X



【国際】貝印「爪は爪切りで切ろう」 手で食べるインドで爆売れ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/02/17(水) 17:47:31.23ID:4QN8Kv4v9
ニューデリー=奈良部健
2021年2月17日 14時00分

 手で食べる文化のあるインドで、手洗いや爪の手入れといった衛生習慣を根付かせようとする日本発のプロジェクトが始まった。その名もヒンディー語で「アッチー・アーダト(良い習慣)」。その取り組みとは――。(ニューデリー=奈良部健)

 首都ニューデリーから東に車で2時間ほど。人口9千人ほどのスラナ村の民家に子どもたちが40人ほど集まった。
 「爪に汚れがたまっている手で、お母さんが(薄焼きパンの)チャパティを作ったらどう思う?」。子どもたちは口々に、「食べたくない!」。
 日本の国際協力機構(JICA)が中心になって1月下旬に開いた出前授業。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、1年間の予定で始めた「良い習慣」プロジェクトの一環だ。手を清潔に保つ大切さを直接語りかけるのだという。
 漫画をつくり、SNSでの動画発信もする。爪切りをつくる貝印や、住宅設備大手LIXIL(リクシル)といった日本企業も参加し、自社の製品を配って使い方を教えている。

https://www.asahi.com/articles/ASP2H33T4P1YUHBI02L.html?ref=rss
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:59.64ID:aGiTbhC30
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:49:12.37ID:Gwe+nD020
今まで爪どうしてたわけ?
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:49:33.07ID:zs+PfSpB0
ハサミで切ってる、爪は
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:49:48.26ID:fmeZCX/y0
爪を切るのは日本だけ?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:51:31.39ID:zTclTo9e0
海外の映像とか見てると爪がすごいことになってるのよく見るけど爪切り無いのか
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:51:56.24ID:EeZjdOB10
爪切りの耐久力は異常
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:51:58.01ID:Jlf9Sukp0
綺麗な水が豊富に存在する土地ならいいが。
環境が違うなら、必ずしも正しい事では無いかもしれんよ。
多少汚れた手で食べる事で、知らぬ間に免疫を得ているのかも知れんしな。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:52:13.36ID:5O7MV7gg0
ニッパーの方が汎用性高いのに。
つか最近の爪切りってごてっとしてて使いづらいのばっかり。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:52:58.53ID:18gIsL600
爪切りの喜びを知りやがって!
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:53:53.29ID:CFiM1jaE0
コロナなんだから、すぷーん使うようにすればいいのに
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:54:26.57ID:k0gaRN3h0
爪を切ったあと、やすりで丁寧に整えてるおじさんはテクニシャン。
爪切りに附属でなく、単体のやすりなら確実に手まん用に整えてる。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:58:43.80ID:ARDA/l2h0
ちょっと爪切りうってくるわ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:59:34.85ID:PcY+kXP80
マハラジャの奥さんは爪も長いし指先になんか色塗ってるけど、回りの事は人がしてくれるってのの表現だよな
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 17:59:47.56ID:2VYiOa8/0
でもその後ガンジスの水飲んだり浴びたりするんでしょう?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:00:55.48ID:k0gaRN3h0
昔の子供はプラモデル作るときに使ってた。
まだ、ホームセンターなんて無い時代で
ニッパーなんて工具店に行かないと売ってなかった。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:01:18.23ID:JTLeVJYH0
てかこの文化は数年後になくなってるて話だけどな衛生的にそうなると
あと日本語もあと100年以内になくなると
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:01:32.89ID:wIzLzB4m0
売れる国になったのかねえ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:02:47.57ID:J1JwcgOG0
>>12
ニッパで切ると切れ端が飛んでくだろ
爪切りは収納してくれるだろ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:02:49.12ID:aGiTbhC30
うちの猫でもツメ切ってやるのにインド人は噛みちぎってたのか
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:06:55.75ID:D3S97eNW0
西洋はやすりで削る。
日本も女性はやすり使ってるでしょ。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:08:06.40ID:pUMTh/um0
>>11
わいも思った
その土地独特の何かメリットがあってそうしてるかもしれんしの
本当に入用なら、宗主国の英国が広めてたと思うけど
ビジネスマンいなかったのかね、東インド会社
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:10:08.02ID:pUMTh/um0
>>8
今、わいが使ってるのは欧州旅行中に買った
おそらく仏製
もう22年前くらいから使ってる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:10:52.51ID:daFshWGg0
長年爪を噛んでたら爪の噛み方が玄人級になって
女の子に男性でこんなキレイに爪の手入れしてる人珍しいですね、って言われるようになった
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:12.53ID:foNNLBJa0
切ると良くないことが起こるので
(2回あった)ヤスリで整えてたけど
めんどくさいんで最近はリューターで
削ってる
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:11:52.40ID:FsMDuFD/0
前にこのニュースを見たときは
爪切り自体は今までにもインドに有って、
最近は日本製の爪切りが人気っていう話だったと思う。
切れ味の良さと、爪の飛び散るのを防ぐカバーの工夫で
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:12:30.93ID:mc4M/nzy0
>>41
イギリスが居た頃は、ステンレス製なんか売ってなくて、すぐ錆びるから使い物にならなかったんじゃ?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:14:08.13ID:es9X1NMf0
印度、感染1079万人、死者 15万4703人

