X



セブンイレブン社長が加盟店に反論「24時間のニーズがなければやる必要はない。ロイヤリティは設備投資に必要」★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/07/07(日) 16:14:27.44ID:+H3AX4AC9
 2月に大阪のセブン―イレブンのフランチャイズ加盟店オーナーが夜間の人手不足から時短営業を強行したのを機に、人手不足に苦しむコンビニの24時間営業が社会問題化した。コンビニ各社は時短営業の実証実験を始め、「24時間営業=コンビニ」というビジネスモデルの再検討を迫られている。永松文彦セブン―イレブン・ジャパン社長に聞く。

 ―課題山積のタイミングで社長に就任されました。何から取り組みますか。
 「まずコミュニケーションをよくしたい。創業時から経営トップが、加盟店の経営相談を担うオペレーション・フィールド・カウンセラー(OFC)に、考え方などを直接話して、それを理解したOFCが加盟店オーナーに伝える『ダイレクトコミュニケーション』を大事にしてきた。『すべて共有』がセブンの強さだった。しかし規模が大きくなり、それぞれに伝わりにくくなっている。もう一度密にするためOFCに理解を浸透させることから始める」
 
 ―全役員が加盟店に出向き、オーナーとの対話を始めました。気づいたことは。
 「例えば加盟店が本部に納めるロイヤルティー。加盟店にとって率が低い方が良い。しかし我々は集まったお金を店舗のレイアウト変更、商品やシステム開発などに投じていると説明している。19年度は設備投資1450億円のうち8割を既存店向けに使う。投資の中身を具体的に伝えるとオーナーは理解を示してくれる」

 ―競合含め店舗数が5万店超となり、一定地域に集中出店するドミナント戦略には批判も多いです。
 「以前は若い人が夜に利用することが多かったが、今は50代くらいの女性らが日常のものを買う傾向にある。商圏が狭くなり、新たなニーズが顕在化している。ドミナントで一時的に売り上げは落ちるが、競合が出店しづらくなれば、結果としてセブンの店舗を守ることになる」

 ―改めて24時間営業については。
 「商圏内のお客さまにとって24時間が必要かどうかだ。24時間のニーズがなければやる必要はない。ニーズがあって人手不足で運営できないなら、本部によるオーナー・ヘルプ制度を活用してもらい、従業員派遣制度も充実させる」

【記者の目】
 コンビニは便利だから利用されてきた。だが人手不足により長時間労働を余儀なくされている加盟店もあると知って以降、コンビニで働く従業員の姿に、複雑な思いを抱くこともある。加盟店と本部の間の溝は大きいが、時間がかかっても「コンビニトップのセブンだからできた」という解決策を見てみたい。
(文=丸山美和)

https://newswitch.jp/p/18329
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562427104/
関連ニュース
【群馬】セブンイレブン、1日だけ時短営業をしたいと希望したオーナーに警告文 本部「重大な違背」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562375788/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:16:35.15ID:GXtKIOVT0
そうやって搾り取って資金投じた結果が底上げ弁当とリニューアル詐欺っすか(笑)
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:16:45.63ID:mC9OE/dv0
>>4
不買っていうかスキミングが恐くて行かない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:17:54.36ID:tAmlBP7G0
>>1
無駄金なんか使おうと思ったら幾らでも使えるぞw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:18:27.41ID:jVS7m7J10
あのびわ湖くんの【滋賀県民の歌。】がけっこう面白いよ

https://youtu.be/j8po6pHze10
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:18:27.65ID:KcZQJXjK0
朝鮮トンキンには、日本の三方よし文化はもとよりありませんので。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:23.99ID:FRUFmEwW0
ノーリスクで大儲けしていて日本有数の大企業のセブンイレブン本社こそがリスクを負えよ

リスクをオーナーに被せてないで
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:40.66ID:/yH8rypS0
こういう話になるといつも言ってるけど、
新宿・歌舞伎町と鳥取県や島根県が同じ24時間営業というのは、なんか違うと思う
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:43.69ID:tAmlBP7G0
生ビールの販売とか企画から試験までどれだけ無駄金使ったんだ?w
後、ナナペイもw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:20:03.64ID:6w91r0rm0
真琴@MakotoK
これ、7pay側は「よくわかんない全部ベンダーのせいタダでやれ7/11までに必ずやれペナルティも払え」とか言い出したらしく、
関連PJにいた知人たちから「いい案件ない?明日逃げる」って連絡がとんできたw
7月6日 20:40
いいね:2,635リツイート:4,492


