X



【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/05/27(月) 20:17:48.34ID:4JUs4HQE9
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
5/26(日) 13:10配信
IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 これってどういうこと?
 日本は空前の人手不足となっており、企業は人材の確保に苦労している状況です。これはIT業界でもまったく同じことですが、一方で大量の人材が余剰になるという問題も指摘されています。これはどういうことなのでしょうか。

 経済産業省が4月に発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が45万人不足すると予想しています。人材不足は各業界に共通した現象ですから、IT業界で45万人不足するというのはそれほど驚くような話ではありません。しかしこの予想は、一定の条件下で人材の需給を試算したものであり、設定した条件によって結果は変わります。

 近年、日本では最新の技術に対応できない技術者が増加しており、業界では深刻な問題となりつつあります。同じ試算において、従来型IT人材のスキル転換がスムーズに進まないと仮定した場合、逆に10万人以上の技術者が余剰になるという結果が出ています。全体的には55万人の人材が不足するものの、10万人は新しい技術に対応できず、人手不足と人材余剰が同時発生するわけです。

 これはIT業界に限った話ではありません。企業の事務部門では、既存業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)を使って自動化するという動きが活発化しており、大量の余剰人員の発生が見込まれています。メガバンク各行や富士通、NECといった大手企業が相次いでリストラ計画を打ち出していますが、その内容は不要となった事務部門の人材を営業などの収益部門に異動させるというものです。業績が絶好調のソフトバンクグループですら、事務部門から収益部門への異動を行う方針ですから、この流れは加速するでしょう。

 しかし長年、事務作業だけをしてきた社員がスムーズに収益部門に異動できる保証はありません。このうちの何割かは社外に活躍の場を求めるしかなく、会社側もそれを前提に計画を立てているともいわれます。

 リクルートワークス研究所の調査によると、日本企業の内部には、社員として在籍しているものの、事実上、仕事がない、いわゆる社内失業者が400万人もいるといわれています。現在、日本で働いている外国人労働者はわずか140万人ですから、数字上は日本にはまだまだ人材が余っている計算になります。

 しかし、スキルに関してミスマッチがあると、余剰人材が別の場所で活躍できるとは限らなくなります。人手不足を解消していくためには、労働者に対する再教育といった、これまでとは異なるアプローチが必要になってくるでしょう。


(The Capital Tribune Japan)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190526-00010000-wordleaf-sci

★1 :2019/05/27(月) 09:22:52.09

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558934581/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:20:11.69ID:S8vztrJd0
>>1
オレ氏、注目されるw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:21:44.61ID:7AFzIAgo0
右から左へ流すお仕事です
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:22:11.35ID:Vw3k+0rb0
今時の若いのはphythonしか使えないからC++おじいちゃんは重宝されるでしょ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:22:25.81ID:de0tGKFM0
お兄さんが人手不足
おじさん、おっさんが大量に人余り


こういうことだよ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:23:37.06ID:mf+Sw50d0
日本のIT業界をリードしている大手企業の大株主リストをたどってみていくと、
だいたいが海外の機関投資家、投資銀行だとかなんだよね。

客側の日本企業もそうだけど、バブル以降の合理化路線というのは、
出資者側の考え方を、できる限り、汲み取ったものなんだよね。

「一番じゃなきゃダメなんです!!」というフレーズをたまに聞くけど、
そのためには、常に投資家に信頼される経営をしないといけない
ということなんだよね。

そういうことだから、そういう事情だとか、
IT業界だと、特殊な事情があるということなんだよ。


ただまあ、ちょうどいい人がいないのならつくればいいじゃない
ということは言えるんじゃないだろうか。

企業はよくそう言うことを言ってるよね。

もちろん企業もできるはずなんだよ。

できないところは、かっこいい求人を出したものの人が集まらず、
なるべくして潰れていくんだろう。

今まで散々、新自由主義の原理原則をのたまってきたんだから、
間違っても国に頼っゃいけないよ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:24:57.56ID:/858Pm3s0
スキルある奴 一人で大体何でも出来る
スキル無い奴 自分ではなーんも出来ん

