X



【菅官房長官】マイナンバーカードを2年半後に国民全員に。普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/09/12(土) 22:54:35.29ID:qDd7hscO9
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020091200551

菅義偉官房長官は12日夜の討論会で、日本のデジタル化推進について、
「カギは何といってもマイナンバーカードだ。2年半後に(国民)全員に行き渡るようにしたい」と述べ、
普及に向けて電子行政を一元化する「デジタル庁」創設が必要と訴えた。
 
菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。
 
一方、中国が挑発行為を繰り返す沖縄県・尖閣諸島に関して、菅氏は「歴史的にも国際法上もわが国固有の領土だ。
領土・領海は断固として守る。冷静に、毅然(きぜん)として対応していきたい」と述べ、
安倍政権の対処方針を引き継ぐ考えを示した。
2不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:54:53.14ID:Gf24+nNC0
キチガイ政府
3不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:12.73ID:NX1vxPii0
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://photo.howtogetababytosleep.net/7855.html
2020/09/12(土) 22:56:22.96ID:EQ3YiJoc0
ピンハネ庁?
口座番号横流し庁?
5不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:23.16ID:Ajp9F5D+0
確定申告でナンバー記入ある人はマイナポイント登録した業者を通して10%バックとかすりゃいいじゃん
6不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:41.18ID:dYzvQUc90
スガーリンの監視社会
2020/09/12(土) 22:56:41.97ID:BFcAp2My0
マイナポイント利権500兆円誕生の瞬間である
8不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:52.98ID:XwqtOO/u0
また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、すべての者にその右手か額に刻印を押させた。
そこで、この刻印のある者でなければ、物を買うことも、売ることもできないようになった。
この刻印とはあの獣の名、あるいはその名の数字である。
ここに知恵が必要である。賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。
9不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:57.82ID:vRQ3kTGP0
間違いない

基地外だな

マイナンバーの目的は個人監視と統制

こいつが狙うのは独裁国家
2020/09/12(土) 22:57:08.94ID:AognCRSn0
はい、また天下り官僚案件

天下りなるから100%やるやつ
11不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:57:10.34ID:OrCefObO0
デジタル庁?
今の公務員の中でまともにIT見れる奴はいないから少なくとも面子は全員IT企業からの引き抜きって認識でよいな?
2020/09/12(土) 22:57:13.04ID:u/03RLWm0
運転免許証かパスポートと一体化しろ
更新に金かかるしが面倒だろ
13不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:57:21.79ID:bQzYHr3t0
何言ってんのこの基地外
2020/09/12(土) 22:57:27.83ID:3eMFyrQD0
クソいらねーもんを押し付けるな
2020/09/12(土) 22:57:45.08ID:fiUSci0N0
住民基本台帳は何だったの?
16不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:57:48.78ID:T0wNBeV60
外国籍のDNA登録もやってくれ
17不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:58:07.33ID:hIwm9HQd0
どこにぶら下げるつもりだ。内閣府?
ここまで進めてきたポンコツ総務省の立場は?
2020/09/12(土) 22:58:11.17ID:TRNR9E/l0
なぜ普及していないのかまだ理解していないのか
2020/09/12(土) 22:58:21.90ID:w3sy6OsR0
普及しなかったのは
ただ単に大多数の国民には必要ではなかったから
だけだよ。
2020/09/12(土) 22:58:37.34ID:WikJ8Ypz0
いらねぇわボケ
21不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:58:38.72ID:subed0Ms0
K防疫ガーって言ってたブサヨのクソ野郎どもは
もちろん全員賛成だよな?
22不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:58:39.19ID:uby+1fCk0
まず役所や病院のキャッシュレス化をしてくれ。
民間ばっかりに押し付けるな。
2020/09/12(土) 22:58:56.86ID:hUblxCPV0
10万円給付もマイナンバーカード持ってる人にだけすれば、反対派も役所に殺到して作るよ
2020/09/12(土) 22:59:00.40ID:c7WVdBUt0
カード一枚配るのに省庁一つ作らないと管理できないとかどんだけ無能なの?
2020/09/12(土) 22:59:01.46ID:VTLJ9IVT0
なんでいちいち申請させるの?必要なら勝手にやりゃいいだろう。何が問題なんだ??

そもそも国民すべて年齢から名前から現住所把握してるだろうに・・・。
2020/09/12(土) 22:59:14.92ID:uU7CeVwo0
申請用紙を無くしたら、通知カードがあっても役所に行って再度用紙を発行しないといけないという馬鹿馬鹿しさ。
27不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:59:17.93ID:Mo3o8pbd0
ネトウヨの選ぶもんはハズレばかりだな。
2020/09/12(土) 22:59:24.28ID:zqcBu/eZ0
やらなきゃいかん事を先にやれ。
経済が先だろ。
2020/09/12(土) 22:59:31.42ID:/uaocO0T0
免許証のICチップに埋め込め
ついでに保険証も
30不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:59:31.43ID:0eNa/qK70
給付金が遅いと文句垂れながらマイナンバーは拒否する
そっちの方が基地外だろw
2020/09/12(土) 22:59:38.00ID:UNUP2l7b0
うん、こいついらねー。ただの汚れ役を1年受けただけじゃん
32不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:59:42.40ID:vRQ3kTGP0
法政夜間かよ(笑)

使えねー
33不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:59:56.04ID:rzJVIQNL0
マイナポイントって2万円チャージして5000ポイントもらえるんだな知らんかったわ
2020/09/12(土) 22:59:58.54ID:Yx3wVL/W0
>>15
>住民基本台帳は何だったの?

そりゃお前らが散々壊したから役立たず化しただけだろ。
35不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:00.04ID:+ohI3krH0
だろな
給付にしてもマイナンバーカード自体が口座を持ってそこに振り込むならば何も難しい事はない
条件付き給付も行うとしたら更に情報を詰め込まないと行けないので更に膨れ上がるだろうな
運転免許の代わりや保険証の代わりとしてもとか言い出してんだろ?
デジタル庁は現実的だろう
だが、落としたら全ての情報が出てしまう危険性をどう担保するのか
本当に危ないな
36不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:17.61ID:PL8i4yzJ0
>>6
期待してよい
37不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:23.74ID:qpKbYxYP0
「デジタル庁」を手作業で作るんだろうな。
38不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:24.80ID:fxkb5xBk0
>>1
天下り先と利権と無能公務員を増やしたいんだな
そのために増税が必要ってことかな
2020/09/12(土) 23:00:26.84ID:zVuKtw3M0
何かを押し進める時にとにかく何のメリットがあるのかを説明しないよなぁ
2020/09/12(土) 23:00:30.66ID:LhyAIF1x0
絶対お断りだ!!!
41不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:36.39ID:0eNa/qK70
>>19
マスコミがありえないような個人情報流出やプライバシーを煽りまくったからだろ
42不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:00:47.70ID:PL8i4yzJ0
現金が一番
2020/09/12(土) 23:00:51.34ID:UNUP2l7b0
まず、議員削減、役人の報酬のグローバル化、議員の報酬のグローバル化。これからやれよw
44不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:01:08.89ID:bkEfujZPO
誰も期待しないことを…
それ、あなたの選挙区内だけにしておいてくださいね
2020/09/12(土) 23:01:20.80ID:SdDOma/10
マイナンバーじゃなく「日本国民カード」と改称したらいいのに
日本国籍を持つ人だけが持つことのできるプラチナカード
2020/09/12(土) 23:02:05.32ID:6HeyNYoF0
マイナンバー一度も使ったことないし
活躍するシチュエーションがないな
47!id:ignore
垢版 |
2020/09/12(土) 23:02:11.31ID:FdAGy8yG0
政府の下にシステム特別省を置いてその下に省庁をぶら下げないと
機能しないんだろうな
2020/09/12(土) 23:02:14.74ID:DSKRVXYL0
デジタル庁www
てことは他はほとんどアナログでやってたのか
2020/09/12(土) 23:02:22.37ID:YUmb42mp0
マイナンバーカード控除でもすれば
2020/09/12(土) 23:02:50.43ID:5ovIKGUt0
マイナンバーの情報をLINEが見放題って点でもう駄目だろう
51不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:02:59.42ID:BOcAW5/j0
防災省を縦割り行政と批判しておいてデジタル庁ですか。
大体、マイナンバー制度分かりにくく設計して国会通した内閣の
当事者が、なに責任を役所に擦り付けようとしてんだよ。
マイナンバーカードとマイナンバー通知カードが別で、俺が持ってるの
マイナンバー通知カードだけだって、コロナ給付金の時初めて知ったわw
52不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:20.50ID:hDUvBRQL0
ああ
反対派は国籍が…
53不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:20.86ID:GNBCXyw10
それぞれの役所にお願いしてたのがお前らだろうが
54不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:20.78ID:rHCTQgt9O
あの猿はヨハネの黙示録作戦が仏教国の日本で成功するとでも思ってるのか?
55不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:03:56.20ID:GNBCXyw10
>>50
どうやって見るの?
56不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:03.84ID:PwNrqm8R0
こんなのさっさと義務化すればいいのに
憲法法律の解釈なんてどうにでもなるんでしょ
57不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:05.91ID:WSmpS7Up0
界隈激怒www
2020/09/12(土) 23:04:19.74ID:nRzUjg8J0
ガバガバだから付随サービスによってはまたなんかやられるな
2020/09/12(土) 23:04:21.85ID:svyQnjtr0
>>1
脱税防止なんだから富裕層以外は財産ガーなんて滑稽
60不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:04:28.73ID:FfoO3BBx0
手続きが面倒くさいんだよ
クレジットカードみたいに郵送してくれば受け取ってやるよ
2020/09/12(土) 23:04:35.44ID:svyQnjtr0
>>23
だねえ
2020/09/12(土) 23:04:55.72ID:EH6sXOtL0
いやどす
2020/09/12(土) 23:05:01.68ID:svyQnjtr0
>>30
青木理
2020/09/12(土) 23:05:02.17ID:g057ArYL0
デジタルのな
65不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:09.93ID:PmNZC7Rm0
省庁また増やすのかいw
行政改革やる気ねーだろww
2020/09/12(土) 23:05:13.48ID:95RF2Onj0
運転免許証のICに埋め込むような形にすればいいのに
免許持ってない人だけ別途カードを発行して
67不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:30.51ID:D/wSo3i90
犯罪に使われそう
預金封鎖が近いのか
2020/09/12(土) 23:05:33.69ID:WviaC00s0
これが行政改革ですか
69不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:34.21ID:KYHjFHTU0
マイナンバーカード普及推進協議会
2020/09/12(土) 23:05:41.43ID:UH8op1V+0
勝手に作って送ってこいよ面倒くさい
71不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:44.97ID:lyAvEzmJ0
国民情報総流出
72不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:47.64ID:YH6jqT2y0
5千円だけではなー。せめて2万円つけてくれたらやる。
2020/09/12(土) 23:05:48.54ID:KZktIn1+0
もっと他にやることあるだろ
74不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:48.57ID:rOZtCaDW0
てかもう、唯一の身分証明証にしろよ。

いまだに免許じゃないとだめとかいうアホなところあるぞ。
75不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:48.69ID:sCXrQ8fT0
牛は10桁、日本国民は12桁。喜べよ(笑)
2020/09/12(土) 23:05:52.17ID:XH65o8i90
無理だ
絶対に失敗する
キャシュレス化してもいいが
いまの閣僚連中じゃ駄目だ
マイナンバーなんか扱える人が揃っていない
77不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:05:54.83ID:vtQFGe2J0
これはやめてほしい
78不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:10.81ID:VBXULKZQ0
ぁまくだりーぬ
2020/09/12(土) 23:06:12.22ID:f0RMXfba0
銀行と紐付けして全スーパーで利用可能にしてくれればいいんだけどなぁ
もちろんそれ用のアップグレードマイナンバー発行費用は出しますぜ
80不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:27.97ID:QIFSbxSH0
行政を効率化して公務員を半分にするのと同時にやれよ
2020/09/12(土) 23:06:28.01ID:3vByjdIO0
データを一元化して保存してると流出きたときやばそう
82不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:28.10ID:AUxGoOZd0
>>1
最近、職場で噂になってるんだけど、国がマイナンバーカードを作らせる意図って、
本当は国民の預貯金などの金融資産を把握し、それにも税金をかけたいからだ、って話なんだけど、本当かな。
83不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:31.22ID:1JiQW7Me0
普及させるのなんて簡単だよ。
給付金支給や減税のときに、マイナンバー登録者に限定すりゃいいだけ。
普通に暮らしてる人にとって、何の恐れも不都合もないから。
84不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:40.84ID:PmNZC7Rm0
>>34
どう壊したのかkwsk
2020/09/12(土) 23:06:42.59ID:Jisee5B/0
>>41
実際にカード情報から可愛い娘の家に暴行しに行った事件無かった?
86不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:43.39ID:C/CVBsr30
>>65
逆に省庁多すぎて多重行政になってるんだから
そっちはじじばば相手にやったらいいんだよ

効率化もとめるデジタル庁おいてその下で各種施策やったほうが効率的
2020/09/12(土) 23:06:43.86ID:MDRAuXXT0
庁だから、どこの省の植民地になるんだろ
郵政か経産か
ポストが増えるから官僚は喜ぶわな
88不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:06:54.85ID:+ohI3krH0
送られてくるのが本人限定郵便だからまた糞面倒なのよ
中央郵便局に本人が取りに行くか配達日に運転免許証か何か証明出来るものと印鑑
本人がいなきゃ受け取れない
ほんと勘弁しろよ
2020/09/12(土) 23:07:00.12ID:svyQnjtr0
共産党なんか寧ろ賛成しないと
貧乏人は賛成しないと
2020/09/12(土) 23:07:00.39ID:dzEhxY2D0
ドコモ口座
2020/09/12(土) 23:07:14.32ID:qCxR0/Nv0
ドコモに貯金が吸い上げられる・・・
2020/09/12(土) 23:07:25.02ID:1Pok2g+60
>>1
これ国民総背番号制でしょ
ついに日本も監視社会に
2020/09/12(土) 23:07:26.27ID:7h7tyCB30
給付金すらまともに対応できなかったのに時期尚早だろ
丸投げ体質を直す気がないならまた不具合起こすよ
94不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:32.96ID:kn9dl6Rm0
天下り先をせっせと作る国賊
2020/09/12(土) 23:07:33.26ID:+0nwn/i10
>>41
クソ公務員は黒塗りの紙を電話で確認するのがお似合い
96不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:45.18ID:HlO1xE6n0
公務員も嫌がってるそうじゃないか
余計なことしないでくれ
97不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:45.54ID:R4TE93Ko0
DNAも登録して
98不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:49.29ID:/1s7Nx5Q0
マイナンバーに反対してるのは全員チョンだからな
このスレもチョンだらけでキムチ臭くてかなわないわ
マイナンバーが嫌なら半島に帰ってもいいんだぞ?
2020/09/12(土) 23:07:49.38ID:2YfNWxjt0
僕のマイナンバー
09301919(おなにーしこしこ)
100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:56.06ID:0cd47KBq0
マイナンバーの写真替えたい!!
101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:07:58.32ID:JSjtTMa00
てか改めて言われるとなんかデジタル庁って変な気もするなw
アナログでも電子だろ?
考え出すとDXもなんか変な気がしてきたw
2020/09/12(土) 23:07:58.50ID:EH6sXOtL0
成功しないことへの挑戦とロマンそして増税がアベノミクスの継承
103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:03.60ID:QIFSbxSH0
>>83
保険証と免許証に番号を振って、ガキは学校で作ればいいだけ
104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:03.98ID:nUHho92F0
>>74
5年後くらいを目途にそうしていくのがいいよね。
パスポートだろうが保険証免許証だろうが、身分証明書としてみんなイマイチ。
そりゃ身分証明書として発行しているわけじゃないから仕方がないんだけどさ。
2020/09/12(土) 23:08:22.62ID:svyQnjtr0
>>92
米国も韓国もやってるよ
どんだけアナログ老害なのよあんた、
106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:31.79ID:ymjVwcLO0
中国みたいに、個人の資産、所得、消費などの情報を政府が把握管理したいんだろ
107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:32.17ID:kn9dl6Rm0
>>98
それ、北朝鮮の将軍様のセリフやね
108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:35.97ID:0ppH6Fs/0
またセキュリティがガバガバな予感
109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:39.81ID:C/CVBsr30
持続化給付金は経済産業省
雇用調整は厚生労働省
gotoトラベルは国交省
gotoイートは農林水産

一つの事業者相手にするだけでこれだけめんどうなことなってるんやぞ

一つにまとめろ
110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:08:51.88ID:dRbPlare0
ドコモロ座
どこから流出したんだろうな
口座番号
2020/09/12(土) 23:09:03.98ID:svyQnjtr0
>>83
反対派ってなんだろうね?脱税者かね
112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:20.74ID:C/CVBsr30
>>110
ただのスクリプトで総当たりだろ
2020/09/12(土) 23:09:21.90ID:ft6pQZrK0
情報の統合、一括化が進めば便利な反面リスクがでかい
ちゃんと認識してるとは思えない
電力のブラックアウトは時間かければ回復できるが情報のブラックアウトは回復不可能
114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:22.49ID:lyAvEzmJ0
>>108
まともにセキュリティわかってる、閣僚も役人もいないからな
115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:27.72ID:UBEGE/bR0
基地外と言うより何かの勢力の手先じゃん
116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:31.60ID:YDcFcwNL0
民間ですらセキュリティやらかすのに公務員ごときがまともに運用できるわけがない。
2020/09/12(土) 23:09:31.62ID:Y0nZf8ip0
という妄想
2020/09/12(土) 23:09:42.24ID:Hd/3DnII0
総務省じゃ駄目なの?
119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:09:55.72ID:PmNZC7Rm0
>>86
効率化など絶対ならない断言してもいいw
出来るなら今までやってるわ
膨張する一方じゃねーか
2020/09/12(土) 23:10:10.92ID:539NcFpT0
>>87
全省庁のデジタル化を統括する理念からすれば内閣府なんだろうけど
これは同時に経産省と総務省の権益を奪うことにもなるだろうからな
2020/09/12(土) 23:10:16.27ID:svyQnjtr0
住宅ローンの申し込みが面倒
紙書かせ過ぎ
122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:10:17.26ID:kn9dl6Rm0
安倍政権で日本が共産国家と同じ政策をしているなと思っていたら、自民党自体が中国共産党支部やったんやなー
123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:10:18.98ID:VWs7kgBm0
官民合わせても日本はロクなIT知識ないじゃん

官はマイナンバーカード使ったネット申請はそうそうにパンクで長期間休業やらかし
民は民でセブンペイ、ドコモバンクとお粗末さを露呈した

そんな貧弱な状況で、一気に一元化しちゃっていいものかね?
もうちょっと慎重にやるべきだよ

デジタル庁がハッキングされて被害が出たら政治家が責任取るのか?
政治家の誰も責任取らないんだろ?そんなんじゃ官に緊張感なんて生まれない
社保庁改革の二の舞が待つだけだ
2020/09/12(土) 23:10:20.25ID:pM8M8Te40
いらんわ
マイナンバーカードって有効期限あるけど
いちいちい更新すんのめんどくさー
2020/09/12(土) 23:10:21.72ID:q7Z4Ndkn0
へぇ〜
それでどれだけの公務員をリストラしてくれるの?ねぇねぇ
126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:10:28.44ID:ZfgHFG220
デジタル庁が何するかは分からんがDXは進めていかな。

