JASRACに敗訴で控訴 著作権使用料巡り音楽教室側
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆ZATZYO/mSYbR 雑用縞工作 ★
垢版 |
2020/03/05(木) 17:09:07.42ID:ItSYB/PB9
音楽教室でのレッスン演奏に著作権使用料を支払う義務がないことの確認を求めた裁判で日本音楽著作権協会(JASRAC)に敗訴した音楽教室側は5日までに、2月28日の東京地裁判決を不服として知財高裁に控訴した。3月4日付。

教室側は「徴収は音楽を学ぶ機会の減少につながり、音楽文化の発展に影響を及ぼす」と訴えたが、判決はJASRACが定めた徴収額について「著作権者の保護との均衡を失うほど過大ではない」として退けた。

JASRACは2017年2月、管理する楽曲の著作権使用料を徴収すると表明。一部の事業者からは既に徴収を始めている。

YAHOO JAPANニュース 3/5(木) 10:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000045-kyodonews-soci
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:10:19.33ID:NWqehKh70
2ならカスラック負ける
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:12:05.73ID:XDZUP4470
教室はギリギリのところで経営成り立ってるからなー
怒るのも当然
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:12:34.86ID:jcbPfOa90
>>1
これって演奏するときに楽譜を見てやっているはず。
楽譜を購入するときに、著作権料を払っているわけだが?
作曲者の著作権は何重にも保護されるのかね?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:12:51.44ID:/owU8tsp0
>>3
結果として音楽を忌避させ
アーティストの収益を減らしてるよな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:13:07.46ID:vu6iG9FX0
Jasracをぶっ壊す!

立花さんお願いします
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:14:00.83ID:mCOB18jh0
>徴収は音楽を学ぶ機会の減少につながり

意味が分からない
適切に著作権料を支払えばいいだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:14:07.17ID:sT97EaZ60
JASRACはマスゴミ主催の
高校野球から取れよw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:15:05.67ID:nICaxcsv0
ヤマハの契約アーチストたくさんいるんだから教室用に曲作ってもらえばいいじゃない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:15:12.41ID:jcbPfOa90
>>8
だから、楽譜代を支払っているがな。
その中に著作権料は入っている。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:15:49.81ID:SxMnGFRb0
そりゃそうだろ
著作権者に一銭も払わないのに著作権料とってるんだからな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:17:34.78ID:NgXgPxWC0
>>5
支分権があるからね。
●楽譜で支払っているのは複製権だが、もし楽譜にあらかじめ演奏権料が含まれていたら
私的使用の人でも演奏権料を支払わないといけなって不公平だろう

●練習用の楽譜自体に演奏権も含めることは可能だと思うが
そのためには出版社や権利者も交えて協議する必要がある

★ヤマハ達が協議自体を拒否してる現状では無理だろう
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:19:22.11ID:NgXgPxWC0
>>11
楽譜だけでなく、CD演奏もCDを買ってるんだから営利で使ってもいいだろって
ヤマハ達は主張してたが、さすがに営利で使うのは無理だろう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:19:54.88ID:NgXgPxWC0
>>13
過去のこの手の裁判を見ると、地裁が一番緩かったってこともあるけどね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:21:02.49ID:Lo9GMf/30
まあ、著作権料は仕方ないんだが、その根拠があまりにアクロバティックで
一例を挙げれば
・先生のお手本演奏は「公衆に聞かせている」というこじつけのために、
 音楽学校の生徒はいつでも始めて、いつでも辞められるから「不特定の公衆」
なんつうことをやってるから「ヤクザかよ」って思われる。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:21:11.56ID:jcbPfOa90
>>13
高裁も一緒だ。
東京高裁は図書館における辞書の一部分のコピーについて、
著作権法により認めないとの判決を出している。
土木工学のある人の書いた数ページをコピーすることを認めなかった。
基地外判決だなwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:04.14ID:VsyOxfuJ0
バイエルの子孫もショパンの子孫も安心してたところで控訴か
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:24:59.82ID:rUsnfTVQ0
何度も言うようだが大昔から音楽教室はあったわけで
なぜ今から徴収しようとなったのかはっきり答えるべき。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:25:10.57ID:NgXgPxWC0
>>18
判決文だと「契約を結ぶ前に個人的結合があるかどうか」でしょ
まねきテレビの最高裁判決と同じ趣旨だと思う
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:25:54.72ID:jcbPfOa90
>>14
そもそも演奏権料で言う、
演奏権ってなんだね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:25:58.17ID:ElHrgByX0
音楽が流れてくると
ムカツク ジャスラックのことが頭に浮かんで

