ぶ…豚肉…?舐めとんかワレェ!カレー言うたら牛!豚やったらポークカレーゆうて別の食いもんやろがゴルァ😡関西人、各地で争いの火種に★7 [hemlic★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001hemlic ★
垢版 |
2020/04/30(木) 12:58:11.22ID:7FfqxPsG9
・「うちの息子の嫁ね、カレーを豚肉で作るのよ…もうほんまに信じられんわ…」とすごい深刻な顔で年配女性のお客さんから愚痴られた

・夫が大阪人なんですが、カレーに豚肉は禁忌です。カレーが好きでカレーならなんでも食べるんですが、ぜっっったいにカレーに豚肉をいれるなと言われています

・…などの声がネット上に上がり、調査の結果カレー肉には「西牛東豚」の傾向が認められた

・この偏りはなぜなのか?由来は江戸以前まで遡る。昔の農耕用家畜としては東日本が馬、西日本は牛が主流だった(昭和30年頃まで)。東日本では冬が長く農耕に適した時期が短いため、作業スピードが求められたのが要因。また…(以下ソース)


https://togetter.com/li/1499500
http://www.garbagenews.net/archives/1841523.html

http://www.garbagenews.com/img14/gn-20141226-02.jpg




★1:2020/04/29(水) 17:02:55.40〜
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588207947
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:43:46.13ID:3FgaUGjE0
>>848
なんだ、日本語が通じてなかったのか
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:44:07.16ID:3vD4eI7U0
いや、関西以外でカレーを頼んだら普通は豚肉だということぐらい知ってるけど?
広島でお好み焼きを頼んだら広島焼きが出てくるのも知ってるし
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:44:56.58ID:bZpj+pmL0
関西人にとってやっばり神戸牛や 但馬牛は麻原教祖みたいなもんなんだな?

ここまで叩かれるとは思わなかった
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:46:59.22ID:bO2gzk0z0
>>1
ポークカレーは俺もだめだ(´・ω・`)
しゃあない
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:47:08.47ID:dyl4kfOy0
コロナからの退避としては良いスレだがもう飽きた
ほのぼのとした昭和スレ頼む
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:47:38.30ID:UniiASJ10
Wikipediaより

兵庫県産(但馬牛)のうち、歩留等級が「A」または「B」等級ならば「但馬牛(たじまぎゅう)」
「但馬ビーフ」「TAJIMA BEEF」と呼称される牛肉となる。

このうち、以下の全ての基準を満たした牛肉は、「神戸ビーフ」「神戸肉」(以上は正式名称)
「神戸牛(こうべうし)」「神戸牛(こうべぎゅう)」「KOBE BEEF」との呼称を用いることもできる。

メスでは未経産牛、オスでは去勢牛
脂肪交雑の牛脂肪交雑基準(BMS)値No.6以上
枝肉重量がメスでは270〜499.9kg、オスでは300〜499.9kg
瑕疵の表示がある枝肉は、神戸肉流通推進協議会の委嘱会員の判定に依存

要するに、神戸ビーフ、神戸牛、てのは牛肉のブランドあって、牛のブランドではない。
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:48:11.16ID:l21hPH6H0
Kobe Beef信者って
流通価格=和牛産地の評価
だと思ってるんだろ

確かに流通価格はブランド価値の一つの指標ではあるが
それが肉質とイコールではない
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:49:00.79ID:gxu5amRX0
>>850
牛の種類のブランドと、牛肉のブランドがあって、
>>842 は牛肉のブランドについて語っているんだから間違っていないよ
全国200以上の(牛肉としての)ブランド牛があるけど、血筋的な牛のブランドは
そんなにないしな
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:49:36.59ID:bO2gzk0z0
>>858
神戸牛は肉質基準やん
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:50:59.41ID:4lMKIqWA0
日本人:カレーは牛豚鶏なんでも美味しいよね
大阪人:豚肉がーーー
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:53:06.15ID:UniiASJ10
>>858
思ってない。
そもそも神戸ビーフは肉のブランドであって和牛のブランドじゃないから。
神戸の名を冠したブランド牛はいませんw

