X



【EV】1台50万円も…中国の電気自動車に「価格破壊」の波 慎重な日本勢にも変化 ★2 [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/28(水) 15:16:43.32ID:QTUS7c/z9
 中国で電気自動車(EV)の価格破壊が起きている。昨年発売された1台2万8800元(約48万円)の国産モデルが人気で、4月中旬に始まった上海モーターショーにも割安なEVが多数出展されている。世界的な「脱炭素」の流れでEVの注目度がアップ。ハイブリッド車(HV)が中心で早急なEV化に慎重だった日本勢にも、変化の芽が出てきている。(経済部・岸本拓也、上海・白山泉)

◆テスラ超え「世界一」
 「実際に見ると意外に安心感がある。この価格なら買える!」。上海モーターショーの会場で会社員の女性(27)は目を輝かせた。視線の先には、格安EVで知られる上汽通用五菱汽車の新型小型EV「宏光ミニ マカロン」があった。
 大きさは日本の軽自動車ほど。4人乗りで最安約62万円だ。価格を抑えた分、1回の充電で走れる距離は120キロメートルと短いが、販売担当者は「一般の人の活動範囲を研究して設計した」と話す。昨年7月に発売した最安で50万円を切るモデルは、中国の地方都市を中心に20万台以上が売れ、今年1月の月間EV販売台数で米テスラを超えて「世界一」となった。
 中国EV大手BYDの担当者は「約100万円の小型EVが若い女性に人気だ」と強調する。広州汽車グループは大型モニターを搭載し、映画やスマホのアプリを楽しめる小型EVを披露。1回の充電で500キロメートル走れ、同等の走行距離を持つ日本メーカーのEVの半値ほどの約225万円に抑えた。

◆脱炭素が追い風に
 中国は手厚い補助金を出すなど、国策でEVを推進してきた。昨年の中国の新車販売は、新型コロナウイルスの影響で前年比1・9%減の2531万台だったが、EVなど「新エネルギー車」は10・9%増の136万台に上った。
 さらに追い風となりそうなのが世界的な脱炭素の流れだ。欧米諸国や日本は、2050年までに二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標を掲げた。

 走行中にCO2を排出しないEVは脱炭素の有効策として注目が集まる。価格の高さや短い航続距離などが課題だが、中国の格安EVはその壁に風穴を開ける可能性を秘める。EVメーカー幹部は「『中国のトヨタ自動車』を目指し、世界に飛び立つ」と意気込む。

◆日本はHVにこだわるが…
 欧米メーカーでは、米ゼネラル・モーターズ(GM)が35年までにガソリン車の全廃を決めるなど、EVシフトが加速している。
 一方、日本勢の多くは、エンジンとモーターを組み合わせたHVが脱炭素の「当面の現実解」(トヨタ幹部)とみる。EVも製造過程ではCO2を排出し、発電を化石燃料に依存する日本などでは「EVもHVも総排出量は同程度」との試算もある。トヨタの豊田章男社長は「脱炭素の道のりは(EVだけの)一本道ではない」と話す。

 しかし急速な脱炭素の流れを受け、ホンダは得意のHVに見切りをつけ、40年に新車販売すべてをEVと、水素で走る燃料電池車(FCV)にする目標を掲げた。三部敏弘社長は「ハードルは非常に高いが、脱炭素は自動車メーカーの責務だ」と強調し、経営資源を環境技術の開発などに集中させる方針を示した。

東京新聞 2021年4月28日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/100871
★1 21/04/28(水) 08:39:02.75
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619566742/
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:17:55.51ID:y1EJtJ6J0
まあ日本がずっと自動車大国でいられるわけないよな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:17:55.65ID:9ejZX5GP0
棺桶w
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:18:25.26ID:tV4OnX790
これ、評判悪いでしょ。
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:20:07.04ID:nC4rHS+G0
日本車も家電みたいに消えそうだね
だって日本国民は余裕ないよ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:22:07.83ID:5C1qMSIg0
「五菱」でつね。

五菱汽车
https://wuling.com/
0010憂国の記者
垢版 |
2021/04/28(水) 15:22:24.20ID:fGsI+zX+0
家で充電できるからね最高ですよ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:22:35.67ID:IkAWAIwh0
トヨタ
終了
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:24:05.42ID:2y1lKPEU0
日産で安価な電気自動車出せよ。
自動運転なんかいらない。
たま号とか
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:24:35.55ID:idCbM7Nt0
遠慮しとく
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:24:45.98ID:k/gL46cH0
中小経営なら中華小型EVを営業所に使わせるだろうな

佐川急便も大量発注なので性能は安心だ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:24:49.94ID:5C1qMSIg0
中華「五菱」のは、日本の「低速EV」を全て撫で斬りにするくらい
価格も安いし(50万円以下)見た目も軽自動車に近いし。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:25:03.60ID:YX4IHmAI0
今や日本製より中国製の方が高品質
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:25:13.32ID:gQqXkX3u0
中共はファーウェイにも8兆円つぎ込んでたらしい
EVも同じことやってるはず
中共ぐるみのダンピングで寡占化狙ってる
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:11.90ID:81vRHSJc0
液晶テレビと同じ道だな
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:15.34ID:Or2Tblnm0
>>19
〇〇らしい
〇〇やってるはず

こうやってデマが本当になっていくわけか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:23.04ID:5C1qMSIg0
中華国民的EVが入ってきたら、少なくとも日本の「低速EV」は全滅必至よな。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:32.33ID:k/gL46cH0
そもそもゼネラルモーターズが部品供給してる中華グループだな

米中合作で性能も問題ない
日本企業の出遅れは凄まじい
0024憂国の記者
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:48.50ID:fGsI+zX+0
日本がなぜコスト競争力持たないか分かりますか

公共調達つまり企業献金で政府の仕事癒着してるんです

競争が働かないけど税金で飯を食える

こんなこと20年以上続けてきたんだ
勝てるはずないでしょ

今の経営者無能しかいない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:26:57.56ID:8XCSTw6I0
俺ももう免許返上でもいい体だし
今の車乗りつぶしたらこの辺の車でいいかな
足腰悪くて100メートルぐらいしか歩けないから車は必要なんだよ
でも乗って車で15分圏内しか行かないし
せめてタクシーが夜中でも捕まる場所ならな
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:28:07.98ID:ecRebwjl0
youtubeで中華製のEV車充電中大爆発見てから充電中の車の近く怖くて寄れないw
海外でどこの国かは不明だったけど爆発前には白煙上げてた
まさしく木っ端微塵大きい電池が爆発するんだから当然だよね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:28:19.47ID:a2dAIMxH0
死にたくないから乗らない
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:29:10.24ID:5o1z/vFZ0
電気か水素かって言う見方なら、そりゃ、10年後、20年後は当然、主流になると思うよ。
蒸気機関車を見るように、ガソリンエンジン車を見るようになるかもしれない。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:29:28.66ID:Q3OtjD4L0
トヨタはEVでも勝てる
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:29:41.82ID:2+N942XT0
日本の国内自動車販売数は右肩下がり
売れてるのも軽

現実見ような
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:30:11.19ID:2y1lKPEU0
日本のいい道路でないと、真価は発揮できないだろ。
中国の道路では、ガタピシ部品落としたりする。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:31:14.64ID:EWJ65bJn0
>>1
で?動くのか?
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:31:51.69ID:Q3OtjD4L0
>>33
150万でエアコン付きですw
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:32:52.03ID:lKqzqsqu0
3ヶ月位で壊れそう。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:34:17.69ID:iUmFqQZy0
>>25
軽とシニアカーの中間ですね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:34:49.35ID:9Wbm6PdF0
走行距離150kmで消耗、劣化含めて考えても50万なら移動手段としてありだね。旅行にいくのはすこし不安。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:35:22.61ID:KHhVGfDo0
消費税で10%ももってかれるしな。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:36:33.90ID:vRv0UGgJ0
>>35
C+podは165万だな。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:37:07.44ID:fBHi8W3D0
中国のEV市場拡大に急ブレーキ。政府の補助金政策の「失敗」に加え、コロナウイルス感染問題や米国との対立等での消費低迷で、販売目標の達成が遠ざかる(各紙)
2020-05-19 00:45:26
https://rief-jp.org/ct5/102530

この失敗政策でできた
できそそこないEVを
日本に買わせようという魂胆
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:37:15.18ID:k/gL46cH0
>>40
佐川はメンテナンスと充電スタンドもコミコミのリース契約らしいね
中小企業には最高の条件だと思うぞ

型式認定おりる見込みで公開してるんだろう
既に国交省の小型EVのガイドラインがでたはずだよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:38:39.68ID:36XM7dm20
5万で中古の日本車買った方がいいような
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:39:24.85ID:gcvaMYfQ0
クソボッタクリ日本車にするか爆発シナ車にするか
悩むな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:40:04.72ID:DJ1gDJUt0
中国産とかいくら安くても怪しくて買えん
あと、日本車はボッタクリすぎ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:40:20.35ID:fBHi8W3D0
だいたい
人件費も上がってんのに
補助金なしでそんな値段でできるわけねーだろ
あととんでもないとこ削ってるとか
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:40:36.73ID:IK7lc5+r0
47万円なら日本でうけるのに
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:40:58.65ID:rJ/poJ5k0
>>46
佐川EVは時速100kmって触れ込みだから
超小型モビリティではなく、軽自動車規格として発表してるんだけど

オチが見えてるよね
超小型モビリティとして登録する未来が見える
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:42:23.28ID:ASjZF5HE0
ハァ…また田畑からやり直すか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:42:37.32ID:inpCeUNR0
もぉ、ママチャリでいいよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:43:21.00ID:IK7lc5+r0
3年後の電池交換に100万円とか
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:43:22.67ID:LqAOZfL/0
10年前はチャイナボカンで嘲笑う物が最早先を越され
日本自動車事業もガラパゴス携帯の路を歩むんだな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:43:37.77ID:OuXNw4tQ0
125tエンジンの中華トライクは面白そうと思ったけど
EVはバッテリーが怖いからねぇ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:44:45.31ID:uoAuHFko0
電気自動車って駆動系だけでなく全てが安いのか。
凄いなあ。
ガソリン車ならそれなりに安全性を確保した車体だけで50万以上かかるのに。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:44:46.97ID:MRnvUVoc0
>>55 それからEV枠の補助金も出るんだっけ、国内メーカー製に出せばいいのに
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:44:54.58ID:IK7lc5+r0
>>52 その遥か上をいくのが BMW ベンツ ぼったくりの帝王と呼ばしてもらう
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:45:12.74ID:k/gL46cH0
営業も首都圏なら1日100キロ行かないからな
前に魚の卸売り商社の人が1日150キロと聞いたのが最大だわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:47:00.01ID:gQqXkX3u0
これ捨てるとき幾らかかるんだろうw
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:47:03.50ID:loVXpl620
内燃が無いとプラモデル感覚だからな
そりゃあ安くなる
EV関税を設定しないと日本の自動車産業は廃れる
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:49:20.75ID:dGdaYCtr0
>>63
不正競争じゃね?
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:49:47.74ID:a+Xp2bfl0
電気車が主流になるのは40年先の事だしな。まあ好きにやってくれ
電気不足の中国でどこまでやれるか実物だけどね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:50:45.41ID:eNUo0+4I0
あぁ、これ電子製品と完全に同じ流れだわ

最初は日本の方が性能良かったけど、中華製の方が圧倒的に安くて売れてシェアがじりじりと奪われて
最終的に性能まで逆転されて詰むパターン
マジでやばいな
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:51:45.66ID:k/gL46cH0
>>69
中国は既に再エネ王国なんだがな
石炭は強制的に使用制限してる
日本も再エネ設備と電池を中華に恵んでもらう段階に来てるわ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:52:20.13ID:dGdaYCtr0
>>70
いいことだな
いつまでもぼったくりする日本企業と政府には嫌気がさしてるから
全ての産業で敗北してくれた方がうれしい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:52:46.84ID:coivoSTa0
車ってオートマになってから興味なくなった
そしてバイクもかなり遅れてではあるが徐々にオートマチックになってきてるよね余計なもんつけやがってさそれ以前にマフラーとかヘッドライトのデザインなんとかならんのかねくそだせーんだが
いやでも中国はほんと先を見据えてるよねまるで昔の日本はみたいではないか
0074憂国の記者
垢版 |
2021/04/28(水) 15:52:48.44ID:fGsI+zX+0
菅義偉とかいう馬鹿がアールセップに加盟したそうですから

めちゃくちゃいい部位が入ってきますよ中国のイーブイが
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:53:34.69ID:+Tah+AV50
スズキとかヤバすぎやな
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:54:57.99ID:pJMKLECX0
自動車の不具合で人死んでも中国製だからで済んじゃう50万円と
不具合出したらブランドイメージガタ落ちするトヨタと比べるのはおかしい
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:54:58.11ID:k/gL46cH0
中国が再エネ強国を目指したのはリーマンショック直後ぐらい

ここ数年軌道に乗りすごい勢いで再エネ設備を国中に設置してる
電池もアフリカ南米の鉱山まで買って大量生産に成功

もう逆立ちしても日本はかなわないレベルに来てるんやで
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:56:46.74ID:+Tah+AV50
こんな家電にも日本は車検をやるのかね?
原付と変わらんだろうに
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:58:07.48ID:NZlxX1UL0
遊園地でつかうようなもの
すぐに壊れる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:58:39.93ID:wJORHUIq0
「中国の電気自動車」・・・・

カネを捨てるようなもんだろな
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:58:48.46ID:rT8V5cj00
日本で修理とかメンテナンスちゃんとしてもらえるのかな
その辺の車屋って電気自動車扱えるの?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:59:08.50ID:IPljIcsp0
一方トヨタはボンボン社長の強い意志で EVには力を入れず
水素自動車に社運を賭けた
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 15:59:31.87ID:QwO02u8K0
>>3
為替や通貨の強さ、人件費がねぇ
昔みたいに時給400円300円に戻しても
北朝鮮なんか時給30円だからな、現時点で
いくらでも安く作ってくれる場所なんてみつけられる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:00:31.78ID:/x/gX1ls0
まさに走る爆弾
テスラが中国に工場作ってやってんのに国内企業しか優遇しないのに爆発とか
そのままブラックホールまでいきそう
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:01:05.86ID:+Tah+AV50
幼稚園に運ぶのと近所にパートに出て行くママさん専用機やろな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:27.88ID:dJxpZirf0
中国か
対中経済制裁始まるし、共産党体制崩壊するだろ
無視で良いよ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:35.28ID:QwO02u8K0
>>72
でもじゃあ日本って何で飯食って行けばいいのさ今後
百姓も皆、田んぼ放り出してしまって
飯食えなくなったら、中華の奴隷しかないで
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:02:57.02ID:IQns+3eA0
15年後、世界一の自動車会社は上汽通用五菱汽車なんだろう
その頃には、トヨタもホンダもなくなっている
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:04:00.26ID:+Tah+AV50
>>92
へ〜そうなんだ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:06:47.85ID:dJxpZirf0
まぁ、日本でも100万円くらいで軽のBEVだしたら売れるだろ
100キロ走行くらいでも
家庭用のコンセントで充電できる奴
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:06:54.39ID:Bdp2h1870
>>5
50km以上の加速は厳しいらしいね

こういう車は高速に乗れないようにしてほしい
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:07:12.58ID:tQVT2Z230
>>1
エアコンとシートヒーター使用で120qなら
電池を20%から80%の間で使っても70q走る計算になる
国産で100万なら買いたいな
アルトと同じ価格帯なら勝負になるのではないかな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:07:35.14ID:QwO02u8K0
しかしおまえら、これは上海でのモーターショー、ってところに括目せえよ
わいも中国詳しくないが、昨年の水害で自動車失った人の為にすぐに
開発したような面もあるらしいし
水害でボロボロになった土地にガソリンスタンドを再興する事を思えば
南部中国にとっては、こちらの車でインフラ整備した方が効率的って事なんだろう

土地柄が違うから、日本から見えない事も沢山あるんじゃねえの?
災害ですべて失った人たちに、とりあえずこれを供給する、ってのが偉いやん?と思ったわ
北部だと冬季は使えなさそうだし(ちなみに現在の武漢の気温は24度
重慶で20度、、あったかいやんけ・・)
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:08:35.69ID:m8glf+XS0
【ビタミンD摂取で感染症予防】
・ビタミンDはCaの吸収以外に、ウイルス性感染症に有効であることが知られていた。
・コロナウイルスに血中ビタミンD濃度が30ng/ml以上の方はほとんど感染せず、さらに重症化しないとの論文が発表された。

〜摂取方法〜
@適度に日光浴をする
日光を浴びると体内でビタミンDがつくられます。
A食事やサプリメントで
ビタミンDは、イワシ・鮭・サンマ・サバ・きのこ類や卵に多く含まれています。

緊急速報 ビタミンDでコロナ感染予防を | 健康コラム | 田中消化器科クリニック
https://www.tanaka-cl.or.jp/health-column/covid19-vitamind/
免疫機能にかかわる「ビタミンD」の重要性 | コラム | 日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
https://www.mtc-nihonbashi.jp/column/doctor_yoshikata/813/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:09:01.72ID:dGdaYCtr0
>>93
田んぼ耕せば食えるだろ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:10:05.93ID:bhQ0P7CU0
電気自動車の普及でエンジン不要ってことになると
系列で大量解雇が発生するだろうし膨大なアンチを生み出して
結果的に国内のユーザを大きく逃しかねない
トヨタとしてはEVシフトへ段階を踏んでゆっくり人員整理進めたいのでは
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:11:06.53ID:QwO02u8K0
>>78
日本は、高見を目指すと必ず列強、特にアメリカが
全力で潰しにかかるからな
マイクロソフトが広がる前もそうだよね、35年前くらいだっけか

その点中国は、資本家同士というか上層は
国籍不明で利潤が列強に流れてそうだから、潰されないかもな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:12:14.86ID:1X2MylCR0
スマホもそうだが
iPhoneやGalaxy、Huaweiのほうが国産より
性能上だしこれらを購入しても生活に困ってないよな
愛国マンセーなネトウヨ以外は性能や価格で決めるし
中華が価格破壊してボッタクリな日本車の値段を下げさせる事は消費者的にはうれしい事
中国はガンガンやるべきだ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:12:34.56ID:O5o0Ox7g0
日本で言うところの軽規格でしょ

