X



【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★4 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/02(日) 20:39:56.80ID:WVBgvUHC9
上杉景勝は軍神・上杉謙信から家督を相続し、会津120万石を与えられた豊臣五大老の一人だ。
だが秀吉の死後は家康の術中にまんまとはまり、上杉家の存続こそ許されたものの、所領は30万石へと大幅に減封されてしまった。
東京大学史学編纂所の本郷和人教授は「失敗の理由はただひとつ、彼が大局を見極められなかったこと」と説明する――。

■会津120万石という大領地を与えられた理由
上杉景勝は関ヶ原のときに、二重の失敗をしでかしています。失敗の理由はただひとつ、彼が大局を見極められなかったこと。

関ヶ原の時点で、彼の領地は会津でした。会津は東北の要の地であり、ここを持つ大名が東北のチャンピオン。
その地を伊達政宗が取った。しかし豊臣秀吉に「もう戦争の時代は終わった。俺の家来になれ。挨拶に来い」と言われ、
いろいろと渋りましたが、結局、家来になる。会津は取り上げられて、「おまえなら任せられる」ということで蒲生氏郷に与えられます。

そこから氏郷は見事に秀吉の期待に応え、怪しい動きを見せる伊達政宗の活動を封じる。
それで92万石まで領地が増やされるも、40歳で亡くなってしまいます。
しかし後継ぎがまだ幼なかったために秀吉は会津を蒲生から取り上げ、その会津にあらためて置かれたのが上杉景勝でした。

上杉は越後から国替えされるのですが、そのかわり、120万石という大きな領地を与えられた。
その配置には「東北地方の抑え」という意図と、恐らく「徳川の背後を牽制する」という意味合いがあったと思います。
ところが国替えののち、すぐに秀吉は亡くなってしまう。それで徳川家康の活動が活発になっていく。

■「大きな戦争」を狙っていた徳川家康
当時の家康がなにを狙っていたかというと「大きな戦争」です。戦争を起こして、どさくさまぎれに豊臣の政権を奪取したい。
これは秀吉が、織田の政権を奪取するときに行った方法と同じです。
明智光秀を始めとして柴田勝家らと、戦争に次ぐ戦争をやる。そのうち、いつの間にか織田家の政権は秀吉のものになっていた。

だから家康も、列島規模で大きな戦いを起こしたかった。それに勝つことで豊臣政権を否定し、徳川政権を作ろうとしたのです。

(中略)

■前田家の次に家康の標的になった上杉家
三成を離脱させたあとの徳川家康はやりたい放題。戦争のためには相手が必要だということで、最初に目をつけたのが前田家でした。

利家の息子、利長の代になっていた前田家に「謀反の動きあり」と難癖をつけたのですが、前田はすぐさま謝ってきた。
自分の母親、もう高齢になっていたお松さんですが、お松さんを人質として江戸に送りますと、文字通り土下座外交を展開しました。

よくよく考えてみれば、それはおかしい。当時はまだ豊臣政権下ですから、本来家康と利長は同僚です。
同僚のところになぜ人質を出すのでしょうか。しかし利長は家康の意図をきちんと理解し、徳川に優る力が自分たちにないと理解していたからこそ、謝った。
そこまでされれば家康も「謀反はなかった」と疑う姿勢を解き、お松さんは江戸に送られます。

では次に誰を狙うか。「大きな戦争」を起こすには、相手も大きくなければなりません。三成のような小物ではダメ。そこで狙われたのが上杉景勝でした。

今度は彼に謀反の疑いがかけられます。もちろん濡れ衣でしょう。
しかしこの流れは前田と同様で、もう誰もが家康が理不尽なことを言っているのはわかっている。
家康も、自分が無茶苦茶なことを言っているとわかっています。わかっていても、狡猾こうかつな家康はそんな自分に誰がついてくるか、こないのかを見定めていたのです。

