X



【車】斬新すぎて売れなかったクルマ★2 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/11/08(金) 11:44:14.10ID:KCuMO2e49
時代に受け入れられなかったが今なら売れそうなクルマも多数
 新型車を企画して、売る。そしてヒットさせるというのは、非常に難しいことだ。
すべてのクルマがヒットすべく登場してくるものの、現実は厳しくクルマづくりは水モノと呼ばれるほど。もちろん当たれば大きいが、計算して出せるものでもないのは厳しい。
実用性だけではダメで、デザインにもこだわらないといけないなど、要素は多い。その点では先取りというのも重要な点で、どれぐらい先を見越すかは重要となる。今回は斬新すぎて売れなかったクルマを見てみよう。

1)スズキ・ツイン
 シティコミューターとしては斬新だったし、ハイブリッドも用意されていて、先取り感は十分。カーシェアなど、これからの時代なら需要はありそうだが、時代的には、ふたり乗りにこだわる必要もなかった。

2)トヨタIQ
 こちらもツインと同じ存在。リヤシートはあったものの、実質ふたり乗り。限られた範囲などでの使用なら十分だったのだが、当時としてはあえて小さくする意味が見いだせなかった感はある。ただ、ツインもそうだが、現在、そして未来へ繋がる技術やコンセプトなどを残したという点では意義があった。

3)スバル・アルシオーネSVX
 デザインを担当したジウジアーロが、スケッチのまま出しちゃったのか!? と驚いたという逸話もあるほどのデザイン優先ぶり。
サイドウインドウは小さすぎだし、内容的にも水平対向6気筒、他車とは互換性のない極太のビルシュタインなど、走りも贅沢だったが、バブルとはいえ時代が付いてこなかった。


デザインを優先し実用性は無視したクルマも!
4)いすゞビークロス
 斬新過ぎたという点では、代表的存在だろう。モーターショーでのコンセプトカーそのままといった感じで、実用性は無視。
デザインを優先したため、後方視界が悪過ぎで、当時としては珍しかったバックビューモニターを採用していた。
ちなみにコンセプトカーと一緒とよく言われるが、実際は市販化に際してかなりデザインをいじっていて、当時のいすゞとしては「なんとなく作った感」があったのも事実。この点も不振に関係したか!?

5)トヨタ・セラ
 ガラス張りという点では十分斬新だった。しかもガルウイング。まったく売れなかったわけではなく、まあまあ、街なかでは見かけたが、オーナーに聞くとやはり「真夏は地獄」とのこと。一発屋で終わったが、断熱ガラスが進化した今なら成り立つかも。

6)日産エクサ
 2代目はリヤ部分をクーペとワゴンのふたつを用意して、着せかえができるはずだったのが、法律的に成り立たず、別々で売られた。つまり企画倒れ。ちなみに初代も宇宙船みたいでかなりユニーク。

7)ホンダCR-Xデルソル
 トランストップと呼ばれた複雑すぎるメタルトップの収納方法は斬新そのもの。そこまでしなくても、といった感じがして、実質意味がよくわからなかった。見せびらかすにはよかったが……。
さらにそれまでのCR-Xとはコンセプトが違いすぎたし、走りはフツー。もちろん、残念な結果に。

画像はソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17345324/

★1:2019/11/07(木) 18:25:13.26
※前スレ
【車】斬新すぎて売れなかったクルマ 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573118713/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:59.28ID:jLjpkWQW0
何だかんだ言ったって日産NXクーペが最強
CMでのボディ剛性にも
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:59.52ID:QShUGCmj0
オーテックザガードステルビオで
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:09:47.08ID:wIa40CtF0
>>197>>198
www


シャレードだね。

ショーモデルだけど、ルノー5に似せたMRの奴あったでしょ?
アレが世に出ていたら、また違う評価になったかもね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:10:10.27ID:TVmRRuLs0
ホンダシティに載せれるモトコンポ
今もあのアイデアで作ってほしい。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:10:17.85ID:ORzNL7Om0
>>1
ガルウイング系の車だろ?

