マニアが唸った珠玉の一杯 大阪名物「かすうどん」カップ麺の完成度がすごいらしい 牛の腸を油が抜けるまでじっくり揚げたもの ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/13(水) 05:25:11.34ID:ZohNA27s9
マニアと味わう「ご当地カップ麺」の世界第十七回 ヤマダイ「大阪かすうどん」 文・写真:オサーン

カップ麺ブロガーのオサーンです。「ご当地カップ麺」を紹介する連載の第十七回目です。
今回は、大阪で親しまれる「かすうどん」をカップ麺で再現した、ヤマダイの「ニュータッチ 大盛大阪かすうどん」を食べていきます。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/0/505c1_1460_8b8e60d14da6ef4cc028c37bbe0724c1.jpg
ヤマダイ「大阪かすうどん」
そもそも「かすうどん」とはどんなもの?
「大盛大阪かすうどん」は、「うまいヌードルニュータッチ♪」のラジオCMでおなじみの、茨城県八千代町に本社を置くヤマダイのカップ麺です。

ヤマダイの製品は主に、ノンフライ麺を使用してスープにもこだわった高級ラインの「凄麺」シリーズと、油揚げ麺を使用して廉価コスパにこだわった低価格ラインの「ニュータッチ」シリーズに分けられ、
今回は「ニュータッチ」シリーズに分類される商品となっています。

「かすうどん」は、主に大阪で親しまれるうどんの一種で、「油かす」という、牛の腸を油が抜けるまでじっくり揚げたものを用いたうどんです。
油かすはお好み焼きや煮物などにも用いられ、大阪ではポピュラーな食材です。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/9/5904d_1460_de0c298381cb337978ca22045fefa098.jpg
「かすうどん KASUYA」監修

そして今回の一杯は、大阪を中心に店舗展開するかすうどん専門店、「かすうどん KASUYA」が監修しています。大阪ではかなり有名なうどんチェーン店とのこと。

大阪以外でも、中央競馬会の主要4場とされる、東京競馬場、中山競馬場、京都競馬場、阪神競馬場すべてに支店を出しており、競馬ファンの方なら比較的おなじみのお店と言えるかもしれません。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/2/e241f_1460_d29ca70627e9922e9406a60ede00eaae.jpg
かすうどんの出来上がり
「油かす」入りの揚げ玉がおいしい!
昆布やかつおの旨味に牛脂で香りをつけた甘めのつゆに、がっしりしたかための食感で太い油揚げ麺のうどんを合わせています。
縮れの強い麺でつゆとよく絡み、大盛サイズの90グラムで食べ応えがありました。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/5/15da1_1460_654f514a2387defafb9b1021c69c681b.jpg
スープ表面に油はあまり浮いていない
そして主役の油かすですが、今回の商品では油かす入りの揚げ玉が使われています。

実際のお店で使われている油かすの形状とは異なるものの、やわらかい揚げ玉の中で硬くてコリッとした油かすの食感が心地よく、ジワッと鼻に抜けてくる牛モツならではの風味がしっかり感じ取れます。

また、カップ麺ではなかなか再現しづらいと思われる油で揚げた臨場感を、今回は揚げ玉を使用することで補っており、油に絡む牛腸の雰囲気をしっかり掴んでいました。

各社からカップ麺で使われる趣向を凝らした具が多く出ている中でも、今回の油かす入りの揚げ玉は、珠玉の一品なのは間違いありません。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/8/68861_1460_1f3409d5403bf4a52f755d92619436c1.jpg
とろろ昆布が溶け出したつゆ
とろろ昆布が溶け出した甘いつゆも魅力!
そして今回の商品、魅力は油かすだけではありません。具として入っているとろろ昆布がつゆに溶け出すことで、太い甘みが感じられ、しょうゆ味のつゆを丸く仕上げています。