結局政府が旗振ってやらないと動かない奴隷気質が多いから有効な施策にはなり得る。
2020/09/12(土) 23:10:49.08ID:8aX6/B+v0
一年毎に税金上乗せすれば直ぐなのに
128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:10:49.53ID:VZyttINM0
毅然と守る=見てるだけ
2020/09/12(土) 23:10:54.92ID:XH65o8i90
>>98
今の現状じゃ
マイナンバー推奨してる奴の方が北朝鮮とグルの奴に思えるわ
2020/09/12(土) 23:11:00.30ID:KZktIn1+0
デジタル庁か
もう、民間に託したらどうかな?
2020/09/12(土) 23:11:01.74ID:GkxMQEFi0
>>41
監視社会になる!って言って反対してたやつらのせいで番号の利用がすごく制限されてしまったからだよ
2020/09/12(土) 23:11:03.47ID:Z0OxqJGM0
ザイニチ困ったなw
2020/09/12(土) 23:11:03.44ID:MDRAuXXT0
>>118
見せかけの行政改革するバーターなんだろ
ポストを増やすから減らす抵抗が少い
134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:14.65ID:45dboWa00
死ねば良いのに
2020/09/12(土) 23:11:20.40ID:svyQnjtr0
>>125
公務員削減しないとねえ
136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:36.32ID:QIFSbxSH0
単にフィルタリングしてるだけだろ
137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:40.72ID:nEosuuNI0
気持ち意気込みは分かるけど、デジタルのセンスない
先に伸ばしたほうが安全だわ
2020/09/12(土) 23:11:41.30ID:Pp34mLGt0
>>1
なおマイナンバーカードのオンライン登録はIE限定です
139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:49.05ID:kn9dl6Rm0
>>124
更新費用も取るからな
期限切れのマイナンバーカード、捨てたった
こんなくだらんもんで、会社休んで役所に行ってられん
2020/09/12(土) 23:11:53.02ID:uzRHyj750
>>1
> 菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
> 役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。

はあ?
だったらそれやってからマイナンバー制度始めろよw
2020/09/12(土) 23:11:56.72ID:EH6sXOtL0
マイナンバーはのろわれた制度
おまえごよきがおれのナンバー決めるなど片腹痛いんだよ
142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:57.48ID:lCFREw8g0
セキュリティ面で信用出来ない
143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:11:59.78ID:aUmDUHCc0
マイナンバーでなんかいいことあった?
144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:00.25ID:lyAvEzmJ0
民間に丸投げ
→中抜き、丸投げ
→中抜き、丸投げ
→・・・
→IT土方が格安でカタカタ
→納品
→役所ノーチェック(チェックできない)で運用
→ハッカー「情報集めてくれてサンキュー」
2020/09/12(土) 23:12:18.53ID:4toDc+Q30
これは賛成
146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:25.49ID:YDcFcwNL0
国民より在日や渡航者をデジタル一元管理プライバシー監視するべき
147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:25.67ID:W0dzgoVd0
何するところ?
148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:27.16ID:C/CVBsr30
>>119
事業や税制増やして仕事してるふりして混乱させてるだけの高齢議員引退したら
149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:27.29ID:GYEbt2870
縦割り行政で機能不全になってるのに、さらに省庁を増やすのは、やはり利権なんだろうな
150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:35.63ID:d+eutS9k0
それより金融庁がネット絡みで周回遅れなの何とかしろよ
151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:44.12ID:4xcX2PB+0
ドコモと地銀のせいで進まないよ
2020/09/12(土) 23:12:52.11ID:6EMJJpVN0
カード何枚も持つの嫌だわ
153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:12:54.17ID:DFHvQf3W0
保険証とお薬手帳とか余計なカード減らせるなら便利だと思う
2020/09/12(土) 23:12:58.56ID:XTxyq4lc0
気に入らない女子アナを消すような奴が提言する社会統制
2020/09/12(土) 23:13:25.88ID:3HZxVM+n0
そして中国にただ漏れ
2020/09/12(土) 23:13:25.99ID:D1pQUlek0
防衛省の中に組み込めば良いんじゃね?
157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:13:26.52ID:uWsCFDbh0
マイナンバー制度なんか廃止すればいいのに
開発費用三千億円ちょいと総維持費は金ドブしたと思って
怪しい連中に騙されたと良い教訓になったしさ
2020/09/12(土) 23:13:28.82ID:WZKmm44/0
>>61
何が、だねぇだよアホ
2020/09/12(土) 23:13:35.30ID:Gu1rVOEk0
その前にpcr検査の集計をfaxで3日かかるのなんとかしろ
160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:13:37.59ID:MJaKWkJD0
>>1
そんな事よりNHK廃止して
2020/09/12(土) 23:13:42.85ID:RWdQlaXD0
日本はねえ
相互監視や自主的規制はやるけど、国主導の統制にはものすごくアレルギーを持つんだよね
これは民衆に政府への信頼感が無いことが一番大きな要因ですなぁ
162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:13:54.53ID:kn9dl6Rm0
>>147
定時までスマホをいじるところ
天下り先や〇〇協会なんて、不要不急でやること無いですから
2020/09/12(土) 23:13:59.17ID:L8ttLHf70
いやもうやっていいって
何も考えずに韓国系企業にマイナンバーも
資産情報も提出してる有り様

有事の直前にはかの国の超反日法によって
個人資産まで収奪されるかもしれない

せめて日本人の資産は日本人が管理すべし
164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:14:02.64ID:KLJF/Lu70
敗北の原因は、余計な多機能。

誰か知らんが発案担当は商品開発の経験も無いだろ。
2020/09/12(土) 23:14:13.24ID:MDRAuXXT0
>>149
役所の許認可権が縦割りの原因だけど
それやると殺されるから
人員の移動だけで改革したフリなんだよ
166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:14:33.39ID:Y2OE329z0
デジタル庁でも仕事はFAXとハンコでするのがジャップ
(´・ω・`)
2020/09/12(土) 23:14:33.92ID:w2+nRuVl0
氷河期雇ってくれ
168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:14:37.04ID:YDcFcwNL0
投票をデジタル化してより政策決定に国民が直接関与できる様にするのが理想
2020/09/12(土) 23:14:37.32ID:g5zY2eoh0
うるせーハゲ👴
2020/09/12(土) 23:14:40.95ID:aw4bd1pu0
デジタル庁という名称に昭和を感じる
171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:14:46.86ID:iM5iZeJp0
暗証番号は4桁となります
172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:14:52.01ID:nEosuuNI0
ITで大成した企業日本にないから
役所は言わずもがな
2020/09/12(土) 23:14:58.23ID:Zz48YlPX0
盛大に悪用されそう
174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:02.21ID:ErkD4YXL0
政府のペーパーレス化、ネットで申請、職員の仕事のしかた改革
を進めないと意味がない
175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:21.33ID:kn9dl6Rm0
>>167
具体的に何の仕事をがあると思っているの?
176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:26.43ID:Lhb6QW2E0
新生児にチップ埋めとけ
177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:27.37ID:12rJsHY40
全口座をマイナンバーに紐付けろ
178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:38.81ID:QQbnpeRP0
無駄な庁を作らなくても総務省をテコ入れすればいいだけの話
頭おかしいのか?
単に官僚のポストと天下り先が増えるだけだろ
2020/09/12(土) 23:15:41.55ID:xrIwPCCR0
電通丸投げ大中抜き案件😀
2020/09/12(土) 23:15:42.54ID:/TjOf4HF0
>>167
デジタル化について行けないだろう
2020/09/12(土) 23:15:47.14ID:tKsErUxA0
デジタル化計画と同時に公務員への支出を3割減らす計画も立てろよ。
人員削減、給与カットどっちでもいいからよぉ。
2020/09/12(土) 23:15:50.38ID:XpXj4d/R0
マイナンバーってしなくても、戸籍や住民票有るんだからそれにひもつければいいだけなんじゃないの?
良いコンピュータ有るんでしょ?それに勝手に任せれば良い
183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:51.24ID:iM5iZeJp0
>>138
Window「IEって何?」
184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:15:55.06ID:HdCV3ydS0
『自民党総裁3候補の「習近平」国賓問題発言は全員失格』第234回【水間条項TV】フリー動画
htt
ps://www.youtube.com/watch?v=Ekfdv9M1qmE
2020/09/12(土) 23:15:56.78ID:MDRAuXXT0
>>170
庁とついた時点で過去のコピー
やるなら独立した機関で何処からも制約を受けない組織にしないと駄目
2020/09/12(土) 23:16:16.49ID:QzDFx6zD0
パソコン持っている長官にしてください
187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:20.30ID:WdZiBEvE0
無理やろ
ドコモ見て痛感したわ
188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:23.18ID:IfqqBP3P0
マイナンバー取得してない人は後ろめたいことある非国民だろ
2020/09/12(土) 23:16:23.85ID:RWdQlaXD0
まずは、年金給付と生活保護給付に必須にすれば良いよ
電子マネーはそのために利用するとして、給付した金を不正に使う監視も同時に行えばいいよ
これはドラレコと同じようなものだ
190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:28.29ID:q9Cea+bz0
色々紐づけるとドコモ口座みたいになりそう
191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:39.20ID:HkTJI/4h0
なるほどね。

年四回のコロナ・ワクチン接種料金(1回2千円)

年一回のマイナンバー・デジタル登録更新料(更新料五千円)

手を変え 品を変えて 増税していくつもりなんだな。
192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:40.66ID:i0mRlsJ20
>>1、個人情報悪用庁?

やめとけよw

また、失敗するんだからw
193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:42.99ID:nEosuuNI0
>>187
あと金融庁な
194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:44.89ID:Tgr/yfM90
菅「ネトウヨの脳にチップを埋め込む
195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:50.54ID:C/CVBsr30
>>181
電子化して効率的に経済回せたら全体的か支出も減らせるし、給料さげる必要もない
大体そういうこと言い出すやつがいるから前に進まないんだよ
196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:52.97ID:MaSVE/vE0
マイナンバーカードは、この度の給付金で役立ったし、
違法移民や不法滞在のあぶりだしにも役立つ。
さらに年金や保険と紐づけすれば、これら掛金の滞納もなくなる。
いいことづくめだな。
197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:16:59.79ID:YDcFcwNL0
こんな事言ってても霞ヶ関の紙山積みのデスク見ればこの国でまともに運用できるわけがない
198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:07.65ID:lyAvEzmJ0
これ、公務員増えるってこと?
人事移動で確保?
199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:09.49ID:S6LBdiOI0
消えた桜の会の名簿
2020/09/12(土) 23:17:11.55ID:GkxMQEFi0
>>178
ハンコ業界と癒着してる官僚はデジタル化したくないから新しく作らないと無理だよ
201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:12.70ID:iM5iZeJp0
先に財務省の解体と再編
公文書管理省作るべきだと思うんだけど反論ある?
2020/09/12(土) 23:17:14.52ID:yHl8jYTv0
強制配布しちゃえばいいだろ
203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:19.74ID:nEosuuNI0
>>196
ハイハイw
2020/09/12(土) 23:17:20.13ID:KHXH/C1cO
ドコモみたいに犯罪につかわれるんだろ?
2020/09/12(土) 23:17:31.98ID:CMn/tjq80
マイナンバーは100歩譲ってええよ
そこまでしてカードを持たせないってのは理解できんよ
目的は達成したんだろ
2020/09/12(土) 23:17:33.81ID:zdH0+2Fk0
免許証に書いておけばいいだろうがめんどくせえなあ
2020/09/12(土) 23:17:35.89ID:DxKAO5vN0
要りません(´・ω・`)
208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:40.30ID:n5YqKguX0
国民を束ねて一斉に支那へ売り飛ばす気だな
209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:45.21ID:CI2TyNlG0
日本は、デジタル後進国になってしまった。
これは、官僚以外に、自分さえよければいいとする我々国民にも責任がある。
210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:45.60ID:kdB6wEvo0
やったね、すがちゃん!
デジタル化で、役人がふえるよ!
211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:47.38ID:dYBEO6Hk0
良い政策だw

どーせ口座は全部バレてるからなw

死んだら即凍結wそれが証拠wwww

>>1
212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:52.50ID:tH2Zfp7E0
このくだらない国民が全く納得していない政策に税金垂れ流し。
テレビCM見ると馬鹿な税金の使い方に嫌な気持になる、ポイントとかアホかと。
みんなのメリットないのをゴリ押しで、利権、利権、利権。
政府、役人がやる事なす事、結局狙いは、自分らの利益のみ。
213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:57.77ID:p3VoCSHy0
>>1
国民のプライバシー廃止と管理ですね
消費税は上げる
何やっても当選させるからやりたい放題ですね
2020/09/12(土) 23:17:58.19ID:EH6sXOtL0
政府が個人の口座と暗証番号握って金抜くシステムだろ
知ってる
215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:17:59.30ID:C/CVBsr30
>>204
逆にマイナンバーIC認証あったらおきてないだろ
216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:07.35ID:hoaSY3uv0
>>1
いらねーよ
情報ダダ漏れしても責任取らねーだろうが
2020/09/12(土) 23:18:12.74ID:CSgPlz100
全公務員と家族から先ずどうぞ
2020/09/12(土) 23:18:16.33ID:NR0Mh+e/0
内憂外患の反日犯罪勢力を警察では叩き潰すことが出来ないんだから日本国民は詐欺被害だらけでになってるでしょうが
2020/09/12(土) 23:18:19.11ID:/8+XYcH40
金扱うアカウントはパスワード+マイナンバーカードのタッチ認証必須にしてもいいと思う
220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:29.54ID:QUl8zcbV0
大臣は80歳のおじいちゃんになるってほんと?
221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:42.79ID:W0dzgoVd0
>>110
給付金だろ
222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:47.05ID:dKwYY0gp0
>>99
奥様だろ0721野郎!!
223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:51.68ID:kn9dl6Rm0
>>182
住民票で良いのにね
無駄な事をして税金使うのが仕事だと思っているのが嫌になるよ
224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:18:52.17ID:U14HFzQO0
マイナンバー紐付けでベーシックインカムでok
225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:08.59ID:gsRjxtxB0
いろいろ人の手でやらなくていいためのカードじゃないのかお
2020/09/12(土) 23:19:10.00ID:MDRAuXXT0
>>198
各省から出向でしょ
2020/09/12(土) 23:19:13.49ID:IPqnVX8t0
こいつ馬鹿なの?ドコモ口座の最中に言う?
頭おかしいんじゃない?
228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:18.84ID:iM5iZeJp0
>>215
いや、普通に銀行にUFJレベルの考える頭があれば起きてないぞ
その世界線じゃドコモ講座はそもそも始められなかっただろうが
2020/09/12(土) 23:19:23.55ID:2dbTq5wi0
ドコモコウザのあとでよくやれるなw
2020/09/12(土) 23:19:28.85ID:pK+pohit0
まず役所を電子化して効率あげるのが先だろ
いつまで合理化避ける気だ
2020/09/12(土) 23:19:38.08ID:86XsWFQW0
戦後最大のお食事券に発展
232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:40.76ID:eK3Vu1qQ0
なんの手続きもしないで早く送りつけてこいよ
233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:40.95ID:W0dzgoVd0
>>219
そのためにリーダー買うのかよ
234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:43.79ID:2yDRznlP0
>>35
>落としたら全ての情報が出てしまう危険性

マイナンバーカードって、カード自体に個人情報が記憶されているの?
16桁の番号だけでは?
235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:48.65ID:i0mRlsJ20
>>1、どうせ、ファクス課とか余計に遅くなるんだろw
236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:19:49.26ID:cwzaXYbk0
電子政府はいいけど、勿論公務員の数はそれで減るんだよね?
人数3割、給料2割減らせば、総人件費44%減らせる。消費税増税要らねーぞ
2020/09/12(土) 23:20:00.80ID:rkp3m5410
問題はシステム構築が中国企業に丸投げとかだから問題なんだよ。

日本企業が落札しても、
主要なシステム部分は全部外注丸投げ。
で中国が請け負って情報だだ漏れ。

マイナンバー急ぐ前に国内の人材育成しろよ。
2020/09/12(土) 23:20:04.14ID:yimWFIG40
デジタル庁=サポセン(´・ω・`)意味わからんおっさん相手に死ぬ仕事だな・・・
239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:04.94ID:lyAvEzmJ0
>>226
方眼紙エクセルで作るんかな?
240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:15.09ID:Ajp9F5D+0
印鑑証明も住民票写しもコンビニで取れるのは便利だが手数料が一緒ってのがな
241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:21.14ID:C/CVBsr30
>>228
だからといってマイナンバー不要とはならないよ
マイナンバー認証のほうが効率的
242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:27.69ID:KSMxYdpO0
>>45
申請手続き見ればわかるけど
日本に住民登録あれば外国人も対象だけどな
243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:29.15ID:IfqqBP3P0
嫌がってる奴ってやましい貯蓄あるんだろ、全員調べろ
244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:29.37ID:I5U+NGBL0
法人にも背番号振ってあったろ
で国政やコロナで何に活用したか
政府における実績はよ
245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:40.68ID:PL8i4yzJ0
普通の日本人は困ることある?
246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:20:55.91ID:REEkcDCO0
あれ?安倍のほうがまだマシだったか??
2020/09/12(土) 23:20:55.93ID:UMQejbAw0
>>12
やるなら保険証だろアホ
2020/09/12(土) 23:21:17.54ID:VeUdPylE0
また利権、税金の無駄使い
249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:20.65ID:iYmywSsF0
>>8
くるぜ!近い将来wあと数年先だw
250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:22.82ID:JnFvMk6C0
デジタル化元年やね。
縦割りでは進まない省庁横断で。
2020/09/12(土) 23:21:29.62ID:4wKAeeUw0
困るのはスパイと犯罪者だけ
だから野党とその支持者が嫌がる
分かりやすいですね
2020/09/12(土) 23:21:30.25ID:1OTlaHJb0
マイナンバーを人に見せていいのかダメなのかすら国の方針がはっきりしない上に大多数の労働者が休日の土日にやってない役所で直接受け取る必要がある
有効期限があり更新有料こんな訳のわからんもん免許持たない人が身分証として使う以外で取りに行くわけ無いだろ
普及させたいならせめて窓口を土日も開けてくれ
253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:33.06ID:nEosuuNI0
政治家官僚
トップがジジすぎんのよ
ジジがだめなんじゃなくIT爺なのが、もうね
だからやめて
254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:37.02ID:4ykYW7uv0
意味がわからん物に税金つかわれてもねぇ
2020/09/12(土) 23:21:40.10ID:IPqnVX8t0
更新通知もない5年で切れるカードなんて誰が必要とするんだ?
免許証ですら通知くるぞ?
256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:41.06ID:z0oe2Bar0
官僚に対する強権で味をしめて
今度は
主権者国民さまに対して強権
手本は中国共産党
257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:21:46.99ID:aAoXNZTG0
ポーズ、口だけ、メリット無し、無駄な予算増、友達業者への利益誘導

……悪い事以外思い付かなさ過ぎて泣けてくるわ
2020/09/12(土) 23:21:58.80ID:gGONpDpR0
必要性が感じられないのになぜそんなに行き急いでいるのか国民は知らないだろ
259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:02.69ID:iM5iZeJp0
>>246
ネトウヨさんはたった一つだけ本当の事を言ってた
自民党には安倍未満しか居ない
260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:06.50ID:ghehULTC0
まずは国家公務員上級全員から始めてみてはどうだろうか?
261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:06.76ID:iYmywSsF0
>>1
貯蓄税くるぅーーー
262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:13.28ID:kBHEuVDo0
>>12
だよね
2020/09/12(土) 23:22:21.74ID:z1MsdfQ90
マイナンバーカード便利だぞ
乗りたくもない運転系免許取る必要がなくなる
264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:23.01ID:4ShFj3SS0
ぶら下がり公務員の首切りが先だろ
265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:23.31ID:6QQ4Xwrh0
お財布の鍵を一ヶ所に、、
266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:37.28ID:q9Cea+bz0
国に全てを把握されるようになるのか?
まだまだマイナンバーなんて作らないよ
https://ameblo.jp/tonton-maam/
267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:38.84ID:2/I8st3w0
こいつがトップになった後の総選挙は惨敗だな
268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:44.48ID:kn9dl6Rm0
税金の無駄遣いばかりしていたら、そりゃあ税収がいくらあっても火の車やな
国会議員も50歳で定年にしろ
269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:46.33ID:ZmlbT5eM0
デジタル化は遅いぐらいだ。
270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:50.93ID:sJajgH/t0
本人がカード持ってようが持ってなかろうが
行政側は特に管理上問題無くね?
番号自体はもう割り振ってあるんだから

必要なのは銀行口座との紐付け義務化とかじゃねえの?
271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:54.18ID:BTLu5ME50
ドコモロ並のやばいことになりそう
272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:22:58.56ID:LgUdMuuV0
>>1 困るのは、脱税しまくりの朝鮮人犯罪組織
真面目に税金払って割りを食ってるサラリーマンが反対する理由はない。

