※新潮
(略)
■算数問題の解答にあ然 「結果」だけを求め過ぎる日本社会の弊害は、教育の現場にも
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち
プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている。例として、「割合」の問題を取り上げよう。「比べられる量・もとにする量・割合」に関しては、「基準とする対象を1あるいは100%とすると、比べられる対象はどのくらいになるか」という理解が先ず大切である。だが、そのような理解が覚束ない子どもたちに対して、「く(比べられる量)・も(もとにする量)・わ(割合)」なる図式の暗記だけの教育・学習が広まっている。
割合の内容に関しては、「どのような先生に指導されたか」という運が多分に影響している。理解を無視し、「く・も・わ」の暗記から入る学習を経た子どもたちは、簡単な割合の問題は解ける。しかし、やがて時間が経つと割合の問題がさっぱり解けなくなってしまう。その証拠に、以下のような事例が多々あるのだ。
2012年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)に次の内容の問題が出題された(小学6年対象の算数A3(1))。赤いテープと白いテープの長さについて、「赤いテープの長さは120cmです」、「赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です」が分かっているという前提で、4つの図から適当なものを選択させる問題だ(図参照)。
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cb45_1523_b8552007_38815316.jpg
(1)は白テープが120cm、赤テープがその0.6倍になっている。
(2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
(3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。
(3)と回答した生徒が50.9%もいる半面、正解の(4)を回答した生徒が34.3%しかいなかった。
2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年対象)では、10%の食塩水を1000グラムつくるのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題された。これに「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52.0%に過ぎなかった。1983年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにした同一の問題が出題され、この時の正解率は69.8%だった。
注意すべき点は、「割合」を根本から理解させる教育と、「く・も・わ」の図式などを用いて暗記で誤魔化す教育を比べると、前者は苦労が伴うものである一方で、後者は苦労せずに覚えさせられる面がある。しかし子どもたちの将来を考えれば、前者の教育が大切なのである。
算数教育ばかりでなく数学教育全般で、公式や定理の証明を省略して結果の暗記だけの学びが増え、それによる珍現象も目立ってきた。筆者はこのような傾向を見直すために、今後のAI時代にはプロセスの理解が大切で、暗記だけの学習は通用しないことを訴える書『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)を昨年末に出版した。とくに、暗記だけの算数・数学の学習では発想力や応用力が身に付かないことを説き、数学嫌いが多い日本の現状を憂慮し、出前授業などで好評だった興味・関心を高める題材も数多く紹介している。
2019年3月に経済産業省は、レポート「数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える」を発表し、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起きている現状を「第四次産業革命」と捉え、数学の重要性を訴えている。さらに経団連も、「文系大学生も数学を必修として学ぶこと」等々の提言を出している。
しかしながら、算数・数学の学びでは理解が大切で、答えを導くプロセスをしっかり述べなくてはならないことを、改めて認識すべきである。そのためには、日本全体を覆っている「結果」を求め過ぎる国民の意識を、「プロセス」を大切にする意識に改めることが緊要の課題だろう。
全文はソース先で
2021年1月8日 8時0分 デイリー新潮
https://news.livedoor.com/article/detail/19501671/
★1が立った時間 2021/01/08(金) 08:21:43.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610061703/
探検
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち…結果だけを求める日本社会の弊害は教育の現場にも ★2 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/01/08(金) 09:57:13.49ID:00C9S2VL9
2021/01/08(金) 09:57:27.71ID:mkOl/DV20
3ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 09:57:59.05ID:tVaKlN8O0 円周率は3
2021/01/08(金) 09:58:43.87ID:73vbwNwJ0
200
2021/01/08(金) 09:58:54.96ID:zBxFwMfm0
書いてたら前スレ終わってたので。
>>672
これな。
ややこしいんだよ、食塩水は。
数学でやる題材じゃなくて理科でやらんとな。
50%の食塩水1000gなら、食塩は500gであってるのよ。
これが10gの食塩を100mlに溶かしたりすると、「質量/体積パーセント濃度」になってくる。
科学的に見れば、食塩水の比重に対して体積の増加率は半分くらい。
「溶ける」という現象は水分子の隙間に食塩が入り込むようなもんだから体積が増えない。
でも30%くらいで飽和するとそこからは体積も増え出す。なので50%の食塩水なんて、もう頭の中がぐわんぐわんになるよ。条件が複雑過ぎて。
なので算数で食塩水は出すなよ、と思う。
mlとgとを混在させる引っ掛け問題だよ。
料理なんかだと「3倍に薄める」とか平気で使うけど、理系の人はこの言葉に躓くのよ。
>>672
これな。
ややこしいんだよ、食塩水は。
数学でやる題材じゃなくて理科でやらんとな。
50%の食塩水1000gなら、食塩は500gであってるのよ。
これが10gの食塩を100mlに溶かしたりすると、「質量/体積パーセント濃度」になってくる。
科学的に見れば、食塩水の比重に対して体積の増加率は半分くらい。
「溶ける」という現象は水分子の隙間に食塩が入り込むようなもんだから体積が増えない。
でも30%くらいで飽和するとそこからは体積も増え出す。なので50%の食塩水なんて、もう頭の中がぐわんぐわんになるよ。条件が複雑過ぎて。
なので算数で食塩水は出すなよ、と思う。
mlとgとを混在させる引っ掛け問題だよ。
料理なんかだと「3倍に薄める」とか平気で使うけど、理系の人はこの言葉に躓くのよ。
2021/01/08(金) 09:58:59.45ID:nv5ja3qT0
■の、は のひっかけ
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これたら白のテープが72cm
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これたら白のテープが72cm
2021/01/08(金) 09:59:09.58ID:IZhWnE2O0
問題文が意味不明。
長さなのか、強度なのか、価格なのか、現場でこんな馬鹿いたら撲殺されるぞ
長さなのか、強度なのか、価格なのか、現場でこんな馬鹿いたら撲殺されるぞ
2021/01/08(金) 09:59:20.36ID:iagWfzfv0
正直そういうのは計算機でいいと思う大事なのは何を求めるかであって
計算する能力そのものではない
計算する能力そのものではない
2021/01/08(金) 09:59:20.58ID:0OZaojls0
■の、は のひっかけ
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これなら白のテープが72cm
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これなら白のテープが72cm
2021/01/08(金) 09:59:26.66ID:j/1AR6eN0
0721
11ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 09:59:30.48ID:h12aC02s0 大人の方が多い。
たぶん正答率はこの小学生以下だと思う。
たぶん正答率はこの小学生以下だと思う。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 09:59:46.53ID:CshuC18O0 >>1
理科教員だが、まさに今俺が感じてるのとまったく一緒だ
生徒は「考えなくてもいい」「覚えやすい公式」を求める
この場合の「く・も・わ」のように
そして、最大の問題は、教える方の若い教員もそういう
覚え方で育ってきていること
本質を考える習慣がないまま教員になり、自分がやった
「うまい覚え方」をそのまま生徒に伝え、それで生徒が
できるようになると満足し、教育した気になっている
理科教員だが、まさに今俺が感じてるのとまったく一緒だ
生徒は「考えなくてもいい」「覚えやすい公式」を求める
この場合の「く・も・わ」のように
そして、最大の問題は、教える方の若い教員もそういう
覚え方で育ってきていること
本質を考える習慣がないまま教員になり、自分がやった
「うまい覚え方」をそのまま生徒に伝え、それで生徒が
できるようになると満足し、教育した気になっている
2021/01/08(金) 09:59:46.79ID:VGu7V+6N0
労働者になるか経営者になるか
日本はほとんどが労働者だからきのみきのまま
日本はほとんどが労働者だからきのみきのまま
14ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 09:59:52.17ID:4Mk3i9yZ0 なんで日本社会の話に飛躍させるのかねえ。
日本以外の国では、全ての子供が正答できるのかよ。
日本以外の国では、全ての子供が正答できるのかよ。
2021/01/08(金) 10:00:11.25ID:iagWfzfv0
答えを出す能力よりも式を立てる能力を重視するべき
五線譜が使えなくても鼻歌で作曲できる時代に計算能力を問わなくても良い
五線譜が使えなくても鼻歌で作曲できる時代に計算能力を問わなくても良い
16ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:31.08ID:jQ0x8rix0 ※電卓持ち込み 可
2021/01/08(金) 10:00:35.49ID:hQOBCIfo0
え、そんな決まりあったの?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:36.94ID:7puHxd0k0 え?何でこんなに正解率が低いの?
赤テープが120cmで、且つ白テープより短いことが
わかっているんだから、間違える要素ないだろ…
赤テープが120cmで、且つ白テープより短いことが
わかっているんだから、間違える要素ないだろ…
19ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:49.26ID:CcgtQozz0 引っかかったわ…
2021/01/08(金) 10:00:49.93ID:6tlfYuuW0
喧嘩売ります買います
21ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:57.47ID:3gttFTHW0 解けても喜べない
間違えるとイラッとする
勉強嫌いを増やす問題
勉強を楽しませようという努力がまったくない日本教育の弊害
間違えるとイラッとする
勉強嫌いを増やす問題
勉強を楽しませようという努力がまったくない日本教育の弊害
22ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:00:57.93ID:v30EQfXn0 全国の中学校の教員諸氏は子どもたちに穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよませましょう
2021/01/08(金) 10:01:23.07ID:tjBC6gK40
■の、は のひっかけ
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
→答えは1番
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これたら白のテープが72cm
→答えは3番
今回の問題は「の」なので1番が正解
120cm
白のテープ「の」0.6倍
つまり赤のテープが72cm
→答えは1番
ーーーーーーーーーーー
120cm
白のテープ「は」0.6倍
これたら白のテープが72cm
→答えは3番
今回の問題は「の」なので1番が正解
24ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:01:25.47ID:OduaKkrW0 「今の世の中そんなに甘くはない、算数という概念を捨てろ」
大人になってから交わす契約書等の条文に小っさい文字で大事な文言が仕込まれて
いるのに気づかないと大変な事になるかもよ❤
問題をひり出した御仁は、そんなご時世である事を教えたかったのかも知れないw
大人になってから交わす契約書等の条文に小っさい文字で大事な文言が仕込まれて
いるのに気づかないと大変な事になるかもよ❤
問題をひり出した御仁は、そんなご時世である事を教えたかったのかも知れないw
2021/01/08(金) 10:01:49.63ID:NkqVuM8D0
>>18
前スレで間違い多くてびっくりした
前スレで間違い多くてびっくりした
2021/01/08(金) 10:01:55.75ID:lv2d69nw0
>>7
現場ならcmよりmm
現場ならcmよりmm
2021/01/08(金) 10:02:08.99ID:SR7qhVeA0
このおっさんだらけの5chなのにわかんねーとか文句垂れてる奴多いよな
国語という筆者ではなく問題作成者の意図を汲み取るアホな教育よりやるべき事はあるな
国語という筆者ではなく問題作成者の意図を汲み取るアホな教育よりやるべき事はあるな
2021/01/08(金) 10:02:10.72ID:CLoQU8Tt0
小学生の頃ってX使ったらダメだったからこういうの苦手だったわトラウマだわ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:02:19.05ID:CcgtQozz0 これ問題の書き方も悪いよ
2021/01/08(金) 10:02:26.72ID:+9xArEN60
俺のウエストは60cm。妻のウエストの0.6倍だ。
2021/01/08(金) 10:02:27.07ID:S4y+gLcx0
なんだ くもわの図式って
そんなの知らないな 40代だけど
そんなの知らないな 40代だけど
2021/01/08(金) 10:02:41.21ID:rw99AWUp0
自分で計算するから間違えるんだよ電卓やPCに任せろ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:02:44.92ID:LU852gBU0 ★
>>1 0.6倍 、この言葉が既に、誤りだ。 倍じゃない!。0.6は、0.6だ!
日本語がおかしい。
★
>>1 0.6倍 、この言葉が既に、誤りだ。 倍じゃない!。0.6は、0.6だ!
日本語がおかしい。
★
2021/01/08(金) 10:03:03.92ID:2usmUsHb0
算数の問題?
国語じゃなくて?
国語じゃなくて?
35ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:03:04.68ID:fYjgX4df0 小学校低学年向けの問題かと思ったら小6なのかよw
前スレでこんな簡単なことが分からない大人がたくさんいたが、そんな人間が同じ世界に暮らしてるって怖いな
もしかしたら同じ職場にもいるかもしれないとしたら、そりゃ職場で話通じない人がいるわけだ
前スレでこんな簡単なことが分からない大人がたくさんいたが、そんな人間が同じ世界に暮らしてるって怖いな
もしかしたら同じ職場にもいるかもしれないとしたら、そりゃ職場で話通じない人がいるわけだ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:03:07.44ID:94FbWrCu02021/01/08(金) 10:03:09.40ID:wJfTKBU80
>>1
意味不明な記事
意味不明な記事
2021/01/08(金) 10:03:14.65ID:0wMjyZE+0
>>33
0.6分の1と書くべき
0.6分の1と書くべき
2021/01/08(金) 10:03:22.81ID:oIhYANu20
>>30
ほっそ!
ほっそ!
2021/01/08(金) 10:03:33.21ID:9m7SU7gg0
他の人をひっかけようと
バカのふりをしてるつもりのバカだけが躍起になってるスレ
バカのふりをしてるつもりのバカだけが躍起になってるスレ
2021/01/08(金) 10:03:46.16ID:L6H66RWD0
白200cm
42ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:03:52.67ID:tkYQzlXJ0 意地悪、子供もやる気なくすわ
2021/01/08(金) 10:04:04.29ID:zBxFwMfm0
44ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:04:13.44ID:qKHw8WOs0 これが理解できないと、将来、円高円安も理解できないだろうな
2021/01/08(金) 10:04:16.10ID:ogmgHOaB0
>>30
つまり君のウエストは36cmという事になるぞ?
つまり君のウエストは36cmという事になるぞ?
2021/01/08(金) 10:04:20.38ID:rNRXwy8V0
前スレ>>28
> >赤いテープの長さは120cmです
> これで白テープが120cmと答えるひとが14%いる
> ニッポン/(^p^)\
IQ70〜84の知的障害者まぎわの「境界知能」の人は、日本人の7人に1人ほどいるらしい
14%という数字は境界知能の割合とほぼ一致してる。ハッキリとあぶり出されてるね
> >赤いテープの長さは120cmです
> これで白テープが120cmと答えるひとが14%いる
> ニッポン/(^p^)\
IQ70〜84の知的障害者まぎわの「境界知能」の人は、日本人の7人に1人ほどいるらしい
14%という数字は境界知能の割合とほぼ一致してる。ハッキリとあぶり出されてるね
2021/01/08(金) 10:04:20.91ID:jpb7Pwvs0
>>11
ちょっと前のニュースでは10,20代に多く、言葉を言葉通りにしか受け止められず、比喩とかされると話が通じなくなるとか
物心ついたときからネット環境の子供に文章問題とか、読み解く力が欠けてる
とかやってたぜ
ちょっと前のニュースでは10,20代に多く、言葉を言葉通りにしか受け止められず、比喩とかされると話が通じなくなるとか
物心ついたときからネット環境の子供に文章問題とか、読み解く力が欠けてる
とかやってたぜ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:04:31.39ID:KHWzI9ZL0 英語もどきで書くと
赤 is120cm, witch is 0.6倍 of 白.
で割と普通なんだけど、算数や数学は糞ベタ訳風の言い回しが慣習になってるからな
多少語学力がアレでも、数学書は日本語より英語やフランス語で読んだ方がマシというのはよくある話
赤 is120cm, witch is 0.6倍 of 白.
で割と普通なんだけど、算数や数学は糞ベタ訳風の言い回しが慣習になってるからな
多少語学力がアレでも、数学書は日本語より英語やフランス語で読んだ方がマシというのはよくある話
2021/01/08(金) 10:04:40.22ID:yDdA/22O0
0.6倍のイメージが10こに割ったうちの6こ的に考えちゃうから画像3だと思った
1.6倍だと4の画像のイメージ
1.6倍だと4の画像のイメージ
2021/01/08(金) 10:04:41.18ID:qrDZQuKx0
51ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:04:43.51ID:IhZjhfbO0 結果よりプロセス重視で、しかもその答えは曖昧、個々の教員の一存によってのみ決まるのが日本の教育だろw 公立に通う時点で教員ガチャが強制イベント、しかもほぼハズレw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:04:47.49ID:4mAhT0mj0 >>2
恐ろしい結果だなあオイ 、、、
恐ろしい結果だなあオイ 、、、
2021/01/08(金) 10:05:01.35ID:Fpy56AHY0
だってプロセス書いたらこれだもの
50×48を「くふうして計算をしましょう」→ 50×48 = 50×(50-2) = 50×50-50×2 = 2500-100 = 2400 ←不正解 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610001387/
50×48を「くふうして計算をしましょう」→ 50×48 = 50×(50-2) = 50×50-50×2 = 2500-100 = 2400 ←不正解 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610001387/
2021/01/08(金) 10:05:16.17ID:oIhYANu20
>>45
そうなの!?なんで??
そうなの!?なんで??
2021/01/08(金) 10:05:19.36ID:G/jlmbXE0
200mだな。5分ぐらい考えたら分かるじゃん(´・ω・`)
2021/01/08(金) 10:05:25.12ID:L4+rC/lg0
「てめぇはオラを怒らせた…」
悟空はスーパーサイヤ人となりました
そして更に0.6倍界王拳を使いました
この時の悟空は素の悟空より強いですか弱いですか
悟空はスーパーサイヤ人となりました
そして更に0.6倍界王拳を使いました
この時の悟空は素の悟空より強いですか弱いですか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:05:25.35ID:2+HPS1ZO0 白×0.6=赤
白=赤/0.6=120/0.6=200では
白=赤/0.6=120/0.6=200では
2021/01/08(金) 10:05:27.19ID:u9K7Uhsf0
なんでこんなもんから日本サゲに走れるのバカなの
2021/01/08(金) 10:05:34.43ID:iY3qjCSh0
>>1
食塩って味の素も入っているよね
食塩って味の素も入っているよね
60ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:05:36.78ID:11OeMPOe061ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:05:40.76ID:hqBviBnS0 これぞ ゆ・と・り だな。
教師が ゆ・と・り に成っちまったんだなw
教師が ゆ・と・り に成っちまったんだなw
2021/01/08(金) 10:05:41.94ID:mkOl/DV20
63ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:05:48.54ID:occA9iwg0 国語の問題かな
2021/01/08(金) 10:05:58.07ID:PI5XCktR0
沢山製造したね、その知識では脂肪自己に繫がるので雇えない。
2021/01/08(金) 10:05:58.89ID:8WHi+v4F0
もっと詰め込み、且つ、英語教育辞めて、日本語で考える事を徹底的に鍛えるべき
66ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:02.14ID:GoxhLBeT0 >>1
俺のちんこは2cm
俺のちんこは2cm
67ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:03.63ID:N6vd80Aw0 これ算数じゃなくて国語問題だよね
2021/01/08(金) 10:06:17.64ID:hkzF9Mst0
2021/01/08(金) 10:06:17.65ID:8NUrHuq90
70ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:20.53ID:RvQeMC1h0 42歳のおじさんも分からないけど
普通に仕事してるから大丈夫
普通に仕事してるから大丈夫
71ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:22.84ID:o3UNpWHW072ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:29.37ID:nInA+3pc0 倍と付くと大きいとしか思わない子が異常に多い
73ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:31.32ID:9Os7QtrJ02021/01/08(金) 10:06:34.26ID:Bh9biRG70
白いテープは200センチ
2021/01/08(金) 10:06:44.16ID:AHRmOBr20
これの正答率が低いのは理解が足りてないというよりは問題文の誤読率の高さが原因じゃないかな…
2021/01/08(金) 10:06:45.73ID:T+LRPKVf0
>>54
食べてないからだろう
食べてないからだろう
77ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:06:51.92ID:4Mk3i9yZ0 日常生活では「倍」という語を「2倍大きい」という意味で使うことが多いからだろ。
日常語とは違う「算数用語」として教えないから間違えてるだけ。
日本社会関係無いし。
日常語とは違う「算数用語」として教えないから間違えてるだけ。
日本社会関係無いし。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:01.39ID:8aChi71B0 パブロンの犬みたいにしてんだろ
2021/01/08(金) 10:07:13.78ID:LylBV1tV0
子供「白いテープの0.6倍という言い方は白いテープの長さがわかっている時の表現だろ、ひねくれた質問すんなぼけ」
2021/01/08(金) 10:07:15.10ID:oEHjSZPy0
4?
2021/01/08(金) 10:07:15.83ID:oIhYANu20
>>66
12cmの間違いでは?
12cmの間違いでは?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:16.90ID:JxtezZGq0 日本の大学進学率はOECD加盟国の平均よりだいぶ下
大人がみんな馬鹿だから、そりゃ教育も上手く出来無いのは当然
中国人や韓国人の方が優秀だから、企業は普通に彼らを採用する
日本国籍なのに馬鹿過ぎて日本企業で働けない輩はネトウヨになる
大人がみんな馬鹿だから、そりゃ教育も上手く出来無いのは当然
中国人や韓国人の方が優秀だから、企業は普通に彼らを採用する
日本国籍なのに馬鹿過ぎて日本企業で働けない輩はネトウヨになる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:22.35ID:LU852gBU0 >>72
原因: それ。 間違いなくそれ。
原因: それ。 間違いなくそれ。
2021/01/08(金) 10:07:22.70ID:JoBVKtD50
>>67
算数の教育ではなく国語の教育について考える問題だよな
算数の教育ではなく国語の教育について考える問題だよな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:30.90ID:3gttFTHW0 >>12
算数の本質がいつから国語になったんだ
算数の本質がいつから国語になったんだ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:47.69ID:Sic+j5JX0 (3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。
文章だけ見ると同じに思えた
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。
文章だけ見ると同じに思えた
87ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:07:54.49ID:gxB3c5dK0 倍率と言うものがなんなのか理解出来ていない奴がそんなに多いのか・・・
"x(x.xx)倍"は増加する場合のみとか言うのも居るし知恵遅れすぎて絶望しかないな
"x(x.xx)倍"は増加する場合のみとか言うのも居るし知恵遅れすぎて絶望しかないな
2021/01/08(金) 10:08:11.38ID:e/qM2v910
2021/01/08(金) 10:08:13.15ID:oIhYANu20
>>76
ワロタwユーモアあるね
ワロタwユーモアあるね
2021/01/08(金) 10:08:15.09ID:Wutv35yi0
知ったかが見せびらかしをするスレですね
この記事を読んで
まず教育の勉強を専門的にしてからでないと
なかなか軽率には言えないなと考えるのが
読解力のある人の読み
この記事を読んで
まず教育の勉強を専門的にしてからでないと
なかなか軽率には言えないなと考えるのが
読解力のある人の読み
91ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:19.02ID:8aChi71B0 助詞の話だろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:23.47ID:+Mn0uItr0 小学校でも方程式使えるようにしろよ
一発で理解できるようになるわ
一発で理解できるようになるわ
2021/01/08(金) 10:08:24.55ID:ZZbnd1nU0
>>78
犬の風邪はどこから?
犬の風邪はどこから?
2021/01/08(金) 10:08:27.88ID:14+ki52h0
こんなのでも私大文系なら有名大学に入れる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:28.77ID:pFZ3jxkW02021/01/08(金) 10:08:31.30ID:6WQGhtiB0
>>7
本文の問題は略さないでちゃんと長さと書いてあるんだし、スレタイだけ見て反射で文句垂れるその頭が心配だよ
あと少なくとも日本語は話の流れで言いたい事を読み取る言語だから
話題になってる人、物、事は何か考えていなければならない
そういうのが出来ないから現場の人間なんだろうけど
本文の問題は略さないでちゃんと長さと書いてあるんだし、スレタイだけ見て反射で文句垂れるその頭が心配だよ
あと少なくとも日本語は話の流れで言いたい事を読み取る言語だから
話題になってる人、物、事は何か考えていなければならない
そういうのが出来ないから現場の人間なんだろうけど
97ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:39.42ID:fYjgX4df0 >>12
算数大好き子に限ってそういう公式大っ嫌いなんだよな
イメージと結びつかないから
本当に理解するのを避けて、上手く答えを導くやり方を教えるのは英語も同じだよな
英語のまま理解するためのトレーニングを避けて、日本語に訳すための方法ばかりやるから、使える英語力が身に付かない
算数大好き子に限ってそういう公式大っ嫌いなんだよな
イメージと結びつかないから
本当に理解するのを避けて、上手く答えを導くやり方を教えるのは英語も同じだよな
英語のまま理解するためのトレーニングを避けて、日本語に訳すための方法ばかりやるから、使える英語力が身に付かない
2021/01/08(金) 10:08:40.15ID:iWB2aIIV0
こんな言い方する奴はいません
99ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:40.31ID:kt4B5yLE0 さすがにこんなの解らんとか、ちょっとな・・・
消費税の計算とかも出来ないんだろうか?
消費税の計算とかも出来ないんだろうか?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:44.42ID:JPr9C9+X0101ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:45.32ID:LU852gBU0 >>72
倍、ってつけるの間違ってる。 教師は頭悪い。 学者もアホだ。
倍、ってつけるの間違ってる。 教師は頭悪い。 学者もアホだ。
2021/01/08(金) 10:08:46.67ID:A+uki+uo0
そもそも、0.6倍という表現が分かりにくい。
2021/01/08(金) 10:08:48.76ID:mviEX8sy0
こういうの出来ない子が大人になって、税込金額からの税抜計算出来なくなるんだろうな
嫁の会社に20代半ばでコレ出来なかった人最低2人確認されてるらしいw
一応大学出てるらしいけど、凄いことだよな?w
嫁の会社に20代半ばでコレ出来なかった人最低2人確認されてるらしいw
一応大学出てるらしいけど、凄いことだよな?w
104皇帝パルパティーン
2021/01/08(金) 10:08:51.21ID:Bh9biRG70 まさか大卒でこれが分からないなんてことはないだろうな?
2021/01/08(金) 10:08:51.64ID:jpb7Pwvs0
2021/01/08(金) 10:08:53.09ID:iY3qjCSh0
でもさ、中学の時に偏差値45くらいで工業高校に行った人達
内装屋とか土木の仕事でサインコサインやらルートやらスラスラ解けてるよね
内装屋とか土木の仕事でサインコサインやらルートやらスラスラ解けてるよね
107ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:53.54ID:4ivkK0P40 確か割り算は小学3年生の問題だっけ?