海外のメーカーが日本をみて感じていたことを今感じているんだよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:13:22.07ID:IQns+3eA0
>>102
ガソリンエンジンで動くヤンマーもクボタもなくなって
中国メーカーのEV耕運機で田んぼを耕す時代が来る

最悪のばあい、手作業か・・・
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:13:26.17ID:dGdaYCtr0
>>103
なんでぼったくりEVだけ補助金で儲けるんだよ?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:15:33.20ID:dGdaYCtr0
>>112
いいんじゃないか別に?
何でもボッタクリの製品なんかほしくないし
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:15:38.12ID:8C4uR1El0
やっぱ奴隷工場を持っているのは強いね
日本もドル360円の頃は奴隷工場みたいなもんだったんだろうがw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:16:27.46ID:rJ/poJ5k0
>>111
軽自動車ではないよ
超小型モビリティだよ

>>113
ぼったくりではないからな
ぼったくりなら三菱はMiEVを製造中止なんかしなくて済んでる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:08.98ID:IQns+3eA0
>>115
たしかに農機具を一通りそろえると2千万3千万円するからな
中国製の安い農機具なら自分で買えるから、農協に委託せず自分で百姓をやる人が増えるかも
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:26.62ID:bPmz+mpu0
市内で買い物や病院通いしかしない老人や
宅配便の配送車にはいいかもね

普通の乗用車としては使えない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:32.99ID:Tz91o7f20
通勤だとかババアの買い物なんかこれくらいで充分だろうな
日本で50万なんて考えられないね
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:18:45.76ID:QwO02u8K0
>>115
ぼったくりなんじゃなくて、国全体の人件費が
上がった為に、商品の値段が高くならざるを得ないんだよ
この道は、今韓国が追ってるから、今後韓国の動きを
よく見てなさいよ
今韓国で安く暮らせてる物価も数年後は高くなってくるから
日本の後追いを中韓は必ずするから(そして日本はアメリカ英国の後追いなのだ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:22.71ID:EYesNhKX0
インド製の27万円自動車が発表されたときも日本車終わったトヨタ潰れるって騒いでいたが何とも無かっただろ
これも同じで海外では全く売れず自国民に押し付けて終わりだよ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:19:47.17ID:6tnjUAUx0
>>62
安いのはそれなりだと思う
このスレだけ見て「中国製EVは格安」と思うのはどうかと
中国BYDが225万円の小型EV 500km走る [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619572222/
この手の格安EVのターゲットは軽自動車より排気量小さいマイクロカーってジャンルかと
https://youtu.be/zFOAmDzeHiw
エンジン音がうるさいのはエンジンが何と500cc位のクボタ製ディーゼルだから
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:21:30.83ID:gNhU+BR40
この50万と同じレベルのEVがトヨタが作ると170万
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:21:57.35ID:IPljIcsp0
結局 トヨタのボンボン社長より 日本電産のガソリンスタンドが減って
「田舎の軽自動車がEVに切り替わる」の方が正しいんだよな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:22:55.39ID:QwO02u8K0
>>116
敗戦国だからね
戦勝国がどのように扱っても文句は言えなかったし
今、若者が老害老害、と叩いてる人達がその頃
楽しみはテレビの野球中継とビール飲みながらの晩飯、ってだけで
週6日も働いて、今の日本を築いたんだよ

しかもその当時の金持ち日本人の所得税の税率も凄いもんで
今の日本のなりすまし日本人にそれやったら
全員、必ず国籍変えるラベル、孫とか孫とかwww
全員が敗戦の涙を飲みながら暮らしていたから、金持ちも
その所得税で納得してたんよ、ていうか日本全員貧乏だったw
今の中国だわね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:22:58.22ID:b4LEIIEu0
>>8
中国共産党から補助金をテンコ盛りで1台50万円
ファーウェイかよ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:23:59.36ID:dPkbUmr40
こんなゴミに命預けられんわ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:24:12.89ID:IPljIcsp0
>>122
結局トヨタも 海外市場から撤退して日本国内市場限定にして縮小するのが落ち
家電や携帯の没落の歴史と全く同じ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:24:34.56ID:IQns+3eA0
ヤンマーの
ディーゼル発電、ディーゼルポンプ、建設工事もみなヤンマーが、でなくなるな

農家の機械や漁船のエンジンもみな中国製になる日は近い
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:25:29.12ID:dGdaYCtr0
>>121
いや、日本はまともに給料払ってないから人件費は高くない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:25:38.68ID:/lawsFDm0
50万だったら買ってもいいな
中古の軽並みなら俺でも帰る
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:27:55.61ID:p5Ekz2om0
BYDは中国の民有自動車メーカー
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/0d473b38690f6d2340f770829456b9a7-768x541.jpg

国有自動車メーカーの

上海汽車は
2025年までの水素エネルギー事業戦略を発表 2020年09月16日

第一汽車、東風汽車、広州汽車、北京汽車は、
中国における水素社会の実現に向け、6社連合で商用車用の燃料電池システムの研究開発会社を設立 2020年06月05日

民有自動車メーカーでも、

長城汽車は
水素燃料電池SUVを年内発表へ 2021年3月30日

吉利汽車は
ダイムラーとボルボ、燃料電池新合弁「セルセントリック」設立…2020年代後半に燃料電池量産へ 2021年3月3日
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:28:28.25ID:mkfHKy0Y0
軽の国産新車でも値段もっとするで
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:29:06.82ID:p5Ekz2om0
>>132
中国初の5G+水素燃料電池トラクター、河南省の洛陽でお披露目 人民網日本語版 2020年06月17日
http://j.people.com.cn/n3/2020/0617/c95952-9701446.html
黄河の中下流域が「三夏」という農作業が集中する時期に、中国初の5G+水素燃料電池トラクターが16日、河南省の洛陽市で正式にお披露目された。
「3分で水素を充填し、24時間スタンバイする。小さいがパワフルで多くの機能を持つ」。国家農機装備イノベーションセンター技術研究開発センターの王鵬センター長は説明しながら遠隔操作を行った。この自動運転トラクターは速やかに畑に入り、ルートを自動的に作成、自動でカーブ、進退自在で正確に停止、慣れた動きで効率的に作業をこなす…


井関農機が水素燃料のトラクターを試作へ、CO2ゼロに対応 2021年04月07日 
https://newswitch.jp/p/26712
井関農機は2024年度までに水素を燃料とする小型トラクターの試作機を作り、実証試験などを経て商品化や大型化を検討する。世界で二酸化炭素(CO2)排出ゼロを目指す動きが広がり、対応製品をいち早く開発することで先行者利益につなげる。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:29:07.40ID:2cawFFDv0
どうせ格安EV車は二人乗りの空調無しだろ?
雪道では無理だわ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:29:27.89ID:6tnjUAUx0
>>132
中国製エンジンはやめといた方が、コピー元エンジンの純正部品に総取っ替えとかになりかねない
中国は海外合弁企業以外禄にエンジン作れないからEV推進しているって面があるから(´・ω・`)
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:29:50.65ID:mkfHKy0Y0
シナの製品だから
安かろう悪かろう臭かろう
とは思う
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:30:17.61ID:b4LEIIEu0
>>135
オモテとウラの事情
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:31:09.11ID:p5Ekz2om0
コマツ、鉱山機械に水素燃料 資源大手の環境対策後押し 2021年2月21日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ15CN40V10C21A2000000/

コマツは水素を燃料にする鉱山向けの大型機械を開発する。顧客の資源大手が採掘時からの再生可能エネルギーの活用を進めており、2030年の実用化を目指す。水素を使った電動化技術の活用は乗用車やバス、トラックなどの商用車が先行している。顧客の脱炭素に合わせて、水素関連技術の開発に取り組む動きが広がりそうだ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:32:43.10ID:gNhU+BR40
飛行機のレシプロエンジンからジェットエンジンに置き換わる感じで10年以内に主役がEVになるのは間違いないな
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:33:06.08ID:gYr25EAL0
中国も韓国も、赤字覚悟で価格を安くして競合会社を潰して来た。
競合が潰れれば自然と儲かるのだからな。
同じ作戦を取らんと対抗出来ない。
だがもう遅い。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:33:22.00ID:p5Ekz2om0
>>142
っつーか

裏はBYDしかおらん

なので

全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で、

プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)を政府活動報告からバッサリ削除して、ロードマップを白紙撤回してしまった
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:33:34.42ID:t1cYwFqc0
宏光ミニ
NEDCで120km(WLTCだと90km)冷房なし 6時間で100%充電 45万円
同170km(WLTCだと120km) 7時間で100%充電 60万円
「4人乗りにしたため荷室が買い袋2つ分しかない。非常に狭い。位置が高い」
「意外と車体がデカい。小回りが利かない」

こういうことまでちゃんと書かないし調べないんだよ。。。マスゴミは
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:34:10.74ID:t1cYwFqc0
2020年
中国新車販売 2531万台
ガソリン車 2411万台
NEV(EV+PHV+FCV) 120万台    4.7%

EU新車販売
ガソリン車 93%
NEV(EV+PHV+FCV) 7%  ※PHVが伸びた

アメリカのNEV(EV+PHV+FCV) 2%
日本のNEV(EV+PHV+FCV) 0.2%

現実見ろよ。。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:34:32.06ID:t1cYwFqc0
2020年1-12月の世界の新車販売台数
中国 2531万台   →2030年4000万台 2035年5000万台
アメリカ 1450万台
EU(27カ国) 1194万台    ※離脱前なのでイギリス含めた数字

自動車市場がわかりやすい
世界最大は中国だ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:34:45.88ID:t1cYwFqc0
中国「2035年 新車の半分をHVにする 残りをEV/PHV/FCV」

世界最大の中国市場はHV車がOKになったんだよ
2035年にはHV車の中国販売は年間2500万台に達する
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:34:56.64ID:jwaYNtOA0
>>25
コムスをどうぞ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:35:50.13ID:OsuFy5Wp0
最近近所の車からはモーター駆動音しか聞こえてこない
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:35:55.04ID:p5Ekz2om0
>>150
第一汽車、東風汽車、上海汽車、長安汽車、奇瑞汽車は、中国国有企業

宏光miniは

50万円で販売している商品では無く
中国政府が、農村の貧乏人に、50万円で支給してる支給品
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:36:02.45ID:NVpMoTwf0
>>1
アルトターボRS
車両重量:670kg
最高出力:64ps

宏光MINI EV
車重重量:655kg
最高出力:27ps
※エアコンなし、エアバッグなし、最高航続距離120km
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:36:38.13ID:JtfxBC6y0
中国では、以前から電動スクーターとか、庶民の足として一般的だったもんな。
消費者が抵抗を持たないから受け入れ易いのかもな。
ただまあ、1台50万円ってのは低所得層向け。
中間〜富裕層へはより高性能、高額のモデルを、って事でしょう。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:37:17.51ID:gNhU+BR40
10年後はすくなくとも軽自動車は
中国製EVが日本を走り回ってるだろうね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:37:41.76ID:dJxpZirf0
いや、これさ、車というか、人が乗れるミニ四駆だろ
サスペンション付いてる?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:38:38.48ID:nuTStve70
バッテリー火災起きまくりそう
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:38:41.88ID:dJxpZirf0
>>164
対中包囲網とか対中経済制裁とか
そういう単語聞いたことないのか?
サプライチェーンからの中国外しとかさ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:39:01.30ID:wFgDadha0
まあ、デカイ車椅子みたいなもんだからな。
装備削ればそんなもんだよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:39:49.96ID:gDRSOU5c0
250cc未満の出力とかショボすぎて
坂のぼれるのか不安だなぁ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:39:55.75ID:nuTStve70
>>169
デジタル同盟な
サプライチェーンからのレッドチーム外し
馬鹿な人はまだ理解してない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:40:02.70ID:kPYrMbCW0
>>1
1台50万円とか言っても、耐久性に難があると1年ごとに買い替える計算では「10年間で500万円」になってしまうぞ。

そうなると、最初から10年使える500万円の車を買う方が良い。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:40:11.43ID:sZ714qnG0
空飛自動車も中国に負けて
水素に拘る日本は世界からまた置いていかれそうだな。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:40:33.72ID:hYJosMwd0
インドの激安はインドですら売れてないんだが
見えっぱりシナ人もすぐそんなもん買わなくなる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:07.31ID:e+DefQ110
何故、日本の会社はこの発想が出来ないのだろうな。
今の車の延長線じゃなく、個人の移動を再定義することが重要じゃないのかな。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:17.52ID:rJ/poJ5k0
>>164
ほら分かってない
軽自動車って、量産車の中では最も難易度が高いものなのに
簡単に製造出来ると思ってるバカが多い

三菱もマツダも軽自動車の製造から逃げた
ホンダは、軽トラの製造をやめた

簡単なら続けてるさ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:29.13ID:8vlH7Jcm0
>>160
共産党主導のインフラビジネスみたいなもんか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:34.71ID:jwaYNtOA0
>>73
キミが歳くっただけだよ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:41:35.74ID:nuTStve70
>>177
今はね
でもデジタル同盟の概要はまだ大統領承認これからなんだよ
4月に法案の骨子出来て順次施行だから
君らって本当に呑気なアホだね
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:04.80ID:9Zlsw+GV0
国策でどっか儲かる分野に戦略的に投資したがいいよな
自動車とか終わりだろラッタタと変わらんやん50マンてw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:06.12ID:Gy5jF05g0
免許不要50万自己責任でw
中国以外では無理だべ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:19.42ID:Ka5bEuTM0
エアコンつけろよ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:42:33.93ID:dJxpZirf0
>>177
ボルボは、中華資本
ボルボも外される対象だよw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:15.27ID:k/gL46cH0
>>178
ここはもともと低所得農村郊外向けの街乗り超小型EVメーカー
ゼネラルモーターズと組んで飛躍的に性能アップし大人気に躍進
業務用の街乗りタイプならこれが最強なんじゃね
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:26.73ID:UAxQuRUw0
バイクの延長と考えたら、50万の車は悪くない
冷暖房はつかないでしょ でも雨は遮断できるのはいいと思います
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:27.73ID:nfs/UQuW0
こーゆーの作らないから日本はダメ
変なプライドがあるのか?
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:33.59ID:M5KCrekw0
>>175
5年もったら10年で100万なんだよな
そう考えるとバッテリー寿命もそれぐらいでいいのかも
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:43:42.42ID:Ka5bEuTM0
27.2馬力()

EVのメリットって出力じゃなかったのかよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:44:08.55ID:/z+uFK2F0
>>161
日本の夏にエアコン無しの車なんて死んじゃうな
日本の市場に合わせて快適装備や安全性を高めたら
軽自動車の安い奴と変わらない値段になりそうだ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:44:30.83ID:6tnjUAUx0
>>150
宏光ミニはエアコン?冷房?付きで51万円のグレードもあった気が、電池容量は45万円のと同じ
>「4人乗りにしたため荷室が買い袋2つ分しかない。非常に狭い。位置が高い」
>「意外と車体がデカい。小回りが利かない」
日本の軽自動車より幅はやや大きくて長さは短いからな
>>154
つかタタナノは途中で値上げした、ずっと赤字販売だったらしいし
助手席側ドアミラー無し、バックドア無しだし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:44:38.65ID:pX9ja50A0
ファーウェイが流行り始めた初期も所詮中国ってバカにしてたの思い出す
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:44:54.33ID:p5Ekz2om0
>>155
中国政府はまず

プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)を「新エネルギー車」に

燃料電池車(FCEV)、レンジエクステンダー式車(REEV)、ハイブリッド車(HEV)を「省エネルギー車」に

分類し直して

全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で

「新エネルギー車」であるプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)を
自動車販売台数の50%「以上」に。
その95%を「BEV」に。

という政府活動報告(ロードマップ)を発表したが

今年、2021年3月の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で

これまで7年連続で言及された「新エネルギー車(NEV)」が政府活動報告(ロードマップ)からバッサリ削除された
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:22.50ID:KHBkR6mO0
そうでもないよ 韓国でさえ、自動車用半導体は全部輸入
サムスンは造る気無し  それぞれ長年の技術の蓄積で
まあ部品買って輸入して組み立てるだけなら電気屋さんもEV造れるでしょうが。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:31.19ID:dJxpZirf0
日本でもトールワゴンで作って100万なら売れるだろ
N-BOXのBEV、航続距離100キロでも100万円なら売れる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:38.81ID:EYesNhKX0
>>140
正しい
単純な構造のホンダ2輪車用空冷エンジンすらパクれていないからな
クソ安かったので買ったことあるが慣らし運転中に壊れたw
さらに単純な2ストローク汎用エンジン搭載した刈払機も1日いや数時間の作業で焼き付いて使い物にならなかった
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:42.59ID:NZlxX1UL0
日本は自分で運転する車が減るのでw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:45:53.16ID:eXVeBKJj0
クルマなんてブランドイメージで値段が決まるようなもんなのだから今から電気自動車で先行してないと新興に追い抜かれるよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:46:03.69ID:OsuFy5Wp0
>>177
ボルボは中華資本だからなぁ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:46:22.84ID:M5KCrekw0
>>144
守れつったって国際競争にさらされるモンは自分たちで競争に勝つしかないだろ
お前の手元にあるスマホは国産か?
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:16.03ID:Gy5jF05g0
ウィグルの虐殺は嘘だ
ウィルスは中国とは無関係
おい、公明党お前ら頭おかしいだろ?
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:47:39.71ID:v59PpYsN0
30万の中古軽ですらエアコン、エアバッグ装備だぞ

出力だって倍近くあるし、1給油で300kmは走る
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:48:18.93ID:KHBkR6mO0
いや、佐川急便の中国産の、あれなら近所の足に欲しいよ
価格もなんと国産のガソリン軽バンより安いんだそうで。
車体とかも日本の規制に適合してるなら、追突されたら運転席まで全部潰れる、
なんてことも無いでしょ 知らんけど
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:48:56.52ID:kPYrMbCW0
>>192
5年はバッテリ半減寿命の目安だから、そんなに使うと当初の半分程度の距離しか走行できなくて不便だぞ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:49:24.89ID:uKtnwYou0
>>191
作っても売れないから作らないだけ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:17.86ID:8armVvPP0
こんな子供だましのゴミEVを作りたい
日本メーカーはおらんやろ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:20.98ID:oYKQz6vB0
EVというよりもレアメタルで中国は儲けたいんじゃないの?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:29.45ID:kPYrMbCW0
>>204
でも目安5年でバッテリが半減寿命になりますよ。バッテリ2台分も買い換えると幾らかかるんでしょうかね?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:51:38.16ID:vRv0UGgJ0
>>213
トヨタのが165万だから、そりゃ売れん。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:52:40.38ID:p5Ekz2om0
中国政府はまず

