X



【中国メディア】日本料理と中国料理の違いを、外国人が議論 その中身は・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/05/24(金) 17:57:35.93ID:U3BQZ2679
中国メディア・東方網は23日、日本料理と中国料理の違いに関する外国人の分析を紹介する記事を掲載した。中国メディアが紹介しているだけあって、その見方はいささか中国料理びいきな印象を覚えるが、外国人は日本と中国の料理についてどういった点に違いを感じているのだろうか。

 記事はまず、食材の違いについて言及している。気候風土の違いが日本と中国の食材に大きな区別を与えており、四方を海で囲まれた島国の日本は海産物が料理のメインになっていると紹介。一方、中国は非常に広大な国土を持っていることから食材の種類が多く、各地域に特色ある食べ物が存在するとし、この点については日本は中国と比較できるレベルにないとした。

 続いては、「中国人は豚肉を好み、日本人は牛肉を愛している」との見方を紹介した。日本では高級和牛をはじめ、牛肉がより好まれる傾向にあるが、中国人は廉価な豚肉を好んで食べる傾向にあるとし、中国には豚肉を使ったおいしい料理が非常にたくさん存在するとした。また、豚肉はどんな材料ともマッチする使い勝手の良さもあり、この点も中国人が豚肉を愛してやまない理由の1つだと説明した。

 さらに、日本人は生食を好む一方、中国人はよく火の通ったものを好むとし、日本人は生卵や刺身といった料理を食べ、温かい料理も冷たい料理も好んで食べるのに対し、中国人は生ものや冷たい食べ物は苦手で、湯気がもうもうと立つような温かい料理をこよなく愛すると紹介している。

以下ソースで読んで
2019-05-24 12:12
http://news.searchina.net/id/1679077?page=1
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 17:58:15.94ID:QVpDN9SX0
つまらないことやってるな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 17:59:58.51ID:RvTyLHfc0
日本人が牛肉を好んで食べるようになったのは近代になってからなんだけどね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:00:20.26ID:ESsPMFcG0
これって、今更感がすごいんだけど、中華料理と和食の違いが
まだ分からない幼稚園児向けの記事っすか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:01:22.05ID:BtN17RLN0
元記事も読んだ。中国のメディアだから中華料理押しは当たり前だね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:01:35.95ID:ESsPMFcG0
箸使うのはチャイニーズ、しか知らん
トウモロコシ野郎たちの会話とか。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:03:21.98ID:7nPA4ClU0
>湯気がもうもう
中国は夏場でも乾燥しているからおKぽいね
日本は湿気むんむんだから無理wですわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:03:42.19ID:kvR5EUFz0
生食好むかもしれんが生肉食うのは日本の文化にないからな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:03:51.63ID:yeATOFFT0
美味いが正義
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:03:53.17ID:+kOgsW740
油だろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:04:14.49ID:PMmf+exg0
冷たいのダメなのか
朝に作ったお弁当とかは好きじゃなさそうだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:04:53.34ID:1SQknAfP0
別物だろ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:05:17.03ID:7Lx22X3F0
>>4
確か江戸初期の外国人が豚が多いと記録残してたよな
(最も当時の欧州は冬は家畜養えず秋頃にシメてたから基準にならないが)
表向きはその後の生類憐れみで忌避するようになったとかいう説もあったが実際はどうだったのやら
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:05:43.83ID:RpKAIVSR0
でも、伝統的な料理人は文化大革命で軒並み殺したんですけどね。
昔の中国料理の味と今では似ても似つかない味。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:06:14.43ID:+nN4U8kd0
尚、下水油をこよなく愛する。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:06:20.45ID:7nPA4ClU0
中国じゃ冷えた弁当が売れんから
駅弁は売って無いとかなんとか言ってた気がすりゅ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:07:16.43ID:DUzo0ghR0
よく火を通さないと死んじゃうからな中国は
最近では加熱してもヤバそうだけど
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:07:34.90ID:5o2loRC20
中華料理は汚い水と汚い土との闘い。

