全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が19日までに発表した調査結果によると、2019年末の軽自動車の世帯当たり保有台数は前年末を下回った。マイナスは約44年ぶりで、右肩上がりだった普及が頭打ちとなった格好。ここ数年続いてきた、小さな車に買い替えるダウンサイジングの動きが「一段落した」(全軽自協)との見方がある。
調査によると、国内保有台数は3121万6609台で、前年末比0.7%の微増。世帯数の伸びはそれよりも大きく、100世帯当たりの保有台数は54.40と、前年末(54.41)を下回った。東京、神奈川、大阪など世帯当たり保有台数の低い都市部で世帯数が増加したことも影響した。
2020年08月19日18時16分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081900984&g=eco
★1が立った時間 2020/08/19(水) 18:27:32.65
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597829252/
探検
【車】軽自動車普及、44年ぶり減 ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/20(木) 11:04:31.78ID:eBnwdYqO9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
