X



【皇室/宮中祭祀】照大御神から伝わる重要祭祀「大嘗祭」はこのように行われる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 07:39:36.55ID:Nl3r+vQ/9
皇位継承に伴う重要祭祀「大嘗祭(だいじょうさい)」は、稲作を中心とした日本社会に古くから伝わる収穫儀礼に根ざした儀式だ。戦国時代の前後に中断した時期もあったが、江戸時代に再興され、現代まで受け継がれてきた。近代には「庭積(にわづみ)の机代物(つくえしろもの)」と呼ばれる全国の特産品などもお供え物に加わり、国民との接点も広がった。大嘗祭で天皇陛下は国民の命の源である自然の恵みに、深い感謝を示される。(篠原那美)
https://www.sankei.com/images/news/191113/lif1911130027-p2.jpg

■皇祖神・天照大神から伝わる収穫儀礼

 毎年11月、宮中では「新嘗祭(にいなめさい)」が行われる。天皇が新穀を神々に供え、自らも口にし、五穀豊穣(ごこくほうじょう)と国家安寧を祈る重要祭祀だ。特に即位後初めて行うものが「大嘗祭(だいじょうさい)」で、一世一度の儀式とされる。その起源はどこまで遡れるのだろう。

 日本最古の歴史書「古事記」と「日本書紀」には、皇祖神の天照大神や古代の天皇が「新嘗の祭」を行ったとする記述がある。宮内庁は大嘗祭を「新嘗の祭」に由来すると説明。これらの歴史書が編纂された奈良時代より前から伝承されてきた収穫儀礼に根ざした儀式としている。

 7世紀半ばまで、毎年行われる新嘗祭と大嘗祭との区別はなかったが、7世紀後半の第40代天武天皇、41代持統天皇のときに区別されるようになったという。以後、大嘗祭は重要な即位儀礼として歴代天皇に継承されてきた。


 ところが、室町時代に転機を迎える。戦乱や朝廷の困窮などを理由に、1466年の第103代後土御門天皇を最後に、大嘗祭は221年間、中断した。

 再興したのは江戸時代、第5代将軍、徳川綱吉のとき。当時在位していた第112代霊元天皇は譲位を申し出て、後を継ぐ東山天皇の即位に際し、大嘗祭の復興を幕府に強く望んだ。

 当時の幕府は、国内統治に儀礼を重視しており、1687年、東山天皇の大嘗祭の挙行を認めた。続く中御門天皇の即位の際には行われなかったが、その次の桜町天皇から現代まで続いている。


 明治以降の大嘗祭では、亀の甲羅を用いた占い「亀卜(きぼく)」で決まる悠紀(ゆき)地方、主基(すき)地方の新穀だけでなく、「庭積(にわづみ)の机代物(つくえしろもの)」と呼ばれる農産物や海産物も供えられるようになった。

 特に大正以降は全国から特産品が寄せられ、令和の大嘗祭では、47都道府県から3〜5品ずつ野菜や果物、海産物の干物などが供えられる。

 皇室文化に詳しい京都産業大名誉教授の所功氏は「庭積の机代物は自然の神々から賜る食べ物の豊かさを示す。大嘗祭は国民生活に不可欠な『食べ物の祭り』でもあることに注目してもらいたい」と話している。


■最も神聖なご装束

 数ある宮中祭祀のうち、大嘗祭が重い儀式とされているのは、天皇陛下のご装束からもうかがえる。

 陛下は大嘗祭の中心的儀式「大嘗宮(だいじょうきゅう)の儀」に臨むため、まず身を清める「廻立殿(かいりゅうでん)」に向かうが、その際に「帛御袍(はくのごほう)」を身につけられる。「即位礼正殿(せいでん)の儀」の10月22日朝、これに先立ち、宮中三殿で行われた儀式で着用された白い束帯だ。

 陛下は廻立殿に入ると身を清める潔斎をし、最も神聖な白い「御祭服(ごさいふく)」に着替えられる。この御祭服は精練されていない絹「生絹(すずし)」で仕立てた装束で、陛下が自ら、「神饌(しんせん)」と呼ばれる新穀などのお供え物をささげる大嘗祭と新嘗祭のときにだけ着用される特別なものだ。

