X



【九州新幹線】「新幹線の開業効果は絶大。新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口」鹿児島経済同友会・津曲氏が長崎市で講演★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/08/22(土) 19:50:33.03ID:l/4dNr3n9
https://this.kiji.is/669034045003072609

九州新幹線長崎ルートの開業効果を最大限高めるよう官民一体で推進する1回目の会合が19日、
長崎市内であり、鹿児島経済同友会代表幹事の津曲貞利氏が鹿児島ルート開業時の取り組みについて講演した。
 
鹿児島ルートは2004年3月に鹿児島中央−新八代が部分開業し、11年3月に博多まで全線開業した。
 
津曲氏は福岡に人口が吸い上げられるストロー現象や県外大手サービス業進出などへの不安から、
地元財界では開業への熱意が沈静化していたと説明。開業1年半前に「全県の活性化につなげる」などをテーマに
官民で「開業記念イベント実行委」を立ち上げ、民主導の企画立案、若手人材の活用などに着手。
「新幹線は水道管、ターミナル駅は蛇口であり、その効果は絶大。(地元での)滞留時間をどれだけ長くして
飽きさせないかが重要」と述べた。
 
長崎ルートは22年度に長崎−武雄温泉が暫定開業し、未着工区間の武雄温泉−新鳥栖は
国土交通省と佐賀県が整備方式を協議中。この日開かれたのは、官民27団体と有識者3人でつくる
「県新幹線開業効果拡大推進本部」の会議。本部長の平田研副知事は「開業はまちづくりの大きなきっかけだが、
いかに効果を発揮させるかは私たちの努力や知恵がかぎを握る」と述べた。


https://nordot-res.cloudinary.com/c_limit,w_800,f_auto,q_auto:eco/ch/images/669034033168991329/origin_1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1597903568/
1が建った時刻:2020/08/20(木) 15:06:08.75
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:28:48.30ID:XPubu4Q00
>>500
ソースはないけど、以前のスレの議論で
いま調達している線路に敷くスラブ板は
狭軌や三線軌条に対応していないという話を聞いた
そのあたりどうなんだろうね

もしそうなら、改軌すると2022年度末開業の日程に影響が出るかもしれない
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:31:21.97ID:l5udXEki0
>>504

東海乗り入れは300 km/h運転と16両編成、それも定員や座席数を東海に合わせることが絶対条件になる。
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:31:54.61ID:+cF61qyq0
>>504
16両、東海区間標準編成と全く同じ座席数が車両毎に必要。中間運転席なぞ入る余地は全くない。
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:32:10.78ID:YtM1XlUC0
福岡ー長崎 5106千人/年
佐賀ー長崎 5121千人/年
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:32:24.38ID:76TKrazG0
相生駅とかに目を向けて下さい
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:32:37.84ID:5a1QbXmq0
>>511
あんたがもういいいというなら俺ももういいよ。
阿保らしくて話にならない。

そんなに山陽に乗りいれされたら困るのかねえw
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:33:27.91ID:5a1QbXmq0
>>514
新大阪までだから東海道には乗り入れしないよw
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:36:16.04ID:MxEjyqm+0
>>518
あるって言い張る九州新幹線の併結しての営業走行の実績下さいよ。
あとあなたが言う車両がN700Sなら、併結しての営業想定してないから改設計必要ですよ。その金東海出してくれますか?

この二点答えてくださいよー
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:38:02.56ID:l5udXEki0
>>518

併結・解結作業が入るだけでダイヤ編成で大きな制約出るからね。
平常時でも併結解結と乗降車の時間がかかってしまうし、
併結の相手方が遅れたときの単行運転の可能性や、その後の車両のやりくりとか。
東日本は自社内だからまだいいけど、九州と西日本の境界でそれやるんだしね。
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:38:16.19ID:0znek1+10
>>501
残念ながらそれはないね
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:38:51.22ID:l5udXEki0
>>519

