X



【健康】気をつけて! 実は塩分たっぷりな人気フード8選 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/02(火) 00:51:20.46ID:9dckoryu9
んな食べ物にも塩分は含まれていて、避けるのはほぼ不可能だし、摂りすぎなければ体に悪いものでもない。とはいえ何事もやりすぎは禁物なように、塩分は摂りすぎると体に悪影響を及ぼしてしまう。
ポテトチップスやポップコーンが塩分たっぷりなのは明らかだけど、なかには意外と塩分が多いフードも。また外食が多かったり、冷凍食品ばかり食べてる人は、塩分の摂取量を把握するのはより難しくなる。
だからこそ知識が大事になってくる。何を食べすぎるとよくないかを知っておけば、食生活、ひいては健康状態にも変化が現れるはずだから。いろんなフードに含まれる塩分について、詳しく解説していきたい。

■塩分を摂りすぎると体にどんな影響を及ぼす?
適度な塩分は体に必要なものなので、あまり心配しすぎるのはよくないそう。

「食べ物の消化や体液の量の調整、神経や筋肉が正常に働く助けになるなど、体が基本的な機能を果たすためには、
食事から塩分を摂取する必要があります」と話すのは、イギリスの医療クリニック「ブパ・ヘルス・クリニック」で生活習慣のアドバイザーを務める、ジェイク・ウィリアムさん。
 
とはいえ摂りすぎないことが重要だと、彼は説明する。 
「1日あたり6g(小さじ1杯程度)以下に抑えましょう。これ以上摂取すると、健康に悪い影響を与える可能性があります。塩分の摂りすぎと高血圧には強い関連性が認めれらており、冠状動脈性心臓病や脳卒中のリスクを増加させます」

■もっとも塩分が高いフードは?
前ページの話を念頭におきつつ、実は塩分の高い人気フードを8つご紹介。
意外なフードが含まれているけれど、驚くことなかれ。ちなみに「マクドナルド」の「ビックマック」は1食あたり2.3gもの塩分を含む。
つまり240gのハンバーガーに1日の推奨摂取量の38%が含まれているということ。比べる際の参考にしてみて。

1. ペストソース
誰もが好きなペストソースは、比較的ヘルシーな原料が使われているけれど(もちろんチーズを除いて)、実は塩分が高い食品。
パスタにかけて食べるのは、あまり健康的とは言えないかも。一般的なペストソースで、1食47.5gにつき1.57gの塩分(推奨摂取量の26%)を含むそう。

2. ストック
「ソースやストックは塩分が高いことが多いので、どのくらいの頻度で食べるか意識しましょう」と語るジェイクさん。
「クノール」のチキン・ストック・ポットは小さいけれど、調理後28gごとに1gの塩分(推奨摂取量の16%)を含む。
「できるだけ減塩のものを選びましょう。自分で一から作るのもおすすめです。たとえば手作りのストックを小分けにして冷凍すれば、必要な時に解凍して使えて便利です」

3. チーズ
「チーズのなかには、塩分が非常に高いものもあります。リコッタやカッテージチーズ、クワルクなどを選ぶようにしましょう。チェダーやブリー、フェタやパルメザンはたまのご褒美にとっておくのがよさそうです」とジェイクさんは語る。

4. ビスケット
「ケーキやビスケットにも塩分が含まれることをご存知ですか? パンや朝食のシリアルにも、塩分が含まれています。
自分の摂取量に注意を払い、栄養成分表示のラベルをチェックするようにしましょう」とジェイクさん。
 
チョコレートのダイジェスティブビスケットなど、塩分のイメージがないビスケットも実は塩分が高いフード。
1枚につき、0.2gの塩分を含む。それほど多くないように感じるかもしれないけれど、ビスケット4枚で推奨摂取量の13%にもなる。

5. 寿司
ヘルシーに見える寿司だけど、魚としょうゆの組み合わせで高塩分になるのだそう。しょうゆを控えることで、少しでも塩分カットを心がけて。

6. ソーセージ
「イギリスの郷土料理トード・イン・ザ・ホールやバンガーズ・アンド・マッシュに入っているソーセージですが、どちらも塩分が高い食事です」
ソーセージは脂質も多く含み、脂質が多いほどおいしいとされている。適度に楽しむのがポイント。

7. サンドウィッチ
ランチの定番、サンドウィッチも高塩分なフード。一般的に市販のサンドウィッチは、パンやソース、保存料を含むため、塩分がたっぷりだそう。サンドウィッチのおともにポテトチップスはやめたほうがよさそう。