【新エネルギー車】
プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)と純電動車(BEV)
【省エネルギー車】
燃料電池車(FCEV)、レンジエクステンダー式車(REEV)、ハイブリッド車(HEV)

に分類し直して

全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で

【新エネルギー車】を
2035年までに自動車販売台数の50%「以上」にする。
その95%を「BEV」にする。

という政府活動報告(ロードマップ)を発表したが

今年、2021年3月の全国人民代表大会(全人代)と全国人民政治協商会議(全国政協)で政府活動報告(ロードマップ)からバッサリ削除した
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:02.16ID:M5KCrekw0
>>212
技術革新が進むだろ
つーか、もう全固体電池が出始めてる
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:17.45ID:mnKidjGZ0
テスラのバッテリー交換
いくらなの?
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:20.69ID:6tnjUAUx0
>>201
中華製バギーに興味持っていじっている人のサイト見たら
部品交換しまくりの上にフレーム溶接までやり直していたのには笑った(´・ω・`)
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:53:24.01ID:Otxxbn190
>>200

これなんだよなあ

クルマの用途が保育園まで送り迎え、スーパーへの買い物だけで
一日の走行距離10km以内ってユーザーが
日本に少なくとも数百万人はいるからね

この人らをターゲットに航続距離50km分のバッテリなら100万円以下でいけそうだもん

航続距離500kmないEVはゴミとか言う奴はガソリン車でも高級EVでも買えばいいだけで
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:54:30.35ID:rJ/poJ5k0
>>211
公表した通りのスペックが実現出来たらなw

佐川急便専用設計とか言ってたが
一般的な軽ワゴンの形なんだよな

ミラウォークスルーバンみたいなボディに出来なかったのは
製造元が昔、三菱の軽ワゴンを組み立ててた時代の技術で作ったからだろう
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:55:24.45ID:t1cYwFqc0
>>163
自動車市場は   中国>欧米の合計
中国市場が一番大事
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:05.57ID:frLYiGHW0
>>1
恐くて乗れねえよ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:22.67ID:t1cYwFqc0
>>218
補助金で85万円引き
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:56:49.30ID:8RAmyno50
日本には素晴らしい言葉があります

安かろう悪かろう
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:57:04.41ID:6tnjUAUx0
>>191
EVは10年以上前から作っているよ、種類が少ないだけで(´・ω・`)
鉛蓄電池の時代も入れたら日本は40年以上の歴史がある
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:57:58.09ID:k/gL46cH0
吉利はついにボルボと10年の提携後に合併
これで中華メーカーは欧州技術を完全に国内化できたということだな
中華自動車の風雲児と言われる吉利はいずれは日本車メーカーを抜くだろうね
吉利のオーナーである李書福はダイムラー株の1割も保有
EV革命で勢力図が変わるだろうな
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:04.97ID:t1cYwFqc0
バイデン政権
「脱ガソリンの期限を撤廃した。数値目標を削除」
アメリカ市場でNEV(EV+PHV+FCV)が2%しか普及してないのもあるけどね
現実路線に転換してきてる
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:21.93ID:UAxQuRUw0
EV車は高く付く 金持ち向けですw 金持ちなら気にすんな
家電はしょっちゅう壊れるけど、EV車はめったに壊れないとかないですw
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 16:58:37.16ID:vRv0UGgJ0
>>230
そんな税金にたかって甘えるから、競争力失うんやで。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:21.04ID:XmNBdmUh0
どうせもうすぐ日本は中国の植民地になるから。

中国共産党“100周年”の時には日本は中国になります!
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:31.94ID:cVDfX+aA0
>>211
適合していない。
衝突試験などをクリアできないから型式認定が取れない。
で、輸入車枠を使って少しづつ輸入。
これならペラペラ車でも輸入が可能。

全国で使うと言ってるが、冬の北海道じゃ使い物にならん。
不便で危険な車を従業員に押しつけるのが佐川…。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:00:59.69ID:gWBInrmc0
>>191
たま自動車(のちのプリンス自動車)は本気で電気自動車作って散ったんだがな

結局は普及しないと継続できないんだわな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:01:36.37ID:UAxQuRUw0
若い女性いうても大都会じゃないわな
維持費、税金の他に、駐車代月3万、4万出せる人は、そんないないでしょ
まあ高年収男つかまえた若い奥さんですかねw
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:01.40ID:7ZiRAJTh0
>>1
オプション詳細
エアコン、ヒーター、シートベルト、パワーウィンドウ、パワステ、バックミラー、サイドドアビーム、エアバッグ、オーディオ各種、ディスクブレーキ
※上記は標準装備には含まれません
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:03:32.77ID:/LHcfcJE0
中国の電動化はマジだすごいからな
ほとんどの日本人はマスゴミ経由でしか情報得られないから、リアルな知識はゼロ
実際は10年前には街中に電動バイクが溢れてた
原チャリ並にスピード出るマジモンだよ
その頃日本ではママチャリにしょぼいモーターつけたのを無知な層に高額で売りつけてたもんな
まぁ今でもe-bikeとか古くさいテクノロジーをステマサイトでさんざん宣伝して無知な奴らを騙してるけど
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:04:31.60ID:kPYrMbCW0
>>191
例えばゴルフカートに扉を付けただけで「革新的技術の新製品!」とか思えるか?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:04:56.31ID:3exj9GyR0
アマゾンで時々チャイナ製をつかまされるが、不安だな
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:15.70ID:YnFXrrC30
平坦な中国に合わせた微力な設計

27馬力()
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:53.19ID:G0On1Azk0
車ってカーボンの骨組み汎用パイプにプラスチックのカバーみたいな軽く誰でも修理出来るような構造のものは作れないの?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:05:56.61ID:10PjwIzC0
安全性はガン無視なんだろうな
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:21.44ID:lVsFXh3J0
エアバッグつけるだけで20万の課金だな
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:07:27.49ID:b21L/A3G0
中国国内でしか売れない製品を挙げて価格破壊ってなんだろうな

中国系企業の回し者にしても中身ねえな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:26.64ID:zAzBDs5L0
下手したら装備が少ない軽自動車より重いよね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:29.01ID:fRHed4Qn0
そんなにすごいなら世界で売れるやろ?
もう製品も出来てるし世界で売ればいいんとちゃう?
なぜ売らないの?売れないの? そこちゃんと書けよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:34.57ID:efnb2YkJ0
>>257
サポートほぼ無しの外国製品iPhoneは売れたぞ?
マカロンの場合は中国だし安物だしで違う点も多いけど
そういう発想は負けパターンだ。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:09:54.11ID:JV2ZHTwN0
車で50万ならバイクなら25万だろ。EV自転車なら2万。EVの未来は明るい
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:10:10.90ID:efnb2YkJ0
>>261
中国国内平らげたら海外に進出でしょ。
時間の問題だ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:00.16ID:k/gL46cH0
超ドカ雪の雪国向けは日本車が残るんじゃないか
欧米にはそこまでのド僻地はあまりないしそもそも人が住んでない
ドカ雪に都会がある日本は珍しい国

世界降雪ランキングのトップ3が青森札幌富山らしい
よく住んでるなとあきれる程の日本のドカ雪
トヨタもドカ雪専門なら残れるかもw
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:06.27ID:vavfeqbl0
>>261
お怒りですなあ
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:12:20.99ID:p5Ekz2om0
BYDは中国の民有自動車メーカー
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2016/05/0d473b38690f6d2340f770829456b9a7-768x541.jpg

国有自動車メーカーの

上海汽車は
2025年までの水素エネルギー事業戦略を発表 2020年09月16日

第一汽車、東風汽車、広州汽車、北京汽車は、
中国における水素社会の実現に向け、6社連合で商用車用の燃料電池システムの研究開発会社を設立 2020年06月05日


民有自動車メーカーでも、

長城汽車は
水素燃料電池SUVを年内発表へ 2021年3月30日

吉利汽車は
ダイムラーとボルボ、燃料電池新合弁「セルセントリック」設立…2020年代後半に燃料電池量産へ 2021年3月3日
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:24.11ID:FGA2nzKt0
8年落ちミニキャブミーブ東芝SCiB電池10.5kwh50万円で買った。
電池劣化しないし氷点下でも急速フル充電できる超優れもの。満足感高いわ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:25.48ID:vRv0UGgJ0
>>261
まあ別に先進国用に作ったものじゃないだろ。
国内とインドで売れたら十分。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:51.80ID:jiR7xbiq0
中国製スマホがコスパ良いだけに
EVまでコスパ良かったら、日本の自動車ヤバいだろう
ハイクオリティで高級車なんて大量に売れない、人口減少で日本経済は低迷、平均年収も下がり、円安、インフレ
しかも若者が車に金をかけなくなっている
中国企業が台頭する可能性が高いな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:13:58.76ID:OsuFy5Wp0
>>261
日本だと軽自動車になっちゃうから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:37.01ID:EYesNhKX0
>>193
宏光MINIの車体重量は665kgでパワーウエイトレシオは24.6しかない
原付以下の加速性能ってのを隠してる
通勤では使い物にならないだろうね
買物専用機に50万出せるかと言えば電動アシスト自転車で良くねってなる
EVは補機やトランスミッションが不要で軽いってハナシだがアルトの最低グレードのほうがまだまだ軽いという
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:50.17ID:QwO02u8K0
>>244
あれは、余りに不安を覚えるほど安かったし
日本の自動車産業にハッキングしてなかったんじゃないの、インド
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:54.16ID:b21L/A3G0
>>261
ライターの頭には
各国の安全基準などは存在しない様子

西欧でこれ買うにはどうしたらいいかって聞いたら
日本は遅れてるからって発狂する集団の仲間じゃねえの
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:14:56.83ID:+8fVIIv30
電気自動車になったら肺がんへるのかな?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:15:32.50ID:OijDjKxc0
充電でも給油でも走れるほうが現状にマッチしているのでは?
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:09.28ID:kPYrMbCW0
>>275
どんなに安くても粗悪バッテリが大爆発する危険性のある自動車とかだったら乗りたくないだろ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:28.85ID:VPQomI2Z0
志那は世界最小のギアボックス作ってくる
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:16:39.53ID:fRHed4Qn0
>>276
世界の話に日本関係ないね
世界の自動車メーカーよりすごいらしいからさっさと売って覇権でもなんでもとればいいって話
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:00.71ID:6trHkFrj0
米の専門家は「中国のEVは車両管理局が、現在地、スピード、電池残量などを管理してるシステムを採用しないと中国国内販売できない仕組みだ。テスラも当局にデータを提供している」とレポしてるので
自由主義、プライバシー重視の西側社会では受け入れられないのでは?
ファーウェイのようにつぶされると思われる
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:02.06ID:6tnjUAUx0
>>267
中国の石炭発電は地方政府に建設決める権限を委譲したら
景気よくする為に粗悪な石炭発電所を作りまくったって背景があるらしい
日本の環境に配慮した石炭発電所と同列に語ってはいけない(´・ω・`)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:27.73ID:uuhADwj20
町内の買い物とか
原付きカーを大きくしたので十分
屋根付きクラシックカーみたいなのがいいなぁ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:31.20ID:jiR7xbiq0
>>285
スマホも最初は、中国製なんて粗悪とバカにされていたんだけどねぇ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:34.86ID:ahUT3QIw0
おもちゃ感覚だな
流石にCHINA製は勘弁だわ爆発するし
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:37.12ID:xPmelfY90
売れば売るだけ赤字でも問題なし
中華に価格で勝負するだけ無駄
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:43.07ID:vRv0UGgJ0
>>284
ターゲットは途上国の庶民だから。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:17:43.13ID:jUCjcpFR0
安全性もだし1年もすれば走行距離も半減だろうね。
メンテのほうが高くつきそうだし買い替えサイクルも短くなるだろうし
ますます環境に悪影響与えそう
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:17.91ID:Rgbnay7k0
タタモータースなら30万円台で造れるはず
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:18.00ID:FGA2nzKt0
東芝電池のアイ・ミーブとかミニキャブミーブいいよ。街乗りに最高だし。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:18:40.24ID:r9yTihGY0
> 1回の充電で走れる距離は120キロメートル
5年以上使ったPSPが5分でバッテリーなくなるんだがw
車もそうなるんじゃないの?
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:00.69ID:kPYrMbCW0
>>293
時々スマホのバッテリが火を吹く事故があるだろ。EVなんて超巨大スマホに車輪付けたようなものだぞ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:23.82ID:/5/As+XT0
つーかこの車中国ですら高速無理だぜ
まあ高速なんて怖くて乗れないがw
日本だとまじで近所しか走れなくね?
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:35.65ID:TN79n4dT0
>>279
だから車とスマホを同列にするなって言ってんのに日本語分かってるある?
そんなに中国マンセーなら向こうにいた方が居心地良いだろうになんで日本にいるの?
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:36.60ID:84BnuTdn0
パソコンが長年培った活字印刷を淘汰したように
終わるときは終わるんだよアキオちゃん
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:20:54.31ID:vRv0UGgJ0
>>302
どうせ国産EV車だって中華バッテリーのせることになるよ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:21:15.31ID:k/gL46cH0
アキオが内燃技術不要なら莫大な失業者とか言うてないか
こうして新技術に行けずにゆでガエル
もう日本車全滅は決まったな
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:21:17.80ID:fRqNtGIk0
日本の軽自動車の最安モデルの方が100倍まともな気がする。人民車的なネーミングで売り込んだら良いと思う。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:22:48.26ID:kPYrMbCW0
>>298
でもデジカメは日本メーカーの寡占状態。たぶん中韓メーカーは駆動部品が苦手だから、
自動車もデジカメ同様に日本メーカー優位が続く。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:23:11.78ID:jiR7xbiq0
>>303
人柱が買って信頼性はそのうちわかる
侮っている場合ではない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:24:55.11ID:ftaFHJ5e0
610kg スズキ アルト
650kg ダイハツ ミライース
655kg 宏光 MINI EV
670kg スズキ アルトワークス

27馬力 宏光 MINI EV
49馬力 スズキ アルト
49馬力 ダイハツ ミライース
64馬力 スズキ アルトワークス
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:27:33.16ID:kPYrMbCW0
>>306
そのくらいの大変革を自動車に当てはめるなら「タイヤが無くなる」レベルの根本的な変化でもない限りは、
従来メーカーが新興メーカーに圧倒されて消えるような事は考えられない。
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:27:36.64ID:ftaFHJ5e0
訂正

610kg スズキ アルト
650kg ダイハツ ミライース
665kg 宏光 MINI EV
670kg スズキ アルトワークス

27馬力 宏光 MINI EV
49馬力 スズキ アルト
49馬力 ダイハツ ミライース
64馬力 スズキ アルトワークス
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:27:39.96ID:vRv0UGgJ0
>>314
家電の時と同じように、どんどん国産の質が落ちて、
中華産と変わらなくなるだろうね。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:28:09.14ID:P5qz4HvS0
>>18
中国製の高級店とか見たことないな。昔の日本だったらこの時くらいには品質では高級店扱いだった
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:28:47.79ID:kPYrMbCW0
>>315
今時EVってのが見込み無いんだよ。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:29:52.99ID:mfX1IuGv0
蓄電用のリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを使っている時点で()

中国の大手EVメーカーですら使わない安物バッテリーだよ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:30:21.90ID:BuQTqO3o0
おれんちはテレビもハイセンス、タブレットはハウウェイ、電気自動車はシナ製にしようかと思ってる。
昔わらべ歌にシナのチャン○○が橋をかけた、3人乗ったらつっぺったと軽蔑していたが
今シナ製は値段は安い、品質も倭よりも上田。もう完璧負けたね。
低能総理が続いて日本沈没。日本も理系総理が続いたらまともになってかもね。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:31:56.73ID:kPYrMbCW0
>>319
家電は「国産の質が落ちた」のではなく価格競争のために工場を中国移転して正味「中国産になった」ことで
日本メーカーの品質が低下してる。

「日本製 vs 中国製」対決で日本製が品質で負けた事実は無い。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:17.30ID:XKbSJs3o0
乗れるラジコン
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:40.73ID:9QPSsFlN0
これ最高速度が105km/hだが

車幅が軽規格超えているから普通乗用車と言う扱いになる


控えめに言ってゴミ
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:33:59.81ID:ehgVigXX0
現行品のトヨタのコムスなんて鉛電池&リコールだしね。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:34:31.35ID:OsuFy5Wp0
>>316
これは軽自動車と比較しちゃダメだよ
比較するならトヨタやホンダの超小型EV
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:34:57.57ID:LdUhO0Kf0
>>97
複数車線の道路にもいてほしくないわ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:35:16.37ID:BuQTqO3o0
未来の交通は空中100m高さと200、m300m高さに分けて自由自在に飛べる方式だね。
信号機も道路整備も要らない自由自在航路だね。
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:35:26.75ID:vRv0UGgJ0
>>328
家電は移転なんかせずに派遣使ってやってたはずだが。。。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:36:25.24ID:QwO02u8K0
>>298
いや、だから何度も言うように
安い人件費の国へ製造業は流れていくのよ
かつての日本も安かったから製造業で食って行けたわけ
この、資本の流れを落ち着いて見てみようぜ

西へ西へと、発展途上国ボーナスってのは
製造業で先進国にのし上がるんだよ、どの国も
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:34.53ID:QwO02u8K0
>>337
それでも高いんだって
派遣からすれば驚くだろうけども
十年前の中国の人件費は、それほど安く済んでたんだよ
今後は、、、周辺異民族を安く使う方法にシフトするはず>中国内の人件費抑え
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:37.51ID:kPYrMbCW0
>>337
国内家電工場ってどのくらいあると思ってるの?
かなり限定的にしか残ってないよ。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:41.00ID:BhQ6alIm0
テレワークでオフィスワークも海外移転の対象やな
もう日本人は働くとこないで
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:38:50.21ID:fRHed4Qn0
>>343
ほんとこれ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:39:14.56ID:2yqJirnX0
ぶっちゃけ日本メーカーがEV作るの自体はすぐに作れて別に困らんだろ
ただしバッテリー規格を統一することができずにインフラ整備が遅れてガラパゴる
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:39:20.26ID:o0DvjmK60
充電中に家とともに燃える
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:41:08.38ID:o0DvjmK60
佐川は、配送車で俺の荷物燃やさないでくれよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:42:40.98ID:kPYrMbCW0
>>339
カメラは「スマホでも撮影できる」という代用品があるけど、「スマホに人が乗って移動する」とか無理だから
まず自動車の需要は減らない。

そしてEVは自動車技術として出来が悪いから、ガソリン車を置き換えることは難しい。
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:00.52ID:rZqoL2B20
自分の車としては絶対に運転したくないけれども、
社員やアルバイトに運転させるなら安くてエコアピールにもなる、みたいな発想
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:30.19ID:BuQTqO3o0
福岡高校はアフガンの英雄:中村哲さん、ラグビーの福岡選手と文武両道の人材豊富な名門校。
俺も福岡県人ならば福岡高校に入りたかった。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:32.60ID:TWvRW4qM0
日頃から停電を繰り返すような途上国でEVは厳しい

どこのメーカーも高級車志向である理由
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:43:36.33ID:dJxpZirf0
50万円の人間が乗れるミニ四駆だよ
サスペンションとかブレーキついてないだろw
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:00.13ID:vRv0UGgJ0
>>344
家電メーカーはそれでも出なかったんだよ。
MADE IN JAPANにこだわった。
その結果散った。

>>345
日本の家電メーカーが散る前の話。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:26.64ID:ZdZn+gVd0
トヨタ、ホンダは燃料車の延長線でEV作るからボッタクリ路線で販売するしかない
奴らは詰んだよ
SONYやPanasonic、YAMAHAから安いEVが出るだろう
慌てるな
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:44:35.54ID:h3jZ7MfR0
高い
15年前の中国なら20万で作ってくれたはず
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:46:21.79ID:BuQTqO3o0
文系低偏差値総理と忖度t報第官僚が日本をだまにした。
日本辞任党には早く降りてもらわないと日本はもう立ち直れない。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:47:05.25ID:6cgWFwgb0
>>318
エアコンなしでターボ車並に重く

中免二輪未満の出力とかギャグかな?w
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:47:15.32ID:vRv0UGgJ0
>>358
アイリスオオヤマが出してくれるだろう。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:47:42.93ID:ZdZn+gVd0
トヨタのシーポッドだか何だかはクソみたいなゴミが165万だからねえ
とりま官公庁に利権販売する様だが騙されるなよな
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:48:12.17ID:6cgWFwgb0
>>364
下り坂ならいけるんじゃねw
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:48:15.07ID:LdUhO0Kf0
>>350
そこら中で止まって交通障害起こしまくる予感しかしない
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:49:38.73ID:HSCBWfIm0
>>275
日本で売ってる中国製の
三輪バギー、4輪自バギー、電動2輪車が
サポートがあってもまともに動いてない現実を
中国製電気自動車を絶賛している人たちは
どう受け止めてるんだろう?