>>503に博多で併結すりゃいいといったんだろ?
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:41:22.62ID:bsywkaliO
>>512
そうやで でもフル化して工事終る(のか?)迄リレー続けるよかずっと安くて早いで
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:42:29.30ID:g0yw0wAK0
その頃、蚊帳の外の宮崎では
アミュプラザの開業をワクワクしながら待っているのであった
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:47:48.91ID:eaJwHbSb0
>>512
それなりに費用はかかるらしいが、標準軌専用スラブ軌道を、狭軌用スラブ軌道へ全面的に交換工事するんだって。さらに費用がかさむが、数十年後の予期せぬ展開をも見越して、三線軌条用スラブ軌道へ変更しておくことも有りみたい。

開業後だと営業運転を妨げずに全交換することは、ほぼ不可能だから、開業前の今が大チャンスらしい。
いったん開業してしまったら長期運休(スラブ軌道交換工事、狭軌スーパー特急車両試験走行ほか)するのは容易じゃないけど、開業前なら工事期間が延びても、単純に開業を遅らせれば済む話だし。
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:50:17.67ID:AiKB0wKI0
>>19
新幹線て在来線と別のところに駅ができる
横浜や川崎とかも
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:52:00.77ID:5a1QbXmq0
>>526
がんばれよ。
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:54:40.13ID:BrNAWV/W0
なんで新潟駅のいなほ方式の乗り換えだとダメなの??
頭悪いの??
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:55:33.42ID:bsywkaliO
>>528
新横浜には横浜線と地下鉄と相鉄乗り入れがあるけど佐賀でそれやると完全にバスに客取られちゃう・・・
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:56:12.01ID:YqzLOgy90
静岡は水源の問題があるけど佐賀はなんで反対してるんだ 理不尽なら知事を消すべきだ
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:57:35.34ID:0znek1+10
>>533
受益と負担のバランスが著しく崩れていて
佐賀県には何等メリットないから
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:57:55.91ID:bsywkaliO
>>533
なんや 長崎市長予告かいな 幾ら理ではどうしようもないからってそれは
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:58:49.12ID:SXHLCdPG0
>>533
殺害予告として通報しました
0538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 15:59:22.96ID:YqzLOgy90
利益を受ける長崎がもっと出すべきだろ 問題はリニアより簡単だ
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:01:24.33ID:RMOfA+sp0
>>533
これは書き込んだらダメなやつだね。
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:03:40.21ID:YqzLOgy90
長崎がおかしい 利益欲しい金は出したくないのは我がまま 佐賀が利益になるルートに変更しろよ
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:05:17.14ID:caS9HJF/0
どうしても通したいなら最短√で通せばいい
発生した問題は国が責任持って処理する、特にお金の面で
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:06:27.68ID:8sKtYP0z0
もう日本は衰退一直線だから維持が厳しいかと
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:08:30.35ID:yx4E18Hh0
長崎は新幹線を通して欲しいなら佐賀分の建設費を払って通行料と借地代を佐賀に払う。
佐賀には駅は作らないでおk?
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:09:02.68ID:SXHLCdPG0
低学力ガジンID:peHJSANV0は
>>457で変更認可せずとも建設工事変更ができると常識はずれなことをほざき、
自説の根拠もまともに示せないどころか自爆証明をした上で、無限にデマを吐き続けた

