X



農業で働きたい人が急増 コロナで収入減や働き方の変化背景に [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/12(月) 13:19:47.06ID:aeRlx6E39
農業で働きたいと希望している人がことし1月までの1年間でおよそ10倍に急増していることが、大手人材情報会社のデータで分かりました。

副業としての農業を希望する人も多いということで、新型コロナウイルスの影響による収入の減少や働き方の変化が背景にあるとみられています。

大手人材情報会社「マイナビ」はおととしから農業分野の求人アプリを開設していて、登録者に農家や農業法人などでの仕事を紹介しています。

会社によりますと、このアプリに農業で働きたいと希望し、登録した人はことし1月末の時点で1万2759人と前の年の同じ時期に比べておよそ10倍にのぼり、急増しているということです。

登録した人を年代別でみますと、
▽20代が25%、
▽30代が28%、
▽40代が23%、
▽50代が18%、
▽60代が2%となっていて、20代から30代が合わせて5割を占めていました。

また、この会社によりますと、登録者の中には副業としての農業を希望する人も多く、東京や大阪などの都市部に住む人なども目立つということです。

会社では、農業を希望する人が急増している理由について新型コロナウイルスの影響で、収入が減少したり、リモートワークなどが広がり、働く場所にこだわらず仕事ができるようになったりしたことなどが背景にあるのではないかと分析しています。

また、去年、農林水産省などが開いた農業の仕事を紹介するイベントでも、参加者が前の年より4割増加するなど農業で働きたいという人たちが増えているということです。

「マイナビ」の農業活性事業部の池本博則 事業部長は「急激に希望者が増えていて驚いている。農業に対して注目が集まっている好機だと思うので、希望者と受け入れ側をうまく結び付けていきたい」と話しています。

農家と就農希望者を結び付けるイベント人気
大手人材情報会社「マイナビ」によりますと、この会社が東京や大阪などで定期的に開催している農家と、新たに就農を希望する人を結び付けるイベントには去年から多くの人たちが訪れるようになったということです。

このうち、先月、大阪市で開かれたイベントでは新型コロナウイルスの感染を防止するため予約制としましたが、60人余りの定員は満員となりました。

会場では農業法人や地方自治体など16の団体のブースが設けられ、訪れた人たちは仕事の内容などについて説明を受けていました。

このうち、東京に住むシステムエンジニアの20代の男性は新型コロナの影響で毎日、リモートワークとなり働く場所にこだわる必要がなくなったとして、副業で農業の仕事を探しに来たということです。

男性は「今後は第1次産業も重要になると思ったことに加え、リモートワークの導入でどこでも働けるなら農業もできるのではと思いました。将来的には自分のやりたい仕事をしながらそのうえで農業もやっていきたい」と話していました。

「マイナビ」の農業活性事業部の池本博則 事業部長は「キーワードとして副業とかダブルワークというのが増えている。まず農業を試すという意味でもこうした働き方から農業に入っていくというのはよいのではないか」と話しています。

副業として農業で働き始めた人も
新型コロナウイルスの影響で収入が大幅に減ったため、副業として農業で働き始めた人もいます。(略)

人材育成に力を入れる農業法人
農業の分野で長く働き続けてもらおうと人材育成に力を入れている農業法人があります。

山梨県中央市にある農業法人「サラダボウル」は、各地で農場を運営し生産したトマトなどを首都圏のスーパーなどに出荷しています。

農業法人では毎年、中途採用を含めおよそ20人を新たに受け入れていて、多くが農業未経験者です。(略)

専門家は
副業などで農業を希望する人たちが増えていることについて、農業経営に詳しい東京農業大学の堀田和彦 教授は「日本の農業は高齢化や担い手不足といったさまざまな問題が深刻化している。副業という形でも農業に携わる人が増えているのはよいことだと思う。副業といった多様な働き方を認めつつ、本格的に農業に受け入れていく必要がある」と話しています。