(以下略、全文はソースにて)
https://president.jp/articles/-/45133?page=1

★1が立った時間:2021/04/29(木) 12:16:14.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619783512/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:40:42.66ID:Uy1uDBPQ0
直江状とかいう自殺行為
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:42:15.92ID:w042slki0
石田三成が嫌われすぎてたのが悪い
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:42:19.78ID:qQqfDTBy0
ところが大局を読んだ秀忠が上田城にかまける振りして
アンブッシュしてたから追撃しても撃破されましたとさw
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:42:43.01ID:nxjktV/J0
まだやるのかw
歴史好き多いのなここ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:43:53.72ID:iK9CySNA0
いつまでやんだよ。因みに秀吉は男色を嫌悪してたな。庶民の感覚だ。
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:44:19.05ID:9ttf8xU60
小早川は戦前から離反決まってたんだっけ?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:44:56.58ID:gAlcuFa20
一人に責任を押しつけるのか?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:55.88ID:upjNVs3Q0
東京大学ってファンタジーが得意だよな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:45:56.82ID:KIMHD0+90
背後に伊達がいるのに関ヶ原に行けないだろ。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:46:04.27ID:Wl0a3V9H0
景勝と直江が有能なら日本の歴史が変わっていたな。
まあ、今の日本がどうなっていたかはわからん。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:48:04.03ID:KnH0CJXu0
つか読んだとして、
南進するの??
後ろに伊達最上いるんだけど?
合わせて100万石の大勢力、
伊達最上への守り残して、
南進しても
宇都宮城すら突破できんでしょ?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:48:19.41ID:KIMHD0+90
むしろ毛利や島津が働いてない中互角に戦ってた西軍は凄い。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:48:58.99ID:9ttf8xU60
>>14
関ヶ原が人気
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:49:16.69ID:qTWuFosb0
上杉の領地は石高だけの糞領地
海がほとんどなく経済は死んでる上に領地の繋がりが悪い

転封されたばかり
上杉討伐で徳川が来る前に
伊達に白石城を攻め取られている

上杉が南進すれば、最上は簡単に酒田を切り取り
伊達はガラ空きになった会津を攻め落とすだろう

何せ、伊達は会津の旧領主
白石が簡単に落とされたところをみても、
上杉領内の事を熟知している
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:52:50.33ID:2e9P/udl0
これも安倍のせいだな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:57:30.09ID:a16m9Zy60
東西決戦が1日で決着がつくとは誰も考えてなかっただろ
実際、関ヶ原以外の日本中のあちこちで篭城戦やら遭遇戦が起きていたし、
こういう状況なら戦いは長引くと判断するし、事実上戦国時代が再現しつつあった
景勝が判断ミスなら九州で暴れまくった黒官だって何やってんだと言うことになる
結果だけ見て都合の良い解釈をする本郷は三流の小説家以下
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 20:58:33.58ID:ytjtGBZ40
まだ続いてんのかー。

関ヶ原の敗戦が現在まで影響してるから、関西人が恨んでんの?
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:04:00.53ID:id1pD0a40
>かつてあの織田信長でさえ、背後を突かれることがわかるや、すべてを放り出して逃げました。

それ、「金ヶ崎の退き口」の事を言っとるんだと思うけど、その話は相当に脚色が入っとると思われますな。
実際には、秀吉を城代として金ヶ崎城の守りに付かせ、信長は悠々と帰ったと思われますな。
秀吉が金ヶ崎城にいれば、そこを抜かないかぎり、朝倉は信長のあとを追えませんからな。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:05:50.62ID:QrdQ0a//0
>>25
だな。
真田は秀忠の軍を引き付けてたし。
三成がもちっと互角に戦えてれば、上杉も動きようはあったんだけど。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:06:42.44ID:m+SCePbj0
人は記憶型と思考型に大別できる