草生えるwww
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:30.41ID:I2Zeem430
ブラックセブンは国民の敵
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:31.05ID:4dGrI6oC0
セブンの店舗を守ることになるではなくセブンの本部の利益を守ることになるが正しい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:32.17ID:FRUFmEwW0
日本で最初のコンビニチェーンといいつつやってる事はセイコーマートからパクりまくったんだから
セイコーマートから「オーナーを大事にする」「リスクを負うのは本社」
「地域インフラの為、地域貢献の為になら赤字でも直営で出店」って所もパクれよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:22:57.49ID:3JdOQFSZ0
セブンiグループは、セブンイレブンのオーナーと店長に稼いでもらってるってことが分かってないんだろうな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:23:01.10ID:/yH8rypS0
>>24
日本最初ではないよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:23:59.50ID:RODwbkvO0
時短してもいいが朝便の配達時間の3〜4時には必ず荷受人が居る事が条件な。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:24:16.30ID:FRUFmEwW0
>>26
セブンイレブンがそう主張してるって事
いわゆるコンビニという形態はセブンイレブンが最初だからセブンイレブンが最初だと主張してる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:31.61ID:z/sq5v9y0
ファミリーマートの時代だろう!w
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:26:42.92ID:d8mkXTqJ0
>>20
セブンでなくファミマではあるが時短店は予想以上に悪い結果とのこと


> ―6月に始めた時短営業実験の状況は。
>ファミマ社長「想像以上に悪い数字が出ている。
>夜間営業をやめると顧客は離れ、競合店に取られる結果が露骨に出ている。
>納品時間の変更は逆にスタッフが集まらず、コストがアップした店もある。
>十分に検証して仕組みを作っていく」


LINEで加盟店オーナーと直接つながるファミマ社長「今、本部が一番ぼけている」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562483519/
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:27:12.30ID:Q3l7Y/UW0
短縮営業の禁止はまだ理解できるわ
コンビニ=24時間みたいなもんだろ
廃棄云々はあかん
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:27:23.75ID:/yH8rypS0
>>28
嘘に乗っかっちゃダメだよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:27:49.70ID:bEOclaQZO
ミートソース 変な油使うなや!
気持ち悪くなった、チーズ排除すんなや!
嫌な気ブン
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:28:38.12ID:rYeZZRCI0
まー

24時間やらない店は生き残れんわな

いつ空いてるかわからない店なんかあてにしない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:09.07ID:tAmlBP7G0
>>32
結局は抜き差しならぬ状態になって最後はお上が決めないと無理だなぁ

プラ袋みたいに全国で規制とか
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:38.81ID:bEOclaQZO
>>27
嫌です!
23時に閉めます、7時に開店します。
配達トラックは朝晩くるまで車内待機しとれボケ!
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:29:44.43ID:5SFwNNG00
セブンはどんなにブラックでも売れ続けるから儲かって笑いが止まらんだろな
不買運動(笑)とかたかがしれてるし
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:30:05.24ID:Gk/sGdWQ0
加盟店オーナーって始めからわかっててやってるんだろ、今更甘ったれるなよ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:02.26ID:qlxroKVN0
>>14
創業時にどれだけのリスク負ったか。そもそもハーバードのビジネススクールの教科書になるほどのシステムを作り上げた
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:31:56.21ID:9VOUw8Zo0
納期強要と強制労働はセブンの始まり
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:32:15.69ID:FRUFmEwW0
>>43
アメリカで騙されたから今度は自分達がオーナーを騙す側に回りますってか?
バカか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:33:38.23ID:W/mhBKo/0
業界一位に刃向かってもしょうがないだろw
ただまあなんで700円セールのコラボがGLAYなのかは意味不明だが
業界一位なんだから米津玄師とかもっと時流に乗れよカス
ソシャゲのくじもFateやグラブルじゃなくてモンストだったし老害が幅利かせてるのは確かだなw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:26.56ID:CFSbwBXK0
売上じゃなくて人件費引いた利益にロイヤリティ設定しろよ
そうすりゃ24時間なんて大赤字だってこと理解するだろ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:19.24ID:9VOUw8Zo0
>>43
オーナーに対する搾取契約
奴隷労働の契約の見本としてか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:36:32.25ID:ZztRIBNA0
24時間のニーズが無ければって具体的なラインを示さないからなあ・・・これつまりは本部のいう事聞けって言ってるのと同じ
赤字なら閉めてもいいとは絶対に言わないし