強い火力で料理するのは、その汚い水や土に潜んでいたばい菌を殺傷するため。

日本料理は綺麗な水、きれいな土から取れた素材なので、洗うだけで食事ができるんだ。

これは料理界では常識の話。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:08:05.77ID:YZ2j8cEw0
カレーやラーメンは、すでに日本人の国民食だし、焼き餃子や鶏の唐揚げも
家庭でよく食べるけど、外国人が日本料理というくくりで見るとそうなのかね。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:08:35.17ID:Fpouu6ug0
司馬 遼太郎, 金 達寿, 陳 舜臣
[歴史の交差路にて日本・中国・朝鮮 ]
(講談社文庫)。

という本によると
朝鮮では牛肉を食べて遊んで暮らすのが理想だったが中国では牛肉は美味いものとして見なされてなかったらしい 羊>豚・鳥>牛みたいなかんじ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:08:46.97ID:PrWmn3+D0
日本は四方を海に囲まれた「海洋国」だからね。しかも、仏教の影響で公には
獣肉を食する事を戒めた。
でも、実際は「ウサギ、鶏肉、イノシシ肉、馬肉、牛肉」などを食している。
まあ、一般的に新鮮な魚介類を好み、新鮮な魚介類を出す事を「馳走」と呼び
尊んだ。

中国の場合、内陸部では、淡水魚以外の魚介類は殆ど採れなかったし
仕方がないのでは?

それと、日本では発酵技術が進み、Aオリゼーを使った発酵で様々な調味料やダシ
酒などが生まれている。
醤油、味噌、日本酒、味醂、鰹節に至るまでAオリゼーの恩恵を受けている。
でも、中華料理も奥深いんだよね。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:09:03.36ID:M6uUaw6f0
>>4
この記事は古代の話しをしてるのか?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:36.25ID:p16jkCSfO
>>1
日本料理は水の料理
中華料理は火の料理
正反対だから相容れない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:13:50.37ID:rMzwsYq90
どちらも、韓国が起源ニダ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:04.15ID:1I5OX3sC0
中国人が人口爆発したのは農業国からの安価な輸入食糧があってこそなんだよな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:31.55ID:TDw0NetA0
日本料理の味はワンパターン
中国料理の味はワンパターン
こんな感じ?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:17:48.22ID:1J4jPCkO0
日本だって医食同源が浸透していたとしたら、違う食文化に発展してたと思う
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:18:16.70ID:PrWmn3+D0
江戸時代、牛肉を「反本丸」と称して滋養食として食べている。
彦根藩の将軍家献上品には、牛肉の味噌漬けが載っており主に、味噌漬けを
乾燥させたビーフジャーキーと言われているね。
「反本丸」はあの赤穂浪士で有名になった「大石内蔵助」の好物でもあったw
江戸時代、獣肉を扱う店がある「ももんじ屋」と呼ばれていた。※ももんじとは妖怪の名前。
ウサギは「あれは地に住む鳥」として一羽として数えられていたし、江戸古典落語でも
「池田の猪撃ち」と言う噺がある。
一般的に食べられだしたのは、明治以後で「味噌味の牛鍋屋」が流行り、その内、
醤油と味醂で味付けた「すき焼き」となる。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:19:59.31ID:KxatYkhFO
中華圏の人が日本観光に来ると、冷めたお弁当にはマジで困惑するみたいだね
旅先ではお腹が心配だもんな 屋台の出来立てが当然の人にレンチンもなんだし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:20:19.51ID:0LXY2vwC0
>>30
正反対なんだけども、意味不明な起源主張がないから互いを認めて尊重する。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:20:34.03ID:0rKwIl+m0
すき焼きは牛肉を一番不味く食う料理だ
って偉い人が漫画で言ってた
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:20:52.02ID:91vWx8Np0
普通に中国料理好きだし 食卓にも並ぶ

