X



北海道産小麦使おう 地産地消の機運高まる「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」 [おさえ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさえ ★
垢版 |
2021/01/02(土) 21:21:15.97ID:gzl8YI3D9
日本農業新聞
 北海道で消費・加工される小麦を外国産から道産に切り替える「麦チェン」運動が、大きな成果を上げている。道産を使った商品を積極的に製造・販売する「麦チェンサポーター店」は年々増えて300店を突破。道産使用率も5割に達した。新型コロナウイルス禍で食料自給率向上や地産地消に関心が集まる中、運動の先駆け、十勝地方でさらに機運が高まっている。(尾原浩子)

地元パン店が率先 農家も“意識改革”

 道産小麦は主に大消費地に出荷してきた。農家は自身が育てた小麦を食べたことがない状況が長年続いていたが、今では地産地消にこだわるパン店などが道内に増加。日本一の小麦産地、十勝地方に店舗を持つ「満寿屋商店」は、年間800トンの地元産小麦を使う地産地消の先駆けをつくったパン店だ。

 年間売り上げ10億円を超し、帯広市や東京都内など8店舗を経営する。1950年の創業当時は小さな店だった。小麦畑が広がる十勝に店を構えているのに、使うのは外国産。2代目の社長が「十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ」と疑問を抱いた。

 十勝で栽培する小麦は麺用が大半だったが、87年にパン用の春まき品種「ハルユタカ」が品種登録されたことが大きな転機となった。

 同社は当初試験的に「ハルユタカ」のパンを作ったが、そのおいしさと珍しさが受け、地元の農家からも「自ら作った小麦を地元で食べられる」と喜びの声が上がった。

 4代目社長の杉山雅則さん(44)は「大農業地帯の十勝は、地産地消への意識が低かった。でも『自分たちが食べないものを売り出していいのか』という農家の本来の思いが、十勝産小麦を使う動きにつながった」と明かす。

 2009年には帯広市に十勝産小麦100%のパンを扱う新店舗「麦音(むぎおと)」を開店。道農業研究センターが開発に成功した「ゆめちから」などの普及も後押しし、現在は全店舗で十勝産小麦100%を実現した。

 小麦など120ヘクタールで畑作経営をする本別町の「前田農産食品」代表、前田茂雄さん(46)は「麦は大規模に流通させることが重要だった。だが、食べる人に思いをはせ、誇りを持って作ることが本来の農業の姿なんだということを、杉山さんとの出会いで気付かされた」という。

 前田さんは規模拡大を進める一方で、畑に人を呼び込むなど消費者とつながる農業に励む。自分で作った小麦のパンを食べた感動が原点になったという。

自給率の課題 考える糸口に
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19465709/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:22:43.53ID:mUjXIrsG0
なぜか遠くから運んでくるものより高いからな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:23:55.89ID:EbXbusU10
>どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

使いたければ使えばいいじゃん。
売ってないわけじゃないだろ?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:25:01.61ID:mjcqVFhn0
安価一択
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:25:52.89ID:ih+clkGo0
地産地消や日本の雇用の正常化には
適切な輸入関税の復活が一番なんだよ
なんでも外圧で輸入するからいろんな問題が起きる
0013名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:26:34.50ID:yZkYpSlH0
輸入品の方が安いからだ。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:38.12ID:VIdD1RSx0
値段だよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:48.32ID:eXbyDzLN0
>>6
どれだけ小麦粉を消費してるんだよ。
パンやうどんは、全て自家製か?
メシの代わりに、水とんでも食ってるのか?
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:27:49.24ID:/3WQtDyE0
アメリカ様に車を購入してももらう見返りに、小麦を輸入しなくちゃいけないんだっけ?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:28:15.46ID:9mkcWY1I0
>>7
地元ではうどん用の小麦しか作ってなかった
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:22.64ID:ejUmQm1S0
九州はうどんやラーメンやパンケーキで地元小麦を使ったものを特別としてるけど、北海道はしてなかったのか?
それは単に農協や商工会や自治体の怠慢だ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:29:49.60ID:VIdD1RSx0
>北海道産小麦使おう