NHK 2021年4月12日 10時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210412/k10012969391000.html
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:04:49.56ID:CDrISox30
いいぞ! 何てナイスな表現なんだw >>165
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:10:55.53ID:CDrISox30
非定期的、突発的な農作業を3時間だけとか農業経験無い人に
お願いする仕事に関わった事有る。意外と女性が多かった
のは少々驚いたが、まぁ中高年の男が多かった。

横目で見ていたが、農家の人はもっと、ハッキリ、シャッキリ
作業指示しないと判らないだろうと思った。
ボソボソっと言ってるのか言って無いのか判らないんじゃあ
折角来てくれた人に次も来て貰えるか判らない。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:12:34.99ID:5/1XFwL70
労働基準法の有り難み
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:13:26.42ID:tha8GqBY0
ベトナム人に盗まれるから無理
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:15:45.94ID:72XBJ2Y3O
>>1
良いと思う。国内生産者は大切
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:18:01.61ID:7RCWYD2K0
今キャベツ安いけど
野菜全部安くなんないかなあ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:21:38.39ID:/gCHfGDy0
信じられないかもしれんが、農業やりたい若者を相手に研修する施設では、まず「勤務時間が9時5時じゃない」という理由で大半辞めてくんだぜ。

気温が低すぎて霜が降りるから、その前に今日は午前2時から収穫します → こんなブラックな環境で働けません!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:22:25.52ID:72XBJ2Y3O
>>132
甘くはないなあ...

農家さん頑張れ!
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 18:36:10.44ID:ataGk0j20
>>164
なんで身バレしかねないソースださなきゃならんのよ?

ってのは冗談として、100haってのは例えだ
近所に260haって農業法人はあるが、うちは30haを家族だけで回してる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:12:58.50ID:BOpuqI830
>>182
自営で農業の話とごっちゃになってない?
家庭菜園やった後に農業に雇用されても休みとか関係ないでしょ。
自営だと休みらしい休みがほとんどないなんて
農業以外でも良くある話だし、経営する側ってそんなもんだけどね。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:14:34.74ID:7RCWYD2K0
カタギが良いよ
なんかやってるかもしれんけど
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 21:52:40.04ID:1uwU1P5y0
リーマンショックの時もそんな感じたったけど定着はしなかったな。
割に合わないんだよな。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:20:32.60ID:ykeCK5Lf0
農業やる人限定の農業BIしたら良い

棚田一区画とか割り当てて
そこにちゃんと米ができてたら貰えるとか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:44:50.40ID:IyNOW6NJ0
逃げたベトナム人の代わりに働いてくれるんだな。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:46:07.44ID:VDiUCWwO0
自分で会社経営するのと一緒だぞ
甘くねえぞ農業
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 22:56:22.33ID:g57TpeYr0
農業で働くのはそんなに甘くない。
産地間競争があるから価格は低いまま。収益性は低い。
特に米は厳しいと思う。
果樹や露地物野菜では農薬を浴びることになる。これもイヤだろ。
ハウス栽培以外は草刈りが必須だ。栽培以外の付随労働が意外に多い。
あと、農産品には規格がある。規格品外は意外に多く約半数だという。
つまり無駄が多いんだよ。これに耐えることができることが必須だ。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 23:03:42.20ID:lNDGQELV0
ニワカ副業農業が地主が金出して整備し通した赤道(赤地)を自由気ままに使いますって専業農家の邪魔してパーティー気分でグループ農業やるんだろ?
迷惑BBQキャンプと同じなんだよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 09:21:55.53ID:AbJEaLI+0
畜産物までではないだろけど農産物の高級品もコロナ渦で止まったんだろ? 高級向けの農家さんはどんな感じなん?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:09:15.99ID:nGo+YuWf0
>>196
なんで大規模やJA相手にしなきゃならんのやら
自主流通ならJAの規格に縛られるのは少ないし地域相手なら競争に巻き込まれるのも少ない
JA以外の農業知らん奴は決まって同じ妄言するよな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:55:03.04ID:S4JSrfsj0
>>199
何の作物を想定してるか知らんが自主流通に夢見すぎ
ブランド化して名前が知られてるならともかく、名も無き生産者じゃ小遣い稼ぎ程度の売り上げにしかならんよ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:47:44.24ID:BEe6GrRT0
大変そうだけどねえ
腰を曲げた仕事が多いし、肥料だ農薬だって先に出ていく金も多い。
山林に隣接すれば、作物が虫だけでなく猪や鹿の襲撃も受ける。
天候不良の影響ももろにかぶるし、安定性は極めて低い。
株の売り買いで食っていけるけど、暇つぶしの趣味で、出来ても出来なくてもどっちでも
いいくらいのノリでないと続けられないんじゃないかな。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 18:19:01.96ID:YYoRQd3C0
農業楽そうだよな
自分のペースで動けるって幸せだろ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:22:54.00ID:DIwD/sKQ0
>>201
とはいえ実際成功してるのはJA依存じゃない独立系だしな
ブランドも糞もない茨城ですらそういう農家が多い
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 09:39:52.19ID:ImO1kI470
うちの県もHP上で就農希望者を受け入れる農家についての紹介を積極的にやり始めたわ
売上億の県内エリート農家が都会からの希望者を待っているそうです
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:10:36.96ID:bGHiDtg/0
>>203
まぁ実際は365日休みないけどな。
野菜は育つのをやめてくれない。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:13:05.07ID:bGHiDtg/0
>>199
市場に持って行ってみ。個選なんて二束三文で買い叩かれて終わり。
規格外やるならJAの直売所に持っていって方が遥かに稼げる。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:16:00.89ID:02XizmiX0
農業やりたい人
最低限必要なもの、解決すべき問題

ビニールハウス(雨が避けられるもの)
土地(使えるように整地し、土質改良)
ケモノの被害をどうにかする
販路
3年間、台風や豪雨で失敗しても大丈夫な資金や精神力


何か別の収入を得ながらでないと本当に厳しい
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:16:32.29ID:NGWwAJ540
日本で農業は悪性徳川のおかげで水呑み百姓と呼ばれてた下層階層だしw
コメ百姓は殆どそれw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:18:55.13ID:bGHiDtg/0
うちの近くの広大な農地でやってる農家は
全農系のスーパーと直接契約してかなり稼いで
家に何台も外車が並んでいる。
JAが嫌なら全農という手もあるんだよな。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:22:25.19ID:NQrNpnqn0
元々広い土地持ってて代々農業やってるなら儲かるだろう
新規?稼げるようになるまで金が続かないよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:22:48.76ID:OGttSBFM0
虫と草、自然災害の対応に追われて終わる一生になりますよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:23:51.76ID:qrki9ZGV0
水田→水利権で無理
畑→農地法で無理
新規参入のハードルは高い

漁業は知らん。俺は魚嫌いだし、どうでも良い産業
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:19.36ID:b7Dr1I0j0
>>1
都会で敗走した負け組が農家になろうとか言ってるようだけど
そんなガリガリの身体でやれるわけがないぞっw
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:57.18ID:+ir0QcEH0
農協なんかで新人育成のための教室を開いても半数以上が1年も持たずに辞めていくと聞いたわ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:36:35.38ID:02XizmiX0
農業の楽しいところ

栽培がうまくできるようになると、
いろいろ育てられてたくさん採れていっぱい食べられて幸せ
自分で食べ物作れるというこの安心感、安定感は至福
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:38:15.76ID:02XizmiX0
>>214
> 水田→水利権で無理
> 畑→農地法で無理
> 新規参入のハードルは高い
>
> 漁業は知らん。俺は魚嫌いだし、どうでも良い産業



水田= 借りる
土地= 放置されてる山とかいっぱいある(それを自分でユンボで整地する)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況