サポート制度も契約後に廃止したサービスとかあるし、本気で拡充させる気ないだろ
今、サポート用の人員って店:本社の人員比率が1000:1以下の割合のはずだしマトモに利用できん。しかも有料。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:37:05.72ID:d8mkXTqJ0
>>37
24時間営業はやめさせる必要はないが
オーナーが疲弊していることについては何か対策すべきだと思う

勤務時間についてはオーナーも社員と同等に扱えばいいような気がするが
そこで法的なしがらみがあれば改正して
・休日の設定
・残業規制
・勤務間インターバル
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:37:55.63ID:66yDKJMh0
>>12
クソ曲貼るなボケ

って思ったらネタ歌詞はともかく、普通にレベル高いじゃんw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:38:01.04ID:R12xMfxH0
>>33
>コンビニ=24時間みたいなもんだろ

スバカ。なんでセブンイレブンって言うか知ってるか池沼。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:02.59ID:R4YMJqwf0
> 「まずコミュニケーションをよくしたい

ほーらすぐこれだ
ぼんくら経営者はほんとどいつもこいつも同じことしか言わないww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:20.01ID:6NfmCRyA0
規制の法整備したほうがいい罠、ここに任せてるとブラックブランドの台頭を許してしまう。
立法事実としてブラックな契約があるというのはあるんだから。
さっさと国はやれ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:29.83ID:+O+AKy6Y0
ここまで清清しくフランチャイズは奴隷扱いしていると公言するかね
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:40.30ID:bi0fdPRL0
セブンイレブン社長の記者会見が酷過ぎた
倒産してもらいます
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:39:57.65ID:dM8Zs9Ls0
>>43
創業時のリスクと今のオーナーが背負ってるリスクをトレードオフの関係になんか出来んだろ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:10.28ID:Q3l7Y/UW0
>>54
何時の話してんねんw
しかもその程度の知識でマウント取ろうとすんなよw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:41:32.21ID:SRcvx59p0
安倍みたいな答弁だな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:42:27.63ID:ZXVHqKrU0
選挙中なのに誰もこの問題には触れない
労働者の味方をする政党がない現実
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:42:49.37ID:tAmlBP7G0
>>52
まぁ、落とし所はそれだなぁ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:42:58.34ID:CSGa5IYd0
世間知らずで金だけ持ってるバカが手を出すコンビニ経営
ウチの近所だと金唸る程もってる住職のジジイがこどおじ息子のために買ってオーナーにさせてたんだが
アホこどおじ一年で潰してすぐ他の会社が買い取って経営してる
ちゃんと経営知識あるやつがやれば問題なく利益出せてるっての
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:44:23.14ID:zX85sLw/0
>>66
は?本部が近隣に次々とセブンイレブン作ってどうやって利益維持するの?
ドミナント戦略の意味分かる?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:44:40.75ID:2wgSv6KB0
まじで「9-20時で土日休業」とか「店主体調不良につき休業」とかいけんの?
コンビニでも何でもないような気が
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:21.44ID:61jrfB4n0
24時間営業出来ないならコンビニの価値が著しく低下する(´・ω・`)
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:29.28ID:tQ4VAa/J0
「公正取引委員会」は、直ちにセブン-イレブン本部を調査するべき。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:50.94ID:vq4ehXhM0
>>25
本部は711の看板やノウハウ、設備、その他諸々を貸し出ししてやってるんだから文句垂れずに働けという事なんだろ。

こいつらが真っ先に24時間営業を全店で辞めれば、他も追随して時間見直しすると思うが、本部へのお布施が減るのが怖いんだろ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:46:22.35ID:Q3l7Y/UW0
コンビニに問題がないとは言わないが
社会問題ってネットだと聞きかじった知識で
感情的に話す奴が出て来るんだなあと思うね
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:46:26.37ID:ycQ8b1QW0
>>70

×ヘブン
〇ヘル
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:46:35.16ID:Atj84q8Z0
そんなにセブンが嫌ならセブンのオーナーにならなきゃいいのに
24時間なんて分かりきって契約したんだろうに
あとになってやっぱ24時間辞めたいは虫が良すぎる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:47:34.04ID:ZztRIBNA0
別に24時間営業を廃止する必要ないよ

