X



【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★6 [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2020/07/08(水) 17:46:10.36ID:oA9MFak49
 熊本県南部を襲った豪雨では、6日朝までに死者計22人、心肺停止18人、行方不明者11人など大きな被害が出た。氾濫した球磨(くま)川の支流では、九州最大級の「川辺川ダム」の建設計画が中止された。治水は万全だったのか。

 “暴れ川”と呼ばれる球磨川では11カ所が氾濫、多数の被害が出た特別養護老人ホーム「千寿園」のある球磨村や、温泉地として知られる人吉市など流域で約6100戸が浸水した。

 国は1966年、洪水防止のため川辺川ダム建設計画を発表したが、賛成派と反対派が対立し、2008年に蒲島郁夫知事が建設反対を表明、09年に民主党政権が計画中止の方針を示した。

 関東学院大学名誉教授(河川工学)の宮村忠氏は「今回の氾濫で『ダムがあれば』と考えた人は当時の反対派にも少なくないのではないか。問題は記録的な豪雨だけでなく、豪雨に備える体制にもあった」と指摘する。

 蒲島知事は5日、川辺川ダム中止の決断は県民の意向とした上で、反対の方針に変わりがないと強調した。大きな被害に「大変なショックを受けた」とし、「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」と述べた。

 「ダムによらない治水を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、具体的な方策に言及はなかった。

 前出の宮村氏は、「人吉周辺は以前は人も少なく、ある程度の氾濫を受け入れて立ち上がることができた。しかし、現在は、交通インフラも整い、施設も増え、氾濫を受け入れる選択肢はない。だとすれば、ダムによる治水が必要だった。それぞれの時代に合った技術を適用すべきだということだ」と指摘した。

 群馬県の八ッ場(やんば)ダムも民主党政権で工事を中断したが、その後再開。試験貯水中だった昨年10月の台風19号で治水効果を発揮した。

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200706/dom2007060003-s1.html

★1の立った時間 7月7日18時59分

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594187492/
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:09.73ID:AFAzN+nw0
>>99 マスゴミも旧民主党の連中も忘れてるだろ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:16.96ID:5jLD1O2a0
<丶`∀´>ダムの治水より大事なものがある
美しい景観、鮎は人命にも勝る
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:35.03ID:xg1V38gU0
>>182
ダム作って緊急放流、何度も味わった人工洪水起こす気か?
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:39.32ID:KTQNAm/a0
>>26
多目的ダムは水害には役に立たない

めったにない水害対策だとコストかかるだけだが、
利水に使えば儲かっちゃうのでやめられない

水害対策の穴あきダムとかは儲からないから全然作ろうとしない
結果、水害には役に立たないダムだらけ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:21:26.94ID:lwQ/AOKQ0
具体的にどう解決しようとしてたんだ?
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:21:33.88ID:NlJqCjSU0
左翼知事と、それに騙された住民の、自業自得

熊本人吉の地形の場合、山間の盆地なので、ダムによらない治水など、殆ど有り得ない
どうしてもダムが嫌なら、人吉盆地を捨てて、山の上に転居するしかない
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:21:36.27ID:/s645X7n0
この知事を4期もやらせてる熊本県民の自業自得な面もあるけど、
亡くなった人はやっぱかわいそうだわ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:22:09.07ID:tqAbI8uS0
>>223

砂防ダムって知ってるか?
防災専用のダムだ、無数にあるぞ。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:22:39.84ID:M46QkNIj0
>>198
仮に地元民が100%ダム推進でも県知事選の結果は代わらなかっただろうからね
地元民の意向って散々言われてるけど、あの辺は長年賛成派と反対派で揉めてたのは大して興味ない俺でも知ってるから、みんな纏めて自業自得とか言われるのは可哀想だと思う
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:22:48.79ID:74rJJphC0
パヨクはどうやってもダムの緊急放流について理解しないらしい。
図解しようが、何しようが無駄だな。
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:22:58.91ID:aIJI73Yc0
>>216
計画開始直後の反対運動はまあ仕方がないんだ
埋め立てられる建設予定地の住民に殆ど金入らん形だったからな