日本人には反対する理由が無いはずなのに
外国人指紋押捺制度を潰した帰化人スパイの野党と公明党が猛反対するのは、目に見えている。
273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:02.78ID:r44kL8B20
マジでやってほしい
役所の手続きで半日とられるのとか
ほんと勘弁して
デジタル化進めて公務員の数もスリム化あいてくだしあ
2020/09/12(土) 23:23:10.90ID:5ZW8q58/0
役所の手続き早くデジタル化しろ
2020/09/12(土) 23:23:17.24ID:CSgPlz100
免許証と紐付けてくれたら
即日発行出来るし
2020/09/12(土) 23:23:27.27ID:tML1yXmQ0
単純に作るのが面倒なだけだろ
必要ないのになんでわざわざ作るかね
277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:37.41ID:nEosuuNI0
ITの技能検定して、点数ないのは現業にまわせ
話はそれからしよう
278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:41.24ID:4bOKrx5y0
>>263
は?
どうやって自動車を行動で運転するんだよ。
許可ないんだろ?
2020/09/12(土) 23:23:48.59ID:J/Suqwpj0
>>255
ないと不便で身分確認とかができなくなると本人で気づくからかと
免許はきづいてもきづかなくとも、警察とかがきづかなかったらばれない
280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:55.86ID:p3VoCSHy0
>>214
現金資産状況や納税状況や消費状況や医療受診状況の把握
資格免許や栄典や前科の把握
中共のやっていることと同じでしょう
国民のプライバシーを政府自民が管理する
2020/09/12(土) 23:23:56.01ID:z1MsdfQ90
確定申告に便利だし
282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:23:56.54ID:iM5iZeJp0
>>252
マイナンバーの管理(使う場所)


地方役所
職場

こんだけ分散してる時点でもう使えねーよ
どっからやらかして不利益被るかわかったもんじゃない
2020/09/12(土) 23:23:57.35ID:ND6fpp920
簡単だろ、マイナンバー確定申告したら無税
2020/09/12(土) 23:24:03.86ID:pvICCoFwO
>>1

また莫大なる血税を注ぎ込むのか。。

さすが自民党。
285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:24:18.12ID:rnU2ILQ00
日本は国の取り組みが遅すぎる。
巻き返しへ。
286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:24:20.20ID:kn9dl6Rm0
>>270
俺は10年使ってない郵便局の番号にした
2020/09/12(土) 23:24:32.09ID:/8+XYcH40
>>233
安全のためなら1000円くらい出すよ
給付金はスマホでやったけど
2020/09/12(土) 23:24:33.88ID:vdnWEBlr0
そのうちSIMカードになるなら今カード作らなくてよくね?
2020/09/12(土) 23:25:09.09ID:LgUdMuuV0
>>1 自民党以外の議員は朝鮮人工作員

 大阪維新と大阪都構想の恐ろしさ part1

大阪維新を立ち上げ、都構想を言い出した橋下徹さんは、「日本に大統領制導入を」
と言っていました。そして、吉村知事は橋下さんの信奉者です。
大統領=国家元首です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しかし、現在の日本の国家元首は天皇陛下です。これは、世界の認識であり常識です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
(韓国以外のすべての国が、安倍総理ではなく、天皇陛下に親書を送る。)
外務省 親書とは https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/da/page25_001748.html
※天皇陛下を恨む韓国だけは、安倍総理に直接、親書を送る。(感情を優先する。)

ところが、なぜか自民党以外の日本の政党が、天皇陛下を国家元首と認めていません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが、自民党以外の政党が、在日帰化人工作員か共産主義者である状況証拠です。

そして、吉村知事の支持者は、ネットに「吉村知事を大統領に!」と書き込みます。
つまり、天皇陛下を追い出して、吉村知事(朝鮮人?)を国家元首に!と望んでいるのです。¥
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
「国の統治機構を変えよう!新しい大阪「政府」を作りましょう!」と叫んでいた橋下維新の
提唱する大阪都構想の行き着く先に何があるか? これで不安にならない日本人はいないのでは?
290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:10.17ID:kBHEuVDo0
>>252
だよね
291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:11.04ID:z0oe2Bar0
普及が進まなかったのは
公文書黒塗りと廃棄
特定秘密保護法で懲役10年
という政府を国民が信頼してないからに決まってるだろ
官僚への強権支配で味をしめて
次は主権者国民を強権支配かね
習近平の手下かいな
292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:13.03ID:W0dzgoVd0
>>237
契約書に書いてないんだろ
293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:13.23ID:iM5iZeJp0
>>270
中国共産党がやってるスタイルかな?
国民番号と色々紐つけてるらしいね中国
294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:14.47ID:xHtQIez00
もうすでに番号付与して行政が管理して闇ルートにまで全国民分出回ってるのに
その上にあえてカードを配りたがるってことは、どんな意図があるんだろうな
国民のためでは無いってことだけはわかるけど
295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:18.21ID:dkql6JXl0
個人情報抜き取られても責任は取らないんだよね
2020/09/12(土) 23:25:23.81ID:rkp3m5410
一気に全国に広げようとしないで、
まずは複数の小規模自治体で試せよな。
そこから段取りとって技術的にも運用的にもノウハウ重ねて広げていくならわかるがよ。
297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:26.45ID:iYmywSsF0
>>1
金持ちの資産把握管理して資産税を科し
貧乏人に配ってやれ
眠ってる財産を動かせ
2020/09/12(土) 23:25:30.07ID:izLliaCF0
そんなことやったら事務系の公務員が大量に余るぞ
大量リストラ出来るならどうぞやってください
税金も浮くだろうし大歓迎
2020/09/12(土) 23:25:34.63ID:ziNfi7k10
>>15
マイナンバー制度のベースになってる
300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:36.62ID:3CA4AtHG0
マイナンバーコウザ
2020/09/12(土) 23:25:40.90ID:MDRAuXXT0
>>270
カードはどちらでも良いわな
特に写真はサーバーに記憶させればカードに記載する必要ない
紹介端末をサーバーに接続させれば良いだけ
そうなるとカード自体も必要なく番号だけ分かれば良い
プラのカードに写真て昭和の発想
2020/09/12(土) 23:25:49.00ID:rkp3m5410
>>292
書こうよ(´・ω・`)
303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:25:53.04ID:JXGB/zuO0
日本人はもう政府を無視しなくてはならないんだな
害ジンによる国家滅亡の革命の手順だなぁ
304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:26:09.49ID:8E4hyLqL0
>>281
今だと確定申告はパスワード方式の方が簡単だけどな
2020/09/12(土) 23:26:13.93ID:21n5A8qp0
就任前から消費税で墓穴掘り始めてる菅には到底不可能
2020/09/12(土) 23:26:15.59ID:IPqnVX8t0
>>247
国民健康保険と社会保険が切り替わるたびに作るのか?頭悪すぎだろ
2020/09/12(土) 23:26:29.81ID:1M5uuHpy0
>>241
自分も公的個人認証には期待している
2020/09/12(土) 23:26:31.43ID:jxjW1TVL0
でもトップはまた派閥の中からIT不慣れな年寄りが選ばれるんでしょ
309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:26:37.23ID:3n5IYh/L0
認証基盤とかも作ってほしな。
弱すぎる。
2020/09/12(土) 23:26:39.67ID:mJwYeVlK0
「個人情報垂れ流し庁」 を設立する菅義偉
311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:26:41.70ID:p3VoCSHy0
>>261
銀行口座の開設は困難化しているよ
貯蓄目的では断られたケースが多々あり
312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:26:42.64ID:4bOKrx5y0
>>293
中国は大き過ぎてやってない。
大々的にやってんのは台湾。
銀行口座と紐ついて、マスク買ったかのチェックまでやってる。
2020/09/12(土) 23:26:48.57ID:1eM4CUvj0
誰がそんなの望んでるんだよ
2020/09/12(土) 23:26:49.84ID:R8FcLDFs0
強制ですか
そうですか
2020/09/12(土) 23:26:50.27ID:S5G4GY0X0
つい最近口座でやらかしたばっかりだろ
2020/09/12(土) 23:27:07.78ID:RWdQlaXD0
個人が入れたい情報を各省庁管轄別で入れられるように誘導したらいいやん
カルテとか税金とか国家資格とかね

国によって補償されている個人の権利を実感できるように持っていったらいい
317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:08.52ID:I5U+NGBL0
出来たら出来たで、
担当者で責任者の公務員のマイナンバー付き署名の無い公文書無効説いけねーかな?
318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:09.13ID:RokmqlmN0
NHK
319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:22.59ID:fEIYoMG40
もうマイナンバーはいいって
320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:23.87ID:foOHOixq0
中国みたいに公安に目を付けらると残高ゼロになるやつかw
321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:32.74ID:iM5iZeJp0
まあ、中国共産党の国みたいにするのは別に文句は言わんが(今更だし
国民番号振ってそれを管理できる能力が自民党政権にあります? 公明と野党にはもちろん無理
322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:38.71ID:Ca/ARI8x0
FAXとハンコと紙だらけのデジタル庁が誕生するのか
書庫のメーカーの株買っといたらええねんな?
323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:46.73ID:kn9dl6Rm0
銀行口座と紐付けってwww
ペイオフと決まった日から銀行口座は分散しているわw
324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:47.47ID:SUp2U2800
「暗証番号」が分からない、忘れてしまった、数回間違ってロックされた場合、役所までお越し下さい
オンラインでの復活、再発行は出来ません
325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:54.73ID:JoSA2VD10
民間に任していたらでためをする。
国が出てこないとどうにもならん。
326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:27:59.95ID:aAoXNZTG0
>>243
親に食わせて貰ってるテメーにゃ口座自体が無いもんなあw

だが反対してる連中の反対する理由はアナログ世界チャンピオンの日本には無理だから海外資本の餌食になるってのと
情報がダダ漏れするってのと犯罪者に簡単に不正アクセスを許し新たな犯罪被害が多発するって理由なんだわw

無能政権マンセーの池沼には分かるまいがなw
2020/09/12(土) 23:28:03.30ID:ejngH5830
無能がやるか
天下り受け入れ先に丸投げすんだろ
2020/09/12(土) 23:28:11.73ID:/8+XYcH40
>>301
番号だけで色々出来てしまいグダグダになったのがアメリカのソーシャルセキュリティナンバー
二の舞にならないようにカードにICチップをつけてそれで認証するようにしたのが日本
329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:30.79ID:6QQ4Xwrh0
>>320
こっわっっ!
2020/09/12(土) 23:28:40.18ID:NiRwTNEz0
保険証と一元化して、毎年保険証更新する利権どんだけなんだよ
331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:28:41.43ID:JSjtTMa00
よくよく考えるともし電電公社が民営化されてなかったら
マイナンバーカードじゃなくてスマホ配布になってたって可能性もあるか
更新もeSIMでオンラインみたいな
2020/09/12(土) 23:28:44.92ID:g057ArYL0
電子化しても賢さは変わらない
333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:01.27ID:Pl8c3EmO0
自民党の信者は奴隷になりたいのかな
2020/09/12(土) 23:29:06.58ID:36OQC8Rz0
遅すぎね?
20年前に設置しろよ
335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:16.52ID:xHtQIez00
マイナンバーカードを配ることによって民間企業の身分証明にマイナンバー必須を増やして
行政が把握する個人情報量を増やすのが目的かな
2020/09/12(土) 23:29:19.31ID:X+Vcq/mP0
IDカードなんかどこの国でもやってるからとっとと送ってきてくれればいいだけなのに、なぜいちいち自分で申請とかさせるかね?
個人情報の漏洩対策をしっかりして、外国人には発行しないことを徹底すれば別に問題にと思うけどな。
当然、銀行口座の紐付けはなしでね。
そもそも既存の健康保険番号や年金番号があるのにそっちを流用しない無駄がよくわからんけど。
337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:19.90ID:2xvyKeo+0
不完全なシステムのまま、2年半後には国民全員にカードを
持たせるなんて標榜するな。
先ず国民が安心して、便利なシステムだと認識し、喜んで
保有しようという気持ちになってくれることだ。
GOTOのようにエサを付ければ、国民が食いつくなどと失礼な
ことは考えるな。
上意下達の手法はAIの世界では通用しない。
338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:26.46ID:ycBqD8io0
>>284
すでに市区町村にマイナンカードはあるだろw
取りにいかないのは馬鹿だけw血税もねえだろw
妄想ヤロウ
2020/09/12(土) 23:29:27.20ID:6xaqzixy0
モロ縦割りの延長じゃねぇか
既存のシステムに統合してくスリム化する気はねーのか
2020/09/12(土) 23:29:32.95ID:MDRAuXXT0
成功の鍵は現状の不満点をすくい上げる事だよ
通知カードだけで問題無いし
スマホで写真撮って電子申請して
平日役所に取りに行くってハードル高すぎぃー
5年毎に同じ事やるし
341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:29:33.02ID:z0oe2Bar0
>>272
日本人は反対する理由がない?
不都合な情報を隠蔽する政府はブラックボックス
国民のプライバシーは中国自民党に筒抜け
日本人なら賛成する理由がないね
政府は透明
酷恩のプライバシーは厳重保護
そうなってからだ
2020/09/12(土) 23:29:34.08ID:NR0Mh+e/0
もう面倒だから日本銀行からマイナンバー登録口座へ毎月チャージするようにしろよ
2020/09/12(土) 23:30:03.31ID:OCcmQlwx0
新しい利権と面倒な縦割り行政が増えるだけ
344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:30:03.74ID:iYmywSsF0
マイナンバー全国民普及
新通貨
とかそんな流れになっていきそ
2020/09/12(土) 23:30:15.32ID:Ko9W/xcp0
マイナンバーカードの発行遅すぎる

7月中旬に申請したけどまだこない

役所に問い合わせしたら 現在2〜3ヶ月待ちです だとさ

こんなチンタラ仕事してたら 2年半後に国民全員に発行なんて無理だね

あと4年後ぐらいには 10年の有効期限切れで更新発行する人が出てくるんだぞ

デジタル庁作る前に 現状の発行システムなんとかしろ
346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:30:31.15ID:4bOKrx5y0
>>338
今は生まれた時に番号配布されるよ。
347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:30:37.69ID:vZBdEa1o0
最終的には賛成だけど、
「役人を押さえつけることがリーダーシップと思っている」
政治家がいるうちは、時期尚早かもね。
2020/09/12(土) 23:30:41.33ID:wya8s9oy0
デジタル庁ってなに?
じゃあ今はアナログ庁とかペーパー庁とか印鑑庁があるの?
2020/09/12(土) 23:30:43.61ID:/V/YBlWu0
>>331
キャプテンシステムがそんな進化を遂げていたかもな
2020/09/12(土) 23:30:47.44ID:1UfAf+Hl0
番号は付いて居るわけだし、カードと言う形態に、何でそんなにこだわるかね?
2020/09/12(土) 23:30:48.11ID:roZygqIE0
全員髪の毛剃って頭に刻印したらどうよ
2020/09/12(土) 23:30:49.73ID:uU7CeVwo0
楽天カード、マイナポイントの対象になっとるやん!!
急いで作らなきゃ(使命感)
353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:03.44ID:kn9dl6Rm0
>>338
マイナンバーカードが市町村にあるわけねーだろ
354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:06.10ID:RMC9AaOy0
ずさんな年金管理の二の舞にしかならんだろ
んでもって誰も責任取らないで終わる
355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:16.66ID:zXAr5NQw0
ポスト、予算、天下り先が新たに増やせるから役人ニコニコだな
菅のアメとムチも増えるしな
で壮絶な税金無駄遣いに終わるまで確定
356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:20.94ID:4y8s6eWT0
無能に大臣の名義を与えて財政破綻と腐敗利権拡大しか考えてない有害なザイヌ菅を
滅ぼさないとダメだな
357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:31:25.96ID:ghehULTC0
デジタル庁下請けはまた中華絡みの会社かバイトなんだろ?
2020/09/12(土) 23:31:44.35ID:Mkv6Ta3V0
ネトウヨ「マイナンバーカードなんて要らないね!マイナポイント?馬鹿じゃね?w」

ネトウヨ「マイナンバーカード持ってない奴はチョン!」

↑急に作る気になったのは何故?(´・ω・`)
2020/09/12(土) 23:31:49.64ID:MDRAuXXT0
>>328
テクノロジーは進化してるから
何が悲しくて顔写真入りカード持たないと駄目なのか
360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:07.77ID:gDlMqFB90
>>345
何で最初の頃に作らなかったの?
全然待たずに作れたのに
361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:09.41ID:HSXFNr6b0
>>23
マイナンバー強いられるくらいなら10万なんていらねーよ。
2020/09/12(土) 23:32:15.87ID:OHSXYbRw0
用意するモノ
★マイナー通知カード
(マイナンバーの他に、マイナンバー申請QRコードが必要なため)
★写真付き身分証明書
★写真

マイナンバー申請QRコードでアクセスして申請
一ヶ月後から二ヶ月後に「受け取り用ハガキ」が来る

そのハガキに書かれた電話番号に電話して
役所に受け取り日と受け取り時間を予約

予約した時間に「写真付き身分証明書」を持って
本人が受け取りに行く
363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:30.98ID:DwcGarMB0
デジタル庁よりもスパイ防止法の制定を優先するべきじゃないか?

あ!そうなるとウポポイ・ガースが逮捕されてしまうなw
2020/09/12(土) 23:32:32.19ID:VAMGtL6/0
>デジタル庁
こんなのを作ろうという発想の時点でゴミしかいない
2020/09/12(土) 23:32:36.05ID:EH6sXOtL0
こないだコンビニコピー機で通帳とマイナンバー写してそのまま原本残して帰った人いたわ
366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:40.67ID:KI0VDzMr0
コロナ特別給付金で問題になったが、何故カードが必要なのか?
背番号は既に付与しているじゃないか。
会社にも提出している。
銀行にも提出した。
個人で確定申告にも提出している。
更新10年のカードが何故必要なのか?説明してくれ。

認知症を在宅介護しているのだが、カード作るのは諦めた。
相続手続きには認知症は不可だ。できなくもないだろうが面倒すぎる。

だのに、何故認知症にもカードをいとも簡単に発行させるのか?
不思議でならない。
367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:41.59ID:0PNPevVk0
国賊は死刑
竹中も当然死刑
2020/09/12(土) 23:32:47.12ID:iATgsySj0
マイナンバー利権
おいしそうだな

ガースーは維新の連中とよく似てるよ
まあ現総理のABEとも似てるけど
369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:32:54.82ID:RMC9AaOy0
マイナンバーの何が嫌かって
つまりめんどくさいんだよなあ
2020/09/12(土) 23:33:08.76ID:rMlZ/Q6T0
えー菅さん支持だけどこれは断固反対するわ。
ドコモ口座で日本人にこういうものは無理だって世の中に共通認識が醸成されてるときにこれ言っちゃうとか世の中見えてなさすぎ。
371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:09.40ID:xHtQIez00
デジタル庁って発想自体がアナログだわな
ほとんどデジタル化するんだし旧大蔵省や現総務省もびっくりの巨大省庁になるぞ
それか縦割り行政に一つ余計な管轄が出来てプロセスが煩雑になるだけか
372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:18.18ID:iIRImMPw0