でも同じITエンジニアなw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:25:10.80ID:rVdm+o6l0
すべての業種で同じことが起きてるだろ
一部の優秀な学生が殺到する人気大企業は超狭き門なのに
無名ながら地道に実力をつけている100人規模の企業は応募が来ない
そして大卒とは名ばかりで九九も出来ない接客常識もない、指示待ちで権利は主張する勘違いばかり
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:25:34.55ID:mf+Sw50d0
無能か何か知らないけどね、最大手のIBMだとかで訴訟になっている事例を見ると、
失敗した原因は、客先との行き違いが、ほとんどなんじゃないかと思えてくる。
  
そしてね、フリーウェアだとか、フレームワーク的なものを活用して、安くあげようという形なんだけれども、
海外と日本との商習慣の違いだとかが災いして、対応できないことがあとでわかったりするんだよね。
そんなことから、日本企業の特殊性を批判する人もいるが、
あれはあれで企業防衛、体外障壁だからしょうがないと思っている。

問題なのは、提案する側の企業側なんだよ。
基本的に、IT産業というのは、コア技術はアメリカだから、日本は利用産業というか、売り子に徹している。
NTTのCMでやっているような御用聞きが基本だよ。
しかし、イチから作るとなると、大量に人を雇わないといけないから、おいしくなくなるわけなんだな。
多重下請けはリスクヘッジのためでもあるんだけど、頂点にいるのは、絶対的な信用を持つNTTだね。
あとはTIS連合とかあるが、たくさんある会社は、そこに紐付いてる派遣屋みたいなものだよ。
仕事を取れるところが決まっているから、利益もそこがごっそり持っていってしまう。
末端の会社は、安く買い叩かれてるから、研修とか独自開発をする余力がない。
その結果、日本のIT全体が育たないということになっている。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:25:54.95ID:H1FnORiD0
>>1
後進国日本だからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:25:56.67ID:l9IEsfdz0
言われたことしかできないし
言われたこともできなくなって
やめた
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:11.45ID:mf+Sw50d0
  
コミュニケーション障害というのは、派遣屋が好んで使う言葉だが、
実際には、派遣社員の立場的な弱さと、
それを説明していない派遣屋から来ている問題なんじゃないかな。

営業なら、キックバックの話とかできるのかも知れないが、
派遣社員にはそんな権限ないからな。

カネを使わずに説得できる人って、ほとんどいないんじゃないかな。

その上、客先の担当者も、後ろ向きな人が多いというのも大きいだろう。

業務にITで手を加えるということは、合理化なわけだから、
業務を熟知する立場の人間が嫌がるのは当然だろう。

そもそも機械と嘘つきの間の橋渡しをしているわけだから、
話が噛み合わなくなるのは当然だろう。

いずれ、どちらかが火を噴いて、リセットボタンを押すだろうね。

そしてこの、外注丸投げ、多重下請けの基本原理は、
末端への責任転嫁なわけだから、
派遣屋さんが、スレに張り付いて、執拗に逆ギレ的な批判をしているのは、
この人たちの行動原理からして、当然のことなんだよ。

まあ、ITの人ってのは、
実質的にはフリーランスなんであって、
開発会社を偽装した派遣屋が仕事を握っていて、  
そこが彼らの仲介をしてるだけってことなんだよ。

だから基本的にみんな独習なんだよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:38.25ID:mf+Sw50d0
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓

それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?


ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。

「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」

とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?

「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」

とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。

ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかっただけでしょう。
  
https://shinjukuacc.com/20181016-02/
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:26:56.16ID:mf+Sw50d0
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!