サポートに 初期不良、メンテ求めても「こういう仕様です。 そういうのを考慮して購入してください」
で済んじゃうんだぞ
0374国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
垢版 |
2021/04/28(水) 17:49:42.09ID:vhpY9Ee90
来年トヨタからでるのが170万くらいだもんな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:49:53.92ID:dJxpZirf0
電気メーカーが電気自動車つくるのは無理だぞ
パナやソニーも人が乗れるミニ四駆なら作れるけど乗用車は無理
クラッシャブルボディとか、サスペンションとかブレーキとか、全てのトータルバランスとか出来ないだろ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:50:18.38ID:6cgWFwgb0
>>296
まずは電力の安定をどうにかしろよw
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:52:09.37ID:6cgWFwgb0
>>379
リン酸鉄クソ電池を交換するために設備作るのかw
その発想はなかったwww
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:52:32.92ID:nNcChO650
>>360
どこの異世界の話だよ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:53:00.19ID:69b6Gqlv0
>>1
>>2
チョンモメンは知らない2021年に起きた偉大なる中国の大爆発大炎上シリーズ8連発

中国最大級のEVバッテリー工場が大爆発、支那畜十数名が死傷
https://i.imgur.com/MFRnkET.jpg
https://i.imgur.com/RPTUBjj.jpg

中国山東省の金鉱山が爆発、支那畜22頭が生き埋めに
https://i.imgur.com/a8x37lt.jpg

南京の石油プラントが爆発
https://i.imgur.com/s9qJ60E.jpg

中国軍事工場が爆発
https://i.imgur.com/WStCOi9.jpg

天津港で爆発、支那畜数頭が死傷
https://i.imgur.com/LszfyUv.jpg
https://i.imgur.com/HdUtUr1.jpg

山東省物流市場が爆発
https://i.imgur.com/9usfKwr.jpg
https://i.imgur.com/FkeZKxM.png

大連で自動車修理工場が爆発、支那畜3頭が爆死
https://i.imgur.com/KaFrpNE.jpg
https://i.imgur.com/itWVG0d.jpg

深センのトイレが爆発、支那畜1匹が重傷←new!
https://i.imgur.com/chqKwQH.jpg
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:53:14.21ID:5geSHQfl0
無免許で乗れる中国でもグレーな乗り物を
さも日本のEVと同等かのように扱うなよw
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:53:28.91ID:vRv0UGgJ0
>>376
技術者雇えば可能。
テスラだってそうしたし。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:54:16.26ID:dJxpZirf0
日本のシニアカー?っていうの?
電動の大きな車椅子みたいなの
あれは免許いらないの?
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:55:05.18ID:hz0GI7Ib0
良くも悪くもいずれ中国車の時代になるよ
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:56:04.85ID:0R+lrGnJ0
日本じゃ電動バイクでも50万円では作れないような・・・
旧車で儲けてしまってた日本の車会社もこういう思い切った電動車は作れないだろうな

50万円はさすがに厳しいけど120万円程度でいい電気自動車が作れたら市場を制覇できるだろうにな
インフラも一気に進むだろう
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:56:13.00ID:6cgWFwgb0
>>386
アレは電動車椅子と言うくくりで歩道も走れるよ
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:56:28.53ID:5geSHQfl0
車体を下から覗くとモーターも電池も配線も丸出しで
ミニ4駆の方が作りが上w
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:56:43.14ID:ehgVigXX0
日本のバイク業界の電動化も遅れてるからね。箱根駅伝の白バイもBMWだったし。
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:56:47.21ID:rJ/poJ5k0
>>255
超小型モビリティなら衝突安全性が問われないから出来る

軽自動車以上は、天才が何人か必要になる

>>274
インドは中国と敵対してるんだが
EV厨房ってバカばっかりだな

>>279
ゼロではないんだが
2chMate 0.8.10.77/KYOCERA/KYV42_u/7.1.1/LR
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:57:28.60ID:ldfQ/LDm0
軽が高くて買えないから格安EV購入する時代がくるのか
格安SIMや中華スマホもあるしな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:57:28.70ID:1agz7iY70
中国は電気関係の製品造りは大変に弱い国だからこのスレを額面どおりに受け止めると
えらい損すると思うぞ。紙がつまった充電池とかすぐに発火する乾電池とか体験ない?
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:58:08.67ID:v19ivfa60
>>390
このレベルでいいなら作れるだろ?
最高速50キロくらい出る電動モーター車ならあるんじゃね?

公道走れるのかどうか分からんが
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:58:13.38ID:ho/zPF2W0
>>388
量産化の話では?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:59:07.89ID:fRHed4Qn0
>>399
都市の中にこれがあるのかよw
すげーなw
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:59:09.44ID:v19ivfa60
まぁ、中国製品をストップする時期なんじゃね?
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 17:59:19.94ID:5geSHQfl0
そこらの陸橋すら越えられない登坂力の無さなんで
日本の公道は走れないよw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:19.36ID:MzwtJ54e0
よかったな糞ウヨ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:30.67ID:nNcChO650
>>401
テスラができて何でソニーができないの?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:37.88ID:rJ/poJ5k0
>>287
コミュニストの願望w

世界一小さい歯車は、日本企業が作ってるし
ギネスブックにも載ってる

>>300
でもそれ口先だけのEV厨房が買わなかったから
製造やめたやん
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:00:51.23ID:vRv0UGgJ0
>>398
今や国産探すのが難しい。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:02:11.82ID:LiEBhEbY0
>>403
>>318
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:02:14.37ID:KjQULhb10
トヨタというか全ジャップ自動車メーカーの終わりの始まりかな?
PCと一緒の運命だもんな
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:02:46.52ID:+wn88MVq0
電動自転車でも中国産のは凄まじいらしいよw
とにかく壊れる 暴走する 止まる
悪かろう安かろうだから、死ぬなよwww
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:03:08.82ID:fRHed4Qn0
>>370
佐川のは日本の商社が関わる企業との共同開発で
製造が中国ってだけだから、また別もんだよ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:02.57ID:ZdZn+gVd0
トヨタ、ホンダやその利権組織は燃料車の延長線上がEVだと植え付けたいだろうが
全くの別物だからな
そこが理解出来ればボッタクリされなくて済むからさ
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:10.54ID:0JSOgQ8I0
>>415
かたくなに内燃機関を続けると自動車メーカーが終わり
EVへ舵を切ると部品メーカーが終わり

いずれにせよ、これからの20年間は日本にとってものすごい大変な時代になるね
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:25.68ID:v19ivfa60
>>415
多分、そのレベルになったら相当関税あげて国産企業を保護すると思う
自由貿易なんかを信奉して自国産業壊すアホな国はないしw
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:28.71ID:dJxpZirf0
>>388
これ、横っ腹に突っ込まれたら、衝撃で電池火災しそう
正直こわいわ
0423名無し
垢版 |
2021/04/28(水) 18:04:30.35ID:qox59GCh0
昔デパートの屋上で乗れたのも電気自動車なんだな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:05:19.34ID:09nJcGmG0
>>409
アップルみたいに既存メーカーと組めばできるんじゃね?

ああ、まだ組んでないのか
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:05:57.21ID:rJ/poJ5k0
>>315
スマホのカメラ部分も日本のだよ

>>333
純粋に重量と馬力の問題だから

>>388
それソニーが作ったわけではないぞ
自動運転用のカメラセンサーなどの実験用車両だし
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:06:00.97ID:KjQULhb10
>>420
PCと同じでユニット組み立てるだけだもんな
もう先が見えてるよ
メーカー勤務の奴数年後はリストラだな
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:06:46.00ID:v19ivfa60
>>423
てか昔は電気自動車の方が主流だったらしいからな・・・戦後すぐの話だけど
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:07:01.71ID:8/b+jH9F0
死んだら「棺おけダンス」掛かりそうww
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:07:57.85ID:5geSHQfl0
そんなに魅力を感じるならコムスで良いじゃん
トヨタがヤル気だしてリチウム電池に変えりゃ街乗り最強だよw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:08:47.32ID:0JSOgQ8I0
>>426
特に技術者大量引き抜きしたわけでもないソニーが1年かからずに試作車作れる
レベルの難易度だからね
しかもファブレスで作って、やろうと思えばすぐにも量産可能という
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:08.91ID:hz0GI7Ib0
ジャパン・バッシングを知らないのか
嫌われても燃やされてもアメリカで売れつづけてアメリカの自動車産業を衰退させた
同じ事が起こるよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:25.56ID:fe8WASyj0
誰が買うんだこんなの?
50万出せば結構程度の良い軽自動車が買えるだろ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:31.64ID:8ZLddB0N0
>>421
どの国も自国資本の自動車メーカーなくなったら
道路維持管理のために
情け容赦なく毟る方向にシフトするからな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:47.65ID:NJNr366h0
さすがに120キロとかいう粗大ゴミは安くても要らんわ。最寄りのセブンイレブンにも辿り着けん
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:09:54.36ID:H2tEVHDR0
中東、中南米、インド、東南アジア、アフリカの市場に目を向けると
EVよりもガソリン車の方が需要があるように思える


途上国に先進国並みのインフラを求めるのは無理だなぁ
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:10:02.54ID:k/gL46cH0
>>420
既に日本政府は「バクチ」という次世代産業を育成中です
外国人バクチマネーのおこぼれで生きていく
これならテクノロジーは不要w
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:10:42.39ID:6tnjUAUx0
>>388
企画はSONYだけど製作は本社カナダの会社の子会社のオーストリアの会社だし一般販売の予定無し
どっちかというと今はセンサーの検証兼宣伝目的が主かと
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:10:55.67ID:wMn0+jQ20
こんなんで死にたくない
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:11:24.54ID:6kVdry/r0
>>97
ミニカー扱いだから高速や自専道は走れません
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:20.46ID:ghVOqnYb0
安物買いの銭失いだし、中国製は何故か爆発事故が起きるんだよね。
多分手抜き製造のせいだと思うけどね。
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:22.70ID:k/gL46cH0
>>434
本当に簡単ぽいな
結局は販売力とか電池の仕入れで勝負だろうね
日本車メーカーは高コストで維持不能やね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:26.56ID:OsuFy5Wp0
>>384
欧州とかでも免許無しで乗れるんじゃない
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:12:59.96ID:rJ/poJ5k0
>>413
とりあえずメーカーサイトに書いてる事を信用するなら
日本製だよ

>>434
マグナシュタイヤーってところがソニーの注文に応じて作ったんだよ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:13:16.77ID:fRHed4Qn0
>>445
いくら50万だろうが今更エアコンなしの車・昭和初期に戻るとかないわ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:15:15.05ID:ghVOqnYb0
>>418
製造が中国w

ちなみに中国にある日本企業の工場生産とは違うのだろう?w
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:15:25.40ID:0JSOgQ8I0
>>449
もう世界各国で振興EVメーカー誕生してるからね
きのうまで八百屋だったのが明日からEVメーカーみたいなレベルで
クラウドファンディングで個人開発レベルのものまで出てるくらい簡単らしい
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:16:08.35ID:ghVOqnYb0
>>451
中国製の高速鉄道の不具合。
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:17:29.74ID:fRHed4Qn0
>>456
簡単簡単ってそれもう20年前ぐらいから言われてるけど
まともなメーカー出てこねーじゃん テスラだってただの高級車メーカーだし
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:19:16.35ID:eyUo7EY80
>>1
48万でゴミを買うのはちょっと。
処理に困るし。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:21:24.76ID:H2tEVHDR0
>>444
ん?超小型モビリティーは8kw(約11馬力)未満の出力だぞ
ミニカーに至っては1馬力ほどしかない

この車は出力で言えば軽自動車並たが
車幅が軽自動車規格を超えるため普通乗用車規格になる
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:22:00.70ID:vEleT0dH0
「命が惜しくないなら購入はどうぞご勝手に」 としか言いようがない

日本でなぜ、ヒュンダイやキアの自動車がぜんぜん売れていないのか、同じ理由だ
中国だろうが韓国だろうが、命が惜しくない人だけ買いなさい
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:22:47.09ID:4arvR9un0
>>436
バカ発見!
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:23:11.02ID:bU5Skmeu0
日本製の電動自転車買うわw
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:23:57.32ID:H2tEVHDR0
>>436
中古の軽を買った方がマシだよね
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:24:04.16ID:6tnjUAUx0
>>459
1990年代あたりに既存のガソリン車を鉛蓄電池のEVにするキットがあった
当時は産業用モーター使ったのかな?それをギヤボックスに取り付ける方式
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:26:22.93ID:y+gfaq7e0
>>5
普段乗りには丁度良い。
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:26:24.61ID:V3cmp4pZ0
日本企業は軽自動車を30万で売れ
軽スポーツ200万とかなめてんのか
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:27:12.66ID:AiQITRB10
企業は儲けることしか考えてないんだから
日本製だろうと中国製だろうと安くていいものなら使うんだよ
ネトウヨはナイーブすぎる
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:29:18.75ID:fe8WASyj0
>>472
ですよねw

即レス否定されたから俺がおかしいのかと思ったがステマ工作なのね
ご苦労なこった
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:29:24.21ID:k/gL46cH0
EVになるとどこのメーカーも同じ部品
あとはマーケティングとデザインの勝負
電池が無いと作れないので電池の仕入れルートも非常に大事

日本車メーカーの優位性は消えて沢山の内燃部品企業(下請け)は倒産
日本車は10年で半減又は消滅へ
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:30:01.98ID:Cpw93XmX0
SiCや酸化ガリウム等の次世代パワー半導体を使ったEVじゃなきゃ買う気が全く起きない
今買うメリットが全くない
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:31:07.07ID:BYerLz6R0
トヨタいつまで持つかな
10年もてばいい方かも知れん
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:31:19.95ID:6tnjUAUx0
中国製でもいいものはあると思う
ただそういうものは不具合あった時の手間とか考えたら日本製とあんまり値段が変わらなかったりする
中国製の格安品は購入者に検品させてその分安く・・・みたいな所があると思う
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:32:18.40ID:fs9WQnyP0
50万もするろくに航続距離もないパワーもない事故った時にグシャグシャに潰れるカンオケなんて誰が買うかよ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:32:22.59ID:fRHed4Qn0
>>483
中国製のすごいところは、いい奴があったとしても
その中身がいつの間にかに変わってるところだ
信用ならんw
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:33:15.60ID:Uar2pe8j0
>>1
これって、2000円の自転車買うようなもんでしょ。
乗りたい人いるの?
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:33:28.66ID:GWgsrTyY0
10年後や20年後でも、トヨタや日産、ホンダの名前は残ってるけど中国企業の子会社になってるんだろな。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:34:26.66ID:bU5Skmeu0
50万くれたら感電死覚悟で乗ったるわな
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:34:46.76ID:Uar2pe8j0
>>488
そのころ中国無いよ。
あと、車はいずれ空を飛ぶ。
日本車に期待してていいよ。
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:35:21.21ID:5geSHQfl0
タイで量産のFOMM ONEは軽規格で航続距離166キロ
お値段250万
ホンダeは300キロ弱で500万
まあ価値観は人それぞれやねw
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:36:37.19ID:k/gL46cH0
>>488
東芝白物なんて中華傘下になって好調
待遇もいいし工場設備もコンピュータも新しくなった
って喜んでるよ

実は中華傘下のほうが経営がしっかりしてる
逆に言うと日本企業は従業員には何の見返りもない
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:36:39.04ID:k37QcYw+0
電気自動車にシフトして、日本の自動車メーカーが壊滅するんだろうな
HONDA等はやる気はあるみたいだけど、トヨタが遅れをとってんだよね。これはガラパゴス携帯電話に固執して、スマホ惨敗の現状と同じ流れ
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:37:25.63ID:YpNNK4Gt0
日本車を買うと主張する人もいるけど沢山出回るようになって
みんなが使うようになれば、考えが変わるよ、変わらざる得ない
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:37:43.32ID:WQwXcZ1x0
お前ら中国製を馬鹿にしてるけど日本メーカーはEV化に乗り遅れて
庶民は中華EVしか選択肢が無いって世界がまもなく来るぞ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:38:10.33ID:H2tEVHDR0
最低限文明人の生活をするにはエアコンは欲しいよ
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:39:49.08ID:4arvR9un0
トヨタは3流糞メーカー日本と国民の敵である

