X



【安藤寿康先生】行動遺伝学者に聞く「知能」や「性格」も遺伝するの? [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/11(月) 18:20:27.39ID:4+BIirlI9
親子で顔や体質が似るのは経験的にわかりますが、知能や性格には遺伝の影響はどれくらいあるのでしょうか。行動遺伝学者として、遺伝と環境が認知能力や性格に及ぼす影響を研究している慶応義塾大学教授の安藤寿康先生に最新の研究成果をうかがいしました。

あらゆる行動や心の働きは遺伝の影響を受ける
 知能や性格を含めたあらゆる行動や心の働きは遺伝の影響を受けるというのが、私の専門である行動遺伝学の原則です。こう説明すると、「人の能力は生まれつき決まっているの?」と考えるかたもいますが、そう単純な話ではありません。確かに生来の素質は要素のひとつですが、遺伝の研究を進めるほど「環境」の大切さが浮かび上がってくるのです。

そのことを詳しく説明する前に、まず遺伝に関わる誤解を解かなくてはなりません。一般に「遺伝する」という言葉は、「あなたはお父さんにそっくりね」「両親が高学歴だから子どもも頭がよいはずだ」など、親の特徴がそのまま子どもに受け継がれるというニュアンスで使うことが多いと思いますが、行動遺伝学の観点ではこの捉え方は正しくありません。

「蛙の子は蛙」「鳶が鷹を生む」は遺伝的には当たり前のこと
 人には2万個以上の遺伝子があり、子どもは両親からランダムに半分ずつを受け取ります。その組み合わせは天文学的な数に上り、古今東西、未来永劫、一卵性双生児を除いて完全に同じ遺伝子をもつ人間が生まれることは確率的にあり得ません。一組の夫婦からでも、さまざまな素質をもつ子どもが生まれる可能性があって、きょうだいでも素質は大きく異なるのが普通であり、いわゆる「蛙の子は蛙」「鳶が鷹を生む」は、どちらも遺伝的には当たり前のことと言えます。

確率的には両親の値を足して2で割ったあたりとなることが多いと言えますが、それはあくまでも集団の平均であり、個々のケースを考える場合はあまり参考になりません。つまり、親を見ただけで「子どもの素質はこれくらいだろう」と判断することは誰にもできないのです。遺伝子にはそうした性質があるため、例えば、「○○(能力や性格など)は60%ほど遺伝の影響を受ける」という場合、「60%は親に似る」のではないことに十分にご注意ください。

ひとつの能力に見えても、多くの遺伝子の影響を受けている
 こうした遺伝子のしくみを知ると、遺伝に関してさまざまな誤解があることに気づくかもしれません。例えば、「この子は母親似だ」などと、子どもは両親のどちらか一方に似ると思っているかたがいます。しかし、目、鼻、口、眉毛、両目の間の距離、まぶたの厚み……等々、顔は数え切れないほどのパーツの集合体です。それぞれのパーツが両親の遺伝の影響を受けますから、全体がどちらか一方だけに似ることはありえません。例えば、特に目の形が特徴的な父親がいるとして、それを受け継いだために全体の印象が引きずられて「父親似」と言われる場合などが多いと推測されます。

また遺伝子が注目されるようになり、「○○遺伝子」といった言葉を耳にする機会が増えました。そのため、能力や行動などの各要素がそれぞれ単一の遺伝子で決まるイメージをもつかたもいますが

全文はソース元で
5/9(土) 17:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00010003-benesseks-life
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200509-00010003-benesseks-000-view.jpg
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:29:17.11ID:niNhDywE0
>>93
全く違う。ラブラードールがおとなしいのはDNAじゃない
あいつら頭がいい。狼よりもずーと人と暮らすことにより
人を理解してる。あいつら狩猟犬じゃないから理性で本能押さえてる
共に暮らすことにより脳が発達したのよ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:42.21ID:WXRruYWE0
>>74
コミュ力は環境で変わっても、性質はかわらん
嗜虐好きとか生まれ持ったもんだろ
生き物を見るととりあえず肛門に爆竹刺して爆破する友達居たけど、生まれつきから違う非人だと思ってた
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 23:45:48.38ID:gw4bsd0G0
>>83
たしか環境ってあまり関係ないって話
養子などで別々に育った一卵性双生児を追跡した結果
お金持ちで教養ある家に育っても、逆であっても
大きく差が出なかったとかなんとか
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:01:29.30ID:FWVeG8D10
>>101
それじゃあ、ピットブルや土佐犬を
子供なころからかって放し飼いでも
人を襲わず飼える?
無理だよ
ラブラドールなら放し飼いでほっといても
町のアイドルだろうけど
頭がいいのも遺伝じゃないの?
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 00:19:54.44ID:FWVeG8D10
自分のこと考えればわかるだろ
大人になっても子供のときと性格かわってないだろ、なんでこんな簡単なことわからないんだろう?環境で性格や知能がかわるわけないだろ
こんなことわからないなんて馬鹿かいな?
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:24:39.37ID:DR/hwJBC0
封建時代の世襲制や、ほぼ世襲の職人や芸人なんかは環境以外に世襲の意味は無かったと言うことなのか
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 01:48:44.56ID:o36UYwt70
>>106
実際問題として、教育が行き届いて仕事と家庭の場所が分離した現代では世襲の大企業なんてトヨタとか
サントリーとか例外的な会社しかないからな

てか、庶民にもそこそこ教育が芽生えてて来た江戸時代ですら農民出身のご家老様とか結構いたみたいだし、
上様だってリーダーシップで一番名をあげたのは分家の釜焚き女の息子だったりするし
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 02:34:27.20ID:uaijNvTN0
>>103
それは逆だな
教育環境が違うと一卵性双生児でも相関がかなり低くなるって研究がある
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 06:08:36.14ID:xaKoAK9Q0
遺伝なんか環境の前では誤差レベルだから気にするな
宮崎駿と宮崎吾朗の差は高畑勲と会えたかどうかだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況