「法律を守っていたのでは採算が合わない」。

これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。

しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。

余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。

中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを思い起こす必要があります。

ブラック企業もこれとまったく同じことです。  

https://shinjukuacc.com/20181016-02/
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:27:15.04ID:mf+Sw50d0
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html



2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。

昨年末に、
「人手不足倒産」のウソがバレてから  
異様に伸びていますね。^^
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:27:39.36ID:mf+Sw50d0
月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2004年6月号   
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:28:54.44ID:5Co4tVrJ0
即戦力、即戦力と人材を育てるのを放棄してるからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:29:17.50ID:H5SI323J0
スキルとかタスクとか業界の構造問題を全部個人に押し付けてるだけの業界
もう終わってるから関わらない方がいい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:29:39.88ID:mf+Sw50d0
言語仕様は考えてもわからないことだから
教える必要があるが、  
あとは各々で考えないとね。^^

誰でもできる方法を教えても、
それは他の人もやってるわけだから。^^


ほい。言語仕様。↓

一日で読めるようにしといてあげたから
無駄にはならんだろう。^^

http://p.booklog.jp/users/haseham
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:29:50.76ID:zDXBVedE0
cとアセンブラしかできない組み込み屋ですが用はないですかそうですか。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:01.40ID:TTB5eQJ+0
X68000でN88BASICをプログラミングする私は勝ち組w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:16.63ID:RfUcmnN90
光通信の社員はIT業界にカウントされてますか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:24.26ID:mf+Sw50d0
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/ 


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^     

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 ;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:32.11ID:Vage19K10
デスマばっかりやったな
偽装請負とかで使い捨て
まあ、やりかえしたったが
労働基準法違反、不起訴w
大阪地検多肥ね
民事、取りあえず和解で幾ばくかの金回収、時間の無駄だった
人の人生食い物にしたやつら呪ってやる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:45.35ID:mf+Sw50d0
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 ;

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html
  

消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:30:55.46ID:0ibYV9hw0
お前ら日本で作った箱が、今異常に少ない事に気がついているか?

なんでもかんでも外国の箱を利用しているから、
結局こうなるんだっての
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:20.81ID:ESm5psgE0
どこも人が育ってないと思うよ
やばい
口先だけで出世しようとする人がかなり増えた印象
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:26.19ID:mf+Sw50d0
「町民のアンケート調査じゃ、
1割しか『大熊町に戻らない』って答えているのに、
税金31億円もかけて、
大熊町に新庁舎をつくるなんて、おかしいですよ。

しかも、建設予定地は町長の土地らしい。

町長は自分に
利益を誘導したいんじゃないでしょうか」  

https://jisin.jp/domestic/1625169/
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:28.20ID:tXjUTjC20
うちの経理とかマジ無能
資産名称間違えて資産登録するなんてザラ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:31:38.56ID:vPuPp0k+0
とはいえ、ITバブルの時に毎日徹夜して稼いだ残業のすごい貯金があるんでしょう?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:13.70ID:uMCmQojS0
だいじょうぶだろ?
なんたって自称デキる君とか、自称こんな仕事じゃ満足できない君がいっぱいいるんだし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:23.31ID:OwMke4X70
新卒なんて取るから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:39.35ID:PObWG5FJ0
誰でもできる仕事でもないからな
できるやつに頼めばどんどんいいものができていくが
できないやつに頼むと次から次へと炎上してとんでもないことになる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:40.15ID:9fdFziUw0
(-_-;)y-~
自己責任とちゃうんかい?
なまぽくれ。
0050BKD48&S&B&Apple-DoCoDeMo
垢版 |
2019/05/27(月) 20:32:45.64ID:r3ceoTJL0
今のアップル・中華・朝鮮携帯のこの国での大繁栄、譲国と引き換えに
裏でほくそ笑んでる樹液者も居るという事です
例えばとある終身シャッチョー身分者の存在とか
この国で起きてる事象を良く理解しないと今後を見誤る事になる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:33:36.10ID:cP6/ocrn0
専門学校+虚言癖+python=?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:33:54.93ID:mf+Sw50d0
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓ 