100万石以上でみるとこんな感じだ

豊臣秀頼  VS  徳川家康
毛利輝元
前田利長
上杉景勝

前田が屈した段階でほぼ決まり
関ヶ原まで家康は豊臣政権下の争いとしてたから実質はこうなる

毛利輝元  VS  徳川家康
上杉景勝 . . . . 前田利長
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:07:10.80ID:ZFNR5NX40
>>25
本郷は話にならん
1日で終わるなんて家康でさえ現場に行くまでは考えてねーよ
自分だって秀吉と散々陣地戦やってんだから
そうなるとあの時の上杉の置かれた情勢見たら最上攻めしかねーだろ
関東には留守部隊といえども徳川軍がいる
こっちは佐竹に任しとけばとりあえず安全
越後は一揆で混乱しているからこちらも安全
浜通りは佐竹の組下だから安全
伊達とやり合うのはまだ早いし伊達も交渉申し入れて来てるからとりあえず時間稼げる
となると飛び地になってる庄内つなくために最上ぶっ潰しとくかとなるわ、論理的に
景勝の行動は極めて論理的だよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:08:14.97ID:QPgvdJim0
そんなこと言ったら家康も毛利と島津を徹底的に
滅ぼしといたら子孫が苦労しなくてすんだのに
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:08:52.34ID:viZKcVOkO
>>25
正直言って上杉景勝と直江兼続の判断ミスは否定出来ないんだよ
味方が仙北の小野寺義道だけという状況で最上領に軍を動かしちゃったんだから
しかも越後から移転する際に直江が年貢から何から何まで根こそぎ持っていったせいで
苦境に陥った新領主の堀氏に「おのれ直江!この恨みいつか絶対晴らしてやる!」と憎まれてしまい
直江を憎みきっている堀氏に背後を脅かされるという致命的なミスをやらかしちゃってるんだから
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:10:57.78ID:id1pD0a40
>>22
さすがに「経済は死んでる」は今の会津,米沢の人に失礼だと思いますが、他はよく研究されておりますな。
背後に伊達,最上がいる以上、徳川のあとは追えんでしょうな。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:15:27.94ID:d+cv9rDp0
そろそろ、上杉はどうやったら最上を攻略出来たかを考えようぜ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:17:08.01ID:QmLt38gH0
毛利がクソで決着がついてるぞ!
特に、両川がクソすぎて。
あと立花宗茂らが大津から転戦して来るのを待てなかった三成も悪い。
大坂で西軍の残党を集めて徹底抗戦すればまだ少しは可能性があった。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:20:31.70ID:ZFNR5NX40
>>39
あれは家康が西軍の戦力が集中する前に決着つけようと勝負したからな
秀忠待たないで
あの場に家康以上の能力ある指揮官がいないとダメ
西軍にそんなやついないじゃん
輝元ボンクラなんだからw
せめて隆景が生きてたら違ってたのになw
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:22:34.14ID:snHQSOmL0
>>9
輝元自体が敵対するきないって家康に手紙送ってるし
毛利家でやりたがってたのに安国寺だけ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:24:19.67ID:id1pD0a40
>>33
浅井は撤退こそしちゃったものの信長を攻める気はなかったと思われますな。
なんせ信長軍は幕臣光秀も参陣している官軍ですからな。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:25:25.39ID:ZFNR5NX40
元就は輝元には非常に厳しい祖父だったようだが危惧してだんだろうな
そして危惧は当たってしまった
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:26:44.46ID:snHQSOmL0
>>44
毛利家は天下狙うなっていう元就の遺言の影響もあるかと
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:27:24.46ID:ZFNR5NX40
>>41
あの元就の孫がどうしてここまで間抜けなんだろうw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:28:22.08ID:snHQSOmL0
>>46
元就だけ多分突然変異
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:29:22.80ID:yrpGRp5n0
前スレのまとめ

