X



【旧MRJ】国産初のジェット旅客機、三菱ジェット6度目の延期…「どこで道を間違えたか」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/02/05(水) 18:13:28.79ID:gBcGN8PE9
 三菱航空機が開発する国産ジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)の6度目の納入延期が固まった。2020年半ばとしていたANAグループへの量産1号機の納入を21年以降に延期する。当初の納入予定は13年。8年の遅れとなり、航空業界に対する三菱航空機の信頼回復は厳しい道のりとなりそうだ。【毎日新聞経済プレミア・平野純一】

 延期の理由は、日米の航空当局から安全性のお墨付きをもらう「型式証明」の取得が遅れに遅れているからだ。これが取れない限り量産には入れない。

 しかし、最終の試験飛行に使う新しい「試験10号機」は1月6日に完成したばかり。まだ地上試験中で初飛行もできていない。あと半年程度で型式証明を取り、量産機を納めるには「常識的に考えて時間が足りない」というのは、関係者の一致した見方だった。

 ◇「日本人の手で」で始まったが

 MRJ(三菱リージョナルジェット)の事業化は08年に決定し、同時に三菱航空機が発足した。これまでの開発の歴史を振り返ると、最初は「日本人の手で国産初のジェット旅客機を飛ばしたい」という意気込みで始まった。だが、その夢は破れ、経験豊富な外国人技術者の手を借りることで、なんとか型式証明取得まであと少しというところまでこぎ着けたというのが実態だ。

 三菱航空機の発足当時、社員はおよそ500人。外国人社員はゼロだった。現在は社員1800人のうち外国人社員は約500人まで増えている。日本人技術者による開発に限界を感じ、16年後半から急速に増やした。

 MRJは15年11月、初飛行に成功した。試験機を作り上げたチーフエンジニアは岸信夫氏。その後2〜4号機も無事飛び立って、試験飛行を行う米国西海岸のワシントン州モーゼスレークの空港へ向かった。開発は順調に見えた。

 だが初飛行に成功し、次のステップは「型式証明の取得」となった時に、限界が見えたと言える。三菱航空機にとってジェット旅客機の型式証明取得は初めての経験だ。「型式証明を取るのは資格試験にパスするのと同じで、一度受ければコツが分かるが、経験がものをいう部分が大きい」。他の航空機で米連邦航空局(FAA)の型式証明取得にかかわった日本人エンジニアはそう話す。

 ◇全体設計にこそノウハウがある

 最新の試験10号機も、外国人技術者の「従来の試験機では型式証明の取得は難しい」という指摘から、飛行制御機器の分散や電気配線をやり直し、900カ所の改良を加えた新しい機体だ。日本人技術者が中心となってつくったそれまでの試験機とはベースが異なっている。16年末に決断し、2年の納入延期(5回目の延期)を発表してつくられた。

 このころには、「日本初のジェット旅客機は日本人の手で」と語る人は誰もいなくなった。岸チーフエンジニアもかつて「最初から100%型式証明取得を念頭に置いた設計を重ねていればよかった。そうでなく走り出してしまった部分がある」と率直に話したことがある。何度も延期を繰り返す要因は、結局は三菱航空機の発足当初までたどり着くのではないか。

 水谷久和・三菱航空機社長は、ある講演で「三菱重工はかつてYS11をつくり、今はボーイング機の主翼や胴体をつくって納めている。しかし、完成機はまだつくれない。個々の技術に優れているだけではダメ。全体最適、全体設計ができるところに本当はものすごいノウハウがある。それを持っているのが、ボーイングであり、エアバスであるということだ」と話した。初めての挑戦というハンディはあるにしても、開発の全体像をつかんだ体制づくりが遅れた面は否めない。

 そもそも、日本に民間航空機製造業が確立されていないなかで、100万点におよぶスペースジェットの部品は7割が外国製だ。外国人技術者の知見を入れ、“先輩”のボーイングやエアバスのノウハウも学ばなければ、どこかで壁に当たってしまうのは必然だった。

 スペースジェットの受注契約は現在307機ある。1号機を受け取るANAをはじめ、JALや米国航空会社など購入契約をしている航空会社や、部品メーカーなどへの説明や交渉も厳しいものとなりそうだ。

2/3(月) 9:30 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00000012-mai-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200203-00000012-mai-000-view.jpg

関連スレ
【悲報】三菱スペースジェット納入延期へ 6回目 受注キャンセル懸念も
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579856070/

