X



【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★11 [鬼瓦権蔵★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/03/07(日) 13:08:16.79ID:hj/2MgPN9
「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ 全国の男女合計2362名を対象  調査期間 2021年2月9日から2月18日の10日間

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207b33009405838ce1ff9852ba48f0b04eb7d9

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615081467/


免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」

そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。

では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。

日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。

調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。

まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。

これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。

続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。

免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。

一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。

次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。

一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。

購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。

クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。

まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。

では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。

購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。

それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。

今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。

そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:18:27.10ID:fGPsC5N00
>>768
ああ、おれもそれを感じる。だから野党には投票しにくい。
自民は「人口の過半の豊かさとを安定を保障しますが、代わりに35%は奴隷です」
って考え方だしね。公明はオカルトカルトと生臭坊主が混ざってるのでノーコメント。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:18:46.25ID:JzogPbUK0
>>875
だから何だよ、愛国心があるのはいい事だろ
まともな経済政策やれば結婚する奴も増えるわ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:18:52.45ID:w0SS01AD0
若者が何歳までを指すのか不明だが必要になったら買えばいいだろう
晩婚化&少子化だし今どきの若者はそんなに必要ないだろう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:00.45ID:dWUz69lY0
>>887
いずれニトリや家電量販店や
ホ−ムセンタ−も
大型商品買って人限定に
持ち帰り用にレンタカ−貸すサ−ビス
開始するよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:13.98ID:kU9ltm/00
>>888
渋滞が酷い東京走るのは苦痛でしかない
地方に飛んでレンタカー借りて走るのが一番コスパいい
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:26.81ID:I3QG2OCp0
>>892
掛けるカネがないだけでしょ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:27.91ID:u2CATvoo0
車は要らんな、維持費高過ぎ
田舎でも公共交通機関を充実させたほうが遥かに経済的に暮らせる
買い物ならネットでもできるしな今の時代
移動がネックなだけで、それならバスの停留所と本数増やすだけでいい
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:49.46ID:DojKRLUu0
>>893
ネットもスマホも出会いアプリも無い時代の話をされてもね
性欲と見栄を満たすために車がなんの役にも立たなくなった現代と比べる意味がわからない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:58.25ID:H0O9/q3u0
>>803
e-bikeって平たん路なら100キロも走れるんだ!それなら十分旅できるね
調べてみるかな。電動アシスト自転車なら高くても15万くらいだし
免許もメットも保険も税金もない。原付50と違い2人や子供なら3人乗れる
だから売れたんだけどね
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:19:59.14ID:ECfaE9Zw0
日本に出稼ぎに来てるベトナム人とかですら車くらい持ってると言うのにお前らときたら…
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:01.15ID:QQC5geno0
>>844
最近、島根とか岩手とか地方の自治体が
必死に移住者の呼び込みやってるけど、
住民より公務員が必死なんだろうな

住民や企業が減れば税収が減って自分たちの給料が減って、最悪、近隣自治体との吸収合併、リストラもありうるからね
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:20.27ID:/shiMguC0
これはネタではない。

俺のダイハツの軽が今朝、
「もうすぐ二時間ほど運転しています。そろそろ休んではどうでしょう?」

とニコ動みたいな声で話かけてきた。アレクサかよ。
俺は目が点になり、

「え?」と返事をして、ハンドル奥のメーターを見た。

ついでなら「明けましておめでとうございます」「メリークリスマス」「お誕生日おめでとうございます」も言ってくれよ

ディーラーで一か月点検の時、メカニックの人に
「この車は話しかけてくるんですね」と聞いたら
「はい、安全運転をお手伝いできるように、との考えでそういう機能も入れてます。うるさいですか?」
俺「いや、むしろありがたいです。楽しんでますよ」

