X



【車】トヨタはEVよりもプラグインハイブリッド(PHEV)の方が環境負荷もコストも優れていると考えている ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/22(月) 21:37:44.04ID:ujQlPiMV9
トヨタ自動車アメリカ現地法人であるトヨタモーターノースアメリカ(TMNA)は2月10日、3台の新しい電動車両を今年中に市場投入すると発表しました。
2台はBEV(電気自動車)、1台はPHEV(プラグインハイブリッド車)です。

すでに、プリウスPHV(現地名プリウスプライム)とRAV4 PHV(同RAV4プライム)をラインナップしているTMNAから第三のPHEVモデルが登場するというわけです。
ハイブリッドカー代表のプリウス、アメリカのみならず世界的にトヨタ車でもっとも売れているモデルのRAV4につづくプラグインハイブリッド車として、
どのようなモデルがふさわしいのか、気の早いユーザーはベースモデルの予想を始めているようですが、具体的な情報については発表されていません。

■PHEVのほうが環境負荷もコストも有利というのがトヨタの主張

ちなみにトヨタは他メーカーと異なるプラグインハイブリッド車のアピールをしています。それがBEVとPHEVの環境性能と所有コストを評価するツールの作成とソースコードのGitHubを利用した公開です。

このツールでは温室効果ガス(≒CO2)と総所有コストの関係をアメリカの発電状況を元に導きだすことがでますが、
結論をいってしまうと「現在利用可能なBEVモデルとPHEVモデルの温室効果ガスは、
バッテリーの充電に使用される平均的な米国のエネルギーグリッドの発電によって生成される汚染物質を考慮に入れると、“路上でのパフォーマンス”においてほぼ同じ」になるといいます。

ということは、生産時の温室効果ガスまで考慮すると、バッテリー搭載量を少なくできるPHEVのほうが環境負荷を低くできることになります。
バッテリー搭載量は車両価格に反映しますから、総所有コストについても各種インセンティブ(補助金など)を考慮しなければPHEVのほうが有利ですし
、とくに長距離型のBEV(バッテリー容量が大きい)では、仮にアメリカにおける2020年のインセンティブを前提にしても、PHEVのほうが所有コストを抑えることができるとトヨタは主張しています。

■BEVはバッテリー容量を抑えた短距離向けがメインか?

すなわち、イメージとしてのゼロエミッション化よりも、本当に環境負荷を低減できるソリューションとして、PHEVも含めた電動化を進めていくべきというのがトヨタの主張というわけです。

だからといってBEVに力を入れないということではありません。今年中にローンチするという2台のBEVがどうなるかは明らかになっていませんが、
すでにトヨタは電気自動車専用のプラットフォームである「e-TNGA」を開発していることを明言しています。

これまでのプラグインハイブリッド車はハイブリッドカーの発展形でしたが、BEVはプラットフォームから新設計されたブランニューモデルとなる可能性大。
前述したように長距離型のBEVはPHEVに比べて環境負荷を含めたユーザーメリットが少ないというのがトヨタの考えですから、
新しいBEVは適切なバッテリー搭載量に抑えられていると予想されます。トヨタは長距離ユースにはPHEVや燃料電池車(FCV)というソリューションを用意することでニーズを満たす考えなのです。

すなわち、トヨタの電動化戦略は、ハイブリッド、プラグインハイブリッド、電気自動車をあわせた全方位的なストラテジーとなります。

ちなみに、トヨタ車における電動車両の比率予測は、アメリカ市場において2025年までに新車販売の40%、2030年には新車販売の約70%となっています。
政権交代によってクルマの電動化に大きくシフトしたアメリカですが、トヨタの分析によれば、10年後にエンジン車が消えてしまうということは考えられないというわけですが、
はたして大きく動く市場に対してトヨタの戦略は合致するのでしょうか。

文:山本晋也(自動車コミュニケータ・コラムニスト)
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/10c83007c0fdc7f9151a5574ab36c8760c0a4442/

★1が立った時間:2021/02/22(月) 16:07:56.32
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613987204/
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:04:07.78ID:Spg7Q/mY0
エネルギーのバリエーション多い方が災害の時にも安全でしょ
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:11:46.33ID:4pKtcsjN0
PHEVが一番ムダ。
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:18:21.15ID:Z/7ks1p50
重いバッテリーはそこそこにして近距離なら電気だけで走れるし、たまに長距離走るなら普通のハイブリッドとして走れるから優秀だろ。
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:20:52.17ID:cbQMUL8L0
日本とクジラ なぜ日本は捕鯨をするのか ルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ、東京特派員

捕鯨は日本の伝統文化に基づくもので、日本の漁師は何百年にもわたってクジラを捕獲してきたし、何を食べていいか悪いかを外国人に指図されるいわれはない――というのが、日本政府の答えだ。
確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。
日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧めもあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向かった。

日本はさらに捕鯨を正当化するため、調査するには毎年何百ものクジラを殺さなくてはならないのだと説明する。
しかし、国際司法裁判所(ICJ、オランダ・ハーグ)はその言い分をひとつひとつ徹底的に突き崩してきた。ICJは2014年に、日本が南極でクジラを「殺すことによって研究」するのは、科学的調査にあたらないとの判断を下し、日本政府に停止を求めた。

