X



蕎麦は白い「更科そば」が至高 藪そば(笑)砂場そば(笑) [緊急地震速報★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緊急地震速報 ★
垢版 |
2021/01/09(土) 21:16:12.74ID:SW5t4bl39
更科(さらしな)って何?

2011051020E4BFA1E5B79EE381BBE38197E381AEEFBCA0E995B7E9878EE79C8CE5B08FE8ABB820E69BB4E7A791E3819DE381B020(8)


江戸そば御三家のひとつで、寛政元年(1789年)に行商人をしていた清右衛門という人が始めた「信州更科蕎麦処 布屋太兵衛」が発祥の店と言われています。

更科そばは真っ白な麺が特徴で、一番粉を使って作られます。





田舎(いなか)って何?

20140607063111e92


更科そばの対極にあるそばと位置付けられ、太めで黒っぽい麺で、色や香りも濃いのが特徴です。

しかし、田舎そばの定義はあいまいで、江戸のそばを「都会の洗練されたそば」、田舎のそばを「地方の無骨なそば」というふうに、イメージでわけているとも考えられています。


藪(やぶ)って何?

img_16


江戸そば御三家のひとつで、発祥や創業時期は不明ですが、有名になったお店が藪の中にあったことから「藪そば」と呼ばれるようになりました。

藪そばの特徴のひとつはソバの実の甘皮による緑がかった麺の色、二つ目は醤油の味が強く、塩からいそばつゆが特徴です。

この塩からいつゆによって江戸っ子の「そばの先にちょっとだけつゆをつける」食べ方が広まりました。


砂場って何?

a335e6af7a613e0f2fe2ec9d63926ad3


江戸そば御三家のひとつで、起源は江戸時代よりも前の大阪城築城の頃、大阪市内中にあった資材(砂利)置き場「砂場」にできたそば屋であるといわれています。

大阪城建築の労働者たちが仕事の合間に時間をかけずに食べられるそばは大人気だったそうです。

「ここに砂場ありき」と刻まれた石碑が大阪市西区新町南公園にあります。

その後砂場は、徳川家康が江戸に居城を定めるのに併せて移転しました。

砂場そばの特徴は、甘くて濃いめのそばつゆ。

これは、元々、出前が主だったため、水気の引いたそばをつゆの中に浸して食べても辛くないよう考案されたそうです。
https://jpnculture.net/soba/
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:11:05.99ID:q87699Lf0
藪 永坂更科 つゆは芸術品だな
小諸 ゆで太郎 富士 庶民の味方だよな 富士はどうかと思うが

だが一由や岩本町スタンドそばを推す剛の者はおらんのか?
文殊の飯テロを食らったヤツはいないのか?
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:14:37.61ID:y70AsHfR0
>>18
これ。山形の田舎そばはめちゃくちゃウマイ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:26:31.64ID:SAf3HKSr0
そばは栄養価が高いんよ

そば 栄養 で検索してみ

そば湯を飲まないのは損やで

そば はな
ある意味スタミナ食なん
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 18:34:08.02ID:n19wQ+sk0
蕎麦湯って東京来て初めて知ったわ。
元々は蕎麦つゆを捨てるのが勿体ないって事で始まったらしいね。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:14:30.46ID:dqkDjL9F0
これは良スレ

保存汁
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:29:44.62ID:z4iOdU390
出雲の割子そば色黒め
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 02:57:44.05ID:rfxG/IQY0
地味に蕎麦茶が好き
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:49:10.39ID:aSDplHOt0
20年以上前に御茶ノ水にあった石井という蕎麦屋のうまさが衝撃的だった
あの蕎麦屋のうまさを上回る蕎麦を食ったことがない
石井さんという蕎麦職人は有名な人でその後いくつかの店を出して最近は富岡に店を出していたと最近知った
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 05:53:57.74ID:dIPDuqcT0
福井に行ったら

おろしそば食うといいよー

終わったらそば湯をもらって、
おろしそばのお湯でわる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:06:38.88ID:p5cFkXnZ0
真面目な話、ゆで太郎が最強で一番うまいと思うんだが
店内打ちたて、コシよし、のどごしよし、コスパよし
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:40:06.59ID:h0yX3Zc60
[そば湯]
そばを食べた後にそば湯をのむというのは、もともと信州の一部地方の習慣で、
江戸時代の中頃には、まだ一般的ではなかったようです。
なんと、そのころの江戸では、そばを食べた後には
豆腐の味噌汁をのむというのが決まり事でした。

