X



【車】なぜレクサスはメルセデス・ベンツを抜けない? 高級車販売で差が付く明確な違いとは★4 [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2020/10/04(日) 14:55:30.15ID:zkuRbhUh9
 トヨタの上級ブランドとされるレクサスと輸入車の代表格であるメルセデス・ベンツですが、両ブランドにおける販売台数の差が広がっています。

 レクサスは、2020年1月から8月に1か月平均で約3825台を登録している一方、メルセデス・ベンツは同時期の1か月平均登録台数が4197台です(乗用車のみで商用車などを除く)。

 レクサスの開業は2005年なので、2020年で15周年を迎えますが、依然として販売面ではメルセデス・ベンツを抜けません。

 両ブランドに属する各車の売れ行きを見ると、レクサスとメルセデス・ベンツには明確な違いがあります。それはセダンの登録台数です。

 メルセデス・ベンツでは、セダンやワゴンも堅調に売れています。日本自動車輸入組合のデータによると、2019年(暦年)には、メルセデス・ベンツ「Cクラス」が1年間に1万7210台登録されました。Cクラスのライバル車となるレクサス「IS」は2050台なので、大幅な差があります。

 Cクラスには、セダン、ワゴン、クーペ、カブリオレがあり、ISに比べるとボディバリエーションが豊富なので、販売面でも有利です。それにしても、1万7210台と2050台では8倍以上の開きが生じているのです。

 また、メルセデス・ベンツ「Eクラス」は2019年に7285台を登録しましたが、2020年に生産を終えたレクサス「GS」は約1000台です。Eクラスにも複数のボディがありますが、登録台数にはそれ以上の格差が生じました。

 2017年に発売された設計が比較的新しい「LS」も、2019年の登録台数は3200台弱です。このようにレクサスのIS/GS/LSという後輪駆動のセダンは、1か月の平均登録台数が100台から300台に留まっています。

 もっとも多く売れているレクサスのセダンは、2018年に導入された前輪駆動の「ES」で、2019年には1万1000台少々を登録しました。それでもCクラスの1万7210台には達しません。

 なぜレクサスのセダンは売れないのでしょうか。レクサスの販売店スタッフは次のようにいいます。

「ISは以前までは堅調に売れましたが、発売が2013年なのでいまでは古さもあり、売れ行きが下がりました。また、GSはすでに販売終了しました。

 LSは現行型になってボディが大幅に拡大され、自宅の車庫に入らないお客さまもいます。そこでLSからESに乗り替える場合もありますが、安いクルマに格下げすることになってしまいます。

 そうなると、適度なボディサイズで上級グレードも豊富なメルセデス・ベンツに乗り替えるお客さまもおられます」

 ISは2013年の発売から7年以上を経過していますが、2020年に実施するのはフルモデルチェンジではなくマイナーチェンジです。そうなると今後も、3年から4年は現行モデルを売り続けるでしょう。

 対するライバル車のCクラスは、2014年に現行型を日本で発売しました。2021年には新型が登場する見込みです。そうなるとISはますます古さが目立ちます。

 レクサスとメルセデス・ベンツでは、コンパクトで価格の割安な車種にも違いがあります。レクサスは5ドアハッチバックの「CT」を用意しますが、登場したのは2011年と古いです。

 メルセデス・ベンツでライバルとなる「Aクラス」は、2018年に現行型を日本で発売。2019年の登録台数は、Aクラスが1万1197台で、CTは約900台にとどまります。

 レクサスやメルセデス・ベンツがコンパクトな車種に力を入れ過ぎると、ブランドの安売りになって悪影響が生じることも考えられますが、ユーザー層を広げるうえで5ドアハッチバックは大切な役割を担っています。

https://kuruma-news.jp/post/300178

前スレ
【車】なぜレクサスはメルセデス・ベンツを抜けない? 高級車販売で差が付く明確な違いとは★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601783079/
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:20:46.42ID:sA2G8luu0
レクサスのほうが親切だな
車検もバカ高くないし
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:20:52.73ID:iXHvRf1R0
>>739
まあ、バッテリー技術が現在の延長線だとEVの時代なんて来ないがね。
充電規格は意地でも日本の規格を採用しないし。
0752大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:13.90ID:sbiLC9+Z0
>>746
親父が廃材屋みてーなとこで軽トラかって乗ってて
こないだ農協で車検って