★1が立った時間 2020/02/03(月) 10:36:33.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580693793/
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 12:58:05.52ID:2gC7T4ny0
>>374
審査能力が無いからMRJについては
FAA->国交省にしかならない。
将来的には逆もあるだろうけど
いつの話になるやら。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 13:24:55.26ID:ZlpIeGmf0
結局、ネトウヨの言うこと聞いて愛国縛りで経営するとこうなっちゃうんだよ
ジャパンディスプレイやらルネサスエレクトロニクスやら全部そう。
価格競争もない、技術力もない、ないないづくしで国産にこだわっても
しょうがねーだろ。勝てそうなとこを絞って集中投資するしかない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 13:51:02.01ID:jwRdnEN40
どこで間違えたかは知らんが
こいつが間違えたのは間違いないw
人間よくもここまでうぬぼれる事ができるものだって
見本のような馬鹿だわw
で、MRJの失敗の責任なんて微塵も取ってないしな
https://toyokeizai.net/articles/-/14317
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:01:29.45ID:tt5jXBEw0
>>383
しかしMRJの型式証明の審査は現実に今、国土交通省が担当してるんだよ
だから、MRJはアメリカのFAAで型式証明を先にとって、それからBASA
協定を使用して日本の型式証明を取る方が早く取得できると思われるので
日本の型式証明よりFAAで型式証明を取るべきと言うこと
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:11:54.74ID:6c8eHnvX0
>>387
だからそれはFAA→国交省の形式証明
の流れだろうが
お前が言ってたような国交省→FAAの流れなんて微塵もねえんだよ
馬鹿w
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:14:41.74ID:d/4ZgRrU0
>>369
いや、やり口が糞なだけだろ
上がチヨンこエベンキ韓唐バカ池沼だとまともな組織にならんだけやわ
ヒトモドキ韓唐国賊エラハリを組織から駆除しろ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:20:23.75ID:tt5jXBEw0
>>389
実際に日本の国土交通省が型式証明を主管しているよ、その飛行試験の
場所はアメリカだけど、現在、MRJの型式証明の審査を担当しているのは
日本の国土交通省だよ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:24:27.74ID:eycQ/hDA0
どこがダメと指摘されることなく、永遠と仕様がわからない型式証明の申請を続けてるわけじゃあるまいね?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:33:32.81ID:DQQGiAp40
形式証明を取る為には何をクリアーしなければいけないのかを明確にしてから設計していなかったと言う事かな、
まあ技術大国ニポンは過去のはなし戦後の苦しさを乗り越える為に必死に成って頑張って築き上げた
技術や経済を物のない苦しみや経済的に食べて行けない事を知らないのほほんと育ってきた人達が
苦労して頑張ってきたお年寄りたちを馬鹿にして技術や経済を衰えさせてしまったと言える
謙虚になって今や日本は技術も経済も二流国どう甘く見ても1.5流国な事を自覚しないとね。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 16:34:56.18ID:GfWIGu8P0
最初はこんなもんだよ。不具合と改修のオンパレードが普通だから。