 皇后さまは白い十二単姿、皇族方は即位礼正殿の儀で着用した古装束の上に、清浄を表す「小忌衣(おみごろも)」を身につけて臨まれる。


 儀式は14日、各地の特産物「庭積の机代物」を供えるなど準備が整えられたうえで、午後6時半に陛下が東側の「悠紀殿(ゆきでん)」に入られるところから始まる。

 皇后さまは「帳殿(ちょうでん)」、男性皇族は「小忌幄舎(おみあくしゃ)」、女性皇族は「殿外小忌幄舎(でんがいおみあくしゃ)」でご拝礼。その後、神饌を準備する「膳屋(かしわや)」から新穀などの神饌が悠紀殿へと運び込まれる。陛下は悠紀殿内の内陣の御座に座り、「采女(うねめ)」と呼ばれる女性らの手伝いを受けながら、神饌を自ら供えられる。続いて拝礼し、五穀豊穣と国家安寧を祈る御告文を奏上した後、ご自身も米、粟、神酒を口にされる。

 西側の主基殿でも日付が変わった15日午前0時半から、同様の祭祀が行われる。

産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191113/lif1911130027-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:40:14.76ID:485RKBdi0
日本国万歳
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:40:27.55ID:m/+LVPPF0
糞嘗祭
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:41:43.88ID:M+vH1KKM0
^


おい


寒波なんかこねえだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:43:55.26ID:ng7LUogv0
収穫祭(新嘗祭)→(政教分離)→勤労感謝の日

あんまり政教分離言い過ぎて変な祝日ができた例
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:45:32.37ID:B3D1J0bh0
大嘗祭→だいじょうさい
新嘗祭→にいなめさい

このモヤモヤはなんだろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:58:05.40ID:5IsJpYfy0
甥が高校生のころ「てんてるだいじんって何?」って質問してきたことがある

W大学の付属校に通っていたんだが……
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:59:46.05ID:B3D1J0bh0
天照大神がやっていたなんて記述は起源の年代を推定するのに適切なのか?w
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:02:03.93ID:Y2bFvMxN0
>>11
>新嘗祭→にいなめさい

新嘗会→しんじょうえ

という言い方はあるけどね。
「しんじょうさい」は聞いたことない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:08:08.81ID:nbuHLsRF0
道具は組み上がった・・・あとは・・
我がこれらのMHを見ても
立ち向かおうとするおろかな者が
いないことを祈るだけだ・・。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:19:36.13ID:5nN7QHGQ0
でも皇室は飯塚に一般国民殺害許可証を与えたよね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:20:24.18ID:+sJubAsB0
今の時代だと撮影者不明の動画がアップされても全然不思議じゃない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:25:18.58ID:/h/hepPV0
>>1
名神祭も復活させるべき
明治以降ろくなニュースないのはこれを勝手に廃止したから

名神祭(みょうじんさい)は国家的事変が起こり、またはその発生が予想される際に、その解決を祈願するための臨時の国家祭祀である。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:26:07.78ID:Vg+vzyhB0
江戸時代中期以降だよね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:33:06.61ID:Vg+vzyhB0
何をどう考えたって宗教だよな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:41:48.63ID:kbnkDGGS0
>>11
大嘗祭→だいじょうさい
天皇陛下が行われる神事

新嘗祭→にいなめさい
新婚の新妻を村人総出でペロペロする祭り
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:43:45.19ID:aBCxSRCB0
徳川が天皇家を滅ぼしておけばよかったのにね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:51:51.99ID:1pdt21PR0
>>1
天が無い
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:53:23.50ID:q9VVYIAY0
二時間正座はな、現代風にアレンジするのもアリかも。('A`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:55:43.75ID:+Pjd7RCW0
>>32
承久の乱のときに実質滅びてるが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:17:24.89ID:aBCxSRCB0
>>35
それがあったな
そのときに、絶滅させとけば、面倒な今の世の中が無かったし
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:20:55.72ID:dwt0S1fZ0
GHQの神道指令の前までは、日本は、国の管轄する神社の祭祀は、教義が無く宗教ではない「国家の宗祀」としてきた。
皇室祭祀も祭祀であって宗教では無い。民間の「教派神道」とは別。
GHQの神道指令でやむなく宗教法人の形を取ったが、教義が無く宗教ではないのであるから、
少なくとも祭祀法人という法人格をつくってそれに移すべき。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:28:14.41ID:gVtu4Ncu
報道じゃ27億って言ってるが、それじゃ無理だろ
あいつら予算を分散して隠すの得意だからな