だからどうしたと 言う話

韓国もそうだけど  料理好きになると  その国も好きだと思い込む


馬鹿げた話 ただの食い物 好みの問題だけ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:21:14.78ID:EB5hF06Q0
日本の支那料理は日本ナイズドされた日本料理
現地で食べても本場と言うわけでもなく特に美味ではない
日本の日本料理の支那料理が良い
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:21:33.36ID:X4XQ4Ytj0
日本料理は語るなら出汁について触れないといけないし
中華料理を語るなら炒めることについて触れないといけない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:21:42.18ID:yM8Pds1i0
関東に日本料理なんてないだろ 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:22:12.49ID:gGCpxADg0
ん?
アホか
日本人は豚も鶏も大好きだぞ
よく知りもしないで記事書くなたわけ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:23:00.43ID:gGCpxADg0
>>42
しゃぶしゃぶよりはマシ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:23:05.83ID:RXZDnXpx0
自分は回鍋肉と麻婆茄子好きやで。
麻婆茄子はミンチじゃなくて切り落とし
で作る方が美味しい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:23:13.60ID:GhyDxCpH0
中華料理が優れている事を強調して広報する記事として見たとき、
こんな程度のことしか書けないのかと失望感が大きい。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:24:05.46ID:gGCpxADg0
>>33
所詮ちゃんころ
日本のことなんぞ知らんのよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:24:42.59ID:wnpGS8QG0
素材そのものの味を生かすのが日本
グッチャグッチャにするのがそれ以外
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:24:48.37ID:gGCpxADg0
>>53
それ
知らないことを無理して知ってるように書くから底の浅い記事になる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:03.16ID:yM8Pds1i0
日本料理で肉と言えば鴨だろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:23.53ID:Bm41gyD40
優劣も何も全然方向性が違うんだから。
世界三大料理といった場合に中華を外すことはない。
それだけの伝統と実績があるのに、どっちがいいとかいうなと思う。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:25:25.17ID:4W53yh+K0
日本料理って伝統があるイメージだけど
実は昭和にできたものがほとんどで
むかしから引き継いでるものは少ないよね
たぶん美味しんぼとか漫画に出てくるような
高級料亭の料理って
将軍が食べてたのより遥かにレベル高いと思うよ
ただ、中国は漢の皇帝の方が
今の金持ちよりめっちゃ凄いもの食べてたりしたのかもしれない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:26:50.22ID:gGCpxADg0
>>61
それは日本料理に限らず世界の料理はみんなそんなもんだ
冷蔵庫のあるなしで話は全然違う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:26:54.94ID:ESsPMFcG0
>>39
うむ。理屈じゃねえ、食えって言うかな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:30.49ID:7nPA4ClU0
日本人が豚肉<牛肉好きってコトはないね。
単にA5和牛がブランド化しているから手が届かないだけで。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:33.75ID:gGCpxADg0
1つ確実に言えることは日本の大都会はその気になったらほぼ世界中の料理が食える状況にある
こんな国は日本だけ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:42.02ID:PrWmn3+D0
関東で、豚肉が多く使われたのは、流通が発達するまで関東で牛肉の名産地と言えば
「米沢牛」だったからでしょう。
東京周辺には、東京から出る残飯を飼料にした「養豚業者」が多かったとも言う。
関西の場合は、牛肉の名産地が多かったので牛肉がご馳走として用いられた。
明治、大正、昭和中期では流通や冷凍技術が未熟だったからね。江戸時代など
将軍家ご用達で富士山の氷室から氷を運んでいた記録もある。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:28:54.68ID:S8ZnD1nh0
今の料理って化学調味料やら着色料や保存料やらで
本物の具材の割合が減ってるし

欧米の肉やソーセージ食べたらわかるけど
日本のものは薬品臭くてしよっぱくて食えたもんじゃないよ
あんなの食べてたら死ぬぞマジで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:12.00ID:TDw0NetA0
日本はウルフマン(チャンコ)
中国はラーメンマン(ラーメン)
こんな感じ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:29:58.72ID:oxqE/OWt0
>>47
え?カレーうどん??どっからカレーうどんの話が出てきているのか・・・
申し訳ないがさっぱりわからんw