油かす入りの揚げ玉の食感と風味に加え、とろろ昆布の溶け出したつゆが油かすを引き立てつつも太い甘みがあり、太くてがっしりした太い麺がボリュームもあって、これは文句ない組み合わせのおいしいカップうどんでした。

https://news.livedoor.com/article/detail/17359513/
2019年11月10日 12時0分 Jタウンネット

https://www.newtouch.co.jp/ec/upload/save_image/0515164910_5cdbc476d95d1.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20131201-udon/images/002.jpg
http://www.ryu-nosu.co.jp/online/images/item/aburakasu/aburakasu_01.jpg
https://img20.shop-pro.jp/PA01319/428/product/131168591.png

https://www.youtube.com/watch?v=qEb9N65mBB8
かすうどん

前スレ 2019/11/10(日) 23:52
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573397562/
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 02:31:13.81ID:fwFFVYDx0
(爆)とか化石がしゃべってる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 02:35:44.47ID:VD/ghofy0
>>191
シナチョウセンオオサカゴキブリトンスルヒトモドキ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:23:20.20ID:HY1sWe0z0
関東人はチョンの血統だから
ホルモンの旨味が理解出来ないんだよw

ここの関東人は最初から名物を貶めるのが目的だとバレバレ
関東のチョンどもは人間としての質が悪いw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:24:41.11ID:YcNWtDHd0
>>194
おまえ生き辛そうだなww
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:36:43.10ID:EjIYotCy0
かすうどんというか、肉うどんにプラスしてくれ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 08:36:43.15ID:iFi3oiCe0
>>194
チョンだからホルモン食うんだぞ
日本人ならホルモンなんて食べようと思わない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:34:13.57ID:BJN7jen70
ホルモン=戦前戦中の頃でも日本人は食わない、朝鮮人に放るもんだからホルモンと呼ばれるようになった

と言われるが真っ赤なウソ
文明開化を迎えた明治時代にはすでに、滋養のある料理として日本のレストランによって商標登録されてる
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:34:49.07ID:Ha8hchSu0
ステマ、ご苦労
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 09:36:22.23ID:kM9yjvwH0
だいぶ昔神戸に油かす入りのラーメン屋があったけどあれは絶品だった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:09:34.07ID:djtlB1v50
大阪はカス
知るかバカうどん
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 21:47:48.88ID:kCcKaNTM0
日本中で大阪の浮きっぷりがすごいな
大阪人って自己紹介したら日本人みんな引く状態
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 22:04:02.67ID:EjIYotCy0
ノーベル化学賞受賞 吉野彰「大阪人だが何か?」
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 22:05:40.12ID:oVahUTmj0
関東人だけどこれ美味しそうに見えない
見た目も生理的に受け付けない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:03:03.16ID:J39KWGkW0
西日本で特に限定して「あぶらかす」「いりかす」などの名称を使うときは、
一般的には同和地区を中心に流通する牛馬の大腸や小腸を原料とした保存食を
指す。あぶらかすは原料が食肉の残滓であるため、かつては屠畜業に携わる者の
多い被差別部落民の間で主に生産・消費されてきた。