九四年八月七日、日曜日、一般全国紙がないともいえるアメリカで 
準全国紙の役割を果たしている新聞の一つ、ニューヨーク・タイムズ紙の 
日曜版の投稿論壇が、私の小沢レバー批判を目立つように掲載してくれた。 

この内容は、八月五日付の日本の英字新聞、アサヒ・イブニング・ニューズに 
コラムとして載せたものとほぼ同じだった。 

また、その一部は日本人向けに七月初め以来、 
各メディアをとおしてお知らせしていることとも、 
大筋は同じものであった。 

その要旨は、「クリントン政権は村山政権に対して、 
どう対応したらいいか迷っている。 

これは、歴代のアメリカ大統領が、 
いかに安易に小沢レバーに頼って、日本を操ってきたかの証である」 
ということで、続いて「小沢氏はこれまでのアメリカの対日要求を、 
自分の利権マシンとして使ってきた。 

このようにアメリカは、 
金権によって腐敗した日本の政治のパートナーと 
なってしまっているのだった」と批判した。(p.208) 

しかし、小沢一郎は、独断で三月十七日の期限を待たずに、 
モトローラ社の移動電話でアメリカに全面降伏してしまった。 

せっかく、盛り上がり出していたクリントンの対日貿易批判だったが、 
日本は小沢氏に裏切られたのだった。(p.134) 

→(1)携帯電話機の脅迫セールスと「国賊」小沢一郎 
http://www.jca.apc.org/~altmedka/denpa-7-1.html 

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:33:59.54ID:r20Mr8rw0
jsのカオスをどうにかしてくれ
ES6で言語機能十分やろが
なんで無理にES6+使って人が入ってこられないようにするんや
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:34:02.25ID:qtkVTb8/0
自動化が完成しちゃったらみんなの仕事がなくなるから、やる気は出ないだろうな
天下平定して功臣煮らるみたいな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:34:24.27ID:J2kqe9pm0
>>40
いわゆるITスキルなんてつけても殆ど意味がなく、真に必要なのは口先で顧客に取り入り、
人を使う能力だから。
ITスキル持ってる奴は中国インドベトナムミャンマーどこにでもいるから外注すればいいw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:34:28.28ID:wXiBOIxq0
資格制にしないから無能が群がって大量のゴミが生産されるんだよな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:34:47.58ID:I993hKcu0
>>43
ねーよ
2000年問題対策でクソ忙しいだけだったわ
AOLシスコでしこたま儲けてろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:08.79ID:SBntZoIi0
新商品の開発できませぇ〜ん
イノベーションは拒否しますぅ〜
価格はカルテルで統一でぇ〜
政治に働きかけて労働基準法無視ぃ〜
人件費さくげぇ〜ん
技術の安売りぃ〜

ほんと日本の経営者はゴミ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:44.45ID:H5dECBeG0
技術者、調達するもの。何でも出来て当たり前。
工数、削るもの。
工期、削るもの。
品質、保証してもらうもの。最高品質を目指すもの。
要件、相手が汲み取るもの。要件変更は開発者が悪い。
導入テスト、初めて真面目に見るもの。イメージと違うものは全て指摘としてあげるもの。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:36:47.58ID:la8fn5re0
C言語のポインタとかなかなか理解してくれないんだよ。
どうすんの、コレ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:37:03.71ID:FkHMGoOF0
一回でも無茶して納期をギリギリ間に合わせると、
次からそれが標準になる業界
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:09.86ID:IVx/5Qqk0
ITが広すぎてできることを専業化しないとあかんのに
すべてが出来る人を欲しがる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:33.05ID:/DS3aNF80
事務やら経理やらを営業に回すなんて、クビと同じだよな
社外に活躍の場を求めるとか不思議な言い方をなんでするのかね
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:38:53.48ID:yXn/GkE00
c/c++使えたら仕事に困らない。
昔は組み込みだったけど、最近はビッグデータを裏でゴリゴリする案件が多い。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:39:20.54ID:13ezgofD0
でもスキル高い人間も結局選り好みしたりされたりで状況変わらんだろ
システムってのは人も金も掛けずに作るとバグだらけのモノしか出来ないとそろそろ理解するべきだと思うが
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:39:21.85ID:H5dECBeG0
>>65
せやな!(PL/I)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:39:33.41ID:JpZcszLA0
アウトソーシング進めた結果、まともな回答を出来る人がいなくなって、皆諦めモード
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:40:14.66ID:TTB5eQJ+0
>>58
一応、情報処理技術者という資格があるが?
※当方、IT業界とは無縁です、あしからずw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:40:15.70ID:RastPMCX0
72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:40:30.00ID:9fdFziUw0
(-_-;)y-~
団塊バカ世代って、こういうことで悩まんでええってのがおかしいわな。
こいつら20年以上なーんもしてないやろ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:40:57.56ID:RastPMCX0
>>79 >>1