ガラスの爪ヤスリを買ったけど、削れすぎてよくない
ちなみにマツコのテレビでとりあげられてたやつ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:17:57.80ID:zMF8zW6g0
おれのおすすめはGREEN BELLの匠の技っていう爪切り
1500円ぐらいのやつ
切れ味が気持ちいい
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:18:06.38ID:/28O9Ui/0
インドはいつになっても完成しない国産空母を建造したり
月面に激突した月着陸ロケットを打ち上げたりする技術大国だが
人口13億人のうち6億人はいまだにトイレの無い家に住んでいる
また3億人はカースト差別や困窮で全く医療サービスを受けることが出来ない

まさにインドは混沌の国
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:18:31.46ID:pUMTh/um0
>>49
職を奪う日本が恨まれるかもしれんな
それではよくないのでネイルアートをその人たちについでに教えておくべき
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:19:16.83ID:3xY8nb450
冬になると爪が割れやすい
パクパクして引っかかると地味に痛い
今年は冬でコロナのせいでアルコール消毒するからか爪が例年より割れやすくて辛い…
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:19:32.93ID:SfnBKaqJ0
インド人で左利きの人って食事大変そうだな。
小さいうちから鍛えられるから関係ないのかな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:20:04.93ID:nHcXTJkK0
100均の爪切りは当たり外れがでかい
結局貝印のを買った

ただし髭剃りは貝印はダメだ
なんだかんだいってジレットしか選択肢が無い
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:20:30.36ID:pUMTh/um0
>>53
あいつらインドの生活なんてどうでもよくて
とにかく紅茶の葉だけが欲しい守銭奴の集まりだったんだよ、、おそらく
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:23:21.07ID:/28O9Ui/0
物知り顔で「インドでは左手は不浄の手といわれ、インド人は右手だけで食事をする」なんていうヤツがいるが
そんなことはない、両手でむしゃむしゃ食っているのが当たり前

しかし、糞をした後左手で肛門を拭って良く手を洗わないで食事をするのはインドでは常識
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:25:27.46ID:qXjxJUHE0
>>4
俺も昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔して左手を持ってきた
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:28:49.95ID:Ceev5C4d0
貝印は安いのに使い勝手よくていいよね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:30:12.14ID:pUMTh/um0
>>69
やっぱりそう思う?
モノプリで買ったんだけど、今見てたら
フランスって書いてないから東欧とかECCとかだったのかね
PAT 181520、てのは彫ってあるみたい
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:32:54.40ID:nJbntMSh0
>>4
昨日、仕事の帰りにインド人がやってるカレー屋のトイレに行ったんだけど、
うんこしたらトイレットペーパーがなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手でふいてたら、
半分くらいふけたときに、インド人の店員が
すげー申し訳なさそうな顔してトイレットペーパー持ってきた
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:34:34.33ID:RKfAHr/w0
いままで、伸ばし放題?
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:37:33.42ID:CJv+osvu0
>>4
懐かしいコピペだな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:37:53.10ID:BkRU9W5c0
インド人は左手で肛門を洗うけど、
左手を使って料理を作るんだよな・・・(´・ω・`)