コレは、国語力(認識・読解力)の低下だね。
因みに白テープは200cm
コレは、国語力(認識・読解力)の低下だね。
因みに白テープは200cm
108ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:08:54.67ID:KaW6GCsJ0 (100+20)×0.6=(100×0.6+20×0.6)=72
109ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:09:09.88ID:2VirpaDA0 間違えるケースを考えると
全体の最後の方で時間が間に合わなくて
問題を読まよずにマークだけした
これに違いない
全体の最後の方で時間が間に合わなくて
問題を読まよずにマークだけした
これに違いない
2021/01/08(金) 10:09:16.88ID:OQPFNHcY0
うちの新入りの経理もなかなか覚えてくれん
原価10000円の商品を利益率20%になるように
価格設定してくれと頼んだら
電卓で10000×1.2と叩いて12000円で売ろうとする
原価10000円の商品を利益率20%になるように
価格設定してくれと頼んだら
電卓で10000×1.2と叩いて12000円で売ろうとする
111ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:09:47.51ID:RWG4HT1Z0 詰め込み教育
空っぽランランww
空っぽランランww
2021/01/08(金) 10:09:58.73ID:AgC2zqCe0
俺ゆとりだけどこんなふうに教わった覚えないから
今ゆとりよりヤバイんじゃない?
今ゆとりよりヤバイんじゃない?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:10:29.62ID:zMeT7B350 こういう割戻しの問題ができない子は多いよ
120÷0.6=200
120÷0.6=200
114ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:10:35.60ID:5JwTi+cr0 でもさ、それが出来なくても他のことに秀でたりしない?
俺の世代は一輪車なんて乗れなかったけど下の世代は普通に乗ってたぞ。
俺の世代は一輪車なんて乗れなかったけど下の世代は普通に乗ってたぞ。
2021/01/08(金) 10:10:41.03ID:97fUaFNE0
ぜんぜんひっかけじゃないし、日本語読めるかの問題ですらないのは>>1に書いてあるのに、やっぱり絶望的にジャップって頭が悪いんだなワロタ笑
2021/01/08(金) 10:10:44.97ID:VL04NMwF0
まずは白いテープの長さを教えろよ!
バカか!
バカか!
2021/01/08(金) 10:10:45.63ID:zBxFwMfm0
2021/01/08(金) 10:10:47.91ID:VhDS9cSw0
お人柄が良い佐野派みたいのが良いのか?
2021/01/08(金) 10:10:59.96ID:e8SnffkU0
指の本数以上のことは考えなくていいって
神が言ってた
神が言ってた
120ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:05.76ID:pFZ3jxkW0121ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:06.96ID:2koBRzW20 >>2
しかし40代50代がやってもそんなに結果は変わらん気もする
しかし40代50代がやってもそんなに結果は変わらん気もする
122ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:08.83ID:t7jNJCHa0 短いのに倍って変な言い方だよね
問題作る人間はどんな国語教育を受けたのか
問題作る人間はどんな国語教育を受けたのか
2021/01/08(金) 10:11:14.20ID:H8GVYiNc0
おれはもわく、はじき、っておぼえたな
何の略だっけ
何の略だっけ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:17.53ID:t6lig1lJ0 おいおい
こんなの優秀な方だって。
うちの四大卒の新卒は少数の引き算が
出来なくてネットで調べてたからね。
こんなの優秀な方だって。
うちの四大卒の新卒は少数の引き算が
出来なくてネットで調べてたからね。
2021/01/08(金) 10:11:33.69ID:glE8HOQg0
200m
126ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:39.21ID:LU852gBU0 ★
>>1 倍じゃない。 慣例主義の、日本人は、誤りを訂正しない。 官僚がアホしかいない訳だよ。 言葉を間違えてるのに。
★
>>1 倍じゃない。 慣例主義の、日本人は、誤りを訂正しない。 官僚がアホしかいない訳だよ。 言葉を間違えてるのに。
★
127ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:11:47.39ID:7sPUSidC0 引っ掛けだろ
落ち着いて考えりゃ分かる
この問題を40年前の子供に出したら
さらに正解率下がりそうだが…
落ち着いて考えりゃ分かる
この問題を40年前の子供に出したら
さらに正解率下がりそうだが…
2021/01/08(金) 10:11:53.99ID:T+R5kiaI0
白いテープは200cmだってことだろ?
2021/01/08(金) 10:12:04.76ID:NFEwghU40
子供らがまともな読解力を身に着けてしまうと
マスコミによる詭弁以下の誘導が通用しなくなってしまうんですがそれは・・・
マスコミによる詭弁以下の誘導が通用しなくなってしまうんですがそれは・・・
2021/01/08(金) 10:12:09.11ID:LylBV1tV0
2021/01/08(金) 10:12:14.52ID:fJDMx5xK0
政治に関しては結果も過程も全てアウト
今日も楽しく会食します(^ω^)
今日も楽しく会食します(^ω^)
2021/01/08(金) 10:12:43.27ID:MVPi82/00
消費税が8%から100%になった際に
税込価格から2%あがるって言ってたやつが結構いたぞ
税込価格から2%あがるって言ってたやつが結構いたぞ
2021/01/08(金) 10:12:47.47ID:ZZbnd1nU0
>>122
マイナス成長っていう言葉の意味も理解できない奴がいるんだよな
マイナス成長っていう言葉の意味も理解できない奴がいるんだよな
2021/01/08(金) 10:12:48.51ID:soeNaGYz0
今の日本の公立小学校って、算数の時間を削ってEM菌団子とか作ってるんでしょ
2021/01/08(金) 10:12:48.70ID:NkqVuM8D0
>>128
正解
正解
136ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:12:50.23ID:ObprAaIk0 これはキャバ嬢が増えていい事じゃないのか?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:12:54.57ID:LU852gBU0 ★
>>1 この問題を 正解してる子は、 バカだ。
★
>>1 この問題を 正解してる子は、 バカだ。
★
2021/01/08(金) 10:12:56.50ID:OmlXDoOe0
白=120×0.6
139ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:12:59.57ID:+Mn0uItr0140ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:02.02ID:iONyR2BF0 >>106
建築設計でも使うし、溶接なんかでも展開図や連立方程式使うからな
建築設計でも使うし、溶接なんかでも展開図や連立方程式使うからな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:04.72ID:HzLfZ8wP0 >「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」
0.6は10分の6
白いテープを10等分したとき、その6個分が赤いテープの長さ
□□□□■■■■■■
■が6個で120cmだから1個分の長さは120cm÷6=20cm
よって白いテープは20cm×10=200cm
(サルにはわからない...多分)
0.6は10分の6
白いテープを10等分したとき、その6個分が赤いテープの長さ
□□□□■■■■■■
■が6個で120cmだから1個分の長さは120cm÷6=20cm
よって白いテープは20cm×10=200cm
(サルにはわからない...多分)
2021/01/08(金) 10:13:35.64ID:a1GPL0Pt0
算数っていうか読解力の問題っぽい
143ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:36.75ID:owiuOZhf0 中学でも0.○倍の意味わかってないやついたよ
「倍」ならすべて増えると思ってる様子だった
「倍」ならすべて増えると思ってる様子だった
145ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:45.45ID:7Dq1W1lI0 教育の仕方なんだろな。
Vtuberのグウェルが同じVtuberのリリムに積分教える動画は感動するぞ。
最初分数も分からなかったリリムが8時間後積分理解してといてたからね。
Vtuberのグウェルが同じVtuberのリリムに積分教える動画は感動するぞ。
最初分数も分からなかったリリムが8時間後積分理解してといてたからね。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:46.76ID:GZI9gG6X0 マークシート方式が悪いんだよ。
ま〜た、鉛筆転がして回答させる問題が問題視されているんかや?
こんな引っかけ問題では勘違いってこともあるぞ。
メンドーくせーから鉛筆転がして選べ。(運転免許の試験を受けさせるつもりかね?w
K国人なら即座に9cmと回答するぞ。
日本の子なら普段は5cm、怒ると15cmにはなると主張するに決まっているわ。
昔の子なら即座に120÷0.6=200 A200cmと即答できるレベル。ハナにも掛けねーわ。
これだけ学力低下が著しいのはセンコーもう一度小学校から学び直せ。
文科省の役人も同様だぁ〜。
ま〜た、鉛筆転がして回答させる問題が問題視されているんかや?
こんな引っかけ問題では勘違いってこともあるぞ。
メンドーくせーから鉛筆転がして選べ。(運転免許の試験を受けさせるつもりかね?w
K国人なら即座に9cmと回答するぞ。
日本の子なら普段は5cm、怒ると15cmにはなると主張するに決まっているわ。
昔の子なら即座に120÷0.6=200 A200cmと即答できるレベル。ハナにも掛けねーわ。
これだけ学力低下が著しいのはセンコーもう一度小学校から学び直せ。
文科省の役人も同様だぁ〜。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:50.47ID:pFZ3jxkW0 >>127
そもそもこういう問題って、かなり頭のいい子じゃないと制限時間内に全部解けないように作ってあるから、1問をじっくり読んでる暇なんて無いのよな
そもそもこういう問題って、かなり頭のいい子じゃないと制限時間内に全部解けないように作ってあるから、1問をじっくり読んでる暇なんて無いのよな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:13:54.72ID:qn01xzls02021/01/08(金) 10:14:12.33ID:dwul1qSP0
設問がくどい
文科省は理数系に関しちゃシンプルな表現で教科書まとめろ
文科省は理数系に関しちゃシンプルな表現で教科書まとめろ
2021/01/08(金) 10:14:12.74ID:6HpP6tiU0
テープの方は文章力の問題じゃね?
2021/01/08(金) 10:14:14.24ID:ME78I6TF0
2021/01/08(金) 10:14:15.00ID:TFt3BMst0
日本人は2000年くらいをピークに平均身長も下がってるし、頭も悪くなってるからな
格差拡大による貧困層の増加が主な原因だろうな
格差拡大による貧困層の増加が主な原因だろうな
2021/01/08(金) 10:14:18.65ID:03d5//di0
これじゃペテン自民党の不当支配が続くわけだ
知能に問題あり杉
知能に問題あり杉
2021/01/08(金) 10:14:20.93ID:V9HgS5fF0
>>2
ベネズエラはどこから出てきたんだよ
ベネズエラはどこから出てきたんだよ
2021/01/08(金) 10:14:26.30ID:iagWfzfv0
>>148
公務員だしな
公務員だしな
156ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:14:29.95ID:pFZ3jxkW0 >>130
だったら、サインコサインすらすら解くってなんだよ?
だったら、サインコサインすらすら解くってなんだよ?
157ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:14:37.55ID:gxB3c5dK0 >>110
1点売れる度にワンコイン没収してやれw
1点売れる度にワンコイン没収してやれw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:14:40.37ID:V/8PcrJG0 リーデングスキル テスト
さんすうではありません
さんすうではありません
159ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:14:41.28ID:40S/rkHQ0 ・白いテープは2メートル
・赤いテープは6割の120センチ
これをはっきり書いてから図を見せろよ
間違う奴なんかいるわけない
・赤いテープは6割の120センチ
これをはっきり書いてから図を見せろよ
間違う奴なんかいるわけない
160ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:14:53.13ID:Nms2Cti90 彼のチンコは12センチ、僕のチンコの0.6倍。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:15:21.44ID:rDzIJHwN0 東大がクイズの回答者育成の学校だもの
162ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:15:21.86ID:7Dq1W1lI0 >>146
これを計算の問題と考えてる時点でお前さんも理解してないよ。
これを計算の問題と考えてる時点でお前さんも理解してないよ。
163ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:15:26.70ID:t6lig1lJ02021/01/08(金) 10:15:40.63ID:VL04NMwF0
120/(0.6/1)でいいのか?120/1は省略していいよな
2021/01/08(金) 10:15:49.02ID:rxwO4iZY0
簡単な設問だとは思うが、テープの長さを測ったり極めたりする場面でこういう問題設定をすることはまずない
2021/01/08(金) 10:15:55.07ID:pTHxHgO20
2021/01/08(金) 10:15:57.52ID:iagWfzfv0
2021/01/08(金) 10:15:58.36ID:kr4/14dj0
>>5
わかるー!違和感あるわ
わかるー!違和感あるわ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:16:01.97ID:VHrOR5ms0 問題からして何が言いたいのかわからない
2021/01/08(金) 10:16:04.85ID:9du/+5Q20
荒れっくす
171ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:16:11.05ID:40S/rkHQ0 >>160
余った皮は何インチだ?
余った皮は何インチだ?
2021/01/08(金) 10:16:17.95ID:pTHxHgO20
>>165
馬鹿は黙っていような
馬鹿は黙っていような
2021/01/08(金) 10:16:18.71ID:c/GaAVmV0
子供のころそういう公式とか定法みたいのが世の中に存在するとは知らなくて、毎回問題文を読んで一から解法を編み出そうとしていた
いつも時間切れだったけど、時間さえかければ正しい答えに行き着いたので、時間内に解ける人は頭の回転が速いんだなあと思っていた
いつも時間切れだったけど、時間さえかければ正しい答えに行き着いたので、時間内に解ける人は頭の回転が速いんだなあと思っていた
2021/01/08(金) 10:16:20.34ID:OmlXDoOe0
白×0.6=120
白=120/0.6
白=120/0.6
175ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:16:34.34ID:FK8mV8sA0 日本語の意味がわからないって事?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:16:37.40ID:N6vd80Aw0 例題:ボクのちんちんは4センチですが
月乃さくらたんで0.6割になります
これだとボクのちんちんは6.67センチ?
それとも2.4センチ?
月乃さくらたんで0.6割になります
これだとボクのちんちんは6.67センチ?
それとも2.4センチ?
2021/01/08(金) 10:16:42.26ID:8BkBQ56v0
こんなの正解不正解関係なし
氷河期は
使い捨て
氷河期は
使い捨て
2021/01/08(金) 10:16:50.96ID:ZAcHj0QJ0
2021/01/08(金) 10:16:53.35ID:oIhYANu20
>>171
ワロタw
ワロタw
180ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:16:54.77ID:+Mn0uItr0 >>174
それ方程式だから小学校では使えない
それ方程式だから小学校では使えない
2021/01/08(金) 10:17:06.63ID:ddTTTiHq0
182ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:17:11.80ID:zMeT7B3502021/01/08(金) 10:17:15.26ID:W9yrmMqH0
184ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:17:18.11ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
すっげー!バカばっかりやん!
このスレ、ちょっと読んでそう思った。
ゆとりから下ってヤヴァイなぁw
すっげー!バカばっかりやん!
このスレ、ちょっと読んでそう思った。
ゆとりから下ってヤヴァイなぁw
2021/01/08(金) 10:17:21.01ID:qtUm8OYw0
わざわざ倍って言葉を使って引っ掛けて引っ掛かったら社会の弊害
2021/01/08(金) 10:17:21.25ID:PUVWt0dg0
どんどん落ちぶれてくな
2021/01/08(金) 10:17:23.64ID:PozShRm70
>>139
6分の1と書く方が分かりやすい
6分の1と書く方が分かりやすい
2021/01/08(金) 10:17:25.48ID:iTw8s12f0
>>18
これはリーディングスキルの問題スマホ時代になって文章を読まず単語しか読まない人間が増えた
このケースは
赤 白 0.6倍 と言う単語しか見てない
んで勝手に白は0.6倍なんだと解釈して答えてるってこと
これはリーディングスキルの問題スマホ時代になって文章を読まず単語しか読まない人間が増えた
このケースは
赤 白 0.6倍 と言う単語しか見てない
んで勝手に白は0.6倍なんだと解釈して答えてるってこと
189ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:17:27.93ID:wv6zTqah0 >>1
これって国語力の問題じゃないの?
これって国語力の問題じゃないの?
190ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:17:41.19ID:/LpoxbEx0 ことさらバカな教師とバカな子供の例を出して、
主語はデカく「日本の」とすれば煽り記事完成
主語はデカく「日本の」とすれば煽り記事完成
2021/01/08(金) 10:17:42.81ID:LylBV1tV0
>>156
内装屋とか土木とか板金屋もサインコサインは日常的に使うと思うよ
内装屋とか土木とか板金屋もサインコサインは日常的に使うと思うよ
2021/01/08(金) 10:17:57.36ID:SR7qhVeA0
193ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:17:59.37ID:a58wvAns0 白テープ120cmが15割もいるのがやばいガガガイのガイ
2021/01/08(金) 10:18:14.91ID:ipoamDsQ0
テープは寸法計って切っても張るときに伸びる
2021/01/08(金) 10:18:18.08ID:03d5//di0
196ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:18:18.51ID:V/8PcrJG0 誰ぞ >>2 の初めの問題の
Cの思考回路を解説してください
Cの思考回路を解説してください
2021/01/08(金) 10:18:19.31ID:PagWw8dS0
198ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:18:21.93ID:+Mn0uItr0 >>187
10分の6な
10分の6な
2021/01/08(金) 10:18:27.21ID:mkOl/DV20
2021/01/08(金) 10:18:32.61ID:BrkMFh3z0
数学教師をやっている高橋くんの
年齢は28歳ですが高橋くんがお付き合いしたいと思っている美佳さんは高橋くんの0,5倍の年齢です
あと何年経てば高橋くんは美佳さんと一つになれるでしょうか
数学教師、高橋くんの答え
バレなければ今すぐ
年齢は28歳ですが高橋くんがお付き合いしたいと思っている美佳さんは高橋くんの0,5倍の年齢です
あと何年経てば高橋くんは美佳さんと一つになれるでしょうか
数学教師、高橋くんの答え
バレなければ今すぐ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:18:46.53ID:pFZ3jxkW0202ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:18:53.95ID:VHrOR5ms0 0.6倍って何だよw
どういうことだよw
どういうことだよw
2021/01/08(金) 10:18:54.71ID:mobHmdbq0
約10年前のテスト結果を出して、何の意味があるんだろう?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:18:57.47ID:owiuOZhf0 0.6倍を分からない人は
まず「1」を理解できてない
まず「1」を理解できてない
2021/01/08(金) 10:18:58.43ID:eV4xpDAa0
206ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:19:00.40ID:iONyR2BF02021/01/08(金) 10:19:12.93ID:vhpCrFB30
倍って言ったら自然数以外つかうなよ
2021/01/08(金) 10:19:14.89ID:a1GPL0Pt0
>>176
4センチ
4センチ
2021/01/08(金) 10:19:15.75ID:dwul1qSP0
210ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:19:23.95ID:HzLfZ8wP0211ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:19:39.44ID:xaZGP7cu0 読み書きそろばんは学問の基本
しっかり習得しろ
日本のまずいのはこそから先がないこと
理屈や哲学がないこと
学問の考えか方が中国文化のままだから
しっかり習得しろ
日本のまずいのはこそから先がないこと
理屈や哲学がないこと
学問の考えか方が中国文化のままだから
2021/01/08(金) 10:19:40.36ID:FMpPZVNy0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:19:59.29ID:rO3dLSRE0 なんかこんな感じのなぞなぞあったよな
2021/01/08(金) 10:20:01.16ID:Wcddgu9x0
>>200
あと10年たてば同じ歳になれる
あと10年たてば同じ歳になれる
215ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:03.93ID:V/8PcrJG0 >>187 釣れるかな?ww
216ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:05.55ID:vEFiRUY20 667円の支払いに1222円出したら、222円いらないですよと言われたな。
そして出てきたお釣りを見て変な感動してた店員。
最近のゆとりくんは、そんな計算もわからないのかね。
そして出てきたお釣りを見て変な感動してた店員。
最近のゆとりくんは、そんな計算もわからないのかね。
217ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:06.26ID:Fv2QDpcs0 「倍」という表現に引きずられているのかな
2021/01/08(金) 10:20:13.12ID:pbCz2WR70
>>168
内割、外割ってのがあって…
内割、外割ってのがあって…
2021/01/08(金) 10:20:22.82ID:iTw8s12f0
220ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:32.14ID:jlD2HYss0 算数の問題でも日本語で書かれてるんだから読解力が必要になるだけの話だろ
ちゃんと自国の言葉を教える教育をしろ
ちゃんと自国の言葉を教える教育をしろ
2021/01/08(金) 10:20:33.58ID:zBxFwMfm0
2021/01/08(金) 10:20:38.31ID:9ZUWp1E00
>>202
0.6分の1という事
0.6分の1という事
2021/01/08(金) 10:20:40.12ID:3CEOT5u70
これ計算じゃなくて、日本語力の問題だよね。
どういう教え方しようが理解できない人間には理解できないし、適当に問題文を読んじゃう奴なら普通に間違えると思うぞ。
どういう教え方しようが理解できない人間には理解できないし、適当に問題文を読んじゃう奴なら普通に間違えると思うぞ。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:40.55ID:XQ/89dMt0 設問の文章が分かりにくいって言ってる人もいるけど、これ計算力じゃなくて
読解力というか、本当はモデル化というか抽象化能力を調べたい設問なんだろうから
この問題でいいんだと思うけどな
読解力というか、本当はモデル化というか抽象化能力を調べたい設問なんだろうから
この問題でいいんだと思うけどな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:43.54ID:+Mn0uItr0 >>210
だから方程式は小学校では使えないんだってば
だから方程式は小学校では使えないんだってば
2021/01/08(金) 10:20:44.12ID:OmlXDoOe0
波動砲エネルギー充填率60%=120p
エネルギー充填率100%では何センチになりますか?
エネルギー充填率100%では何センチになりますか?
2021/01/08(金) 10:20:46.19ID:5TBilMkb0
2021/01/08(金) 10:20:47.83ID:LylBV1tV0
2021/01/08(金) 10:20:50.42ID:xedkqGgf0
そんな事よりゆとりはマジすげぇぞ?
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
いとこの小学生が遊びに来た時、
テストで40℃のお湯と60℃のお湯を同じ量混ぜたら
100℃のお湯になるって答えたら×になったんだけど何で?
とか聞いてきやがった。
もうアホかと思って、
それならこの部屋の気温は20℃、廊下の気温は10℃だから
ドア開けて空気を混ぜたら30℃になるのか?それだと夏並に暑くなるよな?
って言ってやったよ。
そしたら、 ごめんねお兄ちゃん…わたし馬鹿だから…
でもね、お兄ちゃんとわたしが一つになったらきっとずっと熱くなるよね?
そう言って服をするりと
230ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:20:59.04ID:gxB3c5dK0 >>187
白いテープは720cmか・・・随分と伸びたもんだな
白いテープは720cmか・・・随分と伸びたもんだな
2021/01/08(金) 10:21:12.61ID:PagWw8dS0
このスレをざっと見てもわかるように最近の教育の問題ではなく昔からこの程度だったんだよ
事実誤認やズレた意見のオンパレードじゃんw
事実誤認やズレた意見のオンパレードじゃんw
232ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:21.00ID:sRvdy0nx02021/01/08(金) 10:21:24.47ID:VhDS9cSw0
234ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:29.48ID:2koBRzW202021/01/08(金) 10:21:36.89ID:XuyxTive0
長さを計算しろかと思ったら…
これどうやったら間違えられるんだ?
算数じゃなくて日本語をちゃんと読めるかって問題じゃん
これどうやったら間違えられるんだ?
算数じゃなくて日本語をちゃんと読めるかって問題じゃん
236ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:44.72ID:HzLfZ8wP0 論理のない読解力はない
読解力のない論理はない
こんな下らないことさえわからないサルが多すぎる
読解力のない論理はない
こんな下らないことさえわからないサルが多すぎる
2021/01/08(金) 10:21:44.90ID:dmYUXPxU0
>>2
俺中卒だけど2問とも正解したよ。
俺中卒だけど2問とも正解したよ。
2021/01/08(金) 10:21:45.83ID:rDbC/3Fi0
子供のころ食塩水の問題は大嫌いだったテストではまず数字だけの計算問題をとき文章問題は後回しそのなかでも食塩水の文字が見えたらそれは捨てて他の問題に取り組んだものだった
239ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:48.04ID:ip1FW96P0 赤いテープの長さは120cmで、白いテープの0.6倍です。
白いテープの長さを求めなさい。
白いテープの長さを求めなさい。
2021/01/08(金) 10:21:50.09ID:DxmxN6YU0
算数じゃなくて国語の問題だわな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:50.18ID:Ro4ksmV10242ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:50.19ID:hfuu1ZA/0 日本語にも 6掛け とかいういい言葉があるのに
243ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:55.23ID:HvCRk8+h0244ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:21:57.06ID:f8WQtYGJ0 でもバカはバカのままでいいよね
2021/01/08(金) 10:22:00.37ID:yvkK5pmI0
食塩水の問題嫌いだったな…パスタの塩加減なら計算なしでできるのに
2021/01/08(金) 10:22:02.56ID:3lQKPHxm0
247ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:22:05.49ID:yEaQ0xSM0 中学受験入試問題の基礎レベル以下の問題だな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:22:21.90ID:XrD7vP8w0 大人でもわからないやつ多いから気にすんな
2021/01/08(金) 10:22:24.24ID:Zp9fcvs80
テープをちんこに変えたら楽しんで解くんじゃない?
2021/01/08(金) 10:22:28.27ID:r9143TLW0
これ数学じゃなくて国語やんけ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:22:37.06ID:/SyHi51j0 >>1
が指摘する事象は確かにあるのだろうけど、
対策として示した方法が適切である根拠は
述べられていない。その点で論理の飛躍があると思う。
むしろ、学習法において簡素化した図式を利用する事は
合理的だよ。小中学生が課題を適切に実行できなかったのは
問題文に含まれるチャンクの数が多すぎて、
成長過程にある子供たちの脳の処理能力では
対応できなかったためだ。
が指摘する事象は確かにあるのだろうけど、
対策として示した方法が適切である根拠は
述べられていない。その点で論理の飛躍があると思う。
むしろ、学習法において簡素化した図式を利用する事は
合理的だよ。小中学生が課題を適切に実行できなかったのは
問題文に含まれるチャンクの数が多すぎて、
成長過程にある子供たちの脳の処理能力では
対応できなかったためだ。
2021/01/08(金) 10:22:41.34ID:Tnsw7lo50
国語がダメで他の教科はよくできる
そんな子はいないのさ
そんな子はいないのさ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:22:43.01ID:V/8PcrJG02021/01/08(金) 10:22:53.30ID:H3m+01It0
>>198,199,215,230
間違えた、0.6分の1だ
間違えた、0.6分の1だ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:02.73ID:VHrOR5ms0 そこまで言うなら式と答え書いてよ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:02.90ID:pFZ3jxkW0 >>224
つか単純にワーキングメモリの量を計ってるだけ
計算順をひっくり返すと、ワーキングメモリの負荷が増えるから、いいベンチマークになるのよ
ただそれだけの話を、やれ学力の低下だとギャーギャー騒ぐアホども
つか単純にワーキングメモリの量を計ってるだけ
計算順をひっくり返すと、ワーキングメモリの負荷が増えるから、いいベンチマークになるのよ
ただそれだけの話を、やれ学力の低下だとギャーギャー騒ぐアホども
257ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:21.61ID:MZicwgM50258ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:33.08ID:owiuOZhf02021/01/08(金) 10:23:36.68ID:ZZbnd1nU0
>>200
カンマと小数点の違いはわかりますか?
カンマと小数点の違いはわかりますか?