残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
http://diamond.jp/articles/-/133938

「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。

 プログラムを一度も書いたことのないSE。
 戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
 文章をまったく書かない編集者。
 教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
 代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。

残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」

海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな

http://diamond.jp/articles/-/133938

「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」

「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:21.83ID:H5SI323J0
>>64
これ

理想通りのスーパーマン人材が格安で手に入らなかったら
全て人手不足で社会のせい
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:42.42ID:RastPMCX0
>>57

新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました (hatenadiary.jpより)

研究所に配属されてから管理職から本田宗一郎の理念は最早、亡霊でしかない。
夢や自由という言葉は広告用に使ってるだけ。

勘違いを起こすなよ。と、強く言われました。
ある方からはホンダは技術開発をおこなわない、技術はサプライヤーから買ってくれば良い。

もし技術が必要になったら人ごと買ってくれば良い。
とも言われました。

※サプライヤーからシステムの中身の内容を一切問わずにブラックボックス状態で購入してくることを ホンダ社内では機能買いと呼んでいました。
実際の業務を重ねていくと、サプライヤーの日程管理、パワーポイントの資料作成、
部品の不具合が出た時にサプライヤーに問い合わせる仕事が延々続いていくんだと理解しました。

(中略)

当時、若手だった私の目から見てもホンダで技術開発をおこなっていないので、先輩達、上司の技術力がとても低く絶望したのを良く覚えています。
ある先輩からホンダに技術力は必要ないと面と向かって言われたことも衝撃的でした。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:42.70ID:dBYCuJXb0
>>74
それって、建設現場で
溶接と電気工事できたら仕事に困らないと同義じゃね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:44.25ID:gg9AfrSF0
空前の人手不足ww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:41:53.91ID:Zf5XZ9aV0
>>1-9
日本の仮想通貨のマネロン規制は遅れ、金融庁危機感
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」
https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1
今年の秋にFATFによる審査が仮想通貨、銀行共に実施される
3メガバンク、現金の海外送金を停止へAML/CFT(アンチマネロンと
テロ資金供与防止)の審査にむけてマネロン対策:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2X536JM2XULFA014.html
現在は仮想通貨はアドレスさえあれば、どこにでも送金できる。
銀行とのマネロン対策の乖離は
仮想通貨を利用したマネロンを助長するのではないか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:42:07.39ID:RastPMCX0
>>81

2018-11-29
■5年強勤めたNTTを退職する気はありません(無能編)
https://anond.hatelabo.jp/20181129000623

こうした仕事をこなすと、現場社員からは技術的に頼れるメンバとして捉えられ、時には称賛される。

しかし我々は理解っている。こんなこと、エンジニアと呼ばれる人間ならできて当然のことであると。

というかこんなコト自慢気に語ったら笑われるぞと。

つまり社内の強みと社外の強みが噛み合っていない。

社外の人たちが高い値をつける「NTTの仕事」とはだいぶかけはなれたところにいるわけです。

存在意義は正社員としてすこしエンジニア的動きができるということだけ。

本腰入れて技術者を雇いだしたら消し飛ぶ強みです。

私の現状はみかかの肩書がなければ「無能」そのものです。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:42:21.35ID:vOqSJP2o0
社内失業者、おるかー/(^o^)\
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:42:26.94ID:4CwF+0Cc0
COBOLて突き詰めんと帳票出すのに便利な言語だなただそれだけ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:42:36.07ID:RastPMCX0
>>87 >>1

