X



【温室効果ガス】トヨタ社長が政府の「脱ガソリン車」に苦言。「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/12/18(金) 12:31:25.04ID:twGcZlkm9
https://news.yahoo.co.jp/articles/677759feaa63e0627321fc86f24f2ef515f8fb1f

菅義偉首相が打ち出した2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」にする目標に向け、産業界の「重鎮」が苦言を呈した。

日本自動車工業会(自工会)の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は17日、オンラインで取材に応じ、
政府が30年代に新車のガソリン車販売をなくすことを検討していることについて「自動車業界のビジネスモデルが崩壊してしまう」
と懸念を示した。日本は火力発電の割合が大きいため、自動車の電動化だけでは二酸化炭素(CO2)の排出削減に
つながらないとの認識を強調し、電気自動車(EV)への急激な移行に反対する意向を示した。

原発比率が高く、火力発電が日本と比べて少ないフランスを例に挙げ、「国のエネルギー政策の大変革なしに達成は難しい」
「このままでは日本で車をつくれなくなる」などと発言。EVが製造や発電段階でCO2を多く排出することに触れ、
「(そのことを)理解した上で、政治家の方はガソリン車なしと言っているのか」と語気を強めた。ガソリン車の比率が高い軽自動車を
「地方では完全なライフライン」とし、「ガソリン車をなくすことでカーボンニュートラルに近づくと思われがちだが、
今までの実績が無駄にならないように日本の良さを維持することを応援してほしい」と述べ、拙速な「脱ガソリン車」には
賛成できない考えを示した。

一方、日本鉄鋼連盟の橋本英二会長(日本製鉄社長)は17日の定例記者会見で、50年「実質ゼロ」の目標の実現について、
研究開発に「10年、20年はかかり、個別企業として続けるのは無理だ」と述べ、国の支援を求める考えを示した。

政府の目標達成には、自動車業界や鉄鋼業界の協力が不可欠。「財界総理」と言われる経団連会長を輩出し、
政府に対する発言力も強いトヨタや日鉄のトップから懸念が示されたことで首相の「ゼロエミッション」は曲折も予想される。


オンラインで記者団の取材に応じる日本自動車工業会の豊田章男会長=ウェブ中継から
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFhcD1LjPo8yt_iUb5dR3d8r5m8rSD2r1Nf-NxZJIuHs6PGY18U1NGAV-aftYnf8B6cbGz9Ca7dIF67VW-kkOGR8LuWi2OeSUlfR6OLZ0BBu5NZbxVOcelVljvQDrT9cMTcwS61hPAToWNgXTMSQjmfE=

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608255703/
1が建った時刻:2020/12/18(金) 09:00:49.18
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:20.72ID:rGNWTWMX0
>>752
地球の未来に向けての話なんだからそんなこといったら本末転倒
世界中でコロナ禍が長引いている今こそ全世界規模で協調できるチャンスだよ
こんなチャンス二度とない
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:20.92ID:bc2QFQzt0
>>713
そして日本に工場が無く成ったw
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:22.79ID:WEeNL1o20
>>772
トヨタはサンヨーの二次電池の技術まるごとゲットしたパナソニックが舎弟だからそれはない
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:22.96ID:ZozZd1Oz0
アメリカもそうだけど、ものつくりの工場労働者が中間層を作ってたのにな
高卒でも家を持てて家族を養えるくらいの給料がもらえてた

宿泊や飲食や介護みたいな仕事しかなくなるな
韓国製のスマホを持って中国製の安いEVに乗って、独身のまま生きる、
これが20年後の日本人のスタンダード
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:29.61ID:Y7gsQt+W0
水素の欠点は、水素供給のめどがない。水を電気分解するなら充電した方が効率的。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:34.16ID:vXPZVpaj0
>>778
時給900円の非正規社員が解雇されるだけ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:43.08ID:3Ai4vAN60
豊田社長が日本の製造業崩壊って明確に言ってるわけだから、これに異論を唱える事は出来ないよね
日本にしがみつくしかない中高年ネトウヨはお気の毒だわ
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:53.63ID:pPhKouEG0
>>12
借金して韓国から買います(-_-)
日本人は農業、林業、介護しながら江戸時代みたいな生活に戻します。
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:54.80ID:j81ZivTu0
言ってることは理解できるけど、それやったら自動車もガラパゴス化して
黒船に飲み込まれて終わるぞ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:54:55.37ID:EDeDUhe30
トヨタの社長はあの英語のCMやめるべき。
喋り方がキモいし、日本人のくせに日本向けのCMで英語で喋る事自体が糞イラつく。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:00.59ID:l7PPo+HU0
ビジネスモデルの転換ができないなら勝手に崩壊してろよ