てかな、27億の税金を天コロの私事の為に使って
用済みになったらぶっ壊す
なんなのかと?
足飲み屋だっけ? 「政教分離しろ」って騒いでた弟
あれが正しいわ

27億あったら、どれだけの被災人を助けられるか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:46:09.50ID:IOJ6H5nm0
なんで天を抜くの
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:48:21.86ID:aBCxSRCB0
>>42
要らんやろ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:52:22.79ID:mnUH95gT0
>>8
それだけ長く蛮族の宗教的侵略を受けてないってことだぞ
最大手の宗教は色んな所侵略して現地の風習を取り止めさせるかクリスマスみたいに自分たち風にアレンジさせるかしてきた
あの連中が言う悪魔も侵略された地域の神が多い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 09:53:39.57ID:x26A4zZI0
蛮族の宗教的侵略そのものだろコレ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:15:55.68ID:gVtu4Ncu
俺の主張はタダ一つ

「税金使って天コロのオナニーに付き合う必要はない」

やるなら私費もしくは、信者のお布施でやれよ
否定はしない、むしろ肯定しているほうだ
歴史的構造物の伝承など価値がある部分は多い
だかといって税金をぶっこむまでの価値はない
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:29:25.58ID:dSk05u900
27億もかかるんだぜこれ
家が壊れた被災者一人一人に2000万円の家を支給したとして、13.5万戸の新築が建てられる
心を痛めてるって言う割には豪遊してんな、天皇
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 10:37:20.01ID:gVtu4Ncu
いやさ、天コロは前から嫌いだったのは事実なんだけどな
より一層嫌いになったのが「東日本大震災」

関東地方に住んでいるが、あの地震で神社や水神様や山上様の祠があるだろ?
あれが結構ぶっ壊れた地域があったのよ

天コロの野郎、修繕金出さないのな
てめぇの事が頭にない
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:07:29.84ID:Z64wT9E10
>>46
それだと天皇家の私有財産制を認める事になって
日本で最大の金持ちになっちゃうぞ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:15:33.99ID:cpBHmzgl0
>>48
それおかしくね?
それらは地域の氏子が支えるものだろ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:17:50.58ID:FUSz4X/B0
多分それはあんたの嫁が「あんたとセックスする」という以外に家の中で立場がなかったからでは?一人では食っていけない嫁だろ?
つまり、あんたがそういう扱いしていたからだろ。

日本は昔からそうだろ。(俺はジャップ女をかばいたくない。日本が嫌いだ)
「誰のおかげで飯を食えると思っているんだ〜」の延長だろ。
だから「長男産むと偉い」という日本の伝統になるんだwww
「男はあんなに威張り腐っている。ところで私は跡継ぎの男を生んだ!」
「威張っているお前はだれから生まれた?どこから出てきたんだよ!」
って言う話だろ?
日本ではだから姑が威張っているwww

原因は全部お前らジャップだ。
違うかな?www

子供産んだから、もうお前とセックスしないでも飯が食えるんだろwww立場を主張できるようになったんだwww。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:21:20.58ID:aNbjjsoX0
>>50
いまでも皇族費や内廷費で残ったお金は私的財産でそれを運用してるし本書いて印税貰ったりしてる
皇室神道という宗教団体立ち上げたら日本で一番の裕福な宗教団体になるだろうけどね
ただその場合は今の宮中三殿は国有地の皇居から出ていってもらうし大嘗祭も皇居以外の場所でやってねということになる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:25:09.90ID:J21AGcOy0
>>47
計算できない動物かよ
13〜14戸?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:25:43.24ID:vewY1jzQ0
しょ、照大御神、、、
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:27:12.13ID:J21AGcOy0
>>21
秘すれば花
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:35.28ID:gVtu4Ncu
>>52
だったら大嘗祭も天コロが出せよって話だろ

行政に陳情したが宗教的な物に税は出せないと一蹴だぞ

そもそも神社、奉り神の親玉が天コロなんだから
知らぬ存ぜぬで済むわけ無いだろ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:33:05.21ID:Z64wT9E10
>>54
今回の大嘗宮も江戸城本丸跡地だし
わざわざ皇居(天皇が住んでればマンションでも皇居になるけど)に住まわす必要ないんだろうけどね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:45:01.77ID:UdL0lr070
「大嘗祭」には非公開の秘事があるらしい
昔は豊作祈願で性行為を神様に見せることもあったらしいが
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:59:01.04ID:sBavjAU60
天照大神への報告と感謝なんだから伊勢神宮で執り行うべき
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:02:52.78ID:aNbjjsoX0
>>61
まあ皇居やら宮邸は社宅だから
明仁さんが言ってたように普通の自宅から勤務地の皇居以外のというか宮内庁に通勤してもいいんだけどさ
そうした方がプライベートと公務の区分けがついて皇族もやりやすいかも
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:14:22.50ID:t5ctlBx+O
>>60
出したくても出せる金がねえからなw