 お 断 り だ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:30:06.73ID:Xy5OW8jG0
多少高くても日本製買うよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:30:38.81ID:8CvGDXkv0
高え
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:31:30.94ID:ip0Cl7x10
高いけど確かに味は違うんだよね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:31:45.93ID:MUDenZf70
北海道て余裕ないよな
地元自慢がヴザイのに地元民同士が仲悪い
なんとかしろよ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:31:56.56ID:GH5GpUGg0
12年前の日本シリーズ見に行く時にエア・ドゥ乗ったら、機内誌で札幌のロッテリアで道内産の小麦粉でパティ作ってるって書かれてた。
翌朝、市内のロッテリアで食べて見たが、まあふっくら感が足りない感じだったな。それでも使い道は有るだろうけど。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:32:10.60ID:3nXyi4+Q0
国産は高い
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:32:59.82ID:S4YLALBC0
強力粉とキャベツがあれば
何日でも食いつなげられる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:33:14.91ID:QrnNSq5O0
アホみたいに高いから
パン屋のパンが驚くほど高うなる
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:33:28.66ID:WcIsTXze0
やっと育種が追いついたのか(´・ω・`)

2004年頃、普及員で作物担当してたけどその頃の国産小麦はお世辞にも製パンはできなくて、地粉うどんが限界だった!
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:34:12.35ID:lQSGwI120
>十勝にはこんなに小麦があるのに、どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ

高いからだよ。
バカヤロー
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:35:20.83ID:Etzaosgl0
国内産使用をうたえば意識高い系金持ちには受けがいいし、そういう人たちは旅行も好きだから来てくれるかもだし、いいんじゃないの
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:35:22.09ID:lQSGwI120
>>34
さらに国産バターが高いのに、

輸入バターに高額の関税かけて日本人が買えないようにしている
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:35:25.79ID:xew9pOly0
アメポチの仕業
奴らはアメリカが地下水農業のせいで砂漠化して、最終的には小麦の輸入ができなくなることを知らない蒙昧無知
今のうちに対策を取らなければいけないよ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:36:07.05ID:lQSGwI120
>>24
多少高いのなら日本製を使うけど、カナダ産は国産の半額で、味にそれほどの差がない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:36:07.67ID:yjTqMUVm0
輸入品と同じ価格にすれよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:36:15.75ID:gzl8YI3D0
>>35
美味しい品種増えたね
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:36:37.86ID:A6k4yWp/0
アメリカに配慮
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:37:34.68ID:dxVMbr1o0
>>1
高けりゃ売れない安くすりゃ売れる、理解しろ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:38:13.47ID:lQSGwI120
イタリアの乾燥パスタが安いのは
外国産小麦みたいな関税がかかっていないから。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:38:52.33ID:lQSGwI120
>>44
日本政府 「輸入品に関税かけて、国産と同じにするよ」
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:39:26.60ID:3kG2IuOY0
>>22
めっちゃうまいのに?
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:40:29.25ID:clLFYzOT0
アメ「買え」
ジャップ「はい喜んで」
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:40:33.01ID:ZRvgX8cj0
ホントにうまいパン屋ってカナダ産選ぶんよね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:40:44.45ID:P40T1NZ80
>>40
ニュージーランドのバターが高い
んな訳ないだろにな
自国ではいくらなんだ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:41:02.72ID:3yYrBdR60
パン教室で春よ恋使ってたけど、うんまかったよー。いいじゃない国産。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:42:23.75ID:q6p/ua3a0
北海道産のチーズは美味い
クリームチーズとかカマンベールとか日本人好みに食べやすくていい
美味しいチェダーチーズだけないんだな
チェダーとフェタチーズだけ輸入品を買ってる
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:43:24.07ID:/F+uPOLE0
>>51
ok