とおしません、新しいの買ってクリだってよ

まったくよ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:33.00ID:x0aQc+7F0
せめて顔つきを変えてくれ
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:35.56ID:Wj1lDgQE0
こんな感じ?
本当に手軽に見栄はりたいならレクサスに軍配上がるかな。

レクサス
メリット
ベンツより維持費が安い
部品が長持ち
中古車でも不具合が少ない

デメリット
ベンツに比べネームバリューで劣る
ベンツより中古車価格が高い

ベンツ
メリット
レクサスより中古車価格が安い
事故の際の生存性が高い
ネームバリューは最高峰

デメリット
維持費が高い
部品は使い捨て、しかも高い
大体の中古は車検時にアホみたいな請求をされる
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:37.05ID:x5dcR14a0
やっぱり小汚いイエローモンキーの手垢がついてると思うと
買う気がなくなるからじゃない?
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:40.84ID:Jn/2tqYu0
>>731
住宅も同じ。
ガチャガチャしてる。
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:43.55ID:KTuApJx10
確かに好みとかあるだろうけど、デザイン見ると、
スバルとか最近のマツダとか好みだが、

売れ行きヨタが良いんだし、俺からすると日本人のセンス悪いかもしれんけど、
海に向かって叫ぶ感じで、俺の負けだ。
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:46.47ID:/jcnIhEk0
公務員や官僚の給料を下げよう!公務員下げると不況になるわけ?www
能力給なわけ?www経産省の給料は下がるよな!www厚労省の給料も下げよう!

ジジババの比率が高くなりすぎ、労働者の比率が下がったことが問題なのだから。
日本では安楽死法案を通し、日本に移民を受け入れれば解決。
ジャップはもっと感染したほうが良い。
ジャップ老害が死にまくるし、
生産性の低いジャップはリストラで首になり自殺し、その代わりに外国人労働者さんが移民してくる。
よいことづくめだ。
お前たちジャップの望んだ社会が、今まさに、日本で実現しようとしている。
働いてもそれしか稼げないのかよwww 負け組みwww 底辺の戦いwww 日本は今バブルらしいのにwww
能力主義なんだろ? じゃあ、日本にもっと外国人労働者さんや移民を受け入れ、 それしか稼げない能力のないヤツラは淘汰されればよいじゃん!
なるほど! バカだから給料安いんだなwww
日本は、ジジババの比率が高く、労働者の比率が低いから、いけないわけだ。
では、
日本で安楽死法案を通し、日本に外国人労働者および移民を受け入れれば解決。

日本を競争社会にし、日本の公務員や日本の官僚をリストラすれば解決だな。
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:47.80ID:Kb9Tl9pt0
>>698
昔はアメリカの新車ディーラーは、人気車には定価以上のプレミアムを付けて売るのが
当たり前だったとか…。
レクサスは定価販売だからクリーンっちゃクリーンだわな。
0762大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:15.77ID:sbiLC9+Z0
>>751
誰かいってたが、石油は劣化燃えない
までいくと、かなり先でも電動化はせないかんときはクルわな
今では無いが
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:29.20ID:HGidsBxD0
>>745
哲学ってのは、ドラポジが歪みまくった右ハンドル車を販売するときの言い訳か?
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:39.94ID:qDGv+6dW0
それでもレクサス売れてるのが日本じゃないの?
だってメルセデスのが走るし頑丈じゃん
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:56.54ID:PcyxI5oT0
ボルボのSUV
高いグレートは専用のピレリ履いてたり穏健派に見えて実は過激な隠れホットハッチ系SUVだしね
T8の加速がヤバ過ぎてアクセル踏めないw

