X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求★7 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:44.88ID:78t/4aP+9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602997007/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:55:23.81ID:2g5kwa3M0
静岡県民としては、取り返しのつかないことなっては困る
水の既得権も守ってもらいたい
川勝知事には頑張ってもらわないとな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:00:37.25ID:5/ygNbEQ0
リニア以外で何かグッと来るヤツに変更しよう
昭和の妄想がいまだに実現出来ない時点でもう諦めよう
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:05:14.85ID:SQGIJl5B0
どうしてそこまで頑なに静岡を通したいのか?
静岡を迂回してJR東海が静岡と縁を切ればいいだけだ。
第二リニア、第三リニアを着工して新幹線を含む静岡県内の在来線も第三セクターに売却して静岡の交通は静岡に任せれば良い。

365万人の赤子も含むすべての静岡県民がひとり残らずJR東海本社前で三跪九叩頭の謝罪を済ませるまでは相手にする必要などない。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:06:55.45ID:UQ4+NzO50
新宿駅の東西自由通路が開通したのも中央線の新幹線計画を
第2東海道新幹線計画にすげ替えた結果でしかないんだよね…
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:11:50.44ID:tlXCohsO0
早稲田程度の学識では、この程度
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:22:16.08ID:f417JByj0
>>424
?何言ってんの
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:24:29.48ID:5af5Re5C0
>>423
リニアの構造的な都合
JR東海の超電導リニアは側壁まで5センチしか余裕ないからほとんどカーブ曲がれない
諏訪ルートなんて最初から無理だった
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:26:53.90ID:C2pSHZNR0
>>429
初めからドイツ式にすればいいのにな・・
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:28:02.11ID:TzAMFCy+0
日本式ならうんこリニア、要らない
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:31:52.56ID:FyqBWA3E0
水量全戻しが不可能な最大の理由は、そもそもどれだけの水量が自然発生するかなんて
誰にもわからないから。川の水なんて、多い年も有れば少ない年もある。

干ばつの年に水が減ったから全戻ししろとか言われても、誰にもどうすることもできない。
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:32:05.93ID:vsGns0330
支那ちょん市民団体のお仲間知事w
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:32:16.53ID:8B5FLmbw0
093219103209eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70093219103209
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:51:15.78ID:JG/az/AJ0
JR東海の頭が悪い所は
リニアなんてほぼ赤字確定なんだから
静岡のせいにしてリニア事業の損切りしない事
俺は静岡県民だけどコレがベストなシナリオだと思うがね
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 01:57:40.77ID:1BacA4kN0
>>437
国策事業になるから、赤字でも公金注入が期待出来ると思っているんだろ。

負債を抱えて経営統合しまくった銀行と変わらん
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:18:54.39ID:JG/az/AJ0
>>438
根っこはソレだろうね
コロナで情況が変わったから事業を凍結して
コロナが収まるまで時間をかけて地質調査して
双方が納得出来る提案すりゃ良いのに
27年開業とかのJR側のくだらん見栄が促進の全てなのが頭悪過ぎる
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:26:51.71ID:XRXD+x7e0
もう、沿線地域を始め社会がリニア建設ありきで動いてしまっているから
今更やめても巨額賠償がのしかかる。
JR東海は消滅だろう。
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:28:55.48ID:5af5Re5C0
東京五輪に間に合うわけでもない
大阪万博に間に合うわけでもない

JR東海が環境アセスメントやトンネルの垂直ボーリング調査など全部すっ飛ばして2027年開業にこだわるのは単に葛西名誉会長が存命のうちに冥土の土産にしたいってだけw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:40:04.75ID:1mSXJ9Gs0
のぞみもリニアも絶対に静岡に止まることはないと断言できる
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:41:16.21ID:XRXD+x7e0
>>432
全量戻すと言って事業への賛同を得て、国の事業認可得たのに
事を始めてからやっぱり全量戻すのは不可能とかドヤ顔で言って来られてもね。
補償の確約ははぐらかしたままで着工させろ
とか無理でしょ。
やると言ったことができないのに態度悪すぎ。
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 02:58:33.36ID:PuxrCN2w0
>>437
んなことないよ
リニア頑張ってほしい
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:09:12.65ID:xdALXe4X0
>>404
国会議員は出て来るな!
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:13:26.51ID:KEaUQnep0
>>443
静岡の一部の県民と国益全体を比べれば優先すべきは明らかだよ。ただそれだけ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:16:22.34ID:trrPBp4B0
東海は水枯らした前科あるからな