問題はそれ解決して建設予定地の奴もダム賛成派にまわり立ち退きが決定したのに
今度は景観やら鮎やらを掲げて反対運動が継続されたこと
人吉も反対強行派が締める地域だったから今回の件は自業自得ともいえるな
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:02.32ID:JKlo9ovG0
熊本県民が怒ってないなら他県民が色々言う事もないけど
亡くなった人やその家族はやりきれないだろうね
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:06.47ID:xg1V38gU0
>>1
ネトサポ、ダム推進、水利にたかる連中が、洪水のどさくさに紛れて
性懲りもなくダム建設に殺到か・・・
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:08.27ID:KTQNAm/a0
そもそも建設予定だった川辺川ダムは、建設していても今回の水害にはまったく役に立っていない

建設予定地は支流の川辺川のちょうど真ん中あたり
今回の豪雨は、その位置より上流地域には大して降っていない
大雨が降ったのは本流の球磨川沿いの地域

つまり、川辺川ダムが奇跡の空っぽ状態で全力でせき止めたとしても、
まったく今回の豪雨には役立たずに終わっていた

つまりムダ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:25.71ID:GLODJTuH0
脱ダム宣言の田中康夫をパクったペテン師を
知事にしたのが 熊本県
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:28.56ID:CzkAwxLr0
無責任
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:38.48ID:34+r+n2q0
同じ雨があったら、また同じ被害があります
と、明言してるようなもんだわな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:23:59.50ID:pmx/xlDK0

【赤坂自民亭で100日遊んでた、自民党】参議院議員会館でのパーティー








算数

■九州豪雨の総降雨量>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>自民ダム、数十個











ダム放流

堤防が決壊

家、丸ごと飲み込まれ

財産もすてて

逃げて逃げて。でも途中で濁流に飲み込まれ

脂肪

自民ダム放流さえなかったら、失うこと無かった、一家4人の命と全財産


!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!☆彡<<でも、予備費10兆で、またまたまたダム、40個作る!!!!!! >>☆彡!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ダム作れば即、解決
自民党がダム作ればいいだけ。わろた
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:24:05.86ID:o998zUlJ0
>>235
泣くなよ
(;´Д⊂)
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:24:06.39ID:hUlLVTpo0
ダムがあれば防げたかも、の仮定は水掛け論だから無駄だけど
ノーガードについては叩いてええやろ
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:24:08.57ID:/s645X7n0
民主党政権は地元の反対意見を追認したカタチだろ?
この件に関してはこの知事が狂っているとしか思えない。そして膨大な時間を無駄にしておいてこの言い草よ…
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:24:33.80ID:DmE6pMab0
まあ住民の選択だしどうこう言う事ではないわな、そういう事でみんな合意したんだから。
知事の責任含めあとは次の選挙で決める事
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:05.80ID:rPjyUFIa0
蒲島知事 ←自由民主党推薦
自由民主党政権 ←半世紀に渡り治水放置
安倍晋三 ←8年間治水放棄
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:06.59ID:AFFzzRwe0
言ってみれば今回の氾濫による死亡は河川敷でBBQやっていて流されるたようなもの…住民も同罪、DQNの川流れと同じ構図
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:25.38ID:craCgirc0
ダム悪論って浅いんだよそもそも
この似非エコ知事が白状したように
ダムが高コストってのが嘘(ゴネ利権で高くなるだけ)だしさ
自然破壊いうけれどじゃあビーバーが作ったのはいいのかってハナシになる
カナダの湿地帯はビーバーの産物と言われてるくらい環境負荷高い生物だしな

結局ファッション
田中康夫なんて最たるもので
重力式はダメだがフィルダムならいいとかとんちんかんなコト言ってるし
んで先年の長野洪水では壊れたテープレコーダーみたいなツイしてた
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:42.57ID:MXqvOjcF0
>>231
× パヨクはどうやってもダムの緊急放流について理解しない

◎ パヨクはどうしてもダムの緊急放流について理解「されたくない」

分かっててミスリード爆撃してんだよ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:45.20ID:LoVuvdpB0
やらない言い訳しても結果で責任取らないとダメだよな、普通は。
ダムは要らないでも良いが、災害はあってもイイとは県民は誰も思ってはいないよなw
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:25:48.16ID:0yxNLy3q0
ダムでどうこうできるレベルじゃなかったと思うぞ
むしろダムあったら最悪緊急放流でもっとひでぇことになってたかもしらん
災害の規模のわりに被害少なかったし良いんじゃねえかな
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:03.06ID:uX+WFYpI0
>>223
空港もそうだよな
目先の小規模な物作りすぎてハブ空港無いじゃんで揉めに揉めた
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:04.68ID:KTQNAm/a0
>>236 水害対策にはならないダム作っても意味がない 利水に使われるだけ
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:23.86ID:pmx/xlDK0
自民が
ダム放流するから
死にたくなければ
逃げて!!!!!!!!!!!!!!