メルセデスはコンチネンタル履いてるモデルが多いと思う
あれば硬めでまあまあのタイヤだけどね
ミシュランだとベンツには少し柔らかい感じ
できればピレリ履いてるモデルを買いたいね
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:12.90ID:nYHXwGcU0
日本でのトータル面で考えたらレクサス一強なんだろうけどな
なんでだろうな
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:21.50ID:Z2u9Au6o0
>>685
それ日産が元祖だしレクサスだろうがなんだろうがついてるよ
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:26.24ID:gaxi4cvx0
もう車に味わいを求める層はいなくなるよ。

団塊Jrまでだろ、それで囲えるの。

どーでもいい移動の手段、バスのデザイン選んで乗る奴みたいなもんで、ほとんどいなくなる。
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:30.30ID:rV2IceSn0
メンテナンス費用の負担が(外車より)少なくて済むレクサスより費用のかかる外車のほうが節税対策になるんでw自営だと敢えて外車を選ぶとかね
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:34.99ID:HGidsBxD0
>>755
ベンツの事故時の生存性は最新の軽自動車未満だよ

クラウンやアコードに負けるのはもともとの実力差だから仕方ないとして、軽自動車未満の性能の途上国向け製品を先進国で売らないでほしい。

第1位:96.5点 クラウン(トヨタ)★★★★★
第1位:96.5点 フォレスター(スバル)★★★★★
第3位:89.7点 エクリプス クロス(三菱)★★★★★
第4位:88.9点 RAV4(トヨタ)★★★★★
第5位:88.7点 N-WGN/N-WGN カスタム(ホンダ)★★★★★
第6位:88.5点 アコード(ホンダ)★★★★★
第7位:87.8点 カローラ スポーツ(トヨタ)★★★★★
第8位:87.5点 インサイト(ホンダ)★★★★★
第9位:87.3点 UX(レクサス)★★★★★
第10位:86.5点 デイズ/デイズ ハイウェイスター(日産)、eKワゴン/eKクロス(三菱)★★★★★
第11位:85.9点 CR-V(ホンダ)★★★★★
第11位:85.9点 NX(レクサス)★★★★★
第13位:85.7点 ロッキー(ダイハツ)★★★★★
第14位:85.7点 Cクラス(メルセデス・ベンツ)★★★★
第14位:85.7点 ポロ(フォルクスワーゲン)★★★★
第16位:85.5点 カムリ(トヨタ)★★★★★
第17位:85.2点 クロスビー(スズキ)★★★★★
第18位:83.9点 オデッセイ(ホンダ)★★★★★
第19位:81.5点 ミラ トコット(ダイハツ)★★★★
第20位:81.4点 ジムニー(スズキ)★★★★
第21位:80.2点 タント/タント カスタム(ダイハツ)★★★★
第22位:78.5点 N-VAN(ホンダ)★★★★
第23位:77.9点 ミニ 3ドア/5ドア(ミニ)★★★
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:38.97ID:4BznDzRe0
ベンツ持ったことある人がレクサス買ってるんだろ
0773大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:01.89ID:sbiLC9+Z0
>>764
頑丈な鐵は、日本ではパトカーにしか売っては駄目で
ドイツ車だとちょろまかしできるだけだろ