「実際のところ、ほとんどの日本人が鯨肉を食べない」と佐久間さんは話す。佐久間さんの調査によると、2015年の日本の鯨肉消費は1人当たり、たった30グラムだった。

20年来の友人の加藤悦男さんに聞いてみた。長い付き合いの中で時折、彼に鯨肉を勧められたことがある。加藤さんは捕鯨船が母港とする下関に近い、北九州市の出身だ。
こじんまりとした店を訪れた。店の主人はさまざまな珍味を教えてくれる。鯨肉ステーキから心臓、舌、生のクジラ皮まで。
野性味のある強い風味があり、噛みごたえがあって筋も多い。次は舌だ。塩味が強く、魚の匂いがする。加藤さんは心臓も食べてみろと言うが、丁重に断った。

「子どもの頃は毎日これを食べていた」と加藤さんは話す。「肉と言ったらクジラのことだった。牛肉も豚肉もどんなものか知らなかった。ステーキはクジラのステーキ、ベーコンはクジラのベーコンのことだった」。

もし日本が捕鯨を止めたら悲しいかと尋ねると、加藤さんは微笑みながらゆっくり首を振った。「捕鯨は必要じゃない。牛肉を一度食べたら、クジラの肉はもう食べなくていい」
店にいた客はみな中年のサラリーマンだった。クジラの肉を食べて50年前の給食を懐かしむ人たちだ。

私は最近、日本政府高官の内輪の懇談会に出席した。答えを求めた。答えは驚くほど率直だった。「私も同じ意見だ」と高官は言う。
「南極海の捕鯨は日本文化の一部ではない。国際的なイメージがとても良くないし、鯨肉に対する商業的な需要もない。あと10年もすれば、遠洋捕鯨は日本から姿を消すだろう」。
高官は「今は止めにくい、重要な政治的理由がある」と述べただけで、それ以上語らなかった。

前出の佐久間さんは、日本の捕鯨は政府が行っていて、研究予算や毎年の計画、出世や年金がかかった官僚の大きな構造が作り上げられているのが理由だと考えている。
佐久間さんは、「官僚は自分がトップを務めている間に担当者が削減されたりするのは、非常に恥ずかしいことだと思う」と指摘する。
とても陳腐に聞こえるかもしれない。しかし、日本が捕鯨を続ける決意が固いのは、捕鯨関係者が多い選挙区から選出された数人の国会議員と、予算を失いたくない数百人の官僚たちのせいと言えるかもしれないのだ。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:28:08.48ID:98vuZCRS0
ポリコレ棒を振りかざしたキチガイが決めるから、科学的根拠なんか意味ない
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:33:37.48ID:jEPPmdSm0
ジャップの黄色い猿が何を言ったって無駄!
おめーらは調子に乗りすぎた!
我々白人の作る新しいルールこそ正義だ
黙って隷従しろ、モンキー!!

海外のEV推進派はこう思ってると思う
環境負荷なんてどうでもよく、
クリーンなイメージであることと、ついでに日本を潰しやすいのであれば、
反対する理由は何も無いって感じだろうなあ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:35:12.85ID:4pKtcsjN0
トヨタの主張

生産、廃棄を考えたらPHV,PHEVよりEVの方が負荷が高い。
生産、廃棄を考えてもPHV,PHEVはガソリン車より負荷が低い。
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:40:15.85ID:mFf4Aebp0
ジャップの鎖国根性が悪い方に向かってるな
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:40:23.20ID:cbQMUL8L0
だから原発利権、クジラ利権、農家利権なんかといっしょなんだって
この場合、ガソリン車利権だろうが
Pが環境にいいということにすれば、既存のガソリン車の工場は潰さず残せる可能性が高い
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:41:08.76ID:+zZrHsES0
航続距離が1000キロPHVと200キロのEVじゃ精神的負荷も全然ちがうしな
バッテリーがやばくなってエアコン切ってヒヤヒヤしながら運転 、
バッテリーの寿命すり減らしながら急速充電に30分とかつらいわー
0485雲黒斎
垢版 |
2021/02/23(火) 01:42:25.10ID:ZoY/DYeg0
>>471
だったらバッテリーEVの方が安くできますよね?
ほれ、はよ出して。
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:02.39ID:5gBYdDZc0
一発で納得できる実証資料パンフレットを作成してグレタみたいな者でも説得できれば勝ち。
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:46:59.04ID:cbQMUL8L0
2030年の自動車産業 電動車普及で部品メーカー消滅? 2021/1/27

2030年には、世界的に電気自動車(EV)を中心とする電動車が普及していそうだ。
自動車業界のピラミッド構造にも大きな変革が待ち受ける。ナカニシ自動車産業リサーチの中西孝樹代表は、国境を越えたサプライヤーの大再編は不可避だと指摘する。

対応遅れるサプライヤー
日本の自動車メーカーは、電動化の波に対応しようとしている。
これに対し、完成車メーカーに部品を供給するサプライヤーは「自分たちは、もう少し先のことだという認識だ。全体的に対応が遅れている」(中西氏)。
車の電動化が進めば、完成車メーカーを頂点とした、ティア1(一次下請け)、ティア2(二次下請け)、ティア3(三次下請け)と続くピラミッド構造にも変化が起きる。