8. ベジバーガー
悲しいことに、ベジタリアンやビーガン向けの食品は高塩分な場合が多いとか。中には「ビックマック」よりも塩分が高くなるバーガーもあるとか!
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cec150ff932914c0c621adb5dfe1b911b909d442
★1が立った時間:2021/03/01(月) 22:22:25.73
※前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614604945/
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:08:20.27ID:rDJRWr/J0
>>823
肉は知らないが、海水魚はビブリオ菌による食中毒を防ぐため、真水で洗う
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:10:59.80ID:nH13gRAj0
>>816
味付けするときに塩だけでなく旨味調味料を混ぜると少なめの塩分で満足できるらしい。
お酢、ニンニク、旨味調味料をうまく使って塩分を減らしましょうて言うのがある。
頑張って減らしているけど1日8gぐらいだ。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:11:18.25ID:nrAO0gnW0
>>146
寒いと塩分が多くなる理由がわからない。
塩辛いの食べてもたいして温まらないし。
ハバネロみたいな辛いのたべるならわかるが。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:45:47.28ID:a+R9xCBG0
お酒を飲むと舌が焼けて味を感じなくなるので
塩で濃い味にしてるんだよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:49:32.70ID:nrAO0gnW0
うむ。納豆に醤油かけなくなったしな。
慣れると充分旨いというか入れると辛くて食えねー。
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 11:54:00.28ID:3QNGpEvz0
>>828
保存食だろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:03:11.52ID:qStSn9H60
>>49
わかりやす!ありがとう
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:03:35.68ID:T/ykxAMO0
>>831
醤油かけて旨いものは全て、オリーブオイルかけても旨いよ
刺し身も最近はオリーブオイルで食べてるし、
納豆もオリーブオイルでめちゃくた旨くなるよ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:04:46.54ID:goBY7X650
ポテチ
ラーメン
スープ

こんなとこかな
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:07:22.13ID:k+hV2Wfu0
日本の夏のような、滝みたいに汗が流れるとこでは
塩分なんて取りすぎるくらいでちょうどいい
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:27:27.10ID:C60cEti50
>>20
>>21
こういう意見がすごく多くなってきてるな
どっちが本当なのか
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:39:25.65ID:nrAO0gnW0
>>833
保存するなら雪に埋めとけばいいような。
南国の方が塩つかって保存しないとあかんのとちゃうか?
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:40:43.35ID:nrAO0gnW0
>>835
まともなオリーブオイル入手するの難しいからな。
下手なオリーブオイルだと塩の方がまだ健康にいいし。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:43:28.17ID:PV8OH12t0
寿司がヘルシーだと思ったことないけど欧米人(特に米人)は醤油つけ過ぎなんだよ
浸して食べてるじゃん舌死んでるの?って思う
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:44:42.38ID:nrAO0gnW0
>>843
そういう塩辛い食い物のインプットされてんだよ。
そう思うなら正しい知識を教えてやれよ。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:45:46.43ID:TjIW724g0
塩を摂取しないと寿命が縮む
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 12:56:11.65ID:y6/q5JCQ0
食パンが案外高いのがショックだった。一枚だいたい1g。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:02:39.43ID:nrAO0gnW0
>>847
つか、干物や魚の練り物をあげるからだよ。
猫が魚好きって誰が日本人にインプットさせたんだろ。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:11:25.09ID:4ougHHUu0
 「超長寿かつ塩分多量摂取」の国
シンガポール、(香港) 、日本、イタリア

不健康…青森(インスタントラーメン)、沖縄(戦後※の油と加工肉)
>>839
長野(塩分摂取が多め)が、長寿日本一

 食塩摂取量が多いのはどの都道府県の人だろうか(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2149601.html

 男性 長野11.8 青森11.3 沖縄9.1
 女性 長野10.1 青森9.7 沖縄8.0

・長野県(平均寿命1位) >青森県(平均寿命最下位)
・シンガポール(健康寿命1位・平均寿命3位) >日本(平均寿命1位争い)>>世界平均

シンガポール(塩分摂取量で世界トップ争い)は、世界一の健康国家
※沖縄では
戦前の超長寿世代は、サツマイモ偏食、高炭水化物低タンパクで長寿
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:17:09.38ID:OVDPEJcS0
塩化ナトリウムてかナトリウムイオンが
血圧の上昇圧力ってのは、簡単なメカニズム
によるんで確かだろう。
で塩化ナトリウムの節制っていう国家的キャン
ペインが続けられて来たわけだ。

でも本質的にはナトリウムイオンの絶対量
ではなく、
・ナトリウムイオン:カリウムイオン
の摂取比こそが重要なのかもね。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:19:23.32ID:qStSn9H60
>>740
なんかお前こうるせぇ野郎だな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:23:19.58ID:81T6eGat0
んな食べ物

んなこたぁない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:29:49.19ID:OVDPEJcS0
料理が趣味。