■利根川決壊したとき、ダム作ればよかっただろ

■西日本豪雨のとき、ダムつくればよかっただろ

■台風19号、21号のとき、ダム放流で大災害でたとき、自民がダムつくればよかっただろ

■予備費10兆円あるんだから、ダムつくればいいだけ


即解決
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:26.18ID:I0dAWT3K0
今頃退職金の計算してたりしてw
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:32.44ID:UsHsfJwR0
>>214
そんな簡単に地方自治に口出し出来るかよ
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:26:45.53ID:73ZE9Q/G0
ダムによらない治水ができなかったのならダムで治水しろや・・・
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:01.58ID:74rJJphC0
ttps://togetter.com/li/1416287
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:22.72ID:3MgK7Zvw0
ダム計画中止の件でえらく言い訳がめだつが学者意識が抜けないのかね。
知事は政治家だから政治責任、結果責任が問われる。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:22.92ID:6jKbK3ln0
ダムによらないものにしようとしても川を深く掘ったり堤防を作るのも反対なんでしょ
清流を守るためなんだもの
清流を守ろうとしたら氾濫も受け入れなければいけないということをどれだけ理解していたのか
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:27.41ID:4HRgIULg0
抜きたい人が多すぎたのが、○○だな
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:40.84ID:LfsNPpwg0
>>1
地球市民
「文明に依らない人類生活(=原始共産制)を・・・」
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:45.26ID:/s645X7n0
>>246
沖縄の基地移転とか思い出してみろよ
何十年も調整して準備してきた事が一度中止されると、再び進める事はどうしようもなく困難になるんよ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:27:56.58ID:KTQNAm/a0
>>253 結局ハブ空港は韓国に持っていかれてしまったよね

コンテナ港も釜山が24時間使えて便利だからってんで、
神戸港が阪神大震災で被災した時に釜山へ移転した
企業が全然戻ってこなかったらしい

韓国に全部いいところもって行かれてどうすんだよと

スレチなのでこれでやめるが
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:28:11.16ID:UsHsfJwR0
とにかくどうあろうと募金なんてしないからな
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:28:23.64ID:5IgsST2R0
こいつ次は落とせよ
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:28:38.22ID:c+yVY7Hl0
出来なかったんじゃなくてやらなかったんだろ
無理ならダムで良かったやん
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:28:42.34ID:pmx/xlDK0

電通のみなさまへ

予備費10兆円で即、ダムつくれば、今度の9月の解散選挙で勝てます!!!!!!!!


是非
わが村に、でっかいダム建設を 
お願い申し上げます

河井克行
河井あんり
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:06.55ID:6kAdR9Bv0
何ができるかなんて純粋に技術的な問題で、選択肢なんてすぐに提示できる

この知事は河川工学的にはダムが最適解かもしれないが、と明言したうえで
住民の感情的対立に戻りたいくないからやらないとも言ってる
ちなみに、浚渫や堤防は総合的に見て現実的でないと検討会では言及されているようだしな

結果的に、流域の安全を高める効果的な手段をとれないまま時間だけが過ぎていったということになる
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:06.90ID:HmeIsV7g0
>>205
流域に住む住民の反発があっただろ
住んでる奴がこれで良いって言ったら何もできないのが熊本県!
治水も反対ばかりで金かかるものしかなかったからできなかった
この知事が当選したのはダム関係の功績ではないのは確かだ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:15.04ID:bDD24Tnp0
>民主党政権が計画中止の方針を示した。
民主党に殺されたんじゃん。
なんでもかんでも中止させて節約したら
仕事やってるみたいに見えたんだろう。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:36.89ID:uX+WFYpI0
>>263
川深くする工事50年かかるらしいぞ
深さがあれば水も冷やして台風もマシになりそうだからいいなあって思うんだけど
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:42.65ID:YH30YTHN0
>>254
別に遊水池だろうがダムだろうが、対策になるときはなるし、ならないときはならないのは変わらないよ。
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:44.00ID:aIJI73Yc0
今回被害にあった地域はここだけじゃなく広範囲に渡るので、
どうせなら自業自得なココ以外に募金やら支援やらして欲しいとこだな
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:45.02ID:j0Dey/vG0
「事前放流増やせば人命失われなかった」西日本豪雨でダム放流 愛媛の犠牲者遺族ら国など提訴 - 毎日新聞

