X



【再エネ】洋上風力発電、九州で動きが活発化 相次ぐ実証実験や関連産業誘致…普及の壁はコスト高←日本の問題は世界の普及理由に逆行
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001一般国民 ★
垢版 |
2019/06/18(火) 16:11:33.80ID:wgO73kBZ9
洋上風力発電、九州で動きが活発化 相次ぐ実証実験や関連産業誘致…普及の壁はコスト高
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000001-qbizs-bus_all
2019/6/18(火) 12:00配信
YAHOO!JAPAN NEWS,qBiz 西日本新聞経済電子版,有料,無料掲載分のみ

写真:新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が北九州市沖で運転を始めた浮体式の洋上風力発電システム=5月
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190618-00000001-qbizs-000-1-view.jpg

 九州で洋上風力発電を巡る動きが活発化してきた。
 九州は適地が多いとされ、関連産業の集積を目指す自治体も現れている。ただ、陸上に設置する風力発電に比べ、洋上風力は発電コストが高いなど普及に向けた課題もある。
 九州の可能性を探った。(具志堅聡)

 北九州市の沖合約15キロの響灘。青空の下、直径100メートルの2枚羽を備えた巨大な風車が力強く回転する。
 水深約50メートルの比較的浅い海域に設置した日本初の洋上風力で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などが約5年かけて実証運転にこぎ着けた。

 「わが国における洋上風力の歴史をさらに1歩進められること、北九州から実証研究の成果を社会に発信していけることは大変意義深い」。
 NEDOの及川洋副理事長は5月下旬の運転開始式で力を込めた。

 洋上風力は、風車を載せた土台を海底に固定する「着床式」と、基礎を海に浮かべる「浮体式」の2種類に大別できる。
 水深50メートルを境に着床式と浮体式の経済性が入れ替わるとされる。

 本文:1,970文字

以上、無料掲載分のみ

ソースとなる関連スレ
【再エネ】静岡遠州灘沖に風力発電 再エネ会社、最大130基計画浮上←総出力65万kW 2022着工 シラス漁場で漁業者の反発予想
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559329490/
【再エネ】風車の大きさ日本一 北海道初“蓄電池”備えた風力発電所 電力を安定供給へ 松前町←比較的安定した電力供給
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559242219/
【再エネ】中国 風力 最も高い風力タービンを設置 設置時間も最短更新 最高支柱152m 2週間ジャスト!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559236258/
【再エネ】世界 風力発電(タービン)受注 2019年第1四半期は過去最高の13.69ギガワット(GW) 2018年1四半期以降は10GW以上
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559231260/
【再エネ/海外】中国 補助金なしの太陽光+風力20.8GWプロジェクト発表、石炭火力以下の価格で利益、太陽光6年間で10倍の174GW
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558993302/
【風力】原発の代替なるか? 大規模な洋上風力発電が、ついに米国で本格稼働する←原発から風力へ、ポテンシャルと問題点など
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558677752/
【風力】洋上風力発電の拠点化に着手 北九州市←21年度までに完成、22年度から総出力22万キロワットの建設
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558619700/
【日本ガイシ】NAS電池、北海道の風力発電で初採用 蓄電で弱点補う
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558585210/
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:49:30.91ID:HaMyEcyp0
正直、もう再エネ増やさなくていいよ
賦課金高すぎ
風力でまた馬鹿みたいに賦課金上がるだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:51:01.37ID:Z0wm+HNM0
台風がくると発電が止まるから、その分を補える火力発電が必ず必要になる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:55:24.83ID:HniWhuQa0
>>57
デンマークも大問題になってるよ
ttp://yuramorio.com/?p=2127

それ以降、非常に明らかになったのは、われわれの最悪の予想が確認されたことである。
風車が出来てから、風が南西ないし西のとき、われわれは低周波ノイズに悩まされてきた。

そのノイズとは、我が家の門から玄関までの通路で巨大なトラックがアイドリングしているような感じなのである。
そのノイズがわれわれや、1歳半の娘に有害かどうかの説明は受けたことがない。

その影響は、風速が6〜15m/sの時に起こる。
おまけに、回転するブレード・ノイズも加わる―それは風速が特に低いときにだが―それはあまり風速には関係ない。
一番迷惑なのは、ブレードがタワーを通過するときにノイズにできるhole空白?である。