金がもっと値上がりするね・・・・・・


373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:24.74ID:pLLWHvvO0
デジタル犯罪幕開け元年 年間1億件 始まりはドコモ口座!
マイナンバーカードは個人情報の巣 犯罪助長政府。
374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:27.77ID:4bOKrx5y0
>>366
更新は生きてるか死んでるかの確認ね。
2020/09/12(土) 23:33:35.18ID:MDRAuXXT0
>>369
ほんこれ
申請してるが放置してる人は多いはず
俺もだけど…
376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:50.08ID:fum8/KDy0
マイナンバーもうあるんだから、なんでカードまで作らんといかんの?
377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:33:53.23ID:0PNPevVk0
自助だのほざいて支離滅裂な奴だな
逃亡安倍の身代わり
すだれた薄らハゲ
2020/09/12(土) 23:33:57.82ID:iATgsySj0
>>357
パソナと電通じゃないの?
システムは富士通かNECと読んでるけど
2020/09/12(土) 23:34:02.85ID:ziNfi7k10
作らなくても困らない
身分証明なら免許証があるし
2020/09/12(土) 23:34:16.98ID:wya8s9oy0
つーかマイナンバーカードをコピーして貼付とかふざけてんの? それがデジタルなの?
381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:23.44ID:HSXFNr6b0
なお、管理委託先は電通の下請け会社で、電通が中抜きでサクッと何百億という金を手にします。
382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:27.09ID:KLJF/Lu70
利権団体潰せ
あれが寄生した業界は規制だらけになって
日本のデジタル技術実用化は発案の時点で
次々と潰されて外国に遅れをとってきたのだ
企業倒産の原因にもなっとる
383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:27.54ID:kn9dl6Rm0
>>374
住民票見たら解るだろ
2020/09/12(土) 23:34:37.84ID:gGONpDpR0
カードを持つために財布を持たないといけないとかきついな
385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:42.83ID:Kd5W6FgR0
マイナンバーは番号だけ知ってれば良いだろ
なんでカードがいるのか訳わからないんだけど
ついでにデジタル庁とやらを作れば普及するという理屈も分からない
2020/09/12(土) 23:34:43.23ID:6FdjbgR60
そっちで勝手に作って送ってくるんならいいけど、
なんでわざわざこっちが出向いて面倒な届け出せにゃならんのだ。
387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:46.23ID:Qq849dvX0
1月の頃は1日2万件申請。4月頃には1日5万件に増加
2年半はちょっと短いけどまぁ半分は持ちそう
2020/09/12(土) 23:34:46.38ID:xAbRINZv0
自民党支持者の老人だけ義務化したら?
年金も国費もゴミ老人が全部使いつくして
マイナンバーなんか現役に必要ないのだから
しね老人
2020/09/12(土) 23:34:49.36ID:/8+XYcH40
>>359
確かにそれはあるね
最近は免許証もスマホアプリになっててカード自体は持ち歩かないで良い国もあると聞く
390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:34:52.78ID:xHtQIez00
>>366
給付金の銀行のみで全銀行口座とナンバーが紐づけされてないのが政府行政的には問題なんだろう
カードを配布すれば銀行側も手続きにカード提出を必須にしやすい
2020/09/12(土) 23:35:01.00ID:A8W1xzaT0
まず役所に取りに行くという作業なくさない限り無理
2020/09/12(土) 23:35:06.02ID:wPHuHSIo0
官僚が持ってきたものをやるだけの政治家
393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:35:21.71ID:072rgaiY0
>>9
お前の言う独裁って、現代誤訳でリーダーシップのことだろ。俺も、俺たちに都合のいいリーダーシップならばんばん発揮してほしいわ。

マイナンバー普及は、税金取るのは仕方ないもんと理解して、仕事を機械化効率化して社会コスト下げることはマジで進めてほしいよな
394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:35:48.21ID:QDMqOPts0
とりあえず中華に全データ抜かれるんだろうなw
行政にシナチョンスパイ多いし簡単そう
395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:35:51.81ID:4bOKrx5y0
>>383
その方が生きてるかどうかは、遺族が死亡届出さないと分かんないんだが?
5年に1度の更新はそういうの確認するにも大事。
2020/09/12(土) 23:35:56.15ID:iV1uQ/HA0
デジタル庁って何か違う気がするんだよね
この名称変じゃない?
2020/09/12(土) 23:36:00.29ID:igA0qW3v0
車庫証明とか車検証とかもデジタルにしてほしいわ
398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:00.51ID:QAc+Q4zk0
カードってデジタルなのか?
2020/09/12(土) 23:36:04.52ID:hZHnwBM+O
>>1
要らん
400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:05.24ID:0PNPevVk0
1億5戦万の出どころすらわかんねーのかハゲ
テメーすら管理できねークズがwwwwwwww

おめーも知恵遅れだしな
口入の珍ぴら神奈川が粋がってんじゃねーぞ
はよ死ね国賊
401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:20.62ID:Shld88Hu0
デジタル化推奨の前にやる事ないかい?知らない間に口座からお金が無くなるなんて問題解決しないとなぁ〜
402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:29.05ID:aAoXNZTG0
>>333
それは無い
ただアイツらは絶望的な莫迦だから自分らが捨て駒にして奴隷だって事に気付いてないw
403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:29.55ID:kn9dl6Rm0
>>395
死亡届けも出さないなら、最初からマイナンバーカードなんか作らん
404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:33.23ID:RMC9AaOy0
デジタル庁なあ
ハッカーに格好のエサ与えるようなもんだよなあ
405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:36.18ID:DyCmonpr0
顔認識システム普及の為には、
国民全員の最新の顔写真が必要なんだな。
犯罪が減るなら良いじゃないか、これ。
2020/09/12(土) 23:36:40.40ID:4SjD8q+U0
それシステムエンジニアをトップにおけよ?
407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:46.29ID:JSjtTMa00
>>380
確かにw
住民税申告は窓口か郵送しか無くて郵送だとそれだったなw
408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:55.32ID:KLJF/Lu70
>>1
自民のHPの作り見たら
やめたほうがいいとしか思えんね。
409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:36:56.61ID:0dCxtXKC0
>>247
来年やるよね
2020/09/12(土) 23:37:00.45ID:wya8s9oy0
>>396
いかにもアナログな発想だよな
2020/09/12(土) 23:37:22.77ID:FALX/6L60
どうせその前に解散
全く要らんし
412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:37:24.08ID:I5U+NGBL0
関係省庁と予想される関連受注企業の人間が、
暗証番号を覚えてるかどうかをアンケとってデジタルで予想して、
それらと実際とがどのぐらい乖離してるかぐらいは夢見ながらでもやるんだろうな?

え?国会で自公が通すと決まるもんにそんな事前調査不要だって?
まあ科学技術大国とかIT大国とかではないしな
2020/09/12(土) 23:37:24.53ID:MDRAuXXT0
>>389
前例主義なんだろな
何か用事があるとマインバーカードをコピーしてfaxしろって役所が言いそう
414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:37:25.64ID:zb/SW+/e0
>>1
各省庁の大臣に責任持ってやらせろよ
派閥だなんだバランスだと言いながら無能なバカを据えるから
いつまで経っても行政改革なんて絵に描いた餅なんだろ
アホが
415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:37:32.94ID:RMC9AaOy0
>>405
免許証以外にも写真要るのお?
たくめんどくせえなあ
2020/09/12(土) 23:37:53.51ID:EH6sXOtL0
あのさw
頭が無能アナログの分際でシステムだけ変えようってムリでしょ
2020/09/12(土) 23:38:05.83ID:hDMVKMl80
月曜日俺の株爆上げやー
418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:09.79ID:xJyhoIr20
>>1
ナンバー自体は割り振ってるんだからあとは銀行にお願い(脅迫)してナンバーと紐づけて貰え
金の流れ把握するのにカードなんて必要ないがな
419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:18.58ID:CLeT3pxy0
>>366
そうだよね。
認知症、ボケていなくても全く意味不な年寄りは山ほどいるよ。しっかりしてる年寄りばかりじゃないもんね。
若くてもボケボケなのもいるくらいだし。
既にやってるその番号の使い方だけで十分じゃないかな?
それ以上やる、やりたいと言うことは
国民にとってプラスになる事では無いってことはわかってるから嫌ですよ。
2020/09/12(土) 23:38:38.27ID:MOMgqKSI0
>>21
マイナンバーのせいで遅くなったからなw

世帯給付だから地方自治体ある住基情報を使えば直ぐに出来たのに
わざわざ個人単位の情報しかないマイナンバーと
世帯情報を連携させるという二度手間を要した

マイナンバーシステムがある独立した
(セキュリティのため)LGWANネットワークから
マイナンバーの情報を取得して
各自治体のシステムと連携するだけでも手間なのに
421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:39.21ID:kn9dl6Rm0
>>407
郵送の時点で、デジタルじゃないよなw
422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:39.96ID:kdB6wEvo0
書類が紙で、決裁も判子で、ハッカーに難攻不落のデジタル庁
423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:51.42ID:0PNPevVk0
横領のためにやってるだけだからな
あいつらすでに政府じゃねーから殺して良いのさ

法治国でもないしな
民主主義でもねーぞ

それが安倍やこのハゲだ
424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:38:52.99ID:4bOKrx5y0
>>403
だから確認の為に全国民に持すんだろと。
頭悪いの?

日本って年間2000人近く失踪してるんだぞ。
425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:39:16.01ID:fum8/KDy0
デジタル庁のマスコットキャラはデジモン
2020/09/12(土) 23:39:30.69ID:dw/yeZsX0
確実にやらかすだろうな
ドコモの被害こえそう
427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:39:42.36ID:spPisPix0
>>1
マイナンバーカードは共産党が反対してる
紐づけされたら北に送金できなくなるもんな
スパイをあぶり出すためにもやったほうがいいよ
428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:39:48.99ID:DwcGarMB0
徹底的な行政改革がデジタル庁ですか?

認知症の精密検査を受けた方が良いw
2020/09/12(土) 23:39:54.22ID:MDRAuXXT0
>>422
それ毎日のゴミ回収で簡単に破られそうな気がする…
430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:39:56.82ID:uwGUw0dO0
郵送してくれよ
2020/09/12(土) 23:40:02.12ID:T36wljFI0
一本化のために新しい省庁作る
って、縦割りの仕切りが一枚増える未来しか見えんわw
2020/09/12(土) 23:40:02.35ID:wvLLkVT10
>>247
更新手続で警察施設に出頭させることに意味があるんだろう
433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:04.05ID:D2EurIYr0
横断的なlT部門とか吐き気を催す邪悪。
各省庁単位でドメイン切らんと、調整だけで途方もない時間がかかるよ。
2020/09/12(土) 23:40:11.98ID:xAbRINZv0
だいたいいまの少数のマイナンバー普及率でさえ
特別給付金の申請ネットでできなくて
紙面で郵送させられたんでしょ
それが一億人デジタルとか不可能
435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:12.79ID:KLJF/Lu70
2byte文字の暗証番号にしないなら所有したくない
436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:16.44ID:GHKbG1pm0
デジタル庁はドコモに飛ばされたな
2020/09/12(土) 23:40:17.01ID:rt06xvEE0
更新制を無くさない限り俺は作る気は無い
失効するカードとかどうするんだよ
438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:19.44ID:tlAV4PjC0
>>1
どうやったら入れるんだ?
439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:22.45ID:6QQ4Xwrh0
>>386
どこかで勝手に作って問題になってるドコモロの事も
お忘れなくw
440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:24.76ID:kn9dl6Rm0
>>424
そもそも疾走やら住民票が無いのにマイナンバーカード
アホか
税金の無駄遣いすな
2020/09/12(土) 23:40:25.97ID:g057ArYL0
まあ住基カードのこと言ってるんだろうけど
終わりにすれば終わるでしょ。これも。
442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:39.47ID:JyBwDuh90
>>1
これはアカンやつだ
443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:49.01ID:NBb1Q+ML0
軍隊じゃあるまいし
444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:54.05ID:ZfgHFG220
マイナンバーねえ。


俺って、天才 SE.

で、
菅が、

自分の マイナンバーを


発表して、

2年半

 犯罪の被害がなかったら、


いいことにする。
445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:40:59.73ID:0PNPevVk0
国民総ギャングになったら
安倍だの菅だのハシゲみたいなザコが生きていけるかなぁwwwwwwwww

なあ?人望もねーし金も回せないクソザコがよwwwwww
赤いやくざごっこしてやがんの
446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:00.31ID:xHtQIez00
マイナンバーカードのコピーが身分証代わりにネット手続きで通用するなんて
ガバガバすぎるんだが
447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:06.27ID:rMlZ/Q6T0
この番号は絶対に他人には教えないでくださいって言って通知したのに
やれ会社に教えろ、やれ銀行に教えろって。フツーの国民ならおかしいって思うぜ。
で、国税庁が入力業務を委託に出した先で中華企業に再委託だろ。

こんなの信用するやつがユルユルすぎるんだよ。
それを他人に勧めるなんて人間のクズだわ。
448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:09.32ID:PIDDhTag0
仕事を分断して何の意味があるんだよw
2020/09/12(土) 23:41:18.87ID:r/E6lfgD0
先ずは国のネットセキュリティを何とかしろ
450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:27.79ID:dByu1mL10
紐付きで情報を異国に盗ませる無能な政府w
451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:31.03ID:6bJxeAyJ0
>>278
都会暮らしの人にしてみれば運転免許証なんてムダに維持費だけかかる身分証明書だからな。
452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:42.24ID:DyCmonpr0
>>415
犯罪予備軍じゃなければ拒否する理由は無いだろ。
雑草はな、若いうちに刈り取ることが大事。
453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:41:45.88ID:kn9dl6Rm0
次は国家安全法か ┐(´д`)┌ヤレヤレ
454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:00.05ID:GszPhjg60
財産税と新札切り替えくるぞ有事の預金封鎖もな
2020/09/12(土) 23:42:02.73ID:RWdQlaXD0
あれだ
マイナンバー宝くじをやるとか
当選番号は10日以内にカード読み取り申請しないと支払いされない
これなら敏感になる
456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:10.69ID:072rgaiY0
マイナンバーカードなんて小さい仕事もいいが、企業のERPをクラウドで作ってもらいたいわ。

全部の会社がそれやれたらくだらない勘定科目の企業色なんかなくせるし、すべての会社の経理が激減できる
457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:11.89ID:GHKbG1pm0
ホントに中国に日本を売るつもりかな
2020/09/12(土) 23:42:18.91ID:ULEa562j0
パスポートくらいの期間で発行しろよ
459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:21.45ID:ZfgHFG220
どう考えても、


法政大学の奴が、


何かやらないと、、、




とか思った、政策。
 
460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:23.61ID:+Ykvjw360
平日役場に行く暇ねーからネットで手続きさせてくれよ
2020/09/12(土) 23:42:54.23ID:wya8s9oy0
まあアメリカのSSNを真似たいんだろうけど、馬鹿だからいつの間にか目標がカードの普及率になって、マイナンバー自体の活用を一切考えてないのが問題。
利便性高けりゃ勝手に普及するっての
462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:42:59.04ID:/D1iHfPk0
なんであんな手続き面倒くさいの
普通に送り付けてこいや
2020/09/12(土) 23:43:02.96ID:MDRAuXXT0
>>459
言い出しっぺの甘利が収監されたからしかた無くやってるんでしょ
464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:43:04.89ID:DwcGarMB0
デジタル庁を作りました!

デジタル庁がクラッキングされてデータを抜かれました!

原因は下請けの委託先からです!

もうワンパターンの展開が見えてくる。
2020/09/12(土) 23:43:05.30ID:7gDxba8r0
最初の発行手続きにすごい手間と時間がかかります
裏面の番号は他人に絶対に知られないでください
無くしたら再発行にも手間と時間がかかります
大事に保管してください
個人証明に使えますが、番号は他人に教えないでください
企業も他人の番号を控えたりしないでください

等々、厳重な取り扱いしろって言ったの政府じゃん
恐ろしくて使えるか
2020/09/12(土) 23:43:17.17ID:4PYsf85Y0
政治家も公務員もデジタル化してくれや 老害いらんわ
467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:43:30.16ID:aAoXNZTG0
>>416
予言しとくわ
その初代デジタル大臣に就任すんのはPCを触った事すら無い二階派のガイジ議員な

そして国会はまたもや野党主催のクイズ番組と化すw
468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:43:32.40ID:D2EurIYr0
組織とアーキテクチャは一体なんだから、アーキテクチャがわからない人間がIT組織を立ち上げるという言葉は絶対に言ってはならない。
2020/09/12(土) 23:43:53.03ID:YNZW+lz90
年長消滅させろ
あれがこの国最大のガンだわ
2020/09/12(土) 23:43:57.05ID:L8ttLHf70
つーかもうネットバンクみたいな個人口座を
国民全員分作っちゃえよ、マイナ口座

これからの給付とかそこに入れれば終わり
欲しい奴は自分で手続きして取り来いと
嫌な奴はずっと拒否してればいい
2020/09/12(土) 23:43:58.95ID:svyQnjtr0
>>158
あら、アナログ土人老害wwwwww
472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:08.17ID:SRvoXpEf0
普通に、健康保険証や運転免許証を、マイナンバーカードで出来るようにすれば、自然と増えてくるよ
自分らが やらなければならない事をやらないで、ポイント付けるとか、利で釣るような 変な事ばかりやってるから、だんだん信用が無くなっていく
2020/09/12(土) 23:44:09.14ID:MOMgqKSI0
>>441
マイナンバーでも住基ネットは生きながらえているw
この国は想像を絶するほど愚かだよ

過ちを非を認めないから
壮大な無駄システムが出来上がるw

http://blog.jjseisakuken.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/01/28/347.png
2020/09/12(土) 23:44:15.86ID:HsjRNbiV0
やるならやらんとコストばっかり嵩むからな
でも本当にできるんですか
475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:29.63ID:KLJF/Lu70
>>427
まだそんなこと言ってんの?
スパイなんか公安も知ってて見逃してんだぞ
476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:34.36ID:ZfgHFG220
だいたい、 日本の 官僚


消えた年金




とか、

個人情報を

管理できていない。


>>459
477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:44.98ID:C3TnViPM0
でも結局fax使うんでしょ?
478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:47.42ID:vupbTxXP0
初期に横流しした反社外国人と共産主義者を死刑にしないと無理

菅はパヨチンくらい死刑にしないと流石に無理
479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:44:49.83ID:VrmbmR/z0
やっぱ菅じゃダメだな
2020/09/12(土) 23:44:56.97ID:svyQnjtr0
>>189
老害パヨク発狂しちゃう
2020/09/12(土) 23:45:04.05ID:Z0OxqJGM0
ザイニチ必死w
482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:24.14ID:F9WzyjBW0
(TДT)消費税増税して得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ

米や豚肉や野菜の消費税増税して得た金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。
483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:30.57ID:yXtgXGJH0
let's ハック
484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:31.80ID:6bJxeAyJ0
つうか〇〇〇〇カードという紙媒体で持たせようとするのが平成時代までの発想なんだよ。
スマホアプリにしろよ。こっちのほうが改ざんも難しいだろ。
俺は今春から現金もポイントカードも定期券も廃止して全部スマホアプリにしたぞ。慣れると便利だぞ。
2020/09/12(土) 23:45:34.61ID:xZfHg2jo0
ひろゆき大臣クル━(゚∀゚)━!?
486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:38.49ID:xJyhoIr20
>>446
むしろマイナンバーなんてものは電話番号と同じようにオープンにすべき番号だよな
身分証になって番号を知られると他人がなりすませるとか今の時代に勘弁して欲しい
487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:41.98ID:frlat8ae0
順番が逆やったな。
488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:45:49.41ID:DyCmonpr0
>>458
それな、
時間が掛かり過ぎる。
「カードが出来ました」ハガキを受け取ってから、
窓口予約したら、それも一か月掛かる。
コロナ禍だから、人が集まらないようにしているんか。
489不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:00.39ID:KEpXQrlT0
マジで辞めさせろ。
このダンボールハゲ
2020/09/12(土) 23:46:07.60ID:zuy8GQNo0
ガースー=ガイキチ 確定。
491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:12.47ID:ZfgHFG220
在日。

それは、

天皇のこと



ということだよな。
 
492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:16.33ID:RMC9AaOy0
米中露
イスラエル、イラン
お互いがハッキングで戦争やってるような
時代に日本はデジタル庁かあ
のどかだなあw
493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:16.87ID:KI0VDzMr0
m9っ`Д´)糞して寝ろ!!
494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:20.40ID:53yv/hdq0
また税金増やすのかよ
2020/09/12(土) 23:46:23.27ID:xZfHg2jo0
漏洩につぐ漏洩の未来しかみえない
496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:24.70ID:4bOKrx5y0
>>472
運転免許証と違って保険証は会社変わる事に切り替わるんだが?
どうやって紐付けするの?
497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:35.56ID:iMr0mw790
>>170
ディジタル庁にすればなお
2020/09/12(土) 23:46:35.60ID:hoaSY3uv0
>>17
解体の方向で
2020/09/12(土) 23:46:50.11ID:wya8s9oy0
>>486
番号だけじゃ信用出来ないのでカードのコピーの提出をお願いしてます
500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:46:59.91ID:0PNPevVk0
国民への侵害をするテロリストを殺害するのは犯罪じゃないからな

行政機能不全が条件だが逮捕しないところを見るとどうやら不全のようだしなwwwwwwww
全世界共通だぜ?チャウセスク殺して犯罪者になってないだろ?
自由移民党のチョン和系がやってるのはそういうレベルの背任侵害だ