・「西軍が豊臣の忠臣の集まり説」は間違い
→秀吉は毛利を信用してない

・「家康が天正大地震で助かった説」は間違い
→秀吉は島津と家康との二正面作戦を避けた

・「秀吉の天下統一終盤は楽勝だった説」は間近い
→九州攻め・小田原攻め共に兵糧切れ寸前だった
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:29:50.75ID:id1pD0a40
>>40
いやー、あの関ヶ原の布陣は完全に西軍の勝ちだぜ?
あの布陣を三成が考えたとすると、なかなかの軍師だぜ?
小早川の裏切りさえなければの話だけど。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:31:20.74ID:ZFNR5NX40
>>48
兵站きちんと整備するなんて20世紀にようやくできるようになったことだからね
戦国時代の大軍の動員は常に飢えと一体
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:31:56.96ID:yrpGRp5n0
>>41
それはおかしいやろ
だったらなぜ関ケ原に出兵したり、
大坂城を占拠したりしたのか?

輝元はどっちに転んでも良いように
西軍には「東軍と通じてたのは部下が勝手にやったこと!」
東軍には「西軍と戦ったのは部下が勝手にやったこと!」
という風にしてたのだ

当時だと戦闘・和平を並行してやるのは、ごく普通のこと
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:32:09.40ID:snHQSOmL0
>>49
前日が雨で山の上の軍は自由に動けないから平地に多かった東軍の方が有利だったって話も
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:32:16.78ID:E/9KL5gX0
結果論でそのように指摘するのはいかがなものか
関ヶ原で毛利勢が確と戦えば小早川の寝返りもなく
西軍が圧勝した可能性もあったのではなかろうか
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:34:38.59ID:EvcpB7+p0
>>46
父親が早死するってけっこう大変だからな
両川といってもそれぞれに国持ちだし、元就だって孫に厳しく教育することはできなかったんだろう
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:34:48.63ID:ZFNR5NX40
>>49
1番強い立花と秀包が居ないんだから失敗だよ
戦いは戦力の集中が1番大事
家康はあえて自分の兵力の集中を犠牲にして西軍の主力が決戦に参加しないように兵動かして決戦した
大津の軍を合流させないように戦った時点で家康の勝ち
布陣じゃないのよ勝敗は
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:35:09.07ID:zw16c6Tr0
>>50
何いってるの?
逆だよ、飢えがあるから大軍の動員が難しく、専業の兵でもないから春秋は戦えない。

それを打破したのは信長であり秀吉。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:37:24.75ID:ZFNR5NX40
>>57
打破してないよ
信長も秀吉も大軍の飢えに苦しんだ記録たくさん残ってるよ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:37:50.88ID:bdj+WgNu0
家康は5大老を一人ずつ消していった。上杉が土下座しても
いずれ消される。
当時は西高東低と言うが、東西の兵が直接対決すれば
東の兵が強いことは源平時代からの合戦を見れば明らか。
目の前の前田を消した後は、東の難敵上杉をつぶしにかかる。
その後は強大な東国兵を組織した家康に、西国軍閥は恐れ
をなして屈服せざるを得なくなる
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:39:30.27ID:id1pD0a40
>>53
だから、最近、TVでやった「歴史探偵」によると、玉城に秀頼を迎える予定だったようで、
秀頼さえ参陣していれば、毛利,吉川,小早川も家康と戦ったと思われますな。
秀頼がいなかったので、「俺らは石田ごときの命には従わねぇ」って感じで動かなかったと思われますな。
あ、小早川は裏切りね。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:40:19.86ID:snHQSOmL0
景勝がかりに家康の首狙って出陣してても結城抜けないんじゃね?
その間に政宗あたりに領土取られてそう
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:41:23.74ID:viZKcVOkO
大津城主の京極高次は存命中から「女房の力で出世したヘタレ」と評判が低かったが実はすごかったりする
立花宗茂や毛利秀包といった西軍の精鋭を釘付けにして関ヶ原に参戦出来ないようにしたんだから
もっと評価されていい気がする
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:50:43.53ID:8F9398NQ0
まぐれで勝った関ヶ原だから、さぞや鎧も軽かったろうな
黒田官兵衛は苦笑いだったに違いない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:54:55.32ID:Dj7s/ss90
関ヶ原の開戦直前には西軍多数絶対有利が事実だったんだから伊達も最上も様子見体制
だから江戸は上杉の派遣軍だけで落せた
江戸占領の実績後は関東一円と伊達最上にも与力を要請できた
直江兼続はそう主張したが景勝は様子見を選んだ