アノ開き方の車は、あまりお目にかからない
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:10:26.02ID:eILCGduK0
>>143
スカラーカラーまで入れないと
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:11:28.42ID:A0sl9TQ60
MR-2やMR-Sは入らないのかな
あと、床下斜め置きエンジンでMRの超低重心だった初代エスティマ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:11:28.49ID:+THl36JL0
スタリオンとアルシオーネが2トップだな
GTOなんて普通過ぎる
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:08.57ID:1hT6WA+v0
ガルーウィングのセラを知ってるか?
知り合いが青いセラに乗っていたが、皆からブルセラというあだ名で呼ばれてたのを今思い出した。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:12:42.56ID:fOqsz6ge0
AZ-3とプレッソは今でも全然古臭くないデザインなので欲しくなった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:13:35.98ID:A0sl9TQ60
>>212
AZ-3がいいよ
プレッソは1800しかないのに6気筒で死ぬほどトルクが細かった
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:13:39.13ID:c7kPX5f90
>>209
まあまあ売れたクルマだからじゃね?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:14:58.12ID:A0sl9TQ60
>>216
20B積んだ7がでていればなぁ・・・
多少ボンネットでっぱってもいいしw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:01.40ID:JtjUdv/70
セラ乗ってたわ
ガルウイングだけど、カウンタックみたいな鳥のような開き方じゃなくて、ハエみたいな開き方だから、意外と横幅が狭いときのドアの開閉は強かった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:06.35ID:E5FnBjmC0
4代目プレリュード
デザインがすきすぎて中古で買った覚えあるわw
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:15:06.38ID:TVmRRuLs0
>>211
ハイヒールモモコがセラ乗ってた。
前から見たらフロントガラスに顔いっぱいでワロタ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:20:29.49ID:BHwiF8BT0
>>211
ブルセラってwww
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:20:36.36ID:+THl36JL0
>>211
ブルセラなんて言葉が出来る前の車だろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:21:42.20ID:9hFdRqXD0
コンセプトが斬新だったのは
初代セルシオ登場のどさくさ紛れに出たV8クラウン
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:22:36.55ID:E5FnBjmC0
>>222
なんか記憶が定かじゃないがガソリン残量がデジタルみたいな表示あったな
あととても運転しやすかった記憶
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:23:42.67ID:klT9Dw040
超小型モビリティは斬新すぎたってわけでも無いだろうがビジネス以外では未だ見かけないな
街乗りオンリーならあれだけで十分な気はするんだけどな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:25:56.37ID:nSfjZ0OY0
ブガッティが思い浮かんだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:27:01.28ID:pUlzidoW0
>>218
20Bはやめとけ
ディーラーのセールスマンにすら売るの渋られるレベル
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:27:33.50ID:6F1cOzOW0
光岡 オロチ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:27:56.17ID:ex8Z2z4a0
こういうの好きなんだがなぁ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:27:57.44ID:+THl36JL0
>>232
助手席を荷物置き場にするからいざという時に誰も乗せられないんだわ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:28:06.55ID:nMPyXbVe0
ビークロスは今見ても古く感じない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:28:14.54ID:W+r0LjRs0
カローラセレス

