X



【話題】九州版「県民の主張」 宮崎「マンゴー食べない」鹿児島「おいどん言わない」...★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/06/09(日) 22:00:00.25ID:keSMORCh9
九州各県民が声を大にして言いたいこと――。そんなツイートが、いま注目を集めている。

●九州各県民が声を大にして言いたい事

 福岡「福岡と北九州は別物」
 佐賀「佐賀を探そうって言うな」
 長崎「雨の日ばかりじゃない」
 熊本「 "くまモン" の発音には気をつけろ」
 大分「ファミレスと言えば "ジョイフル" だ」
 宮崎「マンゴー全く食べないぞ」
 鹿児島「 "おいどん" なんて使わない」

こちらはツイッターユーザーの愛する故郷宮崎県(@miyazak_love)さんの投稿だ。「福岡と北九州は別物」(福岡)、「佐賀を探そうって言うな」(佐賀)などが紹介されている。どうやら、他の県民にどうしても伝えたい地元事情をピックアップしているようだ。投稿のリプライ欄には「わかる気がする」との共感の声が多く寄せられ、話題になっている。

◆福岡「福岡と北九州は別物」

九州出身以外の人にもわかりやすいよう、念のため順を追って解説していこう。

まず、福岡の「福岡と北九州は別物」の場合。これは同県の北九州市がかねてよりネット上では「修羅の国」などと呼ばれ、治安の悪いイメージがあることから。もちろん、実際はそんなことはないのだが、いまだにそういったイメージは根強く、市としてもイメージアップに取り組んでいる。

◆佐賀「佐賀を探そうって言うな」

佐賀の「佐賀を探そうって言うな」の場合は、かつて県が「佐賀を探そう」というキャッチフレーズでPRしていたことに端を発する。ピン芸人・はなわさんが2003年に発表した「佐賀県」でも自虐的な紹介がされていたが、そんな卑屈になりたくないという気持ちを代弁した。

◆長崎「雨の日ばかりじゃない」

長崎ではなぜかかねてより「長崎は雨が多い」ということが言われてきた。

ネット上では1969年に発売された内山田洋とクール・ファイブのメジャーデビュー曲「長崎は今日も雨だった」が大ヒットしたことから、雨のイメージが根付いたとの説もあるが、真偽のほどは定かではない。

総務省統計局が発表した「降水量(平年値)」(1981年〜2010年の期間)によれば、52の観測地点のうち長崎は上から13番目(年計1858mm)とのことで、特別多いというわけではない。

◆熊本「『くまモン』の発音には気をつけろ」

言わずとしれた熊本のPRマスコットキャラクター・くまモン。しかし、くまモンについては「くま」にアクセントを置き、「く↑まモン」と発音する、抑揚をつけずに「くま→モン」と発音するかで意見が分かれてきた。

ちなみに、くまモンは2012年に公式ツイッターで「『くまモン』は、熊本弁で平べったく言うのが正解だモン☆」としている。

◆大分「ファミレスといえば『ジョイフル』だ」

大分に本社を置くファミリーレストラン「ジョイフル」。

公式サイトによれば、新業態やFC店舗を含む全792店舗のうち、九州沖縄エリアだけで415店舗。大分には64店舗あるそうだが、これは福岡(121店舗)に次ぐ全国2位。とはいえ、地元企業の誇りとして「ファミレスといえば、ジョイフル」なのだろう。

◆宮崎「マンゴー全く食べないぞ」

宮崎県の特産としても知られているマンゴー。ツイートした愛する故郷宮崎県(@miyazak_love)さんも寄せられた「マンゴー食べないんですか?」との声に対し、「福岡の方が明太子をあんまり食べないのと同じです」と返答していた。地元の特産とは言え、必ずしも食べるわけではないようだ。

◆鹿児島「『おいどん』なんて使わない」

西郷隆盛から「おいどん」や「ごわす」などの鹿児島弁のイメージが強い鹿児島。もちろんみんながみんな使っているわけではない。ネット上では下記のような声も出ており、その土地に根付いた方言のイメージは時代が進んでもいまなお強いようだ。

 「京都人はどすえとか言わない」
 「高知の人は日常生活で『ぜよ』とか言いません」

2019年6月7日 21時0分 Jタウンネット
http://news.livedoor.com/article/detail/16585234/

★1:2019/06/08(土) 19:19:19.18
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560007886/
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:47.71ID:S1eB673r0
おいどんって言えよw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 22:58:49.18ID:D6fzJvi50
たかすぎ〜いい、たかすぎ〜。ってcmまだやってる?
あと、モンドールサガ〜
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:03.05ID:kYV7RQSq0
学校で標準語テレビ語を使っていても

若い人も職場に入ると次第に方言を喋るようになるでないかね?