5年いた富士通を退職した理由
https://anond.hatelabo.jp/20190326233147
古い方法へのこだわり
社内にとある開発標準がある。

これに従えばプロジェクトは成功すると信じられている。というよりも、何かがうまくいかなかったときに「なんで開発標準に従わなかったの?」
という責められ方をする。たちの悪いISOみたいなものだ。

内容は明らかに古く、ウォーターフォールのシステム開発用にしか使えない。これを無理やりモバイルアプリ開発に適用したり、Webに適用したり
する。Webをウォーターフールでつくるもんだから、一度作ったら終わりの作りきりの製品になる。

工程だけでなく、品質についても言及されている。例えば試験項目の品質はいかにバグが検出されたかで測られる。

「試験してバグは1件です!」

「おかしい、もっとバグが出るはずだ!バグが出るまで試験しろ!」

未来のほの暗さ
最近45歳以上のリストラがバズっているが、あまり未来が明るい雰囲気の会社でなかった。景気の良い部門もあまり見たことがないし、野心的な
プロジェクトもあまりなかった。

個人でみても、特段給与もよくなく、昇進しないかかぎり給与はよくならないし、現状が特に良くなかった。給与サイトを見ると、平均年収は
比較的高い方だが、それは残業をした場合である。最近は残業規制も厳しく、あまりもらえないんじゃないかと思う。まあ、最終的には給与だよね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:05.40ID:RastPMCX0
>>90 >>1

解雇規制・解雇法理によって生み出される追い出し部屋

「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ【2018年ヒット記事回顧】
2018/12/30(日) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-00010001-binsider-bus_all

敗戦を重ね続けた日本企業の現状
「なぜいま富士通か?」というと、突然45歳以上は再配置、適応できなければリストラ勧告という、
凄いことを発表したのが発端でありまして、これもう駄目でしょって言うか、もう来るべき日が来
てしまった、もう玉音放送間近なんじゃないかってみんな思っているわけなんですよね。富士通よ、お前もか。

【企業】NECがまた大規模リストラ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1518774513/
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:21.18ID:GzlwxS770
C,C++,Java,Scala,PHP,Python,
Ruby,CommonLisp,JavaScript,Go,Rust

今まで使ってきた言語
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:29.01ID:RastPMCX0
>>91

Excelマスターが多いSIer社員の先は再教育しても暗いだろう。コードの最適化は無視で機能さえあればいいという連中のソフトならば
デジタルやクラウドでも、遅延のひどかったMixiやニコ動のように市場で淘汰されるだろう

【IT】富士通やNEC、社内IT人材鍛え直し サイバー防衛・AIで [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1502681283/

富士通、NECなど国内の情報システム大手は社内でIT(情報技術)人材の再教育を進める。
1万人規模で在籍するシステムエンジニア(SE)から、サイバーセキュリティーや人工知能(AI)
の専門家の候補を発掘し、育成する。企業のIT需要はクラウドサービスなどに多様化している。
富士通などは従来型のシステム構築を手がけてきた社内SEを鍛え直し、先行する米IT大手を追う。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:48.32ID:RastPMCX0
>>93

2019-04-09
■新卒で入った富士通を9ヶ月で退職しました。
https://anond.hatelabo.jp/20190409002659
8月中旬。当然のように配属は希望通りにならず、長年運用が続くレガシーシステムに携わることとなった。
使われている言語は、当然のようにCOBOLとJavaアプレット。新卒パンフレットとは全然違うじゃないか!
とは思わなかった。その頃にはある程度SIerの現実を知っていたからだ。だから、何とか楽しくやっていこ
うと思った。興味のない分野かつ、レガシーな環境だったが、自分の周りだけでもハッピーにしていくつも
りだった。それに研修でも「置かれた場所で咲きなさい」と教わった。(ある種の教え込みだったのかもしれない)