・トヨタの売り上げを守るために円安政策をしている自民党
・円安の悪影響としては電気代が上がる、食糧費、燃料代も上がる
つまり富裕層ばかりが得をして庶民の生活は苦痛となる
・自民党への献金がトップのトヨタ、上記から腐敗していることが分かる

・警察車両をつくってどやってるだけの3流メーカー
NHKと同じ既得権益だろう

考えてみればトヨタにはこれといった技術はない
為替に頼って売り上げを伸ばすしか能がない3流糞企業w
本当に価値のあるものだったら多少高くても売れる、なんか反論してみこの3流糞企業が
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:39:49.57ID:5geSHQfl0
太陽光発電で夜間に使う家庭用蓄電池が200万円
その3倍の容量を積んでるホンダeが500万円
悪いのは電池なんやで
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:41:45.37ID:rJ/poJ5k0
>>493
東芝は酷かった(働いてたから知ってる)
中国は、最初は良いんだよ
はじめのうちは

油断させるためなんだろう

>>496
「EVは、誰でも簡単に作れる」じゃなかったのか?w

矛盾に気付かないバカか
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:42:36.81ID:H2tEVHDR0
>>479
30万で普通に動く中古車が買えるし
50万あったら綺麗な車両が手に入るね
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:42:43.37ID:k/gL46cH0
>>499
そもそも外国人労働者もトヨタのゴリ押しで呼んだのが始まり

日系3世4世ブラジル人の呼び寄せ法案を
トヨタ会長が超ゴリ押ししたのを俺は忘れない
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:45:51.05ID:k/gL46cH0
>>505
トヨタ会長「超人手不足なのでさっさと呼べ」

実はこのときバブル崩壊で失業者だらけ
こんな大嘘で呼んだトヨタの体質はひどいものだよ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:47:56.16ID:iujkspOf0
中国と聞いただけでブランドから脱落
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:50:38.29ID:rS8aVNhY0
>>471
欧米人はポンコツでも買うからね
そもそも自国のメーカー車も故障ばかりするポンコツだもん
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:54:37.24ID:rS8aVNhY0
>>491
ホンダeは当初300万円台の販売価格の車として企画されてたけど
最初のEVだしこれも付けようあれも付けようってなって大幅に高くなった
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:59:09.26ID:9B4z7xvb0
>>54
評価する。
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 18:59:32.81ID:rJ/poJ5k0
>>507
トヨタでもはたらいたから知ってるが
工場は重労働だ
日本人で勤まる者は少ないのは事実

嘘だと思うなら半年でも働いて見ればよい
いまどきの若い日本人では勤まらんよ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:00:58.18ID:rS8aVNhY0
>>493
ボルボもフォード傘下の時はこのエンジン載せろとか
車造りにも色々口出してきたけどチャイナ傘下になって口出しは一切なくなったみたい
そのかわり技術は全て教えろだって
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:01:13.67ID:JStL0yLZ0
安さでシェアを奪う
  ↓
シェア奪った分さらに安く増産できる
  ↓
他社がすでに参入できなくなるまで安く売る
  ↓
もう他社は参入できなくなるアマゾン方式
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:06:16.73ID:rnGIjDCY0
>>7
そのうち自動車が自転車感覚で買えるかもな
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:06:27.12ID:rS8aVNhY0
>>499
警察車両もそうだけど役所で買っている車両は
国内販売台数で割当てしてんだよ
トヨタが一番販売数が多いから車両も多いだけ
日産、ホンダ、スバル、三菱も割当て分は購入してる

利権じゃねーよ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:13:48.06ID:Saj6IpOu0
100万以下で入って来たら国民車軽太郎も終わりやな
でも貧民層にはメリットだらけ
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:17:21.94ID:Iih1Xne30
>>439
日本車の牙城、タイでも2035年までに新車の全EV化を決定
www.bloomberg.com/news/articles/2021-04-22/thailand-lays-out-bold-ev-plan-wants-all-electric-cars-by-2035

新車登録におけるEVの割合を2025年に30%、2030年に50%、2035年に100%を目指す
もちろんHVやPHEVも禁止
既に中国車メーカーが参入してデザイン・性能ともに日本車以上と評判
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:30:36.23ID:Iih1Xne30
>>491
>ホンダeは300キロ弱で500万

ORA R1は航続300kmで90万円
ORA Haomaoは航続400kmで170万円

これが間もなくタイで発売される(価格は中国国内のもの)
デザイナーは日本人と元ポルシェ
タイは2035年までに新車すべてをEVにする計画
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:37:35.76ID:MoNSNpqy0
ホンダの新製品
GB350はインド製造の半製品を輸入して
若干の国産部品を足して組み立て塗装を熊本でやって
ホンダの新製品として大々的に売り出してるぞw
今の日本の現状はこういうもんだ
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 19:47:32.20ID:o+kuPXdk0
EV(電池式自動車)も実は一時的な存在に過ぎない
通常の電池より燃料電池の方が物理・原理的に優れているから

通常型電池だと、航続距離、つまり電気容量を増やせば
増やすほど重い金属などで出来ている電池自体がどんどん
重くなるけど燃料電池では燃料が増えるだけで電池自体の
重さや大きさは変わらない

エンジンではなくモーターで車輪を回す自動車に移行していく
のは確実だが、そのエネルギー源は最終的には旧来の電池ではなく
燃料電池に移行していく
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:11:30.90ID:QwO02u8K0
でもね〜、これで上海の企業が儲けたとしても
北京閥と上海閥が中共の中にあるんでしょう??

国外からの制裁より、国内での紛争の方が熾烈なんだろうな、とは穿ち過ぎかしらん?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:18:43.51ID:MoNSNpqy0
>>544
終戦直後の日本と同じだと思う
雨後のタケノコのように新興企業が生み出されてる状態
そのうち淘汰されて強大な企業が出てくる
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:53:35.16ID:dJxpZirf0
欧州も数年でBEV無理でした宣言するから
充電インフラ作れない
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:58:29.67ID:7SuegzK+0
>>546
多分料率が事故の多い
スポーツカーみたいに高くなって
車両価格のやすさを
相殺すると思われw
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 20:59:59.11ID:giB3IBHv0
リースでいいな。なんならシェアリングカーでも。
所有欲満たすために買うような車じゃないし。
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:00:00.87ID:dJxpZirf0
>>550
保険料が毎月5万円か
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:03:37.19ID:giB3IBHv0
品質管理だけの問題だからな、だからアップルが作ってるし、世界のメジャーブランドが電気製品作ってる。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:03:43.64ID:hCjqWguM0
爺がコンビニ突っ込む例が後を断たんけど、これならコンビニ突っ込んでも車と爺だけぺちゃんこになりそうだし
コンビニの建物が負傷することを避けられてええかもしれん
50万中華EV限定免許をご老人にぜひ
0555 【中部電 - %】
垢版 |
2021/04/28(水) 21:05:06.44ID:AX7lVfm4O
ちゃんと走る、曲がる、止まる(ブレーキこれが一番大事)
それはちゃんとできてるのかね?
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:07:16.26ID:gq46AVmE0
クルマは、買って終わりじゃないからな〜
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:08:13.92ID:Ng7A7Z6E0
みんな中国見下してるけどあと数年後には日本企業みんなやられてるから。中国企業の傘下になってるよ。
白物家電はみんなそうだったでしょ。日本人馬鹿ばっかりだから助かる
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:08:53.37ID:fXgIPqsN0
スマホや家電みたいにはいかんわ  
誤作動事故で死んでもチャンコロメーカーは知らん顔だろうし
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:09:11.69ID:ihkiaPBF0
トヨタ『うちは300万円』
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:10:42.39ID:dJxpZirf0
電気メーカーがBEV作っても、大きなミニ四駆にしかならない
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:11:46.84ID:6tnjUAUx0
>>561
>現状の電池交換よりずっと安い
リビルト品か新品使うかで違ってくるがリーフの電池交換はこれより安かった気が
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:13:14.87ID:giB3IBHv0
自動車庫入れ、衝突安全装置なんか標準装備だろ。
ミシンみたいに、いらんような機能もいくらでも増やせる。アプデすりゃいいだけだから。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:17:11.66ID:KFeyKgoC0
そもそも日本は車が高くなりすぎた
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:18:58.24ID:oLuMkjiq0
けどこのEVを日本の道交法にあわせて魔改造すると価格は200万円になりますwww
日本の法律を規制緩和しない限り、日本人は永遠に50万円でEV車を買えませんwww
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:39.39ID:OpCJ2a9i0
>>566
軽に乗ってる奴らはあんなヤワイのでタヒぬつもりか?

ってのがねらークオリテイだが?
なんで中華グルマだけ特別視すんの?www
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:34:52.54ID:91CnusCd0
付加価値付けて高くする事しかしてない日本では作れないよ。
そして軽も買えなくなった貧乏な日本人が買い始めるのだろうな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 21:43:22.90ID:Gzff1kGz0
やすくてあんぜんなら ちゅうごくせいでいいよ
おれなんか 一日30KMはしれば十分だよ
できたら30万以下でな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 22:23:03.43ID:cmjdQvp30
中国は日本を煽って開発させて技術をパクる事しか考えてないぞ
後出しのトヨタなら問題ないとは思うが、他のメーカーがヤバいな
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:27:19.45ID:vEleT0dH0
>>480
簡単に作れると思いがちだけど、シャーシが大事よ
あんなクソ重い部品だらけの車だからね
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:29:04.45ID:vEleT0dH0
>>566
セブンイレブンの店舗の前に、トヨタ製の配達用電気自動車コムスがおいてあるだろうに
ヤクルトの配達のおばちゃんも使ってるし、なかなかいいよ
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:32:01.05ID:rKEPBbfe0
日本メーカーの泣き言はまだですかw
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:36:01.09ID:JN21GzkB0
>>573
欧米も同じでしょ
既存の技術ではとてもガソリン車の代わりにはならんし
その割には急ピッチで政策がEV移行に突き進んでるし
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:37:37.69ID:XRs+o3gp0
これで本当にトヨタが劣勢になって自動車産業がかつての家電メーカーみたいにジリ貧になり始めたら貯金全部金かドルに変えない多分と死ぬな
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:44:35.53ID:vEleT0dH0
>>572
電気自動車はほんと登り坂が苦手だよね
トランスミッションが無いウイークポイントがモロにでてる
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:48:11.83ID:ZWieOhr90
日本には中国の格安EV車は輸入されないよ
日本政府が関税かけたり 安全基準で輸入できないように
するはず こんな車輸入されたら
日本の車売れなくなるからね
問題は海外だよ トヨタは海外でトヨタ車売ってるけど
やばいよね 1
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:48:57.46ID:ZWieOhr90
航続距離が短いけど
地元だけ乗る用だと充分使えるじゃん
遠出とかは無理だけど
地元の店に買い物に行くとか
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:50:30.40ID:Wt1g8vyM0
安かろう悪かろうの匂いしかしない
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 23:59:07.23ID:ZWieOhr90
>>573
>>578
天下のベンツがトヨタのプリウスの
ハイブリット車の中身を解剖して
エンジン技術を真似しようと企んだけど
まっやく意味不明で真似できなかったとか
それぐらいトヨタの技術力は強い 
だから海外メーカ−はガソリン車ではもうトヨタに勝てないからガソリン車を廃止して
電気自動車しか作れないようにして
トヨタを倒すんだよ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:03:44.64ID:83Zq0lSY0
そのEVは何年乗れるの?
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:04:41.81ID:f/oJRHl20
EV化を進めるなら原発推進をセットにしないと意味がなさそうだが、あの震災以降に原発の安全対策は進化したのだろうか?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:06:16.78ID:HkYXdTWp0
中国産は危険すぎるな

食べ物以上に命が関わるし


それに共産党批判したら事故る仕組みなんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:18:01.97ID:YNXKSd1l0
車は戦車みたいなのが一番と思ってる中国人が50万のヤツを買うか?
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:31:56.80ID:zORhevZK0
スカスカの安全基準の中国EVを礼賛

中国スゴイ俺スゴイwww
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:35:34.25ID:6xJEpSgP0
台湾セミコンダクト マニュフェクチュアリング カンパニー
TSMCが作ってる半導体が、事故のせいで供給が滞り、そのせいで自動車に供給する半導体が不足して
自動車の生産が滞る事態が発生している
のに
中国の自動車産業は普通に生産され販売されてる、なんでか、TSMCが中国に半導体を供給してるから
台湾企業とか言ってるけど中身は中国共産党とずぶずぶの関係だからな
炭素税とかCO2削減とか日本の自動車産業を潰す為に使われてるし、そういう環境や人権を
利用して日本企業を潰しにきてるからな、東芝とか傾いてるのもずっと続けられてきた
企業破壊工作のせいだから
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 00:43:40.39ID:11Pu2oXf0
かっこいいなあ、ひろみつmini
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 02:38:10.53ID:RbR9Db/10
>>589
まだ3輪自動車が走っている様な地方都市では需要あるかも
>>595
9,999ユーロ、およそ135万程になっているがな(´・ω・`)
日本に入ってきたとして200万超え位か?
135万そのまま入ってきてもノンターボの軽自動車なら
アルト・ミラのセダンタイプで80万から90万円台、トールワゴンなら110万円台からある
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:32:23.71ID:nuA+Mp+y0
国の補助金あっての普及だからなぁ
150万円の軽をローンで買ってる貧民にはバッテリーすら即金で買えない
あとトヨタ利権とかベンチャー潰しとか裏で汚い闇の部分があるし
車検利権やガソリン業界とか敵だらけで商売させてもらえない
国交相とか創価のクズの息がかかってるし
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:34:32.00ID:B7gneMox0
対中包囲網つくって、ボコボコにするって話が進んでる
中国車が日本で走る事はないよ
アメリカでも欧州でも
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:38:28.07ID:7aK1O7Aw0
市内専用かな?
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 03:40:35.03ID:ro9mc0Aa0
日本人は貧困化してきてるから価格破壊は大歓
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:43:24.40ID:UljhgmoW0
エアコンろくに使えずさかのぼれないんなら こういうの必要な地方で売れないってことでは…
たいしたスピードでなくていいからのほほんと買い物いくくらいの用途なら売れる気がするけど欠点がひどすぎ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 07:45:32.48ID:GND+ur3M0
これ中古に出したら売れるの?
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:04:41.34ID:30WkhsJK0
>>606
中古ショップへ売るとお金払う必要があるレベル
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:08:45.81ID:gPE7i2hI0
>>1
この国で高級車に乗ってるのは大抵がクズだけど
ボロい車に高級な人が乗ってるのは超稀(まれ)じゃね?

昔、現上皇様が型落ちのインテグラに乗ってるような
滅多にないだろそういうの 
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:17:41.97ID:ndOjWqBd0
>>1
中華ロゴ無ければ日本で即バカ売れすんのに
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:34:44.84ID:1NBU6XQ00
乗り心地とかどうなんだろ、サスペンションとか気になる、買ったその日からぼろ車生活のイメージか、買わね。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:48:13.63ID:NNtLa1WS0
>エアコンろくに使えずさかのぼれないんなら

20kw(30馬力) 100キロだせる動力性能があるのに・・
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 09:56:51.45ID:k2MA61aJ0
中国のだし安すぎるのも怖いわ。
日本はもうちょっと安くできないか?
高過ぎるわ。
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:03:07.72ID:zhJBoSYr0
電気自動車、電気自動車って
充電するとこないやん
アホなの?
インフラがないのにそんなもんかってどうすんの?
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 10:13:46.33ID:INvn+svc0
>>614
27PSやぞ
しかもターボ車並に重いぞ…
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:44:33.71ID:dUTmcsvK0
面倒だから関連するスレ全部に貼るが、みんな、創〇学〇が何やってるのか、本当に知ってるか?

https://www.cyzo.com/2011/09/post_8463_entry.html
https://www.cyzo.com/2011/10/post_8912_entry.html

この記事に出てくる宗教団体は、創〇学〇だと言われてるが、こいつらが普段何やってるのか、書いてやるわ

1 気に食わない奴がいたら仏敵に認定し、会員らを動員して組織的に嫌がらせとストーカー行為を働く

2 仏敵の周辺に複数の人間を常につきまとわせ、精神的苦痛を与え続ける事で
仏敵が堪らなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにし
周囲の人間との関係を拗れさせて孤立させたり、警察沙汰を起こさせて前科前歴をつけ、社会的に抹殺

3 2を続ける事で、精神的苦痛で自殺し易い状況に置くと同時に、デマを地域社会や職場で拡散し
職場からも地域からも居場所を奪い、精神的に参った所で、「死ね」「くたばれ」と罵る等の自殺誘発行為を行う

4 2と3に失敗した時の為に、度重なる嫌がらせと、嫌がらせ行為の長期化で、仏敵がノイローゼになり
病院に行って被害について語った時、医師が統合失調症と誤診するような嫌がらせを意図的に働く=精神障害でっち上げ工作
(例1)道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』とささやく(幻聴)
(例2)ホームの対面からじっと視線を合わせたりするわけ(監視妄想) 等々.
※多くの仏敵認定者は自殺に追い込まれるか、犯罪誘発行為や中傷攻撃の餌食となり、社会的に抹殺されてる

創〇の嫌がらせ行為として出てくる物には、夜の徒歩での外出時に先回りして車で待ち伏せてハイビームを浴びせるものや
ストーカー行為を仄めかすもの、道を塞ぐ、わざと騒音を出す等、気持ちの悪い、不気味なものが多いが
あれは全て、ただの嫌がらせでなく、被害を聞いた第三者が、仏敵認定者が精神障害になったと誤解するよう仕向ける事も狙いだ

創〇がこういう異常な嫌がらせするのを、会員以外でも知ってる人はいるが
スークレ君騒動と同様、みんな創〇の異常行動を見てるから、自分や自分の家族が同じ目に遭わされたら堪らないと口噤んじゃう
それで表面化してないだけで、全体だと相当な被害件数に達してる筈だぞ
会員共は「創〇に嫌がらせ被害受けたと言い張るのは統失で、被害妄想」とか、「証拠を出せ」とかのたまってるが
あれもみんなが怖がって口を噤んでるのを承知の上で言い放ってるわけで、卑怯なんてもんじゃねえ