で腕が上がると同じ金で
・より旨い物
・よりヘルシーな物
が自由自在に作れるようになってゆく。

食塩あんま振らないで『旨い』って
どうやって実現するんだろう?
と試行錯誤しててそれがある程度
実現出来る様になると、外食とか
既製弁当が
・食塩ゆえに旨い
・食塩以外の要素で旨い
のどちらかが気になってくるわけだ。
ヘルシー&おいしーは万人の望みだろう。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:30:54.72ID:yY5ed7nt0
塩分無いと身体が動かんくなる
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:35:41.65ID:2v5vTDGE0
寿命が解ってれば好きな物を好きなだけ食べるんだけどな
今、高血圧で治療中
薬で抑えられてるけど
全快は無いだろうな
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:42:13.88ID:nrAO0gnW0
>>848
「パン」と「うどん」だな。
あんま意識しないけど実は塩分が阿保みたいに高い食い物の2トップ。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:42:45.65ID:owDfK9D30
カップ麺
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:43:31.68ID:OVDPEJcS0
・電圧=電流×抵抗
・血圧=血流量×血管抵抗

ナトリウムイオン過剰は体がむくむ。
体がH2Oを滞留させようとするから。
で血液量も増え血流量が増加する。
減塩はここを抑制出来る。

あとは血管抵抗。
動脈硬化が進んで、いわゆる血管年齢
が進むと血管内径が狭くなり血管抵抗が
増加する。
血管年齢は若返りが起こりうるので、
生活習慣をそれに向けて整える。
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:51:45.26ID:U2FMJwov0
>>860
うどんは大量の湯で茹でれば塩分はかなり抜けるらしいが、大量の水を沸かすのが勿体ないので、うどんの代わりにスパゲティを食べているが問題無いな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 13:52:06.51ID:OVDPEJcS0
あと動脈硬化が進むと、文字通り動脈の
柔軟性が失われる。
左心室が収縮した時が最高血圧。
その時ある程度動脈血管壁が伸びてその圧を
吸収する。
動脈硬化が進むとこの効果が減る。
血管は柔らかく、内径は広く。
これが血管の若返り。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:33:11.78ID:hrKoLArj0
>>719
ジェノベーゼは日本でもパスタソースとして普通に売られてるし
スープストックはそれに東京をつけた有名チェーンがあるから馴染みがあるけど
ペストソースやストックだけだと何を意味するか分からない人も結構多いと思う
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:33:18.59ID:L25bxaP+0
>>146
東北は明治に塩の専売制が敷かれるまでは、ずっと塩不足で苦労していたんだそうだ。
海岸沿いでも地形的に大きな塩田はまず作れない(天候もよくない)から製塩に手間が
かかる。山間部の町村は尚更で、海水を煮詰める用の薪を提供する代りに塩をもらうと
いう契約を川下の海辺の町と交わして川に薪を流していた(シオキという)。ずいぶんな
コストのかかる貴重品だった。
そんなだから、行商で魚の干物を山村に持っていく際には、思いっきり塩をすり込んだ
ものが喜ばれた。そのしょっぱい小さな干物を、山村の人は何食にも分けて食べた。
民俗学者の宮本常一が「塩の道」で書いていたことだ。

塩不足が解消したあとも、そのしょっぱい食文化が残った。東北以外に中部の山の中
も似たような事情でそうなったのだろう。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:38:15.20ID:OVDPEJcS0
あんた、素晴らしいね。

あんたの文章には、人を動かす力があるw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:39:24.41ID:OVDPEJcS0
あんた=>>867
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:42:09.51ID:y6/q5JCQ0
>>858
休日に無縁パンを焼くとか、そういう趣味に走ってみようかなぁ…。
高血圧と言われて塩類制限してるんだけど食うものがなくなって困っとるの…
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 14:54:00.91ID:OVDPEJcS0
>>867
>>867

まず最初の1文で、
前近代から近代への大きな歴史の流れを
ポンっと提示する。

で沿岸部の風景を描写。

そして川を上流に登るがごとく、
山間部を描き、

そしてまた川を下り河口付近に。

そして再び行商のおばさん達がそこ
から山間部に向かう。

最終段落1文目で今日に残る東北の食。
2文目でそれを日本全国に一般化。

キレイな流れだなぁ。。。。w
NHK「新日本紀行」を観てるみたいだw
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 17:19:20.77ID:OVDPEJcS0
・前近代⇔近代
・沿岸⇔山間
・ローカル⇔ナショナル

綺麗な対比構造が黄金比のごとく配置
されてる。

・冒頭が近代
・中間部が前近代
・最終段落でまた近代ってか現代に戻る

タイムマシンで小旅行した気にすらなる。
そしてある種の愛郷心が喚起される。

勉強になりすぎる。
でも俺には決して書けそうにない・・・orz
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/06(土) 19:53:05.94ID:FeWi/1Tj0
>>850
大抵の国の港町では、野良猫がおこぼれの魚をもらうべく港に集まる
その土地の人間の食生活に猫も合わせざるを得ないだけだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況