X



【11月3日】レコードの日!扱いが面倒だけど、素敵な時間をもたらしてくれる記録メディアを愛そうよ [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/11/03(火) 08:51:57.06ID:UfeyAC759
アナログレコードという、扱いが面倒だけど素敵な時間をもたらしてくれる記録メディアを愛そうよ、ということで始めたイベントも6年目なのですが、さすがに今年は世の中様変わり! 狙っていたオリンピック?インバウンド需要は飛ぶし、祭りの華だったぎゅう詰めインストア・イベントもできませんが、、。

心配ご無用、レコードショップの皆さんは元気なのです!

お店によっては、ゆったりレコードが見れるということでオトナリスナーさんが戻ってきていたり、お店によってはオンラインショップを拡充してみて大正解、であったり。

もともとアナログレコードがインドア文化の最たるものということもあり、今どきの巣ごもり需要、とよばれる世の中の流れにアナログレコードはマッチしているようです。

非接触! が大事なテーマになっている世の中にあって、ネット?デジタル環境はとてもそれを助けてくれていますが、その中で、その名も“アナログ”レコードが力強く売れている様子を、今年はみんなで注目していきましょう!

2020年8月 東洋化成株式会社
レコードの日 担当スタッフ一同
https://record-day.jp/
https://record-day.jp/wp-content/uploads/2020/10/495b64c265f3072a06b80ce7aaa8bdc9.jpg

11月3日はFM COCOLOでレコードの魅力を伝える企画をお届け!
https://record-day.jp/news/20201030-3/
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 02:21:29.52ID:kfvs2qIx0
レコード盤最古の記憶は、黒猫のタンゴのB面を繰り返し繰り返し何度も
トーンアームを運び聞いた事。小学校に上がる前のことだから盤の扱いは
とても雑だったことと思う
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:08:01.59ID:HSEqakZ+0
>>140
デジタルとアナログの聞き分けはまず間違わない
しかしデジタルのCDとハイレゾになると、絶対に聞き分けられない
ハイレゾってのはほぼ詐欺だからな
聞き分けられると思ってる奴は、ハイレゾ化するときに音質を調整してるのを
「ハイレゾで音がよくなった」と思い込んでるだけ
0150
垢版 |
2020/11/04(水) 10:25:52.68ID:8UE4UE+k0
>>9
1970年代以降のデジタルマスターはCD規格並みなので音が悪い。

ただしほとんどの場合デジタルと並行してアナログテープでも録音しているのでハイレゾ音源用のリマスタリングは、アナログマスターからのリマスターって言うのが多い
0151
垢版 |
2020/11/04(水) 10:26:48.09ID:8UE4UE+k0
>>34
2800円にすべき
0152
垢版 |
2020/11/04(水) 10:31:36.18ID:8UE4UE+k0
>>114
オープンリールなんて持ってる奴いたか?家電量販店でオープンリールテープ買った時に、友だちと一緒にまとめて買うと安くなりますよって言われたが?オープンリール持ってる奴なんか自分以外居なかった。
バンドやってる奴が編集できるからって1人だけ持ってたけど
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 10:44:40.13ID:BD3ry0Hn0
一番最初に買ったアルバムはジョージ・ウィンストンのオータム
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 11:50:54.96ID:H8ymJSBD0
初めて買ったレコード
・シングル盤は「失恋レストラン」清水健太郎
・LPは「デストロイヤー」キッス
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 13:11:20.74ID:A9h/K6GO0
>>155
その高音域の音がふんだんに散りばめられた音源って
例えば何が有るの
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:10:06.73ID:zM2Z1Wdb0
>>130
そういうソースはシステムの傾向を確認する為のベンチマークに使ってるらしい
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:17:39.95ID:saiwygc60
そもそも、「世界の大学に比べ日本の大学の研究成果が出ないのはなぜか」で改革が始まったのに、
マスコミやカスミガセキが天下り先にしようと「カネになりすぐ成果の出る大学を!」とかわめいたんだろ

「日本の大学教授はぬるくて楽」とマスコミやカスミガセキに思われているから、
日本の大学教授は天下りだらけになり、日本の大学教授への天下りを増やそうとこういう記事が出るんだ。
改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!構造改革なくして成長なし!改革には痛みが伴う!
日本の大学教授に外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!
日本の大学に留学生(特に東南アジアおよびアフリカのかた)をもっと受け入れよう!

日本の中学高校にも外国人さん(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を受け入れよう!
日本の中学高校の教師にも外国人のかた(特に東南アジアおよびアフリカのかた)を採用しよう!

日本にもっと、移民のかたを受け入れよう!日本にもっと、外国人労働者さんを受け入れよう!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:21:21.39ID:tJwKEggN0
>>119
わかってないな
アナログのよさは歪みと揺らぎだ
おまえらが何を言おうと
脳はアナログのほうが心地よいのだ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 14:31:26.93ID:DxpyoQiS0
>>14
コンセントから電源を取る工作は、間違うと最悪家を燃やすことになるから
少しでも自信無いならやめておけ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 15:01:19.06ID:lp8G1Dqb0
>>58
後半に母音が入らないからカタカナ表記できないが、敢えて書くなら「ヴァイヌル」かな
レコードでも普通に「レコード盤」の意味で通じるよ
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 16:52:45.53ID:Fu1es5uj0
>>67
よく擦りきれるまで聴いたとか言う人がいるけど普通に取り扱っていれば一生モノと言ってもいいと思う
一生と言ってもオヤジ世代ならどのみちあと2~30年だけどね
0165
垢版 |
2020/11/04(水) 18:49:35.84ID:8UE4UE+k0
>>164
摩耗していない針で完璧にクリーニングすれば原理的にレコードは擦り減らない。