殴り殺すもよし
焼き殺すもよし
刺し殺すもよし

反民主主義の侵害テロリスト自称政府に人権は無い
里に下りてきた暴れ熊のようなものだ

根源の権利だからな
なあ?半ぐれデマコキww
501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:10.65ID:ZfgHFG220
在日。

それは、

天皇のこと



ということだよな。
 


いやいや、攻撃な言い方ではなく、、



天皇って、 韓国人だから。

  
2020/09/12(土) 23:47:18.33ID:svyQnjtr0
>>200
はんこ業界wwwwww
2020/09/12(土) 23:47:25.78ID:4+oyadu90
>>496
特に健康保険組合なんてやりにくいだろうしな
504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:33.29ID:fWTWaHcR0
>>105
だったら余計いらないもんじゃん
505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:36.04ID:6bJxeAyJ0
>>453
そういえば住基ネットが導入されたとき、これは徴兵制の復活だと反対キャンペーンを張った大手新聞社があったな。
506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:36.33ID:vg8t/vZl0
預金封鎖
2020/09/12(土) 23:47:47.20ID:f2Dp0nsT0
新しい省庁作るのにどれだけ税金かかると思ってるのよ、総務省とかでやれよ
無理なら暇な議員とかにも手伝わせろ、高い金貰って大した仕事してないんだから
508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:51.34ID:CLG4M2Yr0
安倍政権の対処方針を引き継ぐ

ダミだコリア
509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:56.34ID:KLJF/Lu70
>>1
そもそも人口減少してるし公務員のレベルさえ劣化させなければ
人口多くても管理やれてきた古い手法のほうが信頼性が高いに決まってるだろ
アホじゃないのか
510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:58.15ID:F9WzyjBW0
(TДT)消費税増税して得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ

米や豚肉や野菜の消費税増税して得た金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECにバラまきかよ
今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。


徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:47:59.35ID:IRWZQNQk0
この次期総理のスガ王太子は口を開けば
まったくろくな政策をいい出さないなあw 大丈夫かね?w
手元に置いている政策立案スタッフとかさあwww
 
まさか聖帝安倍陛下のお古の「官邸官僚」の献策を
「安倍レジームの継承だあ」とかゆって重用してない?
クンクンクン、なあんかアベノマスクやアベノビデオと
同じスメルがするけどなあwww

ま、でもさあ、マイナンバーカード?
スガ"元総務大臣"内閣が総務省内閣になるって見立ては
珍しいもんじゃないけどw このマイナンバーカードも
総務省肝いりの政策なんだよねw そのカラミだろうね、これwww

そうなるとデジタル庁の帰属もどうなるかなあ。
ITは今のところ経産省だから総務省の外局にはならんと思うけど
なんとなく限りなく総務省に近い内閣府の外局に
なりそうな気がするなあwww
2020/09/12(土) 23:48:01.14ID:3zSGtzjc0
すんませんほぼデジタル管轄なんでそんなに人要らないんですが…
天下り先ですかね?
513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:02.73ID:4qUhZ6Bk0
毎年、マイナポイントやれば、徐々に上がっていきそう

でも半年に一回くらいじゃないと、みんな入んないよね
514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:08.13ID:kn9dl6Rm0
>>496
住民票と紐付けしろよ
2020/09/12(土) 23:48:15.75ID:YNZW+lz90
>>501
そういう言い方が民主党の立場を悪くするんだよ
なんで安倍が長期政権気づけたか、まだ分からんかな〜?
この調子だと菅さんも長期政権築いちゃうよ
2020/09/12(土) 23:48:20.88ID:nXsjo4bo0
2年半後とか馬鹿なの?
2020/09/12(土) 23:48:30.25ID:WxVlSP0G0
デジタルって言われるとなんかメチャクチャ古臭いな
2020/09/12(土) 23:48:31.66ID:WyBE/TJ/0
>>4

やりかねないから困るw
519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:33.30ID:3HnJBEYo0
年金データを中国に丸投げで入力させてるような国だからな
まずセキュリティー大国にならないと
公務員がデータ持ち出してパチンコ屋の駐車場で盗まれるとか話にならん
520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:34.61ID:I5U+NGBL0
>マイナンバーカード情報と照合しています、、、
>hit 0, blow 15
521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:42.41ID:vfNjCroM0
その前にd払いみたいなゴミ決済をなんとかしてね
522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:52.84ID:4ykYW7uv0
で、それでコロナ禍がおさまんの?
523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:53.92ID:UWsJSqnr0
情報の流出とか大丈夫?
個人情報の塊だろ?
524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:48:58.01ID:B1TtYJ/k0
>>1
2年半後に日本終わる宣言キタwww
丁度2023年だから令和大震災が東京に来る、間違いない
審判の日だ、時はキタ―――(゚∀゚)―――― !!
2020/09/12(土) 23:49:02.17ID:rt06xvEE0
寝たきり、入院、怪我、痴ほう症

更新しない→失効
代理人→駄々洩れ

何にも考えていないクソカードなのが分かる
526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:02.68ID:3q8QNVEc0
>>496
そんなん、会社が電子申請すればええやん
2020/09/12(土) 23:49:06.85ID:2AFDw7qj0
居酒屋で話したら逮捕される
戦争法案!
子宮頸がんは副作用が!
PCR全国民に!
マイナンバーは監視社会!

日本共産党応援してます
528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:17.55ID:1YglOEmR0
だが断る

顔写真までは管理させないぞ(´・ω・`)
529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:20.25ID:6bJxeAyJ0
>>499
私に相違ありませんという直筆のサインと印鑑もお願いしてます。
530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:21.67ID:65iD48/Q0
元号おじさんは総理にはなれるがその後突然倒れて急逝するまでがワンセット
つまりスガちゃんに2年後の話は無理無理無理
531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:22.23ID:+DbtBMq90
こういうのは年寄りはついて行けなから100%無理
付いて行けないなら特典を与えないってやり方でOK
こういう甘やかしが日本の新陳代謝を阻害してる
そのかわり新成人にマイナンバー作れば10万付与とかやって若い世代から変えていくのが簡単
2020/09/12(土) 23:49:22.87ID:T+XD2sAc0
ドコモ口座がマイナンバー必須だったら問題は起きなかっただろうにw
マネロンも防げるし
533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:28.31ID:CLeT3pxy0
>>434
そうだよね。
いい加減な仕事しかしない人達に、誰が各自全部見せれるというんだろう。
恐ろし過ぎだよ。
信用無いのに。
もしかしたら、ドコモより銀行より信用無いんじゃないかな?
2020/09/12(土) 23:49:36.28ID:svyQnjtr0
>>504
何がだったら?あんたみたいなアナログ土人老害には理解できないよね
535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:49.35ID:xJyhoIr20
>>499
それこそ免許証で済む話
536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:49:50.29ID:ZfgHFG220
>>501

真子様は、

おもしろい ように、
エラが張って、

いなさる。 
もうすぐ、どうでもいい男と、 結婚おめでとう。
2020/09/12(土) 23:49:59.51ID:bQSudWF/0
あれ?
菅に期待できなくね?
538不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:02.11ID:4bOKrx5y0
>>514
馬鹿なの?
住民票取ってこいよ。
とっくに紐ついてる。
539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:15.16ID:3q8QNVEc0
誰かほかに総理いねーのかよ 
2020/09/12(土) 23:50:24.15ID:B8uqP6WI0
強要すんな、ハゲ
541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:28.35ID:lsHRH+6O0
とりあえずジョージ・オーウェルの1984年を読め
2020/09/12(土) 23:50:30.83ID:WyBE/TJ/0
>>12

利権があるから
2020/09/12(土) 23:50:43.10ID:42pZsEc90
まあ自動的に保険証とかも兼ねてくれたら
非常に便利
保険証はいつも一番危険に思ってるから
2020/09/12(土) 23:50:46.56ID:bbTD6S5o0
ハッキングされて金が盗まれないようにだけ
して欲しいな。

どうせビッグデータを売りさばこうという魂胆だろうけど。
545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:51.82ID:0PNPevVk0
アメリカが銃で武装できるのも
権力者どもが裏切りした時に殺すためだからな

なあ?カルトのデマコキwww
546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:55.69ID:ZfgHFG220
菅。

明日死にそう・


 
547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:50:58.46ID:oUOw3D250
地獄のスガ政権発足w
コイツも習近平と同じ穴の狢
2020/09/12(土) 23:51:11.43ID:mV7NOG2U0
そんなに必要ならマイナンバー発行した時に顔写真無しでカード配ればよかったのに
2020/09/12(土) 23:51:19.81ID:M1cZ0jl50
石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子

【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581909899/


https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1232477921954021376

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」

+9393273.9862+987.83927
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:51:22.69ID:vfNjCroM0
背のりってやつが捗るんじゃないか?
なんか怖い
2020/09/12(土) 23:51:32.03ID:WyBE/TJ/0
>>15

ただの利権からのー政治家にキックバック
552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:51:35.13ID:CYt1HWop0
また新しい利権かよ・・・
2020/09/12(土) 23:51:49.66ID:Y5Az+cRg0
死に体な既存省庁整理してから言ってくれw
554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:51:52.75ID:ZfgHFG220
菅。

明日死にそう



目が死んでいる。
2020/09/12(土) 23:51:53.02ID:/8+XYcH40
>>484
総務省がスマホアプリでやろうとしてたけどその後どうなったのかは知らない
https://i.imgur.com/3LOJLGG.jpg
2020/09/12(土) 23:51:55.87ID:M1cZ0jl50
杉村太蔵&舛添 「石破茂は自民党内で人望が全く無い。大嫌い。」

【動画あり】 杉村太蔵 「石破茂は舛添以下のクズ、とにかく嫌い」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1598690961/


この対談、石破って売国政治家の度量の無さとか人間的な卑しさがよく出てる


https://twitter.com/FreeTweet000/status/1278205861987405825
杉村「これだけ安倍さん批判してたら総裁になっても他が協力しないってならない?」
石破「ならない」
杉村「2016年協力してほしかった」
石破「あなたは閣僚やってないから言える」

杉村「これが石破さんなんですよ!二度と票入れないってなる!」

強いww


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3



石破ってアスペだと思う
「空気を読む」という事が一切できなくて、「俺が」「俺が」ばっか
石破みたいに、徹頭徹尾、自分に有利な言動しかしない人間は頭悪いんだよ
他人が自分をどう評価するのか客観視できないみたい

929782+98729876
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:51:56.13ID:DyCmonpr0
>>531
年金支給の申し込みには、マイナンバーカード必須にすれば、
年寄りも付いて行くだろ。
つか、既にそういう仕組みになりつつあるはず。
558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:06.74ID:F9WzyjBW0
(TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ

米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ

今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。


徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:07.61ID:O4mzUkb90
国民全員って……
ただのカードを。赤ちゃんでもなんでも?
自治体の窓口対応絶対不可能。

パスポートセンターみたいなのが必要だな。
560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:08.74ID:FxBgxY6w0
ワンストップにしないと意味無いぞ
医療保険とか自治体とか年金とか税金とかで監督省庁別にマイナンバー管理
しても、今と変わらん
561不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:09.17ID:y3peP2ug0
マイナンバーカードを持ってて便利だと思ったことが一度もないんだが
2020/09/12(土) 23:52:11.82ID:04fbWsYe0
IT後進国から脱却しようと動くのはとても良い
でも、それを行政に取り入れるのはしっかり下地が出来てからにしてね
ドコモ口座とアホ銀行コンビの体たらくを教訓にしような
563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:17.60ID:20Qg/P+n0
>>2
パヨクは後ろめたいことでもあるのかな
564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:24.02ID:KLJF/Lu70
>>492
だからこそ分不相応なデジタル化はリスクが増大するんだよ
その国に対抗できるほど日本政府のIT強いと思うjか?
2020/09/12(土) 23:52:26.13ID:TCKM269l0
いくつもの最悪を想定して責任の所在もはっきりさせてくれないと使うに使えないだろ
2020/09/12(土) 23:52:26.87ID:42pZsEc90
保険証は未だ、外国人が使いまわして
我々の年貢を不正に使いまくってんでしょ?
はよどうにかしてくれんと
567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:27.60ID:3q8QNVEc0
マイナンバーをドコモ口座に紐づけしたら、やっぱりどんどん預金が減るんですかね?
568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:52:29.23ID:Kd5W6FgR0
はっきり言って持ち歩くカード増やしたくない
日本国民ならカード持ち歩けって本当に勘弁して欲しい
2020/09/12(土) 23:52:33.69ID:WyBE/TJ/0
>>19

はんそれ
アベガースー無能
2020/09/12(土) 23:52:34.59ID:O1qr2Vhw0
やめとけ
ボケ!
2020/09/12(土) 23:52:35.81ID:BJVt+DJU0
ドコモ口座の恐ろしい事件とか見て無理だって思わないのかな
2020/09/12(土) 23:52:58.94ID:l0x3Fub50
>>2
社会保障費削って、負担を上げてるのに自民党はキチガイか?
まずスポーツ庁とか環境省とか無駄な役所削れよ
573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:04.05ID:gtuhyhDE0
>>526
今の個人情報保護法だと出来ない。
会社ではなく個人が自分で申請する。
2020/09/12(土) 23:53:06.26ID:GEbL0MRV0
>>1
この人なら私の回線切りそうだから
今のうちに好きにうろんな書き込みしとかんとね
575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:06.78ID:PAah1gXv0
30年くらい前に実在した省庁みたいな名前だな。

かたや台湾は若手の天才がIT大臣。
576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:10.06ID:ZfgHFG220
菅。

明日死にそう



目が死んでいる。




喜怒哀楽がない
577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:16.63ID:buBZlZBK0
ドコモのようなことやっとる連中退けられないで何がITだよ
2020/09/12(土) 23:53:24.33ID:itvejMXd0
何かあったら誰がどうやって責任取るんだ?保証は?その辺きちんとしてから次に進め
579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:40.68ID:DuGYvYmX0
マイナンバー持ってるけど取りに行った時
コンビニでの住民票などの発行はできないて言われた
あいつら紙出す仕事にどれだけしがみつきたいんだ
2020/09/12(土) 23:53:46.35ID:svyQnjtr0
>>531
減税するとかね
アナログ土人老害はコストかかるから増税でいい
581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:53:52.04ID:0PNPevVk0
自助
だっけ?

よくわかってるじゃねーかハゲ
お前をあの世に送るもの自助の一環だろうwwwwwww

まあ壺チンピラのペテン師はそこまでわかってるとは思えんがなwwwwwww
私は背任横領のゴミクズ盗人でカスです(ジャップは自助せよ)

つくづく低知能だなwwwwwww
582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:00.64ID:ZfgHFG220
576不要不急の名無しさん2020/09/12(土) 23:53:10.06ID:ZfgHFG220
菅。

明日死にそう



目が死んでいる。




喜怒哀楽がない



本当は、JKに合わせた、 甘いものが好きではない。

 
2020/09/12(土) 23:54:01.85ID:42pZsEc90
DNA登録を義務付けて急いで行うべき
2020/09/12(土) 23:54:02.78ID:lI5UbeR40
役所まで取りに行くのが高いハードル
585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:08.20ID:IRWZQNQk0
ところでいうまでもなくマイナンバーカードは
国民監視、国民管理のための国民総背番号制の具現化なんですよ。

それをだね、戦前戦中と地方支配、国民支配のファシズム省庁ってんで
GHQから解体された悪名高き「内務省」、その亡霊である総務省、
これがプッシュしてできたのがマイナンバー制度だ。
これをね、いよいよ全国民に義務するってどういうことっすか?

全員に給付するなんて事実上の良民証みたいなもんじゃないか。
しかも構想としては免許証や保険証やなんとおくすり手帳にくっつけるなんて
そんな記事も前に読んだ覚えがあるぞ。今も考えてるか知らんけど。
今度出来るデジタル庁とやらが「デジタル(を使って国民を管理する)庁」に
ならない保証ってどこにあるのかね?

やれやれ、いつもいうけど戦前戦中の内務省の所管業務にはね
特高警察と検閲があったことは、これは総務省内閣ができる前にカキコしておくヨ。
2020/09/12(土) 23:54:08.38ID:EQGFB+PR0
ホームレスとかにも配るんか
587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:08.89ID:F9WzyjBW0
(TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ

国際競争でdellやhpやacerに負けた富士通NECはリストラして業務縮小しろよ
税金にたかるな癌細胞が

米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ

今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。


徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:14.82ID:ftp/W6ZS0
おまえらがスガ嫌いつーならスガで正解なんだろ
589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:20.05ID:B1TtYJ/k0
>>547
アベの倍ヤバいの確定してるからまぁ見てろw
日本ストロベリー化計画の始動だ
2020/09/12(土) 23:54:29.11ID:pYMEsrgK0
アプリでマイナンバーカードが使えるようにするのに
3000億円必要とかになりそう
591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:41.57ID:CvBWgoUf0
マイナンバーカードは欧米では当たり前
日本は遅れてる
592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:51.35ID:KLJF/Lu70
在日なんか法務省が把握してるじゃないか
韓国朝鮮系の日本帰化は自民政権下で激増していて
今では在日中国人のほうが人口多いんだぞ
593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:54:58.56ID:CBAAQtTj0
国保けんぽ、雇用保険、年金、免許をマイナンバーカードに統合してほしいが
作り直す機会が増えて面倒かな
594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:03.65ID:INpaJ2HO0
ドコモ口座もJPKI使ってマイナンバーカードで認証できれば安全だったのにな
595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:10.65ID:gtuhyhDE0
>>579
そういう意味じゃねーよ。
コンビニ店員が公文書扱えないからだよ。
2020/09/12(土) 23:55:12.16ID:x8IYwCn90
い、いらねぇ・・・
携帯も元々格安だしどうでもいいし
2020/09/12(土) 23:55:20.11ID:42pZsEc90
不良外国人が反対して暴れとんの?
まずいことでもあるんけ?
2020/09/12(土) 23:55:35.01ID:q7Z4Ndkn0
>>135
当然そうなるよなぁ
599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:36.91ID:ZfgHFG220
菅が、

人気を取る方法。


なんか、 漢字を


間違えないといけないな。
600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:37.52ID:TnXtnOZ90
総背番号制は良いとして
マイナンバーカードのセキュリティについては
なんとかしないとあかんと思う
作り直すくらいの勇気が必要だぞ
601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:55:37.63ID:W0dzgoVd0
マイナンバーなんて確定申告でしか使わんだろ
2020/09/12(土) 23:55:45.22ID:HFlEuhhH0
ルサンチマン内閣誕生かよw
2020/09/12(土) 23:55:51.88ID:BtIFYYe80
>>473
普通に考えりゃわかるけど、別におかしなことでもない
住所等のリアルタイムな住民基本台帳データは市町村が管轄しなければならないけど、市町村側からマイナンバーへのアクセスを常時フルオープンにしておくわけにもいかないからな
2020/09/12(土) 23:55:57.06ID:K1i2B0Kn0
ドコモがやらかしたばっかりに言われても
絶対流失しそうでいやだわ
2020/09/12(土) 23:55:59.28ID:BJVt+DJU0
お漏らしリスクとかいろんな情報を紐づけするリスクとかドコモ口座で証明されたじゃんか
606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:02.85ID:DyCmonpr0
>>543
今の保健証は顔写真が無いから、
特に在留外国人によるなりすましが多いらしいね。
他人の保険証で受診しても、別人と証明しにくいからってことで。
そういう意味では、保険証と兼ねる事には賛成。
2020/09/12(土) 23:56:04.43ID:svyQnjtr0
>>591
ここにも島国アナログ土人老害ばかりw
2020/09/12(土) 23:56:05.32ID:S5G4GY0X0
マイナンバーカードが普及して国民のプライベートデータ見放題とか狂気の汰沙だよな
2020/09/12(土) 23:56:05.65ID:iDrWXP+y0
口座紐づけで困るのは不正してるやつだけ?