お前さんが考えるほど皇室の財布は自由じゃないんだわ。
おそらく修繕費は皇室経済法における下賜金から支出されるんだろうが、皇室総掛かりで出せる金額は年額で2000万に届かないはすだ。

これ以上の額や予算転用になると国会の議決が必要になるんだが、さて国民の理解が得られるかどうか。
神社直すならまず被災者に回せという大嘗祭やるなら被災者に回せとよく似た意見が噴出するのが目に見えるんだがw

そしてこの場合、おそらく現上皇のお言葉以上に明確な意思を天皇が表明せねばならず、世の学者どもが騒ぎ立てること疑いないな。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:24:28.74ID:XAId7g/I0
元々はうちの家の近所で行われてたみたいだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:28:49.06ID:+9vqixKs0
1回の祭祀のために立派な建物建てて、一方で台風の被災者は、と思うと複雑だわ
だいたい、平成の時も同じのやったんだろうが災害だらけだったやん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:32:13.34ID:kgCtuQGI0
装束着てアリバイロケだけしたらさっさと帰るんだなあの女
国民をバカにするだけでは飽き足らず、神様相手でさえそんなことばっかりするから令和が災害続きになるんだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:37.79ID:tiqZ8R2x0
春と秋の春分・秋分を祝い
春に五穀豊穣を祈願し秋に収穫を感謝する そして新たな年をお祝いする
形は違えど地球上のどの地域でも古来より行われて来たものだろうからなぁ
家庭レベルにおいても
皇室の行事も日本人を感じるもののひとつ やはり伝統は守っていかないと
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:41.15ID:aNbjjsoX0
>>67
だって天皇神様でも超能力者てないもん
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:54.96ID:5IEWhupH0
天皇の祭祀に災害避けってのは入ってないんだよ
それは周りの役人の仕事
責任が天皇に及ぶのを避ける為にね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:57:23.55ID:4NexvCZw0
せいぜい明治になってからの話なんじゃね
絶対、どこかで話を盛ってるよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:03:03.56ID:yJFdKlsn0
斎王は消えたのにこっちは復活させた謎
仮に続いたとしても斎王は人権に反するとか何とかでどの道戦後で廃されただろうが
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:23:26.60ID:73x8t0RW0
前回の映像見ると美智子様が怖くてカッコいい
雅子さまは出るのかなあ?大変そうだから無理?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:35:31.17ID:gVtu4Ncu
様とか付けてキwモwチwワwルwイw

同じ人間だし、女だし、腐れマンコだしw

おまえ、近所の坊主や神主に"様"なんて付けて話すのか?

天コロに敬称つけるのは100歩譲ってアリだとして

ただのババァの敬称つける理由がみあたらないわw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:37:20.72ID:kgCtuQGI0
>>74
美智子様の時は

22日午後4時に赤坂御所を御出発になり,
大嘗宮の儀を終えられ赤坂御所にお戻りは翌23日午前4時過ぎ。
(この間,約12時間)

具体的には↓
夕方4時ごろ宮殿に集合、6時半過ぎに悠紀側に入って拝礼、7時ごろ宮殿に下がり、
11時半ごろまで待機。
0時半過ぎに主基側に入って拝礼、1時ごろ宮殿に下がり、
天皇の儀式が終わる3時ごろまで待機。
赤坂に帰るのは朝4時ごろ。

一方、雅子は
夕方5時過ぎに来て6時過ぎに帰るってよ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:38:49.22ID:byt+SM1V0
基本的には、感謝祭だよ
ハロウィンとかイースターと同じ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:39:14.92ID:byt+SM1V0
社稷を祀る
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:40:07.74ID:54dUPCsM0
>>1
実はプレス用にやってるふりをして、ほぼ何もしていないに3000竹下KEIKO
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:44:20.16ID:y+uywQ5i0
亀の甲羅を用いて、お米を選ぶのよ

亀の甲羅と言えば殷王朝だわ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:45:32.36ID:udTZKyy/0
税金使われてるなら公開して欲しいんだが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:45:44.53ID:y+uywQ5i0
皇室と言うのは一体どこからやってこられたのだろうか?
天孫系と縄文系が最初の天皇陛下でしょう