神戸ビーフのもとになる牛は兵庫県産の但馬牛(たじまうし)
その但馬牛が神戸産である必要はない。
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:53:53.77ID:bO2gzk0z0
>>861
チキンカレーは人気ある
ポークカレーはさほどない
現実

あとせめて大阪人じゃなくて関西人にしてたもれ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:54:26.77ID:P61B+ouk0
そんな揉めてるの見た事ないけどな
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:55:31.29ID:bZpj+pmL0
>>847
なるほどね?
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:55:44.49ID:AF4+t7Qh0
>>850
どれも黒毛和種じゃん
但馬の重要性は否定しないが、最終的な肥育がブランド価値になる
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:56:56.44ID:UniiASJ10
>>859
いやいや、ID:bZpj+pmL0は「牛のブランド」について書いてるだろ。

805不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 11:04:53.72ID:bZpj+pmL0
関西人は神戸牛ブランド信仰をやめた方がいいと思う 神戸牛に匹敵するブランド牛は今では全国に沢山ある

820不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 11:18:20.55ID:bZpj+pmL0
関西人は神戸牛ブランド信仰をやめた方がいいと思う 今では神戸牛に匹敵する美味しいブランド牛が全国に沢山ある!

836不要不急の名無しさん2020/05/01(金) 11:36:34.92ID:bZpj+pmL0
今では神戸牛に匹敵する全国のブランド牛沢山あるからね?

ブランド牛って牛のことだよね?
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:57:22.18ID:7jxvwYe/0
豚肉使うならバラ肉のブロックがいいよね
薄切りだと溶けちゃうから肉の存在感がなくなる
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 11:59:56.93ID:7epFCUBf0
毎度毎度のことだけど
大阪人は大阪ローカル風習を、西日本スタンダードの如く語るな。
その独善さが味方がおらず敵だらけの理由なんだよ。
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:00:17.66ID:bZpj+pmL0
>>871
洗脳って怖いよね?
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:02:13.64ID:bO2gzk0z0
>>862
ピンキリからさらにふるいかけてブランド化したものはある程度の収束を得るよ
中央卸売市場の流れさぎょうじゃなくて仲卸の意向も影響してきたからね

どういう事かというと海外向けにブランド化するにあたり
絶対基準が必要になって、丁度老朽化した食肉センター建て替えの時期も相まって
輸出基準とHACCPを建て替えの際に確実にベースとなるように動いてるのがここ最近の話

と畜時のアニマルウェルフェアも重要視されて少しでも味が上がる方向に動いてるから
これはありがたい事だな

と思いきやコロナきちゃって色々困ってるんですけど///
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:05:39.18ID:gxu5amRX0
>>869
ブランド牛と言ったら牛じゃなくて牛肉のブランドを指すことが多いと思うぞ
酪農家じゃないから牛のブランドなんて普通は話にあがらない

「たくさんある」ってことは肉の方だってわかると思うけどなぁ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:07:20.12ID:bO2gzk0z0
>>870
ポークカレーでも三枚肉をじっくり煮込んで
いまだ形が崩れていないものをトッピングしたやつは凄かったのを思い出した

豚肉のブロックはいい
醤油みりん砂糖お酒でじっくりコトコト煮詰めた嗜好の肉がある
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:14:40.02ID:bZpj+pmL0
>>857
確かに古代は関西や東海も同じ銅鐸文化圏だったからね?滅ぼされたけど
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:38:54.44ID:U5eAetJVO
>>850
あっ可哀想な人だ・・・
黒毛和種ならともかく但馬牛神戸牛の違いなんざ基準をどの辺までクリアしているかの差でしかないだろ
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:41:32.06ID:1L9T+O6Y0
室蘭焼き鳥なんか豚肉だぜ
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:44:09.98ID:gxu5amRX0
>>879
豚の焼き鳥は、「鳥」の字が付いているからあれだけど、