レクサスのは何処になにを混ぜてるか俺はシラんが
あとセンサー類
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:03.74ID:uufvZ4unO
あの細目ライトとデカすぎる開口部のせいじゃないか?
あと純正ホイールのデザインもも、ニブいシルバーの色も高級感無いと思う。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:14.57ID:cpAcA7Et0
今度のレクサスLSは自動運転他より頭ひとつ抜けたやつつけるから面白そう
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:21.18ID:dl9j6+Oy0
日本人の考える高級感とかバブルっぽいダサいイメージしかないからな
ジジイくさいというか
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:33.72ID:6+WESUSn0
エンブレムがカッコ良くないと駄目だろ
あと、レクサスの車体がなんだか重たそうなのもマイナスだ
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:54.34ID:/TiVPGWu0
>>696
車種よくわかんないけどカムリやハリアーやランクルにLのバッジつけました、みたいのあるよね?
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:55.34ID:z4IOyOrw0
レクサスとベンツじゃ全然違うじゃん
オメガとロレックスみたいなもんだろ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:24:59.04ID:74CMOcZN0
愛国者ならレクサス買うよな
愛国者をうたっててベンツ乗ってたらずっこける
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:25:13.79ID:Jn/2tqYu0
>>756
ユニクロもイギリス何度も撤退してるよね(笑)
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:08.18ID:WTM3dmd70
>>6
そんなことはない。
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:18.26ID:9uVwDlG40
差別主義者のネトウヨ日本人どものメーカーが作るゴミ車なんて売れるわけがないだろ!
いい加減に理解しろ!バカが!
レイシストのネトウヨ日本人どもはとっとと消えろ!
おまえらは経済でも外交でも中国と韓国にボロボロに負けたんだよマヌケめ!
時代遅れの差別ゴミ国家が日本!
韓国最高! 北朝鮮最高! 中国最高! ロシア最高! アメリカ最高! ヨーロッパ最高! 中南米最高! オーストリア最高! アフリカ最高! つまり日本を除く全世界最高!
レイシスト集団負け犬国家日本だけが世界の邪魔者だ!
差別ゴミ人間ネトウヨは、在日韓国人、在日朝鮮人を差別するな!
戦争犯罪を反省しろ!
核爆弾で焼かれた意味をもう一度考えろ!
これはレイシスト批判だぞ!
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:18.39ID:0/Z6fBjn0
>>697
じゃCクラスはなんなんだい?
レクサスISはなんなんだい?
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:20.78ID:Jn/2tqYu0
>>776
それ、アングロサクソンの論理を理解しないとダメだよね。
まあ日本人は東大出てもアングロサクソンにはなれないからw
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:32.44ID:PcyxI5oT0
高級外車はピレリ履いてるのに乗り心地や静粛性も高いから
やっぱり値段高いだけのことはありますわ
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:42.58ID:XMSH/u/+0
廉価版レクサスより上級ヤリスの方が面白そうだしな
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:05.77ID:Wj1lDgQE0
>>784
左上
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:05.96ID:N5cVpb6x0
>>688
ハイブリッド車は駐車場や住宅街のような低速走行する場所では静かに電気モーターで走行する(静か過ぎて問題になるくらいw)
そういう歩行者と近接する環境で排ガスや騒音を出さないことでも高く評価されるべきだと思う

ドイツ車のディーゼルとか爆音で、通り過ぎるときに息止めて歩いてる
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:09.37ID:LwOqZenc0
>>755
見栄を張るのを捨てて実用性で選ぶと
レクサスじゃないトヨタが正解さ
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:24.38ID:fW51pOrL0
とっくに抜いている。
ベンツは全てのベンツ、レクサスはトタブランドのレクサスだけで比べてどうするねん。
トヨタブランドの高級車はいくらでもある。
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:33.46ID:KB4le5u50
>>768
新幹線は自分が乗る車両が最新式のかっこいいのが来ると嬉しくなるけどね
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:49.55ID:OP5hIbp20
>>739
電気になると、クルマの個性もデザインもどうでもよくなるから、クルマメーカーにとっては
自殺行為なんだけどな。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:50.33ID:Jn/2tqYu0
>>776
車じゃなくてさ、
神田うののデザインした??パンストてさ


欧州のパンストのパクリだぞ(笑)
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:50.94ID:Wj1lDgQE0
>>794
まあ性能は国産だよね
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:05.90ID:d1X3q4QI0
ipohneしかりロレックスしかり。ブランディング以外の何物でもない。
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:07.55ID:ofnq60QC0
>>778
先祖返りしてるだけやで
昔アメリカで売ってたレクサスはまんま日本のトヨタ車だったから
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:55.10ID:lqnzUSjv0
>>1
    ∧_∧
   ( ´・ω・`)     ギター等の楽器と同じく、 ”ブランド信仰” でんがな・・・  
   /
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:18.97ID:HvzCXppM0
vwの黄色のカブトムシに乗ってるが、生産終了で正直次に何を買うか迷ってるよ
このまま乗っててもいいが、リストアが難しくなりそうだからね
でもベンツはないわ
ドイツならBMW
日本ならスバル
アメなら…ない