特にナンって、両手を使って捏ねるから、左手に付いたウンコを絶対に一緒に捏ねている
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:38:32.94ID:aGiTbhC30
>>63
割れたところには液体絆創膏
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:39:03.21ID:XkXh7AyL0
爪の裏の汚れをとるインド仕様?
日本でも売ればいいのに
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:40:36.49ID:uuOetg0l0
>>81
フェザーの爪切りおすすめ
千円もしない昔ながらの形のやつ
もう15年以上使ってるけど、切れ味も特に変わらず使いやすい
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:42:55.28ID:zc/DZfko0
>>81
爪切りって不思議なのが、高価な物が必ずしも自分にベストとは限らない所だよな。
貝印とかの安いグレードのを長年使ってから「ちょっと良いの買っちゃうかぁw」と
喜び勇んで買った物が「・・・何か違う」という場合がほとんど。
結局、買い換えようと思ってるのに昔のを捨てられずに使ってる始末。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:45:41.88ID:laWWwehC0
手袋はまだインドでは難しいのかな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:52:19.74ID:rHHNb6dJ0
>>23
mixiとか新参すぎるだろ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 18:58:59.45ID:XIe5Xxuh0
靴下買ったときH型のプラスチックは必ず爪切りで外す。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:11:04.07ID:Ty6wQCFV0
ハサミで切ってる

