X



【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは? ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/08/04(日) 12:42:39.12ID:uf+sXFzl9
【8 ÷ 2(2+2)=?】ネットで話題になった数式に数学者が答えた答えたとは?

2019/08/03

https://www.nytimes.com/2019/08/02/science/math-equation-pedmas-bemdas-bedmas.html

The Math Equation That Tried to Stump the Internet

Sometimes BODMAS is just PEMDAS by another name. And no, the answer is not 100.

CreditCredit
By Steven Strogatz
Aug. 2, 2019

807
Mathematical Twitter is normally a quiet, well-ordered place, a refuge from the aggravations of the internet. But on July 28, someone who must have been a troll off-duty decided to upset the stillness, and did so with a surefire provocation.

It has to do with something that high school teachers call “the order of operations.” The latest blowup concerned this seemingly simple question:

https://twitter.com/pjmdoli/status/1155598050959745026?s=21

Many respondents were certain the answer was 16. Others heard Yanny, not Laurel, and insisted the right answer was 1. That’s when the trash talking began. “Some of y’all failed math and it shows,” said one. Another posted a photo showing that even two different electronic calculators disagreed. The normally reassuring world of math, where right and wrong exist, and logic must prevail, started to seem troublingly, perhaps tantalizingly, fluid.

[Like the Science Times page on Facebook. | Sign up for the Science Times newsletter.]

The question above has a clear and definite answer, provided we all agree to play by the same rules governing “the order of operations.” When, as in this case, we are faced with several mathematical operations to perform ― to evaluate expressions in parentheses, carry out multiplications or divisions, or do additions or subtractions ― the order in which we do them can make a huge difference.

When confronted with 8 ÷ 2(2+2), everyone on Twitter agreed that the 2+2 in parentheses should be evaluated first. That’s what our teachers told us: Deal with whatever is in parentheses first. Of course, 2+2 = 4. So the question boils down to 8÷2×4.

And there’s the rub. Now that we’re faced with a division and a multiplication, which one takes priority? If we carry out the division first, we get 4×4 = 16; if we carry out the multiplication first, we get 8÷8 = 1.

Which way is correct? The standard convention holds that multiplication and division have equal priority. To break the tie, we work from left to right. So the division goes first, followed by the multiplication. Thus, the right answer is 16.

More generally, the conventional order of operations is to evaluate expressions in parentheses first. Then you deal with any exponents. Next come multiplication and division, which, as I said, are considered to have equal priority, with ambiguities dispelled by working from left to right. Finally come addition and subtraction, which are also of equal priority, with ambiguities broken again by working from left to right.
(リンク先に続きあり)

https://static01.nyt.com/images/2019/08/02/science/02EQUATION1/merlin_158743359_ff291f8a-d473-4849-9d81-9762826b55f4-articleLarge.jpg?quality=75&;auto=webp&disable=upscale

★1のたった時間
2019/08/03(土) 23:56:14.48

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564881129/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:42:49.06ID:s8pNLgSH0
前スレ
838 名前:名無しさん@1周年 :2019/08/04(日) 12:22:29.66 ID:s8pNLgSH0
>>574
>>2π ÷ 2π は 9.86
>>https://imgur.com/a/Vyj0TXA

>>582
>>ちなみに、1π ÷ 1π も9.86な
>>https://imgur.com/a/Vyj0TXA

1π ÷ 1π = 9.86 ・・・@
2π ÷ 2π = 9.86・・・A
ここで「@かつAが正しい」と仮定する

すると、
A=2π ÷ 2π = 2(1π ÷ 1π)
@を代入すると
= 2( @ ) = 2✖9.86 = 19.72
明らかにA=9.86に反する
よって、「@かつAが正しい」事は否定される

故に、
「@は正しくない、または、Aは正しくない」
(蛇足だが、@Aとも同時に正しくないことも含む)

従って、Googleが常に正しい算式計算を処理しているとは限らない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:44:50.65ID:vIa5AROf0
1以外は屁理屈
聞いてもしょうがない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:44:58.60ID:nsS7gjGb0
8 ÷ 2 × 4 = ?
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:45:03.85ID:DxRaNuit0
ぶっちゃけこんな問題出す奴はわかって意地悪してるか
演算子の順位なんて考えたことのない奴のどっちか

前者には嫌味交じりの皮肉で返す、後者にはPEMDAS/BODMASの定義を述べて
論駁してやるのがアスペ野郎の正しいあり方だw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:45:21.64ID:XcpEuW3C0
8×2A=1
8×2B=16