その上で、中国で銭儲けと信者集めする為に、布教の許可を得ようとしてて、中国の言いなりになり、中国の代弁者みたいな言動取ってんだ
こんな団体、さっさと完全解体して、会員達も頭のおかしい奴は国が監視すべきなんだよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:47:49.75ID:g3Pr8jKO0
50万円なら欲しい

もっと下がって30万円にならないかな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 12:54:38.42ID:mAzl4ivm0
スマホはZTE、スマートウォッチはファーウェイ、洗濯機はアクア、体重計はシャオミの俺は余裕で買うわ
ここ数年で日本製かどうかなんてほんとどうでもよくなったわ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:01:39.90ID:MzAfPs7P0
最高出力:20kW(約27PS)、最大トルク85Nmらしい
ホンダN-BOX(NA):最高出力43kw(58PS)、最大トルク65Nm
スズキアルト(NA):最高出力38kw(52PS)、最大トルク58Nm
ホンダN-BOXターボ:最高出力47kw(64PS)、最大トルク104Nm
スズキアルトワークス:最高出力47kw(64PS)、最大トルク100Nm
最初の加速はそこそこだけどすぐに頭打ちって感じかな?
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:37:00.42ID:qInJub250
>>621
ドローン買おうと思うと中国製しか選択肢がないんだよね
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:42:05.43ID:COaO9qDC0
>>618
平成初頭の旧規格の550ccの軽バンが30馬力/4.5kg-m程で重さが700kg台
これは馬力はそんなものでトルクは倍近くあるから街乗りではそこそこ使いやすいのでは
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 13:46:46.54ID:34a/KGZp0
通勤目的、近所に買い物程度なら、航続距離が120キロで十分だからな
長距離ドライブなんか、コロナで全然できる状況じゃないし。

50万円なら、軽自動車からの乗り換え需要があるわな。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 14:02:13.59ID:jni72MpY0
>>616
ポン付で駐車場に設置できる、小型の発電機を売れば良い。
新しい商売のタネだ。

>>598
ヨーロッパが穴になりそう
中国車がボルボのエンブレムつけて走り回るとか

>>622
日本の軽自動車メーカーからすりゃチャンスなんだよな。
現行のパッケージをパワートレインをEVに仕立て直すだけで、コミューターEVの完成。あとはどこまで安くできるか。
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:02:15.70ID:guG7uS8A0
テスラが300万のEV出すと言ってるから1000万の日本車は生き残り難しいな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 15:20:29.52ID:MzAfPs7P0
>>626
日本の軽に慣れちゃうと無理だと思うよ
宏光MINI EV:幅1493/長さ2917/高さ1621 mm
ホンダN-BOX:幅1,475/長さ3,395/高さ1,790-1,815
ちなみに2003年に売り出され販売不振で2005年で終息した
スズキ・ツインは幅1,475/長さ2,735/高さ1,450
スズキ・ツインの当時の価格は
ガソリンA(2WD/5MTエアコン、パワステ無)で49万円、ガソリンB(2WD/3速AT)で84万円
>>627
日本では隠されているレベルで報道されない印象だけど、ヨーロッパにはL6、L7ってマイクロカーって言われる
日本の軽自動車より排気量が小さい(しかもクボタのディーゼルが多い)ジャンルがあるそうな
これと競合するのかも、値段的にはマイクロカーの方が安い感じだけど(ここら辺今一わからない)
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 18:29:01.31ID:wv6wlWzX0
地方で通勤や買い物など日常生活での車利用ならこのレベルでも困る事は無いなあ。燃費も家の100VコンセントでOKなら税金の塊なガソリンよりかなり安くつくだろうし
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:55:43.02ID:cBAdn6SO0
>>318
27馬力しかないのかw
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 19:59:50.87ID:93nICClz0
今後、日本車は世界市場を奪われ細々と日本国内で大幅縮小し中国とかに買収されるんかね
既にそうなりかけてるけど
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:01:16.17ID:Zp/Q7O4W0
ランディングコストを思考停止して考えない企業に未来はないよw
0638!omikuji!dama
垢版 |
2021/04/29(木) 20:20:33.55ID:EcVH9e4X0
>>9
三菱のパチモンメーカーw
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:22:59.64ID:7LLt+KkI0
ちなみに日本人が知らない間に、中国ではEV車がここまで進化してたんだな

中国自動車 AIWAYS
https://youtu.be/fNeF2NWuGfg
中国EV車クラッシュテスト
https://youtu.be/ONGLzI-q7fA

これ見ちゃうと、日本もうかうかしてられないわな
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:29:05.62ID:b37fsryi0
>>633
一台しか持てない道具にある程度の万能性を求めるのは当然の事
特定用途にしか使えない半端な道具なんてよっぽど安くないと無理
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:52:45.98ID:krlQM43k0
とりあえず中華EV大好きな人は
この辺りがどうなのか教えてほしいわ

https://item.rakuten.co.jp/rsbox/cr-bg05-grn/

スクーターより安い中華製品だぞ
当然格安製品推しなんだから持っているよな?
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:55:05.80ID:/t0/nD+80
中国製EVで50万なら日本の自動車メーカーは壊滅するな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:56:21.15ID:ZLQJ9qFL0
DOHCとか、もう要らない子になるんだね。

日本終わりだね。

バイバイ。
0646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:57:12.40ID:krlQM43k0
>>644
10万で4輪車売ってるぞ

>>642-643
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:57:27.99ID:YEXKpRlT0
もう街でプリウスや軽見飽きたしこれに乗り換えたい
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:58:38.77ID:ZLQJ9qFL0
>>642
レナウンとかの無駄に高いペラペラのコートより、ユニクロのフリースの方が暖かくて安くて重宝するよね。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:59:15.59ID:TNcrGyzn0
旧車のEV換装キットとか出して欲しいわ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 20:59:40.94ID:ZLQJ9qFL0
>>638
ヒュンダイも、ホンダと間違えて買っちゃうことを考えた社名。マークもそのまんま
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:03:04.05ID:Mke2Z3dz0
自宅で充電は良い。しかし雪国では無理だろう。
エアコン使ったら充電減りまくるのは死活問題。
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:06:51.47ID:NNtLa1WS0
>中国製EVで50万なら日本の自動車メーカーは壊滅するな

トヨタが作ったら2人しか乗れず、速度出ず、200万だしな

https://toyota.jp/cpod/index.html

最高速60km/h
これでは実質的に公道を走れない
4人乗れて・高速で100キロ出せる中華50万とはダンチ
軽や既存車の下位になるように国交省規格が設定されてる
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:08:36.27ID:fadA3oqt0
中華製?燃えるん違う?
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:23:20.96ID:JKvFnoRz0
時代はノートeパワー
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:25:11.46ID:i/l8MoOK0
タタ自動車がナノ出した時もこんなこと言ってたな
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:26:28.71ID:+bnxPagF0
家電と同じ運命か
この程度で良いんだというニーズを無視して、ここまで機能を揃えないと食っていけないという製品作りをして、受け入れられるわけがない
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:27:28.94ID:JrWOsue90
軽自動車乗ってるような田舎の貧民はそのうち中国製EVに乗るようになりそうだな
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:28:48.17ID:OY96gv2dO
これすごいよ!!!

絶対買う!!
予約受け付けまだ?
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:30:58.93ID:MzAfPs7P0
>>643
昔興味があって調べた時は8万から9万クラスを買った人がコピー元のホンダエンジンの純正部品に変えまくって
最後はフレーム溶接からやり直していた
自分である程度修理とかできないとすぐにゴミになるレベルじゃない?
>バンパー、キャリアその他パイプ部分などの曲がりなどが生じることが多くありますので
>取り付けには多少の加工を必要とする場合がございます。
>上記以外にも各部のこすれ、傷、僅かな割れ、色あせ、さまざまな汚れなどが確認されることをご理解の上、ご購入をお願いいたします。
>尚、本品は取扱説明書、組立説明書は付属しておりませんので
>バイク・自動車整備知識等、ある程度メカに詳しい方の組立を推奨いたします。
>>648
ユニクロのフリースは毛の密度が低いので寒い日は部屋着用途でも厳しい
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:32:43.75ID:i/l8MoOK0
軽トラ並みの馬力でバッテリーの重さがネック
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:36:25.78ID:krlQM43k0
>>665
ここすれ誰も格安カーを買ってないみたいだわ

なんか中国製はもう壊れない、格安最低限の性能が出れば買う
みたいな書き込みがたくさんなのにな
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:39:01.68ID:RLt+nnti0
>>1
中華製走る棺桶 50万円(自動火葬機能搭載)
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:39:41.21ID:pG/N63I00
日本はルールの変更に弱い。

大鑑巨砲主義。帝国主義。時代遅れ。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:40:10.30ID:RLt+nnti0
>>621
支那畜が日本語で書き込んでて草
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:42:08.76ID:RLt+nnti0
>>631
家のコンセントで爆弾に充電なんか支那いわボケ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:43:14.34ID:krlQM43k0
しかし格安中華車、中華EV大好きな奴が
リンクを張った格安中華4輪車に何のコメントもないのが笑えるわw
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:48:55.85ID:c13V7N9L0
>>673
格安中華4輪車というより、一人しか乗れないから4輪原付バイクだろ?
原付並みの利便性で、普通免許が必要なんて誰も買うわけないだろ?w
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 21:52:16.89ID:krlQM43k0
>>674
荷物乗るじゃんw

モノを選べば原付より安いぞw
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:01:34.40ID:MzAfPs7P0
>>652
>4人乗れて・高速で100キロ出せる
無理無理w
>>668
EV関連スレの特徴として
EV推進派は日頃自動車運転したことない、下手すりゃ自動車免許持っていないって人が多い様な気がする
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:06:58.03ID:krlQM43k0
>>678
中国関連スレだから免許どころか
外も拝めないムショの中から書き込んでいる奴もいるだろうな
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:08:43.80ID:ZG5kZZtN0
50万円の中国製…
普通に制限速度内で走ってるだけでも爆発しそう
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:13:17.40ID:FN8IoNxO0
中国とテスラがEVにハマってる今が日本のチャンスだろ

ウサギとカメの競争でウサギがEV片手に昼寝してる時なんだから
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:17:50.41ID:qwLcfn4x0
近い将来Amazonで車を買えるようになるかもな
令和最新版、雷エフェクトが付いてて購買意欲をそそられる
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:29:24.40ID:BEjJM6PI0
この手の車はボディやシャーシの衝突基準みたいなの
クリアできるのか? もしかしたら自動車登録じゃないのか? 小型特殊? そんなんあったっけ w
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:35:55.75ID:krlQM43k0
>>686
充電ドリルを使っているとわかるけど
バッテリー製品は突然電池が終わる感覚があるからな

立往生が増えるんじゃない

つうか、現行の中国製充電商品を使っていると
中国EVカーに夢を見ている人がいることが不思議だ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:36:10.07ID:XzU2ggX40
15年近く前だったかな
時速35キロとか出る中国の電動自転車人気だったけど
あれ法律で禁止になったよね
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:46:00.72ID:XtwCj4va0
>>692
元々許されてた時など無い

電動自転車は本場中国でも安い鉛電池が使い捨てにされる環境汚染が問題になりリチウムイオン電池のみに規制されたり、
北京では15km/hまでしか出せないまでに規制されたりして、一時的な無法状態にすぎなかったようだが
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:48:27.16ID:VY5oT5rt0
>>692
それ自転車じゃないんで
日本では原付扱いになるんでそれをクリアしないと違法なだけ
法律無視して勝手に輸入して勝手に乗り回していただけだよ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 22:56:41.59ID:XzU2ggX40
>>695
>>696
当時、電脳卸ってとこで売っててアフィリエイトやってたけど
売れるって評判だったんだよね
思い出したけど違法とか合法じゃなくて国内で販売中止になったって事だった
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/29(木) 23:04:20.88ID:BvRMgw5y0
安物はそれに見合った出来でしか無いよ
走ってたら急に止まって動かなくなる電源はいらなくなるは予定調和
止まるだけマシだろうな、実際は、暴走して制御不能になるのが大半だろう
PCだって急に壊れる時は壊れるし、そんなレベルの車だぞ50万のEVなんて
0699巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/04/30(金) 01:32:18.98ID:HDWbwIFC0
70万で軽の新車が買えるのに馬鹿馬鹿しい
0702!omikuji!dama
垢版 |
2021/04/30(金) 02:35:24.85ID:IdMbOopu0
>>327
理系総理って鳩山→菅(かん)でどうなった?
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 04:00:25.70ID:j/ZITJDO0
AIIBの時のようなバスに乗り遅れるな感がすごいなw
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 04:33:19.49ID:RNSIT2PB0
>>699
ですね

物損事故でも運転席ペシャンコ
エアコン無し
遠出不可
バッテリーの経年劣化が未知数

これで50万円は逆に高いわ
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:10:36.76ID:njzc9JAV0
>>706
わざわざ最初から最後までパワー変わりにくい電池を使って使い勝手が変わらないように工夫してるんだぞ
スマホやパソコン用は逆にわざわざ電圧がなだらかに下がる電池を使って、残量パーセンテージを出しやすくしてる
その辺りの作り分けはリチウムイオン電池が作られ出した頃、ソニーが用途に合わせた作り分けとしてニュースになってた
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:15:42.27ID:J1UNMjVv0
>>678
>無理無理w

youtubeも見れないのか(呆
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 08:20:08.33ID:kQ2F+veK0
これが日本の公道にあふれるようになったとしても、
危険だ何だと言いながら、お前らは何もしないんだろう
車を運転したり、歩道歩いたり、どうせ何も起きやしないと、
平気でするんだろ、結局は
内心はそこまで危険だとは思っていないのが大半
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:34:17.31ID:8arjmAeF0
中国製の安全性うんぬんという人もいるようだが
安全だからといって海外の頑丈な高級車を買う層は多くない
日本の低所得化&増税で給料の低い若者は、安全性に高いコストを払う余裕だろうか?
コスパの悪い趣味色の強いスポーツカーも売れなくなっている
国産車は品質が良いかもしらんが、価格も高くなっている
楽観論には疑問を感じるね
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:42:57.05ID:W/G9j8KM0
核融合エンジンができたら起こして
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:46:38.51ID:jE21uGcv0
ま、日本の場合は、
日本の民主主義自由主義資本主義市場で育まれた先進的な、
政府自治体の買い支え価格に引っ張られまくり価格でご提供だろ?
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:50:01.55ID:EN+ldhks0
>>711
今どき200万スタートだもんな
日本人は70万にしないと買えない
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 09:57:03.00ID:mlKIBMku0
>>710
これ運転中のメーター部分をズームする操作とか誰がやっているんだろうな(´・ω・`)
https://youtu.be/YVivUpP1eKA?t=1033
↑速度80`って言っているみたいだけどその割に遅い感じ、追い越す車も路肩から追い越していないか?(´・ω・`)
正直盛っている感が、運転しない人にはわからないかな?(´・ω・`)
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:00:02.70ID:Dn9e3rHp0
外人の入国規制、特に敵対行為に出てる中国、南朝鮮(韓国)
これら敵対国に関してはコロナ云々に関係無く日本から駆除するべき
有事があった場合には日本にいる支那畜版スリーパーセルが爆破テロや細菌ウイルステロ等を起こし日本を混乱に陥しいれる可能性が非常に高い
在日南朝鮮人(韓国人)も有事の際には日本国内で暴れ回る 。
戦後に朝鮮進駐軍(韓国人)が日本人にした事を絶対に忘れるな(女は片っ端からレイプ、男は殺され燃やされ土地は不法占拠)
その不法占拠した土地が今のパチ屋
日本人は平和ボケし過ぎて危機感が無さすぎる
今こそ目を覚ませ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:44:04.08ID:j/ZITJDO0
>>715
トヨタ売り上げ世界一らしいぞ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:48:41.77ID:j/ZITJDO0
格安で売れるんならインドのタタ自動車の車が町中走ってると思うんだけどね
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 10:54:02.83ID:KIVwP9aA0
バッテリーやドローン市場を圧倒的な安さで中華製品が席巻しているが、
似たような感じになるんじゃないのかね
コアとなる技術はバッテリーとモーター制御でガワは使い古しの技術でいいのだから
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 11:03:29.07ID:KIVwP9aA0
>>722
あれこそ中古の軽でいいからね
ガワは安くできても肝心のエンジンに技術力の差が顕著に出てしまう
EVの場合、家で充電できるランニングコストや補助金と
バッテリーとモーター制御なら横並び、なんなら中華の方が優れているくらいなので
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 15:01:46.70ID:mlKIBMku0
日本のマスコミが実際に乗車している紹介動画
youtu.be/qEfegbraowQ?t=89
youtu.be/hWu-UwElHR8?t=80
↓「くまモンはいいのか?」と道路に大きな凹凸なさそうだけど(´・ω・`)
youtu.be/2gBwm-9dCxY?t=25
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:07:54.53ID:iVhBgwIF0
>>686
車関係のスレでは加速はトルクが担うというのが常識になってるけど
加速を担うのも馬力だぞ。トルクで加速できるならブレーキ踏んでも
加速できらあ。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:12:13.51ID:AIhbB1Za0
まともな国なら関税障壁で防ぐんだが
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:16:40.24ID:AIhbB1Za0
>>711
そもそも車自体いらねえから
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:21:09.01ID:YRCIv1+j0
トヨタはHVにこだわってるふりして
極秘に相当EVやってるだろう
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:21:53.38ID:iYikY6Ch0
日本も区画整理やり直して、このような小型EV・自転車だけが走れる生活道路と、
トラックやら高速走行可能なバイクが走る幹線道路・産業道路を明確にゾーン分けしろよ。

中途半端な軽自動車なんてやめてしまって、世界規格の車が走るに値する広い道路作りと、
歩行者・自転車が大型車に巻き込まれて死ぬことがほとんど無い安全な道路作りが両立する街作りをしろっての。