不愉快でしかない
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:26:24.01ID:J2GPo8AP0
>>5
奴等、他人のフンドシで高給とりやってた分際で
アチコチ締め上げたから
その市場が壊滅して、アガリがなくなった
で、こんなことして将来の自分達の飯の種まで潰してる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:26:45.89ID:NgXgPxWC0
>>22
2000年に法改正があったんだけど、その前の1998年の文化審議会で
私塾での演奏権をどうするかって学者先生たちが議論してる
その時に学校法人は良いが、営利の私塾は対象となるって話になったみたいだ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:26:55.33ID:Lo9GMf/30
>>23
その「先生にとって生徒は「公衆」」ってのが一般人には理解不能なんだよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:26:58.63ID:NqDX7jqJ0
>>18
それは今回地裁が初めて示したものじゃなく、今までの判例を踏襲してるだけだぞ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:27:17.06ID:rUsnfTVQ0
相変わらず工作員がいるねw
潜入してた人って普段何してるんだろう?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:27:56.67ID:NgXgPxWC0
>>28
昭和45年の著作権改正の前の試案では「公衆または特定多数」ってなってたからね
一般の人がわかりにくいのはしかたがない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:28:59.83ID:Lo9GMf/30
>>29
でも、原告も「それはおかしい」って主張した裁判でしょ。
だからカスラックの方も「潜入囮捜査」まがいのことをやったわけで。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:29:23.50ID:NqDX7jqJ0
>>28
いやいや一般人にとっては、生徒が公衆であることは、不思議な感覚ではないよw
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:30:49.15ID:ng1eO8mG0
カスラックにしろNHKにしろ
いつもコイツラは金金金金金キチガイのごとし
金のことしかもめてないな
守銭奴すぎる

そこに払う価値がないから誰しも払いたくないのさ
そもそも払う根拠も全く無いし
いちゃもんやゴロツキの類だよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:30:57.30ID:e26HQuYm0
音楽以外の著作権ってJASRACみたいな管理団体ってあるのかな?
例えば書道家の権利を保護する団体が筆記具に対して補償金を請求したり
料理人の権利を保護する団体が家庭料理に著作権使用料を請求したりしているのかな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:31:42.94ID:eDor/YS10
裁判で決まった事におかしいって言うには
それなりに論拠がいるんじゃないかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:31:47.35ID:bQq5Xboo0
>>4
ヤマハもカワイも儲けてるよ
株主総会でそう説明してると判決文に出てる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:32:42.54ID:NqDX7jqJ0
>>33
> でも、原告も「それはおかしい」って主張した裁判でしょ。
そりゃ原告はお金取られるのが嫌だから、おかしいって言うよ

> だからカスラックの方も「潜入囮捜査」まがいのことをやったわけで。
「だから」がおかしいよw
公衆の概念とは関係なお
立証責任が各当事者にあるんだから、演奏の実態を自ら立証しないといけない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:32:54.95ID:jcbPfOa90
>>36
しかし、料理のレシピも著作権で保護される対象だわな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:33:29.56ID:0drbfFvs0
ヤマハとカワイは経営上は音楽教室とは別の会社だろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:34:16.60ID:rUsnfTVQ0
で、最終的に権利者委託で徴収してるという
一辺倒に責任回避するまでがセット。
結局なぜ今頃になって徴収になったかの具体的根拠が
出てこないわけで。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:36:04.93ID:NqDX7jqJ0
>>44
> 結局なぜ今頃になって徴収になったかの具体的根拠が
> 出てこないわけで。