あれ?どこかの半島の熊みたいだなー
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:09:40.36ID:caS9HJF/0
もう面倒だしリニア長崎まで延伸しろよw
長崎福岡山口広島岡山神戸大阪でおk
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:10:36.88ID:bm1oEemA0
>>546
22世紀へ持ち越しだな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:11:11.40ID:YqzLOgy90
佐賀は日本トップクラスの魅力無い県だから通過点にしかならないから反対なのは理解して負担は軽くしないといけない
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:13:52.58ID:RMOfA+sp0
>>548
普通に考えたら長崎にも魅力も人もいないわけで新幹線不要という考えにならない?
四国に新幹線作るより魅力ないと思う
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:14:40.04ID:5a1QbXmq0
どしても香林坊が衰退してると信じたいのだなw
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:15:33.23ID:lXWVuFiu0
開通したら福岡から遠い県から人口流出していく
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:16:06.52ID:0znek1+10
>>544
それだとJR九州が嫌がる
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:17:26.94ID:YqzLOgy90
まとまらんなら西は先送りで東側を進めろよ 以上
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:22:00.09ID:YqzLOgy90
津曲氏は大分 宮崎でも公演してそっちは早く進めればいい
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:23:49.80ID:SXHLCdPG0
>>544
新鳥栖も武雄温泉も嬉野温泉も、佐賀県内の新幹線ホーム付駅
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:24:11.80ID:eaJwHbSb0
>>260
ああそうか、在来線列車の入線ができるだけじゃなく、貨物列車も入線できるのか、狭軌スーパー特急方式だと。
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:26:28.88ID:0znek1+10
>>557
そこまで強固に作ってないし
長崎県での貨物列車運行はずっと前に終わってる
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:29:41.19ID:SXHLCdPG0
>>559
ならこの区間の活荷重をソース付きで出してよ?
0561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:31:12.49ID:YUPWFmCb0
>>1
水道管?蛇口?
その前に断水しているじゃん
地域沿線を破壊する利権新幹線はいらね
鹿児島ルートもことごとく破壊したよね
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:31:51.85ID:TmtIMYbw0
そもそも新幹線自体本当に必要なのか疑問視されてたルートなのに着工しちゃったからなぁ
佐賀にとってはデメリットしかない上に金銭負担を強いられることになるし反対するしかないしな
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:33:50.56ID:eaJwHbSb0
>>559
重量級列車の入線はダメなのか、残念。ドイツ〜オランダの高速貨物専用新線みたいなことが、日本でも貨客兼用路線で可能になるかと期待したんだけど。
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:34:30.63ID:LhgQZDkY0
>>553
なぜ佐賀が嫌がっているフル規格整備は無視されるのか?
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:35:21.15ID:YUPWFmCb0
>>56
その通りで、継続的なビジネス利用がある区間じゃないと採算が取れない
東海道や山陽はビジネス利用でもっている
観光を当てにしていては無理
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 16:36:07.04ID:VcPd7HK+0
どうしてもフル規格にして、在来線を切り捨てるなら
フル規格の路線上に在来線の駅を移設して、
在来線は貨物線にすればいい。
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:01:05.22ID:sNCt/o5R0
>>564
>なぜ佐賀が嫌がっているフル規格整備は無視されるのか?

長崎が受け取る利権が、ハンパないから。
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:08:41.44ID:YUPWFmCb0
>>89
熊本北部、熊本東部、福岡南部も同じく破壊された
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:26:56.33ID:pXU2aCSh0
あほこれから毎年日本は50万人ずつ
人口が減っていくんだぞ
2年で100万人 100万人って地方県の1県の総人口だぞ
和歌山県 富山県 宮崎県 山梨県 山形県 鳥取県
これらの県は1県で人口100万人です。2年でこれらの県民が1県ずついなくなるんだぞ
地方県の人口減少は危機的だぞ 人口減ったら電車利用する人や買い物する人いなくなるんだぞ
あと30年もしたら九州も四国も人がいなくなってるはず
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:28:19.31ID:SXHLCdPG0
M250系を少し重くしても入線可能だよ
フリーゲージトレインということで、H-16,M-18だから
機関車に相当するEやAはないから、機関車牽引ではなさそうだけど
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:30:22.90ID:pXU2aCSh0
今人口減ってないのは東京だけで
東京も2025年から人口が減ります。
俺は大阪のある市に住んでるけどこの10年間で毎年1000人ずつ人口が
減ってます。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:31:06.08ID:ciIPdMPg0
金沢新幹線は国内の観光客だけで8倍になったからな

日本中にもっと作るべきだよまだまだ全然足りない

もっと金をばらまけそうすれみんなの所得があがる
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:33:32.21ID:ciIPdMPg0
>>574
税金じゃなくて通貨発行して使えばいいだけ