それが出来れば、50万のEVだって、安全に街を走れるんだよ。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 16:28:57.16ID:DgYuzSwl0
何年使えるのかだな
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 17:06:38.16ID:mlKIBMku0
中国で車を買ってもナンバープレートは北京は当選確率1〜2%の抽選制度
上海や深センでは競売制度、落札額が100万超える事もザラらしい
但し上海ではEV、PHV、FCVのナンバープレート発行は無料
中国でEVが普及せざるをえない理由
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:22:47.74ID:nBXuE8Vm0
LFP電池で電池寿命がくっそ長くなったので、今度は
車体に100万kmくらいの寿命が求められるようになるだろう。
耐久力に定評のあるトヨタが結局勝つよ。
まぁ買い替えスパンが数倍になるからトヨタも売り上げ
激減するだろうけど。
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 18:37:49.22ID:0Fhj+5pG0
>>739
エネルギー密度が低すぎる
それもリチウムじゃなくてナトリウムを使え
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 19:09:21.28ID:M5b3dreS0
日本の保安基準や最低限の品質と不具合リコール義務を守らない
公道走行不可なEVならその辺の下町工場でもそれくらいの価格で作れる訳だが
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:47:30.83ID:/DeBphLa0
今のところ電動自転車か中古の軽自動車と競合じゃないかな
日本の気候では不具合が凄いと思う
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:54:42.84ID:YEO2oOMu0
プリンター商法じゃないの?
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 07:55:39.13ID:j83DhcG90
廃バッテリーで環境破壊凄そう
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:04:37.65ID:M4U7SGLu0
全ての産業が中国にまけてる。
日本はもう何も生み出せない国になってしまった。
もはや衰退の一途だよ。

日本から脱出した方が良い
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:16:56.74ID:DVOvRwH/0
>>17
笑わせんな
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:38:55.53ID:XfehYHFL0
>>749
本当に有能は海外行って外人になってるからな。日本にいるのは三流だらけ。空飛ドローンもヨタヨタでやっと浮くレベル作れただけだからな。技術者のレベルが低い。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:48:01.11ID:MF4WDVgx0
>>748
エアコン無しの時点でバカ売れは無い
例え近所への買い物でも日本の夏にエアコン無しはキツい
使用している材料の質が悪いのも問題
日本製だと素材が固くて
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:50:40.65ID:XF1P0SXi0
なんぼ安くても中国製自動車は怖いわ
こんなもん日本の公道走らせるなよ
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 08:59:19.59ID:7t7w8Rej0
世界、日本は中国のやり方を分析しろ
中国は多額の補助金を出して自国企業を優遇、格安製品で世界を席巻し、他国の企業を潰す
そのあと回収に入る
中国だけ民主主義国家の枠を外れ、チートな技を使っている
ここを認めてはいけないし、叩き潰さないとならない
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 09:51:36.91ID:HiJmX6/t0
>>757
エアコン付いてるグレードでも十分に安いのでエアコン付きモデルを選べば良い
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:13:03.08ID:l85UhoVO0
中国産VW、BMW、ベンツ用の圧延鋼板も作ってるしな。たぶん固い頑丈を売りにしてくると思う。50万EVには期待してます。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 10:15:21.55ID:nILGvUym0
>>1
車は道具
安いのが一番
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:07:24.64ID:D00PtgeO0
今回の上海モーターショーはすごいぞ。ポルシェのchefデザイナー引き抜いてパナメーラそっくりの700km走る電気自動車が150万とか、それ以外もかなりすごい。日本車はクラウンベルファードが出たくらいで将来を見据えたものは一つもなし
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:08:43.09ID:ytLVm4To0
狭い国土で町中を走り回るだけなら安物で十分。
長距離は鉄道を使えばいい。
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:12:10.82ID:jftkoJ/B0
テスラのブースで騒いでいた中国人はどうなったんだろうね
どうせ共産党の嫌がらせだろうけど
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:16:41.43ID:wB4ZMZsu0
シナカーは、その内、そこら辺で故障してるクルマを見る事になるな。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:17:28.86ID:kPNADOQg0
>>739
耐久性というのは複雑な内燃機関と動力変換機構故のものでしょ
モーター制御ならそういうの全部要らないから
それよりソフトウェアに力入れた方がいい 日本はここが一番ダメなんだから
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:21:25.65ID:cwNTaSgx0
買いたくても買えなかった層には朗報なんだけどな
ユーザーの視点が欠けてると思う
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:21:57.96ID:j3U9tJh00
>>763
これ。わざわざ高い日本車買う理由がなくなってくる
まだしばらくは安全性等で日本車が売れるかもしれんけどな
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:26:46.86ID:dH0+XbBX0
まあ輸入したら原付代わりに乗るヤツがいるやろ
50キロくらい出るなら、邪魔な原付よりも安全な交通になるかもしれん
あ?故障?
んなの知るか
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:28:51.63ID:qdzPk15A0
なまぽでも乗れるようにしてくれや
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:30:23.54ID:dH0+XbBX0
>>1
>>ホンダは得意のHVに見切りをつけ、40年に新車販売すべてをEVと、水素で走る燃料電池車(FCV)にする目標を掲げた。

その頃にはお前らは生きてないから
まあ、この頃になったら、自動運転車がゴロゴロしてるから、
自分で自分の気に入った車を運転してドライブって今よもはるかに減ってるはず
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:34:41.16ID:kPNADOQg0
EVはモーターかバッテリーかソフトウェアだが、
全部抱えていたらコストで負けるだろう
日本電産がモーターの大量生産をやろうとしてるが、ここに負けたら
自動車専業メーカーはEVでやることはないな
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:44:20.66ID:qPL2d3kv0
>>716
>これ運転中のメーター部分をズームする操作とか誰がやっているんだろうな

隣にオッサンおるかリモートだろ
並走時と中のオッサン違うし窓にカメラ付けてないじゃん 気づけよ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:44:30.19ID:dH0+XbBX0
>>766
中国人は中国共産党が命令しなくても、その程度の嫌がらせは当たり前にやる
中国共産党が命令したら、もっと派手にやるだけや
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:47:33.19ID:gERSam230
これまずタイムズカーでやれよ
あとチャリンコ乗り捨ての代わりにやれよ
トライアルで使って良ければ買ってやるよ
まずはやってみろ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 11:51:03.89ID:dH0+XbBX0
>>716
100キロ超えてる走行っていってるが、
車窓の流れ方はせいぜい80キロくらいかな
てな100キロで何キロ走行距離があって、
バッテリーの充電が何分で半分くらい復活充電できんの、っていう
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:03:57.42ID:u1CXkdjJ0
https://youtu.be/YVivUpP1eKA?t=1033

風景の流れで判断してスピードが出てくると
こまめにハンドル触っているのがわかるだろ。
これかなり怖いよ
自分が昔乗っていた360tのダイハツL37フェロー並みだ。

ちなみに半世紀前の360tの軽自動車でも時速100q/hは出るからね。
最新のEVで100q/hで盛り上がっている意味が分からんわ。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:06:10.62ID:4Z03CfQt0
走る棺桶
メンテもほったらかし
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:06:26.50ID:u1CXkdjJ0
テスラでもそうだけどレース走行だとバッテリーが全然持たないんだわ
だからテスラの営業にサーキットでどれくらい走れるか聞いても答えてくれない。

この中国EVがこの速度でどれぐらいの距離を走るか知りたいわ。
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:10:31.33ID:qPL2d3kv0
>>785

>最新のEVで100q/hで盛り上がっている意味が分からんわ

日本だと
・二人乗り
・法人への限定販売
・200万
・最高速60キロ

また世界においていかれるぞ? って話

https://response.jp/article/2020/12/25/341659.html
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:19:32.76ID:dH0+XbBX0
>>785
んな古いの運転した事ないな

>>789
日本でEVを普及させるなら、
充電設備の他に「電力供給」を増やさないと無理
バッテリー充電がどこでも出来る様になるか、
走行距離を伸ばすか、
そんなネックを解決する必要がある
中国とかはそもそもガソリン供給網が不十分で、
整備される前に電気バイクが流行りだしてEVに繋がっている
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:20:15.75ID:u1CXkdjJ0
>>789
またスマホと比べるの?
スマホみたいにガラケーと料金プランを変えてシェアを増やして
スマホ売れてますーって感じか?

で結局一番売れているのが高価なアップルだな
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:20:45.60ID:tR8aiUVI0
50万てwwビデオカードより安いやんww
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:23:52.82ID:73G+1n1v0
買ったままで何年使えるんだ?直ぐバッテリー交換だろ
外装もボロボロになる汚感、日本の実情に合わない
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:29:08.65ID:u1CXkdjJ0
10万で買える中古軽を買わないような奴が
50万の素性もわからないEVで盛り上がっている意味が分からんわ

車はどんな物を買っていても大なり小なり故障の不安は付きまとうのに
メンテナンスができるかどうかもわからない中華EVをどこが輸入してどこが修理するんだよ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:33:06.18ID:bNK1kl6s0
>>779
>隣にオッサンおるか
あのアングルでメーター部分撮影するなら後だろ、気付よ(´・ω・`)
つか大家牟言なんとかってチャンネルはレポートしていると言うより宣伝っぽい感じだな
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:37:21.57ID:qPL2d3kv0
>>797
>あのアングルでメーター部分撮影するなら後だろ

え?カメラの位置のこと言ってんのか?
だから運転手側の窓に貼り付いてるだろ


中国製EV輸入急増 ★2 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619838165/
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:51:17.61ID:YEO2oOMu0
>>782
タイムズカーシェアでは既に数年前からEVやってる
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 12:56:12.51ID:u1CXkdjJ0
>>805
価格ってのは上から下まであるんだよ

一番高いのを基準に価格を見ちゃダメでしょ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:04:27.07ID:u67cxin50
家電も安くなったけどめちゃくちゃ壊れやすくなったよなあ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:12:31.07ID:ZYbsKJgi0
日本もスズキ・アルト新車47万円だったじゃん(1980年代)
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:18:23.18ID:ZYbsKJgi0
>>785
スバル・サンバーなんてラック&ピニオンだから
ステアリングの手ごたえ無いし中立付近はガバガバだぞw

最初は恐怖の乗り物だが
慣れてくるとキックバックないから楽ちんなんだ
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:29:46.24ID:u67cxin50
いまは50ccの原付ですら20万近いし
そもそもそのクラスの選択肢が少なくなってるからなあ

もう安いからEV買っちゃおうかになるのかなあ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:39:59.23ID:D+h+Nmp/0
つーか日本の保安基準に適合してこの価格で出せるのか?
今後は自動ブレーキやら対人衝突システムとか山ほどの課題をクリアしないといけないんだぞ
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:45:44.76ID:QoErCNsd0
トヨタ父さんかもな…
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:47:48.20ID:3Es61xE50
日本の最大の問題は政治力のなさ
トップランナーになろうとすると常にアメリカに横やりを入れられ
米EUは一体化で国際ルールを勝手に作って邪魔される

米はバイデン政権になったことで孤立主義から脱却しEUと歩調を合わせるようになった
もはや日本単独では欧米とは太刀打ちできない
中国と組む以外に生き残る道はないだろう
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:47:54.69ID:u1CXkdjJ0
>>809
サンバーエアコン付きで106万税込みは安いな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 13:50:06.93ID:4TnMQoRH0
充電中に発火しまくる車など
どんなに安くてもいらん。
自動車保険で、
充電中の発火による延焼賠償なんてオプション無いだろう。

人様に多大な、迷惑をかけるからな。

そこらじゅう木造で、狭い日本、充電中の発火はやばいよ。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 14:38:45.89ID:u67cxin50
>>813
> 中国と組む

それこそ損しかないだろ
0817ドクターEX
垢版 |
2021/05/01(土) 15:13:08.17ID:7L3nt2yP0
近所の買い物しか使わないなら、走行距離120キロでも構わない。値段も60万くらいだし。
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:14:47.66ID:fgYyFTWU0
日本にはガソリンで勝てないから脱炭素の理屈で日本潰したれ、電気なら今からやれば世界一取れる!
という賢いお手本
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 15:53:36.15ID:s8FBT0t10
このスレ見てても否定から入る奴が多すぎるな
そんなんだから日本はスマホやドローンで負けたんだろ

いまの日本人は悪い意味で保守的過ぎる
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:12:51.78ID:u1CXkdjJ0
光岡BUBU50
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:13:53.50ID:xjeYOGlb0
安かろう死ぬかろう
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:14:11.82ID:XhUC+itT0
戦前の日本も戦艦にこだわりすぎたしな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:14:53.40ID:+UMmi+n60
もう日本が世界に誇れるものは
ロリコンアニメしか無いな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:19:27.80ID:BXYOADli0
>>820
そもそもクルマって安い軽量の車の薄利多売はメーカーの旨味が少ないことをしらない奴が多すぎる

N-BOXがバカ売れしてたホンダとかみればわかるよ
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:21:00.90ID:OdOR/uHU0
お前らトヨタ空売りしとけよ
確実にトヨタ株に価格破壊起こるぞ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:21:58.93ID:u1CXkdjJ0
>>830
現時点で世界シェア1位
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:22:11.89ID:+UMmi+n60
>>828
近所の買い物程度なら週に2,3回いくだけだから
半日充電でも構わないんじゃないか

バッテリー交換がどういう条件なのか知らんけど
バッテリーの寿命とコストとか維持費のほうが問題じゃね?
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:24:50.26ID:j3U9tJh00
>>820
これ、やっぱ老人しかいないからだろうな。脳みそがボケてるんだろう

>>829
メーカーのもうけは少なくていいだろ
国民の利益を重視しろよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:26:25.96ID:u1CXkdjJ0
>>832
大手で体力があるようなところが扱わないと
保証なんてないようなものだろ

バッテリーなんかに不具合があったら
メーカーを含め取扱店なんか即倒産廃業じゃないか?
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:28:26.92ID:u1CXkdjJ0
>>834
国民の利益って?w

メーカーさん国営企業じゃないよw
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:29:01.25ID:S5AGXL9L0
メーカーの儲けが少なかったら、社員の給料上がらないよ
安物に飛びつく消費者の心理が、巡り巡ってデフレに陥ってる
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:29:55.94ID:j3U9tJh00
>>837
違います
デフレになるのは自民党が国民に金を配らないから
1人1億配ってみろ
インフレになるよ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:30:40.60ID:u1CXkdjJ0
>>838
働けよ
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:31:11.00ID:dH0+XbBX0
>>838
なんでもかんでも自民のせいにしてる人生負け組w
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:32:06.14ID:rHu104ol0
国内代理店の権利早く取ったほうがいいぞ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:33:03.13ID:9K1sAVoK0
50万円の棺桶
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:33:34.93ID:S5AGXL9L0
>>838
自民党が国民にお金を配る?何のこと?
給付金の事を言ってるなら筋違いだ、あれは将来の増税を見越して一時的に戻しているだけで儲けの分配ではない
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:34:01.39ID:WYgxBmMt0
走る距離が長い地域ならまだしも、数十km圏内のシティコミューターとしてはこの価格帯の車は良いかもしれないな。
今は原付2種が流行ってるけど、価格的に変わらないし荷物も積めて雨の日も快適となると完全にそっちに取って代わられる可能性がある。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:47:51.91ID:h8lumx6z0
ベアリングとかの修理費が嵩んで本体より高く付きそう
新品に買い替えさせられて廃却料かかって全然エコじゃなさそう
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:48:29.49ID:j3U9tJh00
>>840
なんでもかんでも国民のせいにしてる野党に「全敗」自民党工作員w
>>843
経済音痴の自民党は下野すればいいと思うよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 16:54:19.97ID:u1CXkdjJ0
>>846
なんでもいいから働けよ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 18:00:56.19ID:jbL7RiCq0
バッテリーの性能どうなんだろか
半年くらいで劣化とか、使用中に出火、爆発しないよね??
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:03:27.55ID:tkSo3w/60
>>837
メーカーが儲けても労働者の賃金は上がらない。製品価格は上がるので
労働者は製品を買えなくなる。製品が売れないので、海外市場頼りになる。
海外向け製品を国内に持ってくるので欲しがる人が居なくなる。会社が外資の
ものになる。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:06:26.87ID:tkSo3w/60
>>843
>儲けの分配ではない
あれは資本家への税金の分配である。もちろん負担は労働者に。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:14:45.96ID:oUhPEfF50
エンジンが高度で難しいから自動車産業への参入障壁になってたんだもんな
モーターは簡単だからそうなるわ
低価格と新規参入でパソコンメーカーに起きたことが起きる
しかも急激に
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:30:17.00ID:bjlXoyeR0
トヨタホンダ詰んだな
仮にEV移行に成功しても価格破壊と他社参入で売上は大幅に減る
長期的に半減あるんじゃね?
そうなると関連産業も壊滅する
自動車業界はもう斜陽
別の産業を軸にするしかない
リタイヤ目前の俺は退職金貰って逃げるけどw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:38:39.89ID:6g7VwVIo0
エンジン部品多すぎた
モーターの方が安上がりになるよな
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:50:23.78ID:VW6lEFYK0
>>855
ガッツリ100倍くらいの関税かけて外車を排除すれば勝てる
はい論破
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 00:57:22.46ID:jRmqwBqE0
>>852
産業革命以降200年の歴史ではイノベーションの繰り返しですよ?
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:02:39.59ID:SJw+U6BV0
日本国内だけ規制して、EV移行を遅らせることはできるけど
トヨタにもそんな余力はない
ゆでガエルになっていずれ死ぬだけ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:17:28.45ID:E0XPJ8wJ0
>>858
国内3大自動車メーカープラスいすずは海外が主戦場だぞ
国内排除しても無駄
海外では逆に排除されるぞ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 01:24:16.42ID:clrI2V3D0
佐川が約7千台導入だっけ、まずそれがどうなるかだな、メンテなどもそのくらい数量あれば自社にサービス拠点を置けるなどもあるかもしれないしね
エリア運用となるだろうから、走行距離問題はその運用が巧みならクリアできる
ただし実際にやってみてからの話ではあるね、本当に上手くいって佐川でのサービス拠点を活用できるなら、一般のエリア内零細企業などにも広まるかも
日本としても出している補助金が出るというのも大きいね、補助金込みなら佐川は実質タダで7千台導入してるようなものだとかも言われてるしね 
0865巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/05/02(日) 01:27:17.32ID:IHqy9seL0
滑稽なのは幾らコイツらがトヨタおわたとか書いててもメーカもバイヤーもコイツら買うなんて
口先だけなのを知ってて輸出する気も輸入する気も無い。