それ、毎回のように誰かが説明してくれてるよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:37:12.37ID:ng1eO8mG0
非カスの練習用楽曲を作るしか無いんだろうけどな

正しく配分されてもいないのにこいつらに金を渡しても
アーチストも潤わず意味ないだろ

そうなるとどのみち音楽業界も潤わないからな

まさに「カスラックだけ栄えて音楽滅ぶ」だ
ただのゴロツキだね
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:37:37.48ID:2YKVPPg/0
>>32
最初に話したのは15年以上前
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:38:58.02ID:NqDX7jqJ0
>>46
> 正しく配分されてもいないのに

まだこんなこと言ってる池沼いるんだ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:40:42.97ID:6j8wieQK0
その曲で金を儲けてるわけじゃないだろうからな
音楽の教科書にも結構新しい曲が載ってたりするようだが
それも金を取ってるのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:46:49.88ID:ng1eO8mG0
>>48
どの曲をどれだけの回数や長さで演奏したかを正確に記録してないだろ

最後まで弾いたのもあれば途中ですぐに演奏を辞めたりとかもあるし
それら全部の記録はあるのかよ?
どうせカスが決めたテキトーに好きなアーチストだけに金を渡してるだけさ

カスって意味ないね存在自体に
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:48:32.82ID:zK3ANJ4o0
>>49
著作権の切れた古典曲
なかには練習のために作曲された曲もあるのに
最近の流行曲を使うのは、それで受講客を寄せて金を儲けるためだろが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:50:17.82ID:9akwJetS0
判決としてはわりと妥当だと思うけど
自分はアニメの再放送がなくなったみたいに音楽が街からなくなっても問題ないと軽視する人なので
音楽を心から愛してる人達が緩めたり締めたりする範囲を決めればいいと思っている
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:50:59.03ID:XNg4nHJs0
習った生徒が演奏会で弾く時には払ってるんだからそれでよくね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:51:36.45ID:NqDX7jqJ0
>>51
信託契約上、サンプリング調査でさえ委託者はその方法に同意しているんだよ
そして、現在は全申告の制度になってるから、JASRACはその申告に基づいて
分配するんだから、JASRACとしては申告に基づいて分配するだけ

な、これが現実だよ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:55:41.12ID:NqDX7jqJ0
例のコピペ

馬鹿の思考

@遊園地で入場料払った
Aメリーゴーランドの料金払った ←二重取り
Bジェットコースターの料金払った←三重取り
C観覧車の料金払った      ←四重取り
Dレストランでご飯食べた     ←五重取り
Eお土産屋でお土産買った    ←六重取り
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:58:20.81ID:ng1eO8mG0
流行曲の演奏の上達を全面に出してそれを生徒募集に利用してる教室なら
まだ徴収するのも分かるが
(ただし初期は音楽にすらなっていないから上達した後半からしか徴収不可)

それ以外の教室ってクラシックとか練習専用でカスに無関係な曲ばかりだからな
ほとんどの教室はこういった徴収は絶対にされないはずの教室ばかりなんだよ

でもカスラックはなぜか一律に全ての音楽教室に対して2.5%の金払え!と迫り
脅してゴロツイてるからな

マジで狂ってるよカスラックは
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 17:59:53.06ID:NqDX7jqJ0
>>57
> でもカスラックはなぜか一律に全ての音楽教室に対して2.5%の金払え!と迫り
> 脅してゴロツイてるからな

もうその嘘は聞きあきた
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:02:36.30ID:Dj9a6+Yj0
いやいやいや、ちゃんと使用料払えよ
他人が作った物をタダで使って、自分らは金儲けっておかしいだろw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:03:05.69ID:NqDX7jqJ0
>>57
https://www.jasrac.or.jp/smt/news/17/0227.html

