X



【水産】水質改善しすぎて…イカナゴ不漁、ノリの色落ち 全国初、兵庫県が窒素濃度に下限設定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/06/03(月) 08:46:27.92ID:z7PizygP9
◆ 水質改善しすぎて…イカナゴ不漁、ノリの色落ち 全国初、兵庫県が窒素濃度に下限設定

早春の瀬戸内海で行われるイカナゴのシンコ漁の風景。近年は不漁により漁期も短縮されている

兵庫県は県内の瀬戸内海で、水質の環境基準を独自に見直す方針を固めた。
瀬戸内海は水質改善が進んだ半面、魚介の栄養素となる窒素などの「栄養塩」が減り、漁獲量の減少やノリの色落ちが問題となっている。

国の現行基準は窒素の濃度を、工場地帯などを除き主に海水1リットル当たり「0・3ミリグラム以下」としているが、県は「同0・2ミリグラム」という下限基準を加え、一定の窒素濃度を保つ考え。
県によると、海水の環境基準に下限を設けるのは全国初という。

3日の県環境審議会の小委員会で新基準案を提示する。
同委員会での議論を経て、早ければ年内にも下限基準が設けられる見通し。

県内の瀬戸内海の窒素濃度は、高度成長期直後の1977年度に1リットル当たり0・7ミリグラムまで上昇。
窒素などの栄養塩を餌とするプランクトンの大量発生で赤潮が多発し「瀕死(ひんし)の海」と呼ばれた。
73年には瀬戸内海環境保全臨時措置法(現在の瀬戸内海環境保全特別措置法)が制定され、工場排水などの規制が強化された。

これにより窒素濃度は年々低下。
2016年度には工場地帯を除くと同0・14〜0・18ミリグラムとなり、劇的に水質が改善した。
一方、90年代半ばからノリの色落ちが顕在化し、近年は春の風物詩であるイカナゴのシンコ(稚魚)が極端な不漁に陥っている。

こうした問題から15年に特別措置法が改正され、「美しい海」を求めてきた政策を転換。
水産資源が豊富な「豊かな海」を目指す理念を掲げた。
18年には水産庁の外郭団体が漁業者らに対し、水産生物に最適な窒素濃度を「0・2ミリグラム以上」とする参考値を示していた。

県は同法改正などを受け既に、一部の下水処理場から海に流す水の窒素濃度を高める試みを進めており、新基準と合わせて対策を加速させる方針。
県環境審議会の委員会メンバーである藤原建紀・京都大名誉教授(水産学)は「窒素濃度0・2ミリグラム以下はダイビングに適するほどの透明度。瀬戸内海では海藻だけでなく、アサリや小魚などにも影響が出ており対策が急がれる」としている。

     ◇     ◇

【栄養塩】 
植物プランクトンや海藻の栄養となる、海水中に溶けた窒素やリン、ケイ素など。
不足するとカキの質低下などにもつながるとされる。
植物プランクトンを餌とする動物プランクトン、さらにこれを食べる魚−という食物連鎖を支える要素にもなっている。

2019/6/3(月) 6:01 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000000-kobenext-ind
https://amd.c.yimg.jp/im_siggaSpjYKEPEFo34nw2.DR5pw---x900-y525-q90-exp3h-pril/amd/20190603-00000000-kobenext-000-2-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:45:57.43ID:PsC84iGU0
>>92 開発が急ピッチになる高度経済成長期に入るまでぐらいは、神戸の浜はとても透明度が高かったそうだよ。
そして、魚がめっちゃ獲れていたそうだよ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:46:46.69ID:yoP6aqYC0
>>92
昔は人間のうんこなんて自然と河川に流れ海まで栄養届けてたからな
海が汚れた云々は近代化による影響の話であってうんこは昔からあった
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:47:52.77ID:PsC84iGU0
>>100 日本の水産資源が枯渇してきているのは、特に戦後の日本自身の乱獲だからね。