ドコモ口座見てたらそうじゃないことが証明されたな
能力を信用できない政府の紐づけなんて一番ヤバイ
610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:12.43ID:vidBud+F0
クライアントソフトはまだ良いとして
鯖屋はここぞとばかりに高い金ふっかけて来るだろうから
そのへんちゃんと見極めて欲しいけどな
611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:16.02ID:Wg8zKpGn0
市役所に行かないといけないでしょ
10万円もらっても面倒くさいわ
612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:27.68ID:8zUH/zSy0
住基カードはもういらないのか?
2020/09/12(土) 23:56:28.13ID:bFNwuPlK0
>>579
何かの手続に必要でもデータ情報が得られれば書面は要らないことになる建前だろうにな
紙の証明書をどこでも得られるというのも
既にアナクロなものという気がしてならない
614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:28.32ID:Kd5W6FgR0
日本国民にID割り振って事務処理を効率化しましょうって取り組みそのものは推進してもらいたいが、
それが何故カード持ち歩けって話になるのか?
そこが理解できない
615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:35.08ID:KLJF/Lu70
外国と比べて進んでるか送れるかなどという
下らない相対価値に支配された脳ミソでは処置無しだわw
2020/09/12(土) 23:56:40.28ID:HW+o0aoK0
政にカネ掛かりすぎて人が減ってきてるのに
呑気なもんだわ。


アホやな。ww2で負けるだけある。
617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:42.55ID:CvBWgoUf0
>>1
これで行政のスリム化が促進される
プライバシーの問題もあるがマイナンバーは避けられない
618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:53.74ID:qry6rib20
何作ってもいいけど
中抜きしないでくださいね(笑)
2020/09/12(土) 23:56:54.58ID:fv37ZHsd0
>>1
電子証明書の更新をネット+郵送でできるようにしろ
620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:55.33ID:gtmsKHaF0
マスク以上にいらない
どこにマージン中抜きいくの?
621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:56:57.15ID:0PNPevVk0
安倍と仲間のカスに近かったり等しい背任利敵ゴミどもは歴史上存在しない

みぞゆーのカスどもwwwwww

さわりだけで失政失脚や去就した残念賞が岸や井伊直弼などはいるがな
622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:06.78ID:2m7qtJuD0
玉川発狂
2020/09/12(土) 23:57:06.99ID:mV7NOG2U0
そもそも、個人番号をマイナンバーなんて言い換えてる時点でおかしいからな
624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:16.81ID:KTxh42oz0
サイバーセキュリティ省もお願いします
625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:18.13ID:JZEaaIth0
住民基本台帳と年金番号とも番号統一しなさいよ
それで経費を節減できる
2020/09/12(土) 23:57:18.88ID:iDrWXP+y0
無能丸投げ政府
中抜き
口座流出

簡単に未来fが見える
627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:19.26ID:waoo2DWU0
葬態革命だな
葬化の犬である菅
一般の日本人は童話=朝鮮カルトによ資産を盗まれる
628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:57:39.89ID:gtuhyhDE0
>>606
パスポートに紐つける案出てるよ。
2020/09/12(土) 23:57:42.61ID:svyQnjtr0
>>600
それはある
セキュリティがゴミ
630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:02.00ID:GyYQlUwK0
なんだろ。国のやる事は縦割りだから無駄が多くてね〜
マイナンバーがあっても税金還付すら自動でできないなんて、一般市民には全くメリットがない。
631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:03.02ID:W0dzgoVd0
>>587
官公庁が得意な営業さんがいるらしいよ
632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:17.43ID:6bJxeAyJ0
2020年にもなってITに疎いというのは明治25年(義務教育就学率が50%超え)になって義務教育を出ていないのと同じだぞ。

>>92
時代についていけない浦島太郎はもう意見しないほうがいいぞ? 恥をかくだけだ。
60歳から上の老害がやれることは「発言をしない」だ。それがお前たちにもできる社会貢献だ。
2020/09/12(土) 23:58:24.10ID:BJVt+DJU0
年金とかで情報管理がちゃんと出来ないって分かってるところにマイナンバーとか管理出来ると思えない
634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:26.48ID:OBiyNWpP0
>>1
その前に国会のIT化を進めましょう
ペーパレス、オンライン国会
かなり予算浮くでしょう
印刷にかかる人や移動にかかる人も減らせる
2020/09/12(土) 23:58:27.13ID:04fbWsYe0
>>618
当然天下りやお友達利権に全力で利用するよ
636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:30.20ID:ZfgHFG220
菅が、

人気を取る方法。


なんか、 漢字を


間違えないといけないな。



だが、

難しいぞ、  小学生を、
「笑いの渦」に
しないといけないのだから。
2020/09/12(土) 23:58:31.03ID:2shXRuYF0
もっと簡単に作れるようにしろよ
なんでわざわざ市役所いかなあかんねん
2020/09/12(土) 23:58:41.92ID:iDrWXP+y0
安心のドコモ口座

こうなりました

マイナンバーカードは?
民間以下でしょw
639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:42.24ID:vidBud+F0
番号とパスワードだけ持ってたら情報引き出せるとか
セキュリティ甘々も良いところなので
物理的な認証としてカードを使うのは理に適ってる
640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:58:45.18ID:hY9+woQ30
余計なことする前にやらなきゃならんこと山積みだろ
2020/09/12(土) 23:58:53.46ID:WmimLNR50
マイナンバーカードなんて一般サラリーマンにはなんにも利点がないし使わないしな
無くす可能性考えたら作らないほうがいいだろう
2020/09/12(土) 23:58:53.73ID:O1qr2Vhw0
ウォッチドッグス
643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:59:01.12ID:xJyhoIr20
>>593
どうせ統合するならクレーンとか切り替えの無い国家資格も全部統合して欲しい
何枚も持ち歩くの面倒やねん
2020/09/12(土) 23:59:04.03ID:odqLoXQP0
そりゃそうだ。
じゃないとなんのためのマイナンバーなのかわからない。

そもそも使うのは任意だとか反対派に阿ったのが良くない。
そんなものだったから金かけて作る必要ないからな。
あとええかげん、自治体のデータベース、国で定めろよ。
書類一つフォーマットが違うとかアホだろ。
そんなもん自治体の独立性を尊重してるとは言わん。
ただの国政の怠慢や。
2020/09/12(土) 23:59:05.40ID:azYMj23Z0
だが議員にも公務員にもその能力は無い
2020/09/12(土) 23:59:13.09ID:2shXRuYF0
・お金かかる
・めんどい
メリットなし
2020/09/12(土) 23:59:15.32ID:wya8s9oy0
>>625
免許証の番号もな。いったいいくつの番号管理してるんだよ、あいつら。
マイナンバーをUIDにしていい加減紐付けろ。
あと謎のカードの普及キャンペーンやめろ、無駄だから
2020/09/12(土) 23:59:28.78ID:Q7YhZjwc0
給付金すらネット申請まともにできなかったローテクで国民管理wwwww
649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 23:59:44.93ID:W0dzgoVd0
>>617
あほか肥大化だろ
2020/09/12(土) 23:59:51.39ID:s9zwWIFv0
国民がマイナンバーカードを作るメリットなんて限りなくゼロだろう。
2020/09/12(土) 23:59:51.40ID:W+yxca8Y0
で、全員に行き渡ったら国民のデータを中国なプレゼントってか
2020/09/12(土) 23:59:54.09ID:iDrWXP+y0
無能政府にお前の口座を任せるな
653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:05.73ID:N7SrHFwR0
全員付与なら、当然家に送ってくれるんだよね。
無能な公務員も削減しろ
2020/09/13(日) 00:00:07.60ID:sfi80LNY0
送ってきてよ
紐つけはしないけど
655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:15.94ID:zCBRvSMz0
でも、作りに行くと役所の人が嫌がるやん
強制じゃないからやる必要無いって追い返されたし
2020/09/13(日) 00:00:20.34ID:vpD+75cB0
BIとバーターなら普及するかもね
社会保障にかかる経費をごっそり削れるし
2020/09/13(日) 00:00:22.37ID:rwKiUOZ2O
国民総背番号制度だ!
はよ。
658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:24.20ID:8GajHlBj0
(TДT)消費税増税して国民から巻き上げて得た金20兆円を1台30万円のノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権でゾンビ企業富士通NECに山分けバラまきかよ

国際競争でdellやhpやacerやファーウェイに負けたゾンビ企業富士通NECはリストラして業務縮小しろよ
税金にたかるな癌細胞が
普通に生活してて富士通NECの製品使うことは全く無いからな。
もう税金にたかる以外に会社存続させる方法の無いゾンビ企業だろ
税金くれ〜👻💀ってか?日本は国際市場競争に負けて税金にたかり群がるゾンビ企業だらけになったな。
介護老人みたいなゾンビだな。要介護企業と呼んだ方が実態に合うかもな。

米や豚肉や野菜の消費税増税して国民から巻き上げた金20兆円を1台30万円の小学校ノートPCとかマイナンバーカードデジタル庁利権で富士通NECに山分けバラまきかよ

今すべきことは政府予算を今の100兆円→30兆円程度に公務員リストラと財政削減で消費税廃止することだろうが
公務員600万人の給料を一律300万円カットして、20兆円予算削減しろ
小学校のノートPCも1台30万円の富士通のやつじゃなくて4万円のdellのにするだけで2000万台×30万円で6兆円も予算削減できるぞ。


徹底的に予算削減しろ
政府予算を今の100兆円から9兆円ヒトケタに削減しろ
公務員の交通費福利厚生全面廃止しろ。それで辞めたい奴はさっさと辞めろ!岡山県氷河期採用とか倍率1000倍以上だし代わりは無限大∞にいるぞ(-_-#)
消費税マイナス20%でむしろ消費するほど補助金もらえるようにしろ!
659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:24.26ID:ge1Bllzy0
とりあえずとっ散らかってる行政hpの不便さどうにかしろや。
2020/09/13(日) 00:00:24.82ID:ZKK6u1zb0
「セキュリティがゴミ」と言ってる人が何のどの部分を指してゴミと言ってるのか詳しく聞いてみたいものだ
問題がないとは言えないけど、イメージや上っ面だけで叩いてるようにしか見えない
661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:34.82ID:znHsegKh0
>>638
それ怖いな
662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:43.78ID:LUPbtKUm0
つーか免許証と保険証とSuicaあたりを
1つにまとめて欲しいのだがw
2020/09/13(日) 00:00:46.20ID:plL+UbhM0
ザイニチ死活問題w
2020/09/13(日) 00:00:50.19ID:jV/L3RIX0
税金泥棒が増えるだけ
665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:50.92ID:w7D3M8uR0
創作に出てくる冗談みたいな下劣な奴らだぜ
日本での有史初のクズどもだぜwww

まあ殺されるから終わってただけなんだろうがねwwwwww
売国するようなカスどもの頭は治らないのは見ての通りよのうwwww

殺すか殺されるかですわ
話せばわかる?健常者同士ではそうだがねwwwwwwwwww
666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:00:59.28ID:SAw9X9lv0
マイナンバー庁が
各庁でそれぞれ持ってる情報を
いちいち頭下げて引っ張れるようにして
本当に一元管理出来るようになるならたいしたもんだよ
667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:00.17ID:d2gBUbFk0
大阪で職員が個人情報盗み見た事件あったよなー

現状では情報セキュリティがぜんぜん信用できんね。
年金の個人情報まで職員が売却した事件あったじゃないか。
668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:03.55ID:AJQPb4yq0
>>1、こういのって、失敗を目的にしてるよな?

平成の手段を目的にしてきたのとは一転して、ことごとく失敗で揺さぶり金と点数に変え
将来へ膨大な負担をかけていく。
669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:26.09ID:bm7u8RdB0
はっきり言って財布さえ持ち歩きたくない
理想はスマホだけ持ってれば何でもできるってのが良い
カード作るのはミニマル化のトレンドに反してると思う
670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:32.33ID:KJX/VMkA0
「法政大学です」




大体信用できん。


6でもない大学


日大に、負けている。
671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:32.39ID:FBMm26tE0
>>19
スガ「確かにカードを持ち運ぶのは面倒ですよねー、そうだ!IRタグにして全国民の身体に埋め込みましょう!」
672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:35.27ID:Qw/zRVGF0
遅っ
673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:41.47ID:PxIgfVnk0
スカスカ義偉
2020/09/13(日) 00:01:44.51ID:WjOk5QzF0
>>634
確かに
2020/09/13(日) 00:01:47.50ID:khThH7qf0
>>662
スイカは無理じゃないか。
どこもグループの参加企業に仕事回したいのだろう。
全国でいったいいくつあるんだろうなあ。
2020/09/13(日) 00:01:48.76ID:mzhqlwSq0
>>649
なんだって一つのIDで管理したほうが手間は少ないだろ
2020/09/13(日) 00:01:50.18ID:Hyw/DyBI0
携帯料金が高い、地銀が多過ぎる
ドコモ口座事件…
すだれファービーは仕事が早いね
678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:01:53.19ID:27OnJx0a0
>>647
免許証は警察が管理してるだけあって重要だぞ。
なんつっても番号で犯罪歴管理してるから、免許証番号で弾ける案件多い。
2020/09/13(日) 00:01:55.86ID:28jc4BcW0
なにそれ怖い
680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:04.86ID:SAw9X9lv0
>>669
スマホとられたら何も出来なくなるな
2020/09/13(日) 00:02:08.74ID:zwRrBIuS0
韓国人の間で超人気のいやらしい漫画
http://urlr.eu/cpnou0
この人気作品はネット上で韓国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ韓国人が勝手に韓国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです

日本が嫌いなくせに日本のエロ漫画は大好き…
勝手に翻訳して著作権無視でネットにアップし作者に迷惑をかける…
なんとみじめで愚かな民族なんだろうか…

現在菅義偉官房長官は「デジタル庁」創設が必要と訴えているが
どうせやつら韓国人のように無能な人間がトップになって
ろくに機能しないのは目に見えている
2020/09/13(日) 00:02:23.65ID:uKeGPL/z0
なんで最初からそうしないの?
余計にコストかかるじゃない
頭おかしい
無駄遣いするためにわざとこうしてるんだろ??
683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:25.73ID:ge1Bllzy0
>>660
いやゴミだよ。
自衛隊の連隊レベルのホムペとかのぞいてみ。

手書きでhtmlでもホムペ作ってみましたレベルが今でもあちゃこちゃにあるぞ。
684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:29.64ID:NspwbMWe0
>>4
通名で日本に寄生している特定外国人をあぶりだすチャンスじゃないか
銀行の口座見られて気にするほど税金納めてるわけでもあるまい?
あ、もしかして滞納者のかただったかな?それとも日本人じゃないのかな?
2020/09/13(日) 00:02:36.09ID:m6mXrOh20
普及させたかったら、マイナンバーカードを警官がスキャンしたら保持してる運転免許の種類が分かるとか、それぐらいの運用しろよ。
無駄にカード増やすな
686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:37.17ID:irzeKL3X0
>>531
例えば、英語を話さないと今週ずっと飯が食えない状況に追い込まれると
人間って必死になって英語を話すようになるんだよ。無我夢中でな。

マイナンバーカードのスマホアプリを設定できないと来月から年金がもらえない、
来月から水道電気が止められる、来月から飯が食えない、
こういう状況に追い込めば死にもの狂いで勉強するだろ。マヌケな日本の年寄りでもな。
687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:44.76ID:rfsX+bsU0
これって憲法違反なのでは?
基本的人権の侵害
688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:51.53ID:/2oOSIOx0
これを100%普及させたいなら政府は「申請しない人は脱税容疑で強制捜査します」くらいやらねーと無理だわ
689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:52.46ID:r4KTG1bi0
> 菅氏は「マイナンバーカード(普及)が進まなかったのは、それぞれ役所が権限を持っているからだ。
> 役所の権限を断ち切って一つにする」と指摘。「デジタルについてはデジタル庁で一元化してやる」と強調した。

それができるといいんだけどね…
けどサラリーマンならそもそもマイナンバーカード使うシーンがほとんどないからな
身分証明なら免許証あるし
690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:02:59.71ID:9DRNBK1p0
自民党は何を企んでいるの?
691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:08.30ID:VpZoFiuL0
無い方がいい
2020/09/13(日) 00:03:11.95ID:yQmtMEv90
情報漏洩するからアナログがよろしいかと
693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:15.97ID:rtzmI+yu0
箱物作りたいだけだろ
694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:19.17ID:KJX/VMkA0
「法政大学です」

6大学です。


6に、ぶら下がっている大学。


6という数字の、怠け者
2020/09/13(日) 00:03:34.76ID:Og641zJP0
給付金もまともに配れない公務員に、口座任せるとか恐怖しかない
2020/09/13(日) 00:03:37.66ID:bMKmu0jl0
マイナンバーを義務化で役所なんて交番並みに小さくてよくなる。
いっそ交番の中に端末を置いておけば警察官の監視の中、チンピラザイコも寄り付かなくなって正常化する。

無用公務員は1/10に圧縮して公費30兆円が浮く。
697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:41.58ID:27OnJx0a0
>>677
地銀問題は今から10年前から言われてた事
698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:45.72ID:d2gBUbFk0
>>660
>>667
699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:46.09ID:0uktD7OQ0
>>660
ゴミとまでは言わないが、
カードの読み取りは、接触型だけに対応の方が良いな。
Suicaみたいな非接触はセキュリティー的に見ると危険とされる。
だからクレジットカードで買い物する場合は、
店の端末に差し込むケースが殆どでしょ、あれが接触型。
700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:03:59.33ID:9vRKxs/O0
クレジットカードも郵送で送ってくれるのに
マイナンバーカードだけ平日4時までに役所に行かないと受け取れないサービスの悪さ
仕事休むのが必須の運用をやめろ
暇じゃ無いんだよ
701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:10.39ID:8VuUvEaz0
ドコモ口座並の予感?

【FinTech】Kyashが銀行チャージに対応 銀行口座登録で本人確認が完了! イオン、ゆうちょ、埼玉りそな銀行などが対応 ★2 [雷★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1599817740/
2020/09/13(日) 00:04:14.50ID:Fy/m2A4C0
>>684
脱税者以外で反対する意味がわからん
703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:15.01ID:aPtK1t5V0
>>651
前段階でlineを推奨してるから
ここのへんはトランプ氏のよく知ってるよね
704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:19.01ID:8pxR+JpQ0
>>131
監視するための物だから
監視社会になるよ
中国共産党と同じだよ
現金資産額とか納税額とか前科とか政治思想とか政権批判書き込み数とか
いや中身は知らんけども
とにかく点数化して点数が低いやつは首都進入や国外出国や宿利用不可化や切符購入不可化で旅行が出来なくなるのがシナチク中共
政権交代など許さないのが独裁中共
それが目指す所なんじゃないですか?
2020/09/13(日) 00:04:20.06ID:Hvbyofnc0
まぁ強制にするしかないわなw
マイナンバー登録しないと国民健康保険加入不可、産まれたらマイナンバー付与にせんと今の現状だと誰も登録せんよw
706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:21.63ID:LV9mY7BR0
未だに作ってない奴とか
学園紛争世代か何か?
見えない敵が見えてるのか?
707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:04:21.73ID:vlakEEnQ0
人件費削減の時代にバカかよ
2020/09/13(日) 00:04:38.59ID:m6mXrOh20
>>678
重要とかじゃなくて、国が管理してる番号を統一しろって話
2020/09/13(日) 00:04:41.26ID:w7D3M8uR0
>>680
盗難の問題もあるだろうし
端末の安全性や可用性なんかも考えて
機種選びも本当に慎重にならざるを得なくなるだろうしな
2020/09/13(日) 00:04:45.13ID:IjbWtL5M0
ハッキリ言って運転免許証の暗証番号並にに無駄だろ。
2020/09/13(日) 00:04:52.46ID:jCjogWUC0
写真無しにしてくれれば使うんだけどな
712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:01.67ID:LV9mY7BR0
>>700
休めよwww
713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:19.30ID:LjgfAqaE0
カードレスにしろよ
2020/09/13(日) 00:05:29.25ID:Fy/m2A4C0
>>706
監視社会ガー
715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:38.94ID:d2gBUbFk0
>>696

マイナンバーなんかとっくに義務化されとる
これはカードの話しだ
716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:46.54ID:XibpEUV00
マイナンバーカード作りたがらない人はやましいことがある人
717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:05:48.56ID:xzmOyn4j0
日本では管理統制は不評!