中西氏は「日本の産業構造を大きく変える契機となる」と予測する。
CASE革命が進めば、自動車メーカーは、操作系部品を制御するECU(電子制御ユニット)などの「ソフトウエア開発」に重点を置き、「ハードウエア」で競争する時代は終焉(しゅうえん)を迎える。
伝統的なガソリン車は、EV化によってエンジンからバッテリーへのシフトで搭載部品数は大きく減少する。
ソフトウエアの付加価値向上を追求できるサプライヤーは限られてくる。プレス加工や鍛造といった部品だけを生産する企業は、付加価値の向上を見いだせなくなる。

すでにサプライヤーの再編は始まっている。独コンチネンタルは、タイヤ、オートモーティブ、パワートレインの3つの事業グループに整理し、成長性の乏しいパワートレイン事業をヴィテスコ・テクノロジーとして分離した。

「国内メーカーだと、デンソーや日本電産といった成長領域に乗れる会社は生き残れるが、例えば、オートマチックトランスミッションなど、ガソリン車用部品だけ生産している企業の先行きは厳しい」と中西氏。
「ティア1の機能は空洞化する。新たな成長領域に挑む必要がある。そのためには経営統合が必要だろう」。
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO6843040022012021000000/
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:49:52.43ID:kpJAVluc0
1回充電したらどのくらい持つんだろう
ガソリン車みたくしばらく乗らなかったら置いとくだけでバッテリー上がったりする?
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:51:45.38ID:1bd3ZAua0
そういう正論はもう通らないとこまで来てるんだよ
今の世界は嘘で動いてるんだからそれに付き合わなきゃ破滅だよ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:54:09.64ID:cbQMUL8L0
電気自動車が普及すると、日本とドイツの経済が苦しくなるわけとは 2019/3/19
今月になってドイツのフォルクスワーゲンは、2028年までに電気自動車を2200万台販売するという計画を発表しました。従来の電気自動車の販売計画にあった1500万台から47%も上乗せをしたのです。
しかしフォルクスワーゲンが苦しいのは、同社の2018年の世界販売台数は1083万台と世界トップであるにもかかわらず、そのうち電気自動車の販売台数はわずかに4万台に過ぎないということです。

その背景には、ドイツのメーカーがブランド力を持ったディーゼル車やガソリン車に強く、国内には自動車の完成車工場だけでなく、多くの部品供給を担う企業群も抱えているということがあります。
そこでドイツが新たに取った戦略というのが、欧州で浸透しているディーゼル車の市場をできるかぎり持続させ、電気自動車に移行する時間をなるべく先延ばしにしたいというものだったのです。
これからフォルクスワーゲンが電気自動車を販売すればするほど、ドイツの自動車産業から良質な雇用が確実に失われていくのが避けられないのです。

ガソリン車やディーゼル車に使われる部品数は約3万点であるのに対して、電気自動車の部品数はその3分の1の約1万点にすぎないのです。
電気自動車ではエンジンが電池に置き換わることで、タンク、点火プラグ、マフラー、スロットル、ラジエーター、変速機といった多くの機能が不要になります。
外見上は、電気自動車は普通の乗用車と見分けがつきませんが、実はその中身はタイヤが付いたパソコンあるいはスマートフォンに近いといえます。

電気自動車が主力となる将来の自動車産業では、部品数が劇的にといえるほど減少していく分、部品の製造に必要な雇用者数は大幅に減っていくことが予想されています。
当然のことながら、組み立ての工程もかなり簡素化されるため、組み立て工場の人員が大幅に減ることも間違いないでしょう。電気自動車ではそれほどの保守点検作業は必要とならないので、修理やサービスの仕事も激減することが予想されているのです。

実をいえば、日本のトップ企業であるトヨタまでもがドイツの自動車メーカーと同じように、二正面作戦を展開せざるをえない状況に陥っています。
ハイブリッド車と電気自動車の双方への開発投資を続けることによって、ハイブリッド車をできるだけ売り伸ばし、電気自動車の時代に備えるというのです。

仮にトヨタがフォルクスワーゲン並みの決断をするようなことがあれば、いよいよ日本の部品メーカーから大きな淘汰が始まることが不可避な情勢にあります。
日本やドイツの自動車産業のピラミッド構造では、その頂点に大手完成車メーカーがいて、その下に組み立て・部品メーカーなどの下請けがぶら下がっているうえに、その関連産業が広い範囲に裾野を広げています。
電気自動車の普及によって、このピラミッド構造は大転換を迫られることになるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakaharakeisuke/20190319-00118733/
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:58:29.26ID:jxVHJjYS0
>>490
んなこと言ったところで、良質なバッテリーが大量に確保できなきゃ普及は頓挫するだろし
送電線網の強化が追いつかなくて、負荷が増大したら何が起こるか分からんし

技術革新さえ起きれば嘘は嘘でなくなるけども
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:59:06.49ID:eS6I/Ca50
このトヨタの必死さみると相当EV開発で他社に遅れを取ったんだなあと心配になるね
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:00:06.87ID:XKLO9hbt0
>>489
ほとんどのEV車、HV車は純ガソリン車と同じように12Vのチッチャイバッテリーでシステムを起動させる
その12Vバッテリーが上がれば動かない