T社の380万円セダンからダイハツの200万円軽ターボに乗り換えた
驚きの燃費の良さに、最新の安全装備がスタンダードでてんこ盛り
快適な乗り心地を遥かに超越し、まったく新しい運転経験
未来の時代を体で感じた
ディーラーのおじさん達はうるっとするぐらい細やかな気配りと痒い所に手が届くサービス
特に感動したのはヒーターの風があたる場所にカップラーメンホルダーがついてること。設計した人らは鋭いな。
もうワクワクしていつでもダイハツでキャンプできるよう非常食も載せて
待ちきれず試しに車食までしてしまう始末
小さい車体だから駐車スペースは簡単に見つかるし、前のセダンではとうてい入れなかった路地裏も、切り返しの必要さえなくスイスイ。
雨の日も風の日も車内で快適にリモートも電話打ち合わせも昼寝もできるからiWorkにもぴったり
カラオケ練習だってできるぞ
車内のUBSケーブルで湯も沸かせるから熱々のコーヒータイムも
SDGs時代の到来を楽しんでるぜ

しかも日本人のハートをがっちりつかんだデザインと設計
色遣いも実に良くできてるんだな、おまけに大人気のイタリア製Momoの皮巻きハンドルのモデルも

もう俺にはダイハツの軽は大事なペットみたいな存在
愛車って、こういう事を言うんだな
唯一の悩みはトナラーどもが寄ってくるようになったこと
ま、俺の軽が可愛すぎるから仕方ないか

軽、可愛いよ、軽!コンパクトカーじゃなく軽、な
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:35.67ID:iVg09+QM0
>>895
駐車場が月5000円くらいにならないと売れないと思う
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:41.99ID:fGPsC5N00
>>897
BMWやレクサスは中古がお買い得だね。レクサスのハンドリングは
あんまり感じたことがないや。重たいとは感じるけど。
リア駆動車で、俺の人生でもっともハンドリングと全体のバランスが凄い
と思ったのは981ボクスターSだな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:44.65ID:7BwY5EyZ0
>>853
都会なら家族がいてもいらないよ。タクシーやレンタカーで充分。車は趣味だな。
1人1台、車必須の地域があるのも分かる。そういう所では金が無くても車なけりゃ普段の生活に困る。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:20:48.21ID:a2EuRi600
>>882
いや俺は商品は実際目で見て買わない
と駄目だわ
家から一歩も出ずに生活する人
なんて本当に特殊な人だけで
昔のままの生活は
一定数の 需要はあるね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:12.21ID:ptvjsaTW0
>>908
都内住みならコレが一番コスパいいよな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:20.48ID:MJH2otbU0
>>898
奴等の世界は「駅と家の往復」しかない

金がないから外の世界を知らないんだよ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:27.93ID:kYA3m9Dh0
>>876
営業だけど最近の若い奴本当に運転できないよ
下手くそだし道覚えないしナビもまともに使えないから先ずそこから教えなきゃならん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:32.51ID:PF/5wcUH0
例えばおれの行動範囲の大半は車エリア
交通機関なんてもう10年ぐらい利用していない
それぐらい駅周りは利用しない

理由は簡単で

・人が多い
・ゴミゴミしてる
・臭い

カフェに行くにしてもわざわざ人だらけの
駅前なんていかないよ

それこそ丘の上にあるひっそりとした自分の隠れ家的な
カフェやレストランをセレクトする

車を持ってないとこういう場所に行けないんだよなあ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:08.20ID:kcxyZ1EP0
>>697
まあ駅前なんかは各駅のですらサンエーやカネヒデに囲まれて住んでるようなもんだし
それでいて駐車場代が沖縄だと2kの賃貸借りれるレベル
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:16.27ID:ieP9Yvg80
日本人みんな収入減って行ってるからとても無理
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:19.57ID:ECfaE9Zw0
>>931
免許
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:21.14ID:kcxyZ1EP0
>>898
君みたいなおじさんがいるから田舎から若者が逃げ出すしうっせえわみたいなのが一時的でも流行ったりするんだろうな
そんなもの他人に押し付けることではない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:26.07ID:APviaSdG0
自転車を使えばコンビニに行ける。