鳶の仕事している若いのが佐賀弁しゃべりまくりだった。職場によるが。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:01:24.11ID:h6/JRkT10
中核都市ビル棟数
階数  6〜10 11〜15 16〜
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kikakuka/toukei/68/index.html

鹿児島 1572 262  7 597,193人
那覇  1543 204  10 316,971人
松山  1458 245  2 510,963人
長崎  1364 218  8 415,839人
船橋  1089 192(16階以上含む) 635,947人
西宮  1046 203  21 488,243人??
高松  1026 187  6 419,696人
大分  941 248(16階以上含む) 478,113人
姫路  876 123  0 531,218人??
岐阜  756 112  3 402,537人??
金沢  762  81   9 465,325人
盛岡  413  78   4 294,047人
長野  376  64   3 372,304人
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:02:38.56ID:hxI24hOe0
>>1

鹿児島では、「自分=おい」「相手=わい」・・
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:02:45.28ID:p8dUecV10
おいどんは、”俺様はー”的な言い方だから言わなくなったんじゃないかな。
逆にわいどんは年配の人が言わなくはない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:03:33.58ID:D6fzJvi50
>>106
それ知らないわ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:04:40.43ID:hxI24hOe0
鹿児島県内でも、方言が微妙に異なるからな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:05:08.63ID:56fUrroW0
>>1
鹿児島出身の友達とマックに行った
俺:「Wチーズバーガーセット、ドリンクはコーラで」
友:「おいも」


友達にはポテト単品が来た
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:05:35.06ID:p8dUecV10
>>102
らぶりーもんどーるもんどーるさがー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:06:01.44ID:hxI24hOe0
鹿児島
「灰=へ」
「蠅=へ」
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:06:47.39ID:hxI24hOe0
>>114

関西だと、「わい=自分」
鹿児島だと、「わい=あなた」
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:01.21ID:D6fzJvi50
>>110
凄いなw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:07:36.47ID:D6fzJvi50
>>115
それそれw
なんか好きだった。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:09:28.25ID:8vk7xtXz0
福岡の地元企業では北九州の支店から福岡市に転勤したい人たちが脱北計画を立てるんだよ
みんな北九州市から出たいんだ
脱北したいんだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:09:34.73ID:OiI/XV7K0
熊本って熊牧場しかないよな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:09:59.31ID:BQqhhYKe0
自分のことを「おいどん」は文法的にありえんのよ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:11:45.52ID:OiI/XV7K0
宮崎のもも焼きは旨い
一回食ってみたい
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:11:47.74ID:oYeedJ7w0
福岡の人明太食べるやろ(´・ω・`)よく買うぞ
本当にマンゴー食べないのか
まさか食べられないとかじゃあないよな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:12:18.90ID:D6fzJvi50
>>124
せごどんってのは、西郷さんって意味だよね?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:12:58.35ID:aQwHnjqe0
>>128
マンゴー食べるけどメキシコ産
宮崎のは高いから贈答品に使われるものと思う
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:12:59.83ID:KvjF+5qp0
>>125
ナニコレ珍百景に出てたな
あのくらいの広さはよそにもありそうだけどな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:13:16.98ID:OiI/XV7K0
長崎の奴はなんとなくいけすかない
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:13:38.26ID:kYV7RQSq0
大川で家具の仕事をしていたら中国人が大川方言筑後方言?を達者に使っていた。

