X



定年後の再雇用賃金 「定年時の60%下回る部分は違法」 名古屋地裁 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/10/28(水) 21:49:28.83ID:4f2JgWtY9
 定年後に再雇用された名古屋自動車学校(名古屋市千種区)の元社員の男性2人が、同じ仕事なのに賃金を不当に減額されたとして、同校に定年時の賃金との差額を支払うよう求めた訴訟の判決で、名古屋地裁は28日、「定年時の額の60%を下回る部分は違法」とし、退職した65歳までに下回った計約625万円の賠償を命じた。

 井上泰人裁判長は…(以下有料版で、残り431文字)

毎日新聞 2020年10月28日 20時05分(最終更新 10月28日 20時05分)
https://mainichi.jp/articles/20201028/k00/00m/040/234000c
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:19:14.80ID:nf7b0KRn0
殆どの場合定年っていらないジジイが処分できてみんな喜んでる事態なんだから再雇用自体ヤメればいいのに
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:19:27.01ID:KTvOCDJq0
再雇用組の仕事が無くて草むしりや電灯替えとかやってるけど
あいつらにそんな金払えっておかしい
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:20:43.34ID:bJJiIZe90
能力給なんて損にしかならないだろ

30歳以下→スキルがないので安い
30〜45歳→目立った功績を上げていないから安い
45〜65歳→目立った功績がない上に衰えてるから安い
65歳以上→衰えている上に再雇用したら高くつくので要らない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:21:38.42ID:iRqTFIS90
>>54
逆だ
同一労働同一賃金なんだから、ずっと低いままになる
定年までずっと15万
もちろん再雇用で100%
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:25:05.05ID:GELZbQ8O0
「我が社は能力主義です!」

「我が社は成果主義です!」
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:26:19.10ID:wxxoIdsZ0
>>50
暴力団対策とか異常なクレーマー対策として警察OBは役立つらしい
最近は暴対法があるんで前者での出番は無いらしいけどね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:29:47.68ID:R5780i6Z0
変な基準を作ると、
再雇用そのものが無くなっていくんじゃないかね。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:33:45.95ID:FoZ0beee0
実は最低賃金に抵触してたってオチじゃないのか
定年前が月給30万で、60から半分になったとしたら県によってはアウト
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:33:51.69ID:ZbzT0ptz0
>>2
再雇用での賃金は元の60%以上
って何かの法律に書いてる風に見えるな
この判決からは
そんな法律無かったら被告側の弁護士が黙ってないだろう
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:37:47.88ID:iRqTFIS90
>>67
定年前が不当に高すぎるんだよ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:43:16.90ID:61cDLv/20
>>37
「みえる みえますか 名古屋弁」で検索してみえた?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:47:43.97ID:pmR7uMSr0
>>8
指名解雇は違法だよ
違約金払えばいいがそれなら普通に雇い続けた方が安上がり
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:48:02.66ID:K2CGqmW00
自動車学校の先生って、年齢とともにで賃金が上がる要素はそんなに無いでしょ?1日に教えれる人数はほとんど変わらないだろうし。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:54:35.61ID:NT9E32UA0
雇用を破壊する企業の社長はもうバンバン逮捕されて行かなければ
日本社会の破壊が止まらないでしょうね
技能実習生ポイ捨て然り
人権意識も低い上に社会も破壊するとか
反社会勢力でしか無いですからね
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:15:11.25ID:iR9mnsIe0
>>66
公務員の嘱託がそんなもんだったと思う
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:17:57.02ID:s/s7MU7M0
半分で十分だろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:39:39.20ID:Me6/t+Ft0
定年後も雇ってもらえるだけありがたいと思えよ。金が安いっていうなら諦めろ
マックでバイトしたって時給1000円もいかないんやぞ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:43:24.28ID:iR9mnsIe0
継続雇用給付の最大値だね
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:55:47.66ID:40hCQEDB0
>>1
大阪府元職員だけどなるほどなあ、それで50才から徐々に定昇止めたり
ベースアップでも若年者優遇と言い50歳以上を定期降給してきたのか
けれどオレが示された再雇用でも50%無かったぞ?
全く同じ中学校の教員でも850万の年収が400万で提示されて
さらに有休10日、退職金無し、一年ごと更新などという定数内講師以下だったんで
きっちり定年退職してやったわ
おかげで体調も良くなったしタバコも止めれたが、緑内障になってしまったのだけが痛恨の極み
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 23:57:15.66ID:3zDQzv7i0
定年後再雇用は同じ勤務地同じ部署で定年までと同じ業務を続ける前提になってるのが普通。
それでだいたい定年前の1/3くらいの給与に設定される。
ボーナスが大幅に減らされるから、実態としてそうなる。
この判決だと日本中の企業の再雇用制度が全部違法になってるというわけだ。
大丈夫かいな。
日本中の大企業に「この制度設計で大丈夫です」って言い切ったコンサルどもの運命やいかに。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:25:08.73ID:UV7ZI4Yw0
じゃあクビで
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:26:46.39ID:OT2W6w+o0
>>66
そんな法律があるならそもそも訴訟で争いになる可能性は低い
法解釈から妥当とされる結論を導き出したものが判決
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 00:28:23.43ID:zRPlwVEY0
再雇用しません
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:19:44.96ID:aRptDyMg0
>>8
日本の労働者は
各カンパニーの独自ルールの中で評価高めるからね

転職すると高卒以以下から積み直し
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 11:10:26.13ID:AcGkzQig0
既出かもしれんが、60%より低下の根拠はおそらく
雇用保険の高年齢雇用継続給付かもしれん。
(現役時代より60%減の場合、もらえる給付金)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況