子育てにも使って介護にも使って新幹線にも使えばいいんだよ

今全然使ってないからダメなんだ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:36:33.26ID:KdEHko3a0
奇抜な妄想を描いても長崎新幹線は走りません。 長崎は? 今日も ?  ダメ?ェだぁったぁー?
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:42:00.18ID:SpkAQTj40
>>576
はい、盛り佐賀りw
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:42:24.94ID:caS9HJF/0
北陸のは東海道の補完として意味あるからな
まあ長崎も陸の孤島状態は可哀相だからフル規格で進めば良いヨ
最大限佐賀に配慮して佐賀の得になるような事をしてって前提が必要だが
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:44:52.21ID:Wxgt3OmK0
>>569
> あほこれから毎年日本は50万人ずつ

人口8000万のドイツ、人口6000万のフランスで
新幹線が縦横無尽に走ってんのに
なに言ってんの?w
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:47:23.77ID:ZXXj55Dh0
>>578
北陸が東海道の補完のわけないだろ。金沢は空港が遠くて東京から行きにくかったから、本当に便利になったんだよ。ブームはもう終わってるけどな。
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:55:10.30ID:Uw04+Za80
>>581
残念ながら、北陸新幹線は東海道新幹線の非常時代替機能の意味合いもあるんだよ。
神奈川、静岡、愛知で万一の大災害時の東京大阪間の非常時ルート。
東日本大震災の時、貨物が東京〜新潟〜青森〜盛岡と迂回しながらも物資送り込んだのと同じ意味合い。
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:55:53.60ID:CBoRIPw00
>>562
>そもそも新幹線自体本当に必要なのか疑問視されてたルートなのに着工しちゃったからなぁ
>佐賀にとってはデメリットしかない上に金銭負担を強いられることになるし反対するしかないしな

地理的な制約のある沖縄を除く全46都道府県にフル規格新幹線が必要。
東京大阪のメガシティまで3時間台、最寄りの政令指定都市まで1時間圏、
全人口の97-98%がここに収まれば沿線上に新たな政令指定都市が20-30誕生。
この国は勝手に多極分散型国土へと変貌する。

西九州、東九州、四国、山陰、北陸、羽越、奥羽、道東、道北
全て必要。
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:57:04.48ID:Cjqv4x/30
>>480
鹿児島は他所とは違う問題があるから距離があるのはしょうがない
駅の近くに作ると桜島の噴煙をモロに浴びて整備が大変どころか事故の恐れすらある
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 17:58:26.88ID:CBoRIPw00
>>548
やめたれw
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:00:41.71ID:Uw04+Za80
>>585
出来上がる前に自治体が破綻するな。
税金ばかり高くなって、新幹線に乗る余裕なんてなくなるだろう。
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:01:11.54ID:CBoRIPw00
>>544
>長崎は新幹線を通して欲しいなら佐賀分の建設費を払って通行料と借地代を佐賀に払う。
>佐賀には駅は作らないでおk?

またもゴネたか佐賀連隊! ゴールは動くよどこまでも♪w
通行料とか借地代とかやっぱりゴネたいだけだったんだな。
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:01:40.76ID:LhgQZDkY0
>>585
壮大な無駄だな
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:01:50.96ID:QyP7+Q+a0
鹿児島が好きなので
沖縄ー鹿児島トンネル宜しくおねがいします。
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:03:27.49ID:Uw04+Za80
>>588
災害時の代替は、一つよりは二つの方が良いでしょ。

エリア的に、もし富士山に何かあったら静岡(東海道新幹線、東名高速)、山梨(リニア、中央道)どっちもヤバいよ。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:04:19.45ID:AJbbHCJW0
>>540
> 長崎がおかしい 利益欲しい金は出したくないのは我がまま 佐賀が利益になるルートに変更しろよ

佐賀がおかしい 負担金払うのが嫌なら国と話し合え。在来線残して欲しいならJRQと話し合え。
自県の都合で新幹線ネットワークを分断する権利は佐賀には有りません。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:08:34.83ID:BnpSG8W70
>>5
> なんやこのペテン師みたいな講演会は