でAとBがそれぞれ何になるか。

これだけの話じゃないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:47:06.22ID:HInA4wzx0
あーわかった1だわ
前スレの↓これ

101 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/08/04(日) 10:34:46.55 ID:Gn/fQzB70
8÷2√16=1
と同じ

演算子省略積を最初に計算する
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:47:18.91ID:rJRytXrE0
まあGoogleが正しいかな

1って答えちゃう人も間違いでは無いんだろうけど色々と苦労しそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:47:49.59ID:aCL/p4M30
その学者は8 ÷ 2 × 4 が出るのを当然に考えている
この式の割り算と掛算をどっち先にするかが問題と考えているが

1という人らはその式にたどりつけない
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:48:04.81ID:jdCwPMOf0
四則演算で乗除は省略と「/」使えバーカ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:48:28.89ID:bzz6uvmu0
要するに、式自体が間違ってるっていうのが前提としてあって、
その上でこの式何が言いたいんだろうなと考えたときに、

小学校の算数を思い浮かべた人が16
中学校の数学を思い浮かベた人が1
と答えてるってだけだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:48:38.45ID:L7dkyuFW0
8÷2xなら4/xだろ
8÷2xを4xにするの?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:49:24.24ID:/k/sO+ek0
>>11
「1」の群ではそうしないととんでもなく苦労する
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:49:36.24ID:HInA4wzx0
4÷√8でもいい
答は√2
16派の計算だと2√2になっちゃう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:49:44.64ID:6wKami6z0
8÷2(2+2) 

この式で優先すべきは、2(2+2) がひとつの項のまとまりとなっている

これは本来、(2*2 + 2*2) を表す。

よって、8÷2を先に計算するのは誤り

8÷2(2+2) = 8÷8=1
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:50:29.23ID:DxRaNuit0
>>12
ほんとそれ

英文全文読めばこの数学者の出した答えは出てる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:51:03.36ID:YqIyMKnY0
1+1=田
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:51:44.09ID:3vEdLaBK0
本当だ。日本製の電卓と海外製の電卓では答えが違うね。

CASIO FX4500P だと 1
HUAWEI P20 lite だと 16

コーディングするときは

e=(a/b)(c+d)
e=a/(b(c+d))

と明確にしろってことだね。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:09.90ID:XmRO1g/a0
ここまでのまとめ:

日本としては「1」が正解になる。
2(2+2)は「単項」として扱われ、単項は乗除算より優先する。
たとえば「6xy÷2y=3x」になる感じ。

日本以外では「16」が正解になる。
2(2+2)は「2×(2+2)の略」として扱われるため。
実際に外国産の計算ツールではほぼ16が回答になる。

国内にいるときと、外国にいるときの使い分けには気を付けないとね。

参考元:
「6÷2(1+2)」問題について教育委員会に問い合わせてみた
https://pasero.net/~mako/blog/s/1045
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:10.34ID:Y0bLgVK00
日本はIT後進国の前に数学後進国だったんだな

お前らにはガッカリだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:43.12ID:HInA4wzx0
てかこんな問題を出すなよ
中学で習った事なんか忘れたわ(´・ω・`)
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:43.80ID:S6f7qCPV0
>>13
/は÷のことだぞ

分数を使えと言いなさい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:52:49.15ID:ww9Ah0A+0
アメリカ数学だと答えが複数出る
間違い起きる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:10.35ID:P+QPZNGB0
>>20
普通はそう

1以外は、少なくとも日本のテストでは×となる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:22.46ID:TXJOHZcm0
1だなんて言ってるの日本人だけだから
マジで恥ずかしいので自覚して下さい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:53:45.27ID:B38prJEf0
>>22
どんな計算したんだw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:54:09.40ID:KJ8ZzO3B0
数式とか普通の奴は学校のテストでしか使わないだろ、そしてこの問題なら答えは1だな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:54:47.76ID:g7wgs0Gq0
16ってやつは9a2÷3a=3a3なの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:01.36ID:HInA4wzx0
>>29
全く同じではないと思う
6÷3÷2とは書くけど
6/3/2とは書かん
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:06.36ID:zmIuNJ1y0
>>12
ただ問題はそれが当然ではないってこと
この式が次の意味だとしたら答えはいくつ?
8x゜÷2x゜(2x゜+2x゜)
ただこの意味で書くときに普通は÷なんて使わない
まあ式が普通じゃないんだよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:10.86ID:S6f7qCPV0
>>19
それだと160.5を16と0.5の掛け算(8)とも考えられるな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:14.24ID:8BWoAeB10
>>6
違うんじゃない?
数式として適当ではない書き方だが
8÷(2×4)でしょ?