こう言う柔軟性のない業界人の文句によって日本っていろんなものが変化できず遅れを取っていく
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:09.03ID:BG2qAani0
与太は父さんしてOK
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:13.79ID:wYlzn25M0
言ってることは分からんでもないが、そのために自分らに国のリソース突っ込めてどういう了見なのよ。
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:16.40ID:ItT/MpRK0
テスラ 2020年中国販売
11月 21,000
10月 12,143
9月 11,329
8月 11,800
7月 11,014
6月 15,410
5月 11,095
4月 3,635
3月 10,160
2月 3,900
1月 2,620

テスラのEV世界販売台数
2019年7-9月期 97,000
2020年7-9月期 139,300 ←44%増と書くか、わずか+4万台と書くか

現実な
トヨタは中国11月177,700台でバカ売れ
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:39.59ID:ItT/MpRK0
リーフ 台数 前年比(%)
1月 753  26.6
2月 2,981 159.7
3月 1,330 55.9
4月 ランク外
5月 ランク外
6月 579 41.7
7月 680 36.5
8月 584 35.2
9月 1,082 47.9
10月 666 81.2

19年4月-20年3月 17,772 79.6
20年1月-20年6月 6,283 59.6
20年4月-20年9月 3,565 38.6
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:47.44ID:37/oCX7w0
>>764
アメリカの企業に頼もしい援軍が出てきた
https://www.autocar.jp/post/554983

パフォーマンスの詳細はあまり明かされていないが、駆動力は4つのすべてのホイールに送られ、最高速度は356km/h、0-97km/h加速は2.2秒を達成すると言われている。

スーパー・キャパシタは、従来のリチウムイオン・バッテリーよりも小さくて軽いため、XP-1は車両重量1032kgの軽さを実現する。

ハイペリオンは、軽量化により、同等のパワーでも重量が重いフルEVのスーパーカーよりも、ハンドリング性が向上すると述べている。

XP-1のカーボンファイバー水素タンクは、5分未満で補充が可能で、法定速度で1609kmの航続距離を実現する。

ハイペリオンはまた、全米に渡る水素補給ステーションの設置を計画している。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:49.63ID:6PX8c2Ug0
日本だけ世界から孤立を望みますってトヨタ自身が言うのかw日本の目標ですら遅いレベルなのにさらにそれを廃止しろとw
アメリカも欧州も2030年までにはガソリン車販売禁止するのにww
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:50.31ID:LZbQoi8Q0
時代の流れに乗れない与太者wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:56.78ID:He1RzJPq0
>>778
負け犬ジャップはみんなそうじゃん
身内の苦境をザマミロだの自業自得だの・・・・

世間知らずだから自分に関係ないって思える
日本企業のダメージは回りまわって引きこもりのお前を養うお父さんの会社の業績も悪化させるというのに
なぜかザマアザマアの大合唱
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:55:58.64ID:ItT/MpRK0
新エネ車は2019年から販売台数が減少してたが2年連続で前年割れ
2018年 126万台
2019年 120万6000台 前年比4%減
2020年 110万台前後 前年比9%減 ※1-10月累計は90万1000台(7.1%減)

政治家や文系マスゴミの妄想はもういい
>>1みたいにそろっと現実の議論をした方がいい
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:07.61ID:d/lHVkCo0
関越道の話してから批判すればよかったんじゃね?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:14.38ID:vXPZVpaj0
世界各国で、その国の自動車メーカーが誕生してEVを生産し、日本の自動車メーカーは追い出されるだけ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:17.95ID:/r+l7P6l0
>>9
田舎走ってると自動車関連の多さにビビる
メーカーの下請けだけじゃなくて中古屋、整備工
あれが全部潰れたら地方は終わるんじゃね
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:19.11ID:44zPTlWf0
トヨタは内心かなり危機感は持ってるよ
燃料電池特許の無償化とかし始めたのは
水素勢の仲間を増やして純EVに対抗したいからだろうし