2021/01/08(金) 10:23:43.13ID:dwul1qSP0
2021/01/08(金) 10:23:44.35ID:9du/+5Q20
教育崩壊?
2021/01/08(金) 10:23:47.25ID:zBxFwMfm0
>>218
麺つゆを3倍に薄めるのは、麺つゆは含めますか?
麺つゆを3倍に薄めるのは、麺つゆは含めますか?
263ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:53.78ID:HvCRk8+h0 全人代「日米欧の学生の学力低下は著しい。連中を基本的に採用しない理由がそれだ。
日本の氷河期世代については先生と呼ぶのだがな。はっはっは」
日本の氷河期世代については先生と呼ぶのだがな。はっはっは」
264ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:23:55.81ID:VgGLlnCh0 うんでも分からん
2021/01/08(金) 10:24:00.62ID:Hgzqlm8r0
正解は4かな
2021/01/08(金) 10:24:04.93ID:EAWsDn1I0
まず国語をちゃんと教えようよ
2021/01/08(金) 10:24:07.25ID:W8RczIgJ0
レス見てると結構KUMON脳の人が多いね
今はKUMONですら脱KUMONに舵を切ってるのに
KUMON脳の人が脱KUMONの教材を使って教えると悲劇が起きる
今はKUMONですら脱KUMONに舵を切ってるのに
KUMON脳の人が脱KUMONの教材を使って教えると悲劇が起きる
268ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:10.68ID:gxB3c5dK0 >>176
2.4mmとかイボか何かか?
2.4mmとかイボか何かか?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:13.05ID:HzLfZ8wP0 >>225
読解力のない原理主義者か
読解力のない原理主義者か
270ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:14.23ID:2koBRzW20 >>29
いやいうや、そもそもがそういう能力を試す問題なんでしょ
いやいうや、そもそもがそういう能力を試す問題なんでしょ
2021/01/08(金) 10:24:20.46ID:PkVN/PSw0
272ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:26.29ID:JIIu3k350 大丈夫なの?どうしてわからないの?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:28.69ID:a58wvAns0 >>79
そこまで言ってくれたら大正解だわ
そこまで言ってくれたら大正解だわ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:32.87ID:mg4X6vRD0 >>239
120×0.3+0.9の6倍だから2400m
120×0.3+0.9の6倍だから2400m
2021/01/08(金) 10:24:36.43ID:ZboTn27A0
早慶文系も分からんから、気にするな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:38.27ID:t7jNJCHa0 算数の問題なのに分かりにくい表現使って国語力鍛えるおかしさ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:42.03ID:EsExo81E0 画像や動画やゲームみたいな視覚情報のみで済むコンテンツに晒されすぎて文字情報のみで状況を組み立てる訓練してないから仕方ない
278ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:45.77ID:LU852gBU0 ★
>>1 だれだよ、倍とか言い出した奴は。 間違えるわ、こんなもん。 TOYOTAに改善してもらえ土人ども。 事故起きてるやろが。
★
>>1 だれだよ、倍とか言い出した奴は。 間違えるわ、こんなもん。 TOYOTAに改善してもらえ土人ども。 事故起きてるやろが。
★
2021/01/08(金) 10:24:48.58ID:vhpCrFB30
ギガが減るはいいのかよ
つうか5Gと5ギガの区別できてないぞウチの母ちゃんは
つうか5Gと5ギガの区別できてないぞウチの母ちゃんは
280ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:48.92ID:EJ1RYI4x0 オマイら本当にアホだね問題をよく見ろよw
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」です。赤いテープの長さは何mでしょう?
というのが問題なんだからな
答え 0.12m
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」です。赤いテープの長さは何mでしょう?
というのが問題なんだからな
答え 0.12m
281ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:49.21ID:SB7RqWyB0 日本語の理解力不足だろ
英語とか学ばせる以前に国語をしっかりやれ
英語とか学ばせる以前に国語をしっかりやれ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:56.90ID:60XADsPa0 途中式を細かく書かせて考え方を身につけるってのは、小学校ではまともに教えてる様子なかったけど塾で叩き込まれたな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:24:59.57ID:3gttFTHW0284ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:25:00.85ID:HzLfZ8wP0 書き方が悪いのではない悪いところは別にある
2021/01/08(金) 10:25:09.93ID:PUXoWYU00
286ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:25:10.24ID:+Mn0uItr0 >>246
そうだよ
でも中学受験で方程式書いたら落とされる
中学受験するような小学生は方程式ぐらい余裕で使えるけど受験本番は使うなと言われてる
旅人算とか鶴亀算とかの式を覚えて当てはめるしかないんだ
そうだよ
でも中学受験で方程式書いたら落とされる
中学受験するような小学生は方程式ぐらい余裕で使えるけど受験本番は使うなと言われてる
旅人算とか鶴亀算とかの式を覚えて当てはめるしかないんだ
2021/01/08(金) 10:25:21.77ID:4E/MDEHs0
何でいきなりテープの話になるのか俺にもわからん
288予言者
2021/01/08(金) 10:25:22.27ID:/Q+l95NS0 答え:もっと分かりやすく書け!
2021/01/08(金) 10:25:24.35ID:V3HsjR820
社会に出てから、世の中の大半の人は自動販売機でボタンを押してジュースを手に入れるような思考しかしないんだと気付いた。
自動販売機の構造を読み解くような思考をしている人は一握りで、そういう人は評価されるどころか疎まれる
自動販売機の構造を読み解くような思考をしている人は一握りで、そういう人は評価されるどころか疎まれる
2021/01/08(金) 10:25:26.30ID:PzCoiUz80
>>45
えっ
えっ
291 【年収 1341 万】 【B:86 W:78 H:110 (D cup)】
2021/01/08(金) 10:25:42.29ID:6I+yP40s0 小卒のワイでもわかるのに
大学生ってバカなんだな
大学生ってバカなんだな
292ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:25:56.14ID:HvCRk8+h0293ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:25:56.22ID:VHrOR5ms0 白いテープは72センチで合ってるの?
294ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:25:59.20ID:V/8PcrJG0 >>232 じゃあ、なんで@はスルーした?
295ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:04.20ID:2koBRzW20 内閣支持率が50%から40%になったのを「10パーセント下落」とか言っちゃう人もいるよね
算数でも国語でもないけど
算数でも国語でもないけど
2021/01/08(金) 10:26:14.05ID:HCs+Vn4O0
これを本当に理解できないなら人間辞めた方がいいレベルだな
本当に日本人か?
家じゃハングル語で生活しているのか?
本当に日本人か?
家じゃハングル語で生活しているのか?
2021/01/08(金) 10:26:32.82ID:zBxFwMfm0
298ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:35.48ID:bQchHUlv0 わかりやすい文章を書けってことだろ
そもそも読解力以外はゆとり時代から大幅に改善したし問題なし
ゆとり時代は15位とかだったが今は3位くらいだろ
そもそも読解力以外はゆとり時代から大幅に改善したし問題なし
ゆとり時代は15位とかだったが今は3位くらいだろ
2021/01/08(金) 10:26:40.63ID:wQ4TAxVi0
>>293
さすがに白のテープは120cmだろ
さすがに白のテープは120cmだろ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:45.75ID:Dq0a5CPq0 算数じゃなくて、国語力じゃね?
問題を解く前の段階でしょ、これ。
意味を理解しないまま、公式を覚えて問題を解いても
ちょっとひねられた問題になると、すぐ解けなくなるよ。
伸び悩みってやつ。
最初の公式の意味の理解に時間をかけるのが
数学が出来るようになるコツ。
問題を解く前の段階でしょ、これ。
意味を理解しないまま、公式を覚えて問題を解いても
ちょっとひねられた問題になると、すぐ解けなくなるよ。
伸び悩みってやつ。
最初の公式の意味の理解に時間をかけるのが
数学が出来るようになるコツ。
2021/01/08(金) 10:26:45.81ID:oLxX3BOX0
上の問題の中学生は、運だけ4択の半分の正解率だな。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:47.00ID:sRvdy0nx02021/01/08(金) 10:26:52.33ID:M3CW2y0K0
一番重要な科目は国語だと言うのが良くわかる
304ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:53.19ID:LU852gBU0 ★
>>1 0.6倍 わ! 言語として、間違ってるぞ。
★
>>1 0.6倍 わ! 言語として、間違ってるぞ。
★
305ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:26:59.07ID:7t2kR7je0 というか大人でも間違う人一定の割合でいそうだけど
2021/01/08(金) 10:27:00.54ID:erlDyyL80
307ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:27:01.14ID:Sic+j5JX0 (1)は白テープが120cm、赤テープがその0.6倍になっている。
(2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
(3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。
この二つ同じこと言ってるだろ
国語力低いんじゃないのか
(2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
(3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。
この二つ同じこと言ってるだろ
国語力低いんじゃないのか
2021/01/08(金) 10:27:15.18ID:9BdMK16s0
>>295
え?間違いなの?
え?間違いなの?
2021/01/08(金) 10:27:18.46ID:oLxX3BOX0
>>301は>2の返信ね
310ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:27:22.23ID:HvCRk8+h02021/01/08(金) 10:27:35.05ID:mkOl/DV20
2021/01/08(金) 10:27:36.01ID:3CEOT5u70
>>225
いちおう△や□を使うのはOKだった筈
いちおう△や□を使うのはOKだった筈
2021/01/08(金) 10:27:37.99ID:eV4xpDAa0
2021/01/08(金) 10:27:46.23ID:z2Kqe2k50
答えがある国語の問題みたいなもんじゃないの?
2021/01/08(金) 10:27:47.39ID:9m7SU7gg0
あるものの0.6倍の長さは120cmです
あるものの長さを求めなさい
これだけの話なのに
これが出来て小二〜三レベルの知能だよ本来は
あるものの長さを求めなさい
これだけの話なのに
これが出来て小二〜三レベルの知能だよ本来は
2021/01/08(金) 10:27:58.89ID:tRrgAJ8l0
緑のテープの長さは白いテープの何倍なの?
2021/01/08(金) 10:27:59.50ID:AWrO9eix0
今時の新卒のガキはメールの設定もできないアホばっかりだったな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:01.71ID:v6sfd+hJ0 子供っていうけどさ
ためしに週刊誌の記者に学力テスト出してみれば?
過半数基準点出せないんじゃね?
ためしに週刊誌の記者に学力テスト出してみれば?
過半数基準点出せないんじゃね?
319ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:10.04ID:2X+1XOAQ0 >>53
50x2x48/2=100x24=2400
50x2x48/2=100x24=2400
320ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:14.29ID:3mD229um0 赤いテープの0.6倍が白いテープというのをどうやって知り得たのか?
どういう状況でこの計算が必要になるのか実生活で存在しないのよ。
どういう状況でこの計算が必要になるのか実生活で存在しないのよ。
2021/01/08(金) 10:28:14.86ID:HCs+Vn4O0
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」
で直ぐに
白いテープは赤いテープよりも長いという情報は理解できるだろう
国語の問題だよね
こんなのも理解できない小学なら理解できるまで留年させた方がいいよ
で直ぐに
白いテープは赤いテープよりも長いという情報は理解できるだろう
国語の問題だよね
こんなのも理解できない小学なら理解できるまで留年させた方がいいよ
2021/01/08(金) 10:28:17.72ID:zBxFwMfm0
>>287
話題に乗り遅れたなwww
話題に乗り遅れたなwww
2021/01/08(金) 10:28:19.07ID:lDmlQExv0
【年収 1341 万】 【B:86 W:78 H:110 (D cup)】
324ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:21.34ID:Dq0a5CPq0 東京の成人式は外国人だらけだし、
移民系日本人が増えたってニュースじゃね?
もしかして、だけど。
移民系日本人が増えたってニュースじゃね?
もしかして、だけど。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:26.84ID:HvCRk8+h0326ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:41.18ID:UTNrT/SJ0 >>1
じゃ、高校教育で物理やる前に微積分を教えろ!ニュートンが運動方程式に
必要としたのに、日本はソレを「教育都合」で否定してるんだぞ?
この国は「役所の都合」の為には自然科学さえも否定するファンタジー国家だしね。
コロナ対応も科学でなく全て「都合」優先。w
じゃ、高校教育で物理やる前に微積分を教えろ!ニュートンが運動方程式に
必要としたのに、日本はソレを「教育都合」で否定してるんだぞ?
この国は「役所の都合」の為には自然科学さえも否定するファンタジー国家だしね。
コロナ対応も科学でなく全て「都合」優先。w
2021/01/08(金) 10:28:44.66ID:NkqVuM8D0
>>293
200cmなんだな
200cmなんだな
2021/01/08(金) 10:28:44.98ID:Nd1jxzrL0
>>88
ウエストサイズ約1.7倍の巨体から繰り出されるパンチw
ウエストサイズ約1.7倍の巨体から繰り出されるパンチw
2021/01/08(金) 10:28:57.26ID:rplTgzob0
>>60
3以上4以下を証明しろってやつだっけ?
3以上4以下を証明しろってやつだっけ?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:28:57.84ID:yAWsT9eK0 赤いテープはタイマン上等だろ?何倍とか関係ねーよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:01.46ID:DEe6HK2J0 算数なんだから誰でもわかるように書け
出題者の国語力の問題で、子供たちの問題じゃない
出題者の国語力の問題で、子供たちの問題じゃない
332ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:04.82ID:GZI9gG6X0 >>162
計算問題でなくしてなんの問題だあ〜?
最初に・・
>プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている、以下云々
スレ主は”算数”と言っている。
人のことをなじる前におめーこそ最初の文章をよく読めーってんだよ、くそジジーめ!
読解力を求めるのであればこのような引っかけ設問は不適当というべきよ。
計算問題でなくしてなんの問題だあ〜?
最初に・・
>プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている、以下云々
スレ主は”算数”と言っている。
人のことをなじる前におめーこそ最初の文章をよく読めーってんだよ、くそジジーめ!
読解力を求めるのであればこのような引っかけ設問は不適当というべきよ。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:05.26ID:/SyHi51j02021/01/08(金) 10:29:08.69ID:Ro4ksmV10
読解力が大事って言うけど小学3年生の国語に
三年坂って朝鮮の民話が載ってるんだけど
けれ載せるなら中国のスーホと白い馬のほうが
情緒にいいし算数で混乱しない
ホルホル話であれはと思う
三年坂って朝鮮の民話が載ってるんだけど
けれ載せるなら中国のスーホと白い馬のほうが
情緒にいいし算数で混乱しない
ホルホル話であれはと思う
2021/01/08(金) 10:29:12.92ID:3mD229um0
濃度の違う食塩水を混ぜるってのが実生活で無い。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:20.59ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
教え方やろなぁ・・・
教えてやってもええけど、時給5000円以上くれないと教えたくないわな。
教え方やろなぁ・・・
教えてやってもええけど、時給5000円以上くれないと教えたくないわな。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:22.37ID:gxB3c5dK0 >>237
猿でも正解するレベルの問題だからまともな人間の知能があれば正解して当然だよ(´・ω・`)
猿でも正解するレベルの問題だからまともな人間の知能があれば正解して当然だよ(´・ω・`)
338ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:29:23.89ID:V/8PcrJG02021/01/08(金) 10:29:32.72ID:2BPU1Xj10
>>154
アホ乙
アホ乙
340ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:01.32ID:HzLfZ8wP0 1mmは1kmの0.000001倍
サルにはわからない...多分
サルにはわからない...多分
341ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:03.06ID:Ix9NRmUS0 画像と(1)〜(4)全部合ってるように見えるけど違うのか
微妙に長さが違うとかそういうくだらないやつか
微妙に長さが違うとかそういうくだらないやつか
342ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:11.32ID:HvCRk8+h02021/01/08(金) 10:30:11.64ID:vlO5tKf40
割合が分からないのは日本に限ったことではない。
2021/01/08(金) 10:30:16.04ID:9F/Lko2Y0
こういう問題になれると、間違えやすい箇所だよなぁとは思うけど
こういう勘違いとかしやすい問題ってのは逆に数字嫌いを招くんだよなあ
こういう勘違いとかしやすい問題ってのは逆に数字嫌いを招くんだよなあ
2021/01/08(金) 10:30:19.54ID:NkqVuM8D0
2021/01/08(金) 10:30:23.66ID:1ihaETTh0
0.6倍という概念が難しいな
倍なのに、なんで元の長さより短いんだよw
倍なのに、なんで元の長さより短いんだよw
2021/01/08(金) 10:30:23.75ID:OmlXDoOe0
青いテープはないの?
2021/01/08(金) 10:30:26.15ID:tRrgAJ8l0
これ、テープじゃなくてちんぽにしたら、もっと真剣に考えるんじゃないかな?
知的な子は設問が下らなさすぎてギブアップするやろ
知的な子は設問が下らなさすぎてギブアップするやろ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:31.17ID:t7jNJCHa0 6割、60%と書くべきだろうな
2021/01/08(金) 10:30:39.75ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 10:30:41.51ID:oTduIu8a0
公務員で分かるように暗記は役に立たないし早くボケる
帰納法や暗記だと素早く答えが出せるから賢く見えるだけ
演繹法は答えを出すのが遅くてトロそうに見えるが
未経験の問題にも正解が出せるし頭を使うのでボケ難い
帰納法や暗記だと素早く答えが出せるから賢く見えるだけ
演繹法は答えを出すのが遅くてトロそうに見えるが
未経験の問題にも正解が出せるし頭を使うのでボケ難い
2021/01/08(金) 10:30:45.23ID:JjXVFYmA0
計算間違いならまだわかるけど
この4択の文章問題間違えるのは酷いな
この4択の文章問題間違えるのは酷いな
353ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:55.01ID:Dq0a5CPq0354ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:57.16ID:AQosnn7s0355ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:30:59.28ID:3mD229um0 学校のテストって出題意図が読めない為に解けない。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:31:12.55ID:XQ/89dMt0357ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:31:21.52ID:2koBRzW202021/01/08(金) 10:31:24.52ID:R0sMxGVr0
赤いテープは白いテープの
0.6倍で120cm
って問題だったら正解数多かった
0.6倍で120cm
って問題だったら正解数多かった
359ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:31:29.47ID:V/8PcrJG0 >>327 その答え書いていて違和感ないですか?
2mでしょ。普通
2mでしょ。普通
2021/01/08(金) 10:31:33.46ID:LylBV1tV0
「先生は何の躊躇もなく例えば6/100を3/50に約分してしまう」と公園で遊んでた小学生が嘆いてたけどなぁ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:31:37.16ID:jcEQUqxA0 >>224
だったら算数ではなくて国語のテストでやりゃいいんだよ
「この問題文をより解りやすく書き換えなさい」とか
そのつもりで考えるから、読解力・表現力の訓練にもなる
バカな奴をまともに相手しても仕方ないように、
出題者の日本語能力・表現能力が(意図的であれ)劣ってる場合は、
回答する方も読み解くモチベーションがおのずと下がるのよ
だったら算数ではなくて国語のテストでやりゃいいんだよ
「この問題文をより解りやすく書き換えなさい」とか
そのつもりで考えるから、読解力・表現力の訓練にもなる
バカな奴をまともに相手しても仕方ないように、
出題者の日本語能力・表現能力が(意図的であれ)劣ってる場合は、
回答する方も読み解くモチベーションがおのずと下がるのよ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:31:38.31ID:oUbmi+/H0 国語力の問題な気がする
2021/01/08(金) 10:31:47.64ID:LGJUI/Kt0
こういうのを読解できない奴は
auの*1*2*3*4みたいなのに
引っかかるねん
「こんなの社会出たら役に立たない」なんて言えないよな
auの*1*2*3*4みたいなのに
引っかかるねん
「こんなの社会出たら役に立たない」なんて言えないよな
2021/01/08(金) 10:31:49.35ID:pbCz2WR70
2021/01/08(金) 10:31:54.95ID:NkqVuM8D0
>>359
すまんかった
すまんかった
366ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:32:00.42ID:UTNrT/SJ0 >>313
鶴亀算は、考え方のトレーニングとしては非常に優れてる。方程式で機械的に
答えを出すと、その意味を深く考えなくなるから。そういう意味では、方程式を
教える前にやる事はある。しかし、高校物理の様に本来そこから始めないと理解
が難しい事を「都合」だけでごまかし教育している科目も多々見られる。
ここを破壊しないと日本の教育はダメだね。特にICT教育は惨憺たる状況。w
鶴亀算は、考え方のトレーニングとしては非常に優れてる。方程式で機械的に
答えを出すと、その意味を深く考えなくなるから。そういう意味では、方程式を
教える前にやる事はある。しかし、高校物理の様に本来そこから始めないと理解
が難しい事を「都合」だけでごまかし教育している科目も多々見られる。
ここを破壊しないと日本の教育はダメだね。特にICT教育は惨憺たる状況。w
367 【年収 1341 万】 【B:87 W:58 H:109 (C cup)】
2021/01/08(金) 10:32:03.64ID:6I+yP40s0 割り算は演算コストが高いので掛け算を使うんやで
2021/01/08(金) 10:32:19.72ID:Pa3Gt1Kx0
ものの重さも分からないひとばかりだもんな
中学数学で十分なのに
中学数学で十分なのに
369ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:32:20.19ID:s1/icfnT0 年寄りもダメ、中年もダメ、若者もダメ、子供もダメってことか?
どうしようもない国だなw
どうしようもない国だなw
2021/01/08(金) 10:32:24.26ID:KLxOHxci0
この手の丸暗記法のほうがよほどワケがわからない
意味を理解したほうが簡単やん
意味を理解したほうが簡単やん
2021/01/08(金) 10:32:26.67ID:KHvpo02D0
2021/01/08(金) 10:32:33.33ID:mBidaAki0
6割でしょ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:32:38.86ID:XZQ3tYg602021/01/08(金) 10:32:55.78ID:h0U9wD2T0
このわざと混乱させて引っかける問題の存在意義ってなんなの?
自動車教習所でもあったけどバカにしとるとしか思えん
日本語ならでは珍事だろ
自動車教習所でもあったけどバカにしとるとしか思えん
日本語ならでは珍事だろ
2021/01/08(金) 10:33:11.73ID:chJdgdGu0
>>2
マジか、、
マジか、、
376ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:23.68ID:AQosnn7s0 >>353
ちゃうちゃう
先生(または出題者)がどういう回答を
求めてるか忖度するための課題なんだよ
本当に自分の感想なんて書いちゃだめ
と、それに気づくのが高校3年という
遅い時期だった自分がいってみる
ちゃうちゃう
先生(または出題者)がどういう回答を
求めてるか忖度するための課題なんだよ
本当に自分の感想なんて書いちゃだめ
と、それに気づくのが高校3年という
遅い時期だった自分がいってみる
2021/01/08(金) 10:33:24.08ID:jbwRJi+O0
2021/01/08(金) 10:33:30.95ID:5zAfwYG+0
こんなん見た瞬間白200て分かるだろ
小学生ヤベえな
小学生ヤベえな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:33.53ID:/m6Y+hz20 距離と速さと時間
の関係式を理解できていないのも多いんだよね
単位(m, m/s, s)を考えれば
関係性は導けるんだけどな
の関係式を理解できていないのも多いんだよね
単位(m, m/s, s)を考えれば
関係性は導けるんだけどな
380ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:35.56ID:xPVzSa+v0 >>1
結果だけを求めると計算が出来なくなるってのは飛躍しすぎ。
結果だけを求めると計算が出来なくなるってのは飛躍しすぎ。
381ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:51.27ID:D2uYRz7t0 ネトウヨがこんなかんじ
話が通じない
俺が知ってる自称ネトウヨは中卒でかなりばかだが話が通じないかんじがすごい
馬鹿のかべってやつ
話が通じない
俺が知ってる自称ネトウヨは中卒でかなりばかだが話が通じないかんじがすごい
馬鹿のかべってやつ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:33:52.71ID:yJiZok750383ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:34:07.93ID:LU852gBU0 >>372
正解。 0.6倍という言葉が、既に間違ってる。
正解。 0.6倍という言葉が、既に間違ってる。
384ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:34:15.04ID:HvCRk8+h0 だいたいな
なんで俺の世代の少し上と下の世代は
マークシートばっかで選択問題だらけなんだよ
2001年に卒業した俺は
中学高校大学と
ぜんぶ筆記だったぞ。マークシートはあっても、
中身を埋めるのばかりで社会と英語以外は全部筆記だったくせに。
今年45歳以上と36歳以下の連中は
問題回答は全て用意してある選択から選ぶ方式だったよなあ。
途中の計算式や物理化学においては公式証明に数字埋めるメークシート方式ではなく(笑)
なんで俺の世代の少し上と下の世代は
マークシートばっかで選択問題だらけなんだよ
2001年に卒業した俺は
中学高校大学と
ぜんぶ筆記だったぞ。マークシートはあっても、
中身を埋めるのばかりで社会と英語以外は全部筆記だったくせに。
今年45歳以上と36歳以下の連中は
問題回答は全て用意してある選択から選ぶ方式だったよなあ。
途中の計算式や物理化学においては公式証明に数字埋めるメークシート方式ではなく(笑)
2021/01/08(金) 10:34:15.55ID:zBxFwMfm0
100mlの水に食塩10gを入れるのが世間で言う10%の食塩水だからな。
倍と言えば200%の事だし。
やっと覚えたばかりの常識や日常的日本語を、別のルールで使うから子供は混乱するんだよ。
そこをまず説明したのか?
倍と言えば200%の事だし。
やっと覚えたばかりの常識や日常的日本語を、別のルールで使うから子供は混乱するんだよ。
そこをまず説明したのか?