。、。。。、。、 https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/040/228000c
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:29:54.01ID:A2sLSNw20
ダム建設の費用を超えてたの?
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:01.03ID:6lcyx93A0
>>252
緊急放流って言葉は誤解が多いから・・・ちと調べる事をお勧め
貯めた水を緊急放流とやらでぶち撒けてるわけじゃないのだわ
まぁマスコミが流行らせた言葉だしねぇ、誤解する人が多いのは仕方ないんだけど
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:02.32ID:KTQNAm/a0
>>257 今回のような豪雨ではむしろピークカットできないで逆に氾濫を助長することになるし、
実際、事前放流していない利水ダムがそうだっただろ

そういう言い訳ばかりで結局は利水ダムになっちゃうんだから、
最初からダムなんて作らない形での治水を考える必要がある

たとえそれがダム建設コストより高いとしても、仕方が無い
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:04.67ID:J10cJkII0
気温は下がらないし、知事は減らず口叩くから、今度は2倍の期間雨降って欲しい
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:13.07ID:GEZtiFv20
計画だけ組まれて40年近く進展がない計画を破棄しただけで民主が悪者扱いはないわ
だって金ばらまくための口実で明らかなムダじゃん
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:26.47ID:UsHsfJwR0
>>275
○○反対派なんてこんなんばっかやぞ
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:34.59ID:6jKbK3ln0
結果論だがダムがあれば、少しでも時間が稼げたとすれば千寿園の14人は助かっていただろう
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:54.91ID:NVAGULdz0
>>1

知事自身が訴えられるな。
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:30:55.09ID:aIJI73Yc0
>>277
ダムの比じゃないレベルで景観や生態域に影響与えるから住民が認めないんじゃね
掛かる金も比じゃないからそもそも不可能ではあるが
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:31:22.19ID:0yxNLy3q0
>>282
結局ダムじゃ無理なのは変わらんから別に構わんだろ
今回の雨はダムあってもあんま意味ない奴だぞ
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:31:23.40ID:rPjyUFIa0
>>260
安倍晋三を含めた自由民主党政権がやってきたことだから無駄

それにしても西日本って自由民主党の票田なのにひたすら見捨てられてんな
ほんとかわいそう
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:31:33.92ID:6jKbK3ln0
>>283
どうするのそれで
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:31:35.17ID:AApCggOj0
荒川は堤外地は、住民をどかして作っているんだよね。
だから、あんなに河原がくそ広い。費用が多額とか言っているが、
住民運動が盛んだったのなら、みんな協力してくれたと思う。
都市計画道路みたいに、順次どいて行くとか。
せめて、川幅拡張していれば、今回の結果とは違ったのでは無いか?。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:31:41.64ID:X6aPtEwf0
金がかかるから
前原が反対したから
県民の反対したから

まぁーーー、人柱が立とうが、民家が泥だらけになろうが、なんぼでも言い訳が出てくる
球磨の人々は、毎年水害に苦しむんだな

それから千寿苑の立地は、早く水没しろと言わんばかりの低地
姥捨て山(川)
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:24.15ID:KTQNAm/a0
>>273
河川工学的にダムが最適解かどうかは激しく疑問

どうやっても人吉盆地の地形だとこんな豪雨なら水害は避けられない

ダムよりは遊水地や川幅広げるなどの対策のほうがマシ
つーかそもそも人間の都合で自然をいじり過ぎ
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:26.90ID:kRX1NkqK0
>>263
ダム反対清流を守れ派の主張は「ダムがあると水害が増える」

>なぜダムを撤去したのか?
ダムの問題は何なのか?