でもガソリン焚いてイオンに行く方が品物は選べるし安い。
食料品以外はスマホアプリやなんやかんやで行けば5%引きで買えるしな。

ヨドバシが最近多いし楽天やアマゾンでも買うけど、現品を目で見て買うのは楽しい。
金の事、節約を考えれば全く限界を極められていないと自分でも思うよ。
もっと金を節約することは確実に出来る。

でもね、普通以下に生きててもストレスがあって、贅沢でも車を手離す事が出来ない。
税金的に軽が得なんだけど、買う金が無くて古い古い小型車に乘ってる。13年目から税金上がってツライ。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:22:57.57ID:9eJF7oD40
まあ田舎でもない限り生活できるからなあ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:02.35ID:m+GIaqKI0
>>68 経済的かどうかは2の次で
降雪時は電車もバスも定刻通りになんか運行できないので
車が無いとお話にならんのだが。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:06.22ID:u2CATvoo0
>>927
だから田舎でも〜
と言っている
田舎だろうが、都会だろうが維持費は変わらん
収入は大分違うけどな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:09.79ID:a1PT6WEU0
給料にしても税金なんかの維持費にしても財源問題解決しないと何も変化ないよ。
結局財源がーで増税ばっかで税軽減なんか実行しないんだから。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:18.00ID:a2EuRi600
>>909
災害時の緊急避難& 移動手段は
カーシェアリングでは解決できない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:23:50.98ID:Rys6Nw+Z0
>>919
で、お前の愛車はなんなんだ?
ベンツEクラスなのかアルピナ(旧型or現行)なのかポルシェ911なのか
嘘を吐きすぎて矛盾が起きてるぞw 捏 造 グ ラ フ くん
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:09.44ID:KoGEeeS50
>>898
都会だとそのあたりはだいたい歩いて行けるってのが便利だね
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:12.47ID:kYA3m9Dh0
車にかかる税金が納得できないから車持たないって人もいるだろ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:31.89ID:PF/5wcUH0
>>940
おじさんで結構
それは経験と知識があるという誉め言葉として受け取らせてもらう
人生経験豊富だねという最上級の賛辞として「ありがとう」と言いたい

若者に言うが、時間ってお金では買えないからね
つまり若い今しか味わえないものがある

それが車なんだよ

このとき味あわないでどうするの?
ラフロイグの15年物がすでに飲める時期にあるのに飲まないのと同じ
こんな勿体無いことはないよ

車によって楽しめる青春ってやっぱり若いときが全盛だからね
なぜ、その楽しみを享受しないのか私には理解できないなあ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:34.01ID:/y9k5X2U0
車の運転中はスマホとにらめっこできないから車イラネ、と思う若者もいるらしい。
ここまで来るとスマホ中毒すぎてキモい。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:49.09ID:JzogPbUK0
35までだな、それまでに車を持っていないと欲しいとすら思わなくなる
若いうちに車に乗る習慣がなくなればますます売れなくなるだろうね
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:24:57.85ID:dWUz69lY0
>>898
運転するのが面倒
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:02.50ID:XpYJCgdBO
ステイホームきっかけでイニシャルDを初めて観たけど車女煙草って感じの一昔前の若者像だな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:05.23ID:KoGEeeS50
>>948
東京の20代の免許取得率は2011年時点で6割で年々どんどんと減ってるね
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:06.53ID:QQC5geno0
クルマは買わなくなったかもしれないが代わりに自転車にやたらと高級、高機能な代物をみかけるようになったなあ