2021/01/08(金) 10:34:16.16ID:1FrBaElG0
掛け算の順序の区別すらつかないバカ親が、掛け算の順序の区別がつかなくてバツがついたバカ息子の算数テストの結果に納得せずに
小学校にネジ込みまくったりしてるんだから当然の結果
小学校にネジ込みまくったりしてるんだから当然の結果
387ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:34:17.27ID:1d+JVZmk0 そもそも赤いテープとか白いテープの長さを求めたいと思わない
2021/01/08(金) 10:34:19.58ID:mBidaAki0
>>334
スーホと白い馬はモンゴルだろ
スーホと白い馬はモンゴルだろ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:34:21.13ID:a58wvAns0 >>371
じゃあ6割の長さを探しに行かせる場合なんて言うのか
じゃあ6割の長さを探しに行かせる場合なんて言うのか
2021/01/08(金) 10:34:44.93ID:A8z5Z8fN0
ゆとりカスはもっとできない
分数や割合見たらアレルギー反応が出る
分数や割合見たらアレルギー反応が出る
2021/01/08(金) 10:34:45.08ID:mS/6OCJ30
日本語読めたら算数出来なくても理解出来ると思うんだが・・・
「赤いテープは120cm」→(1)(2)は除外
「赤いテープは白いテープの0.6倍」→赤のが短いから(3)は除外
「赤いテープは120cm」→(1)(2)は除外
「赤いテープは白いテープの0.6倍」→赤のが短いから(3)は除外
2021/01/08(金) 10:34:50.36ID:KLxOHxci0
>>47
5chでも喩えを出すとたとえ話そのものの話に切り替わってしまう奴が多い
5chでも喩えを出すとたとえ話そのものの話に切り替わってしまう奴が多い
2021/01/08(金) 10:34:58.61ID:WdtrSjvO0
あの娘の事が好きなのは
赤いタンバリンを上手に打つから
赤いタンバリンを上手に打つから
2021/01/08(金) 10:35:14.61ID:OmlXDoOe0
今日からお小遣いは0.6倍にしますって言えば必死に解くだろが
395ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:35:17.07ID:V/8PcrJG0 >>374 医者の国家試験
396ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:35:24.04ID:KodCsm5L0 >>2
なんで高3になって下がってるんや…
なんで高3になって下がってるんや…
2021/01/08(金) 10:35:33.85ID:/IryVW/s0
読解力の欠落
2021/01/08(金) 10:35:38.36ID:zBxFwMfm0
>>348
それをマジメにやったのがうんこドリルな。
それをマジメにやったのがうんこドリルな。
399ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:35:41.54ID:weMb7LcG0400ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:35:42.20ID:HvCRk8+h0 >>388
確かに中国のもあったが、スーホじゃねえから。
確かに中国のもあったが、スーホじゃねえから。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:35:57.42ID:ldaY2Dku0 白いテープの長さを求めるんじゃなくて
赤いテープと比べて長いことと、その赤いテープが120cmなことが頭に入ってれば解けるんだが解らない子が多いのかよ
方程式を習う前にこの手の問題を出す意図は
2つの物体の関係性(大小長短)とどちらが基準になるかを文章でイメージ出来る力を養う為かね
赤いテープと比べて長いことと、その赤いテープが120cmなことが頭に入ってれば解けるんだが解らない子が多いのかよ
方程式を習う前にこの手の問題を出す意図は
2つの物体の関係性(大小長短)とどちらが基準になるかを文章でイメージ出来る力を養う為かね
2021/01/08(金) 10:36:18.09ID:cl+mvJqp0
算数をわかりやすくしようとした結果不自然な日本語になってるのはどうなのさ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:19.09ID:pFZ3jxkW0404ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:21.03ID:JIIu3k350 大丈夫なんかこの子ら。おっちゃんらが働いたほうがマシとちゃうか?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:30.66ID:sRvdy0nx0 >>2の下は、
(-_-;)y-~
これは団塊ジェイアールをターゲットにした引っ掛け問題や。
ニルスの不思議な旅ってアニメがあって、
アカギツネのアレックスっていう雄キツネが出てくるんよ。
んで、中学の時に、証拠たんってかわいい女子がニルス好きで、よく話してた。
アレックス=男=キツネ
アレックス=女=証拠たん、ハアハアかわええー
どや、時給5000円の俺の講義?忘れられんやろw
(-_-;)y-~
これは団塊ジェイアールをターゲットにした引っ掛け問題や。
ニルスの不思議な旅ってアニメがあって、
アカギツネのアレックスっていう雄キツネが出てくるんよ。
んで、中学の時に、証拠たんってかわいい女子がニルス好きで、よく話してた。
アレックス=男=キツネ
アレックス=女=証拠たん、ハアハアかわええー
どや、時給5000円の俺の講義?忘れられんやろw
406ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:30.86ID:HvCRk8+h02021/01/08(金) 10:36:38.64ID:h5ARxugh0
>>2
これ間違うやつ池沼だろw
これ間違うやつ池沼だろw
2021/01/08(金) 10:36:39.16ID:9m7SU7gg0
国語の問題国語の問題ってずっと言ってるけど
この先に白いテープの長さを求める式を書け、てあるからね。
この先に白いテープの長さを求める式を書け、てあるからね。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:41.08ID:6mqXvMWC0 バカ過ぎるとネトウヨになってしまうぞ
410ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:43.04ID:guRSFqte0 大人は電卓使えるって言ってる人がいるけど、
こういう理解のままじゃ電卓で何をどう計算していいのかがわからないんだぜ?
割る数、割られる数をどれにしたらいいのかわからないんだから。
立式能力がなければ計算は四則演算ですらできないよ。
こういう理解のままじゃ電卓で何をどう計算していいのかがわからないんだぜ?
割る数、割られる数をどれにしたらいいのかわからないんだから。
立式能力がなければ計算は四則演算ですらできないよ。
2021/01/08(金) 10:36:45.57ID:vhpCrFB30
割り算なんて言ってる時点
バカ丸出しでしょ除算ですよ
バカ丸出しでしょ除算ですよ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:46.27ID:gxB3c5dK0 >>346
「倍」とだけ言えば一般的には「2倍」を示すが、
「x倍」と言う場合は単純に「倍率」なのだからそりゃ1倍未満の事だってあるだろう
1(.00)倍を基準とした倍率すら理解出来ないのでは正数負数すら理解出来ないのではないかと不安になる
「倍」とだけ言えば一般的には「2倍」を示すが、
「x倍」と言う場合は単純に「倍率」なのだからそりゃ1倍未満の事だってあるだろう
1(.00)倍を基準とした倍率すら理解出来ないのでは正数負数すら理解出来ないのではないかと不安になる
413ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:36:47.49ID:Sw5Aj97202021/01/08(金) 10:36:53.45ID:KLxOHxci0
2021/01/08(金) 10:37:01.35ID:W8RczIgJ0
最近の小学校は記述式解答の問題を多くやらせてるから
成人する頃には少なくともお前らよりは頭の良い世代になると思うよ
今のカリキュラムはよく出来ているよ
ただ一つ心配なのは英語教育開始時期が早すぎることだな
英語の文法に日本語が引っ張られるんじゃないかと危惧している
成人する頃には少なくともお前らよりは頭の良い世代になると思うよ
今のカリキュラムはよく出来ているよ
ただ一つ心配なのは英語教育開始時期が早すぎることだな
英語の文法に日本語が引っ張られるんじゃないかと危惧している
2021/01/08(金) 10:37:02.46ID:vkxgqMcF0
2021/01/08(金) 10:37:03.91ID:cev/YmO1O
知性も経験もない人間が、冷静とかいいながら感情を出さずに無表情や笑顔を作って
静かな声で汚言暴言を吐いて相手をキレさすのが賢い人間のやる事だとなってる国だからな
静かな声で汚言暴言を吐いて相手をキレさすのが賢い人間のやる事だとなってる国だからな
2021/01/08(金) 10:37:07.00ID:gjhQDRzG0
419ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:37:17.36ID:5TVHyuSa0 1の概念を理解してるかの確認問題だろう
0.6倍なんて日常では使わないというのは出題の意図を理解してない
0.6倍なんて日常では使わないというのは出題の意図を理解してない
2021/01/08(金) 10:37:27.59ID:c5+8wHqF0
算数じゃなくて国語教育の問題じゃねえの?
最近の日本人の読解力のなさは異常だし
最近の日本人の読解力のなさは異常だし
421ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:37:35.36ID:HvCRk8+h0422ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:37:35.78ID:zFPnpG8rO 30から35歳のTHEゆとり世代
教科書ペラペラで学力最低。
学校で武道必修じゃないから喧嘩も弱い
昭和の価値観を引きずってるので下から老害扱い
老け顔やハゲが多い。40代より老けてるから40代に20代女を奪われる
不妊治療率が高い。劣化精子
チビが多い。173センチのクソチビでも平均面(20代男の平均身長は176センチ)
ゆとり女はJCJKの時、援交しまくり塾講師やナンパ男など年上に食われまくり
なおゆとり男は童貞率過去最多
教科書ペラペラで学力最低。
学校で武道必修じゃないから喧嘩も弱い
昭和の価値観を引きずってるので下から老害扱い
老け顔やハゲが多い。40代より老けてるから40代に20代女を奪われる
不妊治療率が高い。劣化精子
チビが多い。173センチのクソチビでも平均面(20代男の平均身長は176センチ)
ゆとり女はJCJKの時、援交しまくり塾講師やナンパ男など年上に食われまくり
なおゆとり男は童貞率過去最多
2021/01/08(金) 10:37:37.51ID:Q+e6Q4m60
>>109
最初に説明してやれ
最初に説明してやれ
2021/01/08(金) 10:37:38.20ID:Q3qzPv7+0
425ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:37:40.52ID:Amnyi0cm0 別に普通に解けるが,こうやって記事にされると身構えて難しく感じる
2021/01/08(金) 10:37:41.93ID:mBidaAki0
>>400
スーホと白い馬に似た中国の話があるのか?
スーホと白い馬に似た中国の話があるのか?
2021/01/08(金) 10:37:48.99ID:9du/+5Q20
字が読めて読み違える?
2021/01/08(金) 10:37:57.27ID:h0U9wD2T0
429ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:38:06.56ID:hfxmGCCR0430ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:38:10.23ID:k7vRinHF0 え?!これが小6?!?!
え゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!
え゛!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021/01/08(金) 10:38:12.49ID:T8oJXSvK0
白のテープは200cmと書けばいいのにいやらしく0.6倍と書く
なんでそんな嫌がらせするの?点数下げるためのいじわるなの?
なんでそんな嫌がらせするの?点数下げるためのいじわるなの?
2021/01/08(金) 10:38:17.69ID:1ihaETTh0
問題文にちゃんと、「白いテープは200cmです」って書いとけば
誰も間違えないんじゃないかな
誰も間違えないんじゃないかな
2021/01/08(金) 10:38:25.65ID:EeHSI43u0
0.6倍とかリアルでそんな面倒臭い言い方したら多分ぶん殴られる
2021/01/08(金) 10:38:28.71ID:KLxOHxci0
運転免許の試験が引っ掛け問題だと感じる奴はこの記事を笑っててはいけない
オマエもそっち側なんだから
オマエもそっち側なんだから
2021/01/08(金) 10:38:31.84ID:ACEZnE5j0
>>2
こうやって算数数学で国語力見られてるんだよね
こうやって算数数学で国語力見られてるんだよね
436ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:38:42.07ID:6VJ5VwfY0 >>1
ニュー速民でも半数以上分からないだろ
ニュー速民でも半数以上分からないだろ
2021/01/08(金) 10:38:54.45ID:XhbWj/Jt0
>>196
ドミニカ以降の文しか読まずに答えたらCになりそう
ドミニカ以降の文しか読まずに答えたらCになりそう
438ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:38:57.74ID:tyIIZttx0 誤解を生むような記載をする時点で筆者がコミ障なんだろ
2021/01/08(金) 10:39:00.10ID:mS/6OCJ30
2021/01/08(金) 10:39:01.62ID:NkqVuM8D0
>>435
なるほど、目的はそっちだったのか
なるほど、目的はそっちだったのか
2021/01/08(金) 10:39:08.07ID:6vrjGYh20
受験地獄と呼ばれた俺の子どもの頃よりひどくなってんのか
効率重視で意味なんかわからなくてもいいって態度は普段見聞きする若いやつの会話からも伺えるが
効率重視で意味なんかわからなくてもいいって態度は普段見聞きする若いやつの会話からも伺えるが
442ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:39:08.15ID:d4e0OUEq0 今まさに小5の子供が子の単元終わった所
通分、約分がある分数の足し算引き算には
結構な時間をかけていたが
この単元はさらっと流していた
分かってない子も多そう
通分、約分がある分数の足し算引き算には
結構な時間をかけていたが
この単元はさらっと流していた
分かってない子も多そう
2021/01/08(金) 10:39:11.40ID:kp5TYRIW0
なんかこれを間違えるやつが集まる教室とか見てみたいわw
ジワジワと笑いが込み上げてくる
ジワジワと笑いが込み上げてくる
2021/01/08(金) 10:39:16.84ID:9F/Lko2Y0
>>45
おま、まじかよ……(´・ω・`)
おま、まじかよ……(´・ω・`)
2021/01/08(金) 10:39:19.20ID:7haQN1yy0
2021/01/08(金) 10:39:20.11ID:HCs+Vn4O0
447ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:39:26.88ID:XQ/89dMt0 というか、0.6倍って表現が引っかかるって人、こんなに多いんだね
びっくりしたわ
びっくりしたわ
2021/01/08(金) 10:39:37.33ID:ZEiVf+qt0
2021/01/08(金) 10:39:38.57ID:Uwrmsb270
割合でつまづく小学生多いよな
俺は苦手な子ひはまず図やモデル化して数値の関係を整理するように教えてる
親はどうやって教えてんだろ
俺は苦手な子ひはまず図やモデル化して数値の関係を整理するように教えてる
親はどうやって教えてんだろ
2021/01/08(金) 10:39:49.06ID:9m7SU7gg0
Aくんは120cmのうんこをひりましたがそれはBくんの0.6倍の長さでした。
Bくんのうんこの長さは何cmでしょうか、式を書いて求めなさい。
Bくんのうんこの長さは何cmでしょうか、式を書いて求めなさい。
451ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:39:57.57ID:Nms2Cti90 で?ってなるんよ。白テープの長さを求めなさい、って言ってくれないと。
2021/01/08(金) 10:40:02.42ID:2BPU1Xj10
>>196
「28%がアメリカ」「ドミニカが最も多くおよそ35%」しか読んでないと思われる
「28%がアメリカ」「ドミニカが最も多くおよそ35%」しか読んでないと思われる
453ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:40:07.28ID:V/8PcrJG0 >>385 >100mlの水に食塩10gを入れるのが世間で言う10%の食塩水だからな。
そなの?業者に騙されてそう
ジュースの90%果汁 水100ml 果汁90g で文句出ないんだ
今までの洗濯洗剤はほとんどが水なんです
そなの?業者に騙されてそう
ジュースの90%果汁 水100ml 果汁90g で文句出ないんだ
今までの洗濯洗剤はほとんどが水なんです
454ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:40:11.39ID:/nu9iow20 >>45
???
???
455ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:40:26.96ID:HvCRk8+h0 >>374
類似方式の筆記試験では
技術士2次試験
PE
税理士
公認会計士
日商簿記2級1級
弁護士
などあります。
1997年前後くらいの大学入試、大学での単位取得試験では
まず日本語を正しく理解しないと問題すら解けないという。(´・ω・`)
類似方式の筆記試験では
技術士2次試験
PE
税理士
公認会計士
日商簿記2級1級
弁護士
などあります。
1997年前後くらいの大学入試、大学での単位取得試験では
まず日本語を正しく理解しないと問題すら解けないという。(´・ω・`)
2021/01/08(金) 10:40:34.52ID:cm3CrRfX0
小学生相手にこういう意地悪な国語の問題作って楽しんでるバカはさっさとクビにしたらいい。どう考えても悪いのはこれ作ったバカだろ
2021/01/08(金) 10:40:36.81ID:7VQ6T/an0
算数はオール5だったおれだが
距離 時間 速さ
の関係を実はつかんでなかった
単に 距離=時間 x 速さ と覚えていた
中学2年だったかなあ
その三者がどういう関係かが突然つかめた
なんでそれを教えてくれなかったんだろ
と不思議に思ったね
式でなく「こういう事だよ」ってのをつかませてくれないと
特におれのような優秀な頭には
距離 時間 速さ
の関係を実はつかんでなかった
単に 距離=時間 x 速さ と覚えていた
中学2年だったかなあ
その三者がどういう関係かが突然つかめた
なんでそれを教えてくれなかったんだろ
と不思議に思ったね
式でなく「こういう事だよ」ってのをつかませてくれないと
特におれのような優秀な頭には
2021/01/08(金) 10:40:37.64ID:KNxTmv4j0
ニポンゴムツカシネ
2021/01/08(金) 10:40:40.29ID:nJXwNOQ30
120cmの「0.6分の1」の長さ
つまり
120x(1/0.6)=200
これ小学生じゃ計算できないだろ
つまり
120x(1/0.6)=200
これ小学生じゃ計算できないだろ
460ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:40:53.06ID:/SyHi51j0 大人にとっては以下の記号を覚えるのは苦じゃない
NHKTBSFNSABCBBC
なぜなら、NHK TBS FNS ABC BBC
という5つの情報企業名として覚えられる。
5個しか覚えなくて良いので楽なわけ。
ところが、人生経験の少ない小学生は
テレビ局の記号をしらない場合が多いため
N H K T B S F N S A B C B B C
のように15個のアルファベットを記憶する必要があるので、
処理が追い付かない。
文章問題においても、小学生はそもそもcmや〜倍という
表現に親しみが無いため、120 赤 白 0.6 cm 倍
といった複数の概念を同時に処理しなければならず、
成長過程の処理力の低い脳では対応できない場合が多い。
NHKTBSFNSABCBBC
なぜなら、NHK TBS FNS ABC BBC
という5つの情報企業名として覚えられる。
5個しか覚えなくて良いので楽なわけ。
ところが、人生経験の少ない小学生は
テレビ局の記号をしらない場合が多いため
N H K T B S F N S A B C B B C
のように15個のアルファベットを記憶する必要があるので、
処理が追い付かない。
文章問題においても、小学生はそもそもcmや〜倍という
表現に親しみが無いため、120 赤 白 0.6 cm 倍
といった複数の概念を同時に処理しなければならず、
成長過程の処理力の低い脳では対応できない場合が多い。
2021/01/08(金) 10:40:55.70ID:zBxFwMfm0
>>418
子供が農薬を希釈する事はないだろうけど、1000倍に薄めるって、そもそも日本語むっちゃ難しいよね。
子供が農薬を希釈する事はないだろうけど、1000倍に薄めるって、そもそも日本語むっちゃ難しいよね。
2021/01/08(金) 10:40:57.58ID:bODSP6dS0
>>432
この問題で(1)(2)選んでる奴がいそうだし…
この問題で(1)(2)選んでる奴がいそうだし…
2021/01/08(金) 10:41:07.51ID:Sdf0z9aU0
理解力が低下してるのは娯楽を見ても明らか
凝った話は嫌われる
文章表現もキンキンキンキンを受け入れるのが今の子供
頭の良い移民を受け入れるしか日本に道はない
凝った話は嫌われる
文章表現もキンキンキンキンを受け入れるのが今の子供
頭の良い移民を受け入れるしか日本に道はない
2021/01/08(金) 10:41:11.59ID:4dQh16wM0
国語力の問題だな。日本語が理解できないのに英語なんてやってるからだよ。
2021/01/08(金) 10:41:14.86ID:LZnC19hb0
466ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:15.73ID:gxB3c5dK0467ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:20.93ID:owiuOZhf02021/01/08(金) 10:41:21.97ID:Bdz/JfZw0
>>447
数学苦手だけどこういうのは分数に直すと分かりやすいよね
数学苦手だけどこういうのは分数に直すと分かりやすいよね
469ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:22.83ID:2koBRzW20 俺も問題考えてみたぞ
ラーメン一杯の粗利率は60%です
ラーメン一杯の原価はラーメン一杯の売価の何倍でしょう
ラーメン一杯の粗利率は60%です
ラーメン一杯の原価はラーメン一杯の売価の何倍でしょう
470ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:32.61ID:Z6gSiPcR0 勉強なんてものは医療職に丸投げしてるも同然じゃん
471ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:36.09ID:ToFf8atT0 国語でも悩むのは「ひと一倍」って表現があるけど、本当は「ひとの二倍(以上)」なんじゃない?
だって、算数的視点に立つと、「一倍=同量」だから
「ひと一番がんばる」は「まわりの人と同じくらい努力する」という意味になってしまう
だって、算数的視点に立つと、「一倍=同量」だから
「ひと一番がんばる」は「まわりの人と同じくらい努力する」という意味になってしまう
2021/01/08(金) 10:41:37.18ID:9vB6qfcv0
親に買って貰ったスマホ弄ってばかりじゃそりゃバカになるわ
2021/01/08(金) 10:41:37.89ID:oAJRToBA0
大人になっても0.何倍なんて言い方はしないから設問が悪すぎ。
2021/01/08(金) 10:41:40.34ID:YDhPAIMf0
>>35
IQが20違うと話が通じないとかなんとか
IQが20違うと話が通じないとかなんとか
2021/01/08(金) 10:41:47.38ID:gjhQDRzG0
8%は理解できなくて消費税は計算できるやついたけどよくわからん世界よな
2021/01/08(金) 10:41:53.61ID:KLxOHxci0
477ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:54.62ID:bQchHUlv0478ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:41:55.54ID:V/8PcrJG0 >>452 そっか!ありがとう
なんかいろいろ計算してしまったw
なんかいろいろ計算してしまったw
2021/01/08(金) 10:41:56.59ID:3Bz0oEFx0
いつもの問題形式と違うから思考停止したんだな
2021/01/08(金) 10:42:20.65ID:Sdf0z9aU0
>>473
日常生活で使わないだけで言うだろ
日常生活で使わないだけで言うだろ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:22.01ID:AQosnn7s0 >>399
これ、上の問題は選択肢は1番か2番しかないだから
そうなると理解してなくても正解率は50%近くになるはず
それが正解率が25%近くってのは
選択しが1番か2番しか選択肢がないってことも
全く理解してないってことだ
これはヤバいよ
これ、上の問題は選択肢は1番か2番しかないだから
そうなると理解してなくても正解率は50%近くになるはず
それが正解率が25%近くってのは
選択しが1番か2番しか選択肢がないってことも
全く理解してないってことだ
これはヤバいよ
2021/01/08(金) 10:42:23.75ID:NkqVuM8D0
>>471
なるほど、言葉の不思議だな
なるほど、言葉の不思議だな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:28.95ID:sHHjlh6G0 いまのガキって何も考えずにスマホやタブレットだよりだからなあ。
そりゃコロナ禍で飲み歩く20代も多いはずだ!
そりゃコロナ禍で飲み歩く20代も多いはずだ!
2021/01/08(金) 10:42:31.34ID:9F/Lko2Y0
結局は解き方を知らないだけだよね
逆にこの結果で教えるべき箇所が見えてくるよね
例えば、前年比100%増、って表現も
この表記が身近じゃない人にとっては、
これが前の年の2倍増えた、って意味だと理解してない人が多いのと同じ(´・ω・`)
逆にこの結果で教えるべき箇所が見えてくるよね
例えば、前年比100%増、って表現も
この表記が身近じゃない人にとっては、
これが前の年の2倍増えた、って意味だと理解してない人が多いのと同じ(´・ω・`)
2021/01/08(金) 10:42:34.12ID:/YL6ZVKj0
で、これのどこが結果だけを求めたのが問題なの?
結果だけ求めたとかそういうレベルの話じゃないと思うんだが
過程を大事にしてもやっぱり間違える奴は間違えるんじゃ
結果だけ求めたとかそういうレベルの話じゃないと思うんだが
過程を大事にしてもやっぱり間違える奴は間違えるんじゃ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:38.62ID:6iP8yYxF0 算数の話かと思ったら国語の話だった
487ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:45.28ID:pFZ3jxkW02021/01/08(金) 10:42:48.31ID:ZMTVP8/I0
多分おれ、これ早とちりして3にしちゃうわ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:54.18ID:HvCRk8+h0490ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:42:54.70ID:t7jNJCHa0 0.6と書いてるから分数の計算問題では無い
2021/01/08(金) 10:42:55.73ID:0vnsq9Xz0
>>3
今の高3以下の学年はちゃんと3.14で習ってるから安心して
今の高3以下の学年はちゃんと3.14で習ってるから安心して
492ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:43:06.38ID:GZI9gG6X0 >>216
似た内容の話がようつべにあり。
日本住まいの長いアメリカ女性が逆カルチャーショック!
ある日、里帰りしてコンビニで買い物。
お釣りをもらう際、小銭が増えるのを嫌って端数分を上乗せして
キリでお釣りを貰おうとした。
ところがどっこい、店員は意味が分からずそのまま釣銭をくれたが
さらに小銭が増えてしまったと嘆いておりましたよ。w
似た内容の話がようつべにあり。
日本住まいの長いアメリカ女性が逆カルチャーショック!
ある日、里帰りしてコンビニで買い物。
お釣りをもらう際、小銭が増えるのを嫌って端数分を上乗せして
キリでお釣りを貰おうとした。
ところがどっこい、店員は意味が分からずそのまま釣銭をくれたが
さらに小銭が増えてしまったと嘆いておりましたよ。w
2021/01/08(金) 10:43:10.78ID:flQ9Jfl20
そういえば知能テストみたいなのはまだやってるのかな
積み上げてある立方体ブロックはいくつですか?みたいなの
積み上げてある立方体ブロックはいくつですか?みたいなの
494ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:43:14.85ID:HzLfZ8wP0 6割でも10分の6でもいいけど、0.6倍にケチつけるやつは頭の堅さを嘆け
堅すぎる
100が-10増加するといくつだ
0時から-123分前は何時だ
堅すぎる
100が-10増加するといくつだ
0時から-123分前は何時だ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:43:22.21ID:bQchHUlv02021/01/08(金) 10:43:23.93ID:mBidaAki0
>>447
6割とか60%を使うからね
6割とか60%を使うからね
497ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:43:30.94ID:6VJ5VwfY0498ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:43:32.96ID:2VirpaDA0 問題
100cmの黄色いテープがあります
幅は何センチでしょうか?
100cmの黄色いテープがあります
幅は何センチでしょうか?