オレの答えは1だった
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:32.39ID:fU3Xy8YX0
8÷2・4と8÷2×4 後者は間違いなく誰もが16。問題は前者、感覚的には先に2・4を先に計算してしまう。
ただ中学だか高校で ・は×を省略しただけのものと習った。これに従うと8÷2を先に計算するほうが正しいともとれる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:34.96ID:bfAyPmzT0
ソシュール: 言葉に意味はない。あるのは差異のみである

ウィトゲンシュタイン: 言葉は使用である

俺: 言葉は意味をつけるもの


その場その時の権力をもったものが言葉、記号の意味を決めていく

さあ存分に戦いたまえ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:55:57.09ID:0tyK325n0
わざわざ×を省略してるとこに留意すれば1ってのが「自然」な答
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:10.91ID:S6f7qCPV0
>>37
^つかえよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:37.08ID:WYxlrkri0
二分するようなものがあかん
ちゃんと国際ルール決めとけ
議論するだけ無駄
  
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:53.98ID:8BWoAeB10
>>36
そうだよね
デジタル文字表記の錯視だよね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:57.02ID:S6f7qCPV0
>>38
かくぞ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:56:57.93ID:oOr7LUpx0
括弧だよ。解釈すべきなのは。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:05.72ID:SAUiupXG0
>>20
これしか考えつかなかった
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:16.24ID:2AUDwL4U0
最初は16だと思って、みんなが1だと書いてるのみて自分にショックを受けた
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:20.11ID:rJRytXrE0
>>35
今はプログラミングしたりエクセル使ったりするんだから
会社員でも普通に使うんじゃね?

馬鹿上司にこれ渡されて8/2*(2+2)って忖度して記述する奴が普通
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:23.46ID:DxRaNuit0
式自体は間違ってないだろ
解釈の揺れを生むような表記方法はどうなのよってだけで

アメリカはこれでいいのかも知れないが
BODMASで演算する奴がこの式を見ることを想定してないんだな

逆に言えばアメリカで「1」って答えたら虫を見るようなまなざしを向けられる可能性があるw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:24.10ID:VNRdcDIT0
四則演算を強調するのは文系
×÷より・の結びつきが強いと考えるのは理系
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:26.70ID:HInA4wzx0
>>49
書くのかよ(´・ω・`)
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:38.90ID:mVlNekQe0
>>20が正解。他は数学が分かってない文系のアホか幼稚園児の回答
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:39.15ID:Jsv4TSxD0
読んでる本に「8÷2A」なんて記述が出てきたら、
その本の信ぴょう性や著者のレベルを疑ってしまうわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:49.48ID:FEtjNKer0
感覚とか自然とか
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:50.86ID:3F7nJKD+0
学校のテストなら、8÷{2(2+2)}
卒業してカッコが霊視できたら、(8÷2)(2+2)
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:57:59.31ID:3lVGx4RT0
なるほどそういう考え方もあったのか
でも多分何回計算しても16にしちゃうな俺は
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:15.89ID:0mfnWjnn0
これは結論からいうと英語と日本語の違いだよ。
言語の違いが算術の違いに結び付く。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:36.88ID:hnJW8D+00
16という答えしか出せないんだけど、これでいいの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:58:58.95ID:EFL5eNvy0
>>2
>A=2π ÷ 2π = 2(1π ÷ 1π)
これはひどい ひどすぎる


https://happylilac.net/jhs-math2_01-02-01.pdf
9ab ÷ 3a ≠ (9ab)/(3a) なんだよね
例題が間違ってる
出だしを (9ab)/(3a) にすればよいのに÷なんて使うから