日本に北九州に来て青い海を見て感動したが、有明海にはガッカリさせられたとか言っていた。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:14:19.66ID:c7OEhQUv0
九州民だが、全部よそもんが
どっかから伝え聞いた話でひねり出した
ただの妄想やんw
ばりせからしか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:14:32.24ID:PNhLypfY0
北海道人と熊本県人
二言目には出身地アピール
結構うざいです
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:14:42.47ID:2a3nMzTS0
佐世保に住むんだけど、繁華街ないよね?デパートとかないし、どこに買い物行ったらええの
福岡まで遠いけど、福岡まで行くの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:16:06.68ID:tZYYzDYj0
>>20
ご飯用の明太子は年に数えるほどしか食べない 高菜の方が好き 母親の地元が香川なんでコシのあるうどんも、福岡のやわいうどんもどっちもOK牧場 @福岡市民
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:44.01ID:OiI/XV7K0
明太子なんて日本全国で売ってるから
土産物にしないほうがいいぞ
明太子とひよこはダメ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:27.95ID:OLKsMw410
ていうか福岡はラーメン屋うどん屋より唐揚げ屋の方が多いだろってレベルで唐揚げ屋がある
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:18:43.15ID:OBUneZow0
広島県民だけど、広島弁を真似しようとして「じゃけん」多用されると違和感半端ない
正しくは「じゃけー」「じゃけ」だし、そう多用もしない
あと、仁義なき戦いみたいな言葉遣いを真似してるのも笑う
014420
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:10.85ID:1imi+hpL0
レスくれた方々、ありがとうございます。
1日1回、オザワルと唱えると幸せになれますよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:18.99ID:GwsUXWKY0
>>126
>>132
広さや品揃えは大型ホームセンターあるけど、24時間ってなかなか無いよね。

20年以上前のジョイフル本田があんな感じだったかな・・・
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:20:39.27ID:XR/OP18t0
朝日ソーラーは大分の会社
朝日ソーラーじゃけんは大分弁
豆な
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:21:03.82ID:p8dUecV10
>>129
西郷殿だよ。
鹿児島は”の”が”ん”に変化する。
みやこのじょう→みやこんじょ
一般的な”どん”とは違う。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:21:19.40ID:E0A70xk20
>>32
東京。博多も東京同様飛行機で行くところ。博多に行くくらいなら東京に行く。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:21:19.70ID:nbltWtKi0
>>13ですです
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:22:49.34ID:RIIueegT0
佐賀とか長崎出身の人で「おい」って言ってんのは聞いたことある
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:24:47.55ID:XR/OP18t0
広島
たいぎい、〜じゃけえ、じゃのう、〜ちょる

大分
よだきい、〜じゃけん、じゃのう、〜ちょん
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:04.70ID:kYV7RQSq0
陣内孝則がバサラ大名役で大河ドラマに出ていたが、「バサラ」彼の出身地の筑後地区でよく使かわれる言葉。
「バサラ」はたくさんという意味で使われる。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:35.24ID:D6fzJvi50
>>147
殿か。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:25:48.83ID:OLKsMw410
長崎に近づけば近づくほどあらゆるものが甘くなる
九州はしょうゆが甘いのはよく言われるが長崎はおでんですら甘くなる
砂糖が入ってる=高級品という感覚でありカステラもザラメが多いやつがお高い
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:27:58.02ID:xuYek4xa0
>>142
それ最近よね
中津からあげが流行ってから
元々は唐揚げは大分やない?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:28.39ID:BQqhhYKe0
>>155
「どの」程、かしこまってないな。
まあ、「さん」に近いけど、やや丁寧というか親しみをこめた軽い敬称だね。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:52.96ID:Y33tStRV0
長崎のチョーコー醤油は甘くないよ
まるみがあって長崎の魚によう合う
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:28:53.28ID:D6fzJvi50
>>147
女ん子、男ん子も九州ならでわか。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:29:19.49ID:aQwHnjqe0
>>159
バサロだったか
志波の柿というのが旨くて
秋によく行く
志波の柿は特別に甘くて旨味がギュッと詰まってる
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:31:47.38ID:kYV7RQSq0
時代劇に「丁稚どん」とか言う時があったので「どん」は愛称の意味もあるのでは?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:01.33ID:5i+/0xRW0
鹿児島「ごわす」
京都「どすえ」 
中国「アルヨ」

