の前科がある
メールのシーシーが分からない 飲み会で定食を頼む 有給を使う 会社でガムクチャ サービス残業をする 携帯電話はれーきゅーれー 火曜日には調子出る コーヒーが苦手 昨日と違う服を着る メアドはgmail@・・・ Yahoo!メールを使う
名前は潤滑油 ホモビデオに出演する 電話でミスして1億円の取引に失敗 イヤホンをつけて帰社 昼食におにぎり ミスって部長の机に射精する 上司の肛門を破壊 赤紙を破り捨てる 好き嫌いがある 日曜夕方電話に出ない 目玉焼きに胡椒をかけて食べる
会社のトイレでうんこをする ミスって社長の机の上でうんこする うんこした後消臭しない 先輩のうんこを流す  うんこを流さずトイレを出る うんこをもらす 社宅に住む  徒党を組む
スマホをポッケに入れて仕事をする 社用車でコンビニへ行く 社用車をサイドブレーキ引かずに駐車する 便所で昼飯を食べる イヤホンしながら仕事する 飲み会で一発芸をしない 電話で話終わりにオーバーを言わない
朝礼でおはぎを配らない 社長を孕ませる  お前呼ばわりされて退職 職場で鰻を捌いて食べる 昼食時に自分の水しか持ってこない 会社の株式を25%買い占める 朝礼で急に踊りだす 漫画村を潰す 全員のデスクになめ猫のシールを貼りまくる
野手の癖に9番 スプーンで牛丼を食べる 部対抗野球大会で部長からホームランを放つ
格ゲーで溜めコマンドが入力出来ない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:47.40ID:yf5+bUcd0
日本企業の研修制度は糞。M下の影響だろうが精神論が過ぎる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:51.83ID:ertg2bWt0
>>30 そのうちまつりさんみたいになるぞ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:53.15ID:CceLLm5R0
>>10
今の学生は理不尽なことはやらされないからね
最近の話題だと校則とかも意味ないだろ!廃止しろってなってるだろ?
理不尽に耐えられないようにどんどんなってる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:58:58.64ID:GbCprkgt0
新人研修なんか新人のうちだけなのに
それが嫌なら辞めるしかないわ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:02.85ID:+gXx44F30
スキルアップは個人の責任
成績が悪ければどんどん左遷してクビにします
って言われるほうがキツイぞ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:04.17ID:M1TDPZSB0
まだあんのか。次は展示会あたりに連れてかれて名刺くばりとかかなあ。あーヤダヤダ思い出したくないわあ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:05.69ID:dAAfoe+c0
言葉にすると
業務時間外に
無報酬で
仕事の指示があった事になるから
会社も気をつけないといけないよね

たかがレポートでブラック認定されるなんてバカバカしい
でも今って、そう言う時代
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:06.36ID:pun8UajG0
ちょっとしたことでもブラック扱いするぐらいでちょうどいいよ
旧人類は一人残らず追い出すべき
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:22.39ID:Ug0YdqPH0
今までの人生で一度も無駄な事をしたことがないような言い方だな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:23.63ID:ZNCa6Tyk0
まあ確かにブラックってのはよくないよ。
俺の大学時代の同期でボート部の仲間だった奴がいて、証券会社に就職したんだが、
ノルマノルマでノルマ未達成なら上司に罵倒されまくるブラックだった。
ストレスでフィリピンパブの女に入れ込んで、騙されて会社のカネを横領して貢いだ。
それがばれて上司にまた罵倒されたんで、上司を殴っちまったんだなあ。
その後逃亡して、ボート部の部室で首吊って死んでたよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:37.62ID:odIM5vq/0
定時に帰さないのなら〇すって新入社員に言われたんだけどこれがブラック人材と言う奴なのかな?
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:54.75ID:pun8UajG0
>>49
違法に程度も何もないよ?
知らなかった?
まだ脳みそ昭和?www
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:01.48ID:ertg2bWt0
>>34 どう考えても無意味な時間外労働です。白紙で提出します。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:02.64ID:PsrT3xen0
>>49
反省レポートが業務で休日中にやらせるなら
残業手当払えよカス
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:06.15ID:5PfhMymc0
>>39
現場で必要な知識を教え込むことをブラックとは言わないだろうよ

一通り教えたら、一定期間は無答責で現場に放り込むのもブラックとは言わないだろうよ


ちゃんと実利があるかどうか、ゆとりなりに考えてんだよ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:10.68ID:wkGFJQVt0
てきとーに書けよ
どのみちサクッと書けなきゃ通用しないだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:18.04ID:Y1+ScWFD0
>>17
今は「顧客」に対してそう思う人が多い