実際はあんまり乗ってこないだろうけどね
商用車限定で噛んでくるメーカーはあるかも
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:22.75ID:3Ai4vAN60
落ち目ジャパンの負けパターンって毎度同じだね
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:35.14ID:D+/UpUOi0
製造コスト+運用安全性+抽出可能トルク+総排出Co2値

これで語れや。 それ以外要らん
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:43.92ID:zdWuprS30
>>707

こんな車も有るよ
「充電不要」の3輪ソーラーEV…予約開始から24時間で初期330台が完売
https://www.businessinsider.jp/post-225967
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:46.18ID:vkoy8CyS0
化石燃料を使ってるのは富裕層だろ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:58.28ID:k2B3jJ100
>>788
日本の貧困化問題の根底にあるのは輸出産業保護を目的とした
異常な円安誘導だからな、その筆頭が自動車産業でありトヨタ
日本の若者の賃金が安い元凶の一つなんだぞ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:56:59.93ID:z86X5rg80
どうせ10年後にトヨタはないよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:00.02ID:Y7gsQt+W0
>>772
アキオ社長の「終身雇用維持できない」って発言はEV時代を見据えての事だろうな。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:02.59ID:xQFUQRS50
>>766
水素ステーション少なすぎだよな。
MIRAIもせめて50kmだけでもEV走行できるぐらいの電池積んでPH-FCVにしてくれたら欲しかった。
価格、重量、搭載場所的に厳しいんだろうけど。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:13.97ID:EX2B8Gc+0
買い換えなきゃならんのだから
特需じゃないの?
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:15.28ID:cHvIreTL0
車とか古いわ

これからはお家時間だ!笑
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:16.21ID:eeWciSdr0
>>796
要するに海外に工場作れって事か?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:18.78ID:3Ai4vAN60
すでにパッシブセーフティでもテスラが世界一だし、
日本は下請け仕事を貰う事もちょっと無理みたいだね
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:57:35.26ID:ItT/MpRK0
NEV「月16万台販売」
順位 メーカ 20年1-9月累計 9月販売台数 19年1-9月累計 前年比
1位 BYD  106744  19048  186195  42.6%減
2位 テスラ中国  79908  11329  257082   68.9%減
3位 上汽通用五菱  58739  24386  97700  39.8%減
4位 広汽新能源  38964  7006  25116  55.1%増
5位 上汽乗用車  34931  6746  97700  64.2%減
6位 ニオ(NIO)  26375  4708  -  -
7位 一汽大衆  24198  4009  -  -
8位 長城汽車  23913  6619  34295  30.2%減
9位 奇瑞汽車  21937  4142  37791  41.9%減
10位 北汽新能源  21086  2245  107478  80.3%減
13位 理想(LI)  18160  3504  -  -
16位 小鵬(PEV)  13017  3426  -  -

10月の中国EV販売
1位 上汽GM五菱  29711
2位 BYD  22395
3位 上汽乗用車  12785
4位 テスラ中国  12143
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:01.66ID:qAMyOfhg0
>>1
崩壊したなら新たに構築すればいい。
遅かれ早かれガソリン車は消える。今やっておいた方が後々楽だぞ。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:15.53ID:ItT/MpRK0
中国市場
2020年10月新車販売 257.3万台
乗用車 211万台
商用車 46.4万台
ーーーーーーーーーーーーーー
ガソリン車 241.3万台 ←中国人も95%はガソリン車買ってる
新エネ車 16.0万台
>EV 13.3万台
>PHV 2.7万台
ーーーーーーーーーーーーーー
2020年1-10月の中国新車販売 1969万9000台 4.7%減
2020年1-10月の新エネ車の販売 90万1000台 7.1%減

そろそろ現実を見ろ。。。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:16.32ID:mpXzcxQW0
>>793
俺にはトヨタが暗にハイブリッドは残す流れを作れと言ってるように聞こえる

中国に技術渡したのもそれを狙ってると思う

うまくいくかは知らんけど、日本政府がそれを否定するのは頭おかしいとは思う
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:16.59ID:2g0xGfpz0
欧州、中国、インド、米加州は宣言してるしバイデンもEV進めるだろうし
またガラパゴスになってトヨタも消えるんじゃね
トヨタが生き残るには全固体電池の早期の開発しかない
他国に先越されたら危ない
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:20.41ID:t1EawOim0
ビジネスモデルが壊れるってのは、下克上のチャンスだからな
トヨタはそりゃあ嫌がるだろうが、社会を固定化させないためには必要よ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:34.67ID:xwGYlWZ00
大体よー、EV連呼するが、目的のCO2削減地球温暖化防止など繋がらないんだぜ