略しても乗除に優先順位はない
8÷2(2+2)=8÷2*(2+2)
答えは16

a(b+c)=ab+acを唱える人
8÷2(2+2) = 8÷2*2 + 8÷2*2
答えは16
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:18.92ID:S6f7qCPV0
>>52
情報処理では省略しないけどな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:22.97ID:+ImTCLXX0
1だなワイが習った数式なら
違うのなら習った先生次第じゃないの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:40.77ID:kTEQlhYq0
>>19
数学は拡張を伴う学問だからね
他のケースに当て嵌めて不都合が起こるならそれは間違った考え方ということで不採用
より広く適応できる1派の考え方を採用というだけことだな
0!や2^0がなんで1になるかというと
そうしないと他の事と整合性がとれないからというのが答えだからね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 12:59:47.26ID:nZGaWrDn0
>>65
アメリカでは正解
日本では不正解
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:12.85ID:lSRhPLrG0
単項式多項式の乗除を指数の加減で遊んでるのは日本だけなん?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:15.66ID:n8v8+cvD0
日本で1だと出なかった奴は小学生に戻らなあかん
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:37.37ID:TcXPxDpi0
>>58
数学者「まあ設問ミスだわな」←文系のアホか幼稚園児
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:41.79ID:S6f7qCPV0
>>57
エクセルで
=6/3/2
入力しろよ
1
って出るぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:43.59ID:qHL/3hx10
8÷2の部分を乗算に直して考えると8*0.5(2+2)→4(2+2)でも8*(1+1)でも16になるな…
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:47.15ID:hoy6NiaQ0
>>45
言いたいことは分かるが何が自然=常識かは慣習によって決まる
だから世間一般では8 ÷ 2(2+2)=16が自然なんだよ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:47.71ID:ZCffycDb0
>>22
なるよね
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:00:50.15ID:t1UCEopZ0
>>1
全部見る時間がないけど予想される考えとしては
8 ÷ 2(2+2)=8 ÷ 22
と見る向きは、公教育やPC普及の今日では極めて異例。
さらに、2(2+2)=2×(2+2) という表記約束も数学教育では当たり前
よって答えは、8 ÷ 2(2+2)=8 ÷ 2×(2+2)=16
というのも表記約束に過ぎないが、異端はあっても異端。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:01:15.02ID:nZGaWrDn0
>>68
習った先生がどうのではなく、日本の数学の試験では「1」が正解になる
じゃあそれが世界的に見て正しいのかどうかと問われれば、そうではない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:01:38.13ID:HInA4wzx0
>>72
またフサフサになれるん?(´・ω・`)
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:01:48.45ID:yaUcif9+0
>>67

プログラムの話?

SEの書く数式の話だよ? でスレタイのような優先の解釈で答えが変わる数式を
書くのはSE失格だと言われる。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:00.44ID:O6Hco5Kj0
>>25
これが正解じゃないか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:04.75ID:5U2WXYw60
これはなかなか深いテーマだな。
要するに「演算子を省略した場合、演算の優先順位は変わるのか否か?」ということが曖昧になってる人間が世の中意外と多いってことか。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:17.88ID:x/xqYZqV0
あえて8÷2(2+2) を式としてるんだから、
8÷2×(2+2)の意味しか式として成り立たないんだって。
8をわざわざ2(2+2)と書くわけがないだろ。

計算の途中で2(2+2)になることはあるが、
最初から2(2+2)の問題を出して単項式として扱えとか無いから
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:43.00ID:nZGaWrDn0
>>82
今の風貌のまま身長が140pまで縮むよ♪
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:02:59.08ID:Jsv4TSxD0
こんな数式書く奴はバカだという結論で良い。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:24.02ID:aCL/p4M30
>>41
8÷(2×4)と見るなら1
8÷2×4と見るなら16

だがしかし
8÷2(2+2)を計算するとき()の中の2+2を先に計算すると
8÷2*4となると思うんだがな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:03:47.06ID:B38prJEf0
>>80
イギリスから数学を輸入した国は後者が多いから世界規模だといい勝負かも知れん
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:04:01.47ID:T+QklJSF0
2(2+2)はまとめてひとつの数だろ?
8÷2×(2+2)ではない。
要するに2(2+2)=8なんだから、8÷8で答えは1。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:04:22.86ID:1bfGvzZc0
因数分解というか素因数分解をやる前の問題なら×をつけなかった出題者が悪い
履修後なら2(2+2)で1つと考えるだろう
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/08/04(日) 13:04:23.34ID:O5EC7No20
整数同士の(の前の×を省略した数式なんて誰も教えていないのに、1派はそう習ったとか平気で嘘をつく
そこが論点なのに。勝手に記憶を改竄して自分の間違いが認められない
アクセル踏みっぱなのにブレーキが利かないと主張する老害と同レベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況