環境二の次で開発とか中国笑えんやん
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:19:25.14ID:1BacA4kN0
>>446
それほど大きな国益があるなら
静岡が納得する形でJRと国が恒久的に補償すればいいじゃないか。

今の有識者会議は、
「多分影響少なくね?掘っても良くね?」
としか言ってない。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:20:05.62ID:6+lFSnf50
空飛ぶトンネルを考えろ 富士山を観たいものだ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:21:19.16ID:0rCnRLM+0
この知事さんものすごい親中派らしいね
なんか中国でもいま新幹線建設してるらしくてそれが先に完成するまでの遅延工作をこうやってやってるらしい

どうも二階幹事長なみの親中派だそうだよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:21:50.75ID:KEaUQnep0
>>450
そもそも科学的にどれくらい流出するかもわからないんだし。いくら湧水を戻しても遥かに上回る水が流出してしまうかもしれない。

だから科学的に全戻しを確約しろってのは、主張に無理があるよ。最悪、補助金を出すから影響範囲にある人達は職を変えるなりしてくれって話
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:22:58.75ID:4xeVSAwc0
赤字リニアはいらない
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:25:41.45ID:1BacA4kN0
>>447
山梨とか実験線のトンネルで水枯れ起こして、数年後の笛吹延伸でも水枯れが起きてるのに、揉めることなく工事に承諾してるからな。

今度の工事はボーリング調査一箇所しかやってないらしいし。
ギャンブル中毒の末路みたいな行政で失笑。
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:26:57.84ID:0rCnRLM+0
つまり世界ではじめてリニア新幹線が開通した国は中国です
そういう風に歴史に残すために
日本での工事をさせないように活動してるわけ


地下水うんぬんはたんなるこじつけだよ
本質は世界初のリニア新幹線の開通という栄誉を中国がもとめていて
親中派の知事がそれに協力してるだけ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:28:56.43ID:KEaUQnep0
>>457
親中派のくだりは賛同できないけど、こじつけてるのはその通りだね。科学的に不可能なことを要求してる。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:30:01.99ID:1BacA4kN0
>>453
だからこそ、その減少分を計量出来るようなシステムの提案と、
実際に水不足が起きて産業や生活に支障が出た場合の「補償」の話が必要。

前者の話は有識者会議で静岡が要求している。
補助金と補償は全く違うもの。

結局泣き寝入りになるなら、首を縦に振る奴らなんていねーよ。
頭大丈夫か?
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:34:58.83ID:PHWd0FJi0
この馬鹿いい加減次の選挙で落とせよ
静岡出身だが、こんなのが静岡の県民性だと思われたらたまらん
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:36:18.30ID:1BacA4kN0
>>453
ついでに主観ではあるが言わせてもらうと、

静岡は静岡空港駅を妥協点として提案していたのだと思うよ。
それを蹴ったのはJR東海。

デメリットしか無くなった静岡が態度を硬化させるのは当たり前。
全量戻しは2014年に既に明文化して要求していたし、JR東海はその時点で別ルート選ぶ事ができた。

JR東海の判断の甘さがすべての原因だよ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:38:08.25ID:5af5Re5C0
>>452
>>457
ネトウヨ拗らせたら上海のリニアが今どうなってるか調べることも出来ないのね

中国ですら電力バカ食いのリニアは役に立たんと気付いて上海リニアの延伸計画を中止して速度落として走らせてるのに
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:38:33.36ID:/tAu73zB0
253819103825eaf0
中断二さん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-70253819103825
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:38:39.80ID:HNTbYi/w0
日本人にリニアは不要
なぜなら日本には四季があるから
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:43:24.17ID:UU11UL1T0
>>456
いうて山梨はリニアできたら品川まで15分で行けるからな
多少水枯れてもメリットはある

静岡はリニア止まらんわ水は枯らさせるわで百害あって一利なし
多少は静岡にも旨味のある事業にしなきゃそら首を縦には振らんわ
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:56:19.05ID:1BacA4kN0
>>466
それでも、これだけ水枯れで被害を被ったのだから、もう少しJR東海から好条件を引き出すべきだったのでは?