ちなみに10年近く前にアメリカの修理工に一番壊れにくいクルマは何ってきいたことあるが、
そのとき、ホンダって答えたよ
0806大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:47.94ID:sbiLC9+Z0
トヨタ自動車からたまにメールが来るんだが
どこでなにを登録したか覚えてもない

なんか、カムリとか起動に乗るまで
アメリカで引き合いがあって売れてたのは
ただのランドクルーザーでいまもかもしれんとかな
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:48.50ID:PcyxI5oT0
レクサスはミシュランと提携してたと記憶してる
タイヤが柔らか目なのでタイヤで誤魔化せる部分あるわねw
スポーツ走行はあまり向かない
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:02.01ID:K1Nc2Q8e0
>>770
スバルは独自に対車にピックアップトラックを使ってるから丈夫みたいだな
アメリカメインの会社ならでは
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:11.83ID:LwOqZenc0
>>798
法規制で内燃機関禁止だからメーカーは従うしかない
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:20.42ID:+xr6UiOq0
>>767
知ってる。
BMWのをどっかで見て「これなら嫁でも車庫入れ出来る!」であちこち見て回った事ある。結果、コレじゃない。
BMWの奴じゃなきゃヤだ。あれを小さい車に付けてくれ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:23.65ID:78g37C+L0
>>797
500系が出たころ、わざわざ時間選んで乗ったわ
今の時代でも、乗り心地とか関係なくデザイン重視の車があってもいいと思う
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:51.18ID:H5sm2r710
>>688
これな
ハイブリッド車が増えれば増えるほど、大気汚染が収まっていくのが実感出来る日本
それと真逆で、クリーンディーゼルとかやってお空真っ黒、市民はみんな咳き込んでるのがヨーロッパ

ヨーロッパ行くとその大気の汚れに鈍感でも気がつくよ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:51.94ID:Jn/2tqYu0
>>775
上級国民のレクサス事故て、

遠隔操作という噂があるよ。
0814大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:53.22ID:sbiLC9+Z0
>>804
富士通とかドツボってるが
テストは地獄
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:58.91ID:URHDk3Ip0
>>737
2.5のB4からなんだけど・・・
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:20.47ID:BJ+73avI0
>>739
蓄電池技術がEV車市場を制すってぐらいバッテリーがすべて
モーターや台車は複雑でなく部品数も少ないから他業種から新規参入も容易
ソニーがモデルカーのモックアップ出したのも案外と参入を示唆したのかもしれない
バッテリー勝負になるとテスラが有利なだけにトヨタがテスラとの提携解消は残念でならない
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:23.61ID:QYoLRuVl0
ワーゲン販売店もトヨタ系列だけども最悪だなワーゲンに乗る奴はバカ
外見だけは良いがレクサスも酷い
トヨペットも宜しくない
トヨタ直販でクラウン、カムリが最上位
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:31.49ID:ZtRkPDpH0
>>189
まぁ、確かにテンガは気持ちいいが。
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:36.85ID:QQ0orIVp0
>>798
もうすでに自動車にエンジンらしさなんて全く無いだろ。それを楽しんどる人間なんて皆無。

内燃機関は不完全な技術だから伸びしろ楽しめたかも知れんけど、少なくともモーターの方が機械としての完成度は高いから、走りで言えばモーターのが楽しい。
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:57.04ID:Jn/2tqYu0
>>804
日本人は誰が使ったか、だろ。
ibanezなんか笑ってたのに(笑)
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:32:59.96ID:Kr71/TcL0
安くてよく走る、非日常的なクルマ
何故、今の日本車ラインナップとして
薄いのか?
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:30.00ID:Wj1lDgQE0
>>820
プレゼントはよ
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:31.46ID:iXHvRf1R0
>>798
テスラのサイバートラックみたいなのになるなw