一方で中国の殷王朝も「神の子孫」と名乗られていたのね

殷王朝の前には「夏」という国があったの・・
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:46:18.10ID:8ksNqptm0
>>76
>一方、雅子は
>夕方5時過ぎに来て6時過ぎに帰るってよ
マジ?
さすがに嘘だろ・・・
確かに前から「雅子さんには徹夜の祭祀なんかできないだろ」と思ってたが
ここまでひどいのかよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:48:01.80ID:wiXvjNzf0
>>5 憲法7条10項の儀礼だから国事行為。
政教分離に抵触しない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:49:25.75ID:y+uywQ5i0
それでね、皆さんもご存知の通り、漢字というのは大変に霊性の感じられるものであって、
象形文字なのよ。神との対話の中で生まれたのが漢字なのよ。殷王朝で生まれたのね
中国の最初の王朝ね

象形文字で有名なのはエジプトでしょう

夏はね、他の民族であったそうなのよ・・

なにか古代に色々と思いを馳せて・・色々と思う昨今であるのね・・
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:50:44.31ID:ZC7P41lF0
古代から続く儀式が今も引き継がれているとか神秘的だなぁ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:51:28.09ID:wiXvjNzf0
>>83 宗教祭礼に女は関係ないからだろ。南北朝から江戸時代まで
皇后という地位そのものが実質的に無かったんだし。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:51:31.56ID:y+uywQ5i0
稲作文明の前に、麦があったのね・・恐らくはね・・
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:52:01.99ID:y+uywQ5i0
>>86
本当ね・・奇蹟に近いのではないかと思うわ・・
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:53:13.40ID:wiXvjNzf0
現代でも皇后という地位は憲法上のものじゃなく
皇室典範と慣例によるだけのものだからな。法理的には
首相夫人となんもかわらんよ。公人としてあつかうべきか
どうかも微妙なレベル。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:56:16.14ID:y+uywQ5i0
エジプトがキリスト教の発祥地と言われてはいるんだけれども、
アメリカがイランを攻撃しようとしていて、ちょっと待ってと思ったのよ
一説にはキリスト教の発祥地はメソポタミア文明ではないかとは言われているのね

あそこには女神様がいらしたのね・・
天照大御神は女神様でしょう・・

何故皇室の紋章が中近東にあるのかしら?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:56:41.05ID:gVtu4Ncu
>>65
出したくても金が無い??

はて? ヒロヒトが死んだ時に明仁は相続税で4億くらい払ってるぞ

つまりだ、それくら払える金は持っているという裏返し

天コロだからと言っても、株や預金して儲けたら税金払う義務あるのもしってるよな?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:56:54.43ID:kgCtuQGI0
>>83
今朝の新聞より、コピペしようとしたけどエラーで貼れないからググって確認して

合理的思考wの皇后雅子様に合わせて簡略化!したんだって
入る時の撮影してメディアに流せばバレないからね、国民には
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:59:51.41ID:y+uywQ5i0
本来の神道というのは、とても自然と結びついたものであるからね
明治時代に国家神道となり、むしろ伝統を否定したもので、勘違いをされてしまったものだけれどもね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:00:07.67ID:wiXvjNzf0
皇后はべつに儀式に必要ないんだからどうでもいい。
有職故実みたって皇后がおこなうべき儀式なんか何もないんだし。
むしろ男女平等というおかしな観念から列席させてるだけの話し。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:05.91ID:6FpBGzO90
あんなシンプル家屋が回廊で複雑に結ばれた家に住んでみたい
朝飯も厳かに食べたい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:17.29ID:wiXvjNzf0
寺社の法要とか葬式とかに坊さんの奥さんとか参列したり
しねえだろ?まあ特別な儀式では参列することもあるけどさ。
皇后は大嘗祭にそもそも必要ねんだよ。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:40.87ID:y+uywQ5i0
この頃は時々、神話の世界や、本来の神道に思いを馳せて、
元旦にも、元号が変わる時にも、古代の方々はこのように自然と密接に結びついて
文明を築きあげたのだろうかと思う事もあるのよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:01:42.81ID:ZSAhT7nH0
>>1
水害や地震が起こるように祈ってんのかなw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:03:20.90ID:y+uywQ5i0
エジプトの文明というのは、本当に美しいものであるからね
それがギリシャ文明に影響されてね・・ローマへと繋がり・・
文明を築かれたのよね・・芸術をね・・
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:04:21.52ID:y+uywQ5i0
神の子孫では無い方たちの芸術というのは、悲惨過ぎる、人類とはとても思えないようなものでありましたでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況