今のスポーツ自転車とか電動自転車のスピードとか乗りやすさは昔のロードマンくらいしか知らない俺にはビックリ
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:12.28ID:kYA3m9Dh0
>>959
JAFは動いてるよ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:27.80ID:48Li18lG0
>>898
自動車なくてもできるねそれ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:40.26ID:Rys6Nw+Z0
嘘吐き ID:orgIWlBh0 のこれまでの書き込み
日付に注目

453 :ニューノーマルの名無しさん[]:2020/11/07(土) 21:14:30.76 ID:5Ez417I00
私はメルセデスのEなのだが
妻の古いプログレがそろそろ交換しても良いかなと思いまして
BMWは所有したことないので妻には320dは良い大きさかなと。

237 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/10(水) 21:16:44.65 ID:Z5pZ6xXf0
社会人になって初めて買った新車がSW 20のMR2
その後W 124のメルセデスE320
今は古いアルピナB7と妻の現行BMW 320d
確かに古いクルマは金がかかるよな

98 :ニューノーマルの名無しさん[sage]:2021/02/22(月) 19:08:11.22 ID:PMKjOvTa0
> てめえが乗ってる車は、買取価格0円の価値な。軽自動車よりも安いよ

新車からまだ4年経っていないのだがなあ

917 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/03(水) 23:36:32.98 ID:gf/kWhmN0
ドライブデートで使うクルマもメルセデスやアルピナ等
乗って行くだけで羨望の眼差し。

724 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/06(土) 23:07:12.13 ID:855wxysY0
そうでもないですよ。
妻のクルマはBMWの320dだし
私も古いセダン

829 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/06(土) 23:25:36.69 ID:855wxysY0
私も960の直列6気筒エンジン積んだFRのボルボを検討したことありますよ
結局メルセデスベンツのEクラス買ったけど

921 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/03/06(土) 23:39:11.43 ID:855wxysY0
ドライブデートで使うクルマもメルセデスやポルシェ911等
乗って行くだけで羨望の眼差し。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:50.60ID:ECfaE9Zw0
>>949
車検証
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:25:53.57ID:q0FYH8Ah0
>>935
家に満足してるとカフェだの全然行きたくない
前にホテルだのカフェだの行きたがるのは家が狭くてに不満がある層だと言ってたな
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:08.79ID:zwkV2dhM0
>>935
原付きもあるよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:11.24ID:w0SS01AD0
>>952
役に立つに決まってるだろう
遠方に避難したり被災地から抜け出して物資補給したり
車中泊したりテレビやラジオ視聴したり発電機代わりにしたり
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:15.81ID:a2EuRi600
>>925
震度7の地震のが二度来るといった
ダブルパンチに見舞われて
熊本県民がどれだけ
車がありがたい存在か
分かったみたいだよ
ただの移動手段としてだけではない
家に代わる避難場所という側面もある
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:19.00ID:DT+TZfwj0
自動運転が日本車など一番進んでいてもう普及開始だから
障害で運転出来ない人は今後乗れるようになるね^

生保や古卒無色無免の人は_だけど
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:25.95ID:kYA3m9Dh0
車離れって言うけどマイカー持ってたらそれだけで一目置かれるけどなあ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:26:28.83ID:ndkjLu600
車って、高齢者がコンビニに突っ込んだり、人を引いたりして逃亡する、老人専用の乗り物ってイメージが定着しとるよ
最近のブームはタクシーアプリだし、未だ車持ってて使ってるのは危険運転する見栄っ張り高齢者