迷惑を受けているのはわれわれだけではなく、馬も犬もこの不快な音に気付いている。

この辺では、春、秋にガチョウの群れがたくさん来たものだ。風車が運転を始めてからそれらは全く来なくなった。
タービンの隠れ家寄りの?キツネやシカも消えた。
大型タービンで論争中?の皆さんに警告する。
大型タービンを近所に造ることは非人道的である。このことに権力を持つ?のはデンマーク政府である。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:56:36.85ID:Qh50kT5M0
>>65
> 問題が起きているのは大型風車が林立している所な

人や動物のいる場所で大型風力発電はダメってことだね。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 17:58:18.42ID:lpjNdmZO0
前、3.11後に全国で一斉に再エネ関連が率を取るようになって、ローカル局の情報番組でも様々な再エネの取り組みを紹介してたんだけど、
例えば海のない山ばかりの県、岐阜県では、計算上県内の川や用水路その他設置可能な小水力、マイクロ水力発電の電力量は原発二基分に相当する200万kwになるらしい。

確かに岐阜県は水力発電の候補地としては恵まれているとは思うけど、日本全国を見渡しても岐阜県と同等に小水力発電に適した県はいくつもある。
これらの県に真面目に小水力発電を設置していったら、原発20基や30基分の電力は賄えそうだ。

しかも小水力発電は安定している。分散発電なので大きな事故で一斉に発電が止まるようなこともない。

そのような話が2011年ごろに散々流されていたのに、8年経っても中々そのような動きが見られない。何か引っかかるものがある。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:01:49.38ID:do+B8ZN00
そもそもだが、哺乳動物の横隔膜を揺さぶってしまう低周波は30年以上前から問題だと、私が在籍していた某大学の研究室で論文発表されてる。
風力発電用風車の低周波は間違いなく肺呼吸している動物に害が出る。
ある意味です常識なんだけどなあ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:02:18.26ID:HniWhuQa0
>>69
ひっかかるもなにも河川の管理外になるからやらんでしょう
国土交通省が発電に前向きならやるかもね

二級河川未満なら県が管理してるから場合によってはできるかもしれないけど
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:06:58.15ID:w3nMxaP60
>>69
小型水力発電は建設費と維持費でコストが合わない。
観光目的や再生エネルギー向けパフォーマンスなら数機設置して税金垂れ流しても文句は少ないだろうが、
数を増やしたら、問題になるだろう。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:22:41.80ID:QFvGB5df0
>>13
太陽光も人災被害がある事が立証された。

原発より太陽光、風力のほうが致死リスク高いって立証された。マグナス風力はどうか知らんけどな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:57:22.58ID:mL3Wio4B0
どうして台風の通り道になる九州に風力発電を作るのか理解が出来ん
耐久性を調べるつもりならば理解が出来るが。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 18:58:22.18ID:2I4g1NJW0
>>75
長崎県五島列島付近が協力的だからだろうなあ(笑)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:05:19.94ID:Mq93ks8s0
冬まで持つのかね?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 19:20:06.62ID:8+v0x2jH0
JR九州が電車をすべてデンチャに代えたら電気が貯められていいだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 20:10:44.08ID:rj+sNsg+0
>>53
それが利点と思っちゃいけない、深夜なんて誰も電気使わなくて余っているんだからさ
深夜に大発電で需要がある昼になったらパタリと発電しなくなるなんて当たり前の気まぐれ発電だぞ