サイノス

CBR400R AERO
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:29:36.68ID:LH0PcnHM0
リーザスパイダーは1回だけ見たことがある
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:31:11.33ID:WVV4VOuA0
>>237
ニッチマーケットだからたまに出して観測気球役
今後はなかなかでなさそうではあるけれど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:31:49.50ID:JbErEa760
100万円で買えるって言ってたアスティだな
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:35:52.23ID:KcwiaADy0
現行プリウス
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:38:39.63ID:SvgyVq+H0
エクサキャノピーのローダウンは超かっこいい
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:42:07.90ID:W+r0LjRs0
>>55
童夢だな懐かしい漫画に出て来たよね?これってベース何だったの?
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:42:13.96ID:cDfcCUVc0
>>228
栄光なき天才たちだとビッグ3に潰された悲運の名車扱いだったけど、そこまでいい車でもなかったとか。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:42:49.09ID:lUeSzhII0
セラは他のメーカーなら売れた方の台数は出てる気がする
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:43:19.89ID:02Ifa2wP0
>>234
ブガッティは昔から人が選ぶ車じゃなくて人を選ぶ車だから斬新も関係ないし売れる売れないも関係ない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:43:34.70ID:YwP5WT8R0
昭和60年代のアルトだったか?46万っていう値段が今となってみれば衝撃だな
そこまでとは言わんがエアコンパワステなし4速MTで72万くらいでできるだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:46:09.96ID:ec/BKqWu0
ウィルサイファとかブイアイとか
あの頃のトヨタはラインナップが豊かだったな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:49:32.31ID:FOYHanJa0
三菱デボネア
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:49:38.03ID:xTy6Z9zu0
2WDのハイラックスサーフ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:50:57.90ID:3D+WSnZ80
>>243
あれ、そこそこパワーあるのにトルクスカスカ、可変カム使ってる高回転型エンジンなのに、ATばかり売れたってのがまた悲しい話。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:53:16.40ID:IH/kbSu70
シルビア
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:53:56.86ID:kj4QeQS70
流行りのEVなんて、たくさん売れてるのは、中国とテスラくらい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:14.34ID:A3E5ng2l0
NSX欲しいけど高すぎるな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:54:22.26ID:IH/kbSu70
セルボ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 13:58:18.78ID:QIi0hOiQ0
>>255
今でも豊富でしょ
軽ばっかりの日本じゃ売れないから出さないだけで
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:01:26.43ID:NFq8TM4g0
安い、結構走る、小回り効く、人乗れる、ドミンゴ最強だった。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:04:01.31ID:jUDgnV7w0
ミゼット2欲しい
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:07:22.00ID:oYeTF0xk0
>>22
いろんなクルマ乗ったけどどれも横転炎上したらどうしようもない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:12:57.42ID:udWAIiT50
>>5
セラだな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:14:31.21ID:bZZLTlMc0
>>11
乗ってたラシーン
狭くてパワーもなく無駄に四駆だったけど乗ってるだけで幸せになる車だったわ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:18:20.45ID:H8pk1Jnk0
あぶない刑事の時からガラリとモデルチェンジしたレパードJフェリー
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:20:23.94ID://VTIGci0
IQは確か国が軽を廃止して国際的に売りやすい小型車が
増えるように税制とかを変えるっていう話があってそれを先取りしたんだよね
でも政治の方が上手くいかず軽規格が存続したんで行き場を失った
確かそんな話だったと思ったぞ

旧アムラックスで中に入ってみたが後席は86BRZよりは広くて割と実用的だった
軽の後釜と考えれば十分な広さだったな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:22:29.81ID:nXNFwAd50
>>250
パイプフレームじゃ無かったっけ
エンジンはL20だったかな
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:18.27ID:GZQKE10a0
これは「AZ-1」
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:30.99ID:goih51Hw0
珍車発表会か
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:47.41ID:opqQBGCq0
>>28
見た目はガンダムだったけど技術的には斬新では無いじゃん?足回りもロイヤルと
共通でAMGを名乗るには如何なものかと苦言を呈された車。

>>84
羽島市にラシーンとパオ専門店があるよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:30:59.23ID:6iTAaTLD0
お洒落な外観の車つくってくれんかな
売れると思うんだけど何で作らんの?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:33:51.48ID:opqQBGCq0
>>140
CG誌のインプレッションだとハイブリッド仕様のほうが500mくらい燃費が良かった。
まああれはモーターアシスト分のパワーは重量で喰われ4ATで何とか稼いだ感じ
だった。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:36:25.47ID:opqQBGCq0
>>151
ユーノス・プレッソは1800ccV6、ミラージュ・スイフトには1600ccV6がありました。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:38:06.90ID:opqQBGCq0
>>152
平日夕方のR22の右端車線で前のそれがへたり込んで大変迷惑させられた。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 14:39:34.25ID:CYYA5WJX0
レパードなんとかフェリー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況