そもそも生産量が少ないから高いのに、「こんなに小麦があるのに」って認知機能に問題があるのではないかと疑う
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:43:41.00ID:lQSGwI120
>>59
ニュージーランドはしらんけど、
イタリア、フランスとかの欧米と比べると日本でのバターの価格は欧米の3-5倍の値段
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:43:47.90ID:qcJjmniC0
そもそも国産の品質はどうなの?
例えば、うどん作るには国産よりも米国産のほうが美味しい腰のあるうどんができるってきいたけど
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:44:21.94ID:q6p/ua3a0
チェダーはイギリス産かニュージーランド産に限る
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:46:10.91ID:m6J035hl0
>>2
スレ終わらせるの早すぎだろ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:46:18.14ID:lQSGwI120
>>70
こんにゃくの関税率は1700%だぞw
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:47:00.73ID:q6p/ua3a0
バターはわざわざ輸入品の高いの買わんでも
よつ葉のが美味いしいろんなところで買えるからいい
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:48:04.70ID:9mkcWY1I0
>>66
ちゃんと本文読めよw
高いから使えないんじゃなくて地元の小麦農家が製パンには向かないタイプの小麦しか作ってなかったんだよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:48:05.88ID:lQSGwI120
>>75
関税がなければ、欧州産バター500g 200円で買えるわw
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:48:51.77ID:eI95ChmI0
北海道の小麦産業はこれからどうなのかね

長雨と高温多湿に弱い小麦は日本ではあまり栽培に向かないが
唯一北海道は梅雨もなく台風もほとんど来ないという地域柄
国産小麦の産地として進められてきたが
近年の異常気象で北海道もあまり内地とあまり差異がなくなってきて
さらにそれが進み慢性化したらと考えるとね
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:49:29.91ID:m6J035hl0
>>32
一位と二位の差が大きすぎてな
北海道が全国の62%、福岡は7%
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:49:39.54ID:q6p/ua3a0
北海道産の小麦はグルテン量が少ないからパンに適してないんだね
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:49:50.38ID:Uusv+LBH0
だって高いんだもん
0084雲黒斎
垢版 |
2021/01/02(土) 21:49:53.32ID:Bs2Ij5WG0
香川県民 馬耳東風
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:50:40.44ID:II6Hnf5T0
中力粉用小麦しか生産してなかったんだろうけど、なんでこれだったの
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:50:51.46ID:q6p/ua3a0
>>77
タラレバの値段設定じゃ無意味だわ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:51:35.80ID:qVulsdus0
オーストラリアは日本向けの農産物を本気で開発した
小麦もそのひとつ。安くて旨いには勝てん
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:51:55.11ID:5mD+23hv0
小麦じゃなくて米粉パンを流行らせたら
時代はグルテンフリーだし

ただし現段階ではアレはパンの代用は無理だと思うが
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:53:21.76ID:t1l0963n0
>>67
日本のバターの価格吊り上げは凄い闇だよな
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:53:28.65ID:q6p/ua3a0
>>90
なにそれ?初めて聞いた
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:53:45.54ID:m/ZlnU+j0
日本産の割高な農作物を買え! と言いつつ
自分たちは高級外車を乗り回す農家の多いこと
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:53:45.61ID:uMbp8bPE0
>どうして輸入小麦を使わなくてはいけないんだ・・・・

国産小麦は高すぎるから。日本の狭い耕作地で作った小麦が、外国産の見渡す限りの小麦畑で生産した小麦に勝てるわけないから。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:08.36ID:iGiDOgnf0
うどんに向いてないんじゃ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:54:16.04ID:axGBC7zU0
>>1

利権んだよね(笑)
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:55:18.91ID:aYXfikel0
普通の小麦で無理矢理パスタとか作ったらどうなるんだろ?
うどんみたいなのしか出来ないのか?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/02(土) 21:55:43.57ID:UTCsbmu00
安かったら買う。
少々品質がダメでも安ければ買う。
価格が高いのがダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況