どうやっても人員確保できない時間帯の雇用をセブン本部で行えばいいだけ
でもそれやると超赤字なのが分かってるからオーナーに押し付けてる
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:12.66ID:LCzKB3zvO
>>1
こんなこと何時までもやってっと
「まいばすけっと」に駆逐されっぞ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:18.36ID:ZLg8aLU70
社長が実際にセブンの店で働けば、どれだけ地獄なのかが判るんじゃね?
実際に地獄を見た経験もないくせに社長如きがガタガタ抜かしてんじゃねえよ
社長が実際の店で働いて儲けられるかどうか体感すればいいじゃん
社長が儲けられないのに加盟店が儲けられるわけがないんだから
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:39.28ID:wOpL9bEQ0
建てすぎなんだよ。

商圏100m内に3つも4つもセブンイレブンがいるか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:40.16ID:UasVYAag0
>>68
セブンがドミナント戦略とってることは有名
そんなことも知らずに契約して後から文句言うって>>66の言うような世間知らずそのもの
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:48:41.36ID:oOX1em0O0
セブンのブランドを借りて商品も用意してもらって経営できないから好きにやらせてもらうわじゃ本部が怒って当然だろ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:20.53ID:djeSXEBx0
24時間営業しても生活が苦しい本部のロイヤリティーの高さが問題なのでは?
稼げるなら人雇ってでも24時間営業したいオーナーもいっぱいいるでしょ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:45.77ID:nWPW/uvY0
確かに駅のホームのセブンはニーズはないし24時間やないな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:49:58.32ID:CcXC/qS/0
>>83
そう思う
きちんと契約交わしてやったんだからしんどいから辞めたいは虫が良すぎる
サラリーマンでもそんな奴呆れられる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:50:05.71ID:2lMYYJNK0
知り合いがオーナーやってたが本社の人間がやって来て勝手に大量の注文出して帰るんだと
例え売れ残ってもオーナーの出費になるだけで本社は儲かるから売れようと売れまいとお構いなし
だから本社の人間帰ったら速攻キャンセル本当糞野郎ばっかだったってよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:51:21.61ID:ZztRIBNA0
>>85

セブンの高ロイヤリティーはその儲けを商品開発力に突っ込んでるから
だからセブンに客が集まる

ロイヤリティー低いけどサービスが貧弱で制約ゆるいデイリーヤマザキみたいなところもあるよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:51:43.42ID:nWPW/uvY0
>>81
イヤな店員の居るセブンを避けるとか出来るんやで。
イヤミなおばはんとかな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:52:12.15ID:ZLg8aLU70
本部の人間が全員セブンイレブンで働き続けて
本当に仕事が成立するかどうかを実体験しないと意味ないよ
本部の人間が楽勝で儲かるのに加盟店が儲からないってんなら加盟店が悪いけど
本部がろくに儲けらられないのに加盟店が儲けられる訳がないんだからさ
加盟店よりも本部が本気で儲け続けてみろ、それを示さないと反論してはいけないよ
加盟店を否定するなら否定するだけのちゃんとした裏付けが必要だよ
本部はそれをしてない、だから加盟店に対する反論は間違いだ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:53:57.56ID:GjcqGg4r0
セブン叩きたくて必死な負け組底辺が騒いでるのか知らないけど、>>1はまったくおかしくない
セブンが24時間営業なんて基本なのに今更何言ってんだよって話だろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:54:13.31ID:nWPW/uvY0
>>92
たぶんシキシマパンを勝手に売ったらダメ。くらいの契約なんやろな。
発泡酒とかチューハイも地元の格安ブランド扱ってるしな。ヤマザキ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:55:04.95ID:UJWFpiAp0
>>43

トヨタのカンバン方式
在庫を持たず、必要な物を必要な時に必要な分だけ調達する
一時期、画期的だ!ってことで世間にもてはやされたっけ
トヨタが在庫を持たない分、下請けが在庫の山を抱えることとなり、トヨタの犠牲
になってたことが公になった

セブンも本部の一人勝ち
フランチャイズオーナーの犠牲に上に成り立つシステムってことが
公になったから、すぐに廃れるだろう
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:55:05.44ID:CiJNEcZt0
セブンここの所ゴミだな
積極的に行かないようにしとる
コンビニは他にもある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/07/07(日) 16:55:38.83ID:GjcqGg4r0
>>94
狂った主張してんなw
あとから急に24時間営業しろって言われたんじゃねーんだぞ?
最近こんなアホばっかなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況