だけども、純ガソリン車みたいにエンジンを始動させるような負荷はいらないので
補機バッテリーは相当長持ちする(だけどもせいぜい5〜7年)
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:00:25.63ID:cbQMUL8L0
グーグルが攻勢を強める自動車業界、大手は企業連合で対抗 2020年1月30日
莫大なデータの蓄積を誇るグーグルは、すでに自動車製造業界の中核に攻め込んでいる。
同社は2010年に自動運転車の走行試験を開始。同社の持株会社「Alphabet(アルファベット)」傘下の自動運転車開発会社「Waymo(ウェイモ)」は
昨年、補助員が乗車しない無人タクシー「ロボタクシー」サービスを世界で初めて提供、さらに米国自動車産業の中心地デトロイトに自動運転車の生産工場を建設した。

グーグルはデータと自動運転技術を武器に、モビリティー産業の主導的存在となる可能性がある。
モビリティーサービスのトップ企業である米国のUberやLiftですら、ロボタクシーサービスを提供するにはグーグルに助けを求めざるを得ない。

核心的技術や市場シェアを持たないモビリティーサービス企業を待ち受けるのは、グーグルによる制約を受け、最終的にはグーグル系のロボタクシーサービスに取り込まれるという残酷な結末だ。
そのとき、グーグルは3つの時代(インターネット時代、モバイルインターネット時代、自動運転時代)の覇者として新たな時代に君臨するだろう。

Waymoは自動運転開発で大きく先行している。
同社の評価額は18年に2500億ドル(約27兆5000億円)に達し、時価総額で当時世界第1位だったトヨタ自動車を超え、自動車のモビリティー分野で評価額が最も大きい企業になった。
米金融大手モルガン・スタンレーによると、2030年の市場はテスラとWaymoの2強時代を迎える見通し。
https://36kr.jp/49937/


ポールスターのEV、グーグルの新OSを世界初搭載…今夏欧州発売 2020年7月27日
最大出力408hpのツインモーター
パイロットアシストが部分的な自動運転を可能に
ボルボカーズ傘下の高性能車開発メーカーのポールスターは、今夏欧州市場で発売する『ポールスター2』(Polestar 2)のインフォテインメントシステムに、世界で初めて、グーグル(Google)のアプリとサービスが組み込まれた「Android Automotive OS」を搭載すると発表した。
https://response.jp/article/2020/07/27/336900.html
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:12:36.79ID:P5JCXTN80
世界最強の車メーカーはダンボルギーニ

段ボールの車体に足漕ぎ大腿四頭筋エンジンを搭載
ピザを補給しながらブドウ糖にて駆動
排気ガスはおならのみ
少し臭いがエコなガス
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:14:53.93ID:FSR8EI2m0
結局、コストが高いのがエコじゃないんだよ
コスト高いということは、それだけ資源とエネルギーを使っているということ
EV製造はガソリン車製造の2,3倍の二酸化炭素出してるだろうな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:22:40.96ID:FbE3c5o40
何年かかるか知らんが、
最終的には水素に落ち着いて、
家の電気で水を電気分解して水素をチャージするか、
車内で水を電気分解して水素を補充するかになると思う。
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:27:49.10ID:cbQMUL8L0
仕事でエクセルVBAでプログラム組んで楽にしたら、上司から楽するなと怒られた話おもいだした
トヨタ社長から、エクセルとかパソコンとかスマホを使えない時代遅れのオッサンを思い出した


GAFAが自動車メーカーを淘汰する?! 「ロボタクシー」がもたらす衝撃 2020.12.14
ますます盛り上がりを見せる自動運転技術。無人で運転する「ロボタクシー」も注目されており、GAFAやテスラなど世界的企業がこぞって参入している。
世界的企業がこぞって参入
GAFAはモビリティ業界にも進出していて、人工知能技術を活用した、自動運転がキーワードです。
ロボタクシーのメリットはコストの観点から見ても大きいです。人間のドライバーが乗客を乗せるタクシーの場合、運賃の約7割が人件費と言われています。
動かない車両という無駄、大幅な運賃削減、この2つが重なり合うことで、ロボタクシーは今後大きく普及する可能性を持っています。
GAFAの動きを見ても明らかです。最初に動いたのはテスラです。
テスラはそもそも自動車メーカーの側面がありますから、自社で販売した車両ならびに顧客先という強いパイプがあります。
グーグルはウェイモという傘下企業を通して行っています。
こちらはロボタクシーではなく、今はスタッフも同乗する自動運転による乗車サービスですが、すでに空港への送迎サービスを展開しています。
アマゾンも2020年6月20日ズークスという企業を買収し、攻勢を強めています。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76913
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:29:25.34ID:M7bFLy+v0
飯塚幸三モデル
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:43:08.83ID:cbQMUL8L0
EVよりPがいいっていうなら
家庭用電気も、エネファーム(家庭用燃料電池)かガソリンで発電しろって
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:54:19.89ID:/wRCYnt10
>>507
石油を使った火力発電があるだろ
ガソリンってさ原油を精製してできるものなんだけど
原油を精製(蒸留)したらプロパンガス・石油・ガソリン・灯油・軽油・重油に分かれるんだよ
例えばプロパンガスや灯油が欲しくて作ったらガソリンも出来ちゃう
原油を余すところなく使うなら実はガソリンはエコなんだよ
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:56:21.62ID:ZaPm3Dm50
日本はEVで先行してる
EVの上位互換がHV