しかし、その意気込みは数週間しか保たなかった。

業務に関して詳細を語ることは控えるが、自分のメインの仕事は「コピペ」だったのだ。EXCEL方眼紙で作られ
た手順書の通り、文字通り、ctrl+Cとctrl+Vを交互に押していくだけの簡単なお仕事。一日中コピペを繰り返して
いると、指が変になりそうだった。また、ディスプレイは貸し与えられないため、いくつものウィンドウを小さ
なラップトップで開き、何とかやりくりして捌いていた。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:43:56.08ID:DfaB8zC30
どの業界もそうだろ
有能なのは人手がいないし、役に立たない人は多い
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:08.01ID:RastPMCX0
>>94 >>1

2018-09-11
■NECで何が起きているのか
https://anond.hatelabo.jp/20180911165115
今後、NECは暗黒の時代を迎えるだろう。折しも今年は3000人のリストラを掲げ、断固と構造改革を実施す
る覚悟を強調する新野社長。しかし、彼にあるのは覚悟だけであり、スタッフを減らす方策すら定まってい
ないだろう。現状、10人が事業で仕事をし、8人が彼らの事務を担当するような人員比である。そして今回
の早期退職は主に事業の主力たちが手をあげるようである。

最後に
思えば、個人の努力が何に対しても反映されず、学習性無気力に苛まれ続けたNECライフであった。管理能力
に長けた上司はおおむね本社に接収され、帰ってくることはなかった。そして残ったのは、管理職不適格で
ありながらも、降格制度が存在しないことによる吹き溜まりである。会社に学会の仕事をしにきている主幹
研究員なる人種もいれば、1時間前の記憶すらないような痴呆老人である。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:10.70ID:PObWG5FJ0
>>75
安かろう悪かろうの業者使って大失敗した発注者って
反省しても次の機会与えてもらえないからね
でまた新しい発注者が同じ失敗やらかす
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:35.55ID:RastPMCX0
>>96 >>1

2019-04-04
■9年ほど勤めたNECを退職して1年が経ったので出来るだけ冷静に振り返る
https://anond.hatelabo.jp/20190404235140

他人の時間を奪うことが悪であるという意識がない
とにかく、自分のある行動が他人の貴重な時間を奪っているという意識が無い人が多数を占めていた。

会議は5−10分遅れが常であった。席まで呼びに行ったことが何度あったか。机では常に誰かの電話が鳴り響いていた。
電話が完全不要とは言わないが、代替手段ならいくらでもある。メールはとりあえず「関係者」全員に送る慣習があった。
連絡したという証拠と言い訳を残したかったのだろうと、今は振り返る。

労働時間でしか仕事を評価しない、評価できない
人事評価で明らかなのは労働時間という指標だけだ。評価の面談で、君は残業時間が他の人に比べて少ないと何度言われて
何度憤りを抑えたことか。褒められこそすれ、咎められるとは全くの心外である。半期ごとに目標を書き、前回の目標に対
する達成度をレビューする。面談はあるが、それがどのようにエスカレーションされて最終的にボーナス・昇給にフィードバック
されているかは見えなかった。きっと、上司やそのうえの上司にどれだけ気に入られているかというのが実際の指標だったのだと思っている。

そのような環境になぜ9年もいたのか
自分がその組織で働くことを決めたその決断を正当化し、その組織以外の市場での自分の価値が低いと評価されることを恐れていたのだと思う。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/05/27(月) 20:44:49.22ID:zhBxfBVt0
専門技術持った人間が足りてない

逆に事務とか、だれでもできるような仕事の人材はいっぱい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況