針との接触面が摩擦熱で柔らかくなってソフトに当たるので針が通過したらもとの形に戻る
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 19:30:10.70ID:Rx4uvWsA0
>>165
非接触の光学レーザープレーヤーが音質イマイチって言われてるけど、やはりレコードは物理的に針で音を拾ったほうが良さそう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:27:27.36ID:Fczcsq3u0
>>23
そのCM、串田アキラだよな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:38:06.98ID:5Ln020t50
アナログレコードは地味にずっと人気あるね
自分はもう買う事ないけど余裕ある人は買ってみるとよろし
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:44:09.39ID:PlCIzNY00
>>14
簡単よ いちから設計するんじゃないなら電気の知識は中学程度でも大丈夫 
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 22:46:10.00ID:qcRN2av30
>>149
おれはいつもカビキラーだよ
優しくぬりぬりして少し時間をおいてさっと流す
ほぼ完璧
レーベルも少し水でふやけるが音には関係ないから
諦めている
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 23:05:12.01ID:pQUEd9m60
俺がガキの頃は家庭用のビデオデッキがまだ普及していなかったから近所の金持ちの家が子供達を定期的に招待して8mmフィルムの上映会やってくれてたわ。音楽の鑑賞会もオープンリールだったような記憶がある。近所住民達の交流のある良い時代だったなぁ。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 00:22:14.40ID:UtD8WzYq0
都はるみのLPいつも聴いてますうー。スペックスのカートリッジ、ガラード401、エアータイトのアンプそれと4343で聴いてますうー。補聴器付けて聴いてますうー。
0174
垢版 |
2020/11/05(木) 00:32:25.00ID:Y1UA0IJ40
>>14
実体配線図があればハンダ付けだけ出来れば良いよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 02:32:33.33ID:+e27SCE20
小さい頃に買ってもらったアニメの主題歌のレコード、まだ実家にあるんだろうか
現代のクリアで尖ったデジタル音源とは違う、あの何とも言えない質感の柔らかい音が懐かしいな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 02:36:43.96ID:aDDSBEhW0
>>146
まじで本当に不思議
テープの磁気とかデジタルのキラキラ板とか
シリコンの数字記録とかなんかもうわからんけど
えらい原始的に見える単なる溝を針で辿るだけで
なんであんなに精密な音が再現出来るのか
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:10:21.61ID:uTHDZhYX0
パチパチノイズ含めて味なのか?
良い機材使うとパチパチ言わないのか?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:25:09.43ID:5PBpBVSl0
ボンドパックでカビと埃とり
0181
垢版 |
2020/11/05(木) 12:25:59.03ID:N6j97/zj0
>>178
子供の頃宣伝してた二足歩行するラジコンロボットがほしかったが実際は酷いパチモンだったんだろうなあ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:29:50.57ID:75AVZbIe0
ノイズが含まれた音を温かみがある音って表現してるのがどうしても許せん

クリアな音色を面白味のない音色とか言うやつも解せぬ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:33:10.48ID:DNOZjcQW0
>>9
ソースがデジタル録音でもアナログの良さは出るってタモリ倶楽部でやってたぞ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:36:39.27ID:DNOZjcQW0
>>179
最近NHK-FMとTBSラジオで番組でかける曲を全てアナログレコードでかけるって企画あったけど、ほぼノイズなかったな〜
ま、多少はあったけど言われなきゃレコードの音源だとは気づかない
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:11.49ID:Nxfn5ZGT0
>>184
それは当たり前のことで、CDや配信の曲も録音ミックスにパソコンを使ってるけど
音をよくするために、できる限りマイクアンプやコンプレッサー、イコライザーなどデジタルではなく
アナログの高級機材を使ってる
パソコンで編集する際も、アナログ機材を精密にシミュレートしたプロセッサーソフトを使ってるわけだ
そうしないと、音に迫力が出ない、味が出ない
デジタル制作をしても、部分的であれアナログを使うのは音をよくするのに役立ってる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 12:52:59.09ID:Nxfn5ZGT0
>>183
「クリアな音」っていうのがどういうものか考えると、実は軽くひずませてることがある
そういうものを入れることで、人間の耳には聴感上「クリアな音だ」と聞こえるらしい
CDが出た時に「レコードと違って、ひずみ率が極めて低いのです」ということを売り物にしていたけど
実は少しひずんでいる方が「いい音」に感じるというのが人間の聴覚の性質だったわけ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:16:33.85ID:aDDSBEhW0
>>185
そのかわり針飛びが2回くらいあって
緊急掃除してかけ直してたw
まさに放送事故
2回目はまた同じところで針飛びするんじゃないかと思って
聴いててビクビクしたw
最高だった
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:18:54.50ID:aDDSBEhW0
>>189
俺も最初はそのつもりで
まずいいプレーヤーと針を買って
自炊し始めたら
そのままアナログで聴く方が断然気持ちいいし面白いことに今更気づいて
いまアナログ買いまくってる
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:29:01.26ID:JbztwMj90
感動するのは45回転のシングルだけだと思う
78回転は聴いたコトが無いが、普通に33回転の
LPの音は物足りなさを感じる・・・
0195
垢版 |
2020/11/05(木) 18:56:11.59ID:N6j97/zj0
>>187
カレーにコーヒー煎れる見ものだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況