>>802
いやドンガラカムリは日本より品質悪かった。
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:41.77ID:5o0R3QA40
トヨタとレクサスのディーラーを同居させれば見栄っ張りがレクサスを買うかも

タワマンの低層と高層エレベーターみたいに
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:34:45.85ID:QQ0orIVp0
>>802
先祖返りとか知らんけど、ハリヤーとレクサスNXと何が違うの??
ブランディングを理解してるの?
と言いたい。

と言うか正直興味ない。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:35:03.91ID:oojdQXyu0
>>793
なるほどなぁ。たしかに。

>>798
EVになっても個性やデザインはどうでもよくはならないと思う。あと、EV時代に
なったら参入が容易になるという人もいるが、車のボディは家電の筐体とは違って
多くの矛盾した要素(軽量、高剛性、衝突安全性、対歩行者安全性、デザイン性、
使い勝手etc)を求められるから、誰でも車を作れるということにはならない。
あのポルシェも5年後に新車販売の2台に1台をEVにするって言ってるくらいだから、
EV時代でも優位性を保てるって算段はしてるのだろう。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:35:23.24ID:JukmalhEO
もうベンツとかドイツ車は海外じゃオワコン
むしろレクサス以下だよ
これからはイタリア車にしようぜランチアとかアルファロメオとかマセラティとか
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:35:50.34ID:sINhD5Rf0
頑丈さを売りにする
価格を高くして安いクラスを作らない
誰が見てもはっきりわかるエンブレムにして周知させる
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:36:10.46ID:y0jvE0Jw0
>>832
販売台数も伸び率も負けてるのに何を言ってるんだ
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:36:24.60ID:8gs0wcH80
レクサス「メルセデスでヌケない!
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:36:39.70ID:Vzjf5e3o0
ーー馬鹿じゃねえか?
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:36:48.44ID:QoDzI13k0
>>702
環境のこと、大気汚染の日本とドイツでの違いを見ればね
ドイツ人は自分さえ良ければ、みたいな考え方をする人がほとんどだから
それがドイツ車の現状にもよく現れてるんじゃないかね
0839不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:37:22.14ID:Wj1lDgQE0
>>825
値段同じならトヨタ新車よりレクサスの中古買っちゃうな
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:37:27.31ID:+0O1v0vK0
>>816
クラウンが3万台売れてるから少なくともそれは合算してやらないと不公平だわな
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:37:42.82ID:NDFAHuMU0
顔が下品だからな
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:37:57.28ID:OP5hIbp20
>>739
そんなに電気車が普及したら、こんどはガソリンの給油インフラが崩壊するな。
そうなると、家に大きなガソリン貯蔵タンクを設置するとか
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:38:26.10ID:HvzCXppM0
日本人はトヨタってきくと
どうしても大衆車って先入観があるからね
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:07.99ID:lmj9BMlf0
ドイツ車でも故障したら部品関係のせいで修理にしばらく待たされたりするけど
イタリア車とかどうなんだろ
壊れたら半年くらい乗れないとか有りそうだけど
0848大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:24.71ID:sbiLC9+Z0
>>844
国土交通省の道路標識って、なーんも刷新されないで
放置されてるけど

いまのレクサスもベンツも、あの大昔の大口グリルとか
高級車とか、いつの時代よ戻ってんのか

っても気ガス
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:26.40ID:SrWPf3Xw0
だってトヨタだもの
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:39:48.09ID:pj0l566g0
トヨタは、宅急便の運転手でもないのに乗り降りの為にデザインを犠牲にしてるから。
それが全て。
エンジンもまともに自前で作れなくてヤマハに頼ってるんだから、デザイナーからエンジニアまで全て首にして刷新すればメルセデスを抜けるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況