さつま揚げっぽいのを天ぷらっていうのも違和感はある
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:46:08.49ID:U5eAetJVO
>>864
但馬牛かて兵庫県産黒毛和種の内の一定基準を充たした奴のみに与えられるブランド名やろ そっから更に厳しい条件クリアした奴が神戸牛や三田牛を名乗る

アンタは根本から勘違いしとる
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:46:59.31ID:rcQkRO+P0
豚菌は何もかもが貧乏くさい
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:49:02.10ID:U5eAetJVO
>>880
じ じゃあ鰯竹輪は・・・?
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 12:57:55.12ID:7tqaaj1o0
東北のなか卯でカレー頼んでた関西人のオッサンがソースが無いことに激怒してバイトの兄ちゃんを怒鳴りつけてた。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:07:42.89ID:1mV7Wr1Z0
西日本の人間なら、東北の料理は口に合わないよ。

味噌汁なんかは、出汁をほとんど使わんから、しょっぱくてエグい味するよ。

東北の連中は、漬物にも醤油ドバドバかけて食べるからな。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:09.52ID:0kiyqFbT0
>>885
九州の味噌汁も白味噌で味が薄すぎてご飯に合わないけど健康の為にむりしてみんな食べてる だけどお店の味噌汁は滅茶苦茶旨い
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:14:15.87ID:fMvNwycw0
>>879
やきとり弁当は豚肉だけど平仮名で表記
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:18:38.07ID:adW7g4MG0
>>886
あごだしとかいりこだしの旨さがわからん人たち可哀相
素麺のつゆでもいりこだしで十分美味いのに
東日本は砂糖や甘味料入れてるからすごい違和感がある
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:24:48.57ID:U5eAetJVO
>>886
ありゃ白味噌やのうて麦味噌ですがな
味薄いとか三河の糞味噌喰らいの戯言ですわ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:48:03.49ID:AF4+t7Qh0
>>887
ただしハセガワストア(ハセスト)に限る
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:53:41.45ID:AF4+t7Qh0
>>888
東北は鰹節より煮干し主体のはず
喫茶店のモーニングに化学調味料と醤油のかかった漬け物がついてきたこともあったが(前世紀末)
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:19.65ID:DPKSsbcQ0
別に金に困ってる訳じゃないんだが
牛は高級
豚は安価ってイメージが抜けないんだよな
俺はカレーなら豚派
シチューは牛派
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:54:41.97ID:dfSVcVej0
良馬の代表的産地
陸奥、出羽、常陸、下総、上総、安房、下野、上野、武蔵、甲斐、信濃、日向、薩摩

良牛の代表的産地
伊勢、伊賀、大和、近江、越前、丹波、但馬、播磨、石見、出雲、筑紫、朝鮮南部

(『国牛十図』にあげられている牛の生産地は)渡来した移住民、あるいは帰化人がそれぞれ定住し、その子孫が住んでいた地方であり、今日も牛の産地として有名である。
このことは決して偶然の一致ではなく、むしろそれらの地方において、古来それらの外来人によって牛の飼育・繁殖の基礎がつくられ、その畜産の伝統が培われた結果、
これらの有名な牛(但馬牛など)がつくられたといってよい。
(『日本畜産史』法政大学出版局)
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:58:12.08ID:O2a/CtTf0
>>874
> と思いきやコロナきちゃって色々困ってるんですけど///
なんで照れてるんだよw

誤変換なんだろうけど
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 14:06:57.88ID:U5eAetJVO
>>885
九州にも漬物に醤油ドバドバな卒中トップランカー県がやね・・・
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:04:34.46ID:mTQF8h010
カレーに和牛とか合わないよね
煮込むなら糞安いオージーか筋

まあでも豚バラブロックのうまさには届かない
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:33:03.27ID:nfr4PPkK0
>>897
それな
ぶっちゃけ美味しい牛肉って穀物肥育された肉牛のリブロースとサーロインだけだし
もちろんカレーには合わないし、豚バラに敵うものはないわ