しかし上杉が江戸の幕藩体制を築けたかは疑わしい
なぜかというと所謂幕閣が貧困だからだ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:55:01.84ID:mIW1J7GX0
>>60
そのテレビ番組に限らず、根本的に認識が逆なんだよね
石田が勝手に始めた戦いに秀頼が参陣することなどない
石田の勝手な戦に秀頼が駆り出されるなら石田が秀頼よりも偉いことになってしまう
もしも秀頼が参陣する可能性があるとするなら石田が秀頼抜きで圧倒的勝利を収めて
豊臣家が西軍の力にひれ伏さざるを得なくなった場合だけだ

関ヶ原に秀頼が参陣すればとか言っている時点で順序を間違えているんだよ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:58:13.88ID:E/9KL5gX0
>>60
そこは異論のない所
秀頼が出馬すれば毛利勢もさることながら
福島をはじめ豊臣恩顧の武将達は矛先を変えるか傍観するしかなかった筈
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:58:37.47ID:Dj7s/ss90
>>65
まともな事を言って歴史のロマンを削ぐのは良くないよ
正論を滔々と述べ立てて嫌われる鼻つまみ者だろおまえ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:58:56.89ID:1M1SdLMU0
>>61
福島城は撃退してるからそう簡単には取られんだろ
上杉と結城がやりあってる隙に佐竹が江戸進撃ならワンチャンあったかもしれん
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 21:59:53.94ID:34BvRe7l0
浅井は信長を裏切るときに、なぜ人質も同然の信長の妹とその子を皆殺しにしなかった
のだろうか?
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:02:15.50ID:viFwINDT0
>>32
ちょっと例えが違うけど、ヒトラー以外割と日独伊ソで英国解体を他の首脳陣がイメージしてたけどソ連攻撃でみんなびっくり詰ゲーみたいな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:03:45.03ID:ZFNR5NX40
>>70
戦国時代に実家と敵対したからと嫁子供殺した武将なんて思いつかんよ
似た事例で家康が築山殿と信康殺してるけどあれはどうやら家康VS信康の親子の争いのようでそれなら戦国時代に掃いて捨てるほどある事例になる
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:04:06.51ID:Wtj3lsdG0
毛利一族がやる気ないんだからどうしょもないw 元就も草葉の陰で泣いてたろうな
やらんなら総大将受けるなよ。毛利の両川もいねえからどうしょもなかったのか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:06:08.45ID:ZFNR5NX40
>>74
いやほんと
家康に保険かけるくらいなら最初から西軍の大将になんかなるなよとw
輝元って性格が卑しい逸話が沢山残ってるからな
基本カスでクズなんだよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:09:02.49ID:VeND1HjW0
>>1
>当時の家康がなにを狙っていたかというと「大きな戦争」です。戦争を起こして、どさくさまぎれに豊臣の政権を奪取したい。