楽器教室における演奏等の管理開始について

Q8.クラシック楽曲を使っても対象となりますか?
A.クラシック楽曲などの著作権が切れた楽曲のみを演奏する場合は管理の対象となりません。

だってよwww

公式でこう言ってるのに
>でもカスラックはなぜか一律に全ての音楽教室に対して2.5%の金払え!と迫り
なんてのは、常識でいってあり得ないが、

一応、ソースをもってくる機会は与えてやるよw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:08:44.12ID:OY7Yq/Tl0
>>1
ラジオ体操のやつも毎回お金払わないとダメなの?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:10:12.18ID:sT97EaZ60
>>48
実際アーティストが自分の曲をライブハウスで演奏して
JASRACに金はらったのに、自分のところに支払われなかったというミュージシャンがいたがなw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:12:35.14ID:NqDX7jqJ0
>>63
そういや、そういう主張をして訴訟までしたものの
裁判所は、ライブハウスが正しく申請していないのげ原因と言って
ぼろ負けした末吉がいたなあw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:14:00.56ID:Y4XjYmQy0
素晴らしい
カスラックを潰せ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:14:41.66ID:NqDX7jqJ0
65 訂正
×裁判所は、ライブハウスが正しく申請していないのげ原因と言って
○裁判所は、ライブハウスが正しく申告していないのが原因と言って
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:15:16.65ID:XHLtSqSs0
なんかどうもおかしいと思うのは音楽教室の成果物って生徒の音楽スキルなんだから
その原材料は楽譜だろって感じるところ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:16:58.07ID:ng1eO8mG0
演奏権
これが一番意味が分からんわな

まさかの1人で練習してても演奏してるから金盗るぞ!とかじゃないだろうなw

本来は誰かに金を取ってプロとして聴かせてその料金の中からでないと本来は
取ってはいけないものだ

しかし守銭奴カスが作ったルールは非常識のなんでもアリのルールだからな

ひたすら自分ルール押し付けの極悪非道組織カスラーーーーーーーック!
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:18:23.40ID:NqDX7jqJ0
>>71
> まさかの1人で練習してても演奏してるから金盗るぞ!とかじゃないだろうなw

まずは条文読め 池沼
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:38:39.41ID:ng1eO8mG0
どうみても流行曲指導コースの教室だけからしか徴収しなければ
ヤマハもここまでに激しく猛反発はしないだろ

クラシックコースとかの無関係なコースからも一律に盗ろうとするから
ヤマハとしても徹底抗戦の構えになってるだけだと思うけどね

流行曲コースは少し高くなりますと生徒に説明して少し値上げすればいいだけの
話だから何もトラブルなど起こりえないのにこんなにも猛反発されてるのはやはり
カスラックがアコギにゴロツイて全盗り狙ってるからだろ

やっぱり非カス曲からも徴収を企んでるのは間違いないな
雅楽の事件もあったことだし
セコいよカスラック

本来はたかが音楽教室くらいは大目に見てやって音楽の裾野を広げる活動をすれば
いいのにケツの穴は小さい組織だよね

>>72
読みたくないわ!
オマエだって知らないんだろうにw
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:39:29.93ID:NqDX7jqJ0
>>73
> 読みたくないわ!

読まないから、支離滅裂なことを言ってるんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:40:48.59ID:Faq/nZ8L0
今の著作権者が音楽を習ってるときには払わなかった著作権料を払わせようとしているわけだし
法律云々の前に生理的に反感を持つ人も多いだろうね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:43:07.59ID:NqDX7jqJ0
>>75
そもそも、演奏者と作詞作曲家を混同しちゃだめだよ
シンガーソングライターというのはごく一握りで
その他大勢の演奏者は作詞作曲家ではなく、単なる楽器を弾く人
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 18:57:10.18ID:IOMqth/N0
非合法な手段での情報収集認めるなよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 19:31:54.03ID:Aq/Gkm1t0
著作権法を改正した方がいいんじゃないか
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 19:46:53.73ID:pmum5Zy00
5ch最大級の頭の悪い連中大集合スレ