火力発電馬鹿みたいに増えて煤煙出すからな、特に中国など排気や排水対策
今も殆どやらねえし。充電池に使う金属などもそんなに沢山無いんだぞ?
今の効率もそれなりなりチウムイオンが中国に多いと言うだけでな。
別な物質を使う次世代高性能充電池の未来は不明瞭。 中国がバックにスポンサーでついた
環境偽少女のグレタの未熟な考えじゃ、地球環境など守れないのは明らかだ。
中国は日欧の有力自動車産業を嘘ついて壊したいだけだぜ。いい加減現状に気が付こうぜ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:50.26ID:ExSsP1lK0
現状では水素燃料は化石エネルギーと同じ
製造工程が石油精製工場の副産物でしかない
つまりコストも安くならない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:52.22ID:TnvXnI4x0
仮に自動車産業を潰すつもりならば海外に移ってる工場などをすべて日本国内に呼び戻さないといけない
台湾などは中国依存から脱却するために補助金をだしたら5年ほどですべての工場が台湾国内に回帰した
同じことを日本政府もしないといけない
つまりグローバリズムの否定だ
トランプ大統領がやったように自国第一主義でもって日本国内の雇用を増やさないといけない
選択できる手段はそれしかない
選べるような代替手段は存在しない
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:52.93ID:JpulcwqP0
>>647
やっぱおまえ猿並みの知能し無いわw
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:58:57.16ID:Y7gsQt+W0
>>818
おたく、「適正ドル円レートは、80円」とか言い出しそうw
100円台でも十分円高だと思うが。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:13.77ID:sE6rbGqu0
どうせ税金払わないんでしょう?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:28.50ID:j81ZivTu0
5年以内にApple Carが発売されると思うけど、備えはできてるのかね
また例によってこんなの売れるわけないって楽観視して前轍踏むのか
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:29.30ID:5DMHwCik0
古い業界には退場勧告なんだよ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:37.96ID:EN5A2r+O0
テスラなんかトヨタの相手じゃねーわボケ
イーロンマスクと機関投資家がガッツリ持ってる株の残りを短期の個人投資家が奪い合ってラリーになってるだけ
テスラなんか40万台しか売れてない笑

これは俺の意見じゃなくてビジネスインサイダーの記事そのまんまだぞ

https://www.businessinsider.com/tesla-is-not-more-valuable-than-toyota-analysis-2020-7

ちなみに中国のEVシフトも進んでないし補助金終わって新車販売台数の5%しか売れてない
EUも補助金ジャブジャブ祭りが終わる笑
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:45.57ID:vXPZVpaj0
>>812
そもそも、天然ガス自動車が昔からあって、タクシーなんかに利用されてる
天然ガス自動車は価格は安い
値段が高い水素自動車なんか売れるわけない
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 13:59:46.44ID:ItT/MpRK0
まったく正しいこと言ってるのに、ガラパゴスだーとか批判してるバカいるんだよな
「どうやって電力と電池供給するんだ?」
答え書いてみろ
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:00:05.10ID:DE0oEhEp0
>>811
EVになっても中古需要や整備や、部品は必要だから一定数は生き残れるだろう