なんてウィキペに書いてて >>1とはイメージ違うな。 うまければ問題ないだろうに。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 03:20:40.03ID:eXDIsWze0
>>209
関西の濃厚出汁によく合う
関西出汁は凝縮されてる割りに脂身がない
そこに一品強めのちょい足し加えると絶妙な味になる
最高
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 06:40:47.58ID:EHE1HWud0
>>206
うどん屋で食べたけど美味しいよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 06:42:50.09ID:SLv0SNWL0
南河内や東大阪・八尾辺りに住んでると家に油かすやさいぼしの行商が来る。
これが楽しみ、と言ってる家庭も多かった。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 06:46:40.57ID:1/aRrgMG0
大阪人だし大学の学食とかにも出てたけど、天かすが入っただけのうどんと思ってた
油かすってはじめて知った
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:43:26.95ID:3rq75PEm0
>>208
こっちゃんは食わないな
1度食べたことあるけど不味かった
小さい頃から食べ慣れてないと無理かもな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:27:52.42ID:NiXIMPjn0
カスあげ食うのは、タトゥー入れることと似てる
堅気は食べないし、食べてるの見られたら終わり
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:18:12.15ID:7mjJy29r0
ホルモンの旨さが、味音痴の関東人、東日本人にはわからないよな。
東日本の奴等は醬油で味付けしたりという田舎丸出しの味に慣れてるからな。
東日本の土人は味音痴だから濃い味があるだけで満足してるw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:27:22.12ID:3rq75PEm0
>>215
食べたことあるって書いてると思うけど?
そして不味かったとも書いてるけど?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:32:46.39ID:9rr+ubH30
でも製造は茨城なんだわ
美味いから良いけど
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:34:46.21ID:VKZgtsBi0
ずっと関東だけど、もつ焼き屋はよくあるし美味い。
ただ豚の方がポピュラーだな。
スジは煮込みとかカレーでよく食べるわ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:40:24.98ID:p0nex1pt0
基本的に部落民用なのに…
最近の若い部落民すら食べなくなってきてるんだが?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:55:02.06ID:usRHFdb00
>>222
上品な昆布だしと薄口醤油の文化だから関東の土人とは味覚違うんだろw

井の中の蛙、東京人は。 いつも自分だけが良くて、
他の文化を批判するから、食に進歩がないんだよな。
関東以外の料理なんかは常に切磋琢磨している。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:52:10.58ID:sImkXVDN0
コンプレックスすごいw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:58:59.04ID:7HSR/QML0
>>18
俺もずっと大阪だけど、最近知った。
羽曳野辺りでは昔から有名らしいね。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:03:49.04ID:sImkXVDN0
ちなみになぜ関西が昆布出汁でカツオ出汁かは、水質の差と、昆布廻船の話ね、詳しくは調べてね。
うすくち醤油は兵庫の龍野の水質の所為。
文化に違いはあれど優劣は無いよ。
優劣があるのはその人の心に由来する。
おまえは心が劣ってるなwww
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:05:26.82ID:FMc4D8wh0
ホルモンはプルプル
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:06:20.45ID:7HSR/QML0
>>115
専門店的な所に行かないと出してくれんのとちゃう?
俺も2回ほど食べたことあるけど、1回目は専門店で、2回目は羽曳野の道の駅のレストランで食べた。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:53:07.35ID:7HSR/QML0
>>153
俺もふぐめっちゃ好き!
両親が九州だから社会人になるまで食べたことなかったけど、あれはうまい!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:55:41.65ID:7HSR/QML0
>>153
日本でふぐの消費量が多い都道府県は大阪で全体の6割も消費してるって話やね。
大阪を含めて京都、兵庫を入れると7割になるらしい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:02:10.87ID:54RFx9EY0
>>234
食い過ぎじゃね?w
東京だとふぐよりタイやヒラメの方が人気かな、安くは無いけど。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:14:20.99ID:5AcxRUGx0
>>184
鶏皮を揚げるとパリパリになって揚げた油もついてるけど
トータルでは油の量はずいぶん減ってるでしょ。それと同じ。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:59:04.39ID:ioGU9UNr0
>>153
日本人が毒があるから捨ててた河豚を
大阪人が拾い食いして大阪の名物になったのかね
かすうどん、ウナギの頭と同じ論理
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:02.58ID:NuwELLsk0
かすが好きで常食してたらしい実家のお隣さんは卒中起こしたわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 00:03:05.32ID:aQZ8K+Fs0
そもそも関東人にかす饂飩の良さは分からんよ。
饂飩に全く合わない黒いカツオ出汁に浸したかけ饂飩を
「出汁の味が〜」とかほざくのが関東人。
味覚バカの関東人の気持ちは正直分かりかねるのでありますw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況