風力で先行しているヨーロッパでも、風力の気まぐれ発電に合わせて火力発電が発電量を増減させているので、
効率が落ちて使う燃料は実質減ってないなんて意見もあるくらい
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:00.24ID:LBMdSH8g0
なあ、初期費用安いからと海外の風力発電導入し続けて
更新する予算無いから撤去の惨状いつまで続けるんだ?
税金は湯水の如く湧いてくると思ってやがるアタマが逝かれてる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 21:47:37.20ID:Z0wm+HNM0
そもそも風力発電って、オイルショックの時に一度試されてるんだよね、で大失敗してる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:10.81ID:tVoPk1XG0
>>82
昔だなあw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 04:12:26.54ID:Kq/oZ/HE0
>>1  台風や竜巻サイクロンや津波でひっくり返りやメンテナンスで赤字が関の山だろう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:34:20.12ID:m8wn9Ldg0
>>80
あいつらに、コスト意識無いもんなぁ
金掛けて総括原価方式でウマウマが基本だしな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:35:57.19ID:m8wn9Ldg0
>>84
日本が失敗して喜んでそう
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:37:55.67ID:/ZwAz2je0
>>6
平地に土地が余っている他国と比べてどうするんだ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:38:09.35ID:FQMgCnn50
>>79
電力負荷平準のための蓄電技術としての、水素って話だったと思うんだが
あれはどこに行ったんだ?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:38:29.26ID:/ZwAz2je0
>>43
そもそも自然破壊
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:39:49.93ID:fM/dGJi00
今もすぐ折れる耐久性のないオランダとかの外国製ばかりなの?
沖縄でベンチャー企業が台風でも発電できるやつ実験してるの
テレビで見たけどあれも実験段階のままなのかな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:39:51.77ID:FQMgCnn50
日本の風土に合った羽根車と発電機はもう開発諦めたってことかね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:43:30.24ID:E8wHflEc0
結局 火力+原子力しかない現実
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:47:34.13ID:+k+BYOhg0
漁業や農業の人が反対するみたいだけど、事業主を漁協や農協にすれば良い
自分たちの海や土地で勝手に商売するから反対される
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 06:50:35.04ID:xWZbYyOR0
>>48
日本の製造業が高評価だったのは昭和の話だからな
今は平成ですらない

武器だって高性能な大砲はイタリアから輸入する
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 07:15:41.43ID:nTyhj9t10
>>91
そんな雰囲気で仕事を進めている連中なんでしょ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 07:38:59.02ID:CCaNPvKm0
>>82
電気自動車って一度試されてるんだよね。
ガソリンエンジンが発達する前w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 07:46:37.20ID:fM/dGJi00
>>96
朝鮮戦争でアメリカがバッテリーよこせって事になって
とん挫したんだよ、当時かなり上手くいってた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 07:50:58.00ID:/ZZu3ZdF0
海の上に原子炉積んだ船を浮かべておこう
ただ浮かべておくのは勿体無いからついでに航空機が発着できるように
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 08:58:51.39ID:CCaNPvKm0
>>97
はぁ?
そんな最近の話じゃないよ。
自動車100年の歴史の黎明期の話をしてんだよ。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 09:36:05.46ID:MsFuwZyp0
台風でポキン!
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 10:31:45.34ID:okMw2oOa0
>>46
違うよ、洋上風力が安いのは遠浅の海だけ。日本にそんな遠浅の海が無い。

ヨーロッパで浮体式で採算取れてる風力発電あるか?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 10:55:57.94ID:+FjGZH5r0
儲かるなら一般企業がガンガンやる
やらんということは言うまでもない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 11:11:05.29ID:EJop5dew0
電柱に風車付けるだけでいいんだよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 11:24:48.79ID:nMETEyLG0
>>40
天気悪いときは大抵風強いじゃん。
自然エネルギーは各々特性違うんだから、種類は多い方が一極集中より平均化するよ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 12:15:27.70ID:sVbJM34X0
>>102
北海が遠浅だって?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 13:38:44.95ID:jZdLx9y10
>>14
長崎の五島列島で実証実験やってたはず

島と島の間で海流が強い場所を選んでたから、どこでも出来る訳じゃないみたい
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 13:43:41.56ID:jZdLx9y10
再生エネは屋根に太陽光パネル乗せて自家消費が一番効率がいい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/06/19(水) 14:17:00.97ID:okMw2oOa0
>>111
“また、日本特有の課題もある。洋上風力は海底に基礎を築き風車を建てる「着床式」と呼ばれる工法が主流を占める。トライトン・ノールなど欧州の海域は、沿岸から40〜50キロ程度離れても水深が20〜40メートルと遠浅で、着床式に適した地形とされている。

 一方、日本は制約の少ない遠洋に出ると、着床式の設置が難しくなる深い水深の海域が多くなり、普及のハードルになると考えられている。“
>>107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況