個人経営のガソリンスタンドなんかは灯油や農耕機向けの販売くらいしか商売がなくなるけど
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:00:29.38ID:k2B3jJ100
>>838
自動車産業だけ見ても1ドル80円くらいが適正だろw
自動車工場の人件費は日本だけがクソ安い状態だし
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:00:39.42ID:ItT/MpRK0
このスレ見てるとわかるだろ?
大手マスコミの間違った記事のせいで、これだけバカが増えたってこと
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:00.88ID:2nynJjdH0
>>834
発電所だと回収できる。
それを地中に流す予定。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:01.10ID:ItT/MpRK0
>>851
トヨタ1強じゃん
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:03.68ID:BArPVB/D0
>>801
水素は3分で満タンになるんよな
来年から液化水素の本格輸入が始まるからちょっと様子を見たい
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:10.58ID:EN5A2r+O0
航空産業だのEVだの水素だの現場知らねえアホ官僚が風見鶏で適当なことほざいてカネとヒトと時間突っ込んで失 失敗して誰も責任取らない
割りを食うのは労働者諸君
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:16.93ID:Y7gsQt+W0
経済性、エネルギー効率、寿命からいえば、今でもガソリン車が優位だろ?
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:01:53.46ID:sg2Q77Q40
性善説は捨てた方が良い。
欧米や漢は必ず嫌なことをやる。
常識を壊して、狙って価値を作る。
日本は彼らより強かになって
行動するべき。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:01.71ID:mmT9HyMH0
竹中小泉トヨタ経団連で国を私物化したのに。
トヨタが竹中とFAXより先に滅びそうだな。
小泉息子にトヨタはセクシーじゃないと言われるよ。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:02.62ID:7lDHKKlM0
目線が30年後先くらいまでしかないアホ大杉
そりゃ作る時も排出するんだしすぐには変わらねぇよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:11.50ID:7ohOuu000
やっぱり堀江の言ってた通りトヨタ終わるかもな
海外に置いてかれそう
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:18.26ID:UqAaM3fE0
トリニトロンに拘って、液晶移行に失敗したソニーみたいだな。
液晶ディスプレイ自体廉価販売のオワコンだけど、EVも参入障壁低いから液晶ディスプレイと同じ道辿りそう。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:19.12ID:RZrcupnA0
>>795
むしろ田舎のほうが太陽電池と風力で、電気だけは自前で何とかできる
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:19.19ID:ItT/MpRK0
ほんと頭わるいよな
車乗らない高齢文系ネラーが多いせいかも
5chは車関連の知識が弱い
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:20.57ID:Q22ZMX0c0
輸出出来なきゃしょうがない
やるしかない
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:27.70ID:PLhYHnWf0
自動車メーカー勤務だがエンジン加工のマシニング無くなるだろうから工作機械メーカーも打撃凄そうだわ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:36.62ID:abXBga7F0
>>796
カワサキはヨーロッパで電動自転車の製造販売に力を入れ始めたし
EV化はガソリン車vs電気自動車だけじゃなくなってくるんだけどトヨタは時代の変化を全く感じ取れてないな
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:39.44ID:37/oCX7w0
>>835
すぐに再生可能エネルギーで水素を生産するようになる
水素は運搬するよりも、水素ステーションで水素まで作ってしまったほうが
合理的だそうだ。
運搬時の漏れなどを避けられて
例えばホンダがつくっている太陽光パネルで水素を生産して
そのまま水素をFCVに給ガスできる家庭用レベルの水素ステーションは
作られている
https://www.honda.co.jp/news/2010/4100128.html

これだと水を入れるだけで太陽光で水素生産
なんとエネルギー代ただで車を走らせ続けられる
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:40.03ID:/moyRrVz0
漏電で住宅火災になったりしてるけどEV車は大丈夫なの?
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:55.49ID:eLiJrcQS0
日本の牙城ハイブリッドの市場ぶっこわして
全部EVにして世界各国で分けようぜ
という話なので、
科学的にどっちがエコとか議論しても関係ないんだよな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:02:56.41ID:OsznoFfI0
トヨタにとって日本市場なんてごく一部やろ
EV作って海外でガンガン売らんわけないやんw
関連の産業のこと考えて国内くらいはガソリン車残せってわけでな
そしてこれは本来は国が考えることやろ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:03:02.18ID:eeWciSdr0
トヨタは自動車メーカーの立場として
エコエコ言うのは結構だが俺らを矢面に立たせて、努力したふりするのはやめーや的な事を言ってんだろ
それじゃエコになんかならねえぞと
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:03:32.32ID:ItT/MpRK0
トヨタがEVでも世界一になる
でもそのためには電力供給どうするんだって話
原発作るのか?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:03:48.11ID:PLDiqj3I0
トヨタ製からトミカ製に替わるの?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:04:03.97ID:k2B3jJ100
>>844
トヨタは大量の電池が調達できないからそこも不利だったな
自社でクソ高いコストで生産するしかないかな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:04:04.58ID:LtKJMqUO0
GOTOにしても薬価にしても全方向に政府は喧嘩売ってるな。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:04:30.15ID:RZrcupnA0
>>874
中国は、特許にお金なんて支払わないよ・・・
あと、HVのメインの部分の特許は既に切れている
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/12/18(金) 14:05:01.12ID:ItT/MpRK0
>>874
中国はHVがOKになった
でも5chの高齢老人たちは知らないんだよ
新聞やテレビしか読まないバカだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況