ペテン師とまで言うなら佐賀も対抗して講演会やればいいのに。
誰か来てくれる人が居ればw
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:10:18.57ID:SXHLCdPG0
>>586
昔の鹿児島空港の位置を知らないのが何ほざいているんだ?
それに現空港でもトライスターが桜島の"攻撃"を受けて、トライスターしかできない芸当で緊急着陸をやってのけた
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:15:46.66ID:QHlji0o70
そりゃ鹿児島熊本は福岡との所要時間を1/2以下に出来たんだから新幹線効果は絶大だわ
現状の特急と20分しか短縮効果がない長崎とは違う
今でも高速バスの方が優位なのに運賃高い新幹線とガチンコになったら全部バスに流れるよ
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:16:09.80ID:EAvjtmj30
長崎県はどうしても博多までのフル規格が欲しいのなら、
佐賀県とJRに頭を下げて、長崎県の費用負担で武雄温泉と博多南を直接結ぶ
ルートで交渉するくらいしかないと思う。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:16:37.35ID:MxEjyqm+0
無知すぎて長崎擁護派は逆効果だね。
別にガジンの肩持つ訳じゃないけど、直接管轄エリアですらない西や東海が長崎の乗入れごときで思うとおりに動いてくれると思ってる。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:17:17.59ID:BnpSG8W70
>>21
>在来線維持、本数維持、料金維持、佐賀県負担無し
>これが交渉の最低条件だって言ってんだろ。

新幹線ができると在来線特急は新幹線に移管。
在来線の稼ぎ頭は特急だがそれが無くなるから在来線を廃止してもいい。
というのが整備新幹線のルール。

佐賀民が言うには長崎よりも佐賀の方が乗客が多いから残しても赤字にならないという。
ならばその条件でJRQと交渉すればいいではないか。
但し、乗客が減るのなら減った水準に合わせて在来線の本数も変動。
それじゃ困るってんなら県が損失補填なりをすればいい。

簡単な話じゃん。
なんで話し合い自体を拒否し続けてるの?
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:18:44.09ID:B4llZ1jl0
>>20
> 佐賀には関係ない話です

じゃあフル規格新幹線で決まりねw
負担金払わないから駅も無しね。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:19:16.37ID:bVF/qS2i0
鹿児島県経済同友会が損失が出たら補償するっていうならフルで作ればいいんじゃない?
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:19:58.93ID:xX+mmOTB0
どう考えてもリレー式しかない

佐賀がフル規格のために犠牲になる理由がない
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:22:16.77ID:LhgQZDkY0
>>602
在来線を捨てるなら新幹線はいらない。
整備新幹線のスキームでは新幹線は作られない。
佐賀的にはそれで終わり。
交渉の必要もない。
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:22:41.52ID:cUyPYH4q0
>>34
>千葉ってそんなに衰退してるかね
東北新幹線と上越新幹線が開業する前は埼玉と千葉の人口はほぼ同じ。
開通から40年になろうとする今、埼玉の人口は千葉より100万以上多い。
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:23:12.29ID:bmmxKpGR0
よってリニア開通は阻止すると
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:23:28.37ID:TWhaIRkX0
アフターコロナは
新幹線どころか
在来線もいらないだろ?
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:24:50.86ID:Uw04+Za80
>>602
何を意味不明なことをほざいているんだ?
佐賀の利用者を取り込まなきゃ長崎ルートは赤字だとJRQは言っているんだが。在来線に佐賀需要を残すことはあり得ないって意味だ。

そもそもJRQは、正式な平行在来線の廃止有無想定の質問状に無回答。会話拒否しているのはJRQだ。青柳がアホだから、本音失言ポロポロ出ているが。
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/08/23(日) 18:25:35.51ID:5a1QbXmq0
>>599
フル規格だと長崎〜博多は50分なのに
なんで時短効果が20分なんだよw

氏ねよ馬鹿。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況