この手のスレはこの前提が理解できない頭朝鮮人が多くて困る
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:57:59.66ID:cbQMUL8L0
いや内燃機関、エンジンの問題だ
EVが環境に良くなくてPがいいってのは
家庭用電気も家庭用発電機で発電したほうがいいって理屈になるだろ
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 02:59:00.05ID:yaJuUHpL0
>>11
トヨタはとっくに関連特許無償開放してるのにアホか
ハイブリッド車製造の手伝いまですると言ってるのに引き合いゼロ
技術売り込みに成功したのは中国だけ
中国のメーカーでトヨタ式ハイブリッド車が生産される
まあニカイの力だろうが
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:00:20.55ID:UDiKBdkV0
車と道路セットでいじらないとダメ
公共事業しっかりやって経済回す
道路が変われば車も自動でスイスイ自由自在よ
ほっそーい私道も公費出して整える覚悟しないと前には進めないよ
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:00:49.58ID:5E2hFP0o0
>>501
水素を発生させるのは簡単だが燃料として使えるようにするのは難しいんだよ
FCVの水素燃料は大気圧の700倍の高圧だから
一般家庭では燃料会社から買うしかない
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:01:56.72ID:I9cADJQS0
低性能車で比較するとevメリットないだろ、400馬力くらいのくるまが500万円きるってのがevの売り。
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:02:44.47ID:YIP2NQOt0
もはや科学じゃなくて政治だからな
ホントに無駄な商売しか考えてなくて、頭悪いよなEV推進派は
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:03:27.67ID:4pKtcsjN0
EVの中古安いよ
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:05:37.48ID:ZaPm3Dm50
>>519
安くても売れない中古リーフ買ってやれよw
3台くらい持っとけば充電なくて走れないなんて心配なくなるかもしれないぞ
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:05:54.15ID:R0aUNZIo0
>>519
ハイブリッドもそうだが、電池が高いんだから当たり前だろ。
EVを主流にするには、電池のブレイクスルーが必要。

トヨタが本気かどうかは知らんが、これが無理だと考えてるんだろ。
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:06:20.19ID:cbQMUL8L0
中国でテスラ超えの大ヒット! 激安EV「宏光ミニ」をなぜ日本メーカーは作れないのか!? 2021年1月18日
中国では日本円で約60万円という低価格EV『宏光ミニEV』が発売され、販売台数でテスラを抜くほどだという。
この中国で大人気の『宏光ミニEV』とはどのようなクルマなのか!? また日本で生み出すことは可能なのか? 詳しく考察していきたい。

2020年11月における「世界規模での電気自動車販売台数」を見ると、1位はテスラ『モデル3』の3万9335台。
何と2位に『宏光MINI』がラインクイン。3位のテスラ『モデルY』の1万1481台に大差を付け3万394台も売った。
今も大量のバックオーダーを抱えていると言うことから、作れば作るほど売れる状況にあるようだ。

実用航続距離100km程度の上級グレードを選ぶと(約60万円)エアコンまで付く。日本の軽自動車のように乗れるそうな。狭いながらもリアシートが付くため4人乗れる。
写真を見ていただければわかるとおり、これまでの安いけれど直感的に「こらダメでしょう!」と思える中華電気自動車と一線を画す。

もし日本でも60万円で買える軽自動車の代替になるような電気自動車が出てきたら、おそらく相当のニーズあると思う。
今や人口密度の低い農村部ではガソリンスタンドも急激に減っている。スタンドまで20分走るような地域さえあるほど。電気なら日本全国津々浦々あり、今後なくなることだって考えられない。

当然ながら日本の自動車メーカーだって考えている。
先日トヨタが『C+pod(シーポッド)』という超小型モビリティを発表した。
宏光MINIよりさらに小さく、実用航続距離は100km程度。最高速60km/hで171万6000円だという。すべてのスペックで宏光MINIに勝てず、決定的に高価。

もちろん超小型モビリティなら、税金がさらに安価になるためランニングコストは軽自動車より低い。
70km/hしか出ないため高速道路こそ走れないものの、そこまでの加速は軽自動車に匹敵すると考えてよかろう。以上、宏光MINIが日本に入ってきたら売れる予感しかない。
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/01/15223507/55.jpg
https://bestcarweb.jp/feature/column/236551
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:09:43.22ID:XKLO9hbt0
>>520
30万円くらいのリーフ中古は買ってバッテリー終わったら廃車でも元が取れると思う
お買い得車なはずだけどな。車が趣味で一軒家で充電設備もあって他にメインの車あればって条件だけど…

EV車でもi-MiEVは結構高値保ってるんで意外と差が出たね
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:10:26.37ID:3r2PPROb0
>>519
新品はメーカーや販社が値段決めるが中古は市場が値段決めるんだよ
中古リーフが安いのはそれだけ価値がないってことの証明なんだわ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:13:07.57ID:XKLO9hbt0
今調べたらi-MiEVも大概安いな。30万で結構選択肢あるのか
複数台車持ってて遊びの1台が欲しい人は検討してみては