・ダムのせいで
水害が発生してしまったこと。
https://ameblo.jp/kasakot/entry-12539628805.html
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:31.82ID:6jKbK3ln0
>>295
ダムの予定地住民移転していたんだからダム作るのが一番だろう
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:37.85ID:DrMasUrv0
杉を植えまくった挙句、放置して荒れ果てた山を何とかしろ
土建屋利権のダムや堤防をいくら作っても防げはしない
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:37.48ID:bDD24Tnp0
知事の仕事は考える事なの?
違うでしょ。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:38.09ID:UsHsfJwR0
>>285
新聞で大々的に取り上げたんだから民主の手柄という認識だったんだよ
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:32:45.15ID:NVAGULdz0
河川なんて、人の手が入ってなんぼよ。
自然に任せてたら、人は住めない。
上流でダムを造ってくれるんなら、それで良いやん。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:38.67ID:4iSlVfrc0
これからは大雨が降るたびに武蔵小杉が沈む
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:57.98ID:74rJJphC0
>>295
人吉盆地と八代の間をGoogleアースもといマップで見ることを勧める。
学者達ですらどう対処したら最善か分からんレベル。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:34:18.61ID:kRX1NkqK0
民主党 川辺川ダム 反対の歴史

1998.12.17 民主党の菅代表と「公共事業チェックを実現する議員の会」の議員4人が川辺川の現地調査と「清流川辺川の未来を語るシンポジウム」(相良村)
1999.05.22 民主党・菅直人代表が川辺川ダム問題で2度目の来訪。球磨川下りを楽しんだ後、人吉市で開かれた「川辺川ダム問題と五木村を考える」シンポジウムに参加。
2000.03.16 民主党ネクストキャビネット 川辺川ダムに反対表明
2000.04.25 民主党シンポジウム「市民と見直す公共事業」が東京で開かれ、で梅山究・川辺川利水訴訟原告団長がパネリストとして出席。
2000.11.03 鳩山由紀夫・民主党党首らが川辺川現地調査。「川辺川ダム建設阻止11・3集会」を開催。(相良村体育館700人参加)
2000.12.03 「事業認定阻止・川辺川大集会」に、民主党、共産党、社民党、新社会党の議員が参加。(相良村体育館700人参加)
http://kawabegawa.jp/
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:34:27.72ID:KTQNAm/a0
>>287 まったく時間は稼げない
支流上流の川辺川ダムの位置では
今回の球磨川本流付近の豪雨には役に立たない

それを隠してダム建設利権屋が
クソなこと言ってるだけ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:34:39.00ID:M46QkNIj0
>>300
ダム化を前提に五木村には立派な橋が掛かってるけど、バンジーくらいしか使い道無いんだよな
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:20.82ID:8+kA6AP40
費用があったら何が出来たの?
それをまとめて国と折衝する気は無かったの?
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:25.96ID:vqKISSmO0
>>267
だってそこ朝鮮村みたいなところじゃんw
チャンスをとらえた朝鮮人。そういうずる賢いところは見習うべきだねw
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:34.73ID:YoBN9k080
>>235
「今回の水害の役に立たない」が仮に真だとして、

> つまりムダ

それでこの結論に至るってのは、よほど頭が悪くないと無理だな...
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:36.21ID:GGGINGa80
>>283
市房ダムは利水ダムにも関わらず今回の豪雨で見事にピークカットして見せてるんだけど…。

ttps://i.imgur.com/i2CyvBQ.jpg
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:46.16ID:kRX1NkqK0
>>307
学者は結論出してるけど?

「気候変動はますます重要になり、設計条件が追加されることになる」
「川辺川にダムを建設しない場合、人吉地域の洪水に対する安全性は、21世紀における先進工業国の社会で期待されるべきあらゆる合理的な基準を下回ったままである」
「一方、ダムを建設する場合には、もちろん、他の方法と同様、治水上一定の限界があるものの、これまであげた対策の中では最も大きい流量を処理できる。
以上のことから、抜本的な治水対策を講じる場合は、ダムによる治水対策が最も有力な選択肢であると考える。」
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:35:55.18ID:nrFi44Nu0
民主党の事業仕分けによるダム中止も問題だけど、
民主党が許可した太陽光発電の超高額買い取り制度によってハゲ山が増えたのも原因だったりして・・・。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/08(水) 18:36:12.44ID:kZYQCKOg0
要は人が住んではいけないところに住んでるってことでしょ。
今回水害を受けたところは全て再建築不可にしちゃえばいいんだよ。
日本の人口は減って土地もあまりつつあるから、安全な土地に移る補助金を出してあげよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況