2021/01/08(金) 10:43:44.38ID:A5pEm6Az0
>>471
大事なところを間違うな
大事なところを間違うな
2021/01/08(金) 10:43:46.05ID:7haQN1yy0
2021/01/08(金) 10:43:48.41ID:rASLogqj0
120の半分+1割だから、60+12で72サンチ
楽勝
楽勝
2021/01/08(金) 10:43:48.88ID:5TBilMkb0
リーディング能力を測る問題で
設問が悪いと文句を言う奴w
設問が悪いと文句を言う奴w
2021/01/08(金) 10:43:51.97ID:+ZQCwoCG0
運転免許試験のあのいやらしい設問にも今の子は苦労しそうだな。
2021/01/08(金) 10:43:58.79ID:OmlXDoOe0
>>453
水90g塩10gじゃないんだな
水90g塩10gじゃないんだな
2021/01/08(金) 10:44:00.31ID:zBxFwMfm0
>>446
お前さ、世の中に出てみろよ。
水溶液作るのにw/wなんて絶対に使わないから。
それならアスペな俺がどれほど生きやすいか。
そのメチャクチャなディメンションを、定形は当たり前に使いこなしていくんだよ。
社会ってこんなに困難な所なのかよ・・・
お前さ、世の中に出てみろよ。
水溶液作るのにw/wなんて絶対に使わないから。
それならアスペな俺がどれほど生きやすいか。
そのメチャクチャなディメンションを、定形は当たり前に使いこなしていくんだよ。
社会ってこんなに困難な所なのかよ・・・
2021/01/08(金) 10:44:00.87ID:JpNyp/lh0
2021/01/08(金) 10:44:09.77ID:SGy8E3N90
IQ90ぐらいか、将来はネトウヨだな
508ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:44:11.46ID:pFZ3jxkW0 >>437
「あー、もう時間がない!」言いながら5秒で問題文斜め読みして適当にマークしたらそうなる
「あー、もう時間がない!」言いながら5秒で問題文斜め読みして適当にマークしたらそうなる
2021/01/08(金) 10:44:12.59ID:ABgRSuXq0
510ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:44:14.07ID:xnCdAc7H0 >>1
A型はリアルで本当に嫌われている現実
自己愛モラハラ、嫉妬、変態、嘘つき捏造、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー、自分は棚上げ、平気で人を裏切る、犯罪者多数、
玉川徹ww
瀬戸大也ww
錦織&観月あこA型夫婦
ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太←New‼
伊勢谷友介←New‼
BUMP OF CHICKEN直井由文
キングダム原泰久←New‼
霜降りせいや
テロ朝玉川徹、わいせつ加藤貴大
石田純一(買った女からコロナ)
志村けん(夜の女からコロナ自業自得)
立川志らく(嫁が在日朝鮮人だからTBS司会)
Snow man岩本照
喜多村緑郎(鈴木杏樹不倫
東出昌大&唐田えりか(清純派不倫
渡辺謙、寺門ジモン気持ち悪さNo.1
パク優樹菜&乾貴士
山下穂高
京アニ放火青葉真司 A型
仰天ダイエット失敗加藤大
麻原彰晃 A型
在日マッサージレイプ新井浩文
パワハラセクハラ禿げ栄和人
モラハラDV 20年アイフルチワワ清水省吾、モラハラクビ細川茂樹
MyFirstブサイクHiro &口ゴボワンオクTaka、N国立花氏、丸山穂高、徳井義
実、田代まさし、
!!!マスゴミだんまり→妊娠6ヶ月の25歳年下の妻を捨てた鬼畜な小泉純一郎(年越し派遣村、現代の若者の貧困を作り上げた極悪人)
居丈高スタッフ奴隷嫌われるマツコデラックス、トランプ大統領、
不倫芸人浜田雅功、
高橋ジョージ、クロちゃん
宗教洗脳バカ龍玄トシことX JAPANトシ、板尾創路、氷川きよし
元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
男版山咲千里Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO
嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼
キートン
渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太、解雇山本裕典
在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、闇イベント小橋賢児
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、
妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナはイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよしww、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、
サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、ジャニーズブス岩本照
震災サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
A型はリアルで本当に嫌われている現実
自己愛モラハラ、嫉妬、変態、嘘つき捏造、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー、自分は棚上げ、平気で人を裏切る、犯罪者多数、
玉川徹ww
瀬戸大也ww
錦織&観月あこA型夫婦
ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太←New‼
伊勢谷友介←New‼
BUMP OF CHICKEN直井由文
キングダム原泰久←New‼
霜降りせいや
テロ朝玉川徹、わいせつ加藤貴大
石田純一(買った女からコロナ)
志村けん(夜の女からコロナ自業自得)
立川志らく(嫁が在日朝鮮人だからTBS司会)
Snow man岩本照
喜多村緑郎(鈴木杏樹不倫
東出昌大&唐田えりか(清純派不倫
渡辺謙、寺門ジモン気持ち悪さNo.1
パク優樹菜&乾貴士
山下穂高
京アニ放火青葉真司 A型
仰天ダイエット失敗加藤大
麻原彰晃 A型
在日マッサージレイプ新井浩文
パワハラセクハラ禿げ栄和人
モラハラDV 20年アイフルチワワ清水省吾、モラハラクビ細川茂樹
MyFirstブサイクHiro &口ゴボワンオクTaka、N国立花氏、丸山穂高、徳井義
実、田代まさし、
!!!マスゴミだんまり→妊娠6ヶ月の25歳年下の妻を捨てた鬼畜な小泉純一郎(年越し派遣村、現代の若者の貧困を作り上げた極悪人)
居丈高スタッフ奴隷嫌われるマツコデラックス、トランプ大統領、
不倫芸人浜田雅功、
高橋ジョージ、クロちゃん
宗教洗脳バカ龍玄トシことX JAPANトシ、板尾創路、氷川きよし
元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
男版山咲千里Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO
嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼
キートン
渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太、解雇山本裕典
在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、闇イベント小橋賢児
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、
妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン
ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナはイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよしww、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、
サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、ジャニーズブス岩本照
震災サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:44:26.00ID:lb14Hpl+0 ただの引っかけやんけ
こんな日本語はまず使わん
相手にわかりやすくするためにもう少し文章足すわ
こんな日本語はまず使わん
相手にわかりやすくするためにもう少し文章足すわ
2021/01/08(金) 10:44:36.50ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 10:44:58.59ID:nXOgN7Eh0
ん?120÷0,6は200やないの?
514ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:45:08.60ID:V/8PcrJG0 >>469 0.4bai(声小さい)
2021/01/08(金) 10:45:19.28ID:pIwLZV6L0
数学が出来ないのか国語が出来ないのか悩ましい所だなこれは
516ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:45:22.68ID:AQosnn7s0517ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:45:24.18ID:7jLZgrE/02021/01/08(金) 10:45:34.88ID:9F/Lko2Y0
2021/01/08(金) 10:45:42.16ID:QGVFHtTR0
>>1
その結果が、このコロナ禍でも遺憾なく発揮されてるよねw
なんでひとつのことを聞いて、そんなに解釈が分かれるの?ってレベルで
事実誤認がはなはだしい
まぁこれは一部の新聞社にも言えるんだけど
その前提には、現政府に対するお気持ちが介在しているにせよ、
それも含めて「まともじゃねえな」ってことが多々ありすぎ
日本国内の問題の多くは教育の問題だと思ってる
理解できないのに先に進むことができる義務教育はそれこそ金の無駄だと思う
留年を差別だと思ってるうちはダメだと思うね
どっちかっつーと理解すべき内容を理解させてもらえないまま進ませることの方が差別だ
その結果が、このコロナ禍でも遺憾なく発揮されてるよねw
なんでひとつのことを聞いて、そんなに解釈が分かれるの?ってレベルで
事実誤認がはなはだしい
まぁこれは一部の新聞社にも言えるんだけど
その前提には、現政府に対するお気持ちが介在しているにせよ、
それも含めて「まともじゃねえな」ってことが多々ありすぎ
日本国内の問題の多くは教育の問題だと思ってる
理解できないのに先に進むことができる義務教育はそれこそ金の無駄だと思う
留年を差別だと思ってるうちはダメだと思うね
どっちかっつーと理解すべき内容を理解させてもらえないまま進ませることの方が差別だ
2021/01/08(金) 10:45:52.79ID:mkOl/DV20
2021/01/08(金) 10:46:24.01ID:3DEbdYMi0
車の免許の試験もいやらしい日本語使ってきた記憶型ある
2021/01/08(金) 10:46:26.82ID:o97B2Knc0
523ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:46:27.80ID:HvCRk8+h0 >>507
通りでIQ150の俺とは話があわないわけか
通りでIQ150の俺とは話があわないわけか
2021/01/08(金) 10:46:35.15ID:6vrjGYh20
525ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:46:41.12ID:kMOTXCMC0 「八時五分前」を8:05のちょっと前と思うのが今の若者だしねえ。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:46:46.14ID:B7BucjN/0527ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:46:48.66ID:1d+JVZmk02021/01/08(金) 10:46:54.08ID:KLxOHxci0
2021/01/08(金) 10:46:58.27ID:SdIaOFEk0
さすがに今はわかるが算数苦手だった子供時代は不正解だったんかな
2021/01/08(金) 10:46:59.31ID:DV5+Q38A0
でも上の立場の人たちが、逆に賢い子があまり増えないように教育してる感あるよね
2021/01/08(金) 10:47:05.32ID:HCs+Vn4O0
>>505
それ水の比重がたまたま1だからディメンションを無視しても問題ないだけで
普通に。水以外の比重が違う液体だったら大事になるよ
それとそういう問題は社会に出れべ出る程直面するけどな
そんなこともわからないならガソリンスタンドで働くのも考え直した方がいいと思う
例え、乙四程度の資格は取れたとしても
それ水の比重がたまたま1だからディメンションを無視しても問題ないだけで
普通に。水以外の比重が違う液体だったら大事になるよ
それとそういう問題は社会に出れべ出る程直面するけどな
そんなこともわからないならガソリンスタンドで働くのも考え直した方がいいと思う
例え、乙四程度の資格は取れたとしても
2021/01/08(金) 10:47:07.58ID:NkqVuM8D0
>>523
すげー
すげー
2021/01/08(金) 10:47:16.11ID:zMAkyuOM0
製造が衰退したから
歩留まりがわからないんだろう
歩留まりがわからないんだろう
2021/01/08(金) 10:47:17.40ID:2GZZqaoh0
みんなこういうの好きだな笑
535ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:47:27.84ID:jcEQUqxA02021/01/08(金) 10:47:28.78ID:eV4xpDAa0
2021/01/08(金) 10:47:36.99ID:eXunOJKs0
良くデマッターでたたかれるじゃん
答えは合ってるのに考え方が違うから×する教師
ゆとり教育のせいじゃなく親の知能低下が原因でしょ
答えは合ってるのに考え方が違うから×する教師
ゆとり教育のせいじゃなく親の知能低下が原因でしょ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:47:48.57ID:lb14Hpl+02021/01/08(金) 10:47:59.50ID:erlDyyL80
>>455
俺、簿記1級に税理の簿財合格に
会計士論文受けたけど
やっかいな日本語では出らんよ
試験の中身は専門的な知識を問うとこだからな。
論文式もややこしい日本語が書かれてらそれれ読み解くより、
シンプルな問を重厚に緻密に表現する力が重視される
俺、簿記1級に税理の簿財合格に
会計士論文受けたけど
やっかいな日本語では出らんよ
試験の中身は専門的な知識を問うとこだからな。
論文式もややこしい日本語が書かれてらそれれ読み解くより、
シンプルな問を重厚に緻密に表現する力が重視される
2021/01/08(金) 10:48:02.28ID:8NUrHuq90
2021/01/08(金) 10:48:04.82ID:mBidaAki0
>>524
山に住んでりゃ納得できないよな
山に住んでりゃ納得できないよな
542ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:48:12.70ID:6VJ5VwfY02021/01/08(金) 10:48:15.40ID:2GZZqaoh0
白テープは200cm
2021/01/08(金) 10:48:23.14ID:13Y//O1t0
く・も・わ?
2021/01/08(金) 10:48:30.46ID:5TBilMkb0
>>529
これ算数の問題じゃなく国語
これ算数の問題じゃなく国語
2021/01/08(金) 10:48:31.83ID:SQjggi8M0
547ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:48:36.90ID:xFl8hyyR0 >>3
それはそれでいいんだよ。その近似を使って概算を暗算する癖をつければ。
3.1415926535897932384626433832795028841971...
を覚えたところで使えない知識でしかない。
3という近似で実際に面積や体積の概算をする,常に定量的な評価をしようとする姿勢を養うことが大事だから。
勿論,3.14という近似で3桁の扱いを暗算でできるならそれはそれでいい。
関数電卓や表計算ソフトなんて π がかなりの桁数の近似で使えるからそれ使っちゃえばいい。
世の中,「で?大体どの程度なんだよ?」「一体いくらなんだよ?」って聞かれたら
「大まかに〇〇程度ですが,詳細見積もりは後ほど」が普通だろ。
「円周率は無限小数で正確には出せません」なんて答えではやっていけない。
それに,相手が概算できれば詐欺にもかけにくいしな。
それはそれでいいんだよ。その近似を使って概算を暗算する癖をつければ。
3.1415926535897932384626433832795028841971...
を覚えたところで使えない知識でしかない。
3という近似で実際に面積や体積の概算をする,常に定量的な評価をしようとする姿勢を養うことが大事だから。
勿論,3.14という近似で3桁の扱いを暗算でできるならそれはそれでいい。
関数電卓や表計算ソフトなんて π がかなりの桁数の近似で使えるからそれ使っちゃえばいい。
世の中,「で?大体どの程度なんだよ?」「一体いくらなんだよ?」って聞かれたら
「大まかに〇〇程度ですが,詳細見積もりは後ほど」が普通だろ。
「円周率は無限小数で正確には出せません」なんて答えではやっていけない。
それに,相手が概算できれば詐欺にもかけにくいしな。
2021/01/08(金) 10:48:42.97ID:KLxOHxci0
549ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:48:48.03ID:V/8PcrJG0 ザ〜と見直してると
200cm と書いてる奴の多いこと
なんで
2m
と書かない。 200cmと答えた奴は使い物にならないww
200cm と書いてる奴の多いこと
なんで
2m
と書かない。 200cmと答えた奴は使い物にならないww
2021/01/08(金) 10:48:53.94ID:IPsRP/2H0
10%の食塩水ってしょっぱそうなんですけど大丈夫なの?
2021/01/08(金) 10:49:06.72ID:vhpCrFB30
百円弱が分からん強もわからん
552ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:49:11.60ID:sRvdy0nx0 >>1
(-_-;)y-~
これ、いらんこと言うと間違えそうやねんけど、
俺は、問題文パッと読んで、赤120=白0.6倍、
んで、画像開かなかったから、暗算した。
これ、紙で問題文と図が一緒に印刷されてたら、赤120=白0.6倍からすぐCってなる。
受験戦争マックスやと、0.5秒で解かないと、
京大極左のS浦先生に拉致されて、能開センターの屋上に監禁されるw
(-_-;)y-~
これ、いらんこと言うと間違えそうやねんけど、
俺は、問題文パッと読んで、赤120=白0.6倍、
んで、画像開かなかったから、暗算した。
これ、紙で問題文と図が一緒に印刷されてたら、赤120=白0.6倍からすぐCってなる。
受験戦争マックスやと、0.5秒で解かないと、
京大極左のS浦先生に拉致されて、能開センターの屋上に監禁されるw
2021/01/08(金) 10:49:20.49ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 10:49:29.89ID:mkOl/DV20
2021/01/08(金) 10:49:34.39ID:H0s68GSc0
難しくね?
日本語が難解すぎるし、大学入試でも1割ぐらいは引っかかる言い回し問題だわ
日本語が難解すぎるし、大学入試でも1割ぐらいは引っかかる言い回し問題だわ
2021/01/08(金) 10:49:37.71ID:SdIaOFEk0
>>545
国語は得意で文学部いったくらいだから正解してたんかなw
国語は得意で文学部いったくらいだから正解してたんかなw
2021/01/08(金) 10:49:43.60ID:hYCxpMpf0
このスレ見てると話のわかんない人ってたくさんいるんだなと思うわ
たまに居るトンチンカンなこと言って怒り出す人って>>1みたいなのが分からないんだな
たまに居るトンチンカンなこと言って怒り出す人って>>1みたいなのが分からないんだな
2021/01/08(金) 10:49:44.28ID:cFjuHY0A0
問題文の読み違いしただけで割合がわかってないわけじゃないってことでしょ
引っかけなんだしかかる奴はいるだろ
世の中にはワケのわからないことを書き方をするやつがたくさん居るのは確かだがそういうののあしらい方を小学生風情に求めるより素直に演算能力を求めるほうがいいと思うんだが
引っかけなんだしかかる奴はいるだろ
世の中にはワケのわからないことを書き方をするやつがたくさん居るのは確かだがそういうののあしらい方を小学生風情に求めるより素直に演算能力を求めるほうがいいと思うんだが
2021/01/08(金) 10:49:44.46ID:A+uki+uo0
>>181
倍という日本語の話だよ。分かるとか分からないの話じゃない。
倍という日本語の話だよ。分かるとか分からないの話じゃない。
2021/01/08(金) 10:49:54.87ID:TApfY93h0
こんなヤツは、昔もたくさんいたよ。
これを時事的として扱う方がおかしい。
これを時事的として扱う方がおかしい。
2021/01/08(金) 10:50:03.16ID:+MRons7o0
文系教育
2021/01/08(金) 10:50:21.66ID:XQAe+jJs0
>>477
そんな医者は医療ミス多いよ
そんな医者は医療ミス多いよ
2021/01/08(金) 10:50:23.38ID:j7/e/QdA0
国語の問題だと思うが
2021/01/08(金) 10:50:27.67ID:IPsRP/2H0
赤いテープのほうは長さ測ってるのに白いテープはどうして測らないの?
2021/01/08(金) 10:50:51.43ID:HCs+Vn4O0
この程度で日本が難解とかいうのは本当に日本人なのか?
先祖辿って調査する必要がある
先祖辿って調査する必要がある
2021/01/08(金) 10:50:53.88ID:4cERIaBH0
いいんだよ!
ダンスのほうが大切!
ダンスのほうが大切!
2021/01/08(金) 10:50:55.67ID:KLxOHxci0
>>525
8時の5分前と言わない方が悪い
8時の5分前と言わない方が悪い
568ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:50:56.06ID:GZI9gG6X0 >>498
約5cm。
黄色テープは危険な場所を表す表示。
工業規格で決まっている、たぶん?。www
ちなみにDIYで買ってきたテープがちょうど手元にあったので
実測(4.8cm)してみた結果から・・。ww
約5cm。
黄色テープは危険な場所を表す表示。
工業規格で決まっている、たぶん?。www
ちなみにDIYで買ってきたテープがちょうど手元にあったので
実測(4.8cm)してみた結果から・・。ww
569ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:50:57.40ID:2koBRzW20 >>546
あー確かにTOEICとかのリスニング問題にありそう
あー確かにTOEICとかのリスニング問題にありそう
2021/01/08(金) 10:51:06.70ID:9d/OA5fB0
問題をわかりづらくして、それが教育だとか頭おかしいわな。
5割わからんなら日本語として、通用せんってことだわ。
5割わからんなら日本語として、通用せんってことだわ。
2021/01/08(金) 10:51:13.16ID:qNHZkzR70
理解度の目安にはなる
計算できても意図が組めないと苦労する
苦手だったら確認する癖を付けないと失敗するよと言うアドバイスだと思えばいい
計算できても意図が組めないと苦労する
苦手だったら確認する癖を付けないと失敗するよと言うアドバイスだと思えばいい
2021/01/08(金) 10:51:17.23ID:d66683c/0
>>45
お、おぅ…せやな…
お、おぅ…せやな…
2021/01/08(金) 10:51:19.42ID:zBxFwMfm0
>>504
違うな。
そしたら計算上93ml程度しか食塩水は出来ない。
そんな事したら文系にバカにされるよ。
100mlに10g入れて104ml程度になった食塩水を「100ml10%の食塩水」と呼ぶのが世間のルール。
違うな。
そしたら計算上93ml程度しか食塩水は出来ない。
そんな事したら文系にバカにされるよ。
100mlに10g入れて104ml程度になった食塩水を「100ml10%の食塩水」と呼ぶのが世間のルール。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:51:22.35ID:zFPnpG8rO575ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:51:32.71ID:8gPVKFXn0 創価学会公明党は今仲間健之介という人物をリアルタイム生配信で自殺に追い込んでいる。
盗聴盗撮映像が見れる。
拡散希望
盗聴盗撮映像が見れる。
拡散希望
2021/01/08(金) 10:51:36.41ID:m+abGxqL0
>>13
小学生乙w勉強頑張ろうな
小学生乙w勉強頑張ろうな
577ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:51:38.70ID:j2BEOCgH0 赤いテープは7不可思議87阿僧祇メートルで白いテープの6恒河沙2京倍です。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:51:41.28ID:jcEQUqxA0 >>525
それなら「8時の5分前」って言わない方が無能
それなら「8時の5分前」って言わない方が無能
2021/01/08(金) 10:51:42.98ID:1ihaETTh0
>>1は、一見国語力の問題に見えるけど、実は分数の概念が理解できないだけって話な気もするね
2021/01/08(金) 10:52:04.49ID:4cERIaBH0
>>567
ノータリンwww
ノータリンwww
2021/01/08(金) 10:52:05.55ID:kp5TYRIW0
こういうギリ健みたいな奴の勘違いが本当に楽しいw
そして彼らは問題を怪しいと疑いもしない正直さも持ち合わせてるw
そして彼らは問題を怪しいと疑いもしない正直さも持ち合わせてるw
2021/01/08(金) 10:52:09.24ID:gcqJq37F0
なぜ同じ長さに揃えないの?
2021/01/08(金) 10:52:19.16ID:hYCxpMpf0
2021/01/08(金) 10:52:23.00ID:mBidaAki0
>>564
さらに白いテープの0.6倍であることもわかってる
さらに白いテープの0.6倍であることもわかってる
585ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:52:24.85ID:k7vRinHF0 こんなアホな問題出されたらそりゃ中学でグレるわ・・・・
586ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:52:27.88ID:UTNrT/SJ0 ・コレ大手のプロジェクトでのホントの話、生産性悪化要因、さっさとクビにしろ!
説明を丁寧にすると、全部読まないで理解しない奴が出る。
説明を簡潔にすると、理解不足で思った通りに理解しない奴が出る。
説明を分けると、連動している事を理解しないで、理解が頓珍漢になる奴が出る。
結論、自動化してロボにやらせた方がベター。
説明を丁寧にすると、全部読まないで理解しない奴が出る。
説明を簡潔にすると、理解不足で思った通りに理解しない奴が出る。
説明を分けると、連動している事を理解しないで、理解が頓珍漢になる奴が出る。
結論、自動化してロボにやらせた方がベター。
2021/01/08(金) 10:52:37.91ID:vhpCrFB30
算数は暗記じゃん
円の面積説明できるやつおらんだろ
半径かける半径かける円周率?
円の面積説明できるやつおらんだろ
半径かける半径かける円周率?
588ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:52:44.82ID:uZ6TiPgA0 問題
PCR検査陽性者はコロナウイルス感染者である
PCR検査陽性者はコロナウイルス感染者である
589ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:52:47.20ID:BIMZ3DBb0 計算力がねえだけだろうが
日教組が幅を利かしている地域の子供の学力は低いじゃないか
日教組が幅を利かしている地域の子供の学力は低いじゃないか
590ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:52:48.47ID:TKUKr4dE0 文系が軽んじられた結果がこれか
2021/01/08(金) 10:52:54.21ID:QGVFHtTR0
>>548
イソコのそれもそうだけど、
東京新聞は全員だなw
そうでなくても、
一部の一般人は、
ひとつことばを聞いただけでも別の認識が発生することが多々ある
理解力がないってひとことで言いくるめていいのかすら迷うレベルであたおか案件というかね
逆にいえば、そんな人でも基本的にはその生活や人権を認めてもらえる日本って超幸福な社会だと思う
イソコのそれもそうだけど、
東京新聞は全員だなw
そうでなくても、
一部の一般人は、
ひとつことばを聞いただけでも別の認識が発生することが多々ある
理解力がないってひとことで言いくるめていいのかすら迷うレベルであたおか案件というかね
逆にいえば、そんな人でも基本的にはその生活や人権を認めてもらえる日本って超幸福な社会だと思う
2021/01/08(金) 10:52:57.10ID:3DEbdYMi0
小学生の頃はキャプテン翼のオフサイドは卑怯と憤りを感じていたわ
2021/01/08(金) 10:53:01.16ID:d66683c/0
>>527
映画とか観ない人かな
映画とか観ない人かな
2021/01/08(金) 10:53:08.15ID:emUKOA+40
>>525
8時間5分前と言わないのが悪い
8時間5分前と言わないのが悪い
2021/01/08(金) 10:53:14.46ID:ste+L57R0
ドラゴン桜でも全ての基礎は国語、とか言ってたけど日本語難しいよな
596ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:53:17.89ID:bDgT9Pjl0597ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:53:20.01ID:1d+JVZmk0 テープの長さとかいう自分に関係ない事をクイズにするより、緊急事態にどう動いた方が良いか、みたいな実際に役に立つことを教えた方が良いと思う
2021/01/08(金) 10:53:26.23ID:OINm4s+X0
>>2
このまんまだったら選挙権はやれないな〜
このまんまだったら選挙権はやれないな〜
599ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:53:30.67ID:/SyHi51j02021/01/08(金) 10:53:32.26ID:o97B2Knc0
2021/01/08(金) 10:53:32.47ID:j7/e/QdA0
白テープを100とした場合の0,6だから
よく読むもクソも無く答えは4だと瞬時にわかるが
3と答えてる子供が5割もいるのはたしかに問題だな なぜだ
よく読むもクソも無く答えは4だと瞬時にわかるが
3と答えてる子供が5割もいるのはたしかに問題だな なぜだ
2021/01/08(金) 10:53:36.14ID:13Y//O1t0
てか国語よね
2021/01/08(金) 10:53:38.28ID:NkqVuM8D0
>>592
懐かしいですね
懐かしいですね
604ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:53:46.61ID:dvNYn8rf0 日本人総 白 痴魯 鈍低 能計画が順調だね
2021/01/08(金) 10:53:46.83ID:eJAxg6UE0
2021/01/08(金) 10:53:48.31ID:IfrI02QN0
>>2
それ、引っかけ問題で2以外を答えてる奴が多いんだろ?
「リーディングスキルテスト」なんだから文章をよく読めば、
28%のうちの35% すなわち 0.28x0.35=0.098 すなわち 9.8%がドミニカ
別方向の確認として9.8+6.4+11.8=28%が合衆国以外
これで2番が答えであるのは揺るがないんだが
もっと言えば、日本語をまず英語に置き換えて考える方が間違わないと思うね
それほど日本語は条件の伝達が齟齬されやすい
それ、引っかけ問題で2以外を答えてる奴が多いんだろ?
「リーディングスキルテスト」なんだから文章をよく読めば、
28%のうちの35% すなわち 0.28x0.35=0.098 すなわち 9.8%がドミニカ
別方向の確認として9.8+6.4+11.8=28%が合衆国以外
これで2番が答えであるのは揺るがないんだが
もっと言えば、日本語をまず英語に置き換えて考える方が間違わないと思うね
それほど日本語は条件の伝達が齟齬されやすい
2021/01/08(金) 10:53:53.96ID:jL7HqN2q0
こういうのは読んで2秒で正解出せないとひまわり学級扱いされてたぞ@48歳
2021/01/08(金) 10:53:56.84ID:Q3qzPv7+0
>>545
算数という教科の中で論理的な国語力も鍛えるんだから算数の問題で合ってる
算数という教科の中で論理的な国語力も鍛えるんだから算数の問題で合ってる
2021/01/08(金) 10:54:13.94ID:H0s68GSc0
2021/01/08(金) 10:54:14.07ID:Pi2zunWO0
611ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:54:19.36ID:GJa0TCe70 >>23
アホ
アホ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:54:21.27ID:oQyRidHD0 教育学部が底辺の受け入れ場所になってるのが最大の原因
2021/01/08(金) 10:54:25.97ID:JkSYa0GY0
答え=問題なのに気づかないのが
頭が悪いとかそー言う問題じゃないな
結局物事の本質を捉えることができない人間になるぞ
本読めってこった
頭が悪いとかそー言う問題じゃないな
結局物事の本質を捉えることができない人間になるぞ
本読めってこった
614ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:54:28.78ID:3L1IcZN/02021/01/08(金) 10:54:33.42ID:urB/v9oZ0
>>2
最近だけの話なの?