オレは乗らんけど
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:13:31.95ID:a5AEfO2x0
>>491
ドイツが2回の世界大戦で連続して敗戦国に成った理由
財政収支の大半を輸出に依存しているにもかかわらず
資源エネルギー自給自足できない
植民地なし
英米仏等の強国と敵対的利害関係
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:15:40.48ID:Iy+wgJuJ0
ウォール・ストリート・ジャーナルの報道によれば、ファーウェイには中国共産党から、実に8兆円という巨額の政府支援が行われているという。その結果、他国の5G機器は、価格面で全くファーウェイ製品に歯が立たなかった。本来フェアな競争によって、良品廉価の戦いが行われるべき所に、政府支出による巨額の助成金で下駄を履かされたのでは、競争が成立しない。

ファーウェイの例を背景に置いて、42万円の「宏光MINI EV」を判断するなら

製品(EV)に対する補助金ではなく、企業そのものに巨額の政府支援が行われた上で、もっともらしい価格を付けているだけで、原価と利益の関係はもともと健全なものではない

42万円の「宏光MINI EV」は、政府支出による巨額の助成金で下駄を履かされているため、おそらくは42万円どころか4万2000円だって構わないのだ

無邪気に「宏光MINI EVはスゴい」とか、「もはや日本は太刀打ちできない」とか触れて回っている人は、あまりにもカンタンに釣られすぎである。
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:18:06.95ID:XKLO9hbt0
>>529
100Vならまだしも200V電源はやっぱり工事必要だもんな
ちょっと敷居が高いか。不便を楽しむ事ができる余裕あるなら中古EVは面白そうだけど
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:18:51.79ID:R0aUNZIo0
>>529
俺はそうも思わんね。

北海道地震の際、家にある電池の重要性は日本人の誰もが理解したと思う。
電池の性能と価格次第だ。
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:19:06.08ID:Iy+wgJuJ0
>>524
むしろ、ミライの中古のほうが、庭に駐車させといて「非常用発電機」として使える
電池みたいに自然放電しないし、ガソリンみたいに腐らないし
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:19:32.20ID:2C6o6AjT0
>>494
トヨタやホンダが作ってる水素燃料電池車は実はEVなんやで
水素エンジンで発電してモーターで駆動する電気自動車なんだよ
外から充電してモーターを動かすか車内部で発電充電してモーターを動かすかの違いだけ
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:21:37.58ID:XKLO9hbt0
>>532
30分以内の近所に水素ステーションあるんだったら
格安でトヨタのフラッグシップに乗れるなんてめったに無い事だよな

でも車好き、車を趣味にしてる人は90年代スポーツカーや直6FRだのの
夢ばかり見て最新技術にトライする人は少ない
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:21:47.16ID:cbQMUL8L0
それは日本の水素カーやPHVや原発でもそうだろ
だがEVは製造コストがPHVより安いのは明らかだろ


大盤振る舞いの購入補助金…EV最大80万円、PHV40万円に倍増、FCVも250万円に引き上げ 2020年12月16日
https://response.jp/article/2020/12/16/341344.html


電気自動車の補助金と税金など 最新まとめ 2021年2月22日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-phev-subsidy/
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:23:09.39ID:R0aUNZIo0
>>532
そこは違うだろ。ミライは停電してても充電できる。
そこが最強の売りの筈。

ただ、近場に水素ステーションが必要。
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:26:01.01ID:cbQMUL8L0
水素の将来性はいまだ不明だが
実験的にやる意味はあるとおもうが
水素が有望だったらいままでの化石燃料、ガソリン、ガスがいらなくなる大転換になるはずだが
価格的に失敗したとき、押してた日本はやばくなる
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:29:13.63ID:2TQOqyZ00
イワタニのカセットコンロみたいなカセットで水素を家庭に宅配って無理かな?
家で各々充填すると
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:02.51ID:cbQMUL8L0
海底のメタンハイドレートよりマシだろうが
同種の計画倒れの予感もちょっとしている


豪州産のCO2フリー水素を東京オリンピックに、輸送船を建造・運航へ 2017年01月17日
日本とオーストラリア(豪州)の政府が共同でCO2フリー水素の製造・輸送事業を推進する。
オーストラリア国内で未利用の状態にある石炭から水素を製造して日本まで輸送する計画だ。2020年の東京オリンピック・パラリンピックで豪州産のCO2フリー水素を利用可能にする。
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1701/17/news033.html

川重が世界初の運搬船、水素は「第2のLNG」になるか  2019年12月11日
川崎重工業は11日、液化水素運搬船の命名・進水式を開いた。マイナス253度に冷却された液化水素を運搬できる船が建造されるのは世界初。
水素を新たなエネルギー源にする取り組みは国が実現に向けて力を入れているが、水素は製造コストが高く、普及を懐疑的に見る声が多かった。
しかし、脱炭素を求める声の高まりで見方は変わり始めた。
50年前にLNG(液化天然ガス)が日本で初めて導入されたときと状況が似ていると指摘する関係者もおり、期待が高まっている。