爪きりで切ると痛い
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:13:11.50ID:g+7f3YjV0
>>4
なつカシミール
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:13:45.84ID:EtbM9whK0
ボーリング型の爪切りとかださい・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:16:08.85ID:e2eLwVzk0
貝印の爪切りやらカミソリってすごい良いよ
女だけどやっすい韓国性の爪切りが最悪だったから言う
日本製最高貝印に信頼絶大
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:26:34.89ID:xKLW7Vyf0
>>8
YouTubeで爪治療チャンネルにハマっている
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:27:42.15ID:xKLW7Vyf0
一見良いこと教えているようで
>>11の言うとおり
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:39:26.54ID:YXCJqD970
インドだって爪切りぐらい売っているだろw
ただ、こまめに切る習慣無いから、切って衛生的にしようってだけ
そのキャンペーンに貝印が協力したのだな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:42:46.19ID:t1VB7iBw0
あーびっくりした
インド人は爪噛んで食っちゃうのかと、一瞬勘違いした
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 19:45:25.66ID:34zW5ZIF0
爪切りを室内で紛失中なのでニッパで切ってる
買えば良いと思うだろうけど、そのうち見つかるだろうし
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:09:11.53ID:6HZLBJ5D0
最近はヤスリが進化してて爪をガンガン削れるようになってるけど
切り口が鋭利になって触ると痛いんだよね
あまり削れないくらいが丁度いいわ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 20:47:40.58ID:kp10VvT70
前にここの毛抜き買ったのに全く噛み合わせが駄目で商品添えて検査してくれって送ったら結果、異常なしで良くわからん爪切りオマケに付けて送り返してきたよ。あんな品質で異常なしなら今後二度とここの製品は買わん。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:30:06.63ID:0rrRebWV0
カミソリで器用に爪切ってるのには驚いたなぁ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:47:10.05ID:7WZ+yCV00
魔法の爪削り
だったかな
いいよ
爪痛みにくい
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:51:29.74ID:H3jfjQp3O
便所は桶にある水を手につけて尻を拭くんだっけ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:10:59.91ID:uimDJckZ0
最早いつから使ってるか分からない貝印の爪切りだわ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:12:41.02ID:Ok4GqNSM0
>>140
このカーストが不可触民だっけ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:15:13.62ID:Yase+lhb0
両手で作るの?左手で?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:24:10.51ID:p3Odi+9C0
足の爪を自動で切ってくれるマシーン開発してくれ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:24:48.32ID:SN/yzKwg0
>>150
痩せろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:26:13.75ID:m62W1K+r0
お母さんもチャパティ作るとき左手使ってるよな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:26:53.70ID:p3Odi+9C0
>>151
いや目が悪くなってな
そんなやせ型でもないが
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:28:03.15ID:VfWXB1mQ0
手掴みで飯を食う国なんて珍しくないだろ。
トイレの方は別だが。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:28:37.63ID:J4LuLwsp0
>>106
そして時々靴下に穴があく
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:30:39.76ID:t1Qchx5g0
手で食わなきゃいいだけだろw
箸を覚えなさい
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:30:56.77ID:MWExEqjL0
>>113
誰だよwww
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:34:08.80ID:8vnONJ2yO
のびてる爪を爪切りでばりばり切ると気分もすっきりする
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:36:40.76ID:vMG5Y5LD0
足の爪はハサミで切ると身を切ってしまうことがある
あまりの痛さに心臓がギュッとなる
夜中に爪を切って心臓麻痺で死んだ人多いのがわかる
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:48:03.28ID:xk2T5iDU0
>>1
爪は切るより研ぐんだニャ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:50:04.58ID:iMQwDEMy0
海外ドラマ見てたら爪ヤスリ使ってるけど
あれって粉状になった爪が撒き散らかされるんだよね
ティッシュも何もひかずにゴシゴシやってるし
きたねーなと思う
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:50:10.85ID:xk2T5iDU0
>>128
削った翌日にバリ取りしなきゃ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:50:45.12ID:PciMTsrN0
やっぱインドむり・・汚い
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:53:15.32ID:xk2T5iDU0
>>150
どっかのラジオ通販で爪削り機やってたよ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 23:56:50.51ID:xWoCwqhC0
瓜を爪で
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:08:04.58ID:u/LLAQoB0
>>1
お箸使ってちゃんと食べろよ、土人?
あと何でも笑ってごまかすな!
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:10:10.90ID:PWEsRjG/0
>>4
そのコピペはカレーって言ってるから今だとピンと来ない。
カレーライスまで書かないと。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:11:44.16ID:PWEsRjG/0
日本人は爪のアカを煎じて飲むそうな。 
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:16:14.15ID:AjeqIiry0
プラモ用に買ったニッパーが活躍している(プラモは挫折した)
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:18:43.94ID:30frir1S0
親が介護を受けてますが、お世話になっている看護師さんは爪切りを楽しそうに
してくれています。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:23:31.39ID:7eCsIsdn0
>>160
「夜中に爪を切ると親の死に目に会えない」というのも、迷信的な事ではなく
つまりは親よりも自分が先に死んでしまうという意味なんだよね
昔は今よりも器具が発達してないし、ろうそくの明かりくらいしかないから手元も見えづらいし
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:52:52.16ID:e+vvv5pD0
>>180
補足させてちょ
土中には、破傷風菌が存在していて、
傷のある足で水田に踏み入れると
破傷風になり、抗生物質等の無い時代
では、容易に命を失ったと習いました
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 00:56:47.37ID:OZLHVzy+0
「魔法のつめけずり」買った
本当に粉が出ないし、好きな時間にサッとできるからオススメ
今まではお風呂あがりに爪切りでカットしてヤスリかけてたけど
30分以上かかって面倒だったんだよね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 01:30:01.07ID:/I5D+jzg0
>>3
「インドの衛生意識を高めるキャンペーン」を仕掛けて
ユニリーバが石鹸やシャンプーを売るってのがあったな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:18:54.60ID:qx/2+aOJ0
食べ物は右手で
うんこを拭くのは左手で