自民党75年前の特高、軍部支配の失敗が今でも強烈にのこっているから。!
2020/09/13(日) 00:05:52.52ID:khThH7qf0
写真ありとなしの2種類あるのも余計だ。
ありでいいじゃないかもう。
更新は邪魔だけど、最初から1種類しかなかったら誰も文句言わん。
2020/09/13(日) 00:05:53.52ID:6gO/fm440
そろそろアメリカの社会保障番号?の制度パクれよw
720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:10.46ID:EccxsWEu0
>>705
君はどこの国の方?
今は出生届出したらマイナンバー与えられる。
721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:12.45ID:KJX/VMkA0
マイナンバー



ヒトラーみたいに、拒否した奴は、



殺せばいいんじゃないの
 
2020/09/13(日) 00:06:21.28ID:QpuBWPIb0
作るならわざわざ役所行かなきゃいけないのやめろよ
輸送でいいだろ、どんだけ対面させたいんだよ
723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:23.53ID:/2oOSIOx0
>>702
まぁ脱税してる奴と生ポの不正受給者は進んで申請せんからな
法律で強制にするしかないわ
724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:26.37ID:w7D3M8uR0
国賊が居座ろうとしてる事自体がおかしいからな

四の五の誤魔化そうとしてるようだがwwwwww
半ぐれ低能使ってよwww
お前は豚箱で絞首刑が正しい道

マイナンバーとか何ほざいてんだかwwwww
725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:30.32ID:FBMm26tE0
>>690
基本的人権と国民主権と平和主義を何としても廃止したい連中の集まりだぞ、考えればわかるじゃんw
726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:41.02ID:LjgfAqaE0
住基カードは役に立ったよな
2020/09/13(日) 00:06:49.35ID:Beo4miEU0
ネトウヨってマイナンバーカードもちろん持ってるよね?
2020/09/13(日) 00:06:50.19ID:m6mXrOh20
>>699
それは接触型のほうが規格化が早かったから。
すでにクレカも非接触が規格化されたので、置き換わるよ
2020/09/13(日) 00:06:50.30ID:rDHOqFNI0
>>705
通知カードが来た時点で登録はされてる
カードを申請するかどうかって事でしょ
730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:06:57.38ID:eegjh7z50
>>1
若いITの天才達に主導権を取られるのを、官僚が黙って見てるかな?
2020/09/13(日) 00:07:03.07ID:7uG52lDW0
>>221
給付金の時のマイナンバーカード申し込み騒ぎでだと思う
732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:06.51ID:KJX/VMkA0
マイナンバー



ヒトラーみたいに、拒否した奴は、



殺せばいいんじゃないの



まずは、

小池百合子からだろ。

 
733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:13.19ID:x6rW7k1x0
批判してる連中は疚しいことがあるんだろうな
2年後どころか今年中にやって欲しい
反日連中を日本か
叩き出して欲しい
それが出来るのは菅さんだけ
734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:19.32ID:2vQxHbGK0
これは菅さんGJです
2020/09/13(日) 00:07:26.63ID:YzFj1fxN0
役所作ってばっかりだな
736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:32.20ID:S2HHTHiV0
>>1
ドコモを見ろ
アホなガースー
なんでオマエらに個人情報をタダで売らんといかんのだ
737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:34.41ID:EccxsWEu0
>>708
それは駄目なんだってさ。
某国で自動車ナンバー取るだけで個人情報ダダ漏れあったので適度に分散させる必要がある。
738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:35.07ID:w7D3M8uR0
基地害チンクで臭禁ペーの出来損ないみたいな連中よwwww
739傍田博明
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:36.32ID:eHzQPR3h0
5千円くれ
740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:36.45ID:kDvvtk1B0
消費増税だとか最初から発言が色々とおかしい
他の人を総理にしてほしい
741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:39.80ID:bm7u8RdB0
>>726
どこが?
俺は実は住基カード作った人間だけど全く役に立たなかったぞ
2020/09/13(日) 00:07:51.91ID:k2xqA6CZ0
>>706
つくってるやつのが圧倒的に少数派なんだなこれ
しかも70代老人世代が一番つくってるのが多い
743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:54.67ID:yPmN3gm10
増税後のGDP壊滅あたりから愛称のガースーと書く人がいなくなったな
2020/09/13(日) 00:07:56.40ID:ZKK6u1zb0
>>698
マイナンバー化すれば究極的には番号のやりとりだけにできるので、盗み見問題もなくなるが?
745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:56.41ID:d2gBUbFk0
>>716
ここにカード晒してみせろよ
746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:07:58.86ID:NspwbMWe0
>>702
ですよねぇ
普通の日本人ならメリットのほうが大きいですもの
わたしも躊躇なく始まった直後に夫婦で作りましたよ
住民票やらの書面がコンビニで出せるから超便利
さっそくマイナポイント返ってきたし
2020/09/13(日) 00:08:10.00ID:6oBorEKI0
内閣府直轄のデジタル庁か。
総務省から利権剥ぎ取れるかな?
あと経産省、厚労省、法務省とかも反対しそう!
748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:15.91ID:8pxR+JpQ0
>>733
お前が反日だろw
中国に帰れよ
749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:18.83ID:7h54ky/G0
まあ、いいんじゃない?官僚主導も限界だし。政府が全省庁統括して強制導入するのは全然反対じゃない。
750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:21.98ID:uyGbMuUj0
>>706
番号は既に全国民に割り当てて全国民が管理している
現状マイナンバーカードは身分証くらいしか使い道が無い
身分証になる物は免許証を始め他にも代用品がある

だから誰も作らない
751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:38.11ID:LV9mY7BR0
>>720
黙っておいてやれ
752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:41.42ID:9QGcFc0I0
>>74
ほんと、マイナンバーが身分証として使えないとこちらほらあるし。わざわざパスポートとったわ
753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:08:49.06ID:rdqFkgEM0
おいおい安倍以下じゃんよ菅
2020/09/13(日) 00:08:57.43ID:m6mXrOh20
>>737
あほかw 漏洩前提で番号複数あるから名寄せできないなんて、デジタル化の意味ねーわw
755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:01.68ID:eegjh7z50
>>741
方向性の分からない発言だな。

自分の無能さアピールか?
2020/09/13(日) 00:09:02.96ID:gnX3rZeh0
え〜面倒
面倒だから今年から確定申告も
マイナンバー入り住民票をいちいち取りにいくつもりなんだが
2020/09/13(日) 00:09:03.42ID:XgR4NvGJ0
アカスガ
758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:09.13ID:1o0Yx9Bn0
>>1
北方領土はどうなんよ?
ちゃんと日本の領土だと発言してみろよ
759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:09.95ID:XibpEUV00
>>745
え?なんで?
あたおかなの??
2020/09/13(日) 00:09:10.44ID:rDHOqFNI0
カードじゃなく暗号キーを持てるようにしたら良いんだろ
2020/09/13(日) 00:09:18.23ID:0HicKqUf0
>>720
子供独立しとるしそんなん知らんがな
年金生活っすよ
何でも国籍透視とか病院行った方がいいぞw
2020/09/13(日) 00:09:21.52ID:7uG52lDW0
施行前の説明が足りないのがなんで分からんのかね
諸外国ではどう運用されているかとか
戸籍制度とどう棲み分けてデジタル化していくかとかさ
野党の相手ばかりしてるからそういう説明義務みたいなの抜けるんだよな
2020/09/13(日) 00:09:30.94ID:YzFj1fxN0
普及率2割弱だからまだ持ってないの国民の8割いるんだぜ
俺は持ってるけど…
764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:33.80ID:d2gBUbFk0
>>746
確実に増税の元になる事が判っていても
日本人のメリットだと思うならバカだw
2020/09/13(日) 00:09:34.45ID:4ADjRO/Y0
いらねーよ
766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:49.62ID:rDrwnwLY0
国民給付金制度を作ってマイナンバーカード口座で支給したらええやん
搾り取ることばかり考えるから嫌われるんだよ
与えることを考えなさい
2020/09/13(日) 00:09:51.27ID:h7sIZbtG0
もらうだけでちょっと時間かかりすぎ
ぜんぜんデジタルじゃなかったよ
768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:51.70ID:59xteYXq0
まともな討論ができないように菅は決定的に勉強が足りない
だから維新とズブズブだったり極端な政策をやろうとする
人間関係だけでのし上がって来た人は信用できない
769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:09:55.09ID:VpZoFiuL0
Tポイント事件
ググるなよwwwwwww
2020/09/13(日) 00:09:59.04ID:LjNsySB10
住基ネットで番号ついてたよね?
あれじゃだめなの?
771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:07.43ID:hklQN8Mv0
中国自民党の
選挙公約にしてね
2020/09/13(日) 00:10:07.63ID:5OlAqXX80
バカ役人の入れ知恵
すでに操り人形
2020/09/13(日) 00:10:08.43ID:THzcn4Z6O
>>678
それって免許を持ってない人はどうやって管理してるの?
774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:14.12ID:KJX/VMkA0
マイナンバー。


結局、
番号、、、

番号。。。



刑務所じゃん。

 
775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:29.45ID:/2oOSIOx0
アメリカや韓国や中国みたいに出生届が受理された瞬間から社会福祉と保険の番号を紐付けすりゃええやん
野党は何を反対してんの?
年金の記載漏れ問題も早くからデータ化してればあんな深刻なことにならなかったのに
776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:30.85ID:0uktD7OQ0
>>728
重要な内容が含まれるカードについては、
接触型で行く予定だった気がするが?
777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:35.99ID:QAzjU/HJ0
多分無理だと思うわ
人員確保できないからな
778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:38.45ID:d2gBUbFk0
ここで書いてるバイトの賃金も政府から迂回してばら撒いてるんだろうよ
779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:45.42ID:xVqyXlsF0
そんなことより先に外国人全員の指紋とDNAとれよ
未開決事件の半分は解決するぞ
780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:10:56.19ID:EccxsWEu0
>>761
登録もクソも貴方にも与えられてますが?
マイナンバー通知カード来てるでしょ。
2020/09/13(日) 00:10:56.93ID:k2xqA6CZ0
中抜きに
マイナンバーに紐づけた口座情報流出

これセットです
782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:00.61ID:VpZoFiuL0
消費税上げるとかマイナンバーとか
菅直人なみに財務省のいいなりになってきたwwwwwww
2020/09/13(日) 00:11:09.16ID:Fy/m2A4C0
>>764
は?脱税できる富裕層?なわけないよねw
2020/09/13(日) 00:11:18.92ID:YXxHMl6X0
そんなに普及させたいなら、
次の10万円給付をマイナンバーカード持ってる人
限定に10万マイナポイント付与とかにしたら
否応なく普及するよ
785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:29.27ID:pgrZpuyX0
IT庁つくったのに機能したないだろw
786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:32.84ID:LV9mY7BR0
家族でマイナポイント20000もゲットしたけどなwww
情弱から剥ぎ取るのは痛快だわ
787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:36.39ID:hklQN8Mv0
マイナンバーカード
強制所持
中国自民党の選挙公約でございます
2020/09/13(日) 00:11:40.83ID:QpuBWPIb0
>>766
失敗したろ、この国にItなんてできないんだよ
2020/09/13(日) 00:11:41.86ID:LjNsySB10
>>782
麻生の操り人形
790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:11:47.81ID:NspwbMWe0
>>764
君は納税の義務を果たしてないのかい?
とことんクズな連中が大量に沸いてるねぇ
それとも特定アジアの方だったかな?
2020/09/13(日) 00:11:50.66ID:khThH7qf0
>>775
何が気に食わないのか知らんが大騒ぎしてる連中居たよな。
そもそも国民番号って名称でええんや、マイナンバーとか変な横文字使わんでも。
どうせ何やっても文句言うやつは文句言うんだから。
2020/09/13(日) 00:12:10.49ID:ZKK6u1zb0
>>750
身分証はもうかなり厳しくなってるよ
免許証が辛うじて息してるだけで、保険証なんて銀行の口座開設するのですら追加で何点か公的書面の提出が必要になったでしょ
今後は更に厳しくなる
793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:11.71ID:irzeKL3X0
>>764
お前の中では脱税がバレる = 増税 なんだ。へえ。
794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:17.29ID:8+f55kdw0
この時代に態々カード持たせる事自体がナンセンス。
デジタル庁やるんやろ?
795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:19.07ID:EccxsWEu0
>>773
警察が管轄ない場合は今はマイナンバーでやってるらしい。
昔は免許証取得が80%超えてたから出来たんだってさ。
2020/09/13(日) 00:12:19.16ID:qDiqKllj0
便利になるなら歓迎だけど、お役所の縦割りで利便性が上がらないんだもん。
何か手続きしたら、それに伴う税金の還付とかがあったら自動的に口座に振込まれるくらいはしてくれ。
2020/09/13(日) 00:12:23.42ID:IAtG15rL0
時代はデジタル
2020/09/13(日) 00:12:31.92ID:Fy/m2A4C0
>>775
給付金もね
サラリーマンにはデメリットないよ
脱税しようがないもの
799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:44.92ID:d/rjcdHj0
>>784
これそれ確定ってことだろ。
800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:49.00ID:iyTyLZEN0
ドコモ口座みたくなりそうだからやだよ
801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:12:57.52ID:KJX/VMkA0
アベノマスク

アベノマスクをしていた人は、
一人。

安倍晋三だけ、かたくなにやっていた。


マイナンバー制度。
自民党の人は、 

自民党は、
誰も、
誰も、


誰もやらない
2020/09/13(日) 00:13:06.68ID:S9GMedCe0
マイナンバーカードが申込みから発行まで最短でも30日以上かかるのって
間に業者を挟んでるかららしいじゃん
住基カードとか役所に写真を持っていけばその場で作ってくれたのに
なんで絶対に他人に知られちゃいけない番号を複数の人間の目に晒す
しかも住所や顔写真付きで
2020/09/13(日) 00:13:11.76ID:0HicKqUf0
>>780
あぁマイナンバーはなんかきてたな
カードは別もんか
全く使ってないから勘違いしてたわ
すんまそん
2020/09/13(日) 00:13:12.33ID:qPhlsbbb0
ザルセキュリティーのマイナンバー口座紐づけ強制で、
次はマイナンバーから口座情報が洩れて、預金が盗まれる。

菅による犯罪組織への利益供与か。
菅辞めろ。
2020/09/13(日) 00:13:12.86ID:4ADjRO/Y0
ドコモのやつみたいに紐付けされた口座から金盗まれそう
806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:13:13.38ID:DCJm0LP20
>>786
20000くらいでショボw
おまえが情弱だわ
2020/09/13(日) 00:13:40.26ID:k2xqA6CZ0
>>792
ドコモ口座はメールアドレスだけで作れちまった
あははは
808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:13:42.87ID:M2ejtQxz0
デジタル庁ってハッカー対策したり、今回のドコモ口座みたいな電子詐欺、電子マネー、ビットコインとかの調査、ネットで税金振り込めたり、役所や国からの給付金なんかの交付してくれるようなシステムを作ってくれる庁ですか?
単なるマイナンバカードの普及だけの庁ならいりません。
2020/09/13(日) 00:13:50.41ID:1tUcojKo0
なんかもうなる前から無能な働き者感がするんだが
成果を出そうと必死になってごちゃごちゃになっていく展開が見える気がする
二世三世のボンボンに負けるか感が悪い方向に行かなきゃいいが
810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:13:58.04ID:w7D3M8uR0
しゃべるたびに頭が足りないバカを晒すスダレ禿チンピラ
権力をかさに来てウェイウェイやってただけのダニクズだな

器じゃねぇしそもそもこいつはすでに容疑者よwwwww
2020/09/13(日) 00:14:00.43ID:jQPmM4THO
番号を振っただけじゃダメ?
カードを作らないとダメ?
2020/09/13(日) 00:14:02.33ID:m6mXrOh20
>>776
つまりNFC type Bを搭載するマイナンバーカードは重要な情報は扱ってないと
2020/09/13(日) 00:14:04.55ID:G0kv97IL0
何でこうもグダグタと進行がトロい訳?
814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:12.57ID:KJX/VMkA0
アベノマスク

アベノマスクをしていた人は、
一人。

安倍晋三だけ、かたくなにやっていた。


マイナンバー制度。
自民党の人は、 

自民党は、
誰も、
誰も、


誰もやらない



「こんなことやったら、選挙の不正がばれるだろ。
815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:16.52ID:irzeKL3X0
>>761
もしかしてマイナンバー通知カードがこない人?
816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:27.26ID:74eFL5cM0
2年前に今の街に引っ越した時、住基カードはこの街にはなく、使えないと言われた。
支所がいっぱいあるので大丈夫と言われた。
その時思ったことは


税金の無駄
2020/09/13(日) 00:14:31.93ID:LjNsySB10
岸田のほうがましに見える禿大丈夫か?
818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:48.45ID:VpZoFiuL0
死ぬまで取らんわ
絶対流出するに2億リラかけるわ
2020/09/13(日) 00:14:52.54ID:qPhlsbbb0
>>902
全口座情報を紐づけした後で、犯罪組織に国民の預金を盗ませるためです。

自民党が犯罪組織だったようです。
820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:14:57.37ID:TFjhI7pg0
ドコモよりガバガバだろう
嫌だよ
821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:15:36.82ID:irzeKL3X0
>>775
どうせまた言い出すんだろ、徴兵制を復活しようとしている!とか。

あーヤダヤダ。笑話世代は。
2020/09/13(日) 00:15:44.69ID:HKECj7ly0
天下りかな
デジタル庁とか言ってるけど民間に丸投げだろうね
2020/09/13(日) 00:15:51.05ID:7uG52lDW0
>>752
マイナンバーって、公的でしか身分証明書として扱えないんだよね
社会保険の手続きとか役所まわりの手続きとか
民間企業のサービスでは使用できない
そのへんが免許証と勝手が違うから、免許証にマイナンバー組み込めっていう話はちょっと違う
そのあたりも国民が認識してない、お役所仕事
824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:15:53.69ID:LV9mY7BR0
お前らの個人情報なんて大したことないから心配すんなってwww
2020/09/13(日) 00:15:56.36ID:QXaGeEzG0
>>808
少なくとも電子政府とかいうものを一括して専属的に扱う位しないとな
826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:15:57.20ID:VpZoFiuL0
マイナンバー必要なら別に日本の銀行じゃ無くてもいいわ
2020/09/13(日) 00:15:58.48ID:H3o1x22g0
>>1
やるのは民間とその下請けね
2020/09/13(日) 00:16:03.48ID:khThH7qf0
スマホ使って買い物してる時点でそういうセキュリティ面を気にするのも本末転倒って気がするがな。
アメリカが命令したらグーグルはハイって情報渡すぜ。
2020/09/13(日) 00:16:07.97ID:uKeGPL/z0
>>818
番号はもう発行されてるでしょ?
それがカードになるだけ
流出って何のことおっしゃってるの?
830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:14.66ID:DXYsn2hx0
他人にバレてはいけない番号をホイホイ持ち歩かせる基地外政府
831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:31.48ID:w7D3M8uR0
おい小石のお立ち台に乗った気分で上からモノを言ってる演出してるおめーよ

へーぞーって小手つけろよ
池沼wwwww

頓珍漢ザコがww
2020/09/13(日) 00:16:33.75ID:rDHOqFNI0
>>776
そもそもカードに重要情報を持たせる意味がわからん
都度、キーでセンターから開示すれば良いんじゃね
833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:34.20ID:dmPiwuRf0
>>817
3人の中で一番使えなさそうだよね。
834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:16:43.56ID:zABRXtKn0
デジタル化に外国人や外国系を絡めないようにしないと、
また日本人の個人情報が外国人犯罪に使われてしまう
2020/09/13(日) 00:16:59.66ID:Fy/m2A4C0
>>821
老害パヨクのせいでコストかかりすぎだわ
836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:01.95ID:LXNm9kzg0
>>742
その世代が凄いバカで何も知らないし何も出来ない
暇だけがある
そんなのが最多世代なんだ
だからこんな変な世の中になる
こいつらが没落させた
837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:04.46ID:VAgHNFt90
>>745
利用目的を明示しない告知要求はそれ自体が違法なんだけど
838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:23.08ID:EccxsWEu0
>>830
そこらは考えてるぞ。
ICチップとパスワードで承認。