「会社」に対して思う人は考えの古い老害世代だろうな
だから不正が横行してる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:19.48ID:8FwXpQyK0
昔は、新人と比較して、絶対的に、会社の先輩たちの方が仕事ができただろうが、パソコンが普及してきた頃は、若い新人の方がパソコンの操作に詳しかったりとか、業務の一部に習熟度の逆転現象が起きた
そういう所から、新人が見ると、無駄なことやってるな、と思う部分が出てきたんじゃないか?
実際に無駄か、実務をやったら無駄な作業じゃなかった、ということもあるだろうが

会社側も、新人に無駄だと思ったことと改善策を聞いて、無駄じゃなければ説明すればいいし、実際に無駄なことだったら、無料で本気のコンサル受けられた、と喜べばいい
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:30.57ID:pdSzgjUY0
これから休日中は毎回反省文な
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:31.85ID:1YXygNSJ0
本当にブラック待遇なら証拠を添えてyoutubeやTwitterにアップしてやれ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:33.99ID:0UMlJ0wv0
無能でもゆとりでも若い社畜が欲しいので、
やる気のある就職氷河期よりも、やる気のない新卒を採用する日本企業なんだから、
甘んじて受け入れたまへw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:50.95ID:YuGssMRu0
社内恋愛する余裕はあるんだから平気だろ

どんだけメンタル糞なんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:51.71ID:Iu0IdMT00
新入社員が100億の商談に失敗したから新入社員を囲んで部署のみんなで土下座、殴る蹴る、
便器なめる、雑巾食うなどやりたい放題した
みんなを失望させたんだから制裁くわえて当たり前だよね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:00:54.74ID:TXviNO7H0
>>47
理不尽に耐えるメリットがないからね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:00.61ID:Gb0qDS090
休日に考えろはさすがにないわ
うちの会社だと社訓の唱和なら部門によりやってるが
始業時間が過ぎてから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:15.95ID:wgu88xQA0
>>10
人事の知り合いに聞くと、マジでそんな感じの奴も一定数居らしい。
下手すると親が苦情入れてくるとか。

最近の傾向としては、国公立卒は明らかに超早期退職が少ないので、
採用を増やそうとしている模様。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:21.33ID:/ZwxxHfM0
w

>>59

定時に帰さないのならおいっす

こうか?w
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:25.11ID:gU43DqmZ0
そりゃ衰退するわなw
過去の遺産がある今はまだいいけど
5年10年後の日本はオワコン
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:27.46ID:fQHlPEhq0
>>48
そのうち嫌でも残業させられて先輩ってだけで容赦なく殺すだのなんだの言う基地外とも付き合っていかなきゃいけないのにな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:46.36ID:ertg2bWt0
>>72 今は結婚する人も減っています。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:54.01ID:AxNjkjiK0
月曜の9時に提出しろと金曜の17時に言われたのか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:01:55.75ID:pdSzgjUY0
これ会社が訴えられたら負けるよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:21.18ID:sDH8ifO/0
ブラックって元々「すごく〜」って言葉だから、
少しブラックは「少しすごく〜」となってしまう違和感に気づけないやつは休日にでも作文して言葉の勉強しとけ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:29.12ID:35XP0u+D0
>>55
なんか90年代のトレンディドラマ()にありそうな話だな()
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:31.69ID:Y1+ScWFD0
>>73
つまらん嘘を書くな
暇だからって
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:43.87ID:xxlpWx3v0
休みの日にと言ってるけど、別に休みの日にやらなく
ても前日まとめてやればいいのに
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:50.60ID:e7FcjSK60
>>10
労働時間守れよブラック社蓄
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:02:55.70ID:ertg2bWt0
>>81 今でもオワコンだが。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:17.84ID:4Wao6utu0
>>77
若くて批判してんじゃない
精神が子供だって言ってる
早く大人になれ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:31.88ID:Jrj7qUei0
>>82
そこももはや時代が違う
無理矢理残業させることに抵抗を生じる社会になってる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:46.07ID:ertg2bWt0
>>93 やだね💢。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:56.83ID:pdSzgjUY0
まだ日本はこんな意味のないことやってるんだな
仕事なんてあくまでお金を手にする手団でしかない
これは独裁主義と同じやり方だよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:03:57.26ID:pJe3mehP0
ホワイトホワイト言ってる企業もブラックの上にのかってるだけで、温床作ってるのお前らじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:01.14ID:LiVC+ffd0
>>1
読書感想文程度なんだから
適当にかけよwwwwwww
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/04/13(土) 16:04:01.92ID:2n7bdZk70
ホワイトカラーは生産性測れないから大変だねえ
大手でブルーカラーやりなよ
研修は技術身につけるものばかりだし
生産数や工程終わればその日の仕事は終わりだし
残業も終わりをめどに設定して終われば終わり

ホワイトカラーがよくもめてるタバコ休憩も
休憩時間にしか吸えないから問題にならない

大手のブルーカラーおすすめだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況