まだやってるのかよw



あほ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 19:50:50.25ID:pmum5Zy00
>>11
その著作権使用料を払ってるのは出版社。

それを仕入れてる楽器店も音楽教室も本屋もコンビニもアマゾン楽天ヨドバシその他いろいろ。
著作権使用料は払っていない。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 19:54:07.81ID:pmum5Zy00
>>57
おなえ、なんで楽器店・音楽教室にも、JASRACにも無い
自分でルール作ってんの?w
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 19:56:33.30ID:pmum5Zy00
>>84
別にJASRAC以外にも団体あるし、なにをしようがそれぞれなんだが、アナ雪上手に歌いたいから習いに来てるわけで、そうなると、それを管理してるヤマハに使用料払わないと行けません。
そうじゃないと作詞作曲家が生活できない。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:01:52.18ID:2YKVPPg/0
>>87
管理してるのは国内ではJASRACじゃないの
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:06:25.05ID:1b0Kv6ic0
音楽教室は、自分で作詞作曲した曲を使えばいいんじゃないかな?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:07:40.93ID:vXobK0mZ0
俺らの音楽文化をJASRACが守ってるなか、音楽教室だけタダ乗りで荒稼ぎしようっての?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:14:52.72ID:SG+2Z6O40
こんな奴ら、他人様の音楽がなければ月謝取れないんだから七割くらいJASRACさんが貰ってもいいのでは?
文句あるなら無音のエア音楽教室をやれw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 20:37:34.90ID:1b0Kv6ic0
>>91
じゃあ、JASRACに金を払うべきだね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:28:20.33ID:W9ejnWAr0
>>5
>>217
この裁判のスレで散々出てる話だけど
楽譜代金の中には今回争点になってる
演奏権の許諾も無ければその使用料も
一円も含まれてないんだよ
何か著作権というとそれ一つで全て含まれていると思われがちだけど著作権の中でも
楽譜に関しては「複製権」で音楽教室でのレッスンに関しては「演奏権」で、それぞれ別の権利なんだよ
なのでそれぞれに個別の許諾や使用料が必要になるという話
これは別に日本だけJASRACだけの話ではなく、世界中で同じなんだよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:43:10.19ID:cdxH0m/10
ざっくりとしか読んどらんが地裁の時と訴え変わっとるのけ?
同じ内容でぶつかり稽古するん?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:48:14.36ID:QYnyuDLj0
>>94
演奏も練習なら良い筈なんだが、
練習と見なされるのはどの範囲までなの?
これもJasracが決める事なの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:50:47.77ID:Sut9F7sb0
>>96
練習かどうかじゃなくて営利か否か一点でしょ
練習風景のDVD発売とかなら金取られる
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 22:59:30.25ID:W9ejnWAr0
>>88
https://www.jasrac.or.jp/profile/prize/2017_oversea.html
このランキングの6位がアナ雪のデータなんだけど、ここの一番下の音楽出版者の欄にOP
SPとあってSPにヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスとなってるのが確認出来ると思うけど、このOPというのは
本国(アメリカ)でアナ雪の曲を管理してる音楽出版社なんだけど、色々なパターンがあるけど、この場合、日本での管理(使用料の徴収のみでなく使用許諾等も)はヤマハの音楽出版社に任せてるという意味になってる筈
で、そのSPからJASRACに著作権使用料の
徴収等を依頼してる流れになる
SPの部分はどういう契約になってるか詳細は分からないけど、ここを見る限りSPからJASRACに通常の使用許諾等の管理もお願いしているんじゃないかな
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/info/letitgo_infomation.html

よくあるパターンとしては権利の流れとして
こういう感じなんだけど
作曲家→OP(本国の音楽出版社)→アメリカの著作権管理団体→JASRAC
ここにSPが入るという事は日本に関してはOPからSP→JASRACという流れになってるんじゃないかな
結果として日本での著作権使用料の徴収はJASRACという事になるんだけどね
因みに徴収した使用料の流れは→を逆に辿る流れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況