中国への輸出は関税が25%掛かるが、中国から日本への輸入は関税ゼロだ、それでも売れないのが見込まれて輸出もされない、
コイツらは中国からすら相手にもされて居ない。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:24:36.45ID:dpSFoySJ0
※バッテリーは別売りです。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:36:31.77ID:sUtPYl4p0
昔は軽とかなら安く買えたのに最近高くて貧乏人は手が出ないよ
早く安くて小さい自動車普及して欲しいわ
中古は嫌なんだよね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:38:53.58ID:YmkI6sag0
>>833
ロボクリーナーのバッテリーが本体価格の1/3という高額且つ寿命3年と知って早々に売り飛ばし
箒掃除に切り替えたのを思い出したw
0871巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/05/02(日) 02:56:48.54ID:IHqy9seL0
70万の国産のエアコンも付いてる新車の軽すら買えない奴がこんなエアコンも付いてないゴミに50万とか出す訳ねーだろw
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:07:46.12ID:fcgJKnYm0
近所の買い物なら原2スクーターが良いなあ。
都会だとスーパーの駐車場が満車で入れないし、田舎だと低速EVじゃ走るだけで危ない。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:11:33.48ID:neanklYj0
皆が賭けに乗らざるえない状況作って一緒に乗るふりして自分は逃げ道作るって中国の手法は昔から全然変わってない上に有効ていうね
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:15:26.31ID:Nf5SFw7m0
ちなみに50万EVはヨーロッパではリトアニアで安全装備等を追加されて
お値段135万円程で販売予定だとか
日本だったら軽自動車のミラアルト(80万から90万円台から)や
トールワゴンの低グレード(110万円台)買った方が安くて馬力も大きい
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:38:21.19ID:mB0DO7z90
壊れるだろうが日本車もドイツ車も壊れる
壊れた時にすぐ修理できるかどうかだが、町工場はEV修理のノウハウあまり持ってない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 03:54:13.69ID:n4k2/r0u0
中国は今後無理だろ
対中包囲網と対中経済制裁始まるからな
中国からの投資引き上げも始まるだろ
それに加えて少子高齢化で人口減少
もう、経済不振で共産党体制もまずくなる
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:28:15.75ID:VmrcXzWQ0
>>1
土地のある田舎とかなら原付代わりで売れるが、ファーストカーや、ある程度の距離を通勤する人には無理。日本で売った場合は大ヒットはしないが、そこそこ売れると思う。
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 05:33:37.85ID:VmrcXzWQ0
>>7
日本では安い車は売れない。アルトよりアルファードが売れてる。安くても小さくて貧乏そうな車は売れない。高くても大きくて高級感あるのが売れる。貧乏人でもこんなショボいEV買う人は少なく中古車買うと思う。N-BOXが売れてるのも軽自動車の中では大きくてメッキとかで高級感出してるから。
なんやかんや日本人は結構、見栄っぱり。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:22:53.38ID:8RYrj+790
日本の自動車メーカーは今後国内市場だけのビジネスに特化するしかないな
海外市場は根こそぎ奪われる
国内のしがない車屋になるしかない
それでは困るのはトヨタの必死の抵抗振りが証明している
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:41:11.46ID:agKlXQ0K0
事故って中身ごとぺちゃんこになるの?それとも爆発するの?それとも危ない化学薬品まみれの内装で病気になるの?人が乗っても大丈夫なの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:49:00.46ID:3KKFyFau0
>>881
中身ごとぺちゃんこは確実
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:56:24.50ID:A0a8kTff0
>>1
ネトウヨ怒り狂いて口角泡を飛ばすスレ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:57:45.41ID:RB33kNIl0
50万なら中古の軽でいいかな
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:58:45.52ID:o2Lj7Hyu0
ホンダが再来年に軽のEVを出すらしいけど、その値段が実質300万とかで、中身がその時点の中華とあまり変わらんとかだったらマジでヤバいと思う
クルマがスマホの二の舞とかありえないと思ってたけど、そうなりそうな流れに見えて来て怖い
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 07:59:32.05ID:bGAgbNyc0
マカロンいいな
実用レベルのものが手ごろな価格でってのは強いよなあ
安いから買い換えも躊躇しないですむ
中国はここ数年実地でEVを試行錯誤してたから信頼性も高い
AIや自動運転も先行してる

日本は追い付けるのか?
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:01:34.24ID:mG0CHn5U0
位置づけは小型バイクが商用軽トラくらいのガワ付きになったって感じ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:04:02.03ID:mG0CHn5U0
>>886
本体込みの運用コストで車としてカウントされるなら
ガソ車より使い勝手悪いだけw

250バイク以下のコストなら、商用軽かなぁ
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:07:03.73ID:O9RGMzn40
AliExpressって知ってる?

中国は何でも日本の1/10で売ってる
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:09:28.77ID:bGAgbNyc0
>>837
EVは部品点数を3分の1にできるんだわ
それだけ生産コストを下げれる
つまりこの値段でも十分採算が取れるってことだな
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:11:26.53ID:rg66wTjR0
日本もこれくらい割り切って多少安全装備手厚くして100万円で売ったら
多分バカ売れするんじゃないか?昔の軽自動車みたいな感じで
近くのスーパーや公園くらいしか行かない高齢者をターゲットに

そこで得られた実データを使って大型EV車開発の参考にもあるし
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:17:34.27ID:3E/zdzH70
>>892
例えばプラグとかな
そういう不要な部品メーカーは廃業か業態変えるかの二択
自動車は部品減で商品価格が下がるのに市場規模は変わらないんだから売上が減る
更に従来の自動車メーカー以外の参入により価格競争が起きて更に売上が減る
ジリ貧だよ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:18:00.63ID:u9ttwmaU0
スマホ同様に使い捨てだからねw

マジでテスラって車検自分でやらなきゃだめだよ?
販売店は売ったらおしまい 
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:24:05.93ID:7OUEvEdC0
水素エンジン頑張れ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:24:15.09ID:GkvVqB/o0
チョイ乗りで使うなら現行でコムスあるだろ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:25:18.87ID:kNcTWzeH0
どのみち10年後は街中をアップルカーが走っているだろ。今のプリウスみたいな感じでな。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:26:46.23ID:kNcTWzeH0
>>7
最近EVや自動運転のニュースが出るたびに
ネトウヨが「日本のガラケーの技術はすばらしい!」と同じことを叫んでて笑えるわ。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:29:02.40ID:kNcTWzeH0
>>820
会社でもいるだろ?
若手のアイディアを潰した後に若かりし頃の武勇伝語りを始める中高年。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:33:45.62ID:e7gkIKUI0
>>898
五菱の50万円の軽EVが、いまのN-BOX並みに普及してそう
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:34:14.26ID:e7gkIKUI0
>>900
エンジンなくても車検はあるよ、何言ってんの?
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:37:10.62ID:rg66wTjR0
>>900
バッテリーやモーターの性能が落ちてないかとかチェックは必要でしょ
自己分析機能とかついてて、バッテリーやモーターが
ヤバいとなったら発進できないような機能ついてれば別だけど
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:38:15.34ID:ShI7g/JJ0
真夏と真冬は使用不可だろwww
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:40:14.23ID:37+1Qkfh0
日本は自転車の国になればいい
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:42:50.71ID:gMzhSpwU0
>>901
若手が自分のアイデア出したりEVを作るならまだしも、他人の作ったものを褒めたり貶したりしているだけのやつはアイデアじゃないからな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:45:55.72ID:31Ot9IOr0
中国製は突然故障したり電源が入らなくなるから要注意
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:56:00.99ID:ShI7g/JJ0
落ちは爆発多発で、保険料が本体価格より高くなりそうだな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:56:01.06ID:1CLaYUyg0
>>895
ユーザー車検超簡単だろ
安く済むし
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:01:45.30ID:pnmG6aqg0
安いのは結構だが、メイドインチャイナに命を預ける気には絶対にならんな。

一番良いのは、国産メーカーが安いのを作ってくれる事なんだがね。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:13:54.85ID:gMzhSpwU0
車検って、ブレーキとかライトとかタイヤの減りとか、排ガス以外もチェックするんだけど
まさかEVになったらブレーキが要らないわけじゃないだろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:17:35.32ID:G91mU13e0
おまえら底辺だなあw
トヨタの台数ペースの海外比率80%だぞ
国内市場だけ守っても無駄だって分からんの?(笑)
売上27兆のうち20兆が海外
EV化でその半分失ったら国内守っても売上17兆で10兆減だよ
部品メーカーも壊滅
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:19:12.38ID:u9ttwmaU0
>>900
iPhoneみたいにフロントガラス割れてたら車検通らないよ?
EV信者って車買えない底辺だからなあ 車検を知らない
バカがユーザー車検を押してるけど、暇な底辺と違うよ?
プリウスだったら10分で行けるトヨタの店で1時間コーヒー飲んでりゃ住むのを
何日もかけて書類用意するなんてばかばかしい
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:25:51.21ID:u9ttwmaU0
>EV化でその半分失ったら

500万の使い捨てEVが売れたらいいねw
50万円EVは中国やインドみたいに命が安い国しか入れないよ?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:33:16.18ID:ruBLc3iZ0
50万のは知らんがアップルや既存海外自動車メーカが攻勢かけるからな
EV化で国内のアドバンテージが失われるのは間違いない
いくら馬鹿が(笑)楽観論並べてもトヨタのトップがビビって政府に泣きついてるのが全てを証明している
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:37:27.55ID:6EvzapdA0
>>25
原付乗りゃいいやん
車だと遥かに「他人への」危険が増すんだよ。頼むからもう車に乗らないでくれ。人が死んでからじゃ遅いんだ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:38:51.91ID:6EvzapdA0
>>922
ぶっちゃけトヨタが潰れてもどうでもいいんだよなぁ
たかが数十万人程度だし。人手不足が無くなってむしろいいくらいかも
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:39:58.22ID:0w0gEyGP0
中国メーカーが50万のEV出しても脅威でないが
アメリカのベンチャーが出すとなると脅威だな
それなりの品質に安さ、イメージが備わってるとなると日本車も太刀打ち出来ない
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:45:54.89ID:u9ttwmaU0
>アップルや既存海外自動車メーカが攻勢かけるからな

フォードもヒュンダイも撤退ばかりw
世界最強の日本車に負けてね

使い捨てのアップルカーが売れたらいいね?
貧乏会社のアップルはiPhoneの部品を1年しか保管できないよ?
金が無いからね
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:51:29.90ID:Gqq47Xso0
>>239
これだんだん実現してきてるんだと思う
EVと全然関係ない話しになっちゃうけど昨日うちの娘が大学時代のサークルの友人達と藤の花を見に栃木県に行ったら観光客が中国人だらけだったんだって
日本政府は自国民には自粛しろって言うくせにコロナ禍でなんで中国人観光客を入国させてるんだって怒ってた
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:53:13.71ID:NmWLvGqC0
電気自動車って廃車にする時処分料高そう
それ以上にリサイクル税とか言ってきそうで今以上に維持費が掛かる結果に
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 09:53:54.36ID:9RFV9qg90
>>496
日本で中韓車は絶対に売れません(笑)
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:02:06.39ID:quu1gIzd0
>>933
今の日本は観光ビザ発行してないので、観光客は入国できない。

日本人を中国人と見間違えたか、日本在住の中国人のどちらかだろ。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:05:29.30ID:fVAq2idK0
>>1
日本人は知っています。

「日本人が中国人に作らせた中国製」

「中国人が中国人に作らせた中国製」

この2つは別物だということを。前者はロープライスミドルクオリティ、後者はロープライスのゴミ。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:07:32.01ID:fVAq2idK0
>>936
解熱剤を使ってまで入国したり、クレジットカード偽造とか平気でやってるのが中国人なんだから、あの手この手で入国してるはずだよ。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:11:22.54ID:9RFV9qg90
>>900
やっぱり無免許だよな(о´∀`о)
推進派は中韓と無免許ばかり
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:12:30.56ID:FslkFfsB0
>>927
自動車関連就業者数は540万人日本全体の8%だぞw
巻き添え食って半分爆死だよ
25人に1人失業だぞ
だから底辺って言われるんだぞw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:13:19.46ID:QapEHq8I0
>>985
>中国メーカーが50万のEV出しても脅威でないが

50万車はGMとの合弁だけどな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:14:13.41ID:Z//aIsCD0
トヨタ信者必死過ぎて草w
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:17:25.39ID:9RFV9qg90
>>944
ネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:17:32.11ID:WTEVIRis0
>>878
そんなこと言ってるの今だけだよ。
オーディオ家電をみてみろ、高い日本製は駆逐されて
いつのまにか中華だらけだよ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:18:25.65ID:87g23rLi0
>>946
日本人は知っています。

「日本人が中国人に作らせた中国製」

「中国人が中国人に作らせた中国製」

この2つは別物だということを。前者はロープライスミドルクオリティ、後者はロープライスのゴミ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:22:05.48ID:y7C4k9Ul0
トヨタが潰れるって喜んでいるが
元々トヨタなんて車体に組み立て屋だから他のメーカーよりダメージ少ないと思うぞ
問題はエンジン関係の下請け
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:23:01.35ID:8dy+5OvG0
実際に50万のガソリンエンジン式軽自動車をインドでは売られてるし、
そんなに安いとは思わない。>>1
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:23:21.12ID:WTEVIRis0
>>947
いつまでそんなこといってるの?
日本以上に作れる技術と企画がいて資本もある。
さらに9億人の奴隷がいる国に日本が対抗できないでしょ。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:25:41.17ID:9RFV9qg90
>>949
ミニカーが原付免許で乗れた頃、飛びついて買った連中がいたが、現在では普通免許なければ乗れないからな。
この手のミニカーは制限が多すぎて結局不便な乗り物の域を出ないから、面白がって買うやつか、セブンの配送車くらいしか買い手はいないのがオチ。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:28:36.55ID:quu1gIzd0
>>938
ビザがないと中国側で航空券も買えないし飛行機にも乗れないのに、無理だよ。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:29:19.41ID:ibqG7hre0
>>948
だからさあw
トヨタの売上27超円だぞw
おまえが無職になるのと違うんだよw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:31:22.62ID:t2COHGHy0
トヨタの売上額も国内自動車産業従事者数も知らずに語るって底辺にも程があるだろ
ホームレスかよw
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:37:37.28ID:wwz+v2bE0
トヨタの負けは確定だな。iモードみたいに。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:38:55.37ID:iikwdDbg0
>>950
お前がそんな凄い凄い言う祖国に帰らない時点でな

お前が祖国に帰ったら、本当に中国は凄くなったと認めてあげるよ(^^)寄生虫国人
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:40:10.54ID:LE/A1jJ40
1台50万円のEV買うような底辺だと EV運用不可能w

賃貸じゃ無理な・
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:45:55.63ID:z5qoo72p0
>>956
EVとガソリン車は性能差逆なんでその例えも逆になる

スマホ流行っちゃった後にガラケーどうですか?iモードでネット見れますよってしなきゃいけない
人はそれを無理ゲーと呼ぶ
0960アッキーの猫 ◆bp49sIq.PQ
垢版 |
2021/05/02(日) 10:46:29.32ID:P2PA9ee40
電動自転車も安くしてくれ
日本メーカーの電動自転車10万以上するとか高いって
パーツからしてあんなの原価2万くらいだろ
5万で販売しても十分利益ある
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:47:39.53ID:aAQJ7e5c0
衝突時のセーフティなんて無いから辞めておけ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 10:58:30.42ID:WTEVIRis0
>>957
単発w
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:00:25.85ID:O53C5aR/0
自爆機能搭載。特攻したらもれなくバッテリーが爆発して、確実に仕留めます。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:08:28.81ID:FMCyqdEw0
>>963
幸三もそんな車に乗ってたら
最初のガードパイプに当たったところでボカンで誰も人は死ななかったのにな
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:11:32.62ID:eSmuVdnr0
時速40kmならいらない。
最低で時速120km、フル充電で500kmくらいの走行距離があれば売れるだろうけど
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:48:27.95ID:7xW/9ZLb0
中国製品に命を預けられるかよ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:52:58.12ID:jK42tfsW0
1台くらいは欲しい気がする。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:56:49.70ID:pfh5uO4M0
原2並みの税金、高速道路不可、車検もなし。とかにすれば
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 11:57:54.94ID:+3I20p/Z0
5年もすれば中国の車だらけに日本もなるだろ、すでにインフラには大量に中国EVが増える予定になってるし
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:10:15.85ID:77hNRmVk0
テスラは車検いらないぞ
デラの営業が言ってたぞ。

ガソリン車と違ってメンテナンスフリーだからな。
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:28:44.11ID:z5qoo72p0
車検ってメーターやタイヤやランプ類とかも調べるんだがw
いや確かに2年で2万キロも行かないうちに乗れなくなるなら
タイヤもギリもつのか
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:38:23.05ID:9RFV9qg90
>>972
インフラの車とは?
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:38:42.61ID:9RFV9qg90
>>975
無知無教養
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:41:21.87ID:ZZT/VELE0
日本は始まる前から負け決定だな
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:54:10.84ID:jVzCM67h0
安いものには理由がある
言わずもがな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:58:42.06ID:n88gV1Fn0
EV車安く作れるとおもうけど
普及すると電気代高くなりそうなんだよな

他の影響が多くなるんじゃない?
原油分を電気で賄うんだよね
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 12:59:45.88ID:Iyx2PoZh0
大型テレビがメーカーが必死こいて値下がりしないようにしていたのに、ドンキの格安4kから一気に値下がりしたように
車も二束三文の時代になってしまうのか
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:06:40.82ID:LI8FB8Hg0
このスレで大喜びしてる在日貧乏五毛しか買わないだろ
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 13:26:12.50ID:z5qoo72p0
>>984
そもそも車なんて海外の格安車より信頼出来そうな中古車が30万以下で買えるので
そういうの求める層はそっち選ぶ

ある程度整備と目利きできる人なら10万以下でも探せる
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:59:01.57ID:jRmqwBqE0
>>939
んなこと言ってないじゃん
日本人は先進的な技術やマーケットに対して保守的過ぎるって言ってんの
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:08:34.17ID:jRmqwBqE0
>>988
歴史に学べってレスがよく分からなかったので、ああいう返し方になっちゃったんですけどね
日本の家電やガラケーが負けたのちゃんと分析できてます?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:20:15.23ID:SGR6e1AL0
さてうめとくか?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 15:28:12.42ID:+8Y46KoX0
発電所がフル稼働して本末転倒
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:17:09.67ID:pCXI3leg0
ええことや。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:18:50.23ID:yiP6UXWM0
中国はやめとけ
対中包囲網に対中経済制裁
中国製かってもメンテなしで使い捨てになる
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:24:32.80ID:pCXI3leg0
1000なら蚤の市はよしね!
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:26:21.64ID:pCXI3leg0
採算合うのか?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:28:39.44ID:pCXI3leg0
さらばじゃ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 5時間 11分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況