この中でアルヨだけは横浜中華街でリアル中国人が使ってた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:34:59.63ID:p8dUecV10
>>166
まぎらわしいけど、鹿児島の”どん”は違うの。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:35:06.70ID:IChTBCXs0
マンゴー食べないというか、そもそもマンゴーの値段が地元民からしても高いもんな
米沢牛や松坂牛や神戸牛を地元の庶民が食べられないのと一緒
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:35:07.62ID:mhiM3MNE0
>>156
別に長崎が特別というわけじゃないよ
麦味噌だって甘いし、九州の料理全般砂糖をしっかり使う
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:36:30.29ID:NQusULK+0
東北県と九州県の各中心街の比較すると九州のほうがまだ活気ありそうね
四国県はたぶん劣るだろうけど
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:37:20.70ID:kYV7RQSq0
呼び名の後のどんは愛称で
おいどんのどんは一人称の複数系
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:38:33.27ID:Y33tStRV0
東京で口喧嘩する時九州弁で話すと関東圏の人ってまじでビビるよな
普段のんびり話すとばすぐ馬鹿にしてくっけんな。あいつら
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:38:46.59ID:LTytKiMI0
そのまんまが有名にした
どげんかせんと、なんて言う宮崎県民はあまり居ない
どんげかせんと、なら少なくとも
どげんかよりは多い
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:39:07.53ID:vEtoOU9h0
鹿児島のお見合いの内覧会制度なら知ってる。
西鹿児島駅のスターバックスで、地元一番の書店のカバー付きの本を読んでる(ふり)のお嬢さんを、男の側が遠目から見るというしきたり。
男は面が割れないように3人くらい仲間を連れて行くことが多く、女のほうはグループの別の男が気に入ってしまうことが稀に良くある。

ラッシュ時には4人くらいが同じカバーの本を読んでるので、こっちの人違いもまたほとんど良くある。

いずれにしても女性の人格を根底から否定する悪習だと思いました。
ニヤニヤきょろきょろ見てたのがおれだ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:42:37.13ID:p8dUecV10
>>176
両方ゆう。
どげんすっと?
どんげんすっと?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:44:44.83ID:thNZubH50
どげんかせんとは薩摩弁だしね
鹿児島の力を弱めるためにあの辺りを切ったのは慧眼だわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:13.45ID:sb/EkO2d0
>>176
どげんかなんて言わない
あん禿知事は宮崎のもんじゃねーやろ…何処や?
と当事言われた
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:48:50.71ID:p8dUecV10
>>182
長崎は今日も雨だったの歌の影響。
長崎の夏はぬくーてたまらん。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:49:46.54ID:dcxTxsa30
>福岡と北九州は別

あの工藤會は北九州が本拠地なのか
ずっと福岡市=博多に本部があると思っていた
まあ、他県民にとってはどちらでも同じだが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:52:49.31ID:Iy9leZzu0
>>141
普通に考えてマジで美味いものは発祥関係なく全国区になるよな
お土産にできるくらい保存がきくのにそこでしか買えない名産品ってのはつまりそういうことなんだな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:52:53.19ID:kYV7RQSq0
九州は梅雨の雨の振り方は半端でない。

他の地方は台風による雨が半端でないようだが。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:53:07.39ID:sb/EkO2d0
>>176
どんげかせにゃならん ○
どげんかせにゃいかん ○
どんげかせんといかん ○
どげんかせんといかん アウト
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:08.46ID:w9iw0Ma/0
名古屋「運転荒くない」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/09(日) 23:55:32.49ID:+kzXn2wQ0
「バイ」と「タイ」をリアルに聞いた時はホントに言うんだって感動したな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:01:16.77ID:exGc1caD0
>>186
「そいぎんたー」は今も自分も言うよ。
生きとけば今の90歳代は「そいぎなた」と敬語で言っていた。

方言では敬語が標準語に取って代わられた模様。

生きとけば今の90歳代は言葉の最後に「なた」と丁寧語として使っていた。
佐賀弁の「なた」言葉は絶滅した。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:01:54.22ID:5RzZ79+z0
そりゃあ地元民だってあんな高いマンゴー食わないでしょ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:07:12.84ID:DCzovm8n0
そのまんまの影響で宮崎メジャーに思われてるけど、九州のチベットだよ
何も無い 
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:07:36.70ID:r8nRz35X0
長崎の連中が陽気なのはいいけど、「〜しよったい」とか「しよると」とか「しよるばい」とか騒いで、頭おかしいの?
めちゃくちゃうるさいんだけど
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:10:32.56ID:2SrJyN/P0
「そんげなた」 そんな物
「そんげなやた」 そんな奴
かなり激しい否定になるんだけど関係ないか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/10(月) 00:11:20.54ID:pUoykeRW0
>>194
年寄りは確かに「そいぎんなた〜」って言うね
自分は「そいぎんた〜」としか言わないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況