急いで食べる時は両手で
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:08:00.27ID:0x6q3pYR0
ここだけ
戦前戦後かよ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:58:25.33ID:q3wVAFl80
>>1 朝日新聞かよ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:01:19.67ID:8npN2Ygu0
ええこっちゃ まあニッパーでも充分だけども
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:30:54.37ID:DFhs/qdR0
>>63
マニキュア状の爪用保護コートが有った気がする。割れ爪に塗るやつ。
お大事にな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 08:39:41.40ID:weyIlW5K0
>>173
「カレーライス」のことを「カレー」って言うようになったから、
本来の「カレー」のことを「ルー」って呼ぶようになったんじゃないの?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:39:28.78ID:KzMqiJiN0
爪きりのスレ

もちろん爪をきるなら爪切りを使った方がいいに決まってる。
家具とかに立てかけた爪とぎボードで毎度爪を研ぐなどなど言語道断である。
とはいえ、爪とぎボードを敷設しないと家具で爪を研がれるからNGwww
え? 何の話かって? お猫さまの爪とぎの話だよwww

そう、お猫さまにとって爪ってのは研ぐものであって
決して切るものじゃないんだよなあ。爪切りはとにかく嫌がる。
本当に毎回毎回先端のさきっちょ、尖っている先を1ミリ切るだけでも
物凄く嫌がるからなあ、ただの一度もしくじったことないのに。

お猫さま用の爪きりとか、手に取るところを見ただけで
顔色を変えて(!?)脱兎のごとく、いや脱猫のごとく逃げるからなあwww
あれもやっぱり本能なのかねえ。
爪の先をつまみおえたら必ずすぐ研ぎに行くしwww

まあ、いつもの猫ヨタはともかく本題の>1の話だけど、
衛生教育の一環として爪切り教育、いいんじゃない。
そして>1にはその教育メディアとして漫画やSNSとあるが、
お猫さまに対しても爪切りの重要性を教化啓蒙する教材、なんかないかねえ。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:43:41.44ID:O8kysojD0
ボックス席のJKが人差し指だけ爪短かった
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 19:48:08.60ID:KDwL7vjk0
当たり前にあるような物でもまだ浸透していないもんだな
先端のものでなくても市場は開拓できるんだ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:14:56.91ID:SzqTTbw10
貝印とかカミソリクソなのに爪切りとかいいのは何故か
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:25:47.55ID:gHoVCOtn0
>>11
一回インドいけ。

インドの庶民用レストランにはホールに手洗い場がある。
そこで手を洗剤で洗ってからカレー食うんだが、その水すらアウト!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:28:42.67ID:gHoVCOtn0
>>27
売ってなかったね。
指先からカレー臭させながら観光したもんだ。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:32:00.44ID:gHoVCOtn0
>>36
インド行くと5世紀くらいトリップした感じになる。
あんな真っ黒い人とか後にも先にもインドでしか見たことないわ。

肌の色じゃないからな。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:38:24.79ID:gHoVCOtn0
>>140
これは綺麗なほうだぁら。。。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:42:34.07ID:gHoVCOtn0
>>149
バンジャビドレスいいよな。
日本でも流行らないかな?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:55:19.83ID:hL1M1xgQ0
>>4 浅草国際通りのデニーズでやられた。
こんなに熱いのは食べにくいよって、やんわりと言ったら、スプーンお使いにならないんですかだって。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:08:05.11ID:hhnnbbqa0
20年くらい前に製薬会社から貰った薬の宣伝用の爪切り、たしか貝印だったけど
良く切れる。しかしいつも思うんだけど、こんなの1000円くらいなんだろうけど、
20年くらい使ってるけど頑丈でまったく壊れないし、貝印は儲かってるんだろうか?
もっと高くすれば良いのに、とはよく思う。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:17:29.55ID:kG288kzl0
>>45
爪切りはどこのでも
数年使えば
歯が丸くなってしまって
切れ味悪くなって
二重爪になったりするよ

コンビニでもいいの売ってる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:24:23.33ID:slegc8EU0
ちょっと慣れれば鋏できれいに爪切れるよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:25:56.71ID:zqgAj0SR0
>>4 そのカレー屋コピペ、一番古いのは2007年2月だから
もう14年くらいコピペされ続けてるんだな