ちなみに肉うどんって都内で何度か食べているけど豚肉じゃないよ
牛肉だったよ。
豚肉の肉うどんが有るってのは初耳。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:30:23.72ID:cX6iIxoQ0
>>1
中国料理→油の加熱による分かりやすい濃い味付け
日本料理→素材を生かした繊細な味付け
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:05.07ID:Y6JZV7lZ0
おい、中国で生魚を食べるって力説してた奴。この記者に教えてやれ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:12.86ID:91vWx8Np0
満漢全席などを 一度食してみたいが 手が届きそうにないw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:14.19ID:gGCpxADg0
>>71
中国でもフカヒレやアワビは素材にこだわるぞ
どちらも日本産が最高級だがなw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:32:52.65ID:y5u/hcqe0
盛り付けは、
日本の方が綺麗だな。

中国も、キュウリや果物を細工して
花や鳥を作ったりするけど
普通の中国料理は
できたものをベチャッと皿に
乗せるだけだし。

まあ、品数が多いとか
みんなでつついたりするから
気楽でいいのかなw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:33:15.33ID:7UAOh/9d0
正直牛より豚のがうまいと思うようになってきた…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:34:21.22ID:soAnUVd40
例としてカレーが上げられる
関東方面では豚肉が主流だが関西は牛肉が主流

関東では農耕用に「馬」が使われていたが関西では「牛」がメインだったためと言われている
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:34:43.05ID:wUSsZ/+t0
中国料理は油と大火力あるいは煮沸が圧倒的多数
衛生状態が悪かったから
韓国もやたら辛いのは衛生状態が悪かったから
中国料理はおいしいが素材を生かす点では弱い
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:34:48.23ID:r7Db+5Ao0
中華料理が一番好き
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:35:47.70ID:gGCpxADg0
>>79
俺もポークカレーだな
おふくろの味なんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:35:59.74ID:UVTh4QFd0
>>18
おまえ、文化大革命以前の中国で、食ったことあんのか?
嘘吐きが。w
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:36:47.74ID:gGCpxADg0
>>77
豚肉大好き!
しかしじつは1番美味しいのは蛙w
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:39.17ID:8jwyG/Az0
料理屋や料理旅館で出る懐石コースが日本料理だね
基本懐石は肉を使わないし。
中華料理とは全く違うものだよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:40.94ID:i9dBHGmf0
比較っていうとすぐ序列を語りたがるあの人達が関わらない場合、文化の話は面白いよね
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:57.81ID:PrWmn3+D0
少し前まで「世界三大料理」と言えば「フランス料理」「トルコ料理」「中華料理」
だったのだが、今は「和食」が全世界に浸透しているね。挙句、日本に入ってきた
西洋料理が改良され「洋食」と呼ばれている。日本人は独特の感性で料理を改良する才能が
あるのだろう。世界中で日本の家庭料理ほど世界中の料理が並ぶ家庭はないそうだ。
街に出れば、様々な料理屋があるし、中国、東南アジア、インド、トルコ、ヨーロッパと
行ったが、日本ほど世界各国の料理店がある国は知らない。
それでも「和食」が温存されているのは凄い事だ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:37:59.34ID:91vWx8Np0
日本は 料理をまず愛でる 目で楽しみ 其れから食す

冷えても美味しく頂ける 食材料理法


中国料理 冷えたら油が浮いて食えたもんじゃない 大きな違い
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:23.86ID:gGCpxADg0
>>88
蛙のが美味しいw
クセがないんだよ
鶏肉を濃厚にした感じ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:33.80ID:UVTh4QFd0
>>79
東北の田舎で近所に肉屋が一軒も無かったころは、サバ缶を使ってたな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:34.60ID:OO7i42q20
だいたい当たってるやん
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:50.86ID:BQZHOH560
>>81
蒸し魚料理が中華料理の魚料理ってイメージ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:51.23ID:2P6eBYyD0
青い目の毛唐の食べるお菓子はやたら甘くて酷いものだよ
本場スペインのパエリアはやたらしょっぱかった
北イタリアのボンゴレもやたらしょっぱかった。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/24(金) 18:38:57.69ID:Nt247Sdq0
ネットに中国産のうなぎは死体食わせて太らせてる って記事読んで以来絶対中国産食わないようになった あと下水油の記事読んで中国旅行は一生無いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況