まさかの無人駅でびっくりだよ
10兆円かけるリニアが青梅線よりも人件費をかけないと言ってるのだから。

将来的に経営難を理由に1日1本程度しか止まらなくなるのが目に見えてる。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 03:56:56.93ID:ndFX+oHa0
JR「ちょっとお宅の庭の一部を拝借して高速道路引きたいんですけど?」

静岡「そこってウチの水道管が通ってるんですよ。影響あるんですかね。何もなければ良いですよ」

JR「水道管をちょっといじらないといけないんだけど、水圧はいくらか弱くなってしまいますね」

静岡「弱くなるってどれくらいですか?水圧が今のままなら良いですけど、それが保証できないなら無理です」

JR「ちょっとそれがわからないんですよね。保証するのもちょっと無理ですね。でも高速道路は引かせてください。」

静岡「帰れアホ」

…って感じだろ。静岡の反応は至って正常
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:13:22.87ID:zxSIxtYX0
湧水
ほっといても大井川に流れくだるだけとちゃう?
上流で毎秒5トンとか勝手に山梨県に流れては行かんやろw
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:51:17.65ID:cgvwg8O70
>>299
見えてないな
都合のいいデータなんかいらない
保証もいらない
俺らは水が大事なんで許可は出来ない
リニアの工事はヤメてくれ
これが本音だろ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 06:34:58.49ID:nnIZLYPX0
それにしてもJR東海としては、流域住民達が問題に気付く前にさっさと、
「のぞみ・ひかりの停車本数を○○本増やす」とかの約束で知事の許可を取っておくべきだったな
経営陣の見通しの悪さ、交渉力の欠如のせいで、ここまで問題が深刻になってしまった
山梨の補償を20年限定にしたことも含め、完全にJR東海の自業自得
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:08:56.49ID:/IBk+7dx0
>>473
奴らの発想は昭和の役人気質そのまま
葛西なんか「私は日本帝国の官僚」なんて言ってる
だから「オレたちが造ると決めた素晴らしいリニアに反対するやつなんかいない、
いてもそんな奴認めない」こんな感じでやってしまう
殆ど成田空港の大失敗と同じだよ
成田なんか結局は横風用滑走路諦めてしまったからね
ゼネコンも「JR東海はもっと低姿勢でやらないと...」って呆れてる
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:09:55.50ID:9CPy0NiH0
今の交渉の状況をみると何かあっても補償しそうにないね
信用できる会社でないとね
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:13:06.48ID:ysJMTTVw0
孔子学園早稲田がシナの指令に従い必死で止める
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:15:19.15ID:9CPy0NiH0
生活の水を守るために反対してるんだけどね
中国とか共産党とか水に関係ないから
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:16:53.61ID:9CPy0NiH0
開業したければ品川甲府間で開業したらいいよ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:17:17.27ID:S5sjR8wY0
やめちゃえば?必ずなにかするとジャマする人でるもんだよ。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:17:33.62ID:ltr0hgNI0
もう自衛隊出動だな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:18:57.94ID:USgAXxxz0
トンネル完成後は大井川の水は増えるんだけどな

静岡市の水収支シミュレーション結果を用いて工事後の「全量戻し」の効果を計算してみる
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000754744.pdf
P22より
導水路が大井川に接続する椹島地点の流量