船は2020年秋に完成の予定で、オーストラリアで生産した水素を日本に運ぶ実証試験に使われる。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/121000953/
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:05.45ID:ZlcGNhQ20
これはスマホと同じように部品メーカーとともに死ぬ運命かな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:33.21ID:GPR9Ti6x0
今年の冬は米中日どこの国も停電しまくりだからEV買った奴は後悔しただろう。
トヨタはグローバルプラットフォームで複数車種で共用するパワーユニットを用い、差替えできるように車を作っているので
車体いじらなくてもハイブリッドもEVもリリース可能だ。
インフラの整備状況を見て後出しするつもりなだけで備えは万全だ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:44.24ID:ZaPm3Dm50
>>531
災害時こそHVなんだが頭大丈夫か?
チー牛の机上の空論には良い加減うんざりなんだが
頼むからちゃんと現実路線で書き込んでくれ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:31:18.47ID:2C6o6AjT0
>>535
その代わり電気の製造コストが高い
日本のマスコミはあまり報道しないが今は世界的な電力不足
実は日本もギリギリなんだよ
電気の市場価格が高騰して市場連動型の新電力会社がピンチになってる
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:31:19.14ID:Iy+wgJuJ0
>>534
国が補助金出して「明日から、日本全国すべての水素ステーションを24時間営業します」と言うだけで

FCVは、水素ステーションに行きさえすれば、いつでも5分で水素を満タンにできるようになり

自宅で数時間も充電したり、専用の急速充電施設に行って30分充電しても絶対フル充電できないテスラやリーフはゴミになる

なので去年のうちに「合同会社日本充電サービス(NCS)」から
日産・三菱含めた全ての自動車メーカーと
日本政策投資銀行がゴッソリ逃げ出し

EVは梯子を外された
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:33:56.69ID:R0aUNZIo0
>>542
お前こそ、俺の文章をちゃんと読め。
高速道路の立ち往生の話じゃないんだ。
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:35:15.99ID:Iy+wgJuJ0
国が補助金出して「明日から、日本全国すべての水素ステーションを24時間営業します」と言うだけで
FCVは、水素ステーションに行きさえすれば、いつでも5分で水素を満タンにできるようになる

補助金出さなきゃ、補助金出すまで、総理大臣を取り替える
へたすりゃ、補助金出すなら公明党に政権交代まである

水素バリューチェーン推進協議会
http://www.iwatani.co.jp/img/jpn/pdf/newsrelease/1377/20201207_document.pdf

理事会員
岩谷産業株式会社
ENEOS株式会社
川崎重工業株式会社
関西電力株式会社←注目
株式会社神戸製鋼所
株式会社東芝
トヨタ自動車株式会社
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
三井物産株式会社

主要会員
沖縄電力株式会社
四国電力株式会社
中部電力株式会社
北陸電力株式会社
北海道電力株式会社
電源開発株式会社
東北電力株式会社
関西電力株式会社
出光興産株式会社
ENEOS株式会社
国際石油開発帝石株式会社
岩谷産業株式会社
大阪ガス株式会社
東京ガス株式会社
東邦ガス株式会社
日本エア・リキード合同会社
GE Gas Power
株式会社ガスパル
伊藤忠商事株式会社
住友商事株式会社
丸紅株式会社
三井物産株式会社
三菱商事株式会社
豊田通商株式会社
株式会社国際協力銀行
株式会社日本政策投資銀行
株式会社三菱UFJ銀行
スパークス・グループ株式会社
鹿島建設株式会社
株式会社大林組
株式会社 竹中工務店
三井不動産株式会社
銀泉株式会社
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
損害保険ジャパン株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
三井住友海上火災保険株式会社
株式会社三井住友フィナンシャルグループ
野村證券株式会社
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:37:36.89ID:R0aUNZIo0
>>547
毎度の言い張るだけの逃げ回り君か?
反論がないのなら寝るぞw

って・・・また、連投規制かよ。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:37:44.96ID:Iy+wgJuJ0
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日

過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を【今後10年間、継続して支援】していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。

テメェ本当にやるんだろな
安倍みたいに、口先だけでなにもしなかったら、ただじゃおかねーぞ



菅ちゃん絶賛脅され中です
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:39:50.56ID:MHV4cYhH0
テキサスの寒波でEVが役に立たないのがバレてきたしな
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:39:51.33ID:ZaPm3Dm50
>>548
低能晒した挙げ句逃げwww

EV信仰のチー牛君晒しage
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:40:42.51ID:Iy+wgJuJ0
菅内閣総理大臣記者会見 令和2年12月4日

過去に例のない2兆円の基金を創設し、野心的なイノベーションに挑戦する企業を【今後10年間、継続して支援】していきます。
無尽蔵にある水素を新たな電源として位置付け、大規模で低コストな水素製造装置を実現します。

テメェ本当にやるんだろな
安倍みたいに、口先だけでなにもしなかったら、ただじゃおかねーぞ



水素バリューチェーン推進協議会 >>546

から

菅ちゃん絶賛脅され中です

安倍と違って必ずやります・・と土下座しなかったら総理大臣クビです
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:41:44.76ID:R0aUNZIo0
>>551
結局、今回も反論はできず言い張って逃げ回るだけか?
お前の人生、それで哀しくないかw