最近だけの話なの?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:54:33.72ID:fAGO6sSM0 これは単純に120/0.6を求めさせる計算問題ではなく
言語で説明されたものを数値的関係性にとらえ直す訓練だろ
だから国語ともいえるし、算数ともいえる
これにつまづいたり、国語の問題だ必要ねえといったりしてると、将来的に字の本が読めなくなり絵の本しか読まなくなるんだな
言語で説明されたものを数値的関係性にとらえ直す訓練だろ
だから国語ともいえるし、算数ともいえる
これにつまづいたり、国語の問題だ必要ねえといったりしてると、将来的に字の本が読めなくなり絵の本しか読まなくなるんだな
2021/01/08(金) 10:54:40.19ID:njj6Grfy0
赤い、ボタンを知ってるか
2021/01/08(金) 10:54:43.70ID:/YL6ZVKj0
昔からよくあるなぞなぞで
花子さんは風邪を引いて病院へ行く途中
牛がモ〜と鳴いて横切り蝶が目の前を飛んでいきました。
さて花子さんは何の病気で病院へ行くのでしょう?
というのがあったな
そもそも盲腸という答えにたどりつくはずがないんだがw
花子さんは風邪を引いて病院へ行く途中
牛がモ〜と鳴いて横切り蝶が目の前を飛んでいきました。
さて花子さんは何の病気で病院へ行くのでしょう?
というのがあったな
そもそも盲腸という答えにたどりつくはずがないんだがw
2021/01/08(金) 10:54:45.41ID:xIzZwyB30
・凄く賢い子
ゲームのルールをその背景まで深く理解して使いこなし、臨機応変に自分で加工できる(ゲーム製作者レベル)
ほとんどいない → 研究者、起業家向き
・賢い子
ゲームのルールを理解しておりルールにそって結果を出せるが、自身で加工したり、自分で問題を見つけたりすることはできない(凄腕ゲーマーレベル)
進学校にはそれなりにいる → 官僚、弁護士、臨床医向き
AIに取って代わられるリスクが非常に高いグループ
・普通の子
ゲームのルールを理解していないが、世間の反応に合わせて分かっているふりをする。周りが間違えれば自分も間違える(ライトゲーマーレベル)圧倒的大多数
→ サラリーマン向き
・残念な子
とりあえずボタンは押しているが、何の意味があるのか分かっていない(ビギナーレベル)
学業以外の一芸を活かす道に進みましょう
ゲームのルールをその背景まで深く理解して使いこなし、臨機応変に自分で加工できる(ゲーム製作者レベル)
ほとんどいない → 研究者、起業家向き
・賢い子
ゲームのルールを理解しておりルールにそって結果を出せるが、自身で加工したり、自分で問題を見つけたりすることはできない(凄腕ゲーマーレベル)
進学校にはそれなりにいる → 官僚、弁護士、臨床医向き
AIに取って代わられるリスクが非常に高いグループ
・普通の子
ゲームのルールを理解していないが、世間の反応に合わせて分かっているふりをする。周りが間違えれば自分も間違える(ライトゲーマーレベル)圧倒的大多数
→ サラリーマン向き
・残念な子
とりあえずボタンは押しているが、何の意味があるのか分かっていない(ビギナーレベル)
学業以外の一芸を活かす道に進みましょう
2021/01/08(金) 10:54:45.75ID:KLxOHxci0
>>580
語の区切りが不明瞭でどちらとも解釈できる余地があることを理解できてないほうがバカなんだよ
語の区切りが不明瞭でどちらとも解釈できる余地があることを理解できてないほうがバカなんだよ
2021/01/08(金) 10:54:47.16ID:ste+L57R0
>>606
そもそもリーディングスキルテストを理解してないか、最初に提示してない可能性
そもそもリーディングスキルテストを理解してないか、最初に提示してない可能性
2021/01/08(金) 10:54:50.62ID:gjhQDRzG0
>>551
これは煽りじゃなくて低学歴環境だと既に宗派対立並になってるからおとなしく回避したほうがいい
これは煽りじゃなくて低学歴環境だと既に宗派対立並になってるからおとなしく回避したほうがいい
2021/01/08(金) 10:54:53.55ID:zBxFwMfm0
>>542
アスペ的には1/3に薄めたい。
ディメンションで言えば
「3倍に薄める」の3倍は体積、薄めるは濃度だろ。
こんなん混乱するわ。
「1/3に薄める」ならどちらも濃度。
これが正解なんだよ、アスペ的には。
アスペ的には1/3に薄めたい。
ディメンションで言えば
「3倍に薄める」の3倍は体積、薄めるは濃度だろ。
こんなん混乱するわ。
「1/3に薄める」ならどちらも濃度。
これが正解なんだよ、アスペ的には。
2021/01/08(金) 10:55:02.04ID:dwul1qSP0
2021/01/08(金) 10:55:06.76ID:4cERIaBH0
>>585
おめ〜の知能が低いだけやで〜
おめ〜の知能が低いだけやで〜
2021/01/08(金) 10:55:12.37ID:cqmV6ebW0
627ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:55:16.74ID:AQosnn7s02021/01/08(金) 10:55:16.83ID:hYCxpMpf0
>>614
言ってることちがくね?
言ってることちがくね?
629ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:55:22.58ID:lb14Hpl+02021/01/08(金) 10:55:30.19ID:eXunOJKs0
2021/01/08(金) 10:55:32.59ID:4cERIaBH0
>>620
へーwww
へーwww
2021/01/08(金) 10:55:33.72ID:IfsnAP+20
一発で習得できなかった子供達にあの手この手を使って身につけさせようとすると親達がああだこうだって始まってできない学校環境なわけだから
それを家庭で親と一緒に復習して補う環境がない率だと思えばこれ位の率に収まるのは必然だろ
それを家庭で親と一緒に復習して補う環境がない率だと思えばこれ位の率に収まるのは必然だろ
2021/01/08(金) 10:55:43.97ID:Dr/o8Rz50
こんななぞなぞ解けたからといって役にたつの?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:55:44.28ID:Nms2Cti90 「赤を測った定規で白を測りゃいいじゃん、なぁ俺」と俺の脳が答えた。
「まて、明らかに白が長い。定規が足りんかもしれないぞ、計算しろ」ともう一人の俺が言う。
自分との戦いだ。
「まて、明らかに白が長い。定規が足りんかもしれないぞ、計算しろ」ともう一人の俺が言う。
自分との戦いだ。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:55:50.76ID:fxni1e5E0 安倍のせいや
636ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:55:54.09ID:/nu9iow20 原チャリや車の免許の引っ掛け問題で苦しむ子多そうだな。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:56:07.38ID:J0Oz0HwO0 ここの底辺こどおじにならないよう頑張ってほしい
2021/01/08(金) 10:56:18.38ID:JpNyp/lh0
「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」「さて白いテープは何cm?」
って問題の誤答率が高いから視覚的に理解させようって意図だろ
「はーい違います!」では発展は無いけどこれを教材に使えば目から鱗の子もいると思う
って問題の誤答率が高いから視覚的に理解させようって意図だろ
「はーい違います!」では発展は無いけどこれを教材に使えば目から鱗の子もいると思う
639ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:56:21.13ID:6FdNdZWL0 算数の問題だと思ったら国語の問題だった
2021/01/08(金) 10:56:22.07ID:mkG8nsnM0
>>5
もう飽和してる件はどーするんだ
もう飽和してる件はどーするんだ
2021/01/08(金) 10:56:26.62ID:PfNlWiKQ0
算数と数学が俺を壊した
2021/01/08(金) 10:56:34.28ID:QGVFHtTR0
>>547
これ
細かい数字(一般的にも、3.14までだし)を含めて計算したところで、
結果が細くなるか否か、ってだけだし
そもそもそれは算数の話であって、数学ではパイに置き換えて、それが3だろうが4だろうが5だろうが、関係なく先に進んでしまうし、
3や3.14やパイが何の数字(概念か)を理解できていれば何の問題もないよね
これ
細かい数字(一般的にも、3.14までだし)を含めて計算したところで、
結果が細くなるか否か、ってだけだし
そもそもそれは算数の話であって、数学ではパイに置き換えて、それが3だろうが4だろうが5だろうが、関係なく先に進んでしまうし、
3や3.14やパイが何の数字(概念か)を理解できていれば何の問題もないよね
2021/01/08(金) 10:56:34.34ID:XFATX1Zf0
白テープは200cm?
2021/01/08(金) 10:56:36.04ID:ste+L57R0
>>633
でも法律からして引っかけというか言い回しだらけなんだよなぁ・・・・
でも法律からして引っかけというか言い回しだらけなんだよなぁ・・・・
645ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:56:39.30ID:dvNYn8rf0646ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:56:39.58ID:GJa0TCe70 国語成績最下位の俺でも理解できるのに
647ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:56:46.94ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
ああー、あの役所とかマンション管理組合とか工事関係から来る書類って、
一応俺、全部読んでるねんで、暗記してないけど。
でも、送ってくる方が、読んでない、読む力無いと思ってるねんw
読む力無い人を、誘導したいわけよ。
近所の老害がうっとおしいのは、読む力無い自分レベルで考えてるねん、
そのうえで、ああーせえこうせえってウソ言うから殺意がわくねん。
ああー、あの役所とかマンション管理組合とか工事関係から来る書類って、
一応俺、全部読んでるねんで、暗記してないけど。
でも、送ってくる方が、読んでない、読む力無いと思ってるねんw
読む力無い人を、誘導したいわけよ。
近所の老害がうっとおしいのは、読む力無い自分レベルで考えてるねん、
そのうえで、ああーせえこうせえってウソ言うから殺意がわくねん。
2021/01/08(金) 10:56:47.78ID:o97B2Knc0
2021/01/08(金) 10:56:51.81ID:gjqZuLfx0
5chでも他の場所でも文章を読めないやつが増えてると感じる
なんか、単語や目立つ言葉だけ拾って間の助詞や接続助詞を読んでないというか
何でその文章をそういう意味に取るんだって感じの解釈の間違いに頻繁に遭遇する
なんか、単語や目立つ言葉だけ拾って間の助詞や接続助詞を読んでないというか
何でその文章をそういう意味に取るんだって感じの解釈の間違いに頻繁に遭遇する
2021/01/08(金) 10:56:53.15ID:j7/e/QdA0
2021/01/08(金) 10:56:59.19ID:p8WxQr4f0
>>597
それとこれは別
それとこれは別
652ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:05.42ID:LU852gBU0 ★
>>1 多いな栗の木の下で、という歌があります。 栗の木を観た事がない生徒がいました。 栗の実は、観た事があります。
さて、問題です。 この生徒は、どんな栗の木を連想したでしょうか?。
答え 巨大な栗の実の下で、友達と遊んでいたのです。
★
>>1 多いな栗の木の下で、という歌があります。 栗の木を観た事がない生徒がいました。 栗の実は、観た事があります。
さて、問題です。 この生徒は、どんな栗の木を連想したでしょうか?。
答え 巨大な栗の実の下で、友達と遊んでいたのです。
★
653ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:07.66ID:TZCGPiKV0 高学歴自慢が揃ったニュー即にしては、頭のよろしくないレスが多い。
2021/01/08(金) 10:57:11.12ID:eV4xpDAa0
2021/01/08(金) 10:57:22.32ID:WjXUeTrI0
解釈の仕方によって答えは変わってくる
ある意味すべて正しい
考える力を伸ばすための、そういう問題
ある意味すべて正しい
考える力を伸ばすための、そういう問題
2021/01/08(金) 10:57:25.63ID:3bwCxOdt0
間違えるのは日本語の読解力の問題だろ
657ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:43.71ID:GJa0TCe702021/01/08(金) 10:57:48.91ID:mBidaAki0
>>634
印つけて定規をずらせばいいぞ
印つけて定規をずらせばいいぞ
659ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:52.47ID:2MVwBSpD0 初見殺し感あるだけで、この手の問題を演習していたら余裕で解ける
660ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:54.41ID:TUBIpPa/0 >「く・も・わ」の暗記
これなに?
これなに?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:57:54.47ID:JRvFc/bP0 >>12
そんなレベルでプログラム教えたところで組めるわけない。
そんなレベルでプログラム教えたところで組めるわけない。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:58:02.02ID:JwGx8FMy0 設定が現実味がないからわかりづらいってのはあるよな。
実験試薬の作り方だって、そばつゆの薄め方で例えて
教えるとすんなりわかってもらえるもんな。
実験試薬の作り方だって、そばつゆの薄め方で例えて
教えるとすんなりわかってもらえるもんな。
2021/01/08(金) 10:58:02.24ID:cqmV6ebW0
2021/01/08(金) 10:58:02.77ID:h5ARxugh0
食塩水は考えすぎちゃうんだよな
2021/01/08(金) 10:58:06.80ID:P4Sw05ax0
大丈夫大丈夫
全部自分には楽勝な問題だけど自分ニートだから
学力より大切なものは世の中に沢山ある
全部自分には楽勝な問題だけど自分ニートだから
学力より大切なものは世の中に沢山ある
666 【年収 1341 万】 【B:99 W:66 H:87 (G cup)】
2021/01/08(金) 10:58:10.03ID:6I+yP40s0 >>627
お前らといっしょか
お前らといっしょか
2021/01/08(金) 10:58:12.32ID:BxQkcTYL0
面倒臭いから全文読まないけど下手したら学校卒業して何十年も経ってれば大人でも分からない人はいる
2021/01/08(金) 10:58:17.98ID:DviHlGgT0
半分は読解力の問題だけど日常的に赤は白の0.6倍なんて言わないしな
ひねくれものとしか思わない
普通は20センチのテープを赤は6本白は10本取れるみたいな実用的な言い回し
をするし
ひねくれものとしか思わない
普通は20センチのテープを赤は6本白は10本取れるみたいな実用的な言い回し
をするし
2021/01/08(金) 10:58:29.65ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 10:58:30.30ID:ste+L57R0
2021/01/08(金) 10:58:34.86ID:VfBs2t070
ドイツみたいな完全学力別社会にすりゃいい
672ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:58:38.19ID:NxMFoy110 >>633
こんななぞなぞも解けない君はなんの役にたつの?
こんななぞなぞも解けない君はなんの役にたつの?
2021/01/08(金) 10:58:41.69ID:XFATX1Zf0
2021/01/08(金) 10:58:42.19ID:bF3IrA4m0
子供の話に限らず話の要点や論点が理解できないとか想像力に乏しいとか
かなり年齢いってそうなのにその辺滅茶苦茶なのって多いじゃん、こことか見てても
かなり年齢いってそうなのにその辺滅茶苦茶なのって多いじゃん、こことか見てても
675ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:58:45.95ID:5TWpnfvx0 教師の質の低下
2021/01/08(金) 10:58:52.13ID:jL7HqN2q0
>>609
若い子は知るはずもないだろうけど金八先生が数学も国語要素大事やぞって教えてくれてたんだけどな
若い子は知るはずもないだろうけど金八先生が数学も国語要素大事やぞって教えてくれてたんだけどな
2021/01/08(金) 10:59:13.58ID:j7/e/QdA0
>>662
濃縮何倍ですか?
濃縮何倍ですか?
2021/01/08(金) 10:59:15.88ID:h5ARxugh0
>>660
小池百合子が考えた暗記方式
小池百合子が考えた暗記方式
679ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:59:19.03ID:LU852gBU0 192cmだろ?
2021/01/08(金) 10:59:19.69ID:KWZNm/bz0
「の」なら白テープは200cm
「は」なら白テープは72cm
引っ掛けというかちゃんと問題を読めレベルの出題
論理とかそういう話でないんじゃ
「は」なら白テープは72cm
引っ掛けというかちゃんと問題を読めレベルの出題
論理とかそういう話でないんじゃ
2021/01/08(金) 10:59:20.92ID:BxQkcTYL0
>>15
式というよりも解き方のイメージが頭に浮かぶかどうかだべ
式というよりも解き方のイメージが頭に浮かぶかどうかだべ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:59:23.01ID:6FdNdZWL0 こういうのに文句言うヤツって国語の問題で作者の気持ちを答えさせる問題に
作者の気持ちなんてわかるわけないだろ!とか言っちゃう奴だよな
作者の気持ちなんてわかるわけないだろ!とか言っちゃう奴だよな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:59:37.20ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
まあ、問題文読んで考える力あればいいけど、
昔やなくて、今はネットで聞けるからなぁ。
時給5000円以上クラスの受験戦争マックス俺の早業とかを、
聞き出す能力の方が大切かもしれんな。
まあ、問題文読んで考える力あればいいけど、
昔やなくて、今はネットで聞けるからなぁ。
時給5000円以上クラスの受験戦争マックス俺の早業とかを、
聞き出す能力の方が大切かもしれんな。
684ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 10:59:52.69ID:GJa0TCe702021/01/08(金) 10:59:58.78ID:V5x2OPoa0
これテスト全体でトータル何問あるんだ?急いで解かないといけないなら、焦って
ひっかかりやすい問題だろ。
ひっかかりやすい問題だろ。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:02.24ID:V/8PcrJG0 >>645 でもなんでそうなるのか説明できる大人は少ない
S=r^2π
S=r^2π
2021/01/08(金) 11:00:07.67ID:E/DpJxV60
算数の文章題は馬鹿基準でなけりゃ国語力判定盛り込むからな
2021/01/08(金) 11:00:18.78ID:/q/D/RZU0
5ちゃんにもチラホラ間違ってる人が居て驚く
なんでや
なんでや
689ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:22.33ID:JPr9C9+X0690ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:23.53ID:R0sMxGVr0 >>525
それ普通じゃね?
それ普通じゃね?
2021/01/08(金) 11:00:28.79ID:mkG8nsnM0
692ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:33.75ID:dZpx7YVJ0 >>1
その過程の汎用性を無視して一つの回答しか認めない教師が悪いんじゃね
その過程の汎用性を無視して一つの回答しか認めない教師が悪いんじゃね
2021/01/08(金) 11:00:36.24ID:+XUIbis40
694ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:37.26ID:BGhU9wEu0 知的障害あると解けないでしょう
2021/01/08(金) 11:00:40.19ID:2UV1Rpjk0
696ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:47.62ID:0NPw/SAx02021/01/08(金) 11:00:53.64ID:H8GVYiNc0
この問題の話とは関係ないけど、小学校か中学校のとき円錐は円柱の体積の1/3というのを説明するのに
先生は中が空洞になったプラスチックの円錐と円柱と水の入ったバケツを持ってきて
円錐に水を入れてそれを円柱に3回入れて、ほらぴったり三杯分だ、だから円錐の体積は円柱の1/3なのだって説明したけど
結局なんで1/3なのかの説明がなかったのですごくもやもやした
先生は中が空洞になったプラスチックの円錐と円柱と水の入ったバケツを持ってきて
円錐に水を入れてそれを円柱に3回入れて、ほらぴったり三杯分だ、だから円錐の体積は円柱の1/3なのだって説明したけど
結局なんで1/3なのかの説明がなかったのですごくもやもやした
698ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:54.81ID:8qG/1Umv0 これは簡単だけど算数数学は時々
出題者にまずお前が国語の勉強しろと言わなきゃならない時がある
出題者にまずお前が国語の勉強しろと言わなきゃならない時がある
699ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:00:59.06ID:dvNYn8rf0 二分の一掛ける二pieアール掛けるアール だ
公式の一歩手前を覚えるのが勉強のコツだ
無駄省くとわけわかんない
公式の一歩手前を覚えるのが勉強のコツだ
無駄省くとわけわかんない
2021/01/08(金) 11:00:59.74ID:zBxFwMfm0
>>640
だから飽和までは体積の増加は小さいから、50%のmlの、と言われると複雑で大変だと言っとるだろうが。本文中に書いとるわアホ。日本語読め。
だから飽和までは体積の増加は小さいから、50%のmlの、と言われると複雑で大変だと言っとるだろうが。本文中に書いとるわアホ。日本語読め。
2021/01/08(金) 11:01:12.45ID:mBidaAki0
702ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:01:13.61ID:V/8PcrJG0 まだやってやがる
200cm言うな!2mと言え
200cm言うな!2mと言え
703ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:01:28.05ID:GZI9gG6X0 >>525
へ〜そうなんだ!。いまどきのガキの考えることは・・よく判らんねー
「八時五分前」を8:05のちょっと前と言うならば8時4分頃って思う罠
そこを言いたいならば8時ちょっと前だよ〜で十分理解できるおれは昔かたきかい?
へ〜そうなんだ!。いまどきのガキの考えることは・・よく判らんねー
「八時五分前」を8:05のちょっと前と言うならば8時4分頃って思う罠
そこを言いたいならば8時ちょっと前だよ〜で十分理解できるおれは昔かたきかい?
2021/01/08(金) 11:01:40.85ID:epsuCNCi0
>>200
2016年に離婚
2016年に離婚
2021/01/08(金) 11:01:52.65ID:JpNyp/lh0
2021/01/08(金) 11:02:03.28ID:mkG8nsnM0
>>700
だって、溶けてないんだから50%の溶液じゃないではないか
だって、溶けてないんだから50%の溶液じゃないではないか
2021/01/08(金) 11:02:15.64ID:utSstPO30
8時5分前は
普通に読めば8時5分のちょっと
前って思う人が多数派だよな
普通に読めば8時5分のちょっと
前って思う人が多数派だよな
2021/01/08(金) 11:02:34.12ID:k7F6TL9S0
>>606
おいおい、100-28で3秒以内にAだと回答しないと受験テストは時間切れになるぞ…
おいおい、100-28で3秒以内にAだと回答しないと受験テストは時間切れになるぞ…
2021/01/08(金) 11:02:34.91ID:7haQN1yy0
2021/01/08(金) 11:02:35.48ID:Uwrmsb270
速さ・時間・距離の関係を「はじき」で暗記させたりも悪だよなあ
答えは出せても理解ができてない
答えは出せても理解ができてない
711ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:02:36.38ID:gxB3c5dK02021/01/08(金) 11:02:44.44ID:zBxFwMfm0
713ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:02:48.80ID:JwGx8FMy0714ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:02:50.40ID:dvNYn8rf0 論理を残したままで公式とすべきなのよ
2021/01/08(金) 11:02:51.96ID:ZKNPJATk0
2021/01/08(金) 11:03:01.14ID:ScmE3ZbZ0
粗利2割の方が理解出来ないだら
717ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:03:01.72ID:1dubrXmW0 逆にしたら?
問題を作る能力
問題を作る能力
2021/01/08(金) 11:03:02.31ID:h5ARxugh0
2021/01/08(金) 11:03:08.85ID:ste+L57R0
>>703
でも普通は8時「の」5分前とか8時より前に来て、5分くらい前とか言うと思うんだ?
でも普通は8時「の」5分前とか8時より前に来て、5分くらい前とか言うと思うんだ?
720ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:03:18.56ID:GJa0TCe70 >>708
それなw
それなw
2021/01/08(金) 11:03:25.88ID:4cERIaBH0
2021/01/08(金) 11:03:29.82ID:kp5TYRIW0
2021/01/08(金) 11:03:33.52ID:BxQkcTYL0
白いテープ「の」
と書いてあるから引っかけ問題じゃねえだろ
変な奴いるな
と書いてあるから引っかけ問題じゃねえだろ
変な奴いるな
2021/01/08(金) 11:03:35.51ID:A5pEm6Az0
>>524
根堀葉掘りの何がおかしいの?
根堀葉掘りの何がおかしいの?
2021/01/08(金) 11:03:37.05ID:hYCxpMpf0
726ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:03:45.65ID:Uz4GKd0F0 自分の手前勝手な都合に良い結果だけを期待するわけだから
ダメになるのあったり前だわな猿どもがw
ダメになるのあったり前だわな猿どもがw
2021/01/08(金) 11:03:49.88ID:vEiawLyA0
>>653
実におかしい現象
実におかしい現象
728ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:03:51.24ID:AQosnn7s02021/01/08(金) 11:03:59.90ID:bF3IrA4m0
2021/01/08(金) 11:04:10.11ID:mZq0/paa0
国語力と実体想像力と相対関係理解力などどれかが欠けたらわからんやつ
2021/01/08(金) 11:04:10.06ID:ste+L57R0
>>707
若者とか関係ないよな。5分前行動が刷り込まれてるとかの違いかな?
若者とか関係ないよな。5分前行動が刷り込まれてるとかの違いかな?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:12.19ID:GJa0TCe70 >>715
だが今回の正解はC
だが今回の正解はC
733ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:12.33ID:R0sMxGVr0734ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:27.79ID:2VzY5+bP0 こんな高度な数学は京で1000年かかる。
2021/01/08(金) 11:04:29.75ID:jL7HqN2q0
>>711
算数に限らず今あなたはどこの国の問題を解いてるのかって話だもんな
算数に限らず今あなたはどこの国の問題を解いてるのかって話だもんな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:40.32ID:jcEQUqxA0737ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:42.06ID:C3jqkHJd0 俺、40代だけど、俺たちのころもこういのあったぞ
ハジキの関係とか暗記したわw
ハジキの関係とか暗記したわw
2021/01/08(金) 11:04:50.06ID:mZq0/paa0
発達障害にとっても苦手かも
2021/01/08(金) 11:04:52.78ID:mkG8nsnM0
740ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:04:58.80ID:9A7Pe3zd0 >>695
ひっかけですらないんだが。
ひっかけですらないんだが。
2021/01/08(金) 11:04:59.07ID:z5oRMX8Z0
我々生命はなるべくしていまの人間へと進化した
このような問いにどういう判断をするか
それは進化の賜物である
それぞれの判断をするのは理由がある
すべて正解だ!
このような問いにどういう判断をするか
それは進化の賜物である
それぞれの判断をするのは理由がある
すべて正解だ!
2021/01/08(金) 11:05:03.42ID:+igbw3C30
>>2
amazonのAIが正解
amazonのAIが正解
2021/01/08(金) 11:05:03.51ID:j7/e/QdA0
744ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:05:12.31ID:PX86K++50 72センチやろがい
こんなん分からんでこの先どうやって生きていくんや?(マジ心配)
こんなん分からんでこの先どうやって生きていくんや?(マジ心配)
745ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:05:22.06ID:V/8PcrJG0746ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:05:28.94ID:pFZ3jxkW0 >>713
カップラーメンはやっぱ2分で切り上げて食うべきだよな
カップラーメンはやっぱ2分で切り上げて食うべきだよな
2021/01/08(金) 11:05:32.03ID:SdIaOFEk0
2021/01/08(金) 11:05:32.48ID:BF/lFlP+0
やばい4はすぐわかったけど白テープの長さ間違えた
120に1.4かけて168にしちまった
比で6:4で200であってるよね?