現状:3.849m3/s
導水トンネル無し:2.963m3/s
導水トンネル有り:3.508m3/s
※自然流下の1.3m3/sのみ

P23よりトンネル湧水で山梨側に流れる湧水0.939m3/sが全量戻しで大井川にポンプアップされるので3.508+0.939=4.447

現状:3.849m3/s
トンネル工事後:4.447m3/s
となり工事後の大井川水量は0.598m3/s増えることとなる
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:19:39.48ID:nnIZLYPX0
>>480
問題は、邪魔する人を非難する勢力が増えない所
それだけ世間的にはリニアに無関心か、懐疑的な人間が多い
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:19:47.05ID:XRXD+x7e0
やると言って同意得て始めることができたのだから、
それができないのならそれ相応の態度があるだろうに、
許認可権者に対し上意下達の姿勢で国策だから開業予定があるから着工させろとか言うJR東海がアホ。
他県は中間駅設置などメリットに期待していてそのスタイルが通用したが
メリット皆無で深刻なリスクのみ押し付けても理解得られないだろ。
せめて電力会社に水利権の譲渡を交渉するとか静岡県の側に立った対応していれば
静岡県もこれほど頑なにはならなかったと思う。
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:19:55.10ID:powX/S/h0
経済合理的にはリニアは不要。
リニアの技術が将来別の役に立つかも知れないが。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:20:43.38ID:USgAXxxz0
>>484
相応の態度とかヤクザの言い分だな
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:24:21.35ID:USgAXxxz0
>>475
昭和気質なのは静岡県だろう
JRは国鉄ではなく民間企業なのでゴネてタカることはできない
ゴネも過ぎると裁判で巨額損害賠償訴訟される
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:39:44.50ID:hHkyuKeN0
品川甲府間で開業したらいいよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:40:30.45ID:XRXD+x7e0
公共事業だろうと民間事業だろうと地権者と意思疎通を図り信頼関係構築して事を始めるのが当たり前。
静岡県では JR東海がその努力を怠り信用失くしているわけだ。
今になっていくら理屈捏ねようと静岡県の人も山梨の現地に視察行っているだろう。
今の事態はまさにJR東海の自業自得。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:40:37.28ID:UU11UL1T0
>>487
静岡「そもそもリニアなんていらないからうちの県内を通過すんな」
JR東海「いやだ、どうしてもお前のところの県域を通過して作らせろ、ただし水源枯らしても補償はできない」


ゴネてタカるとは?🤔
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:42:40.19ID:nVRDuVJm0
とどのつまりは、葛西と共に去りぬ
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:42:52.80ID:/tAu73zB0
4542191045af0
中尾断二ん(おじいちゃん)
中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
中尾八千代さん(奥さん)
中尾吏美佳(娘)
中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
中尾祐太さん(息子)
札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
自宅電話番号 011-897-704542191042
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:44:39.47ID:DL6TV7Gz0
河川法権限をチラつかせてお金をタカるのは、公務員職権濫用罪に該当するかもしれない

川勝知事記者会見(2017年10月10日)
http://www2.pref.shizuoka.jp/all/kishakaiken.nsf/WebDateView
(知事)
現時点では、JR東海への協力は難しいと言わねばなりません。リニア中央新幹線工事に先行して、静岡県民に、例えばこの工事によって、どのような地域振興なり、地域へのメリットがあるのかといったことについて、基本的な考え方もないまま、勝手にトンネルを掘りなさんなということでございます。
(記者)
繰り返しになるかもしれないけれども、JR東海が今後工事を進めていくために逆にどうしてくれれば、知事はそれをオーケーを出すというふうに言えるでしょうか。
(知事)
誠意を示すことが大事だと思っております。
(記者)
具体的には?
(知事)
それは向こうがお決めになることでしょう。これまでは不誠実そのものであると思っております。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:44:45.15ID:Xva7UIzN0
ゴネ岡県いいかげんにしろよ
こんな知事十年近くも選びやがって
他にマシな候補がいないからとかいつも言い訳するけど
こんなのがマシだと選び続ける県民性がド屑だわ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:46:04.53ID:hHkyuKeN0
今は水が問題になってるからね
ゴネて工事をやらせろとかやめて欲しい
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:46:09.65ID:/IBk+7dx0
山梨じゃ反対派が立ち木トラストやっていてその数が700
700人と立ち退き交渉しなければならず泥沼状態
JR東海は強制収容ちらつかせてるけど行政側はやりたくないだろうな
立ち木トラストは左翼の人が混じってるから強制収容したら過激派が
介入してきて何するか分かったものではないから
成田じゃ警察官が殺され、土地収用委員長が半殺しにされてる
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:46:35.80ID:sVUatRt30
>>492
おいおい
許認可に行政の無制限の裁量権は与えられてないぞ
「奴はゴミ屋敷の主なので彼の新築物件の建築許可はできない」
なんて出来ると思ってるのか?
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:47:17.51ID:aPREBjSh0
糞ゴミ静岡いい加減にしろ
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:47:47.05ID:hHkyuKeN0
民間事業なんだから中止もやむなしだな
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:48:43.37ID:hHkyuKeN0
許可の条件がそろってないんだから許可しなくて当然なんだよな
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:49:45.34ID:hHkyuKeN0
工事の完成が遅れるから許可しろとかあまりに身勝手
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:50:52.84ID:lJAEHN3s0
公共に公共が反対するって昔の常識では珍しい
時代も変わったな
良い事だ
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:51:40.54ID:jmoehJl10
通したくないただ一心
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:52:18.04ID:/IBk+7dx0
>>487
ここまでいろんな経緯があるにしてもリニアをやるのはJR東海なんだよ
やる側の姿勢が高圧的だったからこんなことになったんだよ
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:58:54.86ID:Xva7UIzN0
屑岡県民はその大多数が学識の無い馬鹿と見下されていてもこいつまた選ぶんだろうな
学識だけじゃなく恥もプライドもなさそうだし
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:59:01.66ID:sVUatRt30
これは酷いな
静岡県は行政の怠慢、過失のつけをJRに代行させて払わせようとしてるな


