X

【資産形成】若者の間で「つみたてNISA」によるインデックス投資が流行中、金融庁推奨の「長期・分散・積立」投資が浸透★5 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/30(金) 13:09:43.29ID:gITS6/mp9
若者の間で、インデックス投資が流行している。インデックス投資とは、個別企業の株式を購入するのではなく、
日経平均やダウ工業株平均といった株価指数に連動する投資信託を購入することで、株式市場全体に投資する手法だ。

 一昔前までは、株式投資といえば上がりそうな銘柄を探してそれを買うというイメージが強かった。ではなぜ、今インデックス投資が盛り上がっているのだろうか。

■老後に向けた資産形成を意識する若者たち
 「損をしたくないので、インデックスでしっかりコツコツと積み立てたい」。そう話すのは、楽天証券が若年層向けに行ったイベントに参加した大学生だ。
ニュースで年金不安の話などを聞き、自分で老後に向けた資産形成を早めに始めようと思い、知識を得るために参加したという。

 「一発当ててもうけたい」といった山っ気はそこにはない。大もうけはできなくても、投資先を分散し、
長期にわたって積み立てれば、資産は着実に増加するという、金融庁が旗を振って進めてきた長期・分散・積立の概念が浸透してきた形だ。

 これを後押しする制度も普及が進んでいる。非課税期間が20年と長い、「つみたてNISA」制度は、2020年6月末時点で244万3700口座を突破。
うち、20歳代が16.8%、30歳代が26.5%と、20〜30歳代で4割を占める。これは同じ非課税制度であるNISAにおいて、
20〜30歳代の比率が14.2%にとどまるのと対照的だ。また、20年3月末からの3カ月間の伸び率も、20歳代で19.2%、30歳代で13.1%と増加ペースが速い。

 楽天証券のファンドアナリスト篠田尚子氏は、「若い人であればあるほど、つみたてNISAを開設し、そこで投資を始めている。インデックスファンドを使う人がマジョリティだ」と話す。

 楽天証券は、若者のつみたてNISAの受け皿となって、このところ大きく口座数を増加させている。
20年12月末時点で、楽天証券のつみたてNISA設定件数は126.5万件。積立設定件数全体は対前年で49.1%の伸びを見せたが、その多くをけん引したのがつみたてNISAだ。

(以下略、全文はソースにて)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/news092.html
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/ksind1.jpg
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2104/23/ksind2.jpg

★1が立った時間:2021/04/29(木) 16:13:51.80
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619738654/
2021/05/04(火) 07:56:28.98ID:aNlxLUCw0
投資ってものは大勢でやると失敗するんやで なぜなら期待値が縮小するからだ
インデックスが成功する社会はオワコンの社会やねん 資本主義が社会主義の
下僕になったら株式市場の役割は要らない
2021/05/04(火) 08:04:14.79ID:vx0xNOwS0
積みニー勧めてる人たちがみんな年率5%とか言ってるけどそんなに上手くイクかなぁ?
2021/05/04(火) 08:22:21.52ID:14KOfj6+0
>>953
積立NISAなんてまだ3年くらいだろ。
積立のいいところってかドルコスト平均法は下がった時に安価でたくさん買えるとかだから、今上がってるって言ってもそれなら一括の方がいいって話になる。

相場が良くない時こそ意味があるのに。
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:26:33.20ID:qgum08Hk0
積立の利率は長期では投資対象資産の成長率に収斂していくもの
世界の成長率が5%なら全世界を対象とした投資資産も途中の上げ下げはあるとは言え、長期では概ね5%だったね、という感じ
でも確かに投資をする人数が絶対的に多いとバブルの様相を呈してリターンの期待値が下がるのは頷ける
超長期で考える人はバブル崩壊で投資人数が減って株価に調整が入ることも見越してるのかもしれないけど、そんなに悠長に構えてたら先に寿命迎えちまうなw
2021/05/04(火) 08:33:36.70ID:6Tf/smdK0
こういう中流=小金持ち優遇制度は廃止しろよ
奴らちっとも税金払わないくせにこういうリターンばっかりあってウハウハじゃん
2021/05/04(火) 08:36:07.27ID:GnXYJiCN0
>>956
まずはふるさと納税の廃止だな!
2021/05/04(火) 08:52:05.68ID:g+Rl1l120
平均年利10%はリスクとスキルが必要だけど
平均4%なら比較的リスクの低いインデックスや配当でも狙える水準と言われてるよ
5%ってのは少し楽観的だけど
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:59:53.10ID:qMQLpI5P0
>>952
期待値の縮小じゃなくてボラが収束するだけだろ
2021/05/04(火) 09:13:21.53ID:ZjngD1fF0
実質年金支払い値上げ
2021/05/04(火) 09:26:30.26ID:2v5E9fWz0
>>945
大手はたぶんどこも最低3000万以上金融資産持ってる人じゃないと担当はつかないんじゃないかな
普通の人にかかってくるのは特に大したノルマのないコールセンターやマス担当の人たちからだから
2021/05/04(火) 09:28:47.64ID:g+Rl1l120
>>952
それは個別株&短期での話
投資では富が富を生むので富の総数は増え続け、株価指数も上がり続けるってのが定説
分散&長期が前提のインデックスにはちゃんと根拠があるんだよ
2021/05/04(火) 09:31:07.25ID:GnXYJiCN0
>>961
たぶん新入社員の練習代かノルマ与えられて見込み客に絨毯爆撃って感じじゃない?
けどその割にはemaxあります!とか言ってたな
slimかどうかはわかんないけど
2021/05/04(火) 09:31:20.93ID:7XDg7KVl0
>>675
毎日2万円増えてるの?
2021/05/04(火) 09:44:57.81ID:2v5E9fWz0
>>963
日興でemaxis slimはネットコース限定だから新人でもないよ
ただのコールセンター営業
2021/05/04(火) 09:47:44.29ID:Qq9QO+7+0
>>965
そうなんだ
コールセンターの人も大変だなぁ
2021/05/04(火) 10:14:46.92ID:2v5E9fWz0
>>966
どの業界でもあるあるだと思うけどコールセンターの人たちの喫煙率って高いもんねw
コールセンターの人たちが来る喫煙所内での愚痴やばいって話もよく聞くし
ストレス相当溜まってるよねw
2021/05/04(火) 10:18:49.20ID:Qq9QO+7+0
>>967
客層にもよるだろうなー
一般人相手とか新規飛び込みだとストレス溜まりそう
2021/05/04(火) 10:59:15.96ID:Ub64uNNG0
>>953
5%なんて相当うまくいった場合の話だな。
平均的な期待利回りとしては全世界株式の商品で3%台後半とか言われている。
2021/05/04(火) 12:43:54.56ID:Zj9I0tkn0
>>935
>>946
ありがとう。楽天に行ってみる。
2021/05/04(火) 14:49:24.75ID:XfSOrx870
>>964
2020年は半端なく跳ね上がった年でもあったよ。
倍ぐらいに増やした人は多いと思う
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:46:55.59ID:fiqDrqxw0
ええことやん。
2021/05/04(火) 15:50:38.28ID:5RjPwTXJ0
>>953
上手くいく自信があるから猛烈な勢いで勧めてくるんだろう
じゃなきゃ詐欺だ
2021/05/04(火) 16:08:32.72ID:wi8KJ7iT0
いま4年目で+40%やね