120に1.4かけて168にしちまった
比で6:4で200であってるよね?
749ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:05:33.86ID:QLagJTbU02021/01/08(金) 11:05:44.81ID:vEiawLyA0
>>729
それが原点なんだろうね
それが原点なんだろうね
2021/01/08(金) 11:05:54.79ID:yukZ4R2Y0
この問題が解ける解けないと、結果を求める教育の結びつけは強引じゃね。
結果を求めることに対してのプロセスや方法論は幾通りもあるという考えで、
結果を求めていく教育は間違ってない。
一つのやり方や、合わない方法に固着したり強制したりする教育は間違ってる。
例えば、ノートをきちんと取る、授業をしっかり聞くことが好成績に結びつく
という考えで、試験の点数以外にも勉強ノートの提出や授業態度を点数化する。
これがプロセスを重視する教育だが、ノートをきれいにまとめる暇があったら
練習問題解いたほうが良い。授業態度なんか教師の主観に過ぎない。
だから、テストの点数だけを求める結果主義で、方法論は自己責任のほうが良い。
ここで言われてるのは、公式も覚えずに勘で答えを出しているというレベルで、
これは結果主義とかの問題ではない。そんなの昔からずっとそうだ。
どうしてそうなるのかという本質的な理解に関しては、昔のほうが暗記型教育で、
今のほうがマシになっている。結果主義の教育から悪化したわけではない。
結果を求めることに対してのプロセスや方法論は幾通りもあるという考えで、
結果を求めていく教育は間違ってない。
一つのやり方や、合わない方法に固着したり強制したりする教育は間違ってる。
例えば、ノートをきちんと取る、授業をしっかり聞くことが好成績に結びつく
という考えで、試験の点数以外にも勉強ノートの提出や授業態度を点数化する。
これがプロセスを重視する教育だが、ノートをきれいにまとめる暇があったら
練習問題解いたほうが良い。授業態度なんか教師の主観に過ぎない。
だから、テストの点数だけを求める結果主義で、方法論は自己責任のほうが良い。
ここで言われてるのは、公式も覚えずに勘で答えを出しているというレベルで、
これは結果主義とかの問題ではない。そんなの昔からずっとそうだ。
どうしてそうなるのかという本質的な理解に関しては、昔のほうが暗記型教育で、
今のほうがマシになっている。結果主義の教育から悪化したわけではない。
2021/01/08(金) 11:06:10.71ID:ste+L57R0
>>733
ある意味日本社会か知らんけど弊害だろうなあ。5分前行動って単語好きだからw
ある意味日本社会か知らんけど弊害だろうなあ。5分前行動って単語好きだからw
2021/01/08(金) 11:06:18.08ID:hYdW7ZP40
読解力の無い人って意外と多いよね
それだけ経験が足りてないって事だから義務教育に問題あるんじゃね?
もっといろいろな本を読ませるべき
教科書読ませるだけじゃ無意味
それだけ経験が足りてないって事だから義務教育に問題あるんじゃね?
もっといろいろな本を読ませるべき
教科書読ませるだけじゃ無意味
2021/01/08(金) 11:06:29.28ID:9d/OA5fB0
>>601
わかりにくく書いてるからだろ?なぜかわからないのが不思議だわ。
わかりにくく書いてるからだろ?なぜかわからないのが不思議だわ。
国語力が低いから読み取れないんだよ
国語の時間を削って英語の時間にしたバカは責任とれよ
国語の時間を削って英語の時間にしたバカは責任とれよ
2021/01/08(金) 11:06:44.45ID:0Ux+WTKS0
これは難易度高いな
今の現役東大生でも間違えるレベルだな
今の現役東大生でも間違えるレベルだな
757ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:06:46.78ID:AQosnn7s0 約束時間8時っていわれたら
10分前に到着するのは社会人として常識です
5分前とかそんなのいいから
早めに来い!
ちなみに、これがドイツ人だと
ダメみたいだね
8時なら8時と、次回通りに来ないと
時間にルーズな人間になる
でも、ここ日本だから
10分前に到着するのは社会人として常識です
5分前とかそんなのいいから
早めに来い!
ちなみに、これがドイツ人だと
ダメみたいだね
8時なら8時と、次回通りに来ないと
時間にルーズな人間になる
でも、ここ日本だから
758ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:06:48.95ID:ySUNWfzY0 仕事でこんな文章使う奴は思いやりがないわ
てにをはなんてしっかり読まねえよ
誤解生まないようにわかりやすく書け
この場合はどっちが短いか付け足せば正解は80パーセントだ
てにをはなんてしっかり読まねえよ
誤解生まないようにわかりやすく書け
この場合はどっちが短いか付け足せば正解は80パーセントだ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:06:51.72ID:dKxQfP/60760ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:06:57.55ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
団塊とかアホ多いで。
配達走行距離一日60キロ言うたら、2時間ぐらいで終わるやろって言いよるねん、
死ねよ、老害と思った。
時速30キロ×2時間=走行距離60キロと思ってるねんな。
平均時速30キロ出せるわけないがなw
平均時速10キロで、6時間掛かる。
平均時速15キロで、4時間、まあ、こんなところやろ、
平均時速12〜15キロで配達してるってことやな。
ほんまに、高卒団塊ってアホやから。
団塊とかアホ多いで。
配達走行距離一日60キロ言うたら、2時間ぐらいで終わるやろって言いよるねん、
死ねよ、老害と思った。
時速30キロ×2時間=走行距離60キロと思ってるねんな。
平均時速30キロ出せるわけないがなw
平均時速10キロで、6時間掛かる。
平均時速15キロで、4時間、まあ、こんなところやろ、
平均時速12〜15キロで配達してるってことやな。
ほんまに、高卒団塊ってアホやから。
2021/01/08(金) 11:07:01.35ID:gjhQDRzG0
>>725
見苦しいなお前w
見苦しいなお前w
2021/01/08(金) 11:07:03.06ID:a08qIAXE0
今の小学校って基礎をがっつりさせるなあと思ってたけどな
763ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:07:08.79ID:6FdNdZWL02021/01/08(金) 11:07:12.26ID:+XUIbis40
8時【の】→期限がココ
5分前に→余裕を持って
伝える意思の有無じゃないの?
理解力はともかくさ
算数問題はともかくね
間違えて欲しくない意図があるなら
ちゃんと伝えるべき
5分前に→余裕を持って
伝える意思の有無じゃないの?
理解力はともかくさ
算数問題はともかくね
間違えて欲しくない意図があるなら
ちゃんと伝えるべき
2021/01/08(金) 11:07:27.08ID:Pb1I1NXE0
算数じゃなく国語の問題だろ
算数の理解度も教育法も関係ない
算数の理解度も教育法も関係ない
766ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:07:29.25ID:ldaY2Dku0 >>718
タモリ倶楽部の武田砂鉄の回かな
タモリ倶楽部の武田砂鉄の回かな
2021/01/08(金) 11:07:32.79ID:e6oVng0a0
正解を決めつけるのは傲慢
その傲慢さ思い込みが社会や科学の発展を妨げる
その傲慢さ思い込みが社会や科学の発展を妨げる
2021/01/08(金) 11:07:45.91ID:eXunOJKs0
>>728
中二病は早めに直した方がいいよ
中二病は早めに直した方がいいよ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:03.09ID:kMOTXCMC0770ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:08.28ID:dZpx7YVJ0 >>733
なぜ8時5分とかいう半端な時間を指定されると思うのか
なぜ8時5分とかいう半端な時間を指定されると思うのか
2021/01/08(金) 11:08:11.03ID:viBzwLKp0
2021/01/08(金) 11:08:22.06ID:SdIaOFEk0
773ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:22.26ID:7VEu2jSN0 0.6x=120
中学生なれば誰でも解けるから
さほどきにする必要ある?
中学生なれば誰でも解けるから
さほどきにする必要ある?
774ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:24.84ID:6KLTOUKB0 アホがアホを再生産
2021/01/08(金) 11:08:26.03ID:mBidaAki0
>>757
お茶に呼ばれたら時間前につくのはマナーがなってないらしいぞ
お茶に呼ばれたら時間前につくのはマナーがなってないらしいぞ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:34.59ID:2koBRzW20 >>757
先方の家なり事務所なりに行くときはきっかりかやや遅く入るでしょ普通
先方の家なり事務所なりに行くときはきっかりかやや遅く入るでしょ普通
777ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:36.02ID:dDmFl5Gf0 客「この長さの0.6倍下さい」
帰れよ
帰れよ
2021/01/08(金) 11:08:43.95ID:4Q4R7YcB0
2021/01/08(金) 11:08:48.84ID:BxQkcTYL0
子供の頃は国語力がなくて授業で何を言っているのかが先ずチンプンカンプンだったのは確かだ
2021/01/08(金) 11:08:48.89ID:9d/OA5fB0
問題をきちんと評価、採点、査定すべきだわな。
糞みたいな問題だ。
糞みたいな問題だ。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:08:56.29ID:HHe/OjtE0 1倍割ってんのに増えてんのかw
2021/01/08(金) 11:09:02.96ID:KLxOHxci0
2021/01/08(金) 11:09:09.83ID:j7/e/QdA0
2021/01/08(金) 11:09:18.75ID:s3eY+gTl0
英語教育を推進するより国語をしっかり教えていれば正解者も増えてたと思う
倍って言葉に引っ張られたんだろうなー
倍って言葉に引っ張られたんだろうなー
2021/01/08(金) 11:09:25.20ID:ste+L57R0
>>763
俺正直学校の成績は良かった方だが勉強が出来るというより先生の性格から出す問題とか答え予測してたわw
俺正直学校の成績は良かった方だが勉強が出来るというより先生の性格から出す問題とか答え予測してたわw
786ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:09:28.37ID:9A7Pe3zd0787ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:09:38.58ID:3qRTHjC60 勃起時14cmで平常時0.6倍と考えるんだ
2021/01/08(金) 11:10:05.81ID:VKyVxZkT0
>>765
この問題を間違える事は本当に間違いなのか?
例えば猫はこの問題を解けないからといって人間は猫より優れていると言えるのか?
いやそうは言えない、猫は猫なりの進化の遂げ生命体として人より進化している部分もある
この問題を間違える事は本当に間違いなのか?
例えば猫はこの問題を解けないからといって人間は猫より優れていると言えるのか?
いやそうは言えない、猫は猫なりの進化の遂げ生命体として人より進化している部分もある
2021/01/08(金) 11:10:08.30ID:tuvivk1V0
>>707みたいに考えてる人が実際に多いみたいで恐怖を感じてる
2021/01/08(金) 11:10:13.59ID:GFPCEDku0
意味のわかりにくい質問をするやつが1番頭悪いから気にしなくてよし
2021/01/08(金) 11:10:22.75ID:ste+L57R0
>>783
最近はその読書するべき本からしてめちゃくちゃなのも問題だしな
最近はその読書するべき本からしてめちゃくちゃなのも問題だしな
792ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:10:29.80ID:LU852gBU0 白いテープは、192cmだよ。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:10:30.04ID:JwGx8FMy0 >>746
だいたいせっかちさんだよな
だいたいせっかちさんだよな
2021/01/08(金) 11:10:32.29ID:IPsRP/2H0
>>584
矛盾してませんか!?
矛盾してませんか!?
2021/01/08(金) 11:10:35.30ID:cqmV6ebW0
自分が理解できないだけなのに責任転嫁する奴が多すぎることの方が問題だと思う
2021/01/08(金) 11:10:38.46ID:EzOnBh5q0
797ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:10:42.31ID:R0sMxGVr02021/01/08(金) 11:10:48.60ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 11:10:53.86ID:rplTgzob0
この問題から分かるのは
赤テープ > 白テープ、という事だけ
赤テープ > 白テープ、という事だけ
800ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:10:57.78ID:doD+ojkR0 文章問題は計算は出来るんだろうから
絵かいて出てる数字をあてはめたら解けそうだけどな
絵かいて出てる数字をあてはめたら解けそうだけどな
2021/01/08(金) 11:11:12.34ID:9yAhoo/00
2021/01/08(金) 11:11:12.53ID:/q/D/RZU0
8時5分前のスレになってる
2021/01/08(金) 11:11:13.82ID:o97B2Knc0
2021/01/08(金) 11:11:23.74ID:BxQkcTYL0
2021/01/08(金) 11:11:27.89ID:+XUIbis40
「8時開始だから5分前に集合!」
2021/01/08(金) 11:11:33.79ID:9d/OA5fB0
数学を理系だと思ってるやつ多いんだよな。
2021/01/08(金) 11:11:38.62ID:cev/YmO1O
問題文の表現が実践的とか実際的じゃないし、こういうのって資格の話もだけど、
技術だけじゃなく知識まで一色単にいきなり幅広く勉強させるより
実践に基づいた事を習得させた上で副次的に知識も勉強させた方が当人の為になるんじゃねっつう
技術だけじゃなく知識まで一色単にいきなり幅広く勉強させるより
実践に基づいた事を習得させた上で副次的に知識も勉強させた方が当人の為になるんじゃねっつう
2021/01/08(金) 11:11:40.56ID:hYCxpMpf0
>>789
5ちゃんはある意味勉強になると思った
5ちゃんはある意味勉強になると思った
2021/01/08(金) 11:11:42.61ID:P9iWHQPx0
教育学部の偏差値とかそれ以外の学部でも教員になった奴みりゃ分かると思うけど普通の学校の先生って頭がいい訳じゃないよ
2021/01/08(金) 11:11:51.17ID:SdIaOFEk0
赤テープは「タイマン張りましょ」で「白テープ」はなんだっけ
811ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:11:59.98ID:V/8PcrJG0 >>792 その心は?
812ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:12:04.27ID:1d+JVZmk0 >>744
問題を解く方からしたら自分に関係ないテープの長さなんかどうでも良いのよ
テープの長さなんか分からなくても問題ないし、長さを知りたかったら定規でも持ってくれば良い
調べれば分かることをいちいち問題にするな、というのが答え
問題を解く方からしたら自分に関係ないテープの長さなんかどうでも良いのよ
テープの長さなんか分からなくても問題ないし、長さを知りたかったら定規でも持ってくれば良い
調べれば分かることをいちいち問題にするな、というのが答え
813ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:12:04.80ID:NqB/Y1D40 普通赤は〇倍ですって言われると赤の方が長いんかな〜って思うじゃん
かなり意地悪な問題だね
かなり意地悪な問題だね
2021/01/08(金) 11:12:05.49ID:mkOl/DV20
>>799
何も分かってなくて草ァ!
何も分かってなくて草ァ!
2021/01/08(金) 11:12:11.73ID:gjhQDRzG0
>>760
1箇所だけならできそうだけどな
1箇所だけならできそうだけどな
2021/01/08(金) 11:12:17.96ID:HoT5Qvhm0
8時5分までと8時5分前が区別つかんのか
817ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:12:19.14ID:pFZ3jxkW0 >>789
お前が時代についていけなくなってるだけなんやで
お前が時代についていけなくなってるだけなんやで
2021/01/08(金) 11:12:23.45ID:ie9WFGA10
毎回なんだけど
同じ内容の比較もってきてもらえないと
今のこの質問を今の子供がこう答えたって
だけで昔に比べればなんてわからんわ
まあ普通に考えて今の子のほうがずっと頭はいい
今の爺ババアおっさんおばさんみればわかる
同じ内容の比較もってきてもらえないと
今のこの質問を今の子供がこう答えたって
だけで昔に比べればなんてわからんわ
まあ普通に考えて今の子のほうがずっと頭はいい
今の爺ババアおっさんおばさんみればわかる
2021/01/08(金) 11:12:34.95ID:ste+L57R0
>>798
日本は好きだけど長い時間やるのが美徳で勤勉っていう風潮だけはクソくらえと思ってるわ
日本は好きだけど長い時間やるのが美徳で勤勉っていう風潮だけはクソくらえと思ってるわ
2021/01/08(金) 11:12:35.36ID:0yZwBxVY0
結果ばかり追い求める?日本社会が?
そんなに結果求める社会ならIT後進国なんて言われてねぇよ
笑わせんな
そんなに結果求める社会ならIT後進国なんて言われてねぇよ
笑わせんな
2021/01/08(金) 11:12:36.80ID:BxQkcTYL0
>>803
当然美術音楽以外の全ての教科は全滅っすよ
当然美術音楽以外の全ての教科は全滅っすよ
2021/01/08(金) 11:12:37.53ID:jL7HqN2q0
多分小学校より前で決着付いてると思うわ
絵本の読み聞かせから自分で読んで理解したり分からんとこ聞いたりまで行かないと読解力の根幹が怪しくなる
絵本の読み聞かせから自分で読んで理解したり分からんとこ聞いたりまで行かないと読解力の根幹が怪しくなる
823ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:12:38.94ID:R0sMxGVr02021/01/08(金) 11:12:52.82ID:o5SXL/eJ0
これスレ主が馬鹿なだけじゃん
2021/01/08(金) 11:12:55.98ID:S0OCH+5c0
2021/01/08(金) 11:12:56.41ID:TTyvVoMR0
普段から図を書かない勉強してるんだろ
ドリルとかいう計算偏重が算数だしな
ドリルとかいう計算偏重が算数だしな
2021/01/08(金) 11:12:56.98ID:I5zhDQy80
食塩水の答えよくわからないわ
10%で塩100の水900でいいの?ってついなる
まぁ1000ミリ中10%なら100ってすく出るんだけど100対900だと10%じゃなくね?って思い込んじゃうんだよな
10%で塩100の水900でいいの?ってついなる
まぁ1000ミリ中10%なら100ってすく出るんだけど100対900だと10%じゃなくね?って思い込んじゃうんだよな
828ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:12:58.73ID:glkLDy2i0829ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:03.03ID:JZ0SZuU30 お前らが外国と比べてって叩きまくったから
算数と国語の複合応用問題が増えたんだぞ
算数と国語の複合応用問題が増えたんだぞ
2021/01/08(金) 11:13:03.78ID:HFD5V8760
831ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:05.22ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
子供おる人向けに言うと、図鑑とかがええねん。
その子が好きな図鑑。
もう、真面目に書いてある図鑑、怪獣でもええし。
子供おる人向けに言うと、図鑑とかがええねん。
その子が好きな図鑑。
もう、真面目に書いてある図鑑、怪獣でもええし。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:13.08ID:u1YQzuPD0 >「く(比べられる量)・も(もとにする量)・わ(割合)」なる図式の暗記だけの教育・学習が広まっている。
余計に分からないだろ、それ
余計に分からないだろ、それ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:16.53ID:mekYu/Eh0 実生活じゃ0.6倍なんて言わないもんな。
6割か60%かのどちらか。
6割か60%かのどちらか。
2021/01/08(金) 11:13:16.89ID:+XUIbis40
2021/01/08(金) 11:13:17.12ID:mBidaAki0
836ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:29.55ID:LU852gBU0 8時きっかりにせなアカンのか。 視覚に入って、相手を認識した時点を言うてるのか、なんやこれ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:13:35.71ID:9A7Pe3zd02021/01/08(金) 11:13:39.24ID:1ihaETTh0
よくわからんが、正解より語答の方が多いのなら
誤答の方が正解になるんじゃないの?
誤答の方が正解になるんじゃないの?
2021/01/08(金) 11:13:39.24ID:5TBilMkb0
2021/01/08(金) 11:13:42.04ID:h5ARxugh0
1の問題はこれでいいと思うけど
口頭で分かりにくい説明するやつは頭悪そうだよな
新人に説明するのに意味不明な説明するやつ
たいてい早口なんだよ説明が下手なやつ
口頭で分かりにくい説明するやつは頭悪そうだよな
新人に説明するのに意味不明な説明するやつ
たいてい早口なんだよ説明が下手なやつ
2021/01/08(金) 11:13:43.83ID:aEfvAS/U0
どうせ新井紀子のヨイショ記事だろ
こんなどーでもいい細かい問題にいつまでも固執してて、よっぽど専門分野で相手にされなかったんだろうな
こんなどーでもいい細かい問題にいつまでも固執してて、よっぽど専門分野で相手にされなかったんだろうな
2021/01/08(金) 11:13:43.98ID:ste+L57R0
>>816
5分前行動を刷り込むような時代じゃないってこった
5分前行動を刷り込むような時代じゃないってこった
2021/01/08(金) 11:13:56.12ID:HFD5V8760
>>833
国語の問題
国語の問題
844ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:14:07.10ID:fk98t3F60 「学校の勉強は社会で役に立たない」
そんことはない。
これがいい例だね。
こういう思考が当たり前のようにできなければ、社会で話が通じない。アホは邪魔。
そんことはない。
これがいい例だね。
こういう思考が当たり前のようにできなければ、社会で話が通じない。アホは邪魔。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:14:07.74ID:6s0XZ0JJ0 小3女児の親だけど。
授業参観に行ったり、子供の宿題を見てあげる中で、
今の学校の先生はとにかく子どもたちとすごく距離を感じる
良くも悪くも、「先生」というより、「公務員」
学習指導要領から外れるような事は一切しない
とにかく授業中以外は関わらない。
うちの小学校は毎年クラス替えがあるのだけど、
担任ではなくなったら、昨年度の自分が持ったクラス
の子とは廊下ですれ違っても話しかけもしないって。
うちの娘は本が好きなので、一年生の時から、学校で習っていない字も、本やニュース、街中の看板などみてかなり漢字に強かったんだけど、毎週末提出の日記に書ける字はどんどん漢字を使って書いたら、赤ペンで「○と△と⬜と◎は、まだ習っていないから、漢字は使わないでひらがなで書きましょう」
と、書かれていた。
見た目だけ真似しようと変な字書いたのかなと思いきや、どの字もバランスもよく正解だし、とめはねはらいも正しい。
何でこんな事書くのか?と、思った。
社会や理科でも、もとから興味があって、好きな事や
授業外で得ていた知識も、「それは○年生では習わない事だから、と一蹴。
まぁ、保護者会自体も、授業参観のすぐ後にあるのに授業参観だけ見て、さっさと居なくなる親ばかり。
保護者2人と、先生という、個人面談レベルの保護者会ばかり。
授業参観に行ったり、子供の宿題を見てあげる中で、
今の学校の先生はとにかく子どもたちとすごく距離を感じる
良くも悪くも、「先生」というより、「公務員」
学習指導要領から外れるような事は一切しない
とにかく授業中以外は関わらない。
うちの小学校は毎年クラス替えがあるのだけど、
担任ではなくなったら、昨年度の自分が持ったクラス
の子とは廊下ですれ違っても話しかけもしないって。
うちの娘は本が好きなので、一年生の時から、学校で習っていない字も、本やニュース、街中の看板などみてかなり漢字に強かったんだけど、毎週末提出の日記に書ける字はどんどん漢字を使って書いたら、赤ペンで「○と△と⬜と◎は、まだ習っていないから、漢字は使わないでひらがなで書きましょう」
と、書かれていた。
見た目だけ真似しようと変な字書いたのかなと思いきや、どの字もバランスもよく正解だし、とめはねはらいも正しい。
何でこんな事書くのか?と、思った。
社会や理科でも、もとから興味があって、好きな事や
授業外で得ていた知識も、「それは○年生では習わない事だから、と一蹴。
まぁ、保護者会自体も、授業参観のすぐ後にあるのに授業参観だけ見て、さっさと居なくなる親ばかり。
保護者2人と、先生という、個人面談レベルの保護者会ばかり。
2021/01/08(金) 11:14:13.44ID:Pb1I1NXE0
文章題とかたくさんあると、子供の方も斜め読みして答え書くからね
それに対抗して、わざと分かりにくい表現にして引っかけてドヤる教師もいる
それに対抗して、わざと分かりにくい表現にして引っかけてドヤる教師もいる
2021/01/08(金) 11:14:15.63ID:EzOnBh5q0
848ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:14:18.03ID:dvNYn8rf0 >>745
短冊切りして長方形の面積だした
どの勉強でも結論結果より論理を
問わねばならんし
論理合っていれば不正解でも点をくれる
東大京大の記述式試験はそうだと聞くね
センター試験はむしろ答えだけインチキで出すアホのが
成績良くなるからダメ
短冊切りして長方形の面積だした
どの勉強でも結論結果より論理を
問わねばならんし
論理合っていれば不正解でも点をくれる
東大京大の記述式試験はそうだと聞くね
センター試験はむしろ答えだけインチキで出すアホのが
成績良くなるからダメ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:14:23.06ID:2koBRzW202021/01/08(金) 11:14:23.14ID:BxQkcTYL0
なに?飽和の分も引くんか
食塩水の答えは科学が分からないと出せないやん
食塩水の答えは科学が分からないと出せないやん
2021/01/08(金) 11:14:31.61ID:Zr7AdpEA0
8時5分前は口で言うときに8時の後1拍あるかないかで変わるのでダメだな
字で書いてそう知らせるやつは無能
字で書いてそう知らせるやつは無能
2021/01/08(金) 11:14:37.99ID:A1Uv5VCx0
子供以上に大人が全く勉強しないから、どっちもどっち。
2021/01/08(金) 11:14:49.76ID:gcoS1Mdx0
>>324
このスレにも問題が悪いなどと問題のせいにしてるのがたくさんいるし、関係ないと思う
このスレにも問題が悪いなどと問題のせいにしてるのがたくさんいるし、関係ないと思う
2021/01/08(金) 11:14:58.73ID:WjLW/upc0
2021/01/08(金) 11:15:03.83ID:BxQkcTYL0
>>837
そう思うよね
そう思うよね
2021/01/08(金) 11:15:07.47ID:KLxOHxci0
暗黙のうちに8時に何かが始まると想定してる奴が5分前行動とか言っちゃうんだろう。
暗黙の前提は共有されてて初めて前提なんだよ。
暗黙の前提は共有されてて初めて前提なんだよ。
2021/01/08(金) 11:15:09.00ID:QC7AKMcR0
いや、こんな問題一切必要性が無いんだが
なぜ0.6倍と表現する必要があるんだ?
6割or60%でいいだろ?
0.6倍と表記することの必要性を教えてくれよ
なぜ0.6倍と表現する必要があるんだ?
6割or60%でいいだろ?