https://toyokeizai.net/articles/-/381418?display=b

https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/10/18/rinia59/

リニア工事における大井川水系の水資源の確保及び水質の保全等に関する中間意見書

「戻し方として、導水路トンネル出口、及びポンプアップによる非常口出口から全量を戻すとしているが、
上流部の河川水は、その一部が東京電力管理の田代ダムから早川へ分岐し、山梨県側へ流れている。
このことを踏まえた上で、静岡県の水は静岡県に戻す具体的な対策を示す必要がある」
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:01:11.66ID:2g5kwa3M0
水源に影響与えるようなところにトンネル通そうとする方がおかしい
調整に目処がつく前に見切り発車で着工したのもおかしいし
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:02:09.05ID:sVUatRt30
>>512
田代ダムはJRのトンネルの影響範囲外なので言及する必要性がない

役人独特の表現になっているが田代ダムの山梨への流出も検討させようとする文面だ 
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:02:18.77ID:powX/S/h0
まあ、川が枯れても納得できる保障が必要だわな。
具体的には、
@仮に川が枯れなくても、毎年1兆円の補償を県に永年支払うこと。
Aその債務保証を国が行うこと。
BJR東海の株式34%を県に差し出すこと。
これくらいの誠意は必要。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:02:36.99ID:5af5Re5C0
安倍晋三を指南する自称"帝国官僚"
JR東海 葛西敬之名誉会長
国民に禍為す「リニアの暴走」

異形の取締役名誉会長、葛西敬之率いるJR東海の暴走が止まらない。当初は「自前」と嘯きながら、首相安倍晋三と葛西との蜜月を頼みに3兆円もの財投資金を引き出し
リニア中央新幹線建設に邁進するも、2018年末には談合問題が発生した上、葛西仕込みの"傲慢"対応が災いし沿線住民の怒りは沸点に......。結果、2027年開業には
暗雲が垂れ込める。そんな暗礁に乗り上げたリニア計画に加え、画餅と化した米テキサスの新幹線輸出プロジェクトを会長の柘植康英、社長の金子慎ら、
葛西傀儡のJR東海首脳陣が計画をゴリ押しするのは、いずれも"葛西天皇"のレガシー(遺産)づくりのために
他ならない。大動脈の東海道を自家薬籠中にする公益企業は、もはや、わが国の将来に大きな禍根を残す存在になろうとしている――。


JR東海・山田佳臣相談役 & 金子慎社長
――「リニアはペイしない」発言で失脚した"都立西高−東大法学部"の直系、
山田佳臣元会長・社長(現取締役相談役)と、「葛西ファースト」で滅私奉公する金子慎社長のご自宅とは......。
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:03:44.37ID:gqY9k3vH0
この件は世論調査なんてアホらしくてしないんだろうけど
もしやったらこんなもんだな

熱烈賛成 15% 鉄オタ 反中ゥよ
反対派   5% 静岡 共産党
消極賛成 30% まああれば便利か
その他   50% リニアって何だっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況