https://i.imgur.com/8jIgAoZ.jpg
2021/05/04(火) 16:26:34.67ID:4uDUWp/W0
>>974
4年前にビットコイン買っていれば…
2021/05/04(火) 16:46:04.80ID:4gfAzJG10
>>974
積立NISAはよく解らんのだがどのタイミングで利確して+40%になってるんだ?
2021/05/04(火) 16:50:29.79ID:h98c8fOw0
>>976
利確はしてないだろう
含み益が増えてるだけじゃない?
利確したらnisaは枠が戻らないし
2021/05/04(火) 16:55:14.00ID:4gfAzJG10
まさか含み益を利回りって言ってる訳ではないよね?
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:59:30.90ID:WsGOrXDd0
利回りって確定益だけだっけ?
まさか俺様ルールで含み益を排除してるとは言わないよね
2021/05/04(火) 17:03:07.30ID:h98c8fOw0
>>978
含み益って利回りに含まないものなの??
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:06:36.82ID:WsGOrXDd0
運用利回りとは


https://i.imgur.com/oH2pKUq.jpg
2021/05/04(火) 17:09:31.92ID:2v5E9fWz0
普通は含み益も利回りに入れるわな
>>978はめっちゃ含み損抱えてても損切りしなければ配当あるから利回りプラス!って言うんだろうか
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:12:31.01ID:WsGOrXDd0
少なくとも>>953からの流れの中での利回りなんだから評価額から利回り示してもなんら問題ないわな
2021/05/04(火) 17:12:41.66ID:h98c8fOw0
一つ勉強になったわ
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:14:25.30ID:fiqDrqxw0
大雑把な人には向かない。
2021/05/04(火) 17:18:59.99ID:4gfAzJG10
そうか利確や損切りしていないバーチャルな数字でも運用利回りというのか…
2021/05/04(火) 17:21:49.66ID:7HJYsls20
>>978
利確の都度持っていかれる税も運用効率低下の原因になるから
普通は必要になるまで売らないんだよ

>>986
インデックスは大雑把な方に向いてるんだよw
枕を高くして寝られるようなポートフォリオを構築して
企業分析など一切やらない、リバランス時以外基本放置、ちょー楽ちん
2021/05/04(火) 17:24:18.64ID:h98c8fOw0
>>986
株に限らず利確したら税金がでかいからな
どうやって税金を回避するかが頭の痛いところ
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:35:39.82ID:PvQOMyI80
>>970
イマイマは楽天一択だけど、楽天はちょっと先行き不安があるよ
今は顧客獲得のため楽天が無理(損)しているから、規約改悪のリスクがある
まあ別に大きな問題にはならなさそうだけど、自分はSBIにしておいた
990国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/05/04(火) 17:36:08.50ID:kOvdPzsY0
今朝の4時ぐらいからずっとディーリングルームいる
養分になりたいやつはおいで
2021/05/04(火) 17:36:27.99ID:evTk7IqZ0
イーマクシススリムのオールカントリーにしておけばリバランスも不要
2021/05/04(火) 17:46:18.02ID:tATI2D/U0
>>989
投資向いてないね
2021/05/04(火) 18:26:28.65ID:nVw3bDTO0
ここは素人しかいないね
auカブコム証券が一番いいよ
2021/05/04(火) 18:30:03.17ID:6pXAJL0m0
>>986
どんな世界でも時価評価が当たり前だろ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:36:58.18ID:A0GU5jjA0
>>993
ねーわ
2021/05/04(火) 19:01:45.46ID:MjrXVYy20
アメリカの株価は続伸中!
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:02:51.32ID:PvQOMyI80
投資やっている人の多くは素人でしょうよw
2021/05/04(火) 19:03:58.27ID:tZeHdGIv0
こういう記事が出てくるのは暴落の予兆
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:10:22.36ID:PvQOMyI80
一部の積立NISAにとって暴落はウェルカムなんだけどね
2021/05/04(火) 19:11:17.69ID:h98c8fOw0
暴落=絶好の買い場
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 6時間 1分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況