0.6倍と表記することの必要性を教えてくれよ
2021/01/08(金) 11:15:21.77ID:sdesNTwm0
これ国語の問題じゃないか?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:22.43ID:gxLPaToF0 教師のレベルが低いだけだろ(´・ω・`)そこを叩かないで子供が悪いとかアホかよ
2021/01/08(金) 11:15:26.65ID:KLxOHxci0
861ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:29.15ID:V/8PcrJG0862ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:30.08ID:9A7Pe3zd0863ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:35.36ID:mekYu/Eh02021/01/08(金) 11:15:39.13ID:SdIaOFEk0
>>845
立場以上に関わってロリコン、ショタコン教師と思われるのを避けてんのかな
立場以上に関わってロリコン、ショタコン教師と思われるのを避けてんのかな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:39.47ID:K2YtkQ/q0 倍という言葉は2倍、3倍、10倍と
元より多い 大きいものをイメージしがちなんじゃないかね
60%と言われればまだ飲み込みやすいのではなかろうか
元より多い 大きいものをイメージしがちなんじゃないかね
60%と言われればまだ飲み込みやすいのではなかろうか
866ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:39.82ID:KHW/xeLG0 >>9
アラフィフだけどわからんかったわ
アラフィフだけどわからんかったわ
2021/01/08(金) 11:15:44.97ID:ZANlog/A0
>>1
学習障害発掘問題かな
算数の要素が無い
学習障害発掘問題かな
算数の要素が無い
868ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:45.79ID:6VJ5VwfY0869ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:51.27ID:sRvdy0nx0 8時5分前か・・・
(-_-;)y-~
1955、ひときゅうごごに集結、時間厳守、
遅刻者はその場で射殺するって言われたいか?
(-_-;)y-~
1955、ひときゅうごごに集結、時間厳守、
遅刻者はその場で射殺するって言われたいか?
870ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:15:54.13ID:NqB/Y1D40 >>857
訓練だからですよ
訓練だからですよ
2021/01/08(金) 11:15:58.80ID:uJt/hxYv0
2021/01/08(金) 11:16:02.32ID:tUydsTZM0
ぱっと見間違いそうになって、現実じゃ使わない糞みたいな問題作るなよって事まで理解して満点
2021/01/08(金) 11:16:14.66ID:el2KRf7q0
>>827
化学の実験するときは、水溶液のパーセントって言ったらw/vだと思うもんな
化学の実験するときは、水溶液のパーセントって言ったらw/vだと思うもんな
874ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:16:16.32ID:R0sMxGVr02021/01/08(金) 11:16:28.44ID:Od6K9MFH0
2021/01/08(金) 11:16:31.59ID:o97B2Knc0
>>821
ありゃ、今もコミュニケーションで苦しんでる感じ?
ありゃ、今もコミュニケーションで苦しんでる感じ?
2021/01/08(金) 11:16:32.29ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 11:16:34.47ID:BxQkcTYL0
>>869
おまえネットでも嫌われてるってまだ気付かんのけ?
おまえネットでも嫌われてるってまだ気付かんのけ?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:16:36.70ID:GZI9gG6X0 >>618
そもそも設問が間違っている。
>花子さんは風邪を引いて病院へ行く途中
と、言っている
追っかけ・・
何の病気で病院へ行くのでしょう?・・は
意味がない。
牛がモー花子さんステキ♪と言おうがチョウチョが乱舞しようがまったく関係ないね。
引っかけどころか問題を作ったやつの頭の中は何考えてんだか?。
これだからコロナもまん延するわけよ。と飛躍して見る!。w
そもそも設問が間違っている。
>花子さんは風邪を引いて病院へ行く途中
と、言っている
追っかけ・・
何の病気で病院へ行くのでしょう?・・は
意味がない。
牛がモー花子さんステキ♪と言おうがチョウチョが乱舞しようがまったく関係ないね。
引っかけどころか問題を作ったやつの頭の中は何考えてんだか?。
これだからコロナもまん延するわけよ。と飛躍して見る!。w
2021/01/08(金) 11:16:39.47ID:WdtrSjvO0
>>45
カニエウェスト
カニエウェスト
2021/01/08(金) 11:16:42.86ID:5SllnE+y0
>>833
「約半分」を使え
赤いテープは白いテープの約半分
@
赤
ーー
白
ーーーー
A
白
ーーーー
赤
ーー
正しく表しているのはどちらでしょう?
ヒント:テープは伸びます
の方が分かりやすい
「約半分」を使え
赤いテープは白いテープの約半分
@
赤
ーー
白
ーーーー
A
白
ーーーー
赤
ーー
正しく表しているのはどちらでしょう?
ヒント:テープは伸びます
の方が分かりやすい
882ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:16:49.73ID:VqVeXNZt0 >>828
その通りでかつ国語の文章としてこの問題文が誤解を生みやすい書き方だと学ぶ方がよっぽど勉強になる
その通りでかつ国語の文章としてこの問題文が誤解を生みやすい書き方だと学ぶ方がよっぽど勉強になる
883ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:16:52.03ID:V/8PcrJG0 >>861 ごめんアンカ間違えた
食塩水の話ね
食塩水の話ね
2021/01/08(金) 11:16:59.08ID:A5pEm6Az0
>>857
電卓で計算しやすいだろw
電卓で計算しやすいだろw
2021/01/08(金) 11:16:59.55ID:3ddcaAYJ0
確かに一瞬考えるなw
886ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:17:04.92ID:pFZ3jxkW0 >>816
「8時前に着きます」
これは8時のちょっと前くらいには着くだろう、という意味
「8時半前に着きます」
これも8時30分のちょっと前に着くという意味
だったら同じ類推で
「8時5分前に着きます」
の意味もわかるよね?
そう、8時5分のちょっと前に着くという意味です
え?違うんですか?
日本語って欠陥言語ですね
「8時前に着きます」
これは8時のちょっと前くらいには着くだろう、という意味
「8時半前に着きます」
これも8時30分のちょっと前に着くという意味
だったら同じ類推で
「8時5分前に着きます」
の意味もわかるよね?
そう、8時5分のちょっと前に着くという意味です
え?違うんですか?
日本語って欠陥言語ですね
2021/01/08(金) 11:17:06.91ID:h5ARxugh0
888ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:17:14.51ID:d4e0OUEq0 >>748
ええ…
ええ…
2021/01/08(金) 11:17:22.49ID:9d/OA5fB0
>>845
学校ってバカな奴隷を量産するためのシステムだぞ?
学校ってバカな奴隷を量産するためのシステムだぞ?
2021/01/08(金) 11:17:31.64ID:QC7AKMcR0
891ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:17:49.62ID:mekYu/Eh0 なんかもう、算数じゃなく謎解きに近い。
こういうのは国語でやって欲しい。
こういうのは国語でやって欲しい。
2021/01/08(金) 11:17:56.20ID:r2FvMKpy0
俺はアホな方だと思ってたけど
もっと下がおるのか
世も末だ
もっと下がおるのか
世も末だ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:17:57.30ID:2koBRzW20 関わりたくないから誰も触れてないが、
「8時5分前」で8時4分に来る人がいるというのが分かって良かった
世間は広い
「8時5分前」で8時4分に来る人がいるというのが分かって良かった
世間は広い
2021/01/08(金) 11:17:59.12ID:BxQkcTYL0
>>876
性格的な部分で極力余計な事は喋らんようにはしてるけど国語能力は社会に出てからコミュニケーションで何とかクリア出来て来たよ
性格的な部分で極力余計な事は喋らんようにはしてるけど国語能力は社会に出てからコミュニケーションで何とかクリア出来て来たよ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:17:59.28ID:WdtrSjvO0 神がテスト受けたら
問題そのものを変えてしまうのだろうか
問題そのものを変えてしまうのだろうか
2021/01/08(金) 11:18:05.25ID:kp5TYRIW0
この程度でお手上げくんは正直言って将来絶望だろうw
それなりの専門職につく奴は毎日教科書一冊くらいの読書量だぞ?
それなりの専門職につく奴は毎日教科書一冊くらいの読書量だぞ?
2021/01/08(金) 11:18:11.33ID:pWtN1U7z0
少数が出てきた瞬間パニックだろ
少数の割り算とかも説明できる先生まともにいなさそう
少数の割り算とかも説明できる先生まともにいなさそう
2021/01/08(金) 11:18:12.53ID:5aiBjyaa0
>>6
>120cm
>白のテープ「の」0.6倍
>
>つまり赤のテープが72cm
いや赤のテープが120cmは固定だから…
白のテープ(長さxと置く)の0.6倍=赤のテープ(120cm)で、
x*0.6=120
x=120*10/6
x=200
白のテープは200cmでは…
>120cm
>白のテープ「の」0.6倍
>
>つまり赤のテープが72cm
いや赤のテープが120cmは固定だから…
白のテープ(長さxと置く)の0.6倍=赤のテープ(120cm)で、
x*0.6=120
x=120*10/6
x=200
白のテープは200cmでは…
899ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:18:16.54ID:htKXeMHK0 ゆとりの親の子供だからしょうがない
2021/01/08(金) 11:18:29.93ID:mBidaAki0
>>881
目の錯覚でどっちも長さは同じってやつだな!
目の錯覚でどっちも長さは同じってやつだな!
2021/01/08(金) 11:18:32.47ID:jL7HqN2q0
>>886
1行目の言い方の5分前指定やろと
1行目の言い方の5分前指定やろと
902ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:18:33.79ID:sRvdy0nx02021/01/08(金) 11:18:34.52ID:HFD5V8760
2021/01/08(金) 11:18:36.12ID:VdcWWrsr0
905ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:18:45.74ID:pFZ3jxkW02021/01/08(金) 11:18:57.65ID:QC7AKMcR0
ばい【倍】
[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」
0.6倍という表現は日本語的にも完全に誤った表現なのに、
国語の問題とか言っているアホはどこ?
[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」
0.6倍という表現は日本語的にも完全に誤った表現なのに、
国語の問題とか言っているアホはどこ?
907ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:02.08ID:d4e0OUEq02021/01/08(金) 11:19:11.79ID:pasFpFi20
国語?
9時5分前にきて!
で9時4分に来る人?
9時5分前にきて!
で9時4分に来る人?
2021/01/08(金) 11:19:18.71ID:R0yFoMoR0
>>784
英語重視と言われてるけど日本人として日本で育つなら日本語をきっちり理解しないとその先で必ず躓く
中途半端に英語をやるよりもまずは日本語だよ
と、学生時代飛び抜けて英語だけ成績が悪かった自分が語っておこう
英語重視と言われてるけど日本人として日本で育つなら日本語をきっちり理解しないとその先で必ず躓く
中途半端に英語をやるよりもまずは日本語だよ
と、学生時代飛び抜けて英語だけ成績が悪かった自分が語っておこう
910ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:21.74ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
止まったw
止まったw
911ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:26.17ID:gxB3c5dK0912ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:26.35ID:u1YQzuPD0 >>873
化学の実験ってあんまりパーセント濃度使わないよね
化学の実験ってあんまりパーセント濃度使わないよね
913ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:32.26ID:8vvLr31e0 白いナプキンの6割が赤くなってたのを見て
思いついた作問
思いついた作問
2021/01/08(金) 11:19:32.85ID:BxQkcTYL0
国語の授業で居眠り中に砲丸投げの夢を見て教科書を投げ飛ばした事があった
それくらい国語はチンプンカンプン
それくらい国語はチンプンカンプン
2021/01/08(金) 11:19:34.68ID:Nb7NlxGg0
逆・裏・対偶
必要条件・十分条件・必要十分条件
ここら辺の論理をきちんと完璧にできる人は、理系でも半分以下、文系ではトップ層だけって印象
「クジラは哺乳類である」として正誤を判断せよ
A 哺乳類ならクジラである
B クジラでないなら哺乳類ではでない
C 哺乳類でないならクジラではない
これ、街角インタビューレベルなら間違えまくる
必要条件・十分条件・必要十分条件
ここら辺の論理をきちんと完璧にできる人は、理系でも半分以下、文系ではトップ層だけって印象
「クジラは哺乳類である」として正誤を判断せよ
A 哺乳類ならクジラである
B クジラでないなら哺乳類ではでない
C 哺乳類でないならクジラではない
これ、街角インタビューレベルなら間違えまくる
2021/01/08(金) 11:19:38.06ID:KLxOHxci0
>>770
正時を特別視してる方がおかしい
正時を特別視してる方がおかしい
2021/01/08(金) 11:19:41.88ID:I8vjr0+s0
チョコとガムを買ったら110円だった。
チョコはガムより100円高い。
チョコの値段、ガムの値段をそれぞれ求めろ。
(消費税はゼロの幸福な頃の日本だったとする)
チョコはガムより100円高い。
チョコの値段、ガムの値段をそれぞれ求めろ。
(消費税はゼロの幸福な頃の日本だったとする)
2021/01/08(金) 11:19:42.55ID:mBidaAki0
>>893
ちょっと遅刻したときの言い訳に使えるな!
ちょっと遅刻したときの言い訳に使えるな!
919ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:19:50.00ID:9A7Pe3zd0 >>897
少数が出てきた時点でパニックって、そりゃ小学校の算数をやり直す必要があるんじゃないか?
少数が出てきた時点でパニックって、そりゃ小学校の算数をやり直す必要があるんじゃないか?
2021/01/08(金) 11:19:54.39ID:rplTgzob0
最初にリンゴが3個あります、あと2個リンゴを買ったらいくつになるでしょう
2021/01/08(金) 11:19:59.02ID:JpNyp/lh0
>>898
まじレスw
まじレスw
2021/01/08(金) 11:19:59.70ID:SdIaOFEk0
>>913
赤飯炊かなきゃ
赤飯炊かなきゃ
2021/01/08(金) 11:20:07.58ID:el2KRf7q0
このスレ見て、待ち合わせの時間は何時何分という言い方で指定しようと思ったわ
あいまいじゃない方がいいのね
あいまいじゃない方がいいのね
2021/01/08(金) 11:20:20.08ID:+XUIbis40
2021/01/08(金) 11:20:30.21ID:el2KRf7q0
>>912
モルよね
モルよね
2021/01/08(金) 11:20:31.66ID:QC7AKMcR0
>>911
当たり前じゃねーわww
倍って日本語であって日本でしか使われてないぞw
んで日本語の倍という意味は以下の通り
ばい【倍】
[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」
一部の理系人間が勝手に誤用して使っているだけだぞ?
まさか「倍」という言葉が世界中で使われているとでも思っていたのか?w
当たり前じゃねーわww
倍って日本語であって日本でしか使われてないぞw
んで日本語の倍という意味は以下の通り
ばい【倍】
[名]ある数量を二つ合わせた数量。2倍。「倍の分量」「倍にして返す」
一部の理系人間が勝手に誤用して使っているだけだぞ?
まさか「倍」という言葉が世界中で使われているとでも思っていたのか?w
927ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:20:34.47ID:LU852gBU0 ★
>>1 チェルノブイリ原発事故は、こうして起きた。
★
>>1 チェルノブイリ原発事故は、こうして起きた。
★
2021/01/08(金) 11:20:41.00ID:hYCxpMpf0
8時3秒前は?
2021/01/08(金) 11:20:43.84ID:Zn21wvoP0
>>890
その意味に合わせたら3倍、4倍も日本語としておかしくなるんじゃないの
その意味に合わせたら3倍、4倍も日本語としておかしくなるんじゃないの
2021/01/08(金) 11:20:51.78ID:h5ARxugh0
2021/01/08(金) 11:20:52.22ID:5TBilMkb0
932ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:20:52.97ID:6VJ5VwfY0 >>906
じゃあ十倍とか百倍も誤った表現かな
じゃあ十倍とか百倍も誤った表現かな
933ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:20:53.35ID:R0sMxGVr0 >>886
これが正しい
これが正しい
2021/01/08(金) 11:20:57.71ID:Yeym+15W0
>>121
バカな俺がやっても出来たぞ。
バカな俺がやっても出来たぞ。
2021/01/08(金) 11:21:02.82ID:jL7HqN2q0
でも8時5分前の話は方言とかによっても変わるんかなとか思えてきた
2021/01/08(金) 11:21:10.87ID:VdcWWrsr0
937ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:21:17.90ID:7j5/gKpE0 黒いテープと書かなかったのは差別批判が怖いから
938ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:21:22.60ID:MOK8t4mq0 >>97
英語に関して、あなたの言うようなトレーニングって実際にはどうすれば良いのですか?
英語に関して、あなたの言うようなトレーニングって実際にはどうすれば良いのですか?
2021/01/08(金) 11:21:36.58ID:+XUIbis40
0.6倍返しだ!
2021/01/08(金) 11:21:44.82ID:ste+L57R0
>>892
まず、自分をアホだと思える時点で頭悪くない
まず、自分をアホだと思える時点で頭悪くない
941ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:21:45.03ID:DB5pT8ao0 昔からこんなでしょ。
算数を理解しているものは1割もいない。
算数を理解しているものは1割もいない。
2021/01/08(金) 11:21:50.48ID:r9nreiA/0
■大人向け
赤のテープはマイナス10cm
白のテープのマイナス0.1倍です
白のテープは何cmでしょう?
赤のテープはマイナス10cm
白のテープのマイナス0.1倍です
白のテープは何cmでしょう?
2021/01/08(金) 11:21:51.04ID:j7/e/QdA0
図形の問題ではよく答えだけ書いて式は書かなかったわ
でカンニングしたんじゃないかと先生から呼び出されてそこで
かくかくしかじか懇切丁寧に独自理論の式を書いて見せたら式も〇くれた
でカンニングしたんじゃないかと先生から呼び出されてそこで
かくかくしかじか懇切丁寧に独自理論の式を書いて見せたら式も〇くれた
2021/01/08(金) 11:21:51.96ID:7haQN1yy0
945ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:21:59.21ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
正直言うと、管理する側からやと、
8時5分前でぐたぐた言うレベルの奴は、もう来なくていいと言って隔離するか、
退職に追い込む。
正直言うと、管理する側からやと、
8時5分前でぐたぐた言うレベルの奴は、もう来なくていいと言って隔離するか、
退職に追い込む。
2021/01/08(金) 11:22:15.35ID:kp5TYRIW0
2021/01/08(金) 11:22:16.57ID:SdIaOFEk0
948ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:22:29.09ID:Mm+LDb8B0 算数も数学も苦手だけど
この問題は10分割したら一片が12cmだからそれが6片分で72cmって分かるけど、先生が特売で授業やってくれて良かった
算数の時は向かい合って店主と客やったわ
いい先生だった
この問題は10分割したら一片が12cmだからそれが6片分で72cmって分かるけど、先生が特売で授業やってくれて良かった
算数の時は向かい合って店主と客やったわ
いい先生だった
949ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:22:29.98ID:DwrjSYsN02021/01/08(金) 11:22:31.92ID:el2KRf7q0
951ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:22:36.67ID:dZpx7YVJ02021/01/08(金) 11:22:37.51ID:5aiBjyaa0
>>81
優しい人だな…
優しい人だな…
2021/01/08(金) 11:22:47.18ID:WdtrSjvO0
ゴイム用の教育
イルミナティはこういうのやんないらしい
イルミナティはこういうのやんないらしい
954ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:22:51.20ID:psqAYfVJ0955ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:22:51.78ID:RNoZZ/C10 この設問を理解して俺つえーを延々とやってる奴もおかしいぞ
2021/01/08(金) 11:22:52.07ID:gjhQDRzG0
2021/01/08(金) 11:22:55.77ID:jL7HqN2q0
>>945
実際はこれ
実際はこれ
2021/01/08(金) 11:23:00.31ID:h5ARxugh0
>>891
算数も国語ができないと解けないから
算数も国語ができないと解けないから
2021/01/08(金) 11:23:03.05ID:uJt/hxYv0
960ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:23:04.14ID:u1YQzuPD0 >>886
あー金田一先生もそれ指摘してた
あー金田一先生もそれ指摘してた
961ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:23:11.23ID:40S/rkHQ0 >>873
Ppmじゃないのか?文系だけど
Ppmじゃないのか?文系だけど
2021/01/08(金) 11:23:16.49ID:Zn21wvoP0
>>939
憎しみの連鎖が少しずつ減っていく優しい世界
憎しみの連鎖が少しずつ減っていく優しい世界
2021/01/08(金) 11:23:17.02ID:QC7AKMcR0
2021/01/08(金) 11:23:27.44ID:lVXsYm7Z0
俺の感覚だと70a位かな?
2021/01/08(金) 11:23:38.20ID:O3osJ4p/0
今計算してみたら、白いテープは43km位だな
小数点以下が5000桁超えたところで計算をやめた
小数点以下が5000桁超えたところで計算をやめた
2021/01/08(金) 11:23:39.89ID:KLxOHxci0
そもそも突然「8時5分前」なんてワードは出ない。
8時から会議が始まるからその5分前には来てね
とか
待ち合わせが8時という前提がある中で8時5分前にはつくわ
となるはず
暗黙の前提なしで8時5分前とか使う奴はアホ
8時から会議が始まるからその5分前には来てね
とか
待ち合わせが8時という前提がある中で8時5分前にはつくわ
となるはず
暗黙の前提なしで8時5分前とか使う奴はアホ
2021/01/08(金) 11:23:49.30ID:iL3AgJvH0
968ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:23:50.20ID:O6RRcZEv02021/01/08(金) 11:23:51.60ID:gjhQDRzG0
>>951
これまで回ってたのは忖度含めてなんだぞ
これまで回ってたのは忖度含めてなんだぞ
2021/01/08(金) 11:23:56.23ID:vEiawLyA0
2021/01/08(金) 11:24:04.63ID:h5ARxugh0
>>939
w
w
972ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:24:09.59ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
馬券の投票とか待ってくれへんで。
タイムラグあっても。
馬券の投票とか待ってくれへんで。
タイムラグあっても。
2021/01/08(金) 11:24:09.87ID:yTvNc0yK0
正直割るんだっけ?掛けるんだっけ?って稀によくある
974ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:24:10.18ID:6VJ5VwfY0 >>935
正確に伝えたいなら7時55分と言えばいい
正確に伝えたいなら7時55分と言えばいい
975ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:24:12.15ID:hfuu1ZA/0 英文には関係代名詞という日本語文には見られない構造があるがこれは非常に数式の様に見えないか?
もともと英文法を訓練するということはそれこそ算数の四則計算をするように
訓練する それこそ日本人が算数を幼い頃から訓練する様に
日本語はその様な訓練に耐えられる構造はしていない
もともと英文法を訓練するということはそれこそ算数の四則計算をするように
訓練する それこそ日本人が算数を幼い頃から訓練する様に
日本語はその様な訓練に耐えられる構造はしていない
976ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:24:16.68ID:Mm+LDb8B0 >>939
友達多そうw
友達多そうw
2021/01/08(金) 11:24:18.78ID:KLxOHxci0
>>935
暗黙の前提のある話を一部だけ抜き出して通じなくなってるだけ
暗黙の前提のある話を一部だけ抜き出して通じなくなってるだけ
2021/01/08(金) 11:24:27.19ID:SdIaOFEk0
>>965
マラソンコース計測用に用意したのが推察できるな
マラソンコース計測用に用意したのが推察できるな
2021/01/08(金) 11:24:27.63ID:DzCN67XF0
日常の言語感覚と理科系の用語でずれがあるときあるよね
前年比0.7倍とか、数学的には問題ないだろうけどふつうそんなこと言わない
前年比0.7倍とか、数学的には問題ないだろうけどふつうそんなこと言わない
2021/01/08(金) 11:24:28.00ID:QC7AKMcR0
>>970
そしたら1.2倍になるぞ一体何を言っているんだ
そしたら1.2倍になるぞ一体何を言っているんだ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:24:36.54ID:XQ/89dMt0 >>697
積分知ってからじゃないと1/3がどっから出てくるのか先生も説明しようがないもんなあ
積分知ってからじゃないと1/3がどっから出てくるのか先生も説明しようがないもんなあ
2021/01/08(金) 11:24:47.23ID:WdtrSjvO0
イルミナティ「ゴイム用テストは得点高いほど馬鹿」
983ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:25:01.97ID:psqAYfVJ02021/01/08(金) 11:25:06.07ID:WJEmVVtF0
「赤いテープの長さは120cm」って事は答えは3か4で後は丁半博打だ
2021/01/08(金) 11:25:07.16ID:mkOl/DV20
2021/01/08(金) 11:25:07.82ID:k81VVEml0
世の中、嫌がらせの問題が多すぎるんだよ。
わざと理解させないようにしているとしか思えない。
わざと理解させないようにしているとしか思えない。
2021/01/08(金) 11:25:15.06ID:qH8Fj5vq0
12時10秒前からカウントダウン始めるよー
アホ「過ぎてんじゃん・・」
アホ「過ぎてんじゃん・・」
988ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:25:16.52ID:sRvdy0nx0 (-_-;)y-~
オウムって言いたいだけやろ。
オウムって言いたいだけやろ。
2021/01/08(金) 11:25:17.95ID:muGgZTw10
>>2
簡単すぎてひっかけかって思って熟考したのjかな
簡単すぎてひっかけかって思って熟考したのjかな
2021/01/08(金) 11:25:20.80ID:BxQkcTYL0
>>857
それを必要とするのが学習問題っていうものでしょーよ
それを必要とするのが学習問題っていうものでしょーよ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:25:27.75ID:dZpx7YVJ0 >>969
なんか問題でも?
なんか問題でも?
2021/01/08(金) 11:25:43.00ID:HFD5V8760
>>981
先生も知らない可能性はある
先生も知らない可能性はある
993ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:25:49.27ID:d4e0OUEq0 8時5分前は
時計習いたての小1が躓く部分だな
大抵の子は大丈夫だがここで躓く子はちょっとヤバい印象
時計習いたての小1が躓く部分だな
大抵の子は大丈夫だがここで躓く子はちょっとヤバい印象
2021/01/08(金) 11:25:53.44ID:f0nKC8y/0
こんなどうでもいい計算なんかいいから英語とプログラミング教えろよ
2021/01/08(金) 11:26:02.56ID:h5ARxugh0
>>984
そういう解き方もアリ
そういう解き方もアリ
2021/01/08(金) 11:26:08.60ID:VF6K9egx0
>>984
そこを信じるか?
そこを信じるか?
997ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:26:18.63ID:LU852gBU0 >>942
9cm?
9cm?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:26:23.38ID:GJa0TCe70999ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:26:23.50ID:JwGx8FMy01000ニューノーマルの名無しさん
2021/01/08(金) 11:26:33.41ID:QC7AKMcR0 要はこんなもん0.6x=120、
あるいは120×0.6=xでいいだけだろ?
全世界行ったって0.6倍とかいうこんな馬鹿な表現をしているのは日本だけだわw
なんで数学に国語持ち込んでんだよw
あるいは120×0.6=xでいいだけだろ?
全世界行ったって0.6倍とかいうこんな馬鹿な表現をしているのは日本だけだわw
なんで数学に国語持ち込んでんだよw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 29分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【大阪】黙秘しても…手錠され車いすで取調室送り 「物扱いされた」提訴へ [七波羅探題★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★3 [muffin★]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【悲報】「もちまる日記」さん、登録者数の減少が止まらない📉 [144099228]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【画像】東京都民「イヤアアアアアアアアアア!明日からまた仕事と満員電車が始まるのおおおお!!」 [796594164]
- 日本の小学校「ブラジャーはおっぱいの成長を男性教師が確認した場合のみ許可します」 [159091185]
- 【画像】チ一牛図鑑がコチラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW