※キャリコネニュース
マイナビは3月11日、「大学生のライフスタイル」に関する調査結果を発表した。調査は昨年11〜12月に実施し、同社運営の「マイナビ2022」に登録する大学生・大学院生の計3938人から回答を得た。
「育児休業を取って積極的に子育てしたい」と回答した割合は、男子が56.5%(前年比5ポイント増)で、6年連続の増加となった。一方、女子は69.9%(同1.5ポイント減)だった。
自分に欠けていると思うもの男子は「コミュ力」、女子は「アピール力」
「育児休業は取らないが夫婦で子育てはしたい」と回答した男子は27.8%。一方、女子はわずか5.5%だった。希望する子どもの数は、男子の平均は2.16人、女子は2.09人だった。いずれも17年卒の調査開始以降では最も少なかった。
一方で「今のところ子どもは欲しくない」と答えたのは男子で5.5%、女子で11.6%いた。「選択的夫婦別姓」については「希望する」と回答した男子は47.8%、女子が52.8%だった。「希望しない」と答えたのは男子で33.6%、女子で30.5%だった。
続いて「あなたに欠けていると思うもの」を聞いたところ、男子の1位は「コミュニケーション能力」(35.5%)だった。次いで「自分の長所をアピールする力」(34%)、「友人関係の広いネットワーク」(31.6%)、「行動力」(28.8%)と続いた。
女子の1位は「自分の長所をアピール力」(40%)だった。2位以降は「友人関係の広いネットワーク」(34.9%)、「ストレス耐性」(34.5%)、「コミュニケーション能力」(32.6%)、「行動力」(28%)と続いた。
3/12(金) 17:50配信
https://article.yahoo.co.jp/detail/4ccedb329464eecdc9715a6043cd5f56ed6462a9
2022年卒就活生男子の47.8%、女子の52.8%が「選択的夫婦別姓」を希望
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001375.000002955.html
https://prtimes.jp/i/2955/1375/resize/d2955-1375-430423-4.png
★1が立った時間 2021/03/15(月) 08:43:07.75
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615775831/
探検
【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★3 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/15(月) 13:04:37.18ID:YQPwPsh49
2021/03/15(月) 13:05:36.72ID:+yskToIa0
ばかだから洗脳されとるんだろ
2021/03/15(月) 13:06:29.81ID:KD2EBtQU0
入籍自由なんだから問題にすらならん
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:06:33.85ID:wi2WZstE05ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:07:34.43ID:mMDEXLql0 チョン高出身者のみか?
2021/03/15(月) 13:07:41.13ID:NrJ+pivK0
20代女からしたら60代超の男なんてゴミムシ並の存在なのに
ゴミムシが偉そうに「夫婦別姓はいかん!」とか発狂してる状況って
ほんと絶望的だよな
そりゃ日本で子供産みたくなくなるわけですわ
ゴミムシが偉そうに「夫婦別姓はいかん!」とか発狂してる状況って
ほんと絶望的だよな
そりゃ日本で子供産みたくなくなるわけですわ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:07:46.82ID:oEwX8Rh30 ネトウヨ怒りの「例え選択制でも夫婦別姓は日本の社会と家族を破壊する!!パヨクの工作!!」
↓
移民党が派遣で日本の社会と家族を破壊した事には一切触れずw
↓
移民党が派遣で日本の社会と家族を破壊した事には一切触れずw
2021/03/15(月) 13:07:54.31ID:4+B3XrcJ0
すぐ離婚する予定なんだろう
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:07:59.44ID:IB07LkUM0 別姓選択できなくて思考停止した方が本当は楽なんだよでも一人子同士の結婚が増え両方の親が納得するのには別姓という選択が用意された方がいい
2021/03/15(月) 13:08:10.05ID:B1xv4C3p0
今だって旧姓使用認められてるやん
2021/03/15(月) 13:08:39.21ID:INnVziLu0
ようやく解放ですね
選挙の投票ができる権利からもかなりかかった
ようやく、自身の名前を取られずに後世に残せるようになる
選挙の投票ができる権利からもかなりかかった
ようやく、自身の名前を取られずに後世に残せるようになる
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:08:44.66ID:87k/A+7U0 浮気し放題なんだろ
2021/03/15(月) 13:09:04.98ID:ZmhgwJHx0
>>9
別姓でそれなんの意味あんの?
別姓でそれなんの意味あんの?
2021/03/15(月) 13:09:10.93ID:KqL7+a3d0
マンさんよ
あんたの姓は別にあんたのもんじゃなく、あんたの家のもん、もっと言えばあんたの親父の家のもんなんだが
お前こそ自分の家が大事なんだろ
あんたの姓は別にあんたのもんじゃなく、あんたの家のもん、もっと言えばあんたの親父の家のもんなんだが
お前こそ自分の家が大事なんだろ
2021/03/15(月) 13:09:18.34ID:0DCWCGU40
一見すると選択肢が増える良い事のように誘導してるね
2021/03/15(月) 13:09:21.18ID:syujr0vi0
選べないより選べた方が良いよねーぐらいにしか考えてないだろ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:09:37.85ID:+OaqxbvO0 マイナビのトラップありきの調査では信憑性がない
LGBTと同じで権利を認めた途端同姓家族を差別者として攻撃するのが目に見える
LGBTと同じで権利を認めた途端同姓家族を差別者として攻撃するのが目に見える
2021/03/15(月) 13:09:45.52ID:nQ1OVKtb0
そのうち国籍も選択出来るようになるんだろうな
韓国男が日本人の姓を合法的に獲得できるわけだ
韓国男が日本人の姓を合法的に獲得できるわけだ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:10:04.48ID:BYX+4LA00 夫婦別姓は別にどうでもいいけど、夫婦で違う姓だと子供の姓はどうするんだろ?
離婚して親子で異なる名字背負ってるのとは訳が違うと思うし
離婚して親子で異なる名字背負ってるのとは訳が違うと思うし
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:10:23.80ID:H11zKmGd0 お前ら
毎日新聞と深い縁を持っていてジョブコリアと提携してるマイナビだぞ?
毎日新聞と深い縁を持っていてジョブコリアと提携してるマイナビだぞ?
2021/03/15(月) 13:10:54.01ID:UZ0SEJX20
婿探せばいいだけなのにバカが多いなあ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:04.30ID:FB0SdVB10 オトコは自分の名前を無理やり女につけたがる、昔朝鮮人の女を日本に連れてきて日本の名前をつけさせたのと同じだよね
きもい
きもい
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:12.65ID:pTb9uWhS0 彼らの目的は日本の戸籍破壊
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:16.78ID:DeAXmmNe0 日本の若い女子は韓国男性と結婚したがってるけど韓国姓だとジャップからの差別など不利益があるから
その辺を考慮してのことだろうね
その辺を考慮してのことだろうね
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:26.07ID:bWRmH/pA0 名前すらいらないはどれくらいなんだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:40.38ID:rhF2yAOv0 >>11
名前や誇りを忘れ、千と千尋の豚の様に生きるしかなかったのだからね
名前や誇りを忘れ、千と千尋の豚の様に生きるしかなかったのだからね
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:45.65ID:vN7/qtxR0 >>1 調査が適正に行われたことを一般人が検証できるように全データが公開されてるのかな?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:11:55.27ID:BAl8y7Hr0 小学生に聞いてみなよ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:12:26.44ID:5OuDYS1S0 良い悪いのモノサシで考えることじゃないよなあ
これこそ国民投票して決めればいい
これこそ国民投票して決めればいい
2021/03/15(月) 13:12:28.78ID:KUDvFehi0
反対してる人って陰謀論大好きなんだろうな。
そんなイメージ。
そんなイメージ。
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:12:39.76ID:pgni1swL0 要するに
”少しでも自分に都合のいい物に賛成”
ってことだろ?
”少しでも自分に都合のいい物に賛成”
ってことだろ?
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:12:54.80ID:xumItP/F0
2021/03/15(月) 13:12:58.34ID:J2l5R8d30
>>1
アンケートなど聞き方によっていくらでも結果操作が可能
例えば、夫婦別姓選択性になれば外国人の犯罪が急増し、社会的混乱が予想され
日本の戸籍制度、家系制度がないがしろにされ、祖先への敬意が踏みにじられ
子供の名前も例えば、三橋伊東太郎洋介Jr とかめっちゃくちゃの名前になって
親が誰かもわからなくなりますが
それでも賛成されますか?と聞けば9割が反対するだろう
アンケートなど聞き方によっていくらでも結果操作が可能
例えば、夫婦別姓選択性になれば外国人の犯罪が急増し、社会的混乱が予想され
日本の戸籍制度、家系制度がないがしろにされ、祖先への敬意が踏みにじられ
子供の名前も例えば、三橋伊東太郎洋介Jr とかめっちゃくちゃの名前になって
親が誰かもわからなくなりますが
それでも賛成されますか?と聞けば9割が反対するだろう
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:13:00.16ID:haU0P5HI0 >>19
世界標準でいえば、子供は全て父姓になります。
世界標準でいえば、子供は全て父姓になります。
2021/03/15(月) 13:13:04.07ID:NB9EA4Lu0
なんで男はここまで反対するんだろう
自分の名前を付けないと精神がこわれちゃうのかな?
自分の名前を付けないと精神がこわれちゃうのかな?
2021/03/15(月) 13:13:19.07ID:9sRl+L9h0
仕事だけ別姓にするので、何か問題あるのかね?
2021/03/15(月) 13:13:30.82ID:KqL7+a3d0
>>19
息子の子供なのに外孫感ありありになれへんかな?
息子の子供なのに外孫感ありありになれへんかな?
2021/03/15(月) 13:13:34.10ID:vCa7pk9a0
こんなのこれから結婚する連中が決めればいいんだよ
老い先短い連中は黙っとけ
老い先短い連中は黙っとけ
2021/03/15(月) 13:13:41.45ID:LfUUPZ7H0
もう昔とは違うんだよ
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:13:52.83ID:swkt3Nwz0 公明も賛成
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:02.92ID:cx718YBz0 >一方で「今のところ子どもは欲しくない」と答えたのは男子で5.5%、女子で11.6%いた。
>「選択的夫婦別姓」については「希望する」と回答した男子は47.8%、女子が52.8%だった。
はい、まだまだ子供ですねw
>「選択的夫婦別姓」については「希望する」と回答した男子は47.8%、女子が52.8%だった。
はい、まだまだ子供ですねw
2021/03/15(月) 13:14:23.44ID:nQ1OVKtb0
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:27.45ID:wMsTzJn00 最終的に結婚制度無くしたいんやろ奴らは
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:27.46ID:iEZ5m0zI0 >>35
現行法で使用可能だからだよ
法まで変えるなら戸籍法に手をつけないといけないから
戸籍法廃止を目論む勢力がいるって言うのもあながち陰謀論では無いんだろうな
お馬鹿な女子大生が欲する別姓使用は既に現社会で可能なんだよな
丸山議員も別姓だし蓮舫なんてそもそも姓つけてないだろ
現行法で使用可能だからだよ
法まで変えるなら戸籍法に手をつけないといけないから
戸籍法廃止を目論む勢力がいるって言うのもあながち陰謀論では無いんだろうな
お馬鹿な女子大生が欲する別姓使用は既に現社会で可能なんだよな
丸山議員も別姓だし蓮舫なんてそもそも姓つけてないだろ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:43.76ID:trR9ESZ10 他人の話じゃなくて自分ならどうするか聞いてみろよ
他人なんてどうでもいいって話だろ
他人なんてどうでもいいって話だろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:46.71ID:uMg5ZaSW0 若い人に新元号決めさせたらタピオカとかになってたからな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:14:51.85ID:cx718YBz0 >>30
偏見強うそうですよね?
あなた自身が(・∀・)
偏見強うそうですよね?
あなた自身が(・∀・)
2021/03/15(月) 13:14:53.26ID:HHg9NhbO0
男性が自分の名前を付けられないとキーキー言ってる
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:15:01.88ID:1DqqBrXe0 もう結婚の意味ないな
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:15:05.91ID:SR7Sj27z0 >>39 何が違うの?
2021/03/15(月) 13:15:09.25ID:2Rqaw/J50
闇の勢力「その若者は国民の何パーセントですか?マイノリティでしょ?民主主義は多数決」
2021/03/15(月) 13:15:10.62ID:J2l5R8d30
>>35
どう考えても誰も困ってないのに、ここまで執着する人間のほうが異常だろ
どう考えても誰も困ってないのに、ここまで執着する人間のほうが異常だろ
2021/03/15(月) 13:15:24.99ID:oneoXmj90
>>48
猿じゃん
猿じゃん
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:15:27.67ID:O9d7zpnx0 >>36
そういうのは今でも面倒だらけだろう
それでも子供の姓が別になる問題があるから若い奴は別姓なんか選べない方が良いと思う
でも高年齢で子供作るわけでもなく結婚する奴はいる
そしたら別姓でも何も困らないというかメリットしかないんじゃないのか
子供が生まれた時点でどっちかの姓に全員を決めるようにしたらいくね
そういうのは今でも面倒だらけだろう
それでも子供の姓が別になる問題があるから若い奴は別姓なんか選べない方が良いと思う
でも高年齢で子供作るわけでもなく結婚する奴はいる
そしたら別姓でも何も困らないというかメリットしかないんじゃないのか
子供が生まれた時点でどっちかの姓に全員を決めるようにしたらいくね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:15:30.11ID:cx718YBz0 >>39
昔の方が進んで(笑)いましたよw
昔の方が進んで(笑)いましたよw
2021/03/15(月) 13:16:06.81ID:AzHoK/7Q0
>>35
こんなんでわざわざ賛成するのは、両親がまともじゃないからでは?
女は普通に流行りに乗ろうとするだけで、実際の結婚では姓を変えるだろ。
どっちでもいいのに、無理して変えるのを賛同できる俺カッケーという中2は少ないからw
こんなんでわざわざ賛成するのは、両親がまともじゃないからでは?
女は普通に流行りに乗ろうとするだけで、実際の結婚では姓を変えるだろ。
どっちでもいいのに、無理して変えるのを賛同できる俺カッケーという中2は少ないからw
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:16:09.62ID:I8Q1OgO50 夫婦別姓にすることによるデメリット
(1)子どもに関するデメリット
(2)相続に関するデメリット
(3)税金の優遇がないなど公的サービスにおけるデメリット
(4)住宅ローンを組めないなど家に関するデメリット
(5)家族の証明が難しいことや世間体でのデメリット
(1)子どもに関するデメリット
(2)相続に関するデメリット
(3)税金の優遇がないなど公的サービスにおけるデメリット
(4)住宅ローンを組めないなど家に関するデメリット
(5)家族の証明が難しいことや世間体でのデメリット
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:16:28.72ID:cx718YBz02021/03/15(月) 13:16:28.87ID:4ZuplI5J0
>>19
そこまで考えられる人間は賛成してないんだよなあ。
そこまで考えられる人間は賛成してないんだよなあ。
2021/03/15(月) 13:16:41.88ID:+9ubw4BG0
社会のルールに従いなさい
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:16:45.39ID:DEzGFOYI02021/03/15(月) 13:16:53.44ID:lauCDoWB0
>>53
ボスザルの縄張りみたいなものか
ボスザルの縄張りみたいなものか
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:16:59.27ID:jTyIOeDT0 >>33
これやな。
これやな。
2021/03/15(月) 13:17:02.16ID:Nzkr6YHi0
選択肢が増える事に反対する理由はないな
愛する人と同姓にしたいって人はそうすりゃいいし
昔と違って夫婦共働きが主流なんだから
仕事の関係なんかで別姓のままが都合がいい人も多いだろうし
ただ、明らかに離婚はしやすくなるねw
愛する人と同姓にしたいって人はそうすりゃいいし
昔と違って夫婦共働きが主流なんだから
仕事の関係なんかで別姓のままが都合がいい人も多いだろうし
ただ、明らかに離婚はしやすくなるねw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:17:23.55ID:Oyfv7AA70 現代の戸籍制度の姓=ファミリーネームなんだから統一しないと具合が悪い
「姓」は「氏」ではない
日本人でも「氏」は一生変わらない
しかし今の戸籍制度に「氏」の記載欄は無い
残念ながら「氏」のある日本人はあんまりいない
本来の氏も姓も無い庶民がファミリーネームでガタガタ文句言うのは実に滑稽である
「姓」は「氏」ではない
日本人でも「氏」は一生変わらない
しかし今の戸籍制度に「氏」の記載欄は無い
残念ながら「氏」のある日本人はあんまりいない
本来の氏も姓も無い庶民がファミリーネームでガタガタ文句言うのは実に滑稽である
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:17:26.44ID:w8+nfpU60 そりゃ創価大辺りで聞けばそういう結果になるだろうよ
2021/03/15(月) 13:17:28.59ID:p4eJCrKS0
男性的には結婚制度の是非にまで踏みこんでほしい。
飽きたらいつでも解消できるなら、別姓でも何でもオーケー。
別姓が普通になったら婚姻届届けたふりして騙せるからそれはそれで良い
飽きたらいつでも解消できるなら、別姓でも何でもオーケー。
別姓が普通になったら婚姻届届けたふりして騙せるからそれはそれで良い
2021/03/15(月) 13:17:29.20ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:17:34.20ID:lwIDh8Vj0
子供はどうすんだ?
ミドルネームも認めないと揉めることになるが
ミドルネームも認めないと揉めることになるが
2021/03/15(月) 13:17:35.84ID:NrJ+pivK0
>>57
頭悪すぎて草
頭悪すぎて草
2021/03/15(月) 13:17:37.83ID:0FM4r1AD0
家族なんだから同じ姓を名乗れよ
女のほうに合わせるようにしてもいいし第3の姓にするのでもいい
女のほうに合わせるようにしてもいいし第3の姓にするのでもいい
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:17:43.55ID:uMg5ZaSW0 朝鮮みたいに女は子供を産む道具で男の家族の一員にはなれなくなる
2021/03/15(月) 13:17:44.31ID:ReFRnLuC0
高校生なんか結婚について現実的に考えられるわけない
「子供が生まれたらどうするの?」と聞いたら固まる
「子供が生まれたらどうするの?」と聞いたら固まる
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:18:03.03ID:EUEMNPPc0 アンケートと称した夫婦別姓ステマだろ。
丸わかりで萎えるわ。
丸わかりで萎えるわ。
2021/03/15(月) 13:18:08.64ID:ZmhgwJHx0
2021/03/15(月) 13:18:08.96ID:J2l5R8d30
これで奪われるのは女が家庭に入ることで得られる権利なのに
その女がなんにも考えず、ただ便利さのみ考えて賛成しているのが本当バカだなと思うわ
近頃の女差別にしてもそうだけど、こんなのに乗ったら損するのは
女のほうだってのがまだわからないらしい
その女がなんにも考えず、ただ便利さのみ考えて賛成しているのが本当バカだなと思うわ
近頃の女差別にしてもそうだけど、こんなのに乗ったら損するのは
女のほうだってのがまだわからないらしい
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:18:12.79ID:vE0zHhms02021/03/15(月) 13:18:14.44ID:I8emgQe00
子供の姓はどっちかに決めなきゃいけないんで日本人好みの先送り思想といえる
2021/03/15(月) 13:18:20.71ID:oneoXmj90
2021/03/15(月) 13:18:34.97ID:9yQ8dauB0
>>19
これは姓の選択の問題()を子供世代へ先送りしてるだけなんだよな。自分は姓を変えるのは嫌だと言いつつ子供にはどちらかを選べって酷い話
これは姓の選択の問題()を子供世代へ先送りしてるだけなんだよな。自分は姓を変えるのは嫌だと言いつつ子供にはどちらかを選べって酷い話
2021/03/15(月) 13:18:44.60ID:SLYFW8dP0
今迄の制度は残っているのに気が狂ったかのように発狂している男はなんなの?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:18:48.80ID:I8Q1OgO50 配偶者の相続権を無くすべき。
2021/03/15(月) 13:18:53.81ID:AzHoK/7Q0
2021/03/15(月) 13:19:00.03ID:KqL7+a3d0
2021/03/15(月) 13:19:11.27ID:NrJ+pivK0
>>33
被害妄想でお薬出るレベルだろw
被害妄想でお薬出るレベルだろw
2021/03/15(月) 13:19:29.75ID:4ZuplI5J0
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:19:55.80ID:q+I+Xx6B0 夫婦別姓なんて常識
それをやるやらないとかいまごろバカじゃないの
それだけじゃなく
複合姓も世界の常識
それに加えて夫婦同性でも片方に合わせない新規の姓をつける平等さというのもアメリカじゃ若いやつやってる
姓は個々人のアイデンティティ
それをやるやらないとかいまごろバカじゃないの
それだけじゃなく
複合姓も世界の常識
それに加えて夫婦同性でも片方に合わせない新規の姓をつける平等さというのもアメリカじゃ若いやつやってる
姓は個々人のアイデンティティ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:06.30ID:u4/RA9eA0 選択肢が増えるだけなのに反対する人はどういう意見なの?
2021/03/15(月) 13:20:08.50ID:AzHoK/7Q0
2021/03/15(月) 13:20:11.99ID:MDipgCKQ0
結婚できないネトウヨには関係ない話だな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:14.79ID:JUgbyAAF0 これって希望じゃなくて容認とかじゃないの?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:21.75ID:ddvEu+HY0 世論ってマスコミが創作するんだなあ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:31.65ID:+qx6aIag0 夫婦別姓でも気にしないけど生まれた子供のDNA鑑定を義務付けてくれ
男は本当に自分の子供か分からないのはおかしいだろ
女性からすると出産後に産婦人科で並んでる赤ちゃんの中からあなたの子供はこれですって適当に選ばれるようなもんだぞ
ありえないわ
男は本当に自分の子供か分からないのはおかしいだろ
女性からすると出産後に産婦人科で並んでる赤ちゃんの中からあなたの子供はこれですって適当に選ばれるようなもんだぞ
ありえないわ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:32.09ID:DEzGFOYI096ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:32.30ID:o4mK+FsR0 子どもは兄弟で、父側姓と母側姓に分かれたりするのかな
なら反対だ
祖父母も入ってきて、遺産相続でもめたり
障害児が生まれたら相手側の姓を押し付けたり
子供が巻き込まれる余計なトラブルを増やす
なら反対だ
祖父母も入ってきて、遺産相続でもめたり
障害児が生まれたら相手側の姓を押し付けたり
子供が巻き込まれる余計なトラブルを増やす
2021/03/15(月) 13:20:32.37ID:0FM4r1AD0
2021/03/15(月) 13:20:34.90ID:niCeilFM0
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:20:39.92ID:XPWFg5qM0 むしろ戸籍制度の廃止を進めるべき
2021/03/15(月) 13:20:48.66ID:KUDvFehi0
>>47
そうかなぁ?
反対の意見って、家族が崩壊するとか子供が悲しむ、日本が滅びるみたいな滑稽なものばかりでしょ?
あとは反論できなくなるとレッテル貼り。
選択的なんだから、自分は同姓にできるのに反対する必要あるの?
そうかなぁ?
反対の意見って、家族が崩壊するとか子供が悲しむ、日本が滅びるみたいな滑稽なものばかりでしょ?
あとは反論できなくなるとレッテル貼り。
選択的なんだから、自分は同姓にできるのに反対する必要あるの?
2021/03/15(月) 13:20:54.46ID:g70LKLpA0
まぁ単純に苗字変わると手続きとかめんどくさいよな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:21:01.61ID:haU0P5HI0 >>87
じゃあ世界に合わせると言うなら、子供は全て父姓になるが宜しいか?
じゃあ世界に合わせると言うなら、子供は全て父姓になるが宜しいか?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:21:03.27ID:I8Q1OgO50 遺伝子(血統)戸籍。
2021/03/15(月) 13:21:04.31ID:DZyt8jNK0
名前を選ばれない恐怖があるな
2021/03/15(月) 13:21:09.12ID:J2l5R8d30
>>85
てめぇら人間のクズが被害妄想でゴリ押ししようとしてるからだろ
てめぇら人間のクズが被害妄想でゴリ押ししようとしてるからだろ
2021/03/15(月) 13:21:09.53ID:wbYz8bQU0
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:21:19.62ID:+OaqxbvO0 夫婦の問題ではない 家族制度の話だ
墓や相続など他への影響を無視して決めることは許されない
墓や相続など他への影響を無視して決めることは許されない
2021/03/15(月) 13:21:28.01ID:SvShMYbM0
どうせ嘘記事
読まんでもわかる
読まんでもわかる
2021/03/15(月) 13:21:31.75ID:4qCqnR2O0
ネトウヨしか反対してない
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:21:32.44ID:q+I+Xx6B02021/03/15(月) 13:21:40.99ID:AzHoK/7Q0
2021/03/15(月) 13:21:50.99ID:syujr0vi0
別姓が良いなら事実婚でも良いじゃん。家族になるのが嫌なんだろ?
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:22:14.90ID:uc1TEbNB0 知人結婚の際女側の名前になってて理由は自身の借金から逃げるため改名したって
2021/03/15(月) 13:22:24.90ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:22:25.42ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:22:41.00ID:ZVswBw0j0
ネオリベの思い通りに日本のアメリカ化が進行中
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:22:48.80ID:q+I+Xx6B02021/03/15(月) 13:22:57.48ID:cYpscDQd0
2021/03/15(月) 13:22:57.74ID:GVTmnI520
こんなん議論しても意味ないんだから別姓にした場合の問題点だして解決できるならさっさとすればいいよ
2021/03/15(月) 13:22:58.78ID:MvighhhD0
>>106
ミドルネームの有無とかも関係あるだろ
ミドルネームの有無とかも関係あるだろ
2021/03/15(月) 13:23:02.29ID:NrJ+pivK0
>>107
具体的に相続の何に影響が出るんだ?
具体的に相続の何に影響が出るんだ?
2021/03/15(月) 13:23:11.01ID:COmwYaED0
2021/03/15(月) 13:23:12.02ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:23:16.61ID:ZRK6aFLD0
主人の名前を名乗りたくない
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:18.81ID:Q3Ygfouv0 別姓賛成論者の言い分で一番クソだと思うのは「離婚しやすくなるから」
迷惑だからマジで最初から一生独身でいろ
迷惑だからマジで最初から一生独身でいろ
2021/03/15(月) 13:23:20.80ID:wmZsNV+g0
大学の講義でこれ取り上げてたとき、数少ない女子だけは「私は別にどちらでもいいです」だったなあ
良妻賢母を育てる学校でなくて総合職養成所みたいなとこでも
良妻賢母を育てる学校でなくて総合職養成所みたいなとこでも
2021/03/15(月) 13:23:22.10ID:Nzkr6YHi0
>>84
それでいいんじゃない。
我慢してまで結婚生活続けなきゃいけないってのもおかしな話だし。
別姓もそうだけど、離婚への社会的なハードルを下げることで
結果として結婚率もぐっと増えて少子化対策にもなると個人的には考えるけどね。
彼氏彼女くらいに気軽になったら既婚者絶対増えるよ。
もちろん試算も別、結婚したからといって財産分与等は発生しないとか
法的にかなり緩くする必要はあるけど。
それでいいんじゃない。
我慢してまで結婚生活続けなきゃいけないってのもおかしな話だし。
別姓もそうだけど、離婚への社会的なハードルを下げることで
結果として結婚率もぐっと増えて少子化対策にもなると個人的には考えるけどね。
彼氏彼女くらいに気軽になったら既婚者絶対増えるよ。
もちろん試算も別、結婚したからといって財産分与等は発生しないとか
法的にかなり緩くする必要はあるけど。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:27.60ID:q+I+Xx6B0 >>112
こいつも頭悪い
こいつも頭悪い
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:28.86ID:I8Q1OgO50 毛沢東
名前を覚えるのが面倒だから全て番号で呼ぶようにした。
名前を覚えるのが面倒だから全て番号で呼ぶようにした。
2021/03/15(月) 13:23:40.60ID:minLjxaJ0
>>105
お前の被害妄想の方が笑えないから
お前の被害妄想の方が笑えないから
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:45.29ID:IXVpRNhr0 平成29年度
家族の法制に関する世論調査|内閣府大臣官房政府広報室
(9) 選択的夫婦別氏制度
夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべき29.3%
夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだが婚姻前の名字(姓)を通称としてどこでも使えるように法律を改めることについては、かまわない24.4%
夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように法律を改めてもかまわない42.5%
夫婦別姓反対 53.7%
夫婦別姓賛成 42.4%
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/2-2.html
家族の法制に関する世論調査|内閣府大臣官房政府広報室
(9) 選択的夫婦別氏制度
夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべき29.3%
夫婦は必ず同じ名字(姓)を名乗るべきだが婚姻前の名字(姓)を通称としてどこでも使えるように法律を改めることについては、かまわない24.4%
夫婦がそれぞれ婚姻前の名字(姓)を名乗ることができるように法律を改めてもかまわない42.5%
夫婦別姓反対 53.7%
夫婦別姓賛成 42.4%
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/2-2.html
2021/03/15(月) 13:23:45.50ID:niCeilFM0
>>122
同姓なら托卵してもokってこと?
同姓なら托卵してもokってこと?
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:46.89ID:R0ZuyJzw0 別姓じゃなくて選択制でいいんじゃね?
それなら納得なんでしょ?
それなら納得なんでしょ?
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:23:52.11ID:IXVpRNhr0 平成29年度
家族の法制に関する世論調査|内閣府大臣官房政府広報室
(8) 子どもへの影響
夫婦の名字(姓)が違うと、夫婦の間の子どもに何か影響が出てくると思うか聞いたところ、「子どもにとって好ましくない影響があると思う」と答えた者の割合が62.6%、「子どもに影響はないと思う」と答えた者の割合が32.4%となっている。
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/2-2.html
家族の法制に関する世論調査|内閣府大臣官房政府広報室
(8) 子どもへの影響
夫婦の名字(姓)が違うと、夫婦の間の子どもに何か影響が出てくると思うか聞いたところ、「子どもにとって好ましくない影響があると思う」と答えた者の割合が62.6%、「子どもに影響はないと思う」と答えた者の割合が32.4%となっている。
https://survey.gov-online.go.jp/h29/h29-kazoku/2-2.html
2021/03/15(月) 13:24:04.14ID:wbYz8bQU0
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:24:04.36ID:vCYhOdUa0 ネトウヨまた負けたのかよw
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:24:05.42ID:haU0P5HI02021/03/15(月) 13:24:06.81ID:LqcZ6Sfe0
選択的別姓にしても、8割同性選ぶかも分からんし
それはそれでいいわけで、まず自分に選べる自由があるというのが大事
それはそれでいいわけで、まず自分に選べる自由があるというのが大事
2021/03/15(月) 13:24:08.59ID:NrJ+pivK0
>>114
どうせキチガイだから相手にしてもマトモな答えは返ってこないよ
どうせキチガイだから相手にしてもマトモな答えは返ってこないよ
2021/03/15(月) 13:24:38.43ID:cYpscDQd0
>>133
最初からそういう話だけど
最初からそういう話だけど
2021/03/15(月) 13:24:43.51ID:J2l5R8d30
>>106
世界なんて戸籍すらないし、誰が誰の子供だろうと個人さえ良ければどうでもいい世界だろ
日本は家系図というものがあって、誰から誰に受け継いでいるか伝統や家系を
重んじる文化なんだよ。そして、その文化に外から違う女が入ってきても受け入れる
そうやって家族が形成される。
なんでもかんでもテキトーに自分さえ良けりゃいいという野蛮な国と一緒にするな
世界なんて戸籍すらないし、誰が誰の子供だろうと個人さえ良ければどうでもいい世界だろ
日本は家系図というものがあって、誰から誰に受け継いでいるか伝統や家系を
重んじる文化なんだよ。そして、その文化に外から違う女が入ってきても受け入れる
そうやって家族が形成される。
なんでもかんでもテキトーに自分さえ良けりゃいいという野蛮な国と一緒にするな
2021/03/15(月) 13:24:49.13ID:/vad/sW90
>>132
今だと托卵して一年たったら実子と見なされる。そういうとこも含めて現代に合わせるなら大賛成よ。
今だと托卵して一年たったら実子と見なされる。そういうとこも含めて現代に合わせるなら大賛成よ。
2021/03/15(月) 13:24:55.65ID:ZlAYHzLC0
>>133
同姓だけど姓を選択できるってこと?それ今の制度じゃん
同姓だけど姓を選択できるってこと?それ今の制度じゃん
2021/03/15(月) 13:25:06.96ID:AhYz8how0
こどおじが夫婦別姓反対!って発狂してて笑える
2021/03/15(月) 13:25:08.76ID:9yQ8dauB0
>>89
私は何の問題もなく夫の姓になったし嫌なら法整備された後に別姓で結婚すればいいと思うよw何年掛かるのか知らないけど
でも実際にギャーギャー言ってるのは結婚予定あるのかな?って思わざるを得ない人が多いよねw
私は何の問題もなく夫の姓になったし嫌なら法整備された後に別姓で結婚すればいいと思うよw何年掛かるのか知らないけど
でも実際にギャーギャー言ってるのは結婚予定あるのかな?って思わざるを得ない人が多いよねw
2021/03/15(月) 13:25:13.71ID:nQ1OVKtb0
そりゃ選ぶだけなら勝手にしろで良いからなぁ
日本人には貧しくなる方を選ぶ権利があるって言ってた人もいるしw
日本人には貧しくなる方を選ぶ権利があるって言ってた人もいるしw
2021/03/15(月) 13:25:23.53ID:MvighhhD0
>>135
137にもいわれてる通りミドルネームがあるから一応子までは双方の姓は残る
137にもいわれてる通りミドルネームがあるから一応子までは双方の姓は残る
2021/03/15(月) 13:25:24.75ID:KqL7+a3d0
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:25:27.05ID:FM/IOJbN0 墓への影響はあるやろな
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:25:27.69ID:k29QR/g50 姓ってのは元々家に対して付いてるもんだからな
○○の家の✕✕さん
だから姓は個人のもんじゃないし、別姓にするって事はその家の人間じゃないって事よ
○○の家の✕✕さん
だから姓は個人のもんじゃないし、別姓にするって事はその家の人間じゃないって事よ
2021/03/15(月) 13:25:28.60ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:25:30.81ID:ZSGdULE20
>>6
同意
同意
2021/03/15(月) 13:25:33.19ID:NrJ+pivK0
>>125
自分はクソブス嫁と離婚もしないで50年耐えてきたのにムッキー!って感じ?
自分はクソブス嫁と離婚もしないで50年耐えてきたのにムッキー!って感じ?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:25:33.27ID:rhF2yAOv0 >>129
パパ、ママも記号に思えてきた
パパ、ママも記号に思えてきた
2021/03/15(月) 13:25:43.91ID:qSXOuor40
選択肢は増えた方がいいから賛成でーす
みたいな短絡バカが多いからだろw
みたいな短絡バカが多いからだろw
2021/03/15(月) 13:25:47.70ID:+9ubw4BG0
ただのワガママじゃねーか
2021/03/15(月) 13:25:49.73ID:AJfvAFNg0
選択制なんだから別に良いだろ。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:02.47ID:TJSgEriU0 >>125
現状男女で離婚のしやすさに格差があるんだから苗字の問題だけでも平等を目指すのはいい事だと思うよ
現状男女で離婚のしやすさに格差があるんだから苗字の問題だけでも平等を目指すのはいい事だと思うよ
2021/03/15(月) 13:26:06.91ID:H6o325uS0
たった一つの単なる選択制である夫婦別姓だけでも「色々問題起きるから不要だし現状何も問題はない」とかほざくくせに
憲法改正については「何一つ問題は起きないしむしろ現状が問題だから全てごっそり変えるべき」とかほざく
詐欺師丸出しの改憲派
憲法改正については「何一つ問題は起きないしむしろ現状が問題だから全てごっそり変えるべき」とかほざく
詐欺師丸出しの改憲派
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:09.40ID:BAl8y7Hr0 >>81
視野が広いか狭いかの違いでしょう
視野が広いか狭いかの違いでしょう
2021/03/15(月) 13:26:09.99ID:mQiV7CRf0
同姓は家族の一体感を守るという主張は馬鹿にできないと思う
言葉には、不思議な力、発した言葉どおりの結果を現す力が少なからずあり
意識・無意識を含めて言葉が行動に影響を及ぼし、成果に影響を及ぼすことがある
実際にメディアや共産主義者もそれを逆手にとって誤解させるような名称をつけたり、言葉狩りをしている
例えば、自国第一主義の政党を極右政党、慰安婦を性奴隷、連合国を国連、
支那を中国、移民を外国人労働者、大阪市廃止構想を大阪都構想、文化大革命、大躍進運動など
共産主義者は『「言葉」が「現実」をつくる』ということを知っているのである
>>67
「ソ連の「フリー・ラブ」実験の失敗」で検索してみるといい
言葉には、不思議な力、発した言葉どおりの結果を現す力が少なからずあり
意識・無意識を含めて言葉が行動に影響を及ぼし、成果に影響を及ぼすことがある
実際にメディアや共産主義者もそれを逆手にとって誤解させるような名称をつけたり、言葉狩りをしている
例えば、自国第一主義の政党を極右政党、慰安婦を性奴隷、連合国を国連、
支那を中国、移民を外国人労働者、大阪市廃止構想を大阪都構想、文化大革命、大躍進運動など
共産主義者は『「言葉」が「現実」をつくる』ということを知っているのである
>>67
「ソ連の「フリー・ラブ」実験の失敗」で検索してみるといい
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:19.06ID:ZmhgwJHx02021/03/15(月) 13:26:22.72ID:wbYz8bQU0
>>147
ミドルネームに姓をするなんてほとんどないよw
ジョン・小野・レノンとかが日本では知られてるが、
それアメリカではほとんどない、てか聞いたことないレベルでないw
まーたネトウヨフェイク情報に引っかかったねw
ミドルネームに姓をするなんてほとんどないよw
ジョン・小野・レノンとかが日本では知られてるが、
それアメリカではほとんどない、てか聞いたことないレベルでないw
まーたネトウヨフェイク情報に引っかかったねw
2021/03/15(月) 13:26:24.35ID:0FM4r1AD0
>>141
世界では赤ちゃん取り違えられても気にしないの?
世界では赤ちゃん取り違えられても気にしないの?
2021/03/15(月) 13:26:29.63ID:JziiQSrg0
2021/03/15(月) 13:26:34.33ID:ZlAYHzLC0
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:38.52ID:6I4VEIrQ0 日本と中国合併するから安心しろJK
2021/03/15(月) 13:26:38.54ID:+4skm2gL0
family nameじゃなくなったら
何になるの?
何になるの?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:39.93ID:o4mK+FsR0 未成年の子供を巻き込む話だから
勝手にしろという問題ではないね
勝手にしろという問題ではないね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:26:40.48ID:I8Q1OgO50 徘徊し始めたマルクス、エンゲルスの亡霊。
2021/03/15(月) 13:26:55.12ID:minLjxaJ0
同性を止めろなんて言ってないだろ
選択制になるだけでなんで発狂してんの
選択制になるだけでなんで発狂してんの
2021/03/15(月) 13:27:08.31ID:F1KMzG560
>>7=>>90
potato ★
↑
こいつは、ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)だよ
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.
potato ★
↑
こいつは、ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)だよ
日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。
チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。スパイそのものだよ。
朝鮮戦争が終わり「特別永住許可」も終了しており、
帰化人を含めて在日朝鮮人たち全員を強制送還するしかない。
●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://www.fuyuu.com/home35/uyokunosyoutai.html
.
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:27:10.04ID:rhF2yAOv0 >>155
個人の自由を尊重できる人が増えてきたのだ
個人の自由を尊重できる人が増えてきたのだ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:27:16.33ID:Oyfv7AA70 明治以前の制度(風習)に戻せばいいのでは?
庶民は好きな苗字名乗ればいいのよ
庶民は好きな苗字名乗ればいいのよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:27:30.38ID:zJToaYGA0 初めは選択制でも戸籍上ややこしくなるから夫婦別姓になるかもしれない。日本に住む
中国人や朝鮮系の人たちの念願達成ですね。その前に通名はやめましょう。帰化しても
自分の名前を名乗りましょう。
中国人や朝鮮系の人たちの念願達成ですね。その前に通名はやめましょう。帰化しても
自分の名前を名乗りましょう。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:27:32.39ID:haU0P5HI02021/03/15(月) 13:27:33.27ID:J2l5R8d30
>>157
別に戸籍に入らない自由があるぞ
なぜ戸籍に入ってまで「別」を選ぶんだ???
そもそも海外には戸籍が無いから別姓も当然なんだろ
海外と同じで別姓がいいというなら、海外と同じように戸籍に入らなきゃいい
それだけの話でしかない
別に戸籍に入らない自由があるぞ
なぜ戸籍に入ってまで「別」を選ぶんだ???
そもそも海外には戸籍が無いから別姓も当然なんだろ
海外と同じで別姓がいいというなら、海外と同じように戸籍に入らなきゃいい
それだけの話でしかない
2021/03/15(月) 13:27:34.54ID:ZlAYHzLC0
2021/03/15(月) 13:27:37.13ID:niCeilFM0
>>137
一体どこの国の話?
例えばフランスやオーストラリアは子供の姓に関しては法律で定められていないので
夫婦どちらの姓でもOK
アメリカも州ごとで法律が異なるが、基本的にどちらの姓でもOKとなってるんだけど???
一体どこの国が「父親の姓」を強制してるの??
一体どこの国の話?
例えばフランスやオーストラリアは子供の姓に関しては法律で定められていないので
夫婦どちらの姓でもOK
アメリカも州ごとで法律が異なるが、基本的にどちらの姓でもOKとなってるんだけど???
一体どこの国が「父親の姓」を強制してるの??
2021/03/15(月) 13:27:52.72ID:qft/CERY0
信用できない
2021/03/15(月) 13:27:56.95ID:ZSGdULE20
じいちゃんウヨは本当に無駄だな
2021/03/15(月) 13:27:59.98ID:pQzTapIb0
なんちゃって日本人の拡大再生産
2021/03/15(月) 13:28:04.95ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 13:28:07.11ID:0FM4r1AD0
>>159
憲法は改正しないと問題が起こるから変えようとしてるんだろ
憲法は改正しないと問題が起こるから変えようとしてるんだろ
2021/03/15(月) 13:28:13.49ID:KUDvFehi0
>>141
選択的なのだから、あなたは同姓にしたら良いだけの話じゃないの?
選択的なのだから、あなたは同姓にしたら良いだけの話じゃないの?
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:28:24.41ID:Y6P/8g9U0 >>174
役所が管理めんどくさいから反対するよ
役所が管理めんどくさいから反対するよ
2021/03/15(月) 13:28:30.70ID:ZmhgwJHx0
2021/03/15(月) 13:28:35.84ID:/vad/sW90
>>166
江戸時代じゃないけど、怪しいけど姓が受け継がれるなら…で呑み込んでた部分が噴出するから無関係ではないと思うよ。
江戸時代じゃないけど、怪しいけど姓が受け継がれるなら…で呑み込んでた部分が噴出するから無関係ではないと思うよ。
2021/03/15(月) 13:28:41.28ID:qSXOuor40
2021/03/15(月) 13:28:41.61ID:niCeilFM0
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:28:54.17ID:zyRa4VE00 要するに、
反対してるのってウヨクだけなんだよね
【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★5
反対してるのってウヨクだけなんだよね
【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」 ★5
2021/03/15(月) 13:28:55.49ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:29:01.24ID:ZSGdULE20
>>186
マイナンバーがあるので何も困らんぞ
マイナンバーがあるので何も困らんぞ
2021/03/15(月) 13:29:03.31ID:+4skm2gL0
結婚は許すけど我が家の姓を名乗る事は許さん
なんて事も発生するのかな。
なんて事も発生するのかな。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:29:03.69ID:Q3Ygfouv0 >>127
ほんとこの手の子供の視点が皆無なのキモイね
片親の子供の情緒不安定や非行率なんて両親に比べて高いのは統計でも明らかだし
こんな離婚や結婚をホイホイとカジュアルなものにして
シンママ()や母親の彼()に連れ子を虐待死させる事件をアホみたいに増やそうってわけだわな
この手の連中は彼と遊ぶ為に子供を車に放置して殺した母親とか擁護してそう
ほんとこの手の子供の視点が皆無なのキモイね
片親の子供の情緒不安定や非行率なんて両親に比べて高いのは統計でも明らかだし
こんな離婚や結婚をホイホイとカジュアルなものにして
シンママ()や母親の彼()に連れ子を虐待死させる事件をアホみたいに増やそうってわけだわな
この手の連中は彼と遊ぶ為に子供を車に放置して殺した母親とか擁護してそう
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:29:04.05ID:4DTvLZwW0 戸籍廃止したら背乗りし放題アルニダ!
2021/03/15(月) 13:29:35.88ID:DQnKAVwo0
"選択的"夫婦別姓を認められない老害って
2021/03/15(月) 13:29:46.17ID:J2l5R8d30
>>185
だから、そこまで別姓にこだわるなら籍入れなきゃいいだけだろうが
だから、そこまで別姓にこだわるなら籍入れなきゃいいだけだろうが
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:29:50.39ID:BYX+4LA00 妻(夫)の名字を変えることに何らかの支障をきたすから夫婦別姓があるべきだろうけど、日本だと単に気分で自分の名字を失いたくないっていう人が多いんだろうな
だから子供の名字がすんなり夫側の名字にならず、問題になるんだろうな
だから子供の名字がすんなり夫側の名字にならず、問題になるんだろうな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:30:06.94ID:k29QR/g50 もし選択的に夫婦別姓が導入されたとしたら一度別姓を選んだら後から同姓にはできないようにすべきだな
手続きが面倒とかアイデンティティがどうとか言って別姓にしたんだから
手続きが面倒とかアイデンティティがどうとか言って別姓にしたんだから
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:30:10.91ID:Y6P/8g9U0 >>193
適当に名前変えて窓口で前の名前で呼ばれたら文句言うんだろ?
適当に名前変えて窓口で前の名前で呼ばれたら文句言うんだろ?
2021/03/15(月) 13:30:17.91ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:30:24.25ID:ZSGdULE20
世の中についていけないじいちゃんウヨは黙ったほうがいい
5ちゃんもこの調子だとじいちゃん板で滅びる
5ちゃんもこの調子だとじいちゃん板で滅びる
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:30:27.01ID:XvC+O8N/0 >>1
高卒ウヨウヨイライラターイム
高卒ウヨウヨイライラターイム
2021/03/15(月) 13:30:39.03ID:nQ1OVKtb0
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:30:48.24ID:o4mK+FsR0 >>195
フェミの考えることはいつも子供に冷たいからな
フェミの考えることはいつも子供に冷たいからな
2021/03/15(月) 13:30:51.14ID:KOHwJp/j0
周りに知られずに気軽に離婚したいんだろ
2021/03/15(月) 13:30:51.97ID:0FM4r1AD0
>>197
子供は親と同姓か別姓かは選べない
子供は親と同姓か別姓かは選べない
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:30:53.70ID:IxfB6Rnr02021/03/15(月) 13:30:59.12ID:VHf97sWL0
親はいい
子供の姓はどうするの?
母親側の立場として自分と別はすごく嫌なんだけど
子供の姓はどうするの?
母親側の立場として自分と別はすごく嫌なんだけど
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:31:05.33ID:haU0P5HI0212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:31:05.56ID:Q3Ygfouv0 >>185
選択的()でありながら別姓派が同姓派を絶対に許さないのは「野比しずか」で既に実証済みですのでね
選択的()でありながら別姓派が同姓派を絶対に許さないのは「野比しずか」で既に実証済みですのでね
2021/03/15(月) 13:31:18.71ID:niCeilFM0
>>205
外国人なら現時点で夫婦別姓可能だから、あんまり意味ない例えだよね
外国人なら現時点で夫婦別姓可能だから、あんまり意味ない例えだよね
2021/03/15(月) 13:31:27.06ID:NrJ+pivK0
>>198
籍を入れられないことのデメリットについて調べてからそういう発言をしろよ
籍を入れられないことのデメリットについて調べてからそういう発言をしろよ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:31:28.00ID:Y6P/8g9U0216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:01.85ID:SsYV58mE0 >>195
それは別の問題でしょ
それは別の問題でしょ
2021/03/15(月) 13:32:04.83ID:3yVnkQL00
>>65
統一しないと具合が悪いのに、結婚したら変わるの?
統一しないと具合が悪いのに、結婚したら変わるの?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:08.75ID:UlQN78B40 >>205
現行法でも外国籍なら別姓可だよww
現行法でも外国籍なら別姓可だよww
2021/03/15(月) 13:32:11.09ID:qSXOuor40
例えば「未成年の飲酒・喫煙」について各家庭の裁量に任せる「選択的飲酒及び喫煙許可制」なるものがあったとしたらそれを許すの?
たしかにそれにより自由も選択肢も増えたことになるけど
たしかにそれにより自由も選択肢も増えたことになるけど
2021/03/15(月) 13:32:13.72ID:ZlAYHzLC0
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:21.53ID:k29QR/g50 >>214
デメリット受けずにメリットだけ受けたいとか都合良すぎ
デメリット受けずにメリットだけ受けたいとか都合良すぎ
2021/03/15(月) 13:32:21.93ID:prb2tNKC0
>>201
番号で呼ばれると宝くじの当選見る時みたいになるなw
番号で呼ばれると宝くじの当選見る時みたいになるなw
2021/03/15(月) 13:32:27.88ID:tXYL5xPB0
マイノリティである別姓派の意見を大切にしないとな
2021/03/15(月) 13:32:30.78ID:+4skm2gL0
>>205
血を汚されたくないって思う層は一定数いるからな
血を汚されたくないって思う層は一定数いるからな
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:36.73ID:xyM8nEgk0 別に夫婦が別姓名乗ろうがそんなことは微々たること
これは子供達の姓の選択の問題
これは子供達の姓の選択の問題
2021/03/15(月) 13:32:39.13ID:niCeilFM0
>>211
フランスは「慣習として」父親の姓を名乗ることが多いだけで
どちらにしないといけない、という法律は無い
>フランスでは子どもが生まれた場合、父親の姓を継ぐことがほとんどです。
>仏国立統計経済研究所(INSEE)が調べた2014年統計によると、
>法律婚のカップルの95%は父親の姓を子どもにつけています。
>婚姻関係のない事実婚のカップルでも、子どもは75%が父親の姓です。
>そして11%が母親の姓、11%が父・母の順の複合姓を選択しています。
フランスは「慣習として」父親の姓を名乗ることが多いだけで
どちらにしないといけない、という法律は無い
>フランスでは子どもが生まれた場合、父親の姓を継ぐことがほとんどです。
>仏国立統計経済研究所(INSEE)が調べた2014年統計によると、
>法律婚のカップルの95%は父親の姓を子どもにつけています。
>婚姻関係のない事実婚のカップルでも、子どもは75%が父親の姓です。
>そして11%が母親の姓、11%が父・母の順の複合姓を選択しています。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:44.45ID:nDG2K1o+0 子供産まない夫婦だったら
結婚しないで事実婚でいいんじゃないの?
それならご希望通りじゃん
結婚しないで事実婚でいいんじゃないの?
それならご希望通りじゃん
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:32:44.89ID:Y6P/8g9U0 >>210
父親もそう思えば争いになるよね
父親もそう思えば争いになるよね
2021/03/15(月) 13:32:46.43ID:DQnKAVwo0
選択的夫婦別姓を認めて極力通称、通名を無くす努力をしないか
在日嫌いのネトウヨも協力してくれるよな?
在日嫌いのネトウヨも協力してくれるよな?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:33:06.76ID:TJSgEriU0 >>210
そういう考えの人は最初から同姓にするでしょ
そういう考えの人は最初から同姓にするでしょ
2021/03/15(月) 13:33:19.84ID:J2l5R8d30
夫婦別姓にせよ、女性差別問題にせよ
女性がそれだけ守られてるってことで、それを崩壊させるって話なんだから
女が本当に目覚めて反対しないと、自分たちが苦しむことになるだけだぞ
特に主婦とか、今更家の外に放り出されることを本当よく考えろって
女性がそれだけ守られてるってことで、それを崩壊させるって話なんだから
女が本当に目覚めて反対しないと、自分たちが苦しむことになるだけだぞ
特に主婦とか、今更家の外に放り出されることを本当よく考えろって
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:33:25.91ID:jl2BUrC60 これの目的は戸籍制度を廃止することだから
要するに帰化人にとって都合がいいわけ
要するに帰化人にとって都合がいいわけ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:33:31.41ID:mPMSCVcg0234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:33:51.17ID:gYJ+G0pq0 こどもの件は良い案出たの?
2021/03/15(月) 13:33:53.97ID:cYpscDQd0
2021/03/15(月) 13:34:07.86ID:niCeilFM0
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:34:19.70ID:o4mK+FsR0238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:34:24.02ID:T5LjZ6YM0 どうにかして人生好転させたいんだが
どうすればええんや
スペック晒すから教えてクレメンス
年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給4000円/年
高卒
現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
1年前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は年4000円しかない
青春コンプレックスが辛い
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない、、
どうすればええんや
スペック晒すから教えてクレメンス
年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給4000円/年
高卒
現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
1年前からクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は年4000円しかない
青春コンプレックスが辛い
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない、、
2021/03/15(月) 13:34:38.78ID:niCeilFM0
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:34:43.46ID:UlQN78B40 >>232
選択制は戸籍姓をどうするって議論だから、戸籍廃止論者なら興味を示さない
選択制は戸籍姓をどうするって議論だから、戸籍廃止論者なら興味を示さない
2021/03/15(月) 13:34:45.63ID:qSXOuor40
>>233
結婚しなきゃ別姓のままでいられるが
結婚しなきゃ別姓のままでいられるが
2021/03/15(月) 13:35:03.44ID:minLjxaJ0
>>235
離婚したらまた変える必要あるしな
離婚したらまた変える必要あるしな
2021/03/15(月) 13:35:14.70ID:QA8K5McS0
2021/03/15(月) 13:35:17.85ID:NrJ+pivK0
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:21.09ID:fx9N1wWk0 お前らアホじゃね?。自民党が民の意見に耳を貸すわけがないだろ。
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:28.12ID:UlQN78B40247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:32.36ID:6EmOFc6n0248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:41.16ID:Oyfv7AA70 >>141
家系図なんかいい加減なのが多いぞ
ましてや庶民の家系図は・・
商家や庄屋などの旧家の家系図見てみたら養子が多いよ
代々続いている所は実力主義というかあんまり長男が相続してない
次男三男坊婿養子に養子で続いてるのよね
家系図なんかいい加減なのが多いぞ
ましてや庶民の家系図は・・
商家や庄屋などの旧家の家系図見てみたら養子が多いよ
代々続いている所は実力主義というかあんまり長男が相続してない
次男三男坊婿養子に養子で続いてるのよね
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:42.10ID:SsYV58mE0 これに反対する人は何でも反対してそう
クレーマーみたいなもんでしょ
クレーマーみたいなもんでしょ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:42.16ID:mPMSCVcg02021/03/15(月) 13:35:42.41ID:cYpscDQd0
2021/03/15(月) 13:35:43.35ID:iEZ5m0zI0
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:35:46.92ID:Dof9cZP80 普通の大学生は、ここの老人とは違って
自由を求めるから当たり前
女ばかりが結婚や離婚がばれるのが問題
どうしてもやるなら、女の姓に男が変えるのが良いだろう
法律でも妻姓にすると、決まれば反対しない
今の男の姓になるのがおかしい
自由を求めるから当たり前
女ばかりが結婚や離婚がばれるのが問題
どうしてもやるなら、女の姓に男が変えるのが良いだろう
法律でも妻姓にすると、決まれば反対しない
今の男の姓になるのがおかしい
2021/03/15(月) 13:35:49.63ID:YnqXnWhT0
そんな女はうちの息子達とは結婚させないから気にしない
2021/03/15(月) 13:36:11.40ID:qSXOuor40
2021/03/15(月) 13:36:12.16ID:AR0rn5J70
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:21.02ID:Q3Ygfouv0 >>216
別問題じゃねーだろ
別姓にすりゃ離婚や結婚が容易にできるようになるって言ってるのは
それこそ別姓に賛成してる奴自身だろうが
それで離婚や結婚が容易に繰り返せるようになれば
そんな親に振り回される子供が犠牲になるのは火を見るより明らかだろ
今でさえシンママの増加だの母親の彼に虐待だの既に兆候は出始めてるわ
別問題じゃねーだろ
別姓にすりゃ離婚や結婚が容易にできるようになるって言ってるのは
それこそ別姓に賛成してる奴自身だろうが
それで離婚や結婚が容易に繰り返せるようになれば
そんな親に振り回される子供が犠牲になるのは火を見るより明らかだろ
今でさえシンママの増加だの母親の彼に虐待だの既に兆候は出始めてるわ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:23.88ID:haU0P5HI0 >>226
つまり別姓で自分が守った姓は、子にはほとんど受け継がれないと言う事になるわなw
つまり別姓で自分が守った姓は、子にはほとんど受け継がれないと言う事になるわなw
2021/03/15(月) 13:36:35.59ID:bJ7d0lD50
夫婦別姓にされると配達する時面倒くさいから統一して欲しいんだがな
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:36.81ID:VHf97sWL02021/03/15(月) 13:36:51.51ID:lg27ATZT0
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:52.11ID:s3tSXtqO0 マイナビじゃだめだわw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:55.11ID:e/jswflC0 >>1
そういう奴に限って自分や身内の結婚になると別姓に反対するんだよなあ
そういう奴に限って自分や身内の結婚になると別姓に反対するんだよなあ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:36:56.02ID:fkmdsDun0 【選択的夫婦別姓】小泉進次郎氏「別姓が嫌なら選ばなければいい」
2021/03/15(月) 13:36:56.86ID:UDbtRPyI0
>>87
お前やお前の親はどうしてんの?
お前やお前の親はどうしてんの?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:37:17.75ID:UlQN78B402021/03/15(月) 13:37:21.64ID:xMpGIWVz0
>>1
はいはいどっちでもいいやつが肯定派に入れてるだけ
はいはいどっちでもいいやつが肯定派に入れてるだけ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:37:23.21ID:IxjbJCPI0 夫婦別姓になったら
職場でも結婚してるのがバレなくなるんで
不倫しやすくなるからイイな
職場でも結婚してるのがバレなくなるんで
不倫しやすくなるからイイな
2021/03/15(月) 13:37:28.39ID:WotMoyrr0
確かに自分が結婚したいと思った人は今の名前じゃなくて旧姓のかみさんなんだよな
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:37:36.84ID:YBuhcYEM0 反対派は内閣府のアンケートを持ち出してくるが
内閣府のアンケートでも、「法改正そのものに反対してる人」の割合は僅か29.3%
「夫婦別姓を可能にする法改正を許容する人」の割合が42.5%
「通称使用のための法改正を許容する人」の割合が24.4%
つまり、法改正を許容する人は66.9%
自民党としてもこれで良いし、夫婦別氏賛成派としても大きな一歩だろう
法改正の流れは確定的
通称使用が一般的になれば、「戸籍の上で夫婦同氏でなければいけない」という意識はいっそう希薄になるし、もともと根拠が無いからな
「小さく生んで大きく育てる」、自民党のいつもの手口だろうw
内閣府のアンケートでも、「法改正そのものに反対してる人」の割合は僅か29.3%
「夫婦別姓を可能にする法改正を許容する人」の割合が42.5%
「通称使用のための法改正を許容する人」の割合が24.4%
つまり、法改正を許容する人は66.9%
自民党としてもこれで良いし、夫婦別氏賛成派としても大きな一歩だろう
法改正の流れは確定的
通称使用が一般的になれば、「戸籍の上で夫婦同氏でなければいけない」という意識はいっそう希薄になるし、もともと根拠が無いからな
「小さく生んで大きく育てる」、自民党のいつもの手口だろうw
2021/03/15(月) 13:37:42.05ID:NrJ+pivK0
>>232
どうせ独身のこどおじで自分の戸籍すら見たことない奴が発言してんだろなー
どうせ独身のこどおじで自分の戸籍すら見たことない奴が発言してんだろなー
2021/03/15(月) 13:37:49.10ID:wbYz8bQU0
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:37:57.82ID:zMs9qoGb0 選べた方がいいやん
同姓がいいならそのままにできるんだし
同姓がいいならそのままにできるんだし
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:38:06.83ID:SsYV58mE0 >>257
別姓と離婚率に因果関係がある前提みたいだけど、それにソースはあるの?
別姓と離婚率に因果関係がある前提みたいだけど、それにソースはあるの?
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:38:09.44ID:o4mK+FsR0 >>246
それは両親とも血がつながっているわけではないから
それは両親とも血がつながっているわけではないから
2021/03/15(月) 13:38:22.54ID:2LkDMKxT0
>>1
男の役割は種付けと養育費支払いのみになりました。ご了承ください。
男の役割は種付けと養育費支払いのみになりました。ご了承ください。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:38:23.28ID:fkmdsDun02021/03/15(月) 13:38:24.93ID:GVTmnI520
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:38:30.95ID:jxz9Tpff0280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:38:36.23ID:TJSgEriU0 反対派の自民党議員が代わりに通称推進を言ってるのが本末転倒だよ
法に則って自分で選んだんだからその他の通称使用は認めないという方が余程しっくりくる
法に則って自分で選んだんだからその他の通称使用は認めないという方が余程しっくりくる
2021/03/15(月) 13:39:07.01ID:THBBmw+y0
2021/03/15(月) 13:39:11.31ID:DZU9uF/O0
育児休業って金でるの?出ないよね?
どうやって生きるの?
どうやって生きるの?
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:39:20.41ID:UlQN78B40 >>275
片方の親とは血が繋がってるよwwwwwww
片方の親とは血が繋がってるよwwwwwww
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:39:26.81ID:6EmOFc6n0 もうこの話は進次郎も言ったが
選択しない人は選択しない
これで終わりの話で、あとは制度論
どう選択的夫婦別姓制度を入れるか
もうその段階に来てる
選択しない人は選択しない
これで終わりの話で、あとは制度論
どう選択的夫婦別姓制度を入れるか
もうその段階に来てる
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:39:44.12ID:mPMSCVcg0286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:40:13.15ID:KYE08qT+0 選択的別姓を絶対嫌って言ってる奴って日本を滅ぼしたいんだろうなw
インド以下の日本ワロタww
「女に自由を与えなければ子供は増える!国が栄える!」と本気で思ってるのが日本人男性だからなぁ...w
ほんとは逆だけど。
ま、滅ぼしてくれて構わんよ。日本では子供産みたいって一ミリも思わんし。
賢い日本人女性はみんな海外行ってるしね。日本で結婚するメリットってない。
インド以下の日本ワロタww
「女に自由を与えなければ子供は増える!国が栄える!」と本気で思ってるのが日本人男性だからなぁ...w
ほんとは逆だけど。
ま、滅ぼしてくれて構わんよ。日本では子供産みたいって一ミリも思わんし。
賢い日本人女性はみんな海外行ってるしね。日本で結婚するメリットってない。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:40:25.77ID:haU0P5HI02021/03/15(月) 13:40:26.73ID:NrJ+pivK0
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:40:37.33ID:VHf97sWL0290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:40:37.80ID:9tpcVXlD0 >>249
そうでもないんじゃないの
そうでもないんじゃないの
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:40:40.96ID:fkmdsDun02021/03/15(月) 13:40:57.18ID:9yQ8dauB0
>>282
出るよ
出るよ
2021/03/15(月) 13:41:12.14ID:jClBzwCa0
民間の世論調査とか信用0なわけだ
日本の文化風習を壊すことに
至上の喜びを感じる異常者が工作してるんじゃないの?
日本の文化風習を壊すことに
至上の喜びを感じる異常者が工作してるんじゃないの?
2021/03/15(月) 13:41:19.38ID:5W9BZdMG0
>>6
選択的夫婦別姓賛成派に聞きたいんだけど、制度導入に伴う行政コストはいくらと試算してるの?
戸籍変えたり住民基本台帳のデータ変えたり膨大な手間がかかるんだけど
行政コストも考えずに賛成とか言ってないよね?
選択的夫婦別姓賛成派に聞きたいんだけど、制度導入に伴う行政コストはいくらと試算してるの?
戸籍変えたり住民基本台帳のデータ変えたり膨大な手間がかかるんだけど
行政コストも考えずに賛成とか言ってないよね?
2021/03/15(月) 13:41:30.23ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:41:35.11ID:xBxTd/YG0
夫婦別姓を選択するやつの比率はよ?
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:41:43.98ID:Q3Ygfouv0 >>274
ないよそんなもん
つーか別姓賛成派がカジュアルに離婚や結婚ができやすくなると
別姓にすればそれが現実として起こるって言ってんだから
それが現実として起こったら子供がこうなりますよって反論してるだけなんだが?
ないよそんなもん
つーか別姓賛成派がカジュアルに離婚や結婚ができやすくなると
別姓にすればそれが現実として起こるって言ってんだから
それが現実として起こったら子供がこうなりますよって反論してるだけなんだが?
2021/03/15(月) 13:41:48.76ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:41:53.20ID:DZU9uF/O0
>>292
あ、出るんだ。
あ、出るんだ。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:41:54.40ID:SsYV58mE0 >>290
だって選べるんだよこれ
だって選べるんだよこれ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:03.83ID:o4mK+FsR0302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:04.67ID:z1EwANBp0303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:04.71ID:VHf97sWL0 >>285
昭和は家の存続って考えあって婿に入ってる人もそれなりにいるよ
昭和は家の存続って考えあって婿に入ってる人もそれなりにいるよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:13.35ID:UlQN78B40 >>296
内閣府調査では約8%が別姓選択するってさ
内閣府調査では約8%が別姓選択するってさ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:19.37ID:6UrJo/Br0 いつもの洗脳目的のインチキ脳内調査だろ
2021/03/15(月) 13:42:19.56ID:qSXOuor40
旧姓を使いたいなら
1)結婚しなきゃいい
2)通称使用として称すればいい
よって選択的夫婦別姓は不要
1)結婚しなきゃいい
2)通称使用として称すればいい
よって選択的夫婦別姓は不要
2021/03/15(月) 13:42:33.47ID:VZ1Nd2fC0
父親は田中
母親は桜木
おれが子供だったら確実に母親の姓選択するわ
夫婦同姓は子供の未来を潰すことになる
母親は桜木
おれが子供だったら確実に母親の姓選択するわ
夫婦同姓は子供の未来を潰すことになる
2021/03/15(月) 13:42:34.04ID:0FM4r1AD0
>>286
男女ともに自由を与えた結果少子化が進んだが事実
男女ともに自由を与えた結果少子化が進んだが事実
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:36.24ID:jTyIOeDT0 >>294
別姓選択の家庭は、所得税3パーセントアップぐらいかな。
別姓選択の家庭は、所得税3パーセントアップぐらいかな。
2021/03/15(月) 13:42:36.53ID:niCeilFM0
>>255
世界的に夫婦別姓なんて当たり前なんですがw
世界的に夫婦別姓なんて当たり前なんですがw
2021/03/15(月) 13:42:40.24ID:O5CiObGP0
結婚すれば夫婦で新たな姓を考えて名乗ればいいよ
これで不公平感ないし子どもの姓でどちらにするかでも揉めない
これで不公平感ないし子どもの姓でどちらにするかでも揉めない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:41.01ID:KYE08qT+0 JDに嫌われまくる日本人男性()
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:45.11ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 13:42:52.03ID:s7cEMfTg0
子供はどうするのか
そこまで考えてないんだろうな
そこまで考えてないんだろうな
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:42:54.29ID:99unVdUx0 家業がないんだから、もはやどうでもええやろ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:43:02.66ID:Dof9cZP80 長年の女の不満だから
仕方ない、民主主義だから
本人が自由を選ぶのが多数なんだから
対象以外が何か言うのもおかしい
仕方ない、民主主義だから
本人が自由を選ぶのが多数なんだから
対象以外が何か言うのもおかしい
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:43:17.91ID:zMs9qoGb0 選択制なら反対する理由はないのに。
嫁が自分の姓にならなかったらどうしよう…
って思ってる人達かな
嫁が自分の姓にならなかったらどうしよう…
って思ってる人達かな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:43:24.51ID:Pe++eZpl02021/03/15(月) 13:43:24.76ID:qSXOuor40
>>310
その世界って日本より治安いいの?
その世界って日本より治安いいの?
2021/03/15(月) 13:43:31.62ID:a72GKcGr0
なんのための結婚だ?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:43:34.79ID:UlQN78B402021/03/15(月) 13:43:41.39ID:iEZ5m0zI0
>>266
実態は明治3年に平民が姓をつけられる時に慣習的に当時の日本人の平民は同姓をつけ明治31年に戸籍法が法制化された
実態は明治3年に平民が姓をつけられる時に慣習的に当時の日本人の平民は同姓をつけ明治31年に戸籍法が法制化された
2021/03/15(月) 13:43:41.97ID:T0hPUXeC0
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!
↓
【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50
毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し
↓
https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↑
安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから
.
5279857
↓
【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612939129/l50
毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し
↓
https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↑
安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから
.
5279857
2021/03/15(月) 13:43:47.08ID:eVJGHD/W0
現時点で可能
蓮舫
はい論破
蓮舫
はい論破
2021/03/15(月) 13:43:50.11ID:ZZGuQXv/0
つまり大半ではないということだ
女でさえこうなんだから、無理して作らなくてもいいわ
女でさえこうなんだから、無理して作らなくてもいいわ
2021/03/15(月) 13:44:05.85ID:9tpcVXlD0
2021/03/15(月) 13:44:14.66ID:nQ1OVKtb0
同性を選ばせたくないから、別姓にしろと迫られても文句をいうなよ?
親戚一同「おまえと同性が嫌だから、選ばなくていい」
らしいからな
親戚一同「おまえと同性が嫌だから、選ばなくていい」
らしいからな
2021/03/15(月) 13:44:17.90ID:9STlVLwk0
子供をどっちの性にするか子供の祖父母が揉めそうやな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:44:21.32ID:9PSjdOO10 最近は一人っ子が多いから、当然の流れ。
両方の家にとってプラスでしょう!
両方の家にとってプラスでしょう!
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:44:21.69ID:6EmOFc6n0 高齢者になるにつれ反対が増える
固定観念 ここを変えることが必要
丸川珠代らが言う通称拡大には
稲田朋美も懸念を示すように自分も懸念
というか通称使用はやめるべきと考える
固定観念 ここを変えることが必要
丸川珠代らが言う通称拡大には
稲田朋美も懸念を示すように自分も懸念
というか通称使用はやめるべきと考える
2021/03/15(月) 13:44:30.53ID:3yVnkQL00
>>275
は?
は?
2021/03/15(月) 13:44:35.78ID:0FM4r1AD0
>>321
姓を選べないんじゃなくて両親と一緒の姓を名乗れない
姓を選べないんじゃなくて両親と一緒の姓を名乗れない
2021/03/15(月) 13:44:36.85ID:E5bRQM880
少子化で後継ぎおらんのが原因なの?
なら子供を選択的別姓にすればいいじゃん
そしたら少なくとも2人以上産まなきゃいかんし
少子化対策にもなるじゃん
なら子供を選択的別姓にすればいいじゃん
そしたら少なくとも2人以上産まなきゃいかんし
少子化対策にもなるじゃん
2021/03/15(月) 13:44:38.43ID:5W9BZdMG0
2021/03/15(月) 13:44:42.68ID:Fi3s9wIC0
同じ苗字になってくれない女と結婚する意味は?
2021/03/15(月) 13:44:45.39ID:E6lgQTLr0
名前で個人を区別しようとするからメンドくさいんであって、
公的なものも全部番号で識別すりゃいいじゃん
会社の事務処理なんて全部社員番号で処理するから名前なんかオマケやで
公的なものも全部番号で識別すりゃいいじゃん
会社の事務処理なんて全部社員番号で処理するから名前なんかオマケやで
2021/03/15(月) 13:44:47.67ID:wbYz8bQU0
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:44:57.03ID:Hg62b9d+0 佐藤君の母親の田中さん!
学校で混乱するわ
学校で混乱するわ
2021/03/15(月) 13:45:14.21ID:egswURRy0
旧姓でも通称でも使える世の中になってるのに
まだまだこだわり続ける理由を知りたいわ
まだまだこだわり続ける理由を知りたいわ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:45:24.20ID:KYE08qT+0 女性は名字変えると今までのキャリアがなくなるからね。
男は楽で羨ましい。そりゃ今の制度変えたくないだろう。楽したいんだから。
キャリアウーマンほど結婚したがらないのが日本。 子供も結婚せずに産めるしね。
反対派は何がそんなに嫌なのかねw
これからは「俺の名字になってくれ!」って男は余るだろうね。
男は楽で羨ましい。そりゃ今の制度変えたくないだろう。楽したいんだから。
キャリアウーマンほど結婚したがらないのが日本。 子供も結婚せずに産めるしね。
反対派は何がそんなに嫌なのかねw
これからは「俺の名字になってくれ!」って男は余るだろうね。
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:45:26.46ID:UlQN78B40 >>326
スェーデンの別姓家庭と同姓家庭の崩壊状態に差があることを示さないと、意味がないよw
スェーデンの別姓家庭と同姓家庭の崩壊状態に差があることを示さないと、意味がないよw
2021/03/15(月) 13:45:36.48ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:45:39.73ID:3E5k5ri50
>>337
どこにそんなデータあるの?
どこにそんなデータあるの?
2021/03/15(月) 13:46:09.82ID:qSXOuor40
これ許したら別姓にした夫婦が不利益被るだろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:46:10.21ID:OcGCn8Q60 貴方は結婚する時別姓選びますか?でだいぶ変わるだろ コレ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:46:13.05ID:YBuhcYEM0 子供が可哀想ってw
現行制度だって子供が自由に自分の姓を選ぶことはできないんだがw
夫婦別氏の方が「子供が姓を選ぶ選択肢(自由)」が増えるだろうに
現行制度だって子供が自由に自分の姓を選ぶことはできないんだがw
夫婦別氏の方が「子供が姓を選ぶ選択肢(自由)」が増えるだろうに
2021/03/15(月) 13:46:32.80ID:niCeilFM0
348ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:46:42.20ID:UlQN78B40349ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:46:45.50ID:KYE08qT+02021/03/15(月) 13:46:54.01ID:minLjxaJ0
2021/03/15(月) 13:46:54.52ID:sn/PMTVd0
導入した国ってファミリーネームって無いの?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:47:02.41ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 13:47:06.92ID:B2twxuv00
選択肢が増えるなら良いじゃん
別姓にしなきゃいけないってんなら反対だけど
別姓にしなきゃいけないってんなら反対だけど
2021/03/15(月) 13:47:11.66ID:CBAUF/ln0
>>346
いつ選ぶの?
いつ選ぶの?
2021/03/15(月) 13:47:11.78ID:2LCQmEEF0
2021/03/15(月) 13:47:16.60ID:0FM4r1AD0
>>340
キャリアウーマンが男を養えばいい
キャリアウーマンが男を養えばいい
2021/03/15(月) 13:47:18.09ID:fR+IFNHd0
2021/03/15(月) 13:47:19.33ID:7u9wd/Ll0
>>285
戸籍制度を弄ったりせず結婚しても仕事では旧姓使い続けられるようにすりゃ良いだけだろ。
戸籍制度を弄ったりせず結婚しても仕事では旧姓使い続けられるようにすりゃ良いだけだろ。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:47:24.41ID:6EmOFc6n0 選択的夫婦別姓の次は通称使用禁止に行こうと思ってる
それが嫌なんだろ? m9
それが嫌なんだろ? m9
360ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:47:25.03ID:Dof9cZP80 子供は18以降は選べるようにすべきだし
祖父母まで選べるようにした方が
より自由になる、母方の祖母の苗字、父方の祖母の苗字まで
許可でいい
祖父母まで選べるようにした方が
より自由になる、母方の祖母の苗字、父方の祖母の苗字まで
許可でいい
2021/03/15(月) 13:47:36.46ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:47:36.99ID:8V8U3A1Q0
くだらん
選択的夫婦別姓と例外的夫婦別姓との違いもわかってないだろ
選択的夫婦別姓と例外的夫婦別姓との違いもわかってないだろ
2021/03/15(月) 13:47:37.94ID:UDbtRPyI0
言うほど別姓にしたいか?
364ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:47:51.09ID:o4mK+FsR0 子供が父側母側どちらの姓を名乗るかについては
必ず祖父母も介入する
遺産相続などのトラブルなども起こるだろう
必ず祖父母も介入する
遺産相続などのトラブルなども起こるだろう
365ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:48:08.03ID:rEFfwYeu0 アピールすりゃするほど優遇されるんだから
そらいつまで経っても足りないと思うわな
少しは自力で生きてみろ
そらいつまで経っても足りないと思うわな
少しは自力で生きてみろ
2021/03/15(月) 13:48:12.61ID:wbYz8bQU0
>>343
友達の家とか。
日本に帰ってきてびっくりしたのが、クリスマスに子どもがみんな
デートとかで遊びに行っちゃうこと。
そのくせクリスマスはやるんだよね。
変な国だと思ったわ。
で、キミのデータは?
友達の家とか。
日本に帰ってきてびっくりしたのが、クリスマスに子どもがみんな
デートとかで遊びに行っちゃうこと。
そのくせクリスマスはやるんだよね。
変な国だと思ったわ。
で、キミのデータは?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:48:20.22ID:ZqFcPqhD0 まぁ妥当なサンプリングかは議論の余地があるな
2021/03/15(月) 13:48:21.60ID:9yQ8dauB0
>>318
馬鹿なの?子供の姓は生まれた時に親が勝手に決めるっていうのは理解出来るかなぁ?出来ないかw
馬鹿なの?子供の姓は生まれた時に親が勝手に決めるっていうのは理解出来るかなぁ?出来ないかw
2021/03/15(月) 13:48:29.86ID:iEZ5m0zI0
2021/03/15(月) 13:48:32.25ID:0FM4r1AD0
>>361
学校でも丸川なの?
学校でも丸川なの?
2021/03/15(月) 13:48:45.96ID:ZZGuQXv/0
別姓でないと結婚しないなんてエビデンスないからなぁw
示せますかね
示せますかね
2021/03/15(月) 13:48:47.91ID:CSsn9XXa0
>>360
変える手続きが面倒だと言ってるのに?
変える手続きが面倒だと言ってるのに?
2021/03/15(月) 13:48:52.84ID:B2twxuv00
2021/03/15(月) 13:48:53.43ID:cYpscDQd0
>>319
日本の治安が良いのって夫婦同姓のおかげなの?
日本の治安が良いのって夫婦同姓のおかげなの?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:49:05.44ID:mB8JMM0+0 「選択的夫婦別姓制度」は、実は「女性の権利をさらに奪うもの」なのです。
これが制度として成立すると、「女性の選択肢が逆になくなる」のです。
現行制度で結婚すると多くの女性が男性の姓に変えることを「選択」します。
すると「女性の生存圏」が実家と嫁ぎ先の二つに「増える」のです。つまり権利が増えるのです。
嫁ぎ先の資産・社会的地位・人脈などを、姓を変えて一員になることで利用できるようになります。
やがて一族の一員として認められ、さらに子供を産めばその一族の事実上の主になることもできます。
「選択的夫婦別姓制度」になり「別姓で結婚することが標準の選択肢」として女性に押しつけられ、
「婚約届という契約書にサインをさせられる」のが当たり前になったらどうなるでしょうか?
女性の実家はいずれ実父母が亡くなることにより「消滅」してしまいます。
そして別姓を選択した女性は、心情的に男性の一族から疎外され歳をとるとともに「孤立していく」のです。
結婚して同じ姓を名乗っているからこそ、「心情的に同族」としていざというとき保護してもらえるのです。
別姓だったらどうでしょうか?相手の両親や親戚から見たら、完全にアカの他人に見られますよね?
離婚しても旧姓に戻さず男性の姓のままの女性をたまに見かけます。たまたまひとりから理由を聞くことができたのですが、
別れた旦那の両親とは今でも仲が良く、実の娘のように接してくれるのでよく子供(つまり孫)を連れて遊びに行くそうです。
むしろ別れた遊び人の旦那は実家に寄り付かず連絡もほとんど寄越さないので「勘当」同然になっている、とのことでした。
歳をとるにつれて人間関係は血のつながりがあっても変わってしまいます。
「姓を変える権利」を維持して「現実的な複数の選択肢」を保持するほうが女性の利益・権利になるのではないでしょうか?
これが制度として成立すると、「女性の選択肢が逆になくなる」のです。
現行制度で結婚すると多くの女性が男性の姓に変えることを「選択」します。
すると「女性の生存圏」が実家と嫁ぎ先の二つに「増える」のです。つまり権利が増えるのです。
嫁ぎ先の資産・社会的地位・人脈などを、姓を変えて一員になることで利用できるようになります。
やがて一族の一員として認められ、さらに子供を産めばその一族の事実上の主になることもできます。
「選択的夫婦別姓制度」になり「別姓で結婚することが標準の選択肢」として女性に押しつけられ、
「婚約届という契約書にサインをさせられる」のが当たり前になったらどうなるでしょうか?
女性の実家はいずれ実父母が亡くなることにより「消滅」してしまいます。
そして別姓を選択した女性は、心情的に男性の一族から疎外され歳をとるとともに「孤立していく」のです。
結婚して同じ姓を名乗っているからこそ、「心情的に同族」としていざというとき保護してもらえるのです。
別姓だったらどうでしょうか?相手の両親や親戚から見たら、完全にアカの他人に見られますよね?
離婚しても旧姓に戻さず男性の姓のままの女性をたまに見かけます。たまたまひとりから理由を聞くことができたのですが、
別れた旦那の両親とは今でも仲が良く、実の娘のように接してくれるのでよく子供(つまり孫)を連れて遊びに行くそうです。
むしろ別れた遊び人の旦那は実家に寄り付かず連絡もほとんど寄越さないので「勘当」同然になっている、とのことでした。
歳をとるにつれて人間関係は血のつながりがあっても変わってしまいます。
「姓を変える権利」を維持して「現実的な複数の選択肢」を保持するほうが女性の利益・権利になるのではないでしょうか?
376ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:49:15.08ID:jxz9Tpff0 >>310
世界がこうだから論はやめたほうがいいと思います。
例え話ですが世界は軍隊を当たり前に持っているから日本も持ったほうがいい
と言うと、「日本は日本」とか言って反対するんじゃないかな。
夫婦別姓論と軍保有論を混ぜてはいけないのは承知はしているつもりです。
世界がこうだから論はやめたほうがいいと思います。
例え話ですが世界は軍隊を当たり前に持っているから日本も持ったほうがいい
と言うと、「日本は日本」とか言って反対するんじゃないかな。
夫婦別姓論と軍保有論を混ぜてはいけないのは承知はしているつもりです。
2021/03/15(月) 13:49:25.28ID:niCeilFM0
>>357
変更程度で済む話とそうでない話があるからね
例えばドイツのメルケル首相は現在の夫とは別姓
なぜなら、元々学者でメルケルの姓で書いた論文が多いから
ちなみにメルケル自体はもともとの苗字じゃなく、学生結婚した元夫の苗字
学者さんとかは、「自分の過去の論文」がそのまま功績になるから
苗字がかわるとそこで経歴リセットがはいるからね
変更程度で済む話とそうでない話があるからね
例えばドイツのメルケル首相は現在の夫とは別姓
なぜなら、元々学者でメルケルの姓で書いた論文が多いから
ちなみにメルケル自体はもともとの苗字じゃなく、学生結婚した元夫の苗字
学者さんとかは、「自分の過去の論文」がそのまま功績になるから
苗字がかわるとそこで経歴リセットがはいるからね
2021/03/15(月) 13:49:28.17ID:nQ1OVKtb0
379ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:49:29.13ID:fkmdsDun02021/03/15(月) 13:49:42.92ID:yPiO8yqc0
>>366
それはデータではないよ?
それはデータではないよ?
2021/03/15(月) 13:49:46.07ID:lZaOFOSE0
382ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:49:49.33ID:KYE08qT+0 老人とバカ男のせいでますます子供が生まれなくなるな。日本オワターw
383ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:49:51.26ID:UD3cme8s0 一回、一年間だけ創姓を許可してみたらどうかな?
どんなキラキラ名字が爆誕するか地味に楽しみだわ
どんなキラキラ名字が爆誕するか地味に楽しみだわ
2021/03/15(月) 13:49:57.48ID:PREQzBRW0
2021/03/15(月) 13:49:59.85ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 13:50:05.19ID:9tpcVXlD0
>>347
例えば、すでに選択的夫婦別姓制度を導入した、イタリア、
オーストリア、ドイツ、デ ンマーク、スウェーデン、
ハンガリー、フランス、スペインなど欧州の国々では、
婚姻率 が4割以上も減り、離婚率が2倍になり、婚外子の割合が
5割も増加し、北欧、フランス では婚外子が5割を超えており
従来の家族制度が崩壊している。
このことは選択的夫婦別 姓制度の導入が一因であると思われる。
宮崎県西都市議会。
例えば、すでに選択的夫婦別姓制度を導入した、イタリア、
オーストリア、ドイツ、デ ンマーク、スウェーデン、
ハンガリー、フランス、スペインなど欧州の国々では、
婚姻率 が4割以上も減り、離婚率が2倍になり、婚外子の割合が
5割も増加し、北欧、フランス では婚外子が5割を超えており
従来の家族制度が崩壊している。
このことは選択的夫婦別 姓制度の導入が一因であると思われる。
宮崎県西都市議会。
2021/03/15(月) 13:50:14.02ID:u8HTTthP0
子供が成人した後に選べるようにしたら?
388ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:50:16.88ID:6EmOFc6n0 子供の名字がー
いや、なんで貴方が他人の子供の名字気にするのw
いや、なんで貴方が他人の子供の名字気にするのw
2021/03/15(月) 13:50:28.68ID:wbYz8bQU0
390ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:50:30.07ID:SEyQL3at0 これは賛成
どうせ95%のノイズみたいな庶民層の子供なんて末代まで奴隷なんだし、好きにしろとしか
上位5%の支配層の家族親族は事業やってる場合があるから、そこだけ嫁入り・婿入りの文化が残ってればよろしい。
どうせ95%のノイズみたいな庶民層の子供なんて末代まで奴隷なんだし、好きにしろとしか
上位5%の支配層の家族親族は事業やってる場合があるから、そこだけ嫁入り・婿入りの文化が残ってればよろしい。
391ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:50:31.67ID:e2fXJQ2A02021/03/15(月) 13:50:36.58ID:egswURRy0
夫婦別姓=強制的親子別姓
2021/03/15(月) 13:50:45.48ID:Xtt7HD5Z0
>>373
今でも選べるよ
今でも選べるよ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:50:47.81ID:LxDeEzrG0 >>346
子が選ぶ=出生時に便宜的に付けられた姓から変えるってことだよね
でも姓を変えるのは大変な不都合が生じるから、別姓派は改姓が嫌なんだよね?
なんでそんな嫌な事を子が進んでやりたがると思ったの?素で謎
本当は改姓なんて面倒じゃないと思ってるのではw
子が選ぶ=出生時に便宜的に付けられた姓から変えるってことだよね
でも姓を変えるのは大変な不都合が生じるから、別姓派は改姓が嫌なんだよね?
なんでそんな嫌な事を子が進んでやりたがると思ったの?素で謎
本当は改姓なんて面倒じゃないと思ってるのではw
2021/03/15(月) 13:50:48.52ID:i3BOkNIh0
それなら結婚なんかしなきゃいいのに
396ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:00.69ID:UlQN78B40 >>364
現行法でも相続と姓は1ミリも関係ないw
現行法でも相続と姓は1ミリも関係ないw
397ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:02.33ID:Dof9cZP80 この問題の根源には、今の制度だと
女がほぼ強制で男の苗字になる
それが嫌だというのが根底だから
妻側に、法律で強制して合わせるなら
女は納得する、その提案が無いのもおかしい
基本を婿養子制度にするのが不満が最小
女がほぼ強制で男の苗字になる
それが嫌だというのが根底だから
妻側に、法律で強制して合わせるなら
女は納得する、その提案が無いのもおかしい
基本を婿養子制度にするのが不満が最小
2021/03/15(月) 13:51:03.30ID:aWyiu7XD0
夫婦にならなければいいのでは?
事実婚で、同居 戸籍別でいいんじゃね?
それでも、書類上は一緒がいいとか 意味不明だよね
事実婚で、同居 戸籍別でいいんじゃね?
それでも、書類上は一緒がいいとか 意味不明だよね
2021/03/15(月) 13:51:06.35ID:8V8U3A1Q0
>>310
www
www
400ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:11.67ID:XPCzcwDH0 これマスコミが流れを作ってる感じ
直ぐに他の国ではと一国でも自分の主張に合えば○○国では夫婦別性は自由に選べるのに日本は遅れているとか言い出す
そりゃあタレントさんは苗字を変えたくないものね
現実問題として東京、大阪、福岡の都心部ならば問題ないが、田舎では苗字が2つって面倒くさいよ
じゃあ、どっちの苗字を代表とするのさ
組費、班費、災害時の管理は?、行政はそこまでは遣り切れないよ
大変になるのは組の仲間ですから
かといって大都市だけに許されるなんて出来ない話だよね
直ぐに他の国ではと一国でも自分の主張に合えば○○国では夫婦別性は自由に選べるのに日本は遅れているとか言い出す
そりゃあタレントさんは苗字を変えたくないものね
現実問題として東京、大阪、福岡の都心部ならば問題ないが、田舎では苗字が2つって面倒くさいよ
じゃあ、どっちの苗字を代表とするのさ
組費、班費、災害時の管理は?、行政はそこまでは遣り切れないよ
大変になるのは組の仲間ですから
かといって大都市だけに許されるなんて出来ない話だよね
2021/03/15(月) 13:51:12.23ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:51:13.23ID:PhdnizW50
>>386
移民ていき
移民ていき
403ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:18.20ID:KYE08qT+02021/03/15(月) 13:51:22.25ID:B2twxuv00
>>383
鳳凰院はもらった
鳳凰院はもらった
405ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:22.54ID:zMs9qoGb02021/03/15(月) 13:51:33.24ID:niCeilFM0
407ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:37.84ID:/Ejdg2rX0 苗字なんてどうでもいいわ、おれなら女の名字になってもいいぞ、その機会はないがなw
2021/03/15(月) 13:51:45.55ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 13:51:50.57ID:icUNYCo70
やはり8割とかの数字は嘘なんだな
411ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:57.28ID:fkmdsDun0 >>363
調査結果はスレタイに出ているとおり
調査結果はスレタイに出ているとおり
412ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:51:58.59ID:S/5DDmf20 とっとと採用すればいいのにな
この世の中の流れで採用しないわけにはいかないんだから
無駄に先延ばししてどうなる
この世の中の流れで採用しないわけにはいかないんだから
無駄に先延ばししてどうなる
2021/03/15(月) 13:52:00.66ID:exjGvC3b0
馬鹿フェミ洗脳をキチガイみたいにやりまくってもまだこんなもんか
ちょっと年齢重ねたらすぐおかしいことに気付いて反対派が大半になるな
ちょっと年齢重ねたらすぐおかしいことに気付いて反対派が大半になるな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:52:02.81ID:c11k/N4D0 それやることの影響をちゃんとまとめたらどうなの
後で問題起こってもそれを選んだ奴らの責任だし
明確に意識させるのもいい
後で問題起こってもそれを選んだ奴らの責任だし
明確に意識させるのもいい
415ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:52:10.69ID:LxDeEzrG0416ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:52:21.02ID:J7aHckJl0 久しぶりに工場いったら
派遣がシンママだらけ
デフレ貧困少子化未婚化
全て加速するんだろうな
派遣がシンママだらけ
デフレ貧困少子化未婚化
全て加速するんだろうな
2021/03/15(月) 13:52:28.36ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:52:34.24ID:iQnhGH4l0
大学生じゃない女子は無視なんだね
なんで?
なんで?
419ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:52:57.32ID:o4mK+FsR0 ていか夫婦別姓についての議論は何十年もたつのに
いまだに別姓派が、子供の姓をどうするか聞かれてもちゃんと回答できないことに驚く
いまだに別姓派が、子供の姓をどうするか聞かれてもちゃんと回答できないことに驚く
2021/03/15(月) 13:53:05.59ID:cYpscDQd0
421ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:07.69ID:S/5DDmf20422ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:08.49ID:YBuhcYEM0 >>354
色々案があるようだが
とりあえず↓
法務省:選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html#Q8
>平成8年の法制審議会の答申では,別氏夫婦の未成年の子どもが両親の婚姻中に自分の氏を両親のいずれか一方の氏に変更するためには,
>特別の事情の存在と家庭裁判所の許可が必要とされています。
>また,子どもが成年に達した後は,特別の事情がなくても,家庭裁判所の許可を得れば氏を変更することができるとされています。
だとよ
色々案があるようだが
とりあえず↓
法務省:選択的夫婦別氏制度(いわゆる選択的夫婦別姓制度)について
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji36.html#Q8
>平成8年の法制審議会の答申では,別氏夫婦の未成年の子どもが両親の婚姻中に自分の氏を両親のいずれか一方の氏に変更するためには,
>特別の事情の存在と家庭裁判所の許可が必要とされています。
>また,子どもが成年に達した後は,特別の事情がなくても,家庭裁判所の許可を得れば氏を変更することができるとされています。
だとよ
2021/03/15(月) 13:53:08.61ID:ZZGuQXv/0
せっかく生まれた子供が自分と違う名字ですw
これを許容できるかどうかだろう
これを許容できるかどうかだろう
2021/03/15(月) 13:53:10.54ID:9tpcVXlD0
425ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:17.35ID:M0cy9yJs0 就職という岐路に立つものが本音出すわけない
426ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:17.85ID:SmW/vAFW0 別姓て結婚する意味ある?
それで困るのは本人じゃなくお子様じゃない?
それで困るのは本人じゃなくお子様じゃない?
2021/03/15(月) 13:53:36.73ID:NrJ+pivK0
428ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:42.79ID:9Q48caXf0 結婚できないやつにも選択肢をくれ!
名字の代わりに無縁仏を名字にしてもいい!という選択肢があってこそ平等院だろーが
名字の代わりに無縁仏を名字にしてもいい!という選択肢があってこそ平等院だろーが
429ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:48.06ID:Dl08CP9w0 離婚する気満々ヤンけw
430ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:53.99ID:KYE08qT+0 同姓でなきゃ嫌!って男は昔ながらの田舎のババアと結婚したらいいとおもうw
若い女性はそんな男要らないんだよ。現実みて。
若い女性はそんな男要らないんだよ。現実みて。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:55.13ID:fqgT/V110 女子大生はパヨク!
432ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:53:55.76ID:I8Q1OgO50 紛争が増えると儲かる商売が多数ある。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:54:03.27ID:UlQN78B402021/03/15(月) 13:54:05.45ID:B2twxuv00
>>393
どちらか一方、もしくは例外でしょ
どちらか一方、もしくは例外でしょ
2021/03/15(月) 13:54:09.35ID:niCeilFM0
436ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:54:36.69ID:fqgT/V110 >>338
痴呆かよ
痴呆かよ
2021/03/15(月) 13:54:37.43ID:a0u20S5T0
これもマスゴミと左翼による日本破壊工作の一環
夫婦別姓は姓の役割を形骸化させるのが目的
夫婦別姓は姓の役割を形骸化させるのが目的
2021/03/15(月) 13:54:41.27ID:egswURRy0
強制的親子別姓はフェミ騎士の勝部先生も問題視しておられる
2021/03/15(月) 13:54:41.72ID:wbYz8bQU0
>>424
日本と韓国を除いて世界のほぼ全ての国で選択を導入してるが、
これに伴う差別や両家の諍いは、人類悠久の歴史の中で一件もない。
なんでキミは日本と韓国だけがそうなっちゃうと思う?
我々は世界に比べて何が劣っているんだろう?
日本と韓国を除いて世界のほぼ全ての国で選択を導入してるが、
これに伴う差別や両家の諍いは、人類悠久の歴史の中で一件もない。
なんでキミは日本と韓国だけがそうなっちゃうと思う?
我々は世界に比べて何が劣っているんだろう?
440ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:54:42.94ID:mPMSCVcg0441ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:54:44.86ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 13:54:52.12ID:ZZGuQXv/0
443ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:54:56.27ID:eTWDvL2w0 >>1
夫婦別姓は反日左翼に政治利用されているからね。
そもそもの話、
韓国中国といった反日国が女性蔑視の為に始めた制度を
今から我が国が取り入れる理由が無い。
父方の家には入れない、一族には入れないという意味で
女性が嫁ぎ先の姓を名乗れないのが韓国中国の夫婦別姓。
女性を家族の一員と認めて嫁ぎ先の姓を名乗ってもらうのが日本。
それを我が国が?今から?w
夫婦別姓は反日左翼に政治利用されているからね。
そもそもの話、
韓国中国といった反日国が女性蔑視の為に始めた制度を
今から我が国が取り入れる理由が無い。
父方の家には入れない、一族には入れないという意味で
女性が嫁ぎ先の姓を名乗れないのが韓国中国の夫婦別姓。
女性を家族の一員と認めて嫁ぎ先の姓を名乗ってもらうのが日本。
それを我が国が?今から?w
2021/03/15(月) 13:54:58.12ID:GVTmnI520
結局は性別変えるの面倒とかいう理由なら制度変える方が何倍も面倒だから政府もしたくないんだろうな
大半は同性の今のままでいい派だし
大半は同性の今のままでいい派だし
2021/03/15(月) 13:55:05.60ID:PEa2mToa0
なんで女子大生だけにアンケートとるの?
別姓問題は性別関係ないのに
別姓問題は性別関係ないのに
2021/03/15(月) 13:55:16.18ID:DdHgGJ/j0
夫婦別姓を支持する人間を
尊重するのならば
夫婦別姓に反対する人間も
尊重しなければならない
もし支持する人間より
反対する人間の方が多ければ
支持する人間は反対する人間に
従わなければならない
尊重するのならば
夫婦別姓に反対する人間も
尊重しなければならない
もし支持する人間より
反対する人間の方が多ければ
支持する人間は反対する人間に
従わなければならない
2021/03/15(月) 13:55:16.63ID:9tpcVXlD0
>>427
例えば、すでに選択的夫婦別姓制度を導入した、イタリア、オーストリア、ドイツ、デ ンマーク、スウェーデン、ハンガリー、フランス、スペインなど欧州の国々では、婚姻率 が4割以上も減り、離婚率が2倍になり、婚外子の割合が5割も増加し、北欧、フランス では婚外子が5割を超えており従来の家族制度が崩壊している。このことは選択的夫婦別 姓制度の導入が一因であると思われる。
そもそも、婚姻に際し氏を変える者で職業上不都合が生じる人にとって、通称名で旧姓 を使用することが一般化しており、婚姻に際し氏を変更するも、関係者知人に告知するこ とにより何の問題も生じないことである。
宮崎県西都市議会.
例えば、すでに選択的夫婦別姓制度を導入した、イタリア、オーストリア、ドイツ、デ ンマーク、スウェーデン、ハンガリー、フランス、スペインなど欧州の国々では、婚姻率 が4割以上も減り、離婚率が2倍になり、婚外子の割合が5割も増加し、北欧、フランス では婚外子が5割を超えており従来の家族制度が崩壊している。このことは選択的夫婦別 姓制度の導入が一因であると思われる。
そもそも、婚姻に際し氏を変える者で職業上不都合が生じる人にとって、通称名で旧姓 を使用することが一般化しており、婚姻に際し氏を変更するも、関係者知人に告知するこ とにより何の問題も生じないことである。
宮崎県西都市議会.
2021/03/15(月) 13:55:17.32ID:XP//+Hhz0
>>1
今でも選択制なのを知らないのでは?
今でも選択制なのを知らないのでは?
449ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:55:18.50ID:fqgT/V110 >>437
日本破壊してんのは独身ネトウヨおじさんだろ猿
日本破壊してんのは独身ネトウヨおじさんだろ猿
450ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:55:28.25ID:Dl08CP9w0 女「男はATM」 あとはなんのようもない
2021/03/15(月) 13:55:45.01ID:niCeilFM0
>>442
うん。だから現実に許容してる親はいるよね、って話
うん。だから現実に許容してる親はいるよね、って話
452ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:55:55.98ID:Q3Ygfouv0 >>285
だから別姓賛成派自身が(メリットとして)離婚がしやすくなるって言ってるのに
何で離婚しやすくなる事に反対する俺が離婚しやすくなるソースを要求されなきゃならんのよ
逆に別姓にしたら離婚が出来にくいってソースが出てきたら
別姓賛成派の言う「離婚しやすくなる」はデメリットって事でええの?
だから別姓賛成派自身が(メリットとして)離婚がしやすくなるって言ってるのに
何で離婚しやすくなる事に反対する俺が離婚しやすくなるソースを要求されなきゃならんのよ
逆に別姓にしたら離婚が出来にくいってソースが出てきたら
別姓賛成派の言う「離婚しやすくなる」はデメリットって事でええの?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:55:56.51ID:VHf97sWL0 >>419
これ
これ
2021/03/15(月) 13:56:06.96ID:qSXOuor40
世界平和度指数
世界平和度指数(せかいへいわどしすう、英:Global Peace Index)は、イギリスのエコノミスト紙が24項目にわたって144カ国を対象に分析し、各国や地域がどれくらい平和かを相対的に数値化することを試みたものである。
〜中略〜
この平和度指数を世界治安ランキングと勘違いしている人も多いが、そうではない。実際に、TOP10に入っている国はアイスランドを除いて犯罪発生率が日本よりかなり高い。
世界平和度指数(せかいへいわどしすう、英:Global Peace Index)は、イギリスのエコノミスト紙が24項目にわたって144カ国を対象に分析し、各国や地域がどれくらい平和かを相対的に数値化することを試みたものである。
〜中略〜
この平和度指数を世界治安ランキングと勘違いしている人も多いが、そうではない。実際に、TOP10に入っている国はアイスランドを除いて犯罪発生率が日本よりかなり高い。
455ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:10.87ID:TRjkhxjQ0 結婚して名字関わると、保険証が全然届かないんだよ。
難病の受給者証を持ってる人なんかは、その時苦労するらしい。
マイナンバーでそういう苦労が減ると良いんだがな。
難病の受給者証を持ってる人なんかは、その時苦労するらしい。
マイナンバーでそういう苦労が減ると良いんだがな。
2021/03/15(月) 13:56:15.25ID:0FM4r1AD0
>>435
配慮するなら大人になるまで離婚を待てばいいのに
配慮するなら大人になるまで離婚を待てばいいのに
2021/03/15(月) 13:56:20.96ID:niCeilFM0
458ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:22.89ID:tKt6eqsE0 ネトウヨの主張にはなんの科学的根拠もない
459ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:26.45ID:UlQN78B40460ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:29.89ID:iEZ5m0zI0 平民の自然使用を元に現行の戸籍法は作られてるから、これを変えるなら本当に慎重な議論が必要
頭の悪い女子大生の別姓使用程度なら現行法で十分運用可能
丸川議員は旧姓だし蓮舫なんてそもそも姓をつけてない
戸籍法に手をつけるなら国民投票は絶対だと思うけどね
戦争や憲法9条改正並みの重い変更判断
頭の悪い女子大生の別姓使用程度なら現行法で十分運用可能
丸川議員は旧姓だし蓮舫なんてそもそも姓をつけてない
戸籍法に手をつけるなら国民投票は絶対だと思うけどね
戦争や憲法9条改正並みの重い変更判断
461ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:30.95ID:YBuhcYEM02021/03/15(月) 13:56:39.31ID:B1xv4C3p0
2021/03/15(月) 13:56:54.96ID:B2twxuv00
2021/03/15(月) 13:56:57.62ID:fR+IFNHd0
別姓の場合、確かに子ができると余計家庭内で孤立する人増えそうだな
465ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:56:58.97ID:Dof9cZP80 これは結婚だけではダメだな
全てに適応しないといけない
今でも、母親姓にできたり、祖母姓にできるように
変更すべき、定期で変更も認めるべきだな
全てに適応しないといけない
今でも、母親姓にできたり、祖母姓にできるように
変更すべき、定期で変更も認めるべきだな
2021/03/15(月) 13:57:05.01ID:UURYltkv0
467ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:57:06.15ID:O7Aa96ko0 じゃあもう名前だけにしちゃえばいいじゃん
それか結婚したら両方の苗字を足して名乗ればいい
鈴木明子さんが佐藤一郎さんと結婚したら鈴木佐藤明子とかさ
世界的には多そうだよね
それか結婚したら両方の苗字を足して名乗ればいい
鈴木明子さんが佐藤一郎さんと結婚したら鈴木佐藤明子とかさ
世界的には多そうだよね
468ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:57:11.50ID:eHxQObz20 独身中年ネトウヨが夫婦別姓に発狂する意味とは
469ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:57:17.84ID:SEyQL3at0 もうお前らあきらめろ
ユダヤと富裕層のタッグには誰一人逆らえないんだよ
確実に洗脳は一歩一歩進んでる
それが自発的に解けることも永遠にないし、またケネディやジョンレノンみたいなのが出てきたら〇されるだけ
ユダヤと富裕層のタッグには誰一人逆らえないんだよ
確実に洗脳は一歩一歩進んでる
それが自発的に解けることも永遠にないし、またケネディやジョンレノンみたいなのが出てきたら〇されるだけ
2021/03/15(月) 13:57:25.43ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 13:57:29.59ID:ZZGuQXv/0
2021/03/15(月) 13:57:30.80ID:niCeilFM0
473ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:57:35.48ID:Dl08CP9w0 結婚も一年たてばただのいやなおっさんとおばはん 触るな!
2021/03/15(月) 13:57:36.38ID:9tpcVXlD0
2021/03/15(月) 13:57:44.47ID:ISqF5Bnl0
「別姓じゃないとダメ」なら反対する人がいるのも分かるが、「別姓も選べるよ」に反対するのは理解できないな
2021/03/15(月) 13:57:54.16ID:H6o325uS0
477ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:57:56.93ID:o4mK+FsR02021/03/15(月) 13:58:03.28ID:4GdCLCSp0
キレてるのネトウヨぐらいだしな
2021/03/15(月) 13:58:13.98ID:yb+bncO80
夫の姓か父の姓か
どっちにしろ男の姓なんですがそれは
どっちにしろ男の姓なんですがそれは
480ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:58:14.51ID:Kka7HLv20 >>419
は? 戸籍の筆頭者の姓を名乗るだけだが?
釣りか?
どのような制度にするかによるところもあるが、
それは婚姻する夫婦が決めることであり
禁じるべきは子の姓がバラバラになること
これで十分だが、まだ理解できない???
は? 戸籍の筆頭者の姓を名乗るだけだが?
釣りか?
どのような制度にするかによるところもあるが、
それは婚姻する夫婦が決めることであり
禁じるべきは子の姓がバラバラになること
これで十分だが、まだ理解できない???
481ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:58:16.07ID:Oyfv7AA70 「氏」も「姓」も「名字」もごちゃごちゃで区別のない庶民はマイナンバーでいいよ
庶民は現代の「姓」は廃止
庶民は名字はマイナンバーに統一
名字があるのは上級国民だけにする
庶民の名前は、マイナンバー+なまえ
庶民には氏名も姓名も無くなる
番号+名に変わる
もっとも元から本来的な意味での「氏」も「姓」も無いのだが
庶民は現代の「姓」は廃止
庶民は名字はマイナンバーに統一
名字があるのは上級国民だけにする
庶民の名前は、マイナンバー+なまえ
庶民には氏名も姓名も無くなる
番号+名に変わる
もっとも元から本来的な意味での「氏」も「姓」も無いのだが
2021/03/15(月) 13:58:19.48ID:qQxm+XGr0
1/3は結婚できないのだからどうでもええやろ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:58:27.08ID:Q3Ygfouv02021/03/15(月) 13:58:27.60ID:wbYz8bQU0
>>474
日本と韓国除いてほぼ全てじゃない?
日本と韓国除いてほぼ全てじゃない?
485ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:58:32.74ID:eHxQObz20 ネトウヨ「独身税反対😠独身をいじめるな!」
↓
ネトウヨ「夫婦別姓反対!😠国益を損なう!」
↓
ネトウヨ「夫婦別姓反対!😠国益を損なう!」
2021/03/15(月) 13:58:33.01ID:xJLIf2lI0
結婚すんのやめたら?
487ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:58:36.10ID:8k8U8cBm0 過半数が選択的夫婦別姓を希望って
そんなに別姓がいい奴が多いのか?w
自分がやらないなら希望せんでええやんw
そんなに別姓がいい奴が多いのか?w
自分がやらないなら希望せんでええやんw
2021/03/15(月) 13:58:36.84ID:LxDeEzrG0
2021/03/15(月) 13:58:38.08ID:niCeilFM0
2021/03/15(月) 13:58:55.58ID:cnnWyXML0
別々にできるんならそれでいいんじゃね?
っていう学生の軽い意見で熱く議論しているここの大人は大丈夫か?
っていう学生の軽い意見で熱く議論しているここの大人は大丈夫か?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:59:12.86ID:UlQN78B40 >>481
海外在住の140万人の日本人はマイナンバー持てませんww
海外在住の140万人の日本人はマイナンバー持てませんww
492ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 13:59:25.54ID:SmW/vAFW0 子供は認知して事実婚にしてる家庭とかだってあるでしょ
そこまでして結婚する意味て世間体気にしてるだけだよね
そこまでして結婚する意味て世間体気にしてるだけだよね
2021/03/15(月) 13:59:26.31ID:fR+IFNHd0
姓というより開催するのも参加するのも無駄に費用のかかる結婚式や要らない風習をどうにかした方がいい
2021/03/15(月) 13:59:39.62ID:niCeilFM0
495ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:00:10.43ID:YyxFq+Jq0 職場にx2の人がいて取引先に離婚前の名字で呼ばれたりするとキレてる。
ああいうの見ると夫婦別姓でいいわと思う。
ああいうの見ると夫婦別姓でいいわと思う。
2021/03/15(月) 14:00:10.85ID:9tpcVXlD0
497ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:00:12.58ID:RR+29d4Y0 別姓夫婦の子供の苗字は
名無しで良くないか?
名無しリカとか名無し憲一とか
名無しで良くないか?
名無しリカとか名無し憲一とか
2021/03/15(月) 14:00:17.95ID:WtmZE/ic0
>>445
割り食うのは将来結婚する、今の世の中だと名前を変えることになる層だからだろ。
割り食うのは将来結婚する、今の世の中だと名前を変えることになる層だからだろ。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:00:50.05ID:KYE08qT+0 日本=韓国
て世界からも見られちゃうね。でもなぜかネトウヨくんはだんまりだw
て世界からも見られちゃうね。でもなぜかネトウヨくんはだんまりだw
2021/03/15(月) 14:00:58.87ID:Hw7WsUrZ0
家族の意味がもう判らんな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:01:04.81ID:Dl08CP9w0 男は子供はほしくないなら結婚は墓場だぞ しないほうが良い
嫁はんがえらそうにするだけで家に帰りたくなくなるぞ
嫁はんがえらそうにするだけで家に帰りたくなくなるぞ
2021/03/15(月) 14:01:10.66ID:0FM4r1AD0
2021/03/15(月) 14:01:16.72ID:ZZGuQXv/0
505ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:01:35.92ID:SEyQL3at0 ケネディやレノンみたいな目にあいたくなかったら
ユダヤと富裕層に逆らうのはやめるんだな
ユダヤと富裕層に逆らうのはやめるんだな
2021/03/15(月) 14:01:45.64ID:qSXOuor40
507ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:01:46.53ID:Kka7HLv20 賛成派はというが中立派から見て寧ろ反対派のほうが、コドモガーばかりでろくな反論がないことw
あげくに反対派の丸川珠代は通称使用拡大ときたもんだ
反対派は通称使用拡大でいいと考えているという理解でいいのか?
あげくに反対派の丸川珠代は通称使用拡大ときたもんだ
反対派は通称使用拡大でいいと考えているという理解でいいのか?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:01:56.63ID:TEFgQfcg0 子供いないやつに聞いても無駄。
子供が困るんだよ
子供が困るんだよ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:02.20ID:SsYV58mE0 >>495
怖すぎ
怖すぎ
2021/03/15(月) 14:02:04.64ID:iEZ5m0zI0
>>469
君が解けているなら年取ればこの女子大生達も解ける可能性はある
君が解けているなら年取ればこの女子大生達も解ける可能性はある
511ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:07.94ID:UlQN78B40512ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:11.74ID:Dof9cZP80 自由化に反対してるのは爺さんだけだから
自由化していい、今時夫婦別性は当たり前
自由化していい、今時夫婦別性は当たり前
513ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:19.08ID:Xr8NbgaO0 妾とどう違うのか
2021/03/15(月) 14:02:24.29ID:egswURRy0
ここで紛糾するって事は議論未成熟って事
賛成派も反対派も決定的な一打が打てない
賛成派も反対派も決定的な一打が打てない
515ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:29.21ID:V6nDe4cU0 女にすれば、離婚が多い時代ゆえ、離婚時に恥かかないように
苗字固定したいのではないか
苗字固定したいのではないか
2021/03/15(月) 14:02:35.13ID:XDWPUHaB0
財産分与は除外ということになるな
2021/03/15(月) 14:02:40.45ID:0nVEFLa+0
これが教育の成果
小さい頃からすり込まれた結果や
小さい頃からすり込まれた結果や
2021/03/15(月) 14:02:47.62ID:TbMTmdLi0
結婚制度を採用した歴史を見るとどうして採用しなかったのかわかるかも
勿論、夫婦別姓も選択肢にあったはず
勿論、夫婦別姓も選択肢にあったはず
519ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:02:50.80ID:/Ejdg2rX0520ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:01.03ID:SsYV58mE0 >>514
ノイジーマイノリティのネトウヨの声が大きいからそう見えるだけ
ノイジーマイノリティのネトウヨの声が大きいからそう見えるだけ
2021/03/15(月) 14:03:10.31ID:Rc4eOxTW0
葛飾北斎もビックリ!
2021/03/15(月) 14:03:14.29ID:wbYz8bQU0
523ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:16.86ID:zcnUj+oB0 別姓だと珍しい苗字が消滅しなくて済むんだよな
これを機に相続関係も見直したらどうだろう
遺産が配偶者に行かないようにする
これでかなり結婚が気楽なものになると思うけど
これを機に相続関係も見直したらどうだろう
遺産が配偶者に行かないようにする
これでかなり結婚が気楽なものになると思うけど
524ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:24.60ID:o4mK+FsR0 夫婦の地位に差がある場合
たとえば夫側が金持ち、妻側が貧乏の場合
祖父母も介入してきて子どもの姓は無理やり夫側にされるとか起こりそう
逆に障害児が生まれたら力の弱い妻側の姓を強要するとか
家庭内の平等をゆがめるだろう
たとえば夫側が金持ち、妻側が貧乏の場合
祖父母も介入してきて子どもの姓は無理やり夫側にされるとか起こりそう
逆に障害児が生まれたら力の弱い妻側の姓を強要するとか
家庭内の平等をゆがめるだろう
525ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:26.92ID:9tpcVXlD0526ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:43.03ID:SmW/vAFW0 嫁が変えたくないなら婿入りすればいいし
527ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:46.06ID:KYE08qT+0 要するに男さんは女性が自由になるのが嫌でしょうがないんでしょ?
家族が崩壊するとかもっともらしい?こと言ってるけど。
男に依存しなくなって自立するのが怖いんだろうね。自分が選ばれないって気づいてるから。
そもそも能力のある男性は別姓に賛成だし、女の社会進出を怖がってない。
仕事できない奴と老害だけが反対してる状況。
家族が崩壊するとかもっともらしい?こと言ってるけど。
男に依存しなくなって自立するのが怖いんだろうね。自分が選ばれないって気づいてるから。
そもそも能力のある男性は別姓に賛成だし、女の社会進出を怖がってない。
仕事できない奴と老害だけが反対してる状況。
2021/03/15(月) 14:03:49.82ID:fR+IFNHd0
>>519
最終的にじゅげむみたいになるな
最終的にじゅげむみたいになるな
2021/03/15(月) 14:03:55.48ID:UDbtRPyI0
2021/03/15(月) 14:03:56.11ID:UURYltkv0
531ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:03:58.65ID:3N528gXI0 >>34
そこをまた父方の姓を名乗るのは差別だ何だと騒ぐのが目に見えている
そこをまた父方の姓を名乗るのは差別だ何だと騒ぐのが目に見えている
2021/03/15(月) 14:03:59.32ID:QUwNPuWm0
事実婚の税金の控除なんかのメリットを結婚と同レベルまで引き上げれば済む話じゃないの?
逆になんでそこまで結婚にこだわるのかが分からん
フランスとか事実婚が盛んなんじゃないの?この手の人らは大体フランスとか好きだから
その辺も見習えばいいのに
逆になんでそこまで結婚にこだわるのかが分からん
フランスとか事実婚が盛んなんじゃないの?この手の人らは大体フランスとか好きだから
その辺も見習えばいいのに
2021/03/15(月) 14:04:02.87ID:vddjrOzv0
だって、真田とか格好いい名字が、佐藤とかありきたりな名字になるのは嫌だろ。
2021/03/15(月) 14:04:24.68ID:NrJ+pivK0
535ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:04:26.05ID:FSxUW+Mc0 男子学生と女子学生でそこまで差が出ないんやね
どっちかというと世代で差が出てくる感じか
どっちかというと世代で差が出てくる感じか
2021/03/15(月) 14:04:26.42ID:6mXir9p30
>>57
マイナンバーなんていうものがあるじゃん
マイナンバーなんていうものがあるじゃん
2021/03/15(月) 14:04:27.87ID:ZZGuQXv/0
2021/03/15(月) 14:04:40.06ID:UJyDG4QT0
そういう女が実家に入り浸って新居も実家の側に建てさせて酷いのになると子供を産んだら子供もろともドロンしたりする
2021/03/15(月) 14:04:53.62ID:qSXOuor40
こんな事より配偶者控除の103万円の壁の方が問題だろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:04:55.11ID:Kka7HLv20 反対派が劣勢なのは中立派が賛成というか反対する理由がない派になっているから
中立派が「ああ、やっぱ反対だな」と唸るような書き込みがない
コドモガーコドモガーコドモガー、イママデガーイママデガー、システムガー、カネガー
あとはなにもない
反対派が増えるわけがない笑
中立派が「ああ、やっぱ反対だな」と唸るような書き込みがない
コドモガーコドモガーコドモガー、イママデガーイママデガー、システムガー、カネガー
あとはなにもない
反対派が増えるわけがない笑
2021/03/15(月) 14:04:56.10ID:wbYz8bQU0
542ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:05:00.32ID:UlQN78B40 >>526
あなたがしたきゃそうすればいいけど、別姓婚を禁止する理由もないw
あなたがしたきゃそうすればいいけど、別姓婚を禁止する理由もないw
2021/03/15(月) 14:05:00.52ID:ZlAYHzLC0
>>532
それはそれで法律婚重視派が反対するんじゃないの
それはそれで法律婚重視派が反対するんじゃないの
2021/03/15(月) 14:05:08.77ID:Yv3ke/E10
名字なんかが原因で離婚したら国は一切支援しなくていい
日本にそんな余裕ねえからな
日本にそんな余裕ねえからな
545ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:05:23.24ID:HXA7ruo50 事実婚でええやん
2021/03/15(月) 14:05:23.53ID:H6o325uS0
2021/03/15(月) 14:05:27.55ID:lYJm+KFG0
子供どうするの?
2021/03/15(月) 14:05:43.35ID:Yv3ke/E10
>>542
禁止してないだろバカですか?
禁止してないだろバカですか?
549ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:05:47.37ID:Xr8NbgaO0 >>533
佐藤なめんたよ!
鉛筆
佐藤なめんたよ!
鉛筆
2021/03/15(月) 14:05:50.81ID:UDbtRPyI0
551ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:05:54.02ID:zU68BArk02021/03/15(月) 14:05:54.75ID:3tMIgy/10
うちの職場には結婚して姓を奥さん方にしてる人二桁くらいいるけど、これってどちらの姓がいいのか選択してるだろ?
2021/03/15(月) 14:05:55.87ID:p06Sh/ka0
>>209
その2国も同姓同士が結婚したら結婚後も同姓で必ず別姓にしなければならない事ではない。
例えば韓国人俳優の李秉憲(イ・ビョンホン)の妻は李明貞(イ・ミンジョン)だが結婚して改姓したわけではなく元から二人とも李姓だった。
その2国も同姓同士が結婚したら結婚後も同姓で必ず別姓にしなければならない事ではない。
例えば韓国人俳優の李秉憲(イ・ビョンホン)の妻は李明貞(イ・ミンジョン)だが結婚して改姓したわけではなく元から二人とも李姓だった。
554ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:06:01.18ID:9tpcVXlD0555ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:06:05.29ID:V6nDe4cU0 >>527
法定婚する時点で自由は大きく制限されるがな。
法定婚する時点で自由は大きく制限されるがな。
2021/03/15(月) 14:06:19.52ID:0FM4r1AD0
>>546
どこが詐欺?
どこが詐欺?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:06:34.10ID:e7B5ijo60 結婚どころか男に縁のないフェミババアが喚きまくってて笑える
2021/03/15(月) 14:07:00.27ID:rCa0G4cg0
学生はコスト意識がないからな。
選択的、をいいことのように捉えてるだろう。
社会人としては、悪いこと、もしくは妥協に産物なんだけど。
選択的、をいいことのように捉えてるだろう。
社会人としては、悪いこと、もしくは妥協に産物なんだけど。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:11.10ID:hk4fX8uC0 選択制夫婦別姓なんて面倒なだけで要らないと思うけど、国民の求める声が大きいのなら認めるべきだろ。
子供の名前でもめるなんてそれは別姓を選んだ奴らが苦労するべき問題だしわ、悪用されるならそれを防ぐ法を作るべきだき、今の戸籍制度で無理なら変えれば良い。
子供の名前でもめるなんてそれは別姓を選んだ奴らが苦労するべき問題だしわ、悪用されるならそれを防ぐ法を作るべきだき、今の戸籍制度で無理なら変えれば良い。
2021/03/15(月) 14:07:21.10ID:rdr/TdtF0
夫婦別姓は大人の都合。
子供が片方の親と別の姓でも影響ないというのは、そういう育ちなら当たり前
に思えてしまうだけ。
教育的体罰だって昔は当たり前だったなんてのは受け入れられない時代。
他人の家庭事情に介入する時代なんだから、別姓はむしろ逆行。
日本の良い文化を悪い方向へ変える必要がない。
子供が片方の親と別の姓でも影響ないというのは、そういう育ちなら当たり前
に思えてしまうだけ。
教育的体罰だって昔は当たり前だったなんてのは受け入れられない時代。
他人の家庭事情に介入する時代なんだから、別姓はむしろ逆行。
日本の良い文化を悪い方向へ変える必要がない。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:21.93ID:LxDeEzrG0 フランスなんかむしろデフォルト別姓(名字は婚姻後も変わることはありません)
「希望すれば“同姓を通称として”使う事も可能」なんだってさ
つまり同姓にすることができない別姓強制の国
それを「別姓選択可の国」にカウントするのってインチキじゃない?
「希望すれば“同姓を通称として”使う事も可能」なんだってさ
つまり同姓にすることができない別姓強制の国
それを「別姓選択可の国」にカウントするのってインチキじゃない?
2021/03/15(月) 14:07:30.97ID:GVTmnI520
563ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:32.15ID:Kka7HLv20 制度があれば婚姻できた婚姻するという人達がいるならば
この人口減少、少子社会において、それに反対する理由がない
反対の人達は選択しなければいい 進次郎
これで十分だな
この人口減少、少子社会において、それに反対する理由がない
反対の人達は選択しなければいい 進次郎
これで十分だな
2021/03/15(月) 14:07:33.61ID:tP9nwP310
仕事で旧姓使えりゃ良いのになんで騒いでるの?
今でも結婚する時男女どちらの姓でも選べるし
子供が迷惑だろ
今でも結婚する時男女どちらの姓でも選べるし
子供が迷惑だろ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:35.95ID:KYE08qT+0 離婚しやすくするためにも別姓にすべき。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:39.42ID:H0WOU7Ug0 ダメなものはダメ
2021/03/15(月) 14:07:40.10ID:htR0pObQ0
事実婚でフリーセックスでもういいやん
石田純一もニッコリの乱乱交交文化の到来や
石田純一もニッコリの乱乱交交文化の到来や
568ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:07:56.86ID:8k8U8cBm02021/03/15(月) 14:07:57.16ID:6mXir9p30
2021/03/15(月) 14:08:06.66ID:8V8U3A1Q0
例外的夫婦別姓で何の問題もない
選択的夫婦別姓の必要がない
選択的夫婦別姓の必要がない
2021/03/15(月) 14:08:11.81ID:7aSn0Q2w0
子供の名前は3つになるのかな
佐藤・鈴木・太郎
佐藤・鈴木・太郎
572ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:08:36.96ID:SEyQL3at02021/03/15(月) 14:08:39.13ID:0FM4r1AD0
574ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:08:39.35ID:eTWDvL2w0575ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:03.35ID:jxz9Tpff0 >>557
昨日の「そこまで言って委員会」の田嶋さんですね。
昨日の「そこまで言って委員会」の田嶋さんですね。
576ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:12.64ID:o4mK+FsR0 >>551
別姓派はあらゆる不利益を子供に押し付けているだけなんだよね
別姓派はあらゆる不利益を子供に押し付けているだけなんだよね
577ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:16.05ID:fkmdsDun0 >>490
今回の調査が大学生対象だっただけであって
選択的夫婦別姓はすでに一般に広く支持されている
関連スレ
★ニュース速報+ 21/01/16
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論
今回の調査が大学生対象だっただけであって
選択的夫婦別姓はすでに一般に広く支持されている
関連スレ
★ニュース速報+ 21/01/16
【名字】選択的夫婦別姓「賛成」5割超 自民支持層でも賛成が反対を上回る 保守系議員に根強い反対論
2021/03/15(月) 14:09:20.40ID:htR0pObQ0
2021/03/15(月) 14:09:29.38ID:kfYpcuKj0
夫婦別姓反対しながら、自らは別姓名乗る丸川。筋が通らない。
2021/03/15(月) 14:09:29.42ID:ISqF5Bnl0
>>532
そっちのほうがハードル高いから
そっちのほうがハードル高いから
581ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:32.84ID:zU68BArk0582ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:52.33ID:UsRHpLXz0 子供の姓をどうするかで摩擦が生まれるのは間違いない
そこをどうするかまでセットで議論したいね
そこをどうするかまでセットで議論したいね
583ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:09:56.71ID:dbNp6m530 >>426
俺が子供だったら両親が別の苗字って普通に嫌だし、
自分と違う苗字の親とは心の底でどうしても距離を感じると思う。
少なくとも同姓が当たり前の今ほど家族としての一体感は確実になくなる。
賛成派は自分らの都合ばっかで子供に与えるストレスのこととか全然考えてない印象。
俺が子供だったら両親が別の苗字って普通に嫌だし、
自分と違う苗字の親とは心の底でどうしても距離を感じると思う。
少なくとも同姓が当たり前の今ほど家族としての一体感は確実になくなる。
賛成派は自分らの都合ばっかで子供に与えるストレスのこととか全然考えてない印象。
2021/03/15(月) 14:09:58.85ID:tP9nwP310
皆たいして望んでいないのに強引に別姓賛成に持ち込もうとしているみたいで気持ち悪い
585ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:10:04.00ID:KYE08qT+0 まあさ、別姓になろうと同姓になろうとそれ以前に
お前らこどおじは結婚とか無理だからなw
お前らこどおじは結婚とか無理だからなw
2021/03/15(月) 14:10:08.09ID:LxDeEzrG0
結婚して改姓したけど職場では旧姓使用してる
同僚で一人だけ「何て名前に変わったんですか?」って聞き出して
やたらと新姓で呼ぶ人がいて意味が分からなかった
給与や諸手続きで必要になる総務の人でもないのに謎
同僚で一人だけ「何て名前に変わったんですか?」って聞き出して
やたらと新姓で呼ぶ人がいて意味が分からなかった
給与や諸手続きで必要になる総務の人でもないのに謎
2021/03/15(月) 14:10:11.36ID:NrJ+pivK0
>>532
そういう主張は実際に引き上げられてからしような
そういう主張は実際に引き上げられてからしような
2021/03/15(月) 14:10:20.11ID:nQfD/EMo0
わい母の実家が資産家で姓も母方だけどやっぱりそっちの親戚との方が近しいというか仲良いね
でもあの家は不労収入だからニート量産しまくってる
でもあの家は不労収入だからニート量産しまくってる
589ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:10:26.28ID:RvbuEnqI0 >>557
結婚する予定も無いんだから気にする事無いのにねぇ
結婚する予定も無いんだから気にする事無いのにねぇ
2021/03/15(月) 14:10:34.29ID:rdr/TdtF0
>>563
守りたいやつだけが守れば良いルールなんてない。
守りたいやつだけが守れば良いルールなんてない。
2021/03/15(月) 14:10:36.21ID:2AJosqdW0
2021/03/15(月) 14:10:41.66ID:VHf97sWL0
世界でも別姓の子の姓は殆ど父方なんだよね
離婚したら母親が9割引き取ってるんだから最初から母の姓名乗る方がそれこそ面倒が少ない
離婚したら母親が9割引き取ってるんだから最初から母の姓名乗る方がそれこそ面倒が少ない
2021/03/15(月) 14:10:44.60ID:kfYpcuKj0
>>566
お前が決めることじゃない。選択制にして、別姓嫌なら同姓にすればよいだけ。
お前が決めることじゃない。選択制にして、別姓嫌なら同姓にすればよいだけ。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:10:54.23ID:SmW/vAFW0 そもそもな話
本当に嫌だったら結婚しないと思うんだが
本当に嫌だったら結婚しないと思うんだが
2021/03/15(月) 14:10:55.77ID:7WBAUflR0
LGBTと組み合わせると別姓ホモカップルとかいう気持ち悪いセットの誕生
2021/03/15(月) 14:11:05.51ID:wbYz8bQU0
597ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:11:06.44ID:Dof9cZP80 夫婦別性の流れは止まらない
子どもの姓については、基本母親が決めるように
法律で決めればいい、旦那の実家の介入が不満で問題になってるから
別性選択権は妻に、子供の姓決定権も妻にすれば
女性の不満は解消できる、それしかない
子どもの姓については、基本母親が決めるように
法律で決めればいい、旦那の実家の介入が不満で問題になってるから
別性選択権は妻に、子供の姓決定権も妻にすれば
女性の不満は解消できる、それしかない
598ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:11:22.89ID:Kka7HLv20599ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:11:35.40ID:LxDeEzrG02021/03/15(月) 14:11:44.69ID:egswURRy0
>>520
そう言う反論してる時点でダメだな
そう言う反論してる時点でダメだな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:11:49.24ID:V6nDe4cU0 離婚することを前提に結婚するなら、
はじめから結婚しなければいいじゃん。
はじめから結婚しなければいいじゃん。
2021/03/15(月) 14:12:16.64ID:xYmBUMyr0
603ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:12:16.63ID:dRhsaxtI0 女子大生は、洗濯は嫌いだけど、選択は好き。
2021/03/15(月) 14:12:17.46ID:7u9wd/Ll0
>>543
別姓派の目論見は戸籍制度の破壊だし事実婚のメリット引き上げは何の問題もない。
別姓派の目論見は戸籍制度の破壊だし事実婚のメリット引き上げは何の問題もない。
2021/03/15(月) 14:12:20.39ID:ISqF5Bnl0
>>540
反対派の主張を聞けば聞くほど、変なこと言ってる変な奴らの意見なんて無視したほうが良いなと思ってしまうね
反対派の主張を聞けば聞くほど、変なこと言ってる変な奴らの意見なんて無視したほうが良いなと思ってしまうね
2021/03/15(月) 14:12:25.13ID:UhxMMUl00
>>597
あなたわかりやすいキチガイですね
あなたわかりやすいキチガイですね
607ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:12:26.02ID:zoB6J0vC0 姓が違ってもいうほどの不便はないんだから好きにすればええのにな
2021/03/15(月) 14:12:29.54ID:kfYpcuKj0
>>599
選択制にすれば全て解決。アホウヨ。
選択制にすれば全て解決。アホウヨ。
2021/03/15(月) 14:12:37.40ID:sNahIr7V0
これ聞き方が恣意的だよね
普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
結婚を現実的に考えてない世代だし
普通の女性は結婚して好きな男性の家に入って
同じ姓を名乗ることに大きな喜びを感じるんだけど、
結婚を現実的に考えてない世代だし
2021/03/15(月) 14:12:45.69ID:egswURRy0
>>534
人をアレコレ言う前に自分も見つめ直すべきだな
人をアレコレ言う前に自分も見つめ直すべきだな
611ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:12:48.47ID:E/j1civ00 高校生には主張する権利はないと
2021/03/15(月) 14:13:06.87ID:9tpcVXlD0
>>593
相手が別姓を嫌ったら結婚を諦めるの?
相手が別姓を嫌ったら結婚を諦めるの?
2021/03/15(月) 14:13:10.91ID:3tMIgy/10
2021/03/15(月) 14:13:18.65ID:2AJosqdW0
>>611
は?
は?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:13:40.69ID:eTWDvL2w0 >>527
>男に依存しなくなって自立するのが怖いんだろうね。
>自分が選ばれないって気づいてるから。
非婚化進展は社会の一大事だぞ。
少子化は進むし、人口は減るし消費も縮む。
今まさにそうなってる。
それと男女半々で生まれてくる事実を考えれば、
「選ばれない女性」だって同数出るということをお忘れなくw
>男に依存しなくなって自立するのが怖いんだろうね。
>自分が選ばれないって気づいてるから。
非婚化進展は社会の一大事だぞ。
少子化は進むし、人口は減るし消費も縮む。
今まさにそうなってる。
それと男女半々で生まれてくる事実を考えれば、
「選ばれない女性」だって同数出るということをお忘れなくw
2021/03/15(月) 14:13:44.83ID:dsOBsKtn0
2021/03/15(月) 14:13:48.53ID:B2twxuv00
>>529
過去の様々な法改正議論で
法改正に費用かかるから反対とか聞いた事ないので…^^;;;;;
あくまで内容で判断するしかないっす
ちなみに、いくらかかるんですか?
費用対効果は政治家さんが考えると思うけど、
まずはそこを詳しく知らないと何もhじまんないっす
過去の様々な法改正議論で
法改正に費用かかるから反対とか聞いた事ないので…^^;;;;;
あくまで内容で判断するしかないっす
ちなみに、いくらかかるんですか?
費用対効果は政治家さんが考えると思うけど、
まずはそこを詳しく知らないと何もhじまんないっす
618ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:13:51.39ID:VmD7Yq4B02021/03/15(月) 14:13:55.64ID:XRf6BLxr0
一夫多妻まで後少し
620ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:14:02.63ID:zU68BArk0 別姓派の主張って、自分の代で解決するべき事を、子供に押し付けているだけなんだよね。
子供に負担を押し付けるような人は、結婚するべきでは無いわな。
子供に負担を押し付けるような人は、結婚するべきでは無いわな。
2021/03/15(月) 14:14:03.86ID:sNahIr7V0
622ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:14:15.58ID:UhxMMUl00 >>605
別姓推進運動を繰り広げる人々の主張がこれです
選択的の意味を全く理解していません
https://i.imgur.com/Ick6udP.jpg
こういう異常者達を見れば見るほど、別姓導入はダメだとよくわかります
別姓推進運動を繰り広げる人々の主張がこれです
選択的の意味を全く理解していません
https://i.imgur.com/Ick6udP.jpg
こういう異常者達を見れば見るほど、別姓導入はダメだとよくわかります
2021/03/15(月) 14:14:25.86ID:rCa0G4cg0
624ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:14:30.22ID:zoB6J0vC02021/03/15(月) 14:14:30.34ID:xYmBUMyr0
2021/03/15(月) 14:14:31.22ID:DKXgIaPw0
男としての意見だが、別に妻が旧姓でいたいと言えばそれに賛成してもいいし、子供の姓も話し合いや将来子供の判断で決めてもいい。
それを認めれば逆に妻の家系が途絶えないようにと、旦那が養子縁組みたいな感じで旦那が姓を妻の姓に変えなくても済むという事にもなる。
それを認めれば逆に妻の家系が途絶えないようにと、旦那が養子縁組みたいな感じで旦那が姓を妻の姓に変えなくても済むという事にもなる。
2021/03/15(月) 14:14:42.30ID:ZlAYHzLC0
>>596
君国民主権と民主主義の違いわかってないタイプでしょ
君国民主権と民主主義の違いわかってないタイプでしょ
2021/03/15(月) 14:14:46.38ID:UDbtRPyI0
2021/03/15(月) 14:15:02.41ID:egswURRy0
そもそも議論中に相手にアホとか侮蔑語言う人間は
議論出来てない、と言う事に何故気付かないのか
議論出来てない、と言う事に何故気付かないのか
630ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:03.29ID:Xr8NbgaO0 >>545
少し前に同じ職場でパートしていた団塊のおばあちゃん
地方の公営住みで資産もあまりなかったらしい
「相手が亡くなるまでは都内のマンションで趣味に明け暮れてきたのよ」
よくよく話を聞いてみるとその「相手」は内縁関係でマンションやら諸々の名義は「相手」のものだったとか
マンション?資産?もちろん本妻の息子が全部きれいに処分したから彼女公営住みだったわけよ
今は甥の世話になっているみたい
少し前に同じ職場でパートしていた団塊のおばあちゃん
地方の公営住みで資産もあまりなかったらしい
「相手が亡くなるまでは都内のマンションで趣味に明け暮れてきたのよ」
よくよく話を聞いてみるとその「相手」は内縁関係でマンションやら諸々の名義は「相手」のものだったとか
マンション?資産?もちろん本妻の息子が全部きれいに処分したから彼女公営住みだったわけよ
今は甥の世話になっているみたい
2021/03/15(月) 14:15:04.92ID:a0u20S5T0
別姓にすれば離婚しやすくなるから大賛成とかほざいてる女子アナがいたな
日本を破壊したくてウズウズしてる人たち
日本を破壊したくてウズウズしてる人たち
632ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:06.33ID:KYE08qT+0 >>581
結婚と少子化は日本では結構関係あるらしいよ。
でも反対が続くなら、これからは結婚せずに子供産む女性は増えるだろうね。
お金さえあれば産めるし。
てか同姓婚してほしいなら女働かすなや。養えよ。
養えないくせに別姓駄目とかダブスタすぎ。女性に一ミリもメリットがない。
結婚と少子化は日本では結構関係あるらしいよ。
でも反対が続くなら、これからは結婚せずに子供産む女性は増えるだろうね。
お金さえあれば産めるし。
てか同姓婚してほしいなら女働かすなや。養えよ。
養えないくせに別姓駄目とかダブスタすぎ。女性に一ミリもメリットがない。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:12.73ID:yNDEwgEJ0 >>57
ちゃんと要件を満たさずに権利だけ主張する糞ですな。
ちゃんと要件を満たさずに権利だけ主張する糞ですな。
2021/03/15(月) 14:15:17.84ID:GmA2qUNZ0
635ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:23.79ID:eTWDvL2w0 >>597
>法律で決めればいい、旦那の実家の介入が不満で問題になってるから
>別性選択権は妻に、子供の姓決定権も妻にすれば
>女性の不満は解消できる、それしかない
男性の不満が大爆発する素敵な提案だねw
>法律で決めればいい、旦那の実家の介入が不満で問題になってるから
>別性選択権は妻に、子供の姓決定権も妻にすれば
>女性の不満は解消できる、それしかない
男性の不満が大爆発する素敵な提案だねw
636ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:29.50ID:J7aHckJl0 別姓の嫁働かず嫁に財布握られ小遣いもらう働く旦那
普通にやってらんねーだろ。
そりゃ他人だよ他人
普通にやってらんねーだろ。
そりゃ他人だよ他人
2021/03/15(月) 14:15:35.02ID:rCa0G4cg0
2021/03/15(月) 14:15:45.33ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 14:15:54.85ID:sNahIr7V0
どうしても導入するなら、トラブル回避のため、子の姓は父の姓で固定すべきだね
別姓推進派の理論だと、その案には反対できないことになる
別姓推進派の理論だと、その案には反対できないことになる
640ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:15:55.67ID:zoB6J0vC0 そもそも結婚制度自体廃止しろよ
2021/03/15(月) 14:15:57.23ID:dsOBsKtn0
>>624
労働者はグエンたちで賄うだろ
労働者はグエンたちで賄うだろ
2021/03/15(月) 14:16:11.59ID:AurSBpKR0
>>1
結婚式場で聞いてみろよ
結婚式場で聞いてみろよ
2021/03/15(月) 14:16:15.54ID:kfYpcuKj0
>>612
それはその夫婦の問題。今より揉めることが制度的に減るからいあだろ。言いがかりつけるアホウヨ。
それはその夫婦の問題。今より揉めることが制度的に減るからいあだろ。言いがかりつけるアホウヨ。
2021/03/15(月) 14:16:18.52ID:ZlAYHzLC0
645ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:16:34.70ID:Dof9cZP80646ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:16:45.99ID:zoB6J0vC02021/03/15(月) 14:16:47.23ID:dsOBsKtn0
>>628
マイナンバー紐付けで登録完了だろ
マイナンバー紐付けで登録完了だろ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:16:48.19ID:k+llFlkr0 伝統ガーとか家族の絆ガーとか騒いでるのが陰謀論者だから別姓が正しいんだろうね
649ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:17:02.81ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 14:17:05.05ID:F7xaQ3Cj0
希望するってのがどういう意味なのかだな
自分が選択したいのか
自分は選択しないが選択肢としてあっても良いって事なのか
自分は後者だけど引っかかる質問の仕方だな
自分が選択したいのか
自分は選択しないが選択肢としてあっても良いって事なのか
自分は後者だけど引っかかる質問の仕方だな
2021/03/15(月) 14:17:10.75ID:OvFbGzC+0
652ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:17:18.01ID:E/j1civ002021/03/15(月) 14:17:18.15ID:2AJosqdW0
654ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:17:27.49ID:KYE08qT+02021/03/15(月) 14:17:28.03ID:sNahIr7V0
2021/03/15(月) 14:17:30.49ID:ZlAYHzLC0
2021/03/15(月) 14:17:37.09ID:qSXOuor40
>>546
何が詐欺なんだよw
例えば、憲法は同性婚について明記してないぞ
これ、改正した方がいいんでないの?
お前の理屈だと改正してないもの=それが問題じゃない事を意味するらしいがw
本当にそう思ってんの?w
何が詐欺なんだよw
例えば、憲法は同性婚について明記してないぞ
これ、改正した方がいいんでないの?
お前の理屈だと改正してないもの=それが問題じゃない事を意味するらしいがw
本当にそう思ってんの?w
2021/03/15(月) 14:17:37.46ID:NrJ+pivK0
>>596
サイボウズの社長なんて死ぬほど苦労しただうろな
そりゃ夫婦別姓裁判をやる気持ちも分かるわ
財産や責任が多い人ほど姓の変更は手続きが増える
ニュー速+で吠えるだけのこどおじには永久に理解できんだろうな
サイボウズの社長なんて死ぬほど苦労しただうろな
そりゃ夫婦別姓裁判をやる気持ちも分かるわ
財産や責任が多い人ほど姓の変更は手続きが増える
ニュー速+で吠えるだけのこどおじには永久に理解できんだろうな
2021/03/15(月) 14:17:46.93ID:LxDeEzrG0
660ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:17:57.42ID:SEyQL3at0 私は伊達家の家臣が先祖だったからよく歴史を知ってるが
昔から、世界の支配をたくらむ連中ってのが最初にやるのは
自分の思い通りの思想に敵勢力を染め上げることなんだよ
デスノートって漫画がとても分かりやすいから読んでみろ
「神の作ったルールに逆らう連中は、神に殺されるべき」
これがユダヤたちの本心なんだよ
日本はもう危ないぞ。イギリスも危ない
アメリカも危ないし中国もやばい
欧州は完全にユダヤに汚染された
昔から、世界の支配をたくらむ連中ってのが最初にやるのは
自分の思い通りの思想に敵勢力を染め上げることなんだよ
デスノートって漫画がとても分かりやすいから読んでみろ
「神の作ったルールに逆らう連中は、神に殺されるべき」
これがユダヤたちの本心なんだよ
日本はもう危ないぞ。イギリスも危ない
アメリカも危ないし中国もやばい
欧州は完全にユダヤに汚染された
661ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:18:05.67ID:HDXubLY10 現行のだと「一様は別姓認めるけど子供の苗字は全員どっちかに統一な」って案だから
結局のところ別姓とるのはハードルがメチャクチャ高いだろうな。
家族で自分だけ苗字別で後全員同じという疎外感に耐えられるのかね?
そもそも子供の苗字をどちらの苗字にするかってところで話決まりそうにないが。
結局のところ別姓とるのはハードルがメチャクチャ高いだろうな。
家族で自分だけ苗字別で後全員同じという疎外感に耐えられるのかね?
そもそも子供の苗字をどちらの苗字にするかってところで話決まりそうにないが。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:18:14.66ID:/rzWqnZa02021/03/15(月) 14:18:17.09ID:sNahIr7V0
サイボウズの社長は日本人ぽくない名前だよね
まあそういうことだね
まあそういうことだね
2021/03/15(月) 14:18:21.42ID:0FM4r1AD0
665ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:18:30.51ID:yfjFo0850 姓が変わると不便なことは、政治家がどんな名前で活動しているか見れば分かるじゃん。
丸川珠代は大恷代が本名で「丸川」は旧姓。
橋本聖子は石ア聖子が本名で「橋本」は旧姓。
太田房江は齊藤房江が本名で「太田」は旧姓。
三原じゅん子は中根順子が本名で「三原」は旧姓。
松島みどりは馬場みどりが本名で「松島」は不明。
小渕優子は本名。配偶者が小渕克陽。普段は瀬戸口克陽を名乗っている。
高市早苗は山本早苗が本名で「高市」は旧姓だったが、2017年7月19日の離婚により、戸籍上の姓は“高市”に復氏となった。
片山さつきは本名。旧姓は「朝長(ともなが)」
高橋はるみは本名。
自民党の女性政治家は、あまり本名を使っていない。
婚姻で姓が変わることが不便だからではないか?
丸川珠代は大恷代が本名で「丸川」は旧姓。
橋本聖子は石ア聖子が本名で「橋本」は旧姓。
太田房江は齊藤房江が本名で「太田」は旧姓。
三原じゅん子は中根順子が本名で「三原」は旧姓。
松島みどりは馬場みどりが本名で「松島」は不明。
小渕優子は本名。配偶者が小渕克陽。普段は瀬戸口克陽を名乗っている。
高市早苗は山本早苗が本名で「高市」は旧姓だったが、2017年7月19日の離婚により、戸籍上の姓は“高市”に復氏となった。
片山さつきは本名。旧姓は「朝長(ともなが)」
高橋はるみは本名。
自民党の女性政治家は、あまり本名を使っていない。
婚姻で姓が変わることが不便だからではないか?
2021/03/15(月) 14:18:31.70ID:nQfD/EMo0
>>639
女が産むのになんで父の姓なの?托卵だったらめんどいから最初から母の苗字でよくね
女が産むのになんで父の姓なの?托卵だったらめんどいから最初から母の苗字でよくね
667ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:18:41.29ID:zU68BArk0 >>596
>これが減れば、その分生産性が上がるでしょ?
他の仕事ができる、あるいは早く帰れるんだからさ
じゃあ子供はどうすんだ?
変更手続きは子供にとっても面倒事だぞ。
結局別姓派って自分本位でしかないのな。
自分が良ければ、子供に迷惑が掛かってもどうでもいいのだろう。
>これが減れば、その分生産性が上がるでしょ?
他の仕事ができる、あるいは早く帰れるんだからさ
じゃあ子供はどうすんだ?
変更手続きは子供にとっても面倒事だぞ。
結局別姓派って自分本位でしかないのな。
自分が良ければ、子供に迷惑が掛かってもどうでもいいのだろう。
2021/03/15(月) 14:18:46.85ID:UDbtRPyI0
2021/03/15(月) 14:18:47.16ID:ZlAYHzLC0
2021/03/15(月) 14:18:50.15ID:6pZamaaQ0
>>357
有名美容師とかネームバリューで人呼べるような職は苗字変更したら大損だろうな
有名美容師とかネームバリューで人呼べるような職は苗字変更したら大損だろうな
671ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:19:24.90ID:OvFbGzC+0 >>655
じゃあなんで同姓強制派の教祖文鮮明は別姓なの?w
じゃあなんで同姓強制派の教祖文鮮明は別姓なの?w
672ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:19:33.94ID:E/j1civ002021/03/15(月) 14:19:37.20ID:UDbtRPyI0
>>638
お前が言い出したことだよ
お前が言い出したことだよ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:19:37.76ID:eTWDvL2w0 >>593
>お前が決めることじゃない。選択制にして、別姓嫌なら同姓にすればよいだけ。
あんたが決める事でもないw
揉める素を増やす意味があんの?
ただでさえ男女の差やご両家の差を調整していかなきゃいけないのに。
そもそも夫婦別姓が必要だという切実な理由がどれだけの人にあんのよ?
ノイジーマイノリティに引き摺られるのはまっぴら御免。
>お前が決めることじゃない。選択制にして、別姓嫌なら同姓にすればよいだけ。
あんたが決める事でもないw
揉める素を増やす意味があんの?
ただでさえ男女の差やご両家の差を調整していかなきゃいけないのに。
そもそも夫婦別姓が必要だという切実な理由がどれだけの人にあんのよ?
ノイジーマイノリティに引き摺られるのはまっぴら御免。
2021/03/15(月) 14:19:40.06ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 14:19:50.05ID:kfYpcuKj0
>>652
選択制になり、選択肢が増えるから。お前は幼稚園児か?
選択制になり、選択肢が増えるから。お前は幼稚園児か?
677ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:19:53.18ID:J7aHckJl0678ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:19:55.80ID:jxz9Tpff0679ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:20:11.95ID:Xr8NbgaO0 >>665
名字が2つあった方が便利な人たちなんだよ、政治家は
名字が2つあった方が便利な人たちなんだよ、政治家は
680ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:20:11.96ID:m7mgpClp0 夫婦別性
2021/03/15(月) 14:20:26.67ID:dsOBsKtn0
>>646
グエン国がダメなら中東とかアフリカとかから人入れて賄うだけだろ
グエン国がダメなら中東とかアフリカとかから人入れて賄うだけだろ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:20:29.45ID:o4mK+FsR0 別姓が導入されると家族内で姓がバラバラの家庭が増える
中には姓が異なることにより、家族なのに他人のように感じてしまう人も増えるだろう
父娘、兄妹間のレイプなどが増えると思うよ
中には姓が異なることにより、家族なのに他人のように感じてしまう人も増えるだろう
父娘、兄妹間のレイプなどが増えると思うよ
2021/03/15(月) 14:20:35.06ID:exjGvC3b0
684ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:20:46.27ID:E/j1civ002021/03/15(月) 14:21:02.03ID:lZaOFOSE0
2021/03/15(月) 14:21:10.28ID:sNahIr7V0
「選択的」というフットインドアテクニックに騙される情弱w
2021/03/15(月) 14:21:16.65ID:2AJosqdW0
688ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:21:20.55ID:KYE08qT+0 女性にしか子供を産めないのは明白なわけで。
だから女性が生きやすいようにしなければ少子化は進む。
だからこその「選択的」別姓なのだが?
同姓じゃないとおかしい!とか言う男に魅力感じないわな。頑なすぎてヤベエ奴としか。
自分なら逃げるわ。
だから女性が生きやすいようにしなければ少子化は進む。
だからこその「選択的」別姓なのだが?
同姓じゃないとおかしい!とか言う男に魅力感じないわな。頑なすぎてヤベエ奴としか。
自分なら逃げるわ。
2021/03/15(月) 14:21:29.03ID:rdr/TdtF0
690ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:21:36.86ID:OvFbGzC+0691ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:21:38.54ID:zoB6J0vC02021/03/15(月) 14:21:42.36ID:a0u20S5T0
>>654
だったら初めから結婚するなよ、アバズレが
だったら初めから結婚するなよ、アバズレが
693ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:21:43.75ID:/rzWqnZa0 大塚珠代こと丸川珠代が反対で通称使用の拡大を言い
稲田朋美こと稲田朋美が全面賛成ではないが理解を示し
通称使用拡大に違和感を示す
面白いスタンスだよな
稲田朋美こと稲田朋美が全面賛成ではないが理解を示し
通称使用拡大に違和感を示す
面白いスタンスだよな
2021/03/15(月) 14:21:44.24ID:wbYz8bQU0
695ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:22:03.09ID:9tpcVXlD02021/03/15(月) 14:22:09.89ID:0FM4r1AD0
697ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:22:16.68ID:zU68BArk0 >>685
トラブルは自分の代で起きなくても子供の代で起きる。
トラブルは自分の代で起きなくても子供の代で起きる。
2021/03/15(月) 14:22:20.12ID:xYmBUMyr0
>>659
もちろんだよ。別姓派の多くは女性はもっと活躍すべきだし
最終的には草薙素子みたいになるのがいいと考えている。
子宮も卵巣も切除して、卵子は冷凍保存して必要に応じて使うという
風にしたらいい。
もちろんだよ。別姓派の多くは女性はもっと活躍すべきだし
最終的には草薙素子みたいになるのがいいと考えている。
子宮も卵巣も切除して、卵子は冷凍保存して必要に応じて使うという
風にしたらいい。
2021/03/15(月) 14:22:32.35ID:ZlAYHzLC0
2021/03/15(月) 14:22:42.97ID:dsOBsKtn0
>>678
文句はヘイトスピーチ扱いで規制しよう^^
文句はヘイトスピーチ扱いで規制しよう^^
701ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:08.29ID:yNDEwgEJ0 >>665
不便か?そこで選択できて使い分けれてるんやからええやん。
不便か?そこで選択できて使い分けれてるんやからええやん。
2021/03/15(月) 14:23:09.02ID:kfYpcuKj0
>>674
最初の議論に戻すのか。現状問題あるから、選択制の話になってる。結婚時の親戚比較問題はしらんがな。
最初の議論に戻すのか。現状問題あるから、選択制の話になってる。結婚時の親戚比較問題はしらんがな。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:13.58ID:eTWDvL2w0704ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:29.37ID:8k8U8cBm0 >>671
シナチョンは別姓だって何度も言われてんぞタコ
シナチョンは別姓だって何度も言われてんぞタコ
2021/03/15(月) 14:23:31.01ID:j0HLjaHt0
2021/03/15(月) 14:23:38.64ID:NrJ+pivK0
>>628
>むしろ婚姻状態、血縁関係であるかの確認作業
同姓だったら確認不要だとでも?
例えば相続の時には同姓であったとしても婚姻状態かどうかはちゃんと戸籍を見て確認するんだよ
こどおじには未経験だろうが将来に備えてちゃんと勉強しとけ
>むしろ婚姻状態、血縁関係であるかの確認作業
同姓だったら確認不要だとでも?
例えば相続の時には同姓であったとしても婚姻状態かどうかはちゃんと戸籍を見て確認するんだよ
こどおじには未経験だろうが将来に備えてちゃんと勉強しとけ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:39.82ID:pMIlJMcu0 子供の名前で揉めようが家族の形がどうだろうが選択的なんだから選択しないやつには関係無いだろ
口出して来んなよ
口出して来んなよ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:51.63ID:KYE08qT+0 日本と韓国以外全部別姓っていうのが答えだよなぁ〜w
日本はチョンより優れてるって言ってませんでしたっけ?ネトウヨさん?
日本はチョンより優れてるって言ってませんでしたっけ?ネトウヨさん?
2021/03/15(月) 14:23:52.65ID:xYmBUMyr0
710ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:23:56.24ID:ZLp5ar+e0 『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」
http://zasare.interactivewhiteboard.biz/XOSu/062153089.html
http://zasare.interactivewhiteboard.biz/XOSu/062153089.html
2021/03/15(月) 14:23:57.56ID:lZaOFOSE0
>>697
だから、具体的にどんなトラブルだよ。
だから、具体的にどんなトラブルだよ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:24:03.61ID:3gnS0hIN0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2414680.gif
リチャードの絵はふつう
リチャードの絵はふつう
2021/03/15(月) 14:24:10.66ID:tP9nwP310
周りでこんな事で文句言ってる奴いないけど
また声の大きい人達や何らかの意図ある団体が問題化させて自分たち都合のいいデータ作って騒いでるんだろ
職場で旧姓使用可能にするか相手の姓が嫌なら自分の姓になるよう話し合えばいい
また声の大きい人達や何らかの意図ある団体が問題化させて自分たち都合のいいデータ作って騒いでるんだろ
職場で旧姓使用可能にするか相手の姓が嫌なら自分の姓になるよう話し合えばいい
714ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:24:17.74ID:OvFbGzC+0715ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:24:22.32ID:YBuhcYEM0 「通称使用の拡大」にしても民法の改正が必要だしな
というか、丸川は「丸川」の通称で閣議署名までやっちゃってるし、民法750条の条文通りだとそれは違法になる可能性がある
いや、そもそも政令を定めるような閣議での署名で大臣のサインが通称で良いとか…
ということは、丸川って成立した法律への国務大臣署名も通称でやるのかね
政令もそうだが、「法律は、主任の国務大臣が署名し、内閣総理大臣が連署し、天皇がこれを公布します」だぞ
政令も法律も天皇が公布するもので、その大臣署名が通称で良い、と
だとしたら、ホント「戸籍の上で同氏でなければならない理由って何なの??」っつうレベルじゃん…
というか、丸川は「丸川」の通称で閣議署名までやっちゃってるし、民法750条の条文通りだとそれは違法になる可能性がある
いや、そもそも政令を定めるような閣議での署名で大臣のサインが通称で良いとか…
ということは、丸川って成立した法律への国務大臣署名も通称でやるのかね
政令もそうだが、「法律は、主任の国務大臣が署名し、内閣総理大臣が連署し、天皇がこれを公布します」だぞ
政令も法律も天皇が公布するもので、その大臣署名が通称で良い、と
だとしたら、ホント「戸籍の上で同氏でなければならない理由って何なの??」っつうレベルじゃん…
2021/03/15(月) 14:24:23.36ID:cmCYEmHv0
独身こどおじネトウヨ「日本の家族が崩壊!!」
717ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:24:53.44ID:eTWDvL2w0718ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:14.50ID:OvFbGzC+0 明治以降のインチキ伝統に異常に固執する日本会議統一協会
2021/03/15(月) 14:25:14.67ID:kfYpcuKj0
>>689
めんどくせ。
めんどくせ。
2021/03/15(月) 14:25:16.91ID:W64kP6hj0
>>708
韓国って女は父親の姓のままだろ?
韓国って女は父親の姓のままだろ?
721ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:17.27ID:XL5KuHrJ0 金持ち、屋敷持ち、財産持ちは同姓でいい
貧乏、家なし、親付き(将来の介護老人)、は別姓だろう
夫婦対等で働いて子育てすべし
貧乏、家なし、親付き(将来の介護老人)、は別姓だろう
夫婦対等で働いて子育てすべし
722ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:20.40ID:zU68BArk0723ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:21.57ID:/rzWqnZa0 丸川珠代は信念と言ったが別な言い方をすれば思考停止
他方稲田朋美は時代を読んで柔軟な姿勢を示す
政治家としての評価は圧倒的に稲田朋美が上だな
他方稲田朋美は時代を読んで柔軟な姿勢を示す
政治家としての評価は圧倒的に稲田朋美が上だな
2021/03/15(月) 14:25:24.42ID:wbYz8bQU0
725ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:29.64ID:ijuR+Myk0 姓は生まれた家の家名、他家に嫁いでもその女性の姓は変わらない
婚姻で夫の姓を名乗ることこそ、実は「通名」
出身家の姓は変わらない
平氏から出た女は源氏に嫁いでも姓は平氏
婚姻で夫の姓を名乗ることこそ、実は「通名」
出身家の姓は変わらない
平氏から出た女は源氏に嫁いでも姓は平氏
726ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:36.46ID:8k8U8cBm0 >>714
そいつはとっくに、くたばっただろマヌケw
そいつはとっくに、くたばっただろマヌケw
727ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:25:42.43ID:Dof9cZP80 別性がダメという場合に備えて
次の案としての、妻に夫が合わせる案も用意した方がいいな
この問題て男に合わせるのがおかしいから始まってるから
女に合わせる案か、別性じゃないと解決はしない
次の案としての、妻に夫が合わせる案も用意した方がいいな
この問題て男に合わせるのがおかしいから始まってるから
女に合わせる案か、別性じゃないと解決はしない
2021/03/15(月) 14:25:50.37ID:xYmBUMyr0
2021/03/15(月) 14:25:51.10ID:pKsfxtzC0
>>616
団塊ジュニアのこどおじだと思う
団塊ジュニアのこどおじだと思う
730ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:07.29ID:rXdrT9KL0 結婚すらできない層には
まったく関係ない話
非モテとか底辺会社員とかには
なんの意味もないよ
まったく関係ない話
非モテとか底辺会社員とかには
なんの意味もないよ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:11.80ID:R6abcNZV0 ジジイどもが死に絶えたら自然に選択的夫婦別姓になるから あせることはない
2021/03/15(月) 14:26:12.51ID:apT8C7Pv0
女性自ら強みや縛りを手放してるのな
ハンコだけの関係なら他の女性と大差ないから
特別扱いも減るよ
ハンコだけの関係なら他の女性と大差ないから
特別扱いも減るよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:13.45ID:9tpcVXlD0 >>665
それって旧姓のときから活動してる人だからでしょう
旧姓や芸名が使えるのは有権者の利益のためだから
丸川珠代に投票したいのに急に大塚珠代って名前があっても
投票できない可能性があるから
あれは有権者のための制度なんだよ
それって旧姓のときから活動してる人だからでしょう
旧姓や芸名が使えるのは有権者の利益のためだから
丸川珠代に投票したいのに急に大塚珠代って名前があっても
投票できない可能性があるから
あれは有権者のための制度なんだよ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:16.11ID:SEyQL3at0735ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:29.73ID:VHf97sWL02021/03/15(月) 14:26:33.39ID:wbYz8bQU0
>>722
これだけたくさんの人が選択性を導入してほしいって言ってるのに、
それを無視する根拠はw?
8割が導入賛成だって言ってるのに残り2割が止めてるって
おかしな話だよねw
この2割ってどんな人たちなんだろうな?
これだけたくさんの人が選択性を導入してほしいって言ってるのに、
それを無視する根拠はw?
8割が導入賛成だって言ってるのに残り2割が止めてるって
おかしな話だよねw
この2割ってどんな人たちなんだろうな?
737ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:35.98ID:+LI5iR9+02021/03/15(月) 14:26:37.92ID:dsOBsKtn0
パヨパヨチーン
2021/03/15(月) 14:26:38.95ID:rdr/TdtF0
740ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:39.99ID:J7aHckJl02021/03/15(月) 14:26:53.78ID:CXHdla1m0
>>666
DNA鑑定必須にすればいい
DNA鑑定必須にすればいい
742ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:26:55.70ID:UlQN78B40743ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:27:13.50ID:OvFbGzC+0 >>736
カルト宗教とカルト宗教から利益を得てる人達w
カルト宗教とカルト宗教から利益を得てる人達w
744ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:27:14.22ID:Xr8NbgaO0 中学時代ワルだったやつが高校で名字変わっていた
しかも高校卒業したらまた変わっていた
しかも高校卒業したらまた変わっていた
2021/03/15(月) 14:27:34.51ID:ZgIGx7pb0
田嶋陽子言ってたろ
最終的な目的は婚姻制度の破壊だと
最終的な目的は婚姻制度の破壊だと
2021/03/15(月) 14:27:41.84ID:xYmBUMyr0
2021/03/15(月) 14:27:51.55ID:W64kP6hj0
748ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:27:53.89ID:eTWDvL2w0 >>665
>自民党の女性政治家は、あまり本名を使っていない。
>婚姻で姓が変わることが不便だからではないか?
その女性政治家達自身が夫婦別姓を望んでいるのか?
ただ政権与党の矛盾(でもないのだがw)を突いて攻撃したいだけなんじゃないの?w
>自民党の女性政治家は、あまり本名を使っていない。
>婚姻で姓が変わることが不便だからではないか?
その女性政治家達自身が夫婦別姓を望んでいるのか?
ただ政権与党の矛盾(でもないのだがw)を突いて攻撃したいだけなんじゃないの?w
749ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:28:03.09ID:kl1E4K+10 好きにしたら良いんじゃね
なんならもう事実婚で良いだろ
なんならもう事実婚で良いだろ
2021/03/15(月) 14:28:08.62ID:LxDeEzrG0
2021/03/15(月) 14:28:11.56ID:qSXOuor40
別姓でいる方法
・結婚しない →事実婚
・通称使用 →芸能人の芸名、作家のペンネームなどと同様
別姓でいるのにわざわざ法律なんて変える必要がない
にも関わらず、わざわざこんな大騒ぎまでして法律を変えようとする別姓推進派
なぜこんな面倒な事までして法律を変えたいのか
「面倒くさがり」のはずの別姓推進派のこの矛盾とも取れる不可解な行動
これに疑問を抱かない方がおかしい
・結婚しない →事実婚
・通称使用 →芸能人の芸名、作家のペンネームなどと同様
別姓でいるのにわざわざ法律なんて変える必要がない
にも関わらず、わざわざこんな大騒ぎまでして法律を変えようとする別姓推進派
なぜこんな面倒な事までして法律を変えたいのか
「面倒くさがり」のはずの別姓推進派のこの矛盾とも取れる不可解な行動
これに疑問を抱かない方がおかしい
752ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:28:21.30ID:R6abcNZV0 >>736
お笑い日本会議とかゆーやつらじゃね?w
お笑い日本会議とかゆーやつらじゃね?w
2021/03/15(月) 14:28:25.27ID:NrJ+pivK0
>>695
家族への愛と姓は無関係だ
別の姓だからって愛は何も変わらん
違うのか?
子供が結婚して別の姓になったら愛が減るのか?
まあ当然なんだけど反対派ってとにかく「同族意識」が強いよね
姓が一緒なら味方、別なら敵みたいな
子供が結婚して別の姓になったら愛が減るタイプの人間が本当に存在するんだろうな
家族への愛と姓は無関係だ
別の姓だからって愛は何も変わらん
違うのか?
子供が結婚して別の姓になったら愛が減るのか?
まあ当然なんだけど反対派ってとにかく「同族意識」が強いよね
姓が一緒なら味方、別なら敵みたいな
子供が結婚して別の姓になったら愛が減るタイプの人間が本当に存在するんだろうな
2021/03/15(月) 14:28:27.21ID:r1Az4xzp0
結婚してない奴らにはどうでもいい話だろ
反対する理由もなきゃ賛成しとくさ
反対する理由もなきゃ賛成しとくさ
2021/03/15(月) 14:28:37.17ID:kfYpcuKj0
>>717
伝統?庶民が姓を持つようになったのは最近。
伝統?庶民が姓を持つようになったのは最近。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:28:37.70ID:Xr8NbgaO0 >>745
ああいう人が不良少年を増産するんだよ
ああいう人が不良少年を増産するんだよ
2021/03/15(月) 14:28:40.76ID:5E61fL+z0
まぁ選択なのに半数しかいないとも言える。
別姓にするかどうかだとさらに低いだろうな
別姓にするかどうかだとさらに低いだろうな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:28:55.23ID:LxDeEzrG0 >>665
それそのまんま「旧姓の通称使用で問題ないと考えている女性たち」のリストだよねw
それそのまんま「旧姓の通称使用で問題ないと考えている女性たち」のリストだよねw
2021/03/15(月) 14:28:57.86ID:wbYz8bQU0
760ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:03.22ID:o4mK+FsR02021/03/15(月) 14:29:07.53ID:rdr/TdtF0
>>727
それは今でもできるんじゃなかったか。
それは今でもできるんじゃなかったか。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:11.61ID:rXdrT9KL0 立憲も氷河期救済よりも
夫婦別姓やLGBT運動しか興味ないらしいし
もう終わりだね(笑)
夫婦別姓やLGBT運動しか興味ないらしいし
もう終わりだね(笑)
763ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:13.70ID:zU68BArk02021/03/15(月) 14:29:15.86ID:9tpcVXlD0
>>742
いまの日本において姓の意味ってなに.?
いまの日本において姓の意味ってなに.?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:20.28ID:OvFbGzC+0 >>745
またお得意の切り取りで捏造か?完全に名誉毀損だな
またお得意の切り取りで捏造か?完全に名誉毀損だな
766ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:20.51ID:xQOtRZah0 実際には選択的夫婦別姓なんてのは実現されない。
その人にとっては自分の姓を続けるか、配偶者の姓に変えるかの選択でしかない。
今でもそうだし、これからもそう。
それを変えるには強制的夫婦別姓しかない。
その人にとっては自分の姓を続けるか、配偶者の姓に変えるかの選択でしかない。
今でもそうだし、これからもそう。
それを変えるには強制的夫婦別姓しかない。
2021/03/15(月) 14:29:23.65ID:7u9wd/Ll0
>>665
それ現行制度で十分なので夫婦別姓制度に反対してるメンツじゃないのか?
それ現行制度で十分なので夫婦別姓制度に反対してるメンツじゃないのか?
768ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:38.80ID:elHhfiiT0 ( ^∀^)「ネトウヨはあと数年で絶滅するね」
2021/03/15(月) 14:29:44.85ID:kVkXbtCx0
>>724
普及してないのはマイナンバーカードであってマイナンバー自体はもう全員に振られてるんだけど
普及してないのはマイナンバーカードであってマイナンバー自体はもう全員に振られてるんだけど
2021/03/15(月) 14:29:46.57ID:JaIAg4DW0
2021/03/15(月) 14:29:51.57ID:B9GHV9Bc0
また業者さんですか?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:29:56.89ID:Xr8NbgaO0 >>749
年をとったときに自分が困るし結局親戚にも迷惑かかる
年をとったときに自分が困るし結局親戚にも迷惑かかる
2021/03/15(月) 14:30:09.08ID:sK/7mPtt0
ファッション離婚が流行するわけか
死ね。日本の女なんか虫唾が走る。
死ね。日本の女なんか虫唾が走る。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:30:10.90ID:UlQN78B402021/03/15(月) 14:30:14.78ID:kfYpcuKj0
>>748
夫婦別姓反対しながら、自らは別姓名乗る丸川ら。筋が通らない。
夫婦別姓反対しながら、自らは別姓名乗る丸川ら。筋が通らない。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:30:22.64ID:sYQdm5u30777ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:30:32.79ID:R6abcNZV02021/03/15(月) 14:30:36.11ID:sK/7mPtt0
なんで大学生にアンケなんだよ
結婚してる奴にきけよ
大学生なんてガキでしかないわ
結婚してる奴にきけよ
大学生なんてガキでしかないわ
2021/03/15(月) 14:30:37.20ID:rdr/TdtF0
>>755
最近w
最近w
2021/03/15(月) 14:30:38.54ID:7ZAcSfHg0
ネトウヨ諦めろwww
2021/03/15(月) 14:30:48.06ID:wbYz8bQU0
782ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:30:52.69ID:N4yCzbW+0 同性だから家族
別姓じゃないと家族じゃない
差別だね
別姓じゃないと家族じゃない
差別だね
2021/03/15(月) 14:30:52.95ID:CXHdla1m0
784ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:31:01.57ID:OvFbGzC+02021/03/15(月) 14:31:06.59ID:sK/7mPtt0
こういうのが流行するのは
必ず誰かが損して誰かが得をするからなんやで
必ず誰かが損して誰かが得をするからなんやで
2021/03/15(月) 14:31:10.08ID:JaIAg4DW0
>>573
ほんと困るよな〜
ほんと困るよな〜
2021/03/15(月) 14:31:20.50ID:LxDeEzrG0
>>741
お互い不倫なんてしないと信じあってる夫婦にまで
不要なDNA鑑定の負担を強いる必要ってある?
希望者だけやればいいし
「DNA鑑定したいんだけど」「気になるならどうぞー」
の会話すらできないなら結婚すんなよとしかw
お互い不倫なんてしないと信じあってる夫婦にまで
不要なDNA鑑定の負担を強いる必要ってある?
希望者だけやればいいし
「DNA鑑定したいんだけど」「気になるならどうぞー」
の会話すらできないなら結婚すんなよとしかw
2021/03/15(月) 14:31:28.84ID:kfYpcuKj0
>>737
アメリカにスパイ認定されてる中共二階に言え。
アメリカにスパイ認定されてる中共二階に言え。
2021/03/15(月) 14:31:35.50ID:sK/7mPtt0
結婚すらしなくていいよね
心底ばかばかしい。
心底ばかばかしい。
790ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:31:43.39ID:UlQN78B402021/03/15(月) 14:31:46.00ID:rdr/TdtF0
>>780
私は共産バリサ。これ進めてるのは進次郎とかリベラル。
私は共産バリサ。これ進めてるのは進次郎とかリベラル。
2021/03/15(月) 14:31:46.18ID:feEqNYFG0
なんでこんなに揉めるのかわからん
どっちかの苗字になりたいなら話し合いで決めたらいいし
入籍したくないなら事実婚でいいし
仕事上名前変えると面倒なら通称使えばいい
あと子供がどっちかの姓を選ぶときに文句言わなきゃいいだけだ
どっちかの苗字になりたいなら話し合いで決めたらいいし
入籍したくないなら事実婚でいいし
仕事上名前変えると面倒なら通称使えばいい
あと子供がどっちかの姓を選ぶときに文句言わなきゃいいだけだ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:31:56.69ID:8k8U8cBm0794ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:32:03.16ID:xQOtRZah0795ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:32:14.45ID:ijuR+Myk0 日本の民法で決めているのは「家族名」、つまり庶民の名
そんなものはどうでもいいのだよ
ペットに名前のようなものだ、好きにしたまえ
日本の氏姓は天皇から賜るもの
これは憲法、民法如きでは変わらんのだよ
そんなものはどうでもいいのだよ
ペットに名前のようなものだ、好きにしたまえ
日本の氏姓は天皇から賜るもの
これは憲法、民法如きでは変わらんのだよ
2021/03/15(月) 14:32:16.94ID:sK/7mPtt0
国が強制すんな。
そんなに結婚が嫌なら
滅べ。孤独死なめんな
そんなに結婚が嫌なら
滅べ。孤独死なめんな
2021/03/15(月) 14:32:35.59ID:9tpcVXlD0
798ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:32:37.99ID:zU68BArk02021/03/15(月) 14:32:46.58ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 14:32:58.48ID:4b2zqk6Q0
2021/03/15(月) 14:33:12.51ID:xYmBUMyr0
2021/03/15(月) 14:33:18.05ID:LxDeEzrG0
>>573
専業主夫希望の男は増えてるのに
兼業主夫希望の男がまるで見えないので
主婦業舐めて楽したいっていってるだけなのが丸わかり
そんな男とはいろんな意味で結婚したくないだけでしょ
おとなしく兼業主夫やればいいのに
育児も家事もやれっていうと「働きすぎて死ぬ!」とか言い出すんだよ
専業主夫希望の男は増えてるのに
兼業主夫希望の男がまるで見えないので
主婦業舐めて楽したいっていってるだけなのが丸わかり
そんな男とはいろんな意味で結婚したくないだけでしょ
おとなしく兼業主夫やればいいのに
育児も家事もやれっていうと「働きすぎて死ぬ!」とか言い出すんだよ
2021/03/15(月) 14:33:20.87ID:wbYz8bQU0
>>792
名前変えるという不毛な作業が国益を損ねて生産性を落としてるんだよ。
それだけの話・
はっきり言って別姓にしたい人は家だ格式だってのにはそこまで
拘る人は少ないと思うぞw
逆に反対派が他人の家庭に下品にくちばしつっこんでガーガー喚いてるw
自分の家の心配しろや、とw
名前変えるという不毛な作業が国益を損ねて生産性を落としてるんだよ。
それだけの話・
はっきり言って別姓にしたい人は家だ格式だってのにはそこまで
拘る人は少ないと思うぞw
逆に反対派が他人の家庭に下品にくちばしつっこんでガーガー喚いてるw
自分の家の心配しろや、とw
804ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:33:21.43ID:FmeupnVq0 これ最終的には戸籍廃止までいくから
血筋大切にしたいやつは今のうちにルーツ調べといた方がいいぞ
血筋大切にしたいやつは今のうちにルーツ調べといた方がいいぞ
2021/03/15(月) 14:33:22.00ID:JaIAg4DW0
子供できても別姓だから知らない〜
結婚しても別姓だから養わない〜www
結婚しても別姓だから養わない〜www
2021/03/15(月) 14:33:28.44ID:UDbtRPyI0
>>781
グローバルスタンダードなんてクソ食らえ
グローバルスタンダードなんてクソ食らえ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:33:33.77ID:R6abcNZV0 夫か妻の結婚前の姓を使い続けるか、別姓にするかの選択とは別に、
新しい姓を作って夫婦共それを名乗るとゆー選択肢も欲しい
新しい姓を作って夫婦共それを名乗るとゆー選択肢も欲しい
808ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:34:27.79ID:JQLAeUXu0 過半数とかいうなら十万単位のアンケとってほしいものだなあ
たかが数千で過半数扱いは流石に偏向であろう
たかが数千で過半数扱いは流石に偏向であろう
2021/03/15(月) 14:34:29.68ID:qSXOuor40
810ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:34:40.99ID:o4mK+FsR0 >>783
なんで孤立がいいのか
なんで孤立がいいのか
811ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:34:44.88ID:YBuhcYEM0 >>551
だから、子供が「面倒くさいからこのままでいいや」って思うならその程度の話でしかないし、それは現行制度も同じ
現行制度だと変えたくても変えられないわけだから、「自分で選択したい!」という子供にとっては選択肢が増えるということだろ
制度が変われば、面倒くさくても手続きさえすれば変えられるんだから
だから、子供が「面倒くさいからこのままでいいや」って思うならその程度の話でしかないし、それは現行制度も同じ
現行制度だと変えたくても変えられないわけだから、「自分で選択したい!」という子供にとっては選択肢が増えるということだろ
制度が変われば、面倒くさくても手続きさえすれば変えられるんだから
2021/03/15(月) 14:35:02.12ID:LxDeEzrG0
>>799
広義の家族と狭義の家族とあるだろw
そんなの言い出したら人類みな家族で人類みな兄弟だわw
戸籍的にはマスオ・サザエ・タラオが一家族、
波平、フネ、カツオ、ワカメで一家族だ
広義では家族でいいけども
広義の家族と狭義の家族とあるだろw
そんなの言い出したら人類みな家族で人類みな兄弟だわw
戸籍的にはマスオ・サザエ・タラオが一家族、
波平、フネ、カツオ、ワカメで一家族だ
広義では家族でいいけども
2021/03/15(月) 14:35:06.84ID:sK/7mPtt0
結局女はいらないがFAなんだよね
なにかコソコソしてるようだが
なにかコソコソしてるようだが
814ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:35:26.63ID:bDtRTevb0 調査なんて適当だとフジが証明しちゃったからな
2021/03/15(月) 14:35:28.55ID:wbYz8bQU0
816ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:35:32.83ID:e2fXJQ2A02021/03/15(月) 14:35:41.89ID:qSXOuor40
>>799
デメリット言ってみて
デメリット言ってみて
2021/03/15(月) 14:35:46.43ID:3tMIgy/10
中韓の日本民族に対しての工作活動で、内部で民族同士の紛争を起こさ国力を低下させて、その後に占領に来るだけ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:35:49.65ID:elHhfiiT0 >>798
( ^∀^)「血の繋がらない義理の親の面倒なんかみたくないという意思表明なんだろ 別姓反対はもろばれだろザマア」
( ^∀^)「血の繋がらない義理の親の面倒なんかみたくないという意思表明なんだろ 別姓反対はもろばれだろザマア」
2021/03/15(月) 14:35:52.00ID:9tpcVXlD0
821ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:36:00.68ID:eTWDvL2w0 >>697
> トラブルは自分の代で起きなくても子供の代で起きる。
普通に考えたら子供の姓を全てどっちかに、とはなりにくくなるだろうな。
選択制のマジックというかトリックはそこにある。
じゃあ3人子供が居てどっちの姓をどっちに名乗らせるか。
こんなの揉めるに決まってるじゃん。
100点満点の解決策なんて無いんだから。
日本が今から導入するのは百害あって一利無し。
結婚が破談するカップル、離婚に至る家庭が増えるだけ。
それに対して利点って何なの?
自民党女性政治家が合法的に2つの姓を持てる?
なら今の旧姓使用を争点にして戦ってみてはどうだ?
旧姓どころか芸名でも政治家できるのに何か問題あるとは到底思えないがw
> トラブルは自分の代で起きなくても子供の代で起きる。
普通に考えたら子供の姓を全てどっちかに、とはなりにくくなるだろうな。
選択制のマジックというかトリックはそこにある。
じゃあ3人子供が居てどっちの姓をどっちに名乗らせるか。
こんなの揉めるに決まってるじゃん。
100点満点の解決策なんて無いんだから。
日本が今から導入するのは百害あって一利無し。
結婚が破談するカップル、離婚に至る家庭が増えるだけ。
それに対して利点って何なの?
自民党女性政治家が合法的に2つの姓を持てる?
なら今の旧姓使用を争点にして戦ってみてはどうだ?
旧姓どころか芸名でも政治家できるのに何か問題あるとは到底思えないがw
2021/03/15(月) 14:36:20.33ID:sK/7mPtt0
女ってほんとに感情だけで動く馬鹿な生き物なんだな
まっそのうち必要とされなくなって死ぬわけだが
女性蔑視は正しかったわけか
まっそのうち必要とされなくなって死ぬわけだが
女性蔑視は正しかったわけか
823ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:36:25.80ID:R6abcNZV0 >>812
お前 八紘一宇の精神を否定するのかよ この非国民めがw
お前 八紘一宇の精神を否定するのかよ この非国民めがw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:36:27.19ID:FO6Q6YPT0 >>6
馬鹿だろ戸籍の問題なのに
馬鹿だろ戸籍の問題なのに
2021/03/15(月) 14:36:38.93ID:qSXOuor40
2021/03/15(月) 14:37:06.76ID:lZaOFOSE0
827ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:37:10.09ID:qkHWSC7o0 このスレも反対さん敗けだな
いつになったら勝てるやらw
いつになったら勝てるやらw
2021/03/15(月) 14:37:11.83ID:JaIAg4DW0
2021/03/15(月) 14:37:15.78ID:pKsfxtzC0
2021/03/15(月) 14:37:25.58ID:lZxRneVn0
子供は自分で選択すればええやろ。
別姓にするデメリットなんて余り
思いつかんな。役所のシステムを
作り直すのが面倒ぐらいかな。
別姓にするデメリットなんて余り
思いつかんな。役所のシステムを
作り直すのが面倒ぐらいかな。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:37:38.59ID:zU68BArk02021/03/15(月) 14:37:41.42ID:xYmBUMyr0
>>821
だから子供か孫の代では完全にファミリーネームはなくなるか、無用の長物になる
しかも母親が子供を産むという習慣もなくなるし、ロボットが育てるから親が育てるとか
親と一緒に暮らすという考えもなくなる。そういう時代がもうすぐ来る
だから子供か孫の代では完全にファミリーネームはなくなるか、無用の長物になる
しかも母親が子供を産むという習慣もなくなるし、ロボットが育てるから親が育てるとか
親と一緒に暮らすという考えもなくなる。そういう時代がもうすぐ来る
2021/03/15(月) 14:37:46.50ID:wbYz8bQU0
>>825
んなこたーないW
利用しなければ、キミには関係ないw
これは各家庭の話だから、キミはまったくもって無関係なんだよw
選ぶか選ばないか、自分で決めたらいい。
他人の家庭が何を選ぼうが、キミには関係ないのw
くちばし突っ込むなよ、下品だよ
んなこたーないW
利用しなければ、キミには関係ないw
これは各家庭の話だから、キミはまったくもって無関係なんだよw
選ぶか選ばないか、自分で決めたらいい。
他人の家庭が何を選ぼうが、キミには関係ないのw
くちばし突っ込むなよ、下品だよ
2021/03/15(月) 14:37:50.10ID:5E61fL+z0
2021/03/15(月) 14:37:56.54ID:ru9KhQ590
【慰安婦問題】 ラムザイヤーは「売春契約」というが「実は100%強制動員」 NY市大教授[03/14]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615763714/
ほらみろアホウヨども!
NY市大教授が100%強制だったしっかり証明してくれたぞ!
反論できるならしてみろクズウヨww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1615763714/
ほらみろアホウヨども!
NY市大教授が100%強制だったしっかり証明してくれたぞ!
反論できるならしてみろクズウヨww
2021/03/15(月) 14:38:04.72ID:y83Kqigf0
>>1
選べるほうがいいってつまりどっちでもいいってことなんだよな
選べるほうがいいってつまりどっちでもいいってことなんだよな
837ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:38:10.20ID:VHf97sWL0 >>746
母親が育てないといけないじゃなくて父親は離婚決めた時点で興味なくなって疎遠になる人が実際多い
女性差別じゃなくて事実そうなの
理想論で半数になると思う?
身体はって産むのは替われないのに
父親が産める人口子宮できるまで無理
母親が育てないといけないじゃなくて父親は離婚決めた時点で興味なくなって疎遠になる人が実際多い
女性差別じゃなくて事実そうなの
理想論で半数になると思う?
身体はって産むのは替われないのに
父親が産める人口子宮できるまで無理
838ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:38:27.74ID:R6abcNZV0 >>820
「佐藤」姓は全員家族なんて「名寄せ」やってる奴がどこにいるかっつーのw
「佐藤」姓は全員家族なんて「名寄せ」やってる奴がどこにいるかっつーのw
839ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:38:32.21ID:Hz+FRuU20 碇ユイです
2021/03/15(月) 14:38:32.58ID:JaIAg4DW0
もう結婚制度なくしたほうが良くないか?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:38:56.55ID:eTWDvL2w0842ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:39:16.95ID:YBuhcYEM02021/03/15(月) 14:39:20.49ID:NrJ+pivK0
>>824
60代超のジジイが発狂してて草
60代超のジジイが発狂してて草
2021/03/15(月) 14:39:26.97ID:sK/7mPtt0
どうでもいいわけないじゃん
日本人を絶滅に追い込もうとする
キチガイ法案。全部潰せ
日本人を絶滅に追い込もうとする
キチガイ法案。全部潰せ
2021/03/15(月) 14:39:27.48ID:CXHdla1m0
>>830
どっちの親の名前か選ばなきゃいけないなんてかわいそうだな
どっちの親の名前か選ばなきゃいけないなんてかわいそうだな
2021/03/15(月) 14:39:30.30ID:9tpcVXlD0
847ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:39:42.63ID:HDXubLY10 夫婦別姓にすると言ってる人は果たして子供の名前は片側に全員統一するというハードルを越えれるのかね?
かなり高いハードルな気がするがな。これだったらまだどちらかの苗字に統一する同性の方がハードル低いだろ。
別姓にした人が自分一人だけ苗字が違う状態でいいよなんて相手側も自分側も言うもんなのかね?
それだったら自分も相手側の苗字にするって方がまだ楽な気がするがな。
かなり高いハードルな気がするがな。これだったらまだどちらかの苗字に統一する同性の方がハードル低いだろ。
別姓にした人が自分一人だけ苗字が違う状態でいいよなんて相手側も自分側も言うもんなのかね?
それだったら自分も相手側の苗字にするって方がまだ楽な気がするがな。
2021/03/15(月) 14:40:21.90ID:qSXOuor40
2021/03/15(月) 14:40:27.58ID:S5vJhMgW0
大学生なんてまだ子ども
子育てのこととか何もわかってない
子育てのこととか何もわかってない
2021/03/15(月) 14:40:34.08ID:wbYz8bQU0
>>847
別に統一する必要もないと思うし、仮に統一したとして、どんな高いハードルがあるんだ?
別に統一する必要もないと思うし、仮に統一したとして、どんな高いハードルがあるんだ?
2021/03/15(月) 14:40:41.57ID:sK/7mPtt0
これ結婚がどうのとかいってるけど
やっぱりそういう胡散臭い在日連中が関わってるのか
すべて刺し殺せ!!!!!!!!!!
やっぱりそういう胡散臭い在日連中が関わってるのか
すべて刺し殺せ!!!!!!!!!!
2021/03/15(月) 14:40:42.85ID:rdr/TdtF0
>>763
気に入らないから変更手続きなんかできないよ。
姓の変更は名前の変更よりも厳しい。悪用できるからね。
名はDQNネームのとき、裁判所で認められれば変えてもらえる。
これは二重国籍とか外国人参政権と同じで死守ライン。
今だってそうだが、名字は婚姻時に戸籍の変更時にしか選択できない。
選択的別姓は名字を都合よく使う制度じゃない。
気に入らないから変更手続きなんかできないよ。
姓の変更は名前の変更よりも厳しい。悪用できるからね。
名はDQNネームのとき、裁判所で認められれば変えてもらえる。
これは二重国籍とか外国人参政権と同じで死守ライン。
今だってそうだが、名字は婚姻時に戸籍の変更時にしか選択できない。
選択的別姓は名字を都合よく使う制度じゃない。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:40:46.84ID:R6abcNZV0 >>846
町内の半分ぐらいが同じ姓なんて地区は 田舎に行けば普通にある
町内の半分ぐらいが同じ姓なんて地区は 田舎に行けば普通にある
2021/03/15(月) 14:40:56.82ID:feEqNYFG0
2021/03/15(月) 14:41:00.42ID:xYmBUMyr0
>>837
だから人工子宮作るしかないだろう。
父親が産む必要はない。培養器を作ればいいだけ。
それを急ぐべきだし、それが少子化の一番の対策。
それに、母親が子供を産む限りは、どうしても頭の大きさが母親の産道の大きさに制限される
これでは遺伝子操作して、脳の大きい赤ん坊が作れても意味がない。
だから早く人工子宮を普及させるべきなんだよ。
女性は卵巣と、子宮は切除して、世界に役立つクリエイティビティーな仕事や
研究に没頭したほうがいい
だから人工子宮作るしかないだろう。
父親が産む必要はない。培養器を作ればいいだけ。
それを急ぐべきだし、それが少子化の一番の対策。
それに、母親が子供を産む限りは、どうしても頭の大きさが母親の産道の大きさに制限される
これでは遺伝子操作して、脳の大きい赤ん坊が作れても意味がない。
だから早く人工子宮を普及させるべきなんだよ。
女性は卵巣と、子宮は切除して、世界に役立つクリエイティビティーな仕事や
研究に没頭したほうがいい
856ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:00.94ID:NCzMlvNP0 結婚するときには結局男の姓を選ぶんだよ
アメリカだって州によるけど8割9割が男の方を選ぶ
実際別性にしたら結構面倒なことも多い
アメリカだって州によるけど8割9割が男の方を選ぶ
実際別性にしたら結構面倒なことも多い
857ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:01.21ID:NLeQwuo90 シャチハタがもうかるだけやんけw
858ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:34.25ID:SQdPRs6V0 戸籍制度って
必要ないよなぁ・・・
日本と同じ戸籍制度って
世界でも
★日本 中国 台湾
だけだよ。
いらないよ。
今はコンピューターで婚姻関係も親族関係も全部
一瞬でわかる。
別姓でなにがまずいのか理解不能。
役所の戸籍係の仕事をつくって食わしてるだけだよ。
誇張でなく。
愚の骨頂。
必要ないよなぁ・・・
日本と同じ戸籍制度って
世界でも
★日本 中国 台湾
だけだよ。
いらないよ。
今はコンピューターで婚姻関係も親族関係も全部
一瞬でわかる。
別姓でなにがまずいのか理解不能。
役所の戸籍係の仕事をつくって食わしてるだけだよ。
誇張でなく。
愚の骨頂。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:36.36ID:aJbJR7Lw0 子供いない夫婦とかだったら恋人気分ですげぇいいのかもなこういうの
まぁ結婚したって「自覚」が薄くなるから別れる率も増えそうだけどもなw
まぁ結婚したって「自覚」が薄くなるから別れる率も増えそうだけどもなw
2021/03/15(月) 14:41:46.52ID:JaIAg4DW0
861ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:50.59ID:zU68BArk0862ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:51.32ID:xQOtRZah0 >>799
サザエさんは二世帯住宅に三世代同居だね。
サザエさん一家が夫婦別姓になったら
磯野家
磯野波平
石田フネ
磯野カツオ←将来石田カツオを名乗るかも
磯野ワカメ←将来石田ワカメを名乗るかも
フグ田家
フグ田マスオ
磯野サザエ
フグ田タラオ←将来磯野タラオを名乗るかも
と言う事になる。
サザエさんは二世帯住宅に三世代同居だね。
サザエさん一家が夫婦別姓になったら
磯野家
磯野波平
石田フネ
磯野カツオ←将来石田カツオを名乗るかも
磯野ワカメ←将来石田ワカメを名乗るかも
フグ田家
フグ田マスオ
磯野サザエ
フグ田タラオ←将来磯野タラオを名乗るかも
と言う事になる。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:41:56.53ID:eTWDvL2w0 >>602
>これからは親という存在はどんどん希薄化していくから関係なくなるよ。いずれは
>ロボットが子育てするし、遺伝子は操作されるし、人工子宮から生まれる。
>親って何っていうのが自然になる
ポルポトの残党?w
いや割とマジで。
>これからは親という存在はどんどん希薄化していくから関係なくなるよ。いずれは
>ロボットが子育てするし、遺伝子は操作されるし、人工子宮から生まれる。
>親って何っていうのが自然になる
ポルポトの残党?w
いや割とマジで。
2021/03/15(月) 14:41:59.68ID:f4eXJhQs0
選択的夫婦別姓に対応したシステム変更より結婚制度廃止の方が工数少なく済みそう
865ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:42:14.59ID:qkHWSC7o0 通称使用を拡大するなら今日からオレは安倍晋三
866ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:42:21.96ID:e2fXJQ2A0867ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:42:23.05ID:Dof9cZP80 同一姓禁止でもないのに
反対がおかしいし、別性選べないのがおかしいと
言われてるのに、同一が強制で、別性選べないのはおかしい
反対がおかしいし、別性選べないのがおかしいと
言われてるのに、同一が強制で、別性選べないのはおかしい
868ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:42:36.20ID:elHhfiiT0 ( ^∀^)「家名維持のためにも少子化なんだから同姓派の旗色が悪くなるのは当然よな オマエラ同姓派は自分の首絞めてることに早く気づけ」
869ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:42:50.81ID:R6abcNZV0 >>848
法律の改正は一回だけで済むんだから 結婚時の改姓にくらべたらものの数でもないわ
法律の改正は一回だけで済むんだから 結婚時の改姓にくらべたらものの数でもないわ
2021/03/15(月) 14:43:06.50ID:JaIAg4DW0
>>855
少子化改善にもなりますな
少子化改善にもなりますな
871ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:43:24.31ID:dkzmmqb30台湾バナナ農薬まみれキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
2021/03/15(月) 14:43:31.54ID:CXHdla1m0
>>859
いまどき結婚なんて金のためにする制度しかないし意味ないだろ
いまどき結婚なんて金のためにする制度しかないし意味ないだろ
2021/03/15(月) 14:43:42.18ID:UDbtRPyI0
874ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:43:42.30ID:8k8U8cBm0 >>845
いつ誰がどんだけかわいそうになったのw
いつ誰がどんだけかわいそうになったのw
2021/03/15(月) 14:43:43.84ID:sK/7mPtt0
胡散臭いビジネスには反日朝鮮が絡んでるときいたが
やっぱりそういうことだったんだな!!!!!!
そういうやり方できゃつらは俺たちを滅ぼそうとしている
やっぱりそういうことだったんだな!!!!!!
そういうやり方できゃつらは俺たちを滅ぼそうとしている
876ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:43:50.58ID:OvFbGzC+02021/03/15(月) 14:43:59.51ID:S5vJhMgW0
自分も独身時代なら別姓賛成だった
が今は強硬な反対派
育児経験の有無は大きい
が今は強硬な反対派
育児経験の有無は大きい
2021/03/15(月) 14:44:14.74ID:QSspsAk80
思ったより少ないな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:44:20.24ID:Jfol718T0 きょうびの大学生は知的水準は・・・だからな〜
2021/03/15(月) 14:44:31.09ID:qSXOuor40
881ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:44:38.88ID:OvFbGzC+0 >>877
合同結婚式で結婚したんか?w
合同結婚式で結婚したんか?w
882ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:44:47.90ID:eTWDvL2w0 >>781
>日本と韓国を除いてほぼ全ての国が選択導入してるが、
>なんで我々二カ国だけできないと思う?
韓国って夫婦別姓ですよ?
嫁いできた嫁は一家に加えない一族に入れないって意味で
女性は嫁ぎ先の姓を名乗らせてもらえない。
>日本と韓国を除いてほぼ全ての国が選択導入してるが、
>なんで我々二カ国だけできないと思う?
韓国って夫婦別姓ですよ?