乱獲の影響も大きいと思うよ。乱開発もね。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:47:59.04ID:TiSfX4t/0
>>43
サンマの場合は資源量が減ってるんじゃなくて回遊ルートが変わったから
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:48:25.49ID:WrzROf730
>>101
昔は下水処理がなくて糞便垂れ流しだしね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:48:38.39ID:rNnBCL540
その割にはイカナゴやシンコがスーパーに並んでたけど
じゃあアレはどこ産なんだ?
記載された産地は兵庫県どころか、さらに細かい漁場だったぞ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:49:08.45ID:6Jm2wkoJ0
イカナゴのくぎ煮美味しいよね。
毎年姫路市に住む叔母さんが送ってくれるわー。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:49:20.40ID:dxXgSXpd0
少し前に大阪湾も酸素不足って記事あったし、そのうち瀬戸内海は死の海に変わるのかな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:49:51.27ID:n8HTFATJ0
かといって、糞便垂れ流すと大腸菌湧くし、
工業排水流せば毒劇物まで流れてくるで、
要るもんだけ選択的に流すのも難しいな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:01.62ID:5EPa8VIb0
ナウシカの腐海みたいやな
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:50:14.28ID:PsC84iGU0
>>106 漁師さんや水産会社の人たち自身が、乱開発や乱獲を懸念してたからね。

それらの影響も大きいと思うよ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:33.32ID:WrzROf730
治水が悪いというなら江戸時代のように毎年洪水が起こって川の流路が変わるんだぞ
そんなとこ住めないよ
この前の広島岡山の大雨みたいなの来たら今の何百倍も犠牲でるぞ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:37.74ID:EgLq98ap0
>>14
それ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:42.10ID:CM4750bK0
国産ミネラルウォーターも綺麗すぎて逆に飲む価値ないとか
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:52:55.89ID:PsC84iGU0
イカナゴの不漁については、高水温の影響があるという記事もあったね。

イカナゴは冷たい水を好むのでね。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:53:17.13ID:991DogP50
>>3
せやな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:54:17.44ID:SfI6P/2i0
>一部の下水処理場から海に流す水の窒素濃度を高める試み

ウンコを直接捨てれば良いニダ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:54:21.01ID:qYduaVrJ0
瀬戸内海といえ、大洋への出口たる大阪湾が近く淡路島の南北の海峡の影響で
兵庫県沿岸は海流が早くて富栄養化しにくいんだろうな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:54:31.76ID:205OFBBJ0
大阪湾は昔、汲み取り式で集めた糞尿を船で沖まで運んで捨ててたんだよ
海水の量からしたらたいしたことではないんだけど、海産物のイメージに悪い
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:55:38.87ID:95rH2kDX0
漁師が獲り過ぎなんだという事実から目をそらすな
あと海岸に打ち上がるゴミで一番多いのは漁具だぞ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:01.60ID:WrzROf730
>>110
窒素とかだけ増やせるから大腸菌とか有害物質は流さないと言ってたぞラジオで
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:05.40ID:YZGwP5sA0
護岸工事と河川工事のしすぎで土砂が海に流れ込まなくなったんだよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:44.71ID:p/Dca22Q0
リン不足はわかるけど、窒素なんて空気中に山ほどあるのに溶けないもんだな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:50.78ID:6tzigIGg0
田沼意次の話、歴史のことは詳しくないけど検索してみたら