会社上層部の判断が甘かっただけ。
「不具合が起こらないことを前提にして」予定を組んだらこうなる悪い見本。

上層部が一喝すれば、下はデスマーチやらで何とか間に合わせる。
そしてそれが普通だと思ってたんだろうけど、飛行機では通用しなかった。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 17:43:35.24ID:/Wo5qa8h0
>>391
それはあくまで日本国交省による型式証明だろ
FAAの型式証明に対して国交省は何の影響力も持ってねえよ
アホかw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 18:42:16.39ID:twXp445U0
米国三菱航空機社長で、モーゼスレイクのフライトテストセンター(FTC)長の岩佐一志氏は、
スペースジェットに適用されるかは分からないものの、
アメリカ連邦航空局(FAA)と航空の安全に関する相互承認協定(BASA)の適用、
あるいはBASA適用でない場合でもJCABの認証を得れば早期にFAAのTC獲得の可能性もあるとの見方から、
安全を最優先にしつつ早期のTC取得に向け最善の取り組みを継続しています。
https://flyteam.jp/news/article/118970
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:08:46.10ID:/Wo5qa8h0
>>396
そんなの
スコープ・クローズが緩和される見通しだとかと同じ
何の根拠もない期待だろうがw
そういう甘い期待がことごとく外れて今の遅延があるんだよ
アホかw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:22:44.11ID:9CiZG/gu0
>>352
飛ばない豚はただの豚だが
飛ばない飛行機は豚以下
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:25:46.15ID:dlvd2RSX0
最初は座席シートの布に至るまで自動車産業で培った国産技術の粋を結集する!
って話だったのが殆ど海外メーカーにすり替わったからな(笑)
騙されて設備投資した中小零細悲惨(笑)
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:38:50.50ID:jCvM6/u80
>>1
パソコンでいえばケースの一部分を下請で作ってた会社が部品を色々かき集めて
ハードは何となくそれらしい形はできたけどOSが入らないって感じかな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 19:51:08.26ID:EHIEeWlp0
ここまでやったなら、後税金を数兆円入れてでも
国産旅客機を飛ばす経験を積むべき。
やり遂げないと新しい産業なんて生まれない。
しかし、難産だな。母体がもてばいいのだが。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 20:05:14.50ID:gcAizZBQ0
中止したら、中止や不祥事発覚して発表すると
発表時のトップが責められて責任取らされる国だからね
トップは問題先送りが一番。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 20:14:35.90ID:EHIEeWlp0
国民の選んだ政府の補助金が入ってる
ということは、政府が三菱を甘やかして
いる、延いては国民が三菱を甘やかして
いる、となりますが、新産業を育成するのには
私は国民の一人として賛成しています。
ある程度、数兆円は掛かるだろうと見ています。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 20:22:39.90ID:Mhjh3DBP0
数年前に離着陸を小牧で見たが、静かで良い機体だと感じましたけどね。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:27:09.80ID:tt5jXBEw0
>>402
民間航空産業はビジネスだから、ビジネスに乗らなければやる意味が無い
国の航空機検査行政の立ち後れに対して民間がコストを支払う理由が無いよ
意見だけど、三菱も日本の検査官相手にするのはやめた方がいいと思うな
素人同然の連中を相手に耐空証明も型式証明もとるには時間がかかる
株式会社は慈善事業じゃ無い、話の通じない素人検査官を相手にするのはやめて
アメリカのFAAで型式証明をとって日本とアメリカの間のBASA協定を利用して
アメリカの型式証明を日本の型式証明に書き換えるのが最も早い方法
日本の素人検査官と使ったことの無い日本の耐空性審査要領で日本の型式証明を
とるのは時間の無駄で、その時間の無駄がビジネスチャンスを潰し株主の利益を
潰しているんだよ、航空機産業は慈善事業ではなく、株式会社は株主のために利益
を 出す物だと言うことを三菱は理解するべきだし、そのためにはFAAで型式証明を
とるべきだと思う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:29:54.53ID:ZCHFIxGK0
外国から優秀な技術者雇ったらしいし、次はなんとかなるんじゃないか。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:31:23.44ID:8PHFWSDh0
自分たちが優秀だと勘違いしてる連中の集団だからだろ。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:39:46.90ID:dBloqPBn0
下請けも酷い目にあったな
ボーイングも駄目だしどーすんのこれ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 21:51:18.40ID:XXTyq9TL0
>>399 嘘書書くなよ。
もともと主要構成部品は海外製。
国産→海外製品にすり替わった訳ではない。
テロ朝なみの情報操作だな。オマエ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 22:20:13.01ID:8PHFWSDh0
日本の国土交通省航空局に対しては三菱の看板で強気に出てれば審査でもなんでも
通るけど、対FAAではその三菱の看板や東大の先輩後輩のコネクションが効かないだけだろ。
FAAのほうは細かいことまで文章になってるからその通りにやればいいのにな。
ちなみに日本は航空関連法は全て穴だらけで、現場判断の部分が多いから、三菱の看板が強くなる。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/08(土) 23:23:16.56ID:4mOQti9Z0
>>412
当初はエンジン以外国産にするつもりだっただろ。
凄く昔の話だけど。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 05:56:59.36ID:sLOs7tEL0
>>412
お前昔のMRJ公式サイト見た事ねえのか
サプライヤーに日本企業ズラッと並んでたんだぞ

>>399はガチ
https://www.aviationwire.jp/archives/20206

三菱航空機、MRJのシートを米ゾディアックに 国産採用ならず

三菱航空機は5月9日、開発中のリージョナルジェット機「MRJ」のエコノミークラスに、米ゾディアック・シート・カリフォルニアのシートを採用することを明らかにした。

自動車用シートを手がけるデルタ工業(広島県)が開発した薄型シートは不採用となった。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 08:07:01.08ID:dUD2S9zc0
>>326
ライバル機はとっくに証明とって量産も初めて乗客載せて飛んでるのに
それより劣るスペックのプロトタイプにどんな優位性があるわけ?
はっきり言う、5週遅れの
ゴミだよゴミ
まそれがバレてないという秘密は保持してるかw
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 12:40:13.47ID:0TUtzuQk0
>>408
>アメリカのFAAで型式証明をとって日本とアメリカの間のBASA協定を利用して
>アメリカの型式証明を日本の型式証明に書き換えるのが最も早い方法
お前は頭にウジがわいてるほどの無知だな
MRJはまさにそれをやってるんだよ
勘違いばかりわめく馬鹿だお前はw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 16:06:19.99ID:Ke5uw+uP0
>>1
日本て飛行機されまともに作れなくなっちゃったんだな
技術立国ww
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 19:31:07.81ID:vCN12Wxy0
>>393
会社にこもってソシャゲ三昧とかだったりして(;^ω^)
なおインテリジェンス能力は皆無な模様
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 19:51:18.35ID:Po94872z0
ネトウヨがオナペットになっただけだったなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 19:52:36.14ID:FPohpJAp0
仮に将来的に飛んでも、墜落しそうで怖いわ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/09(日) 19:56:14.38ID:TBQOBtWH0
まあ客船も大失敗の恥かいてたし
それなのにましてや旅客機なんて大層なもの三菱に作れるとは初めから思ってなかったよw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 06:52:06.00ID:rAcdHeeG0
ダイヤモンドプリンセスは新型コロナだから三菱は呪われてる
三菱ジェットは空調故障でヘリオス航空機の再現を予感
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 11:26:28.99ID:csT+sFvI0
ANAでのあだ名がつちのこジェットとは…
幻の飛行機になるのも遠くないかもな。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 17:47:30.06ID:peUjfIHB0
国策事業の典型的失敗例として歴史に名を残したな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況