嫁いできた嫁は一家に加えない一族に入れないって意味で
女性は嫁ぎ先の姓を名乗らせてもらえない。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:44:57.41ID:zU68BArk0 >>852
>今だってそうだが、名字は婚姻時に戸籍の変更時にしか選択できない。
>選択的別姓は名字を都合よく使う制度じゃない。
そもそも自分の仕事の都合で別姓を名乗っておきながら、子供の都合は考えないんですねw
>今だってそうだが、名字は婚姻時に戸籍の変更時にしか選択できない。
>選択的別姓は名字を都合よく使う制度じゃない。
そもそも自分の仕事の都合で別姓を名乗っておきながら、子供の都合は考えないんですねw
884ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:45:05.97ID:ch2FKQIB0 >>13
女が自分の実家との繋がりを優先するためだろ
女が自分の実家との繋がりを優先するためだろ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:45:13.99ID:dGkOaYNJ0 こーいうのは議会で決めて呉れればいいよ。国民に聞くな。よけいな分断を生むだけだ。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:45:16.44ID:OvFbGzC+0 >>879
昆虫並みの知能のネトウヨw
昆虫並みの知能のネトウヨw
2021/03/15(月) 14:45:17.79ID:NrJ+pivK0
>>848
事実婚・・・相続権、扶養義務、親子関係の推定、手術同意書
通称・・・登記、契約書で使わされる戸籍名と通称のズレ
ほれ書いてやったぞ
まあ書いたところでマトモな反応が返ってくるとは思ってないがなw
事実婚・・・相続権、扶養義務、親子関係の推定、手術同意書
通称・・・登記、契約書で使わされる戸籍名と通称のズレ
ほれ書いてやったぞ
まあ書いたところでマトモな反応が返ってくるとは思ってないがなw
2021/03/15(月) 14:45:20.81ID:CXHdla1m0
偽装離婚でシングル偽装してるアホとかいるのによく言うわ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:45:29.15ID:YBuhcYEM0 >>831
いやいや…w
そもそも俺が面倒だとかシンプルだとかの話をし始めたんじゃないしw
面倒なら改姓しなければ良いだけだろwって話だ
子供にとっては別氏制度の方が選択肢が増えるでしょ?って話
面倒とか面倒じゃないとか、余所の家庭には関係ないだろw
いやいや…w
そもそも俺が面倒だとかシンプルだとかの話をし始めたんじゃないしw
面倒なら改姓しなければ良いだけだろwって話だ
子供にとっては別氏制度の方が選択肢が増えるでしょ?って話
面倒とか面倒じゃないとか、余所の家庭には関係ないだろw
2021/03/15(月) 14:45:44.63ID:rdr/TdtF0
つか、別姓の選択ができるということは、別姓を強いることもできちゃうんだよ。
韓国のように、夫の名字を名乗らせてもらえないという虐待。
同姓はむしろ女性側への保証だよ。
韓国のように、夫の名字を名乗らせてもらえないという虐待。
同姓はむしろ女性側への保証だよ。
2021/03/15(月) 14:45:45.23ID:UQ7HbUyF0
離婚もしやすくなるし浮気もいっぱいできる金目当て婚でも男の名前名乗らなくていい幸せ
2021/03/15(月) 14:45:53.87ID:5E61fL+z0
まあ成立したら学校とかは名字で呼ぶのはダメで名前で呼びましょうみたいになるんだろうな、
2021/03/15(月) 14:45:56.74ID:pKsfxtzC0
30年以上前にホーリーネーム(笑)で選挙に出た人だって居たのに、今更でしょ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:46:02.03ID:HDXubLY10895ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:46:03.34ID:LxDeEzrG0 >>821
一人娘と一人息子が「姓を残す為に」別姓婚して
子供の姓は筆頭者に合わせることになると
もう片方の実家が「うちの跡継ぎも必要だ!」とか言い出してややこしいことになる
ペーパー離再婚して筆頭者を変えてから産む
鈴木家のパパと鈴木長男君
佐藤家のママと佐藤次男君
えー今の時代このくらい普通だよ、苛められるなんてないよと別姓派が言っても
子供たち自身が疎外感を感じることまでは防げない
一人娘と一人息子が「姓を残す為に」別姓婚して
子供の姓は筆頭者に合わせることになると
もう片方の実家が「うちの跡継ぎも必要だ!」とか言い出してややこしいことになる
ペーパー離再婚して筆頭者を変えてから産む
鈴木家のパパと鈴木長男君
佐藤家のママと佐藤次男君
えー今の時代このくらい普通だよ、苛められるなんてないよと別姓派が言っても
子供たち自身が疎外感を感じることまでは防げない
896ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:46:07.22ID:Jfol718T0 分断それが某国諜報部のネ・ラ・イ
2021/03/15(月) 14:46:27.09ID:C2cPEGJg0
やめろよ。離婚して再婚するたび苗字が変わった同級生のみにもなってやれや
2021/03/15(月) 14:46:46.66ID:sK/7mPtt0
あまりに胡散臭い偏向報道の裏は
こんなしょうもない反日が隠れてるもの
最近反日すら隠さない態度だからな
時間が経てばもっとこんなクズ野郎どもが増えるぞ
こんなしょうもない反日が隠れてるもの
最近反日すら隠さない態度だからな
時間が経てばもっとこんなクズ野郎どもが増えるぞ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:47:04.02ID:8H2xbkbB0 選択的夫婦別姓制度に反対するのは論理的思考力が乏しい証拠
義務教育で哲学心理学を教えないから、先見力共感力自制心問題解決力論理的思考力各種リテラシー自己肯定感の乏しい人格に育つ
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜http://kanjo.g1.xrea.com/
義務教育で哲学心理学を教えないから、先見力共感力自制心問題解決力論理的思考力各種リテラシー自己肯定感の乏しい人格に育つ
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜http://kanjo.g1.xrea.com/
2021/03/15(月) 14:47:30.84ID:pKsfxtzC0
>>882
つまり選択制ではないよね
つまり選択制ではないよね
2021/03/15(月) 14:47:34.35ID:RdT7mQIy0
夫婦別姓に至るプロセスを理解してないから賛成できるんだろうな。
日本破壊工作の一環としてパヨクが夫婦別姓を推し進めてるのに、この事を知らないから賛成なんて言える無知な若者達。
日本破壊工作の一環としてパヨクが夫婦別姓を推し進めてるのに、この事を知らないから賛成なんて言える無知な若者達。
2021/03/15(月) 14:47:59.24ID:LxDeEzrG0
903ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:48:15.11ID:zU68BArk02021/03/15(月) 14:48:21.04ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 14:48:31.41ID:U4h0zUeS0
うちも別姓にしてるな。特に気にしないし。
2021/03/15(月) 14:48:35.01ID:XwKlEq3U0
2021/03/15(月) 14:48:38.59ID:NrJ+pivK0
908ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:48:47.38ID:NCzMlvNP0909ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:48:50.03ID:NfRDlGov0 希望じゃなくて他人がしても別に〜ってことだろが
2021/03/15(月) 14:48:51.66ID:le5R+Ogs0
めんどくせえことすんな
誰々さんと呼ぶ時覚えるのが倍になるやろ
お前らのことなんかにソース割きたくないから
誰々さんと呼ぶ時覚えるのが倍になるやろ
お前らのことなんかにソース割きたくないから
911ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:48:54.02ID:xQOtRZah0 >>899
親が決められなかった改姓の判断を子に迫る矛盾はどうなのよ。
親が決められなかった改姓の判断を子に迫る矛盾はどうなのよ。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:03.18ID:Jfol718T0 連中は日本社会破壊工作活動に余念が無いですね〜w
913ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:12.66ID:o+erEc/d0 馬鹿→>>117
2021/03/15(月) 14:49:21.19ID:S5vJhMgW0
姓も含め一体感を強く感じる家庭で育つ方が子どもにとっては幸福
異論は認めない
異論は認めない
915ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:34.36ID:YBuhcYEM0 >>861
ん?w
じゃあこの法律はどうすんだよw
民法第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
戸籍法 第七十四条 婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
ん?w
じゃあこの法律はどうすんだよw
民法第750条
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。
戸籍法 第七十四条 婚姻をしようとする者は、左の事項を届書に記載して、その旨を届け出なければならない。
一 夫婦が称する氏
二 その他法務省令で定める事項
916ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:37.80ID:U4h0zUeS0 >>903
お前みたいな人間と付き合いたいと思わないw
お前みたいな人間と付き合いたいと思わないw
917ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:39.13ID:cadO1mRe0 老害ネトウヨ発狂w
2021/03/15(月) 14:49:40.41ID:tmrZDQDw0
1人娘は別姓だと姓を継承出来ると言ってる人は、その次の世代をどうしようと考えてるんだろうな?
919ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:49:53.54ID:eTWDvL2w0 >>830
>子供は自分で選択すればええやろ。
>別姓にするデメリットなんて余り
>思いつかんな。
子供の選択って親が100%ほっとくか?
進学や就職、結婚を見てもそれは明らか。
そして兄弟同士でもバランスが働く。
みんなが父方だったらお母さんかわいそうだからお前は母方な、とか。
そもそも選択前はどういう扱いになるの?w
ちょっと考えただけでもモメる要素しかない。
こんなハメ技を仕掛けてくるのは果たして誰か?
>子供は自分で選択すればええやろ。
>別姓にするデメリットなんて余り
>思いつかんな。
子供の選択って親が100%ほっとくか?
進学や就職、結婚を見てもそれは明らか。
そして兄弟同士でもバランスが働く。
みんなが父方だったらお母さんかわいそうだからお前は母方な、とか。
そもそも選択前はどういう扱いになるの?w
ちょっと考えただけでもモメる要素しかない。
こんなハメ技を仕掛けてくるのは果たして誰か?
920ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:50:11.63ID:W4oezzKJ0 別姓反対のうぜえ爺は死ねってことだよ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:50:23.21ID:Unf4hIuE0 若い人は過半数が結婚して同姓を選ばないってことなのかな
2021/03/15(月) 14:50:38.34ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 14:50:43.54ID:MIesuLaY0
選択的夫婦別姓はマイナンバーと同時にやらないと
完全に犯罪の温床になる
完全に犯罪の温床になる
924ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:50:45.92ID:W4oezzKJ02021/03/15(月) 14:50:53.56ID:sK/7mPtt0
反日運動してる連中しかおらんやん
馬鹿だな。馬鹿丸出しだわあいつら。
馬鹿だな。馬鹿丸出しだわあいつら。
2021/03/15(月) 14:51:06.46ID:CXHdla1m0
2021/03/15(月) 14:51:15.22ID:LxDeEzrG0
>日本と韓国を除いてほぼ全ての国が選択導入してるが、
嘘だよそれ
フランスは【強制別姓】。生まれた時の姓で一生やってく
オプションで通称として夫の姓も使えるけど、手続きと正当な理由が必要
つまり選択性ではない
嘘だよそれ
フランスは【強制別姓】。生まれた時の姓で一生やってく
オプションで通称として夫の姓も使えるけど、手続きと正当な理由が必要
つまり選択性ではない
928ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:51:16.21ID:nyQa3B1k0 男とか女とかどっちの姓でもいいけどそんなことも譲れないようなら
子供が出来た時にどっちの姓にするかの問題で必ず離婚する
子供が出来た時にどっちの姓にするかの問題で必ず離婚する
929ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:51:45.57ID:W4oezzKJ02021/03/15(月) 14:51:47.32ID:UDloyeCa0
>>921
そうじゃなくて選択権があっていいことだというのが大半てことでしょ
そうじゃなくて選択権があっていいことだというのが大半てことでしょ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:51:47.41ID:zU68BArk0932ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:51:57.45ID:J6tdQU4c0 浅草や巣鴨にいるおじいちゃん、おばあちゃんも昔は常識のない青年だった。年を取れば分かるさ。
933ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:05.42ID:o+erEc/d0934ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:08.74ID:8k8U8cBm0 別姓が良いなら結婚すんな、それかそいつらだけ姓を廃止しとけ
935ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:12.06ID:eTWDvL2w0 >>911
一億総シンジ君w
一億総シンジ君w
936ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:12.18ID:qv1ByxcA0 選択的夫婦別姓を
→希望する
→希望しない
って問がおかしくね?
→希望する
→希望しない
って問がおかしくね?
2021/03/15(月) 14:52:23.23ID:wbYz8bQU0
>>929
それどこのデータ?
それどこのデータ?
938ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:31.86ID:HDXubLY10939ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:52:37.98ID:xQOtRZah0 >>922
別姓夫婦に生まれた子は結婚しなくてもどちらかの姓を選択しなきゃならなくなる。
別姓夫婦に生まれた子は結婚しなくてもどちらかの姓を選択しなきゃならなくなる。
2021/03/15(月) 14:52:40.78ID:VSKlY4J20
>>832
来るといいね
来るといいね
2021/03/15(月) 14:52:42.56ID:V0jFhidc0
ついでに一夫多妻制も議論してください
2021/03/15(月) 14:53:00.20ID:le5R+Ogs0
マジでこれ以上訳のわからん議論やめろ
問題が多すぎる上に周りが迷惑するだけ
問題が多すぎる上に周りが迷惑するだけ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:53:10.87ID:W4oezzKJ0944ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:53:11.73ID:jQn4L0rT0 >>6
これがまんこの発想🤗
これがまんこの発想🤗
2021/03/15(月) 14:53:17.00ID:S5vJhMgW0
946ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:53:18.92ID:N15fkp950 子供の姓はどうするんだ?って
さも子供のことを思いやっているような
エセヒューマニストがいるけど
事実婚の家庭を一度でも心配したことがあるか?
別姓反対の論理的な説明ができないからって
苦しい言い訳は通用しないよ
あくまで選択的なんだから
他人の家庭のことには口出しするなよ
気持ち悪い!
さも子供のことを思いやっているような
エセヒューマニストがいるけど
事実婚の家庭を一度でも心配したことがあるか?
別姓反対の論理的な説明ができないからって
苦しい言い訳は通用しないよ
あくまで選択的なんだから
他人の家庭のことには口出しするなよ
気持ち悪い!
2021/03/15(月) 14:53:26.83ID:bjV3DzqG0
質問の仕方だろ
2021/03/15(月) 14:53:31.13ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 14:53:45.01ID:wbYz8bQU0
2021/03/15(月) 14:53:46.53ID:DW4sNf1V0
下等生物に家の名を与えられるか
別姓賛成だ
別姓賛成だ
951ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:53:55.84ID:Unf4hIuE0 別姓に賛成するのと別姓を選択するのはちがうよね
これは結婚しても別姓にするって事だよね
それが過半数になるんかいな
これは結婚しても別姓にするって事だよね
それが過半数になるんかいな
2021/03/15(月) 14:53:56.28ID:LxDeEzrG0
953ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:54:00.23ID:Jfol718T0 >>936
大学生への誘導尋問w
大学生への誘導尋問w
954ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:54:05.79ID:/OfM2cG10 >>895
うちはこのパターンだった、一人っ子同士の結婚。私は妻側。
結局夫の姓を選択したんだけど、私も私両親も納得しているのに、普段付き合いのない親戚が家を潰すのかと騒いで大変だったよ。
結婚やめようかと思った。
先送りと批判されるだろうけど、子どもが生まれる頃にはほとぼりが覚めてるかも。
子どもの姓を選択する時に、夫婦の姓も再選択できたら良いのに。出来ないのかな?
うちはこのパターンだった、一人っ子同士の結婚。私は妻側。
結局夫の姓を選択したんだけど、私も私両親も納得しているのに、普段付き合いのない親戚が家を潰すのかと騒いで大変だったよ。
結婚やめようかと思った。
先送りと批判されるだろうけど、子どもが生まれる頃にはほとぼりが覚めてるかも。
子どもの姓を選択する時に、夫婦の姓も再選択できたら良いのに。出来ないのかな?
2021/03/15(月) 14:54:08.52ID:L98bV+/w0
すごいねこのロビー活動
どこが関わってんだ
どこが関わってんだ
2021/03/15(月) 14:54:32.85ID:VSKlY4J20
反対も何も別姓にするメリット何なんだよ、何でもいいからとにかく賛成!反対!なのか?
957ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:54:39.14ID:3mgAE0fP0 通称使用の拡大によって、
手続き的には解決するはずなのに、
どうして選択的という形で導入を諦めないかというと、
夫婦別姓はフェミニズムカルトがすっと主張してきたことで、
要は日本的家族の破壊、女性解放を目的とした、
フェミニズム実現のための入り口なんだよね
つまり夫婦別姓は、
日本的家庭を破壊するというイデオロギーに基づいている
こんなのは議論するだけムダ
現実的に通称使用の拡大によって政府が解決をはかっているのに、
なおもしつこく導入を諦めないのが何よりの証拠だよ
夫婦別姓はフェミニズム実現のための手段だから、
女子大生のみなさん、騙されないで
手続き的には解決するはずなのに、
どうして選択的という形で導入を諦めないかというと、
夫婦別姓はフェミニズムカルトがすっと主張してきたことで、
要は日本的家族の破壊、女性解放を目的とした、
フェミニズム実現のための入り口なんだよね
つまり夫婦別姓は、
日本的家庭を破壊するというイデオロギーに基づいている
こんなのは議論するだけムダ
現実的に通称使用の拡大によって政府が解決をはかっているのに、
なおもしつこく導入を諦めないのが何よりの証拠だよ
夫婦別姓はフェミニズム実現のための手段だから、
女子大生のみなさん、騙されないで
958ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:54:46.55ID:xQOtRZah02021/03/15(月) 14:54:54.74ID:V0jFhidc0
子供の別姓も認めないとな
960ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:55:00.88ID:YBuhcYEM0961ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:55:03.39ID:zU68BArk0962ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:55:19.50ID:eTWDvL2w0 >>936
望む世論を演出する、ステキな問いかけ反日スペシャルですが何か?w
望む世論を演出する、ステキな問いかけ反日スペシャルですが何か?w
2021/03/15(月) 14:55:22.09ID:9d5cGU+e0
>>93
そんな信頼関係で結婚そんなよ…
そんな信頼関係で結婚そんなよ…
964ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:55:44.15ID:jQn4L0rT0 クラスで1人だけ夫婦の苗字違ったら虐められそう
965ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:55:48.99ID:W4oezzKJ0 >>938
>自民党政権がこれからずっと続く可能性がほぼ確実なんだから
無理だな。創価と合わせて2500万票で政権取れてたのは
投票率が50%強しかなかったと言う理由が一番大きい
世界の保守政党の中でも最弱の絶対得票率
だけどコロナで郵便投票が導入されたアメリカでは15%も投票率が上昇した
今後高齢化で郵便投票電子投票が導入されたら絶対得票率25%だと確実に死ぬ
>自民党政権がこれからずっと続く可能性がほぼ確実なんだから
無理だな。創価と合わせて2500万票で政権取れてたのは
投票率が50%強しかなかったと言う理由が一番大きい
世界の保守政党の中でも最弱の絶対得票率
だけどコロナで郵便投票が導入されたアメリカでは15%も投票率が上昇した
今後高齢化で郵便投票電子投票が導入されたら絶対得票率25%だと確実に死ぬ
2021/03/15(月) 14:56:00.18ID:wbYz8bQU0
>>958
日本と韓国を除いてほぼ全ての国が選択導入してるが、
悠久の歴史の中で子どもの姓を巡って別姓夫婦が揉めた例は一つもない。
なんで我々二カ国だけもめちゃうとおもうの?
我々ってそんなに劣等民族かね?
日本と韓国を除いてほぼ全ての国が選択導入してるが、
悠久の歴史の中で子どもの姓を巡って別姓夫婦が揉めた例は一つもない。
なんで我々二カ国だけもめちゃうとおもうの?
我々ってそんなに劣等民族かね?
967ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:03.59ID:Unf4hIuE0 結婚して別姓は20パーセントだというデータもあるけど
どうなってるんだろう
どうなってるんだろう
968ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:06.41ID:R8FPZjT30 子供の苗字で揉めるだけ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:13.33ID:1avmGlsi0 別姓になると子供を捨てやすくなるし誘拐も捗るよね
970ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:14.09ID:7FcIxCX50 別姓が選択できてもよい、という意見が半数あるとしても
いざ結婚となっても実際に別姓を選択する奴は半数どころかほとんどいない
そしてほとんどいないのに変えたくてどうしようもない奴が声でかく大騒ぎしているだけ
いざ結婚となっても実際に別姓を選択する奴は半数どころかほとんどいない
そしてほとんどいないのに変えたくてどうしようもない奴が声でかく大騒ぎしているだけ
971ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:15.23ID:3mgAE0fP0 議論はムダだよ
夫婦別姓はフェミニズムカルトという、
イデオロギーにまみれた産物だから、
断固拒否でいいよ
夫婦別姓はフェミニズムカルトという、
イデオロギーにまみれた産物だから、
断固拒否でいいよ
2021/03/15(月) 14:56:42.55ID:CXHdla1m0
973ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:48.31ID:ODCAjryy0 絶対子供の姓で揉める
想像力が欠けすぎていて怖いわ
想像力が欠けすぎていて怖いわ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:56:48.88ID:Jfol718T0 問に不備があるって答えた大学生が正解!
2021/03/15(月) 14:57:03.64ID:le5R+Ogs0
976ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:22.53ID:zU68BArk0 >>960
少なくとも偏見の被害者は、親ではなく子供になるとだけは覚えておけよ。
少なくとも偏見の被害者は、親ではなく子供になるとだけは覚えておけよ。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:23.36ID:3mgAE0fP0 一度別姓にしてしまったら、
取り返しのつかないことになるってわかんないかな?
親のエゴで子孫までずっと悪影響を及ぼすんだよね
取り返しのつかないことになるってわかんないかな?
親のエゴで子孫までずっと悪影響を及ぼすんだよね
978ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:26.59ID:YBuhcYEM0 >>931
何法の何条っスかねえ?www
何法の何条っスかねえ?www
979ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:26.80ID:W4oezzKJ0 >>957
だから世論調査で調査するたびに別姓支持増えてるっての
最高裁もあと数年以内には確実に違憲判決出す
法律家に個人的意見で聞いたら9割が別姓支持と思って間違いない
ただ国会での議論に遠慮して待ってやってるだけ
だから世論調査で調査するたびに別姓支持増えてるっての
最高裁もあと数年以内には確実に違憲判決出す
法律家に個人的意見で聞いたら9割が別姓支持と思って間違いない
ただ国会での議論に遠慮して待ってやってるだけ
2021/03/15(月) 14:57:31.70ID:NrJ+pivK0
2021/03/15(月) 14:57:41.34ID:qSXOuor40
>>887
>登記、契約書で使わされる戸籍名と通称のズレ ←それによってどんな不利益が?北野武名義で登記するとビートたけしは困るんか?w
>事実婚・・・相続権、扶養義務、親子関係の推定、手術同意書
・相続権 ←生前贈与、遺言書で遺贈を定める、特別縁故者としての申し立て などで対応可能。また、現在では内縁関係でも賃貸権、遺族年金受給が認められる
・扶養義務 ←男女平等の観点で廃れるべき制度
・親子関係の推定 ←これ、まさに夫婦別姓で生じる問題やん
・手術同意書 ←「事実婚契約書」を作成し、医療侵襲(医療行為や手術等によって生体を傷付けること)の同意や治療方針を決定することを委任すれば可能
>登記、契約書で使わされる戸籍名と通称のズレ ←それによってどんな不利益が?北野武名義で登記するとビートたけしは困るんか?w
>事実婚・・・相続権、扶養義務、親子関係の推定、手術同意書
・相続権 ←生前贈与、遺言書で遺贈を定める、特別縁故者としての申し立て などで対応可能。また、現在では内縁関係でも賃貸権、遺族年金受給が認められる
・扶養義務 ←男女平等の観点で廃れるべき制度
・親子関係の推定 ←これ、まさに夫婦別姓で生じる問題やん
・手術同意書 ←「事実婚契約書」を作成し、医療侵襲(医療行為や手術等によって生体を傷付けること)の同意や治療方針を決定することを委任すれば可能
982ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:45.88ID:LxDeEzrG0983ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:57:47.25ID:j0HLjaHt02021/03/15(月) 14:57:49.36ID:YdHHQtiy0
なんか1人で36レスしてるキチガイおるけど、こんな奴ばっかりなんだろうね、選択的夫婦別姓の賛同者って
2021/03/15(月) 14:57:55.85ID:UDbtRPyI0
>>971
ほんこれ
ほんこれ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:58:03.52ID:mB8JMM0+0 これはですねえ、排他的な上流階級の人たちにとって都合がいいんですよ。
与党議員で阻止どころか推進しようとしている人がいるのはそういうわけです。
男女平等運動で女性を釣ることにより、専業主婦減らして「地域社会から多くの女性を追放」し、
選挙のときに実力を問われる苦労を減らして自分や子供〜二世議員を当選させやすくしたのと同じです。
別姓を選択できる制度に変えることによって女性に元の姓を選ぶよう仕向けることが可能になるのですよ。
これは他人が自分たちの一族に侵入してきて利用されたり影響を受けるようになるのを防ぐことができるんです。
今の結婚制度は女性のためにあるんですね。女性の権利を拡大し未来にまで法的に保護するための制度です。
姓を変える同じになることにより、女性は男性の一族に心理的に溶け込みやすく、受け入れられやすくなりますよね。
元の姓のままだとどうでしょう?利用はするが利益は与えまい所詮他人なのだから、という心理になりますよね?
女性の人生の選択肢が狭まる選択肢が増えること、それは果たして良いことなのでしょうか?
与党議員で阻止どころか推進しようとしている人がいるのはそういうわけです。
男女平等運動で女性を釣ることにより、専業主婦減らして「地域社会から多くの女性を追放」し、
選挙のときに実力を問われる苦労を減らして自分や子供〜二世議員を当選させやすくしたのと同じです。
別姓を選択できる制度に変えることによって女性に元の姓を選ぶよう仕向けることが可能になるのですよ。
これは他人が自分たちの一族に侵入してきて利用されたり影響を受けるようになるのを防ぐことができるんです。
今の結婚制度は女性のためにあるんですね。女性の権利を拡大し未来にまで法的に保護するための制度です。
姓を変える同じになることにより、女性は男性の一族に心理的に溶け込みやすく、受け入れられやすくなりますよね。
元の姓のままだとどうでしょう?利用はするが利益は与えまい所詮他人なのだから、という心理になりますよね?
女性の人生の選択肢が狭まる選択肢が増えること、それは果たして良いことなのでしょうか?
2021/03/15(月) 14:58:22.02ID:CXHdla1m0
墓じまいする人も増えてるしよかったね
別姓賛成の人
別姓賛成の人
2021/03/15(月) 14:58:26.57ID:pKsfxtzC0
>>933
Y染色体を受け継いでない他人が、姓だけ変えれば先祖代々の墓に入れるのはOKなの?
Y染色体を受け継いでない他人が、姓だけ変えれば先祖代々の墓に入れるのはOKなの?
989ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:58:47.35ID:3mgAE0fP0 女子大生なんて社会にも出てない、
結婚も経験してない人たちに、
こんなアンケートとって、
強引に夫婦別姓導入しようとか、
悪どいにもほどがあるよね
結婚も経験してない人たちに、
こんなアンケートとって、
強引に夫婦別姓導入しようとか、
悪どいにもほどがあるよね
2021/03/15(月) 14:58:48.02ID:KydSLfWm0
そんなことよりお前は彼女をつくり童貞を卒業しろ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:58:49.03ID:W4oezzKJ0992ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:59:00.53ID:jQn4L0rT0 >>980
まんこ顔真っ赤じゃん🤪
まんこ顔真っ赤じゃん🤪
993ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:59:24.36ID:HDXubLY10 >>949
現状把握もろくに出来ない馬鹿だったかwww
現状把握もろくに出来ない馬鹿だったかwww
2021/03/15(月) 14:59:30.36ID:CcAt4W2i0
パスポートとか面倒だから別姓でいいだろう。
995ばーど ★
2021/03/15(月) 14:59:32.03ID:YQPwPsh49 次
【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615787956/
【調査】女子大生の過半数が「選択的夫婦別姓」を希望 男子でも半数近くに マイナビ ★4 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615787956/
996ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 14:59:33.92ID:zU68BArk0 >>978
選挙法。
選挙法。
2021/03/15(月) 14:59:45.72ID:pKsfxtzC0
>>946
女性や子どもは所有物と思ってる連中だからな
女性や子どもは所有物と思ってる連中だからな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:00.37ID:LxDeEzrG0 反対意見をジジイと決め付けるのが
マトモに議論できなくて発狂してるって丸分かり
普通に女だけど選択夫婦別姓には賛同できないな
もうちょい筋通してこなきゃ
マトモに議論できなくて発狂してるって丸分かり
普通に女だけど選択夫婦別姓には賛同できないな
もうちょい筋通してこなきゃ
999ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:03.99ID:YBuhcYEM01000ニューノーマルの名無しさん
2021/03/15(月) 15:00:16.79ID:YGp4uwDw0 後継産んだら即離婚やね
産む機械w
産む機械w
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★2 [ぐれ★]
- 元フジアナ・渡邊渚、初写真集『水平線』発売が決定 水着&下着カットにも挑戦「自分をまた愛せるようになりたい」 [muffin★]
- 【熊本】全裸の男が女性の後をつける事案が発生 小太りの中年だとみられる [シャチ★]
- ダウンタウンのネット配信サービス、早くも収益に注目 月額1000円ならフォロワーの1%加入で「毎月1億円」…同期芸人は「うわぁ」 [jinjin★]
- 偽名で不倫の国民民主・平岩征樹議員が離党届「これ以上党にご迷惑をお掛けするわけにはいかない」 [少考さん★]
- ダウンタウン配信復帰に人気モデル「どうぞご勝手に、というか選択する時代」「もう少し説明ほしい」「テレビが表舞台なのかな」 [jinjin★]
- 旧日本軍研究者「問題しかないしもう戦史叢書一次史料にするの辞めたい」防衛省「一理ある」石破 [517791167]
- 【権力に媚びるラッパーもどき】呂布カルマが反論 「ラッパーでも万博ぐらい行きたいやろ」 [147827849]
- 石破首相「氷河期世代は農業、建設業、物流業で働け!」 [469366997]
- 【画像あり】万博客「イギリス館のアフタヌーンティー、1セット5千円と料金的には妥当な価格」→7.2万いいね [808139444]
- 40近くなって一日中背中や肩が痛くなってきたんだがこれ何?死? [963243619]
- お🏡がない。どうしてこんな目に、に、に、😭