今日、電車で信じられないことが起こった。
https://ex17.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1170682532/
6 :愛のVIP戦士:2007/02/05(月) 22:36:06.89 ID:+pxMIm+R0
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

12 :愛のVIP戦士:2007/02/05(月) 22:36:39.61 ID:aOXqext60
>>6
それはおもしろい

23 :愛のVIP戦士:2007/02/05(月) 22:39:27.47 ID:zvZIT6Ks0
>>6
初めて読んだ
笑ったら〜 スレに載せてくる
文章に改良の余地はありそう

29 :帷に潜む深淵 ◆DTZ4u6gHa6 :2007/02/05(月) 22:41:20.55 ID:E3wBRIDE0 ?2BP(1212)
>>6はコピペだよばか

3 :愛のVIP戦士:2007/02/05(月) 22:43:43.45 ID:pPb26cg20
>>6は初めてみた
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:31:06.50ID:KSXMluX70
インド人は左手でケツ拭いて免疫力を鍛えてるからコロナに感染しない。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:34:23.58ID:Z82g57Cf0
>>176
スマホサイト()
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:35:31.13ID:yr8Ab5uT0
>>98
切れ味抜群のはずの新品で切るとなぜか爪が割れるとか、わけわかんないよ
噛み合わせとか力の掛かり具合とかが絶妙に作用してるんだろうけど
結局20年以上昔の爪切りに戻ってる謎
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:36:49.57ID:+hz/Ueau0
>>2
いちいちうるせぇよ、ファ

やっちまうぞコラ!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:38:14.43ID:ozdXXrfh0
インド人の爪は手で拭いた時のウンコ付いてるからな。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:57:24.16ID:wOPHBtmm0
長崎から上京した田舎者が小指だけ爪を伸ばしてて
その爪先が汚れで黒くなってたんだけど
あれは長崎の風習か何かなの?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:07:24.80ID:GbhkLhML0
>>140
今はきれいだけど昔の駅のトイレもなかなかひどかったもんだぞ
小便も壁にかけて流れるようなとこもあったな(´・ω・`)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:19:33.53ID:VZgxDBWZ0
>>222 くんのカキコを見て思い出したが
壁式トイレは評価する(いや別にトイレそのものは評価しないがw)

いつの間にかなくなった感もあるが、あれもすごい話だよなwww
キンカクシすらない壁と溝だけのフリーダムな小便器。
今日びのキッズやヤングは知るまいよ。
昭和のみぎりの電車の枕木が見えるトイレと並んで、ネwww

ってか今日びのヤング、壁式小便器で放尿できるかね。
なんかの本で読んだ話だが人間はなかなか砂漠で小便はできないっていうしなあw
(それが砂漠に木の枝でも一本さすとそれをメアテに
 できるっていうんだねw フシギ!)
爽快感だけはあるかもしれない。ないかもしれないwww


…このスレはなんのスレだったっけ?w
ああ、爪切り? 爪切りはいいよねwww
あと貝印といえばあれだ。エッグカッターとかあったね。
その話をしようかと思ったけど、トイレの話のあとにするのも
なんというかアレだから以下略www
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:25:21.64ID:GtC1no4f0
爪のあかは最高のスパイス!
味が落ちてもしらないぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:38:44.49ID:3mKzIZs70
子供の頃はウサギの爪切り
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 19:52:09.00ID:YaEJ1dzY0
>>11
だからそうやってインド人の免疫を奪っておいて清潔な水を売るビジネスだろ

人間は甘やかすことでビジネスが発生するんだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:31:22.12ID:qu38lLdj0
爪切りだと足の親指の爪とか切りにくいだろ。
俺はタミヤのニッパーを使ってる。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:33:59.54ID:FEIZxZSGO
GREENBELLの印は入ってるけど中国製のヤスリ使ってる
何年も切ったことはない
切ると割れやすいし
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 20:34:54.13ID:DY2k8h550
配ってないで売れよ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 21:07:59.46ID:SuvwsDjpO
>>11
いや普通に不衛生が原因で毎年大勢死んでる
代わりに沢山産んでる
そういう土地

正しいか否かは長くなるからやめておこう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況