本当はそういう人らがタクシー使うべきなんだけどね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:14.10ID:gNVw9KcQ0
一度タクシーアプリ使ってみろ
車所有派も、気がつけばタクシーで十分派に変わるから
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:22.12ID:JoSY8OdE0
>>956
世界で進んでる多様性の概念すらない旧人類への蔑みだよおじさんというのは
説明しないとわからなかった?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:31.09ID:1uASzd+S0
車なんざ会社に用意させるもので個人で用意するなんて金の無駄
って知人が言ってた
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:34.79ID:JzogPbUK0
>>948
じゃあお前が自動車産業救えるくらい車買えよ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:41.26ID:u2CATvoo0
自動車運転免許(MT)で30万円
初期の任意保険料だけで月25000円
車本体、ローンなら月の支払いがさらに上乗せ
ガソリン代
オイル交換(半年に1回)
タイヤ代(日本海側の地方ならスタッドレスなど)
自動車税
車検代
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:27:46.26ID:dWUz69lY0
金有り余ってたらいいけど
貧乏人で車持ったら金溜まらないぞ
投資や投機できなくなるし
ますまる金持ちになるチャンスが減る
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:28:20.79ID:PF/5wcUH0
>>981
多様性と言いながら制限された車なしの生活を送るのは矛盾してると思わんのかね?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:28:27.40ID:MJH2otbU0
東京都内でも駐車場見てみろ
車はいっぱいだ
都内のマンションの駐車場も空きが無いほど沢山の車が止まってる
東京の郊外の大型スーパーの駐車場なんかは土日は渋滞できるほどだ
何故かわかるか?
必要なんだよ
東京だろうが必要

必要じゃないって言ってる奴
それはお前が買えないだけだ
維持できないだけだ
つまり
それはお前自身が社会から必要とされてないってことだ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:28:41.83ID:a2EuRi600
>>952
地震の時は家の中の方が危ない
車の中で風雨をしのぐだけでも十分だ
冷暖房も効くしね
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:28:58.16ID:dWUz69lY0
>>978
いつの時代の話なんだよ 笑
1950年代じゃねえんだし
戦前はのう
車って超高級品で大金持ちしか
所有できなかった
1番安いモデルでも1000万ぐらいした
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:29:21.04ID:iVg09+QM0
>>974
そもそも渋滞&道の破断で動けないよ
バイク最強
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:29:21.33ID:EKYvCc640
近年の煽り運転とか見ていると車持たなくてもいいというか乗らなくてもいいかもな
昔とは大分事情は違ってきてるな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:29:34.86ID:R2bkf4Ow0
>>977
就職を促すという意味で生活保護者にも持たせるかもしれないw

携帯電話が通信兵の無線機サイズだった頃と違って今は
生活保護者でも日雇いでもスマホを持っている。
それどころか生活保護者がスマホや携帯を持っていないと持つように指導されるw
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:03.20ID:ECfaE9Zw0
>>992
煽り運転なんか昔からあるだろw
ドラレコがついて今表沙汰になってるだけで
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:09.92ID:JzogPbUK0
くそネトサポども死ねや
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:13.86ID:ndkjLu600
車持ってる=中途半端な金しかない見栄っ張りおじさんって事で確定

お金、時間、便利さ考えればタクシー一択
ちなみに金持ちもタクシー
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:16.26ID:EB07e5yS0
環境が経済決めるからね。こんなデフレで散財してたら経済学には景気惹起できるけど、傍からみたらアホだと思われるからね。だからこそ国は積極的にデフレマインドにしないように誘導しなきゃならんのにアホだから国の借金がぁって言ってるんだから経済学分かってないんだろうね
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 15:30:17.60ID:PF/5wcUH0
>>995
それは違うよ

車持ってない人ってつまりは
路線沿いしか行動範囲がないってこと

隠れた名店とか美味しい店は駅から離れたりするわけで
そういうところにはいけない
それでいいの?ミーハーの駅沿いの在り来たりの場所だけ

よく旅雑誌でも駅から車で20分とか書いてあるスポット
そこにも電車ではいけませんよね?
そういうときはなんて言い訳するの?

知識を蓄えるのが人間の喜びの一つだと思うけど
車を所有してない人はそういう部分で遅れてるって自覚はないの?

いきつけの場所とか自分だけの穴場を示してくれるのは
車しかないと確信してるけど

単純に車を所有できない人が自分にいらないって言い聞かせてるようにしか見えません
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況