白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
この歌は確かにどこかで聞いたことがある
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:56:59.67ID:sD5r51Z/0
意次速報かよ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 09:58:37.08ID:YZGwP5sA0
>>132 いやほんまに捕まるからやめといた方がええよ
0134(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/06/03(月) 10:01:02.16ID:RD9wCSlY0
つまり今までの少し汚い水の方が海産物には良かったってこと
(´・ω・`)
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:01:05.52ID:ZL5KFGpH0
へえーそんなこともあるんか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:02:44.27ID:VW5J8rXM0
牡蠣とかもある程度汚い所じゃないと大きくならないんだよね
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:05:58.24ID:YZGwP5sA0
今時清らかなのはアイドルだけやなほんま
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:06:57.17ID:O9pJA8/g0
>>1
瀬戸内海はダイビングには適さないってこったな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:08:05.29ID:Z053B/210
引っ越しして3年ほど船釣りに行ってないが、
瀬戸内海で赤潮時々見たぞと思ったが見たのは全て姫路〜小豆島間だった。
確かに明石より西側では赤潮見ないな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:09:10.97ID:LL9zUmY20
植林しろ
琵琶湖も死につつあるから植林しろ
杉を切って
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:09:26.84ID:xgBpazep0
船に積んで便を遠い沖に 捨てていた時代もあった
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:12:42.60ID:ihWHZJul0
まず天ヶ瀬ダムを壊して大阪湾と琵琶湖を完全に繋げることだな
これだけで大阪湾の環境はだいぶ変わるはず
あと一度取水して浄化した水を再放流してるけど、あれもやめなきゃな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:13:18.63ID:YZGwP5sA0
>>141 それは海流の早さが問題やと思うな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:13:30.36ID:F8zoN45u0
>>141
そういえば須磨-明石間では25年くらい見てないな
海苔の養殖はあのあたりが盛んだね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:18:15.85ID:qYduaVrJ0
明石の江井島、海水浴場としての市の管理から外れて
海藻生え放題、砂浜もちょっと小汚いけど、沖は一面海苔養殖場で
季節によって設備ができたり、何もなくなったりで変化がある。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:22:06.18ID:x/6KP9DJ0
白河の清きに魚住みかねて
元の濁りし田沼恋しき
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:24:42.65ID:OhRac/Nq0
清すぎる水に魚は棲まぬってことね
文字通りの意味で
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:28:45.20ID:Fjsewfvx0
>>132
通報した
時期が悪過ぎるからシャレにならないぞ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:42:31.64ID:We4iSuNb0
そもそも河川や海の護岸工事やってるからだろ
自然破壊しておいて何さも環境改善したかのようなこと抜かしてるのか
まあおかげで災害からは守られてるのだろうけど
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:43:29.68ID:AlWvxhY40
漁師が魚を取りすぎて漁獲量が減っただけ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:44:11.63ID:Ddzx8fKg0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎ロゴ🍎の由来です】No.002


*宮崎駿「風立ちぬ」

原作/堀辰雄
主人公/堀越二郎

https://g.co/kgs/pBsRbw

私の父親が宮崎県出身で、苗字が「Hori」です
私と家族は無宗教ですが
何故か「Holy Bible」の由来になって居ます

--

・「千と千尋の神隠し」
千→聖戸(実母が青森県五戸出身)

・「風の谷のナウシカ」
脳🧠、鹿(麻疹)→私の脳
ブルーと鷹の衣裳→自民党マーク
王蟲→統一協会とはオーム真理教

他、多数 av

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:36abcc1a7fb24404caf692865ab3af18)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:44:55.89ID:UJ0yDpIl0
>>41
地中海って沿岸部に人もたくさん住んでそうだしイタリアなんか工業地帯も接してそうだけど何であんなきれいなんだろ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:51:02.17ID:haXkOCqo0
綺麗過ぎもダメなんです
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:51:45.53ID:haXkOCqo0
>>159
カキも大きくなるしな
火を通さないと当たるけど
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 10:53:47.68ID:j+CpuNCW0
>>162
二位じゃダメなんですかあwwwwwwwwwwwwwwww
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:00:49.92ID:4VNLWwxA0
ノリが悪いね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:03:42.42ID:oTeir3t90
関西人はうんこ好きだなwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:06:43.42ID:6OtYa/Kv0
イカナゴの値上げ率やばい
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:06:48.78ID:Ddzx8fKg0
┏( .-. ┏ ) ┓

【私は、Appleの林檎のロゴ🍎の由来です】No.001


*スティーブ・ジョブズ氏は
当時20歳の頃の私を見て、Appleの林檎のロゴの由来にしました

私の母親は現青森県知事と遠縁の家系で、旧姓が三村です
祖母は三村家の選対事務所で働いてました

祖父は獣医師、その息子が東大の文学部出身です

青森県の家系の遠縁に、走れメロスの太宰治が居ます at

--

*ビル・ゲイツ氏のお爺ちゃん格の「コパさん」と呼ばれる方と
20歳の頃に始めて合いました(ただの道案内ですが...)