まあ、爺婆無視だけど。
839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:27.74ID:74eFL5cM0
俺はマイナンバーカードには肯定的だが、今の時点の機能では取る価値がない。
840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:28.01ID:yxzomcwY0
ドコモの場合は30万で済むけど
こっちは勝手にキャッシングされたり、電話造られたり
ドコモロの比じゃないだろうな
841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:39.86ID:UIZeL+sc0
ドコモ口座でお金
マイナンバーで日本国籍まで盗まれそうだな
2020/09/13(日) 00:17:44.14ID:38QAucN70
できたら凄い。
843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:44.77ID:irzeKL3X0
>>823
> 民間企業のサービスでは使用できない

そうか? PASMOを解約したときに身分証として免許証を見せたけど、
マイナンバーカードでも大丈夫って言われたよ。
TOEICの受付で見せる身分証もマイナンバーカードで大丈夫だよ。
2020/09/13(日) 00:17:48.41ID:LjNsySB10
そんな民間で当たり前にやってるデジタル化に専門部署なんかいらねーだろ
全体で各々やれ
845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:48.73ID:VpZoFiuL0
>>840
それなwwwwwww
2020/09/13(日) 00:17:49.12ID:Wnrn0goc0
ドコモレベルのことが起こるのが目に見えてて
847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:17:49.36ID:0uktD7OQ0
>>742
年金受給者が確定申告する際、カードが必要だったような。
無いと、免許証などの身分証明が必要だからってことで、
意外にも老人世代がカード所持率が高いらしいね。
2020/09/13(日) 00:18:08.18ID:eGIqYzi30
リスクが極大になる
防御研究で数年は必要になると思うが
2020/09/13(日) 00:18:11.57ID:qPhlsbbb0
アンカーミスw

>>802
全口座情報を紐づけした後で、犯罪組織に国民の預金を盗ませるためです。
最後は財務省がマイナンバー使って預金封鎖で全額を盗む。
自民党が犯罪組織だったようです。
2020/09/13(日) 00:18:15.53ID:CQG13jmV0
>>797
デジタル時代到来
ここは日本のデジタル技術をオンライン博覧会でPRしてみるかw
2020/09/13(日) 00:18:25.53ID:KLQWH4CR0
給付金の申請くらいでパンクしたのに・・
2020/09/13(日) 00:18:34.72ID:IjbWtL5M0
こんなもんカード利権しかないよな。
2020/09/13(日) 00:18:35.74ID:NmYovNVx0
おとといマイナンバーカードが初めて更新なんで市役所行ってきたけど
結構作りに来てる人居るのな
初老の夫婦とチビ二人連れたばあちゃんかあちゃん
チビ達はぬいぐるみで釣って写真撮ってたw
854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:36.48ID:86vUdHrt0
マイナンバーカードに前科を紐付けるべきだろう
855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:36.59ID:1KzZr7uX0
ドコモロ停止すらしないのに新庁作ってどうすんの?
2020/09/13(日) 00:18:37.50ID:S9GMedCe0
>>824
安倍が銀行に紐付けすることを決めたせいで一気に大したことになっちゃったんだよなぁ
ドコモ口座の悲劇を繰り返してはいけない
857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:38.47ID:Xoghbxj00
数年先のことまで考えてる風を装わなきゃいけないんだろうけど、3人とも繋ぎのつもりで立候補してるのか長くやりたいのか本音がよく分からない
2020/09/13(日) 00:18:44.76ID:AATWlHxD0
>>838
スマホ時代にカード持ち歩けってまぁアホだろ
859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:45.52ID:TvW0piZy0
>>1
こいつもなあ
マイナンバーとか
首相になることが決まって最初に言うことが
官僚の方を向いてのことだからなあw
安倍に劣るとも勝らないかもなwww
2020/09/13(日) 00:18:46.34ID:d/rjcdHj0
>>816
住基とは政府の本気度が違う。
高校生がバイトするのもマイナンバーが要るし、確定申告も要る。

そのうち基礎年金番号とリンクするだろうな。
861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:46.71ID:VpZoFiuL0
>>847
92だけど免許返納やめるわ
862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:18:53.91ID:OlY2vp3L0
選挙の時ついでに交付すりゃいいだろ
2020/09/13(日) 00:18:57.06ID:QHefslQX0
本気で普及させるつもりがあるなら最初からカードで送ってこい
2020/09/13(日) 00:18:59.03ID:LjNsySB10
東京五輪をまずオンラインでやるなら評価してやってもいい
865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:02.61ID:Y/kOTz3O0
>>849
何言ってんだこいつwww病院行ってくれwww
2020/09/13(日) 00:19:04.13ID:Wnrn0goc0
とりあえず政府はドコモ問題をちゃちゃっと解決して
手腕を見せて安心させてくれ
2020/09/13(日) 00:19:08.98ID:R52nTqNB0
まーた新しい役所つくってもどうせ外注に丸投げだろ?
セキュリティゼロで日雇いにやらせて目茶苦茶になると
2020/09/13(日) 00:19:13.65ID:ZKK6u1zb0
>>843
マイナンバーの話なのかマイナンバーカードの話なのか、ハッキリさせてほしいよね
そのへんの区別すらついてないで叩いてる人が多そうなのは笑えるけど
869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:14.27ID:EccxsWEu0
>>832
日本人の平均年齢が40歳超えてる現実。
今の40代ですらオンライン教育受けてないんだぞ。
それ以上が多いんだから難しいのわかるでしょ。
870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:19.42ID:d2gBUbFk0
大規停電起きたら使い物にならないのがデジタル技術。
2020/09/13(日) 00:19:24.14ID:HonR/GCg0
あらゆる行政サービスに紐づけて
免許更新したら発行
引っ越ししたら発行
婚姻・離婚で発行
年金加入で発行
出生届出したら発行(いずれはこれだけ)
とならないとおかしいんだよ
ワンストップ行政にするならば
2020/09/13(日) 00:19:27.69ID:qkV/XoD40
>>833
三人の中で一番高齢だからな、77歳のバイデンでさへ認知症疑惑有るんだぞw人に寄ったら70過ぎたら一気に進むw下手したら岸田が経産相になるかもなw
2020/09/13(日) 00:19:41.29ID:cjylddfN0
それでも普及なんかしないよw
最低でも顔写真とか更新とか国民の手間なくさないとなw
とにかく貧困で忙しいだけの今の国民はこの手の手間を一番嫌うんだよw
874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:19:53.69ID:bm7u8RdB0
身分証は免許証で良いじゃない
なんでマイナンバーと免許証二つ持ち歩かなきゃならないんだよ
875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:20:04.43ID:dqi4KuAj0
>>1
健康保険に紐付けしろよ。
2020/09/13(日) 00:20:16.90ID:Fy/m2A4C0
>>826
給与振り込みどうすんの
2020/09/13(日) 00:20:19.39ID:2A1FRaDB0
ドコモ口座と変わらんようなものなのに押し付けるの好きだなこいつら
878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:20:27.45ID:KJX/VMkA0
法政大学の人って、

不思議。


6大学に 「入れたで」
終わりの人生。


なんで、東大を

「おいこす、ぬかす」とか

と思わないのか
879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:20:37.29ID:86vUdHrt0
健康保険証に顔写真つければいい
2020/09/13(日) 00:20:50.01ID:cjylddfN0
>>869
何十年前の話や?
今の平均年齢は男48女50の49歳だぞ
2020/09/13(日) 00:21:02.84ID:gXACzv7A0
>>16
うむ
882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:05.48ID:74eFL5cM0
>>860
もっとあらゆるものが紐づいて、これ一枚で済むレベルにならないと。
免許証も携帯、保険証も携帯、その上マイナンバーカードも携帯とか、財布のスペースの無駄なんだよなぁ。
2020/09/13(日) 00:21:09.84ID:Fy/m2A4C0
>>873
貧困層は再分配受ける方なのにバカだね
2020/09/13(日) 00:21:12.11ID:d/rjcdHj0
>>861
おーそうしろ孫が足になるって喜んでるぞw
885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:19.56ID:QoFObvd70
家に郵送してくれ
886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:26.77ID:2Tt+sJ+N0
年金やら住民税やらの滞納を銀行口座から強制徴収出来るようになりますね!!
887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:37.81ID:KJX/VMkA0
法政大学の人って、

不思議。


6大学に 「入れたで」
終わりの人生。


なんで、東大を

「おいこす、ぬかす」とか

と思わないのか



べりが、

 居心地が

居心地が、   いいのかも
2020/09/13(日) 00:21:44.55ID:1Qxiu/cz0
平日市役所でしか受け取れないのをなんとか白
889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:45.06ID:w7D3M8uR0
安倍の反逆はたいてい知ってるだろう
それを共謀したのがこのハゲだ

そういう職務で立ち位置だからなwwwww
2020/09/13(日) 00:21:46.91ID:Fy/m2A4C0
>>886
いいじゃん
891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:51.09ID:6DJiK37u0
>>883
こうやって金持ちは守られるんだよな
金持ちが世論操作してるのかもしれんが
892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:21:54.77ID:0uktD7OQ0
>>812
あ、クレカの方が重要って話な。
マイナンバーの方は既に非接触型も対応しちゃっているから、
セキュリティー的にどうなのかな、とも思えるってこと。
2020/09/13(日) 00:21:55.91ID:YzFj1fxN0
>>875
来年3月から保険証として使えるようになる
2020/09/13(日) 00:22:04.66ID:CIrRKC4p0
なおセキュリティーはガバガバです
2020/09/13(日) 00:22:05.02ID:u50C3Qmm0
マイナンバーカードワイドショーで宣伝しまくってたのにドコモ口座の件あったんだもんな
896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:05.19ID:u1NLN9NB0
マイナンバー自体を知られてはいけないと告知しているあたりから無知だよね。
ナンバーはIDと同じ。
そこに紐付ける情報をいかに多くし、相互リンクさせるかが重要。
そしてIDパスワードをかなり強力にすることが大事。
897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:06.68ID:zmnwlthc0
第二のドコモ口座
勘弁してくれ
2020/09/13(日) 00:22:08.07ID:qZ2qGlNa0
マイナンバーカードとネットのIPをひも付けして政府批判したら見つけ出すみたいやで
完全にナチスやん
2020/09/13(日) 00:22:12.60ID:m6mXrOh20
>>873
顔写真はカード内にも記録されていて、変造や他人が使ってないかの確認を兼ねてるので、目的を考えると生体認証を入れない限りは外せないだろうな
900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:17.80ID:VAgHNFt90
>>870
upsとか自家発電設備とかそういうバックアップないの?君の頭の中は
2020/09/13(日) 00:22:20.64ID:hb8iIwZs0
先にレンタルDVDとかスーパーやドラッグストアの会員証
全部マイナカードか免許証でやるようにしてくれ
カード増えすぎて困る
普通一枚でいいだろ
902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:28.34ID:LV9mY7BR0
>>882
保険証を無くしてマイナンバーに紐付けが一番普及するよね
マイナンバーカードが無いと保険診療できなくすりゃいいんだよ
2020/09/13(日) 00:22:38.14ID:dLCX7BDh0
見られて困るような個人情報などないと言うなら
ここに晒してみろ馬鹿ウヨ
2020/09/13(日) 00:22:40.54ID:LG0rUjcF0
ぃゃ、、
個人情報をカードに思いっきし表示するの止めろや、
配るのは不具合改善(個人情報はic内だけに)してからや、
2020/09/13(日) 00:22:40.54ID:Fy/m2A4C0
>>891
監視社会ガーに騙されるバカだわ
906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:47.38ID:86vUdHrt0
マイナンバーと口座の紐付けが完了したら試しに給付金を配って欲しい
2020/09/13(日) 00:22:48.26ID:qZ2qGlNa0
マイナンバーカードとネットのIPをひも付けして政府批判したら見つけ出すみたいやで
完全にナチス
908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:22:52.16ID:Sckg8T8P0
今時、カードなんて物理的なもの必要って、どこがデジタルなんだよ。
総理も会計の時にマイナカードちゃんと使うのか?
顔パスだろうが。
2020/09/13(日) 00:23:03.28ID:d/rjcdHj0
>>882
まあ免許は無理だな。ありゃ国交省の自動車ライセンスカードだ。ただのw
910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:13.15ID:d2gBUbFk0
自衛官の身分証ですら中国人に偽造されたくせに
そもそもカードなんてもんはそこらのカメラで外観コピーできちまう
2020/09/13(日) 00:23:25.60ID:8BaLaw4S0
>>11
IT弱いのに我が物顔してる日本人多すぎだよな
なんで自信あるのかわからん
2020/09/13(日) 00:23:28.37ID:LjNsySB10
発行に金かかるパスポートと一緒にしろよ
たまに使おうとするとキレてんだよ
そして無駄に高いしめんどくさい
913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:43.68ID:V0m+vnKi0
マイナンバーは12ケタだから現行生存してる人類全員に割り振ってもまだ余るんだよな
国民だけでなく在住外国人にも番号が振られてることはほとんどの日本人は知らない
2020/09/13(日) 00:23:44.15ID:6ErZo7xa0
福田jr元総理の爪の垢を飲ませたい

公文書管理庁が最優先
915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:48.07ID:OlY2vp3L0
委託業者が中国の業者に孫請けさせて流出させるんだろ
2020/09/13(日) 00:23:51.60ID:fQ6TqBCl0
マイナンバーカードなんて任意では作らないよ。
必要に迫られないと作らない。
917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:56.10ID:iXtgDvZk0
手続きなしで配れよ面倒くさえ
2020/09/13(日) 00:23:56.13ID:ZKK6u1zb0
>>882
免許証あるならマイナンバーカードは別に身分証代わり目当てで持ち歩かなくてもいいでしょ
919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:23:56.67ID:irzeKL3X0
このスレみても分かるだろ?
死臭が漂い始めてるIT音痴がシッタカ顔して国のIT政策を批評しているんだぜ?
2020/09/13(日) 00:23:59.83ID:jdnr+Eqd0
嫌なやつは自民党に批判電話しろよ
まじでめちゃくちゃになるぞ
921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:03.87ID:w7D3M8uR0
セキュリティーwwwww

そんなもんねーんだよクソバカ自演壺野郎
国賊のすることに何ほざいてんだかwwww笑わすな知恵遅れ

1億5千万の行方も分からんレベルの犯罪者が他人様にああだこうだとwwwwww
2020/09/13(日) 00:24:04.31ID:Fy/m2A4C0
>>900
あるわけない
923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:09.07ID:KJX/VMkA0
菅へ、


俺h神
そして
俺は神



マイナンバーは止めて、

ツタヤの 番号にしたほうがあ良い
924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:19.35ID:bm7u8RdB0
本当に普及させたいならマイナンバーカードと免許証合わせることくらいして欲しいんだけどな
ユーザーの利便性をまるで考えないクソにシステム設計させんなよ
925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:26.41ID:86vUdHrt0
Amazonのほうが国民の個人情報を持ってるというのに
2020/09/13(日) 00:24:36.31ID:rDHOqFNI0
利権のために継ぎ足しを繰り返して銀行システム化する未来しかないわ
2020/09/13(日) 00:24:38.96ID:qiEKjPxZ0
>>1
マイナンバーは世界標準だわ、
やらなきゃますます衰退
928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:44.60ID:EccxsWEu0
>>900
だからさ、持ってない人どうすんの?
929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:24:48.82ID:yd146BdZ0
銀行から勝手に預金が引き出される時代に

ナニがマイナンバーの強制だよ

ふざけんなよ、このバーコード禿が!
2020/09/13(日) 00:24:52.00ID:Ol71fa4N0
スダレもよくわからないで言ってるだろうな
931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:04.47ID:uyGbMuUj0
>>882
免許 → 車の運転にも必要
保険証 → 病院等で必要
マイナンバーカード → ・・・

使い道のないカードとかそりゃ普及しないわ
いっそクレジットカードと統合するとかどうよ?w
932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:05.83ID:2KZYgRgI0
マイナンバーカードを役所に取りに行っても
「(役所員)数週間かかります。」
って遅せーーんだよ!!
933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:15.13ID:74eFL5cM0
>>909
自動車関係の手続きが一番煩雑だから、一番取り組んで欲しいんだがな。
役所に住民票取って、警察行って、車庫証明もいじるなら陸運局までいって、クソの極み。
934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:27.52ID:w7D3M8uR0
あいつらの賄賂パーティー収入に
政党補助金や官房機密費にマイナンバー付けて管理しよう

なあ?薄らあヴォケwwwww
2020/09/13(日) 00:25:38.71ID:LjNsySB10
これから生まれる奴に番号なりバーコードなり入れ墨しろよ
936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:41.00ID:gk9M3NIm0
いいやんがんがんおし進めればよろし
まともなやつは何も困らん
937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:25:51.61ID:6U767ZBX0
マイナンバーに電子マネーもやれるようにして常時3%還元にすりゃいいじゃん
実質消費税減税だし政府ガーとかいうやつはやらなきゃいい
2020/09/13(日) 00:25:55.72ID:oBqC8+1z0
>>924
マイナンバーカードと免許証とワクチン発行カードを同じにするらしい
この前障害が出た実験コロナワクチン
2020/09/13(日) 00:26:00.88ID:rDHOqFNI0
>>925
アマゾンでもカード番号だけで写真付きカードは要求しないのに…
940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:05.85ID:VAgHNFt90
>>928
買えよばかなの?
941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:07.95ID:S/LZ9A/r0
>>1

本気でやって欲しい。

期待するわ。
942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:10.21ID:LV9mY7BR0
保険証を無くしてマイナンバーに紐付けがベスト
免許証も邪魔だから紐付けて欲しい
943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:15.64ID:PR0mw7vU0
普及率14%だっけ?リアルタイムじゃもうちょっと高いか。
かなり無理しねーとできねーぞwwwww
2020/09/13(日) 00:26:16.70ID:qiEKjPxZ0
マイナポイント毎年10万くれ
2020/09/13(日) 00:26:29.36ID:Fy/m2A4C0
>>936
防犯カメラもね
946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:26:37.99ID:KJX/VMkA0
菅へ、


俺は神
そして
俺は神


信用できない
マイナンバーは止めて、


ツタヤの、 番号を使ったほうが、 良い
2020/09/13(日) 00:26:42.19ID:v+zwNeKh0
>>936
お前の5ちゃんのかきこみ全部みしてみ?
つまりそういうこと
2020/09/13(日) 00:26:46.95ID:r/CJ0G9U0
カード持ってる国民にだけ給付金払え
2020/09/13(日) 00:26:47.75ID:u/QpnVoz0
今の総務省で十分じゃないの?
2020/09/13(日) 00:27:04.20ID:YzFj1fxN0
>>943
現状、住基カードと同じで失敗目前だよな
2020/09/13(日) 00:27:04.21ID:JuVxD1ME0
無能なんだからよけいなことするな
2020/09/13(日) 00:27:22.33ID:Z6MDiTLk0
>>949
デジタル庁は特定が仕事って噂
953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:24.30ID:d/rjcdHj0
つかジジババの年金も2年の有効期限にしてやれ。んで申請制にしてマイナンバーカードを出さるのw

ん?菅がこれだなきっと
954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:26.31ID:10WoX8960
>>9
頭大丈夫ですか〜?
2020/09/13(日) 00:27:26.90ID:ZKK6u1zb0
>>931
そりゃあなたが必要な場面に出会してないだけでしょ…
書類関係で今まで住民票だったものがマイナンバーに差し代わり住民票NGになってるところはいくらでもある
2020/09/13(日) 00:27:34.01ID:plL+UbhM0
ザイニチが悲鳴w
2020/09/13(日) 00:27:34.78ID:LjNsySB10
>>943
楽天カードマンのほうがおおいんじゃね?
2020/09/13(日) 00:27:42.87ID:oQF+7B8D0
いいね

あと完全キャッシュレス化と現金禁止もしてほしい
後で経緯を追えない金の流れは不可能な世にしてほしい
959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:27:47.39ID:EccxsWEu0
>>934
それは団体収入だから別だよ。
960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:08.67ID:w7D3M8uR0
ゴキブリ売国奴どもはいつから封建社会の貴族になったつもりか知らんが
公人は俺という主権者の下僕だからな

パシリのくせに調子ぶっこいてんのかぁ?
クソザコがww
961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:19.81ID:LV9mY7BR0
>>944
どんどんマイナポイント 政策を取るべきだよな
しかし政府がマイナンバーカードを使って何をしたいのかが見えて来ない
持ってる奴が得しまくってる現状
962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:28:25.89ID:10WoX8960
>>12
パスポートは無理でしょ
963