だいたいそんなに旨いんだったら中国人が食いまくるけど
中華料理はほぼ豚肉の独壇場だわ
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 15:59:56.85ID:adW7g4MG0
>>893
シチューこそ鶏肉だろw
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:02:11.08ID:4K6d7/jv0
東の人は牛の臭いが気に成るみたい
昼食に牛を食べたら指摘された
西な自分は豚の甘さが気に成る
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:02:58.79ID:adW7g4MG0
>>894
いや、稲作に向いてない土地に畜産が得意な半島からの遊牧民を受け入れたんだろ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:06:13.54ID:adW7g4MG0
>>880
魚肉すり身の天ぷらがさつま揚げ
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:08:03.87ID:rtx5CM7A0
>>886
塩分が多過ぎてしょぱくて食べられないよな
味覚が可笑しくなってるな。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:10:53.79ID:rtx5CM7A0
>>904
さつま揚げって最初は何の事かわからなかったな
元々は関東の方言だな。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:11:11.20ID:UkZ0sXWz0
結論は、実家のカレーは豚肉でしたって言ったら蔑まれるだけ。
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:12:13.27ID:UkZ0sXWz0
>>906
さつま芋も。
からいも。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:12:40.57ID:rtx5CM7A0
>>879
九州では牛も豚も焼き鳥になってるな。
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:15:14.47ID:rtx5CM7A0
>>908
サツマイモも何の事かわからなかったな
カライモ=サツマイモだって後で知った
TVの影響で名前が変わってきてるな。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:17:18.23ID:j0AumPff0
レトルトカレーなんだけど
松本楼のカレー
店が無くなったけど
日本橋の どみぐら亭のカレー&ハヤシ詰め合わせ

どっちがいいですか?
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:19:07.90ID:tuD/ODOk0
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:22:24.70ID:adW7g4MG0
>>896
それ醤油に砂糖入れてるからだろ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:24:01.24ID:adW7g4MG0
>>911
明治 銀座カリー
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:25:27.20ID:4K6d7/jv0
お約束に
東の肉じゃが。は豚?
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:26:31.84ID:qziwL7tQ0
関西人って食にこだわりが強すぎるよなw

ワシも関西いたときは「これじゃなきゃダメ」って思っとったが
料理上手な嫁もらったら何でもうまいわってなったわw
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:29:07.01ID:UkZ0sXWz0
まさかトンキンはすき焼きも豚肉ってことは無いよね?
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:33:37.17ID:adW7g4MG0
>>921
元々は関東では牛鍋と言っていた
関東大震災で牛鍋業界が崩壊して、関西からすき焼き屋が進出してきた
そんな店が関東では老舗気取りで営業してる

ただ、すき焼きは関西風でやると肉が固くなるので、関東風で食ったほうがうまい
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:36:05.30ID:4K6d7/jv0
すき焼きって・・またも揉めそうなネタを投下かw
関東の鍋料理みたいなのは好かない
一枚、一枚を丁寧に焼く
関西流が好き
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:39:52.56ID:97qtmnUc0
食に関して価値観が違い
どうしても相いれない、受け入れられない、というならば一緒に食事をしないという選択肢もある
カレーの具が豚肉、牛肉ぐらいでブーたれる人、どれだけいるのやら
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:44:58.83ID:N0spWGkJ0
だから関西はヨツの文化の影響受けすぎてると言ってるだろ
関西において牛食というのはヨツの文化だ
牛の解体を生業にしていた関西のヨツは数百年間から牛肉と内臓を食いまくってたんだよ
牛食と内臓食の歴史が違うし遺伝子が違う
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:48:45.89ID:YKaQEqVk0
豚マコと牛コマなら牛コマの方がうまい。これカレーの話ね。
でも豚バラブロックを2〜3時間煮込むんだったら牛よりうまいかもしれん。
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:49:38.42ID:YKaQEqVk0
>>926
豚マコって書いてしもたわ。誰なん豚マコって怒られるわ。
豚コマですー。
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:49:53.56ID:J5snMR1a0
美味しいからどれでも良い
不味い訳でも無いのに文句言う奴は他人の作った物食べない方がいいと思う
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:51:04.68ID:YTy5G8xF0
隠れムスリムか
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:55:44.04ID:u2+hJ5Xt0
>>918
カレーも豚だよwww
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:56:56.37ID:Z6LgqYYz0
このスレ全部見て思ったが、関西人が牛肉信仰で豚肉嫌いってのは知らなかった
肉より内臓大好きってイメージしかなかったわ
肉好きなら豚も鶏も牛も各々うまさがある肉と思うのが普通のはずだけどな
臭いのが嫌なら牛なんかより鶏が一番マシだし
欧州料理とか中華料理だと豚が主力だけど関西はやっぱり部落の影響強そうでちょっと異様だな
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 16:58:21.89ID:4K6d7/jv0
すき焼きを持ち出すと
魯山人まで突き抜ける人が出る
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:03:25.59ID:Z6LgqYYz0
>>918
しゃぶしゃぶ、すき焼きは牛だが
肉じゃが、串カツ、焼きうどん、餃子が牛なのは頭オカシイとしかおもわん
牛牛牛って部落民かよと
カレーは牛も鶏も豚も普通で一番うまいのは鶏カレーだ
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:04:11.70ID:I54Lh8dq0
ビーフカレー1000円
チキンカレー1000円
ポークカレー1000円