寛延四年(1751年)に江戸の日新舎友蕎子という人が書いた
『蕎麦全書』という本には、そば湯が江戸に伝わったまさにその時のことをこう書いています。

(蕎麦全書から引用)
先年所用の事ありて信州諏訪辺を通る事あり。
信濃そばとて名物を聞居ければ、旅宿にてそばを所望せしに、其そば其製大きによし。
なるほど名物ほどの事有り。然るにそば後すぐに蕎麦湯を出して飲しむ。
予主人に問いて云江戸にては、そば切りを人に振舞時、そばの後、定って吸物とて豆腐の味噌煮を出す。
よく麺毒を解すといい伝ふ。しかるに今吸物など出さずして直にそば湯を出すはそのわけ有やと云へば、
主人云いけるは、そば後直に蕎麦湯を飲む時は食するそば直に下腹に落着てたとへ
過食するとも胸透きて腹意大きによろしき物也。

帰郷の後信濃風とてそば切を人々に振廻ふ時分には、必角そば後直にそば湯を出して饗応せしに、
江戸などにてはせぬ事故中々珍敷一興なりとて皆賞しけり。

【意訳】
先年用事があって信州の諏訪地方を旅行したことがあった。信濃そばがが名物だと聞いていたので、
旅館で注文したのだが、とてもおいしかった。なるほど名物というだけの事はある。
其の旅館では、そばの後にそば湯を飲むようにとすすめてくれた。
「江戸ではそばを食べた後は、食あたりを防ぐため豆腐の味噌汁を飲むものと決まっているのですが、なぜここではそば湯なのですか?」と
旅館の主人に聞いたら「そばを食べた後にそば湯を飲むと消化が良くなって、食べ過ぎても、腹にもたれず胃の調子がすごく良くなります」と答えた。

江戸に帰ってから、信州風のそばを食べさせてやろうと言って、そばをごちそうした時にそば湯を出したら、
江戸ではそば湯を客に出さないので、みんな珍しがってほめてくれた。

ようするにこの文章からこんな事がわかります。

◯江戸っ子の日新舎友蕎子さんは「そば湯」は飲むものだとは思っていなかった。
◯江戸では、そばを食べた後には豆腐のみそ汁を飲むものと決まっていた。
◯信州諏訪地方では消化薬としてそば湯を飲んでいた。
◯日新舎友蕎子さんは信州風の「飲むそば湯」を江戸に伝えた。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:41:02.07ID:h0yX3Zc60
[そば湯湯桶]
湯桶(ゆとう)
そば湯をサービスするための器を湯桶(ゆとう)と言います。
懐石料理で、ご飯を炊いたお釜のおこげをお湯に溶いてお客にだす器を湯桶(ゆとう)といいますが、
これを転用したものと思われます。そもそもがそばを茹でただけのお湯ですから、
少しでも高級感を演出したかったのでしょうね。

最近はプラスチック製が多数派ですが、高級なそば屋では今でも木製うるし塗製を使っているところもあります。
形は丸形と角形があります。角形は注ぎ口が横についていますので、
人の話に横から口を出す事を、江戸時代には「そば屋の湯桶」と言ったのだそうです。

そば湯でそば屋の腕がわかる?
そば湯でそば屋の腕があるていどはわかります。
たとえば、そば湯でそばつゆを薄めて飲んでみると、
化学調味料を使っていれば化学調味料の味が突出して現れてきますのですぐにわかります。
醤油が悪ければ醤油が、鰹が悪ければ鰹がという風に、
薄める事によって隠れていた粗いところがはっきりしてきます。

またそば湯が妙にヌカ臭かったりすると、そば粉が良くないなとか、
妙に小麦粉臭かったりすると、二八じゃなくて逆二八だったりとか。
またそば湯の色が赤茶けていれば、そばゆで釜の火力調整が下手なのかなとか、
そば湯を注意深く味わえば「ああなるほどな」と気づくこともあると思います。

もっとも最近はそば粉を水で溶いて鍋で煮た「作ったそば湯」をだすそば屋が増えているので、
そういうことも見えにくくなってきました。

[そば湯とくだね]
11/18 09:16 フジテレビ 【とくダネ!】
<小倉が斬るパート2>そば湯の飲む?大論争勃発

ある女性がそば湯の存在を知らず、交際相手の男性がそばのゆで汁を
飲んだことに嫌悪感を示したツイッターの投稿に対し、
そば文化をめぐっての大論争が起きている。

とくダネ!が全国657人に聞いた「そば湯を知らない」と答えた人の割合
(北海道8%、東北5%、関東7%、中部6%、中国16%、近畿20%、四国23%、九州・沖縄12%)。