俺は。論も理も無く言い張るだけの奴に使う時間は持ってない。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:44:31.29ID:ZaPm3Dm50
>>553
うわだっせ
寝るとか言って戻ってきた

アメリカの大寒波で苦しんでる人に是非EVを勧めてきてくれ
たぶんぶっ飛ばされると思うけどwww
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:46:42.15ID:R0aUNZIo0
>>554
一応、馬鹿にした相手のレスは見てるんだよ。
もしかして、煽られてまともなレスを返すかもしれないからな。

お前さんはいつも通り、バカだったってだけw
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:47:27.25ID:gxonjpEf0
機構が複雑になれば当然故障は増える
都合の良いデータだけ見ればphvは環境に良い様に見えるかもしれないが
ユーザーには確実に優しくない
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:49:29.32ID:ZaPm3Dm50
>>555
煽り耐性なしのチー牛君
無知を晒して鏡を見ながら馬鹿を連呼する
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 03:51:14.26ID:Iy+wgJuJ0
EVの観光バス
電池容量160kWh

2泊3日の修学旅行で午後6時、旅館に5台到着
電池残量10% 明日の出発は午前8時

さあどする?
どこで充電する?
明日の出発までにフル充電できる?

なっ、数年前からずーーっと言っているけれど

FCVよりEVのほうが【難しい】だろ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:08:39.58ID:GPR9Ti6x0
40lのガソリンをプリウスの熱効率40%エンジンで使えば160kWh取り出せるので
一般家庭は10日くらいサバイバルできる。
リーフは62kWhのバッテリーなので災害耐性は弱いね
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:08:45.58ID:cbQMUL8L0
水素はいまだ怪しいんだって
国策で推進はしてるが
海外からの輸入コストしだい


水素・燃料電池戦略協議会事務局提出資料 平成29年9月22日
水素社会実現に向けた戦略の方向性
経済産業省、内閣府、文部科学省、国土交通省、環境省
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/010_01_00.pdf


今後の水素政策の検討の進め方について 2020年11月
経済産業省 資源エネルギー庁
新エネルギーシステム課/水素・燃料電池戦略室
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/018_01_00.pdf


水素社会実現に向けた経済産業省の取組 2020年11月
経済産業省
資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部
新エネルギーシステム課
水素・燃料電池戦略室
https://www.env.go.jp/seisaku/list/ondanka_saisei/lowcarbon-h2-sc/overseas-trend/PDF/shiryou06.pdf
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:22:39.81ID:cbQMUL8L0
こういうやつは、国策にのっとった補助金たんまり、採算度外視の実験的施設だろ
実際に水素が商業ベースで採算があうか、持続できるかは別のはなし




東京大井水素ステーションの開所について 2020/08/25

ENEOS株式会社(社長:大田 勝幸、以下「ENEOS」)と株式会社JERA(社長:小野田 聡、以下「JERA」)は、
本日、水素の利用普及を促進する共同プロジェクトとして、JERAが運営する大井火力発電所敷地内に、「東京大井水素ステーション(東京都品川区)」を開所いたしました。

本ステーションの開所に向けて、JERAが大井火力発電所の敷地を提供するとともに、水素の原料である都市ガスの配管などを整備し、ENEOSが都市ガス改質型の水素製造装置を有する(オンサイト方式)商用水素ステーションを建設いたしました。
運営は、全国で42箇所※の商用水素ステーションを展開するENEOSが行います。

本ステーションでは、ENEOSやJERA等が出資する「扇島都市ガス供給株式会社」の都市ガスから水素を製造し、乗用車タイプの燃料電池自動車や、東京都が導入を推進している燃料電池バスに水素を供給します。
また、敷地内には出荷設備も有しており、首都圏にあるENEOSの水素ステーションにも水素を出荷してまいります。
さらに、本ステーションは、大都市東京の経済を支える物流の中心に立地していることから、将来的には、燃料電池トラックへの水素供給拠点の役割も担えるものと考えております。
https://www.jera.co.jp/information/20200825_526
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:25:10.29ID:Iy+wgJuJ0
FCVは日本が世界トップ??
世界はEVシフトしてる??

中国・五輪会場に燃料電池車 2021年2月19日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO69239010Y1A210C2FFE000/
「文明都市を作りだそう」。中国・北京市から高速鉄道に乗って北西に約1時間の位置にある河北省張家口市では、そんな赤いスローガンをフロントガラスに掲げたバスが走り回っていた。水素で走る燃料電池車(FCV)のバスだ。すでに約10路線に約250台が投入されているという。

張家口は1年後に開幕を控えた北京冬季五輪の一部競技で会場となる。北京市などと共同でFCV産業の育成をめざすモデル都市群を申請しており、五輪開催時にはFCVのバスを2000台まで増やす計画を示している。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:26:02.74ID:fbYB/OU50
完全なEVは停電で終わるよね
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:28:29.04ID:oheFaPpU0
気温何度のエリアまで?
日本だと北海道は入るのか?
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 04:28:58.90ID:Iy+wgJuJ0
こういうやつは、国策にのっとった補助金たんまり、採算度外視の実験的施設だろ
実際に プルサーマル が商業ベースで採算があうか、持続できるかは別のはなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況