【Windows3.01の裏開発コードネームの青林檎🍏】の由来です

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:09:22.21ID:jJcQR+qm0
牡蠣の不作もこれだよな
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:10:32.43ID:jJcQR+qm0
広葉樹植林するよりうんこ撒いた方が早い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:11:36.35ID:jJcQR+qm0
化学肥料からうんこ肥料に変えろよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:08.94ID:p2No05tL0
>>14
とはいえ透過型ダムに切り替えるのも難しく
結局は砂をはこんでこないといけない
なんだかなあ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:12:10.77ID:Y0GEJ5RL0
>>170
wikipediaを見ると
特に、瀬戸内海では夏眠に適した粒度分布の海砂がコンクリートの骨材にも適していたため
夏眠水域の海砂が建設資材として大量に採取され、多くの漁場は壊滅的被害を受けた。

とあるから、水質が原因じゃないだろw

今より水がきれいだった江戸時代のほうが、生息数が多いはず
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:14:21.55ID:0WNyuQgR0
うーん、一時期に比べて窒素濃度が落ちていることは事実だろうけど
それって例えば江戸時代と比べてどうなのよ?
汚い水を好む魚が多少減ったところで問題ないと考えるべきじゃないのかなあ。

まあ、他の原因で減っているのを糊塗するのが目的なら何でもありだろうけどね。
兵庫県独自でやって兵庫県だけ改善したなら他も倣えばいいとは思う。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:14:59.51ID:vQ70McRi0
釣りしてる人が、瀬戸内海じゃ全然魚釣れなくなったって何年も前から言うてたからな

0.2とか0.3とかの間で変わるんだから環境ってのは繊細なもんや
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:15:00.45ID:jJcQR+qm0
干潟でうんこのばい菌だけ死滅させてたから有効成分だけ摂れてたんだろ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:16:19.24ID:jJcQR+qm0
>>182
農作物とかPHうるさいじゃん
海も同じなんだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:20.87ID:Cmq37Uq40
やはり下水垂れ流し再開か
カキとか生育が全然違うと広島の人言ってたな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:38.21ID:y9acyZuC0
別に綺麗にした結果消えてしまうものなら消えてもいいだろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:18:15.08ID:jJcQR+qm0
海津はばば食いとか言ってたからな
ばばが無いと話にならん
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:18:31.72ID:205OFBBJ0
江戸時代なんて取る量段違いに少ないんだから比べる意味ないだろ
昭和の最盛期から下がりすぎって話
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:21:11.81ID:Te/2Mvae0
>>169
ウンコ垂れ流しはお台場だろwww

大阪湾はウンコ流れ出さないから水質改善したんだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:23:50.23ID:ylgqJoOB0
いかな‐ご【玉筋魚】 ・こうな.ご【小女子】゙
イカナゴ科の海産の硬骨魚。
体は細長く槍形、全長約25センチメートル。
背部は青褐色、下腹部は銀白色。春、小さいのを捕って煮干・佃煮ツクダニとする。
俗にカマスゴという。夏には砂の中に潜って休眠。
北日本に多く、九州まで分布。。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:24:04.94ID:qYduaVrJ0
窒素化合物だけを、浄水処理の過程で濾さずに流すってことだろう。
由来はうんこだけど、海にうんこを撒くわけじゃない。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:28:10.74ID:xKnG7BfM0
下水よりもダム、砂防堰堤のせい
森林の腐葉土が流れてこないから栄養不足になる。
似たようなのが北海道の昆布でもあったな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:28:49.40ID:+tHRfdKY0
うんこ垂れ流しの韓国を見習え
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:29:09.98ID:ef9jpKkG0
>>84
そういうことにしないと補償が受けられんからな。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:31:30.40ID:6Gqr9Lr4O
>>179
あぁ…

前に、砂取りすぎて砂浜が凹んできた。
ってニュースになってたなぁ…

(^ .^)y-~~~
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:32:44.71ID:VyOm+GWn0
埋立地で遊んでる面積が結構あるだろ。
ああいうとこに落葉樹を植林して、落ち葉を海に放流するようにしろ。
少しはましになるだろう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/03(月) 11:33:05.96ID:ef9jpKkG0
>>149
水キレイだと、苔や水藻もはえない。上高地なんかの支流はびっしりだったんで、かなり富栄養だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況