大阪府麺類食堂業生活衛生同業組合・杉本良一理事長によると“東はそば文化、西ではうどん文化がある”とコメント。

総本家更科堀井・堀井良教代表は“飲んでも飲まなくてもどちらでもよい”としながら、
“おいしく作っているので飲んでみて”とコメント。
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:43:34.70ID:QIcLhlkq0
蕎麦は雑穀です
卑しい貧乏人が食うものです
宮中料理に蕎麦を使うレシピはない
江戸で流行った理由は脚気対策のサプリメント、ビタミンD
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 10:22:14.67ID:dIPDuqcT0
>>310
普通の日本人は宮中料理という言葉あまり使わん

もしかして、アチラの人かな?

使うとしたら、
精進料理
一流料亭
となる
その上、なぞの上から目線w

無理して食わなくていいよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 18:02:16.66ID:jFnm37330
>>289
蕎麦は湯にとけるけど、小麦粉は溶けない
だからうどん湯は無い

>>292
別に作るなんてのはまともな蕎麦屋ではない
というか、何枚茹でたかで蕎麦湯のコンディションも変わるのに
それを解らず開店直後に蕎麦湯飲む客がアホ
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:33:07.77ID:H9qQEZZz0
>>314
蕎麦湯なんて成分のほとんどが打ち粉じゃね?
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:35:18.61ID:H9qQEZZz0
まあなんだ。蕎麦なんてほとんどそば粉で美味さが決まる。仕入れと挽きと保管だよ。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:35:42.56ID:bmI7SBH+0
本来打ち粉に使うそば粉が更科なんだよなぁ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:38:00.35ID:jNlxkDZS0
知床ざる蕎麦やろ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 19:43:57.87ID:lpXoeG+b0
ダッタンそばが至高じゃないの?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 00:29:58.88ID:2Y2RX43l0
>>306
店名で損してる気がする
「ゆで」のせいか、ふにゃふにゃ麺を提供してるイメージ

太郎を活かしつつ蕎麦屋アピールなら、おえど太郎がいいと思う
もしも蕎麦のこしや硬派なイメージを出したいなら、八幡太郎××
名前負けすることは確実だが
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:42:18.82ID:znV0bysX0
二八蕎麦って値段の事だよね?
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:49:33.11ID:k02iMF1i0
>>308
麺毒、という言葉が初見で面白かった
勉強になりました
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 10:55:02.02ID:yaZPiBvE0
>>309
関西はそば文化があるかどうかで育ちがわかる
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:30:46.56ID:ctILw0ER0
出石そばこそ至高
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:38:37.86ID:zA0bW0dd0
全部が味わえる三色蕎麦が最高だね。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:40:26.68ID:Ci9qntlY0
蕎麦が羽織を着て座っていました
0332高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/01/14(木) 19:41:25.89ID:rvdejAJJ0
もしも…池田大作が白かったら🙏🇷🇴
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:28:41.40ID:HEmb2ixj0
>>133
虎ノ門砂場
再開発により移転して営業中
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:41.44ID:JDE3YPOh0
そばは新蕎麦の時期しか食べないな
香りのある黒いのが好き
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:47:46.85ID:YSAlcQXX0
神田の「まつや」行きたい。
コロナの所為で、都内に行けない。 
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 20:51:53.72ID:YSAlcQXX0
>>306
新潟市にあった店舗が無くなった。
関東に帰らんと近くに無い。
久々に「3倍盛り」を食いたい。
カミさんは、ゆで太郎だと「白米だけ食べてるみたいで、物足りない」と不満です。
確かにその一面はある。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:02:01.10ID:lChBbPfK0
蕎麦と言えば山形が旨かった。更級とは対極の田舎蕎麦。食前の漬物で腹一杯になりそうだったがw
ラーメンの消費量は日本一らしいし、米どころなのに麺好きなんだな。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/14(木) 21:12:25.98ID:8iDbd9IH0
砂場っていう名前の蕎麦屋さんあるけど
そういう意味だったのか
人生に必要なことは、幼稚園の砂場で学んだ、
とかいう格言からきてんのかと思ってたわ
大人の社交場的な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況