これがファイナルアンサーだ!
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:06:43.37ID:gk+dwuyY0
>>932
お好み焼きに豚バラ乗せるの大好きだしトンカツも食うから嫌いということはないはず
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:09:25.84ID:Z6LgqYYz0
>>938
スレ全部見てみな
そういうこと言っている人もいるけど豚嫌いが多いから
それにしても特に串カツが牛肉って衝撃的すぎて笑ったわ
味噌汁に豚肉じゃなくて牛肉入れる家庭もあるらしいし驚いた
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:15:07.11ID:qpZgpVzv0
牛も豚も鶏も入れたらいいじゃん
シーフードはちゃんと作らないと臭いので混ぜたら危険
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:18:00.55ID:4K6d7/jv0
>>935うーーーーん正解!
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:19:22.10ID:Z6LgqYYz0
あとさ、カレーにウスターソースかけるって本当なの?
牛牛牛とうるさいくせにそのカレーにソース?????
まずそうだし下品だしマジなのか??
カレーにウスターソース?????
信じられん
関西人はカレー食べない方がいいと思うわ
牛とウスターソースがないとカレー食えないなら
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:19:44.32ID:qbF66W1Q0
そう、パチモノ肉を入れるなら、あらかじめパチモノです、と言わなければいけない。
入ってる肉は豚です、と。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:20:41.32ID:qbF66W1Q0
>>925
関東東北は、ヨツの産地
文化的程度も極めて低い。

ヨツの隔離地区 = 部落
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:22:23.82ID:+07EKkmp0
なんか腹減ってきたからピーターアーツでカレー出前するわ
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:24:31.02ID:NTJZcbGJ0
肉なんて贅沢なモノ入ったことねー
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:25:41.62ID:4K6d7/jv0
まあ、牛でも豚でも
この数日から夏日だから
カレーが痛む事に注意しようね
じゃが芋入れてると直ぐに痛む
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:31:02.41ID:fZ6bKRWt0
まだやっとるんかw

関西人のこだわりは恥
気づかぬは本人だけ

これで終わり
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:37:11.27ID:YFfFBkMF0
カレーみたいな個性的で味強いものにソースかけるってアホだろwwwwwwwww
グチャグチャまぜてそうだなwww
そういう下品な奴はだいたい箸の持ち方もおかしいのが想像できる
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:47:43.80ID:ATqNSZlV0
>>940
ウスターソースの中身を知らんの?
どこの未開の土人だよw
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 17:57:45.94ID:hGSFAFSw0
我が家はビーフシチューが牛なんで、クリームシチューは鶏でカレーは豚
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/01(金) 18:00:22.56ID:id2qNKIb0
子供の頃から豚肉自体が苦手
脂身は食べれない
ロースカツも食べない
ヒレカツだけはどうにかいける

カレーは牛肉かチキン
あと豆カレーも美味しいね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。