家康も光成の挙兵とそれにあんなに多くの大名が呼応するとは思ってなかっただろ
光成挙兵で真っ先に反転西上しようとしたのは諸将で家康は慎重に江戸を動かず各地の武将に書状を送って味方を増やす工作に没頭した
伊達最上ら東北の大名の意向を確認したうえでようやく家康も西に動く
それも先ず秀忠に徳川主力を率いて先発させ、自分は最後にと言う用心深さ
その秀忠は関ケ原に間に合わなかったわけで家康も誤算だっただろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:10:12.64ID:EOBKNOYl0
>>4
石田派の大名の方が割とまともな人が揃っている
現実には石田派が動員できた兵力が少なすぎた
西軍は大軍だけど、ほとんどが様子見だった
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:11:22.25ID:WTYZfMZQ0
そもそも上杉征伐は事前に家康と計画された三成おびき寄せの工作だからね
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:11:53.63ID:ZFNR5NX40
>>76
そう
確かに家康は大きな戦い望んでたけどそれは自分が一方的に有利な展開前提だから
関ヶ原みたいな大事になること予想してたならその後の家康の行動は説明つかないわな
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:13:50.63ID:X8K7MMPR0
>>77
漢字が読めないのかと…
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:13:52.36ID:EOBKNOYl0
>>65
石田三成は絶望的に人望ではなく
淀殿に嫌われていたことが全ての敗因です
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:14:22.13ID:VeND1HjW0
>>43
浅井が撤退した?
なに言ってんの
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:16:11.47ID:fJTvmCBD0
それにしても2ちゃん→5ちゃんは、今や完全に、行くところのない団塊ジジィの日向ぼっこ談笑スレ 別名・養老院w
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:57.59ID:h6kCpVAx0
>>60
玉城を主城にして、菩提山城、松尾山城の支城と連携して東軍を包囲殲滅する計画だったってやつか

なんでとっくに家康方に鞍替えしてる竹中重門の菩提山城がちゃっかり西軍の勘定の内に入ってるのか意味不明だった
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:19:16.91ID:yrpGRp5n0
大坂の陣で、毛利が部下を豊臣方に送ったとか
戦後に豊臣の武将を伊達が受け入れたとか
伊達と毛利は、大坂の陣でもまだ諦めていない感じ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:21:58.04ID:mIW1J7GX0
>>78
大軍になるほど金や食料の消耗が加速度的に大きくなるからね
西軍は朝鮮で消耗した西国大名の割合が東軍よりも大きいことに加えて
豊臣家から軍資金と兵糧を貰えていないので自分で自分を維持できる状態ではなかった
むしろ西軍は大軍だからこそ、ほとんどが様子見にならざるをえなかった

逆に東軍は朝鮮での疲弊を免れた東国大名が西軍よりも比較的多かったことに加えて
豊臣家から事前に軍資金と兵糧を貰っていたことで
行こうと思えば一気呵成に突っ走れる有利な状況だった
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:23:12.03ID:3VaCbztK0
戦国時代の一番面白かった時期の話を雑談できて知らなかったことや違った目線の意見も聞けてこのスレは良スレだね
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:24:40.15ID:ZFNR5NX40
>>86
政宗と輝元は意地汚いから
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:27:24.10ID:N//FkAGX0
海援隊なつかしい
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:36:02.47ID:6tMB+0Hx0
上杉なんて大して結果に影響はない
秀頼を出馬させなかった毛利輝元と淀の大局観のなさが原因
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:38:31.95ID:6D8q/GxK0
たいきょく
読めたぞ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:44:12.95ID:yrpGRp5n0
和平と戦闘を並行するのはともかく
どちらも部下のせいにして逃げられるように手を打つ
毛利は当時的にも信用が低いのではないだろうか?

だから秀吉や家康は信用しなかったんだろうな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:52:12.74ID:bgQ1X3PG0
>>48
>九州攻め・小田原攻め共に兵糧切れ寸前だった

そうなの?
小田原なんて城を取り囲んだ秀吉軍がやる事なくて暇でしょうがないから毎晩宴会開いてたとか言う話だがw
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:53:57.16ID:2Ii9xYLi0
>>79
家康は、小規模な三成の蜂起くらいは予測してたようだが、
蓋を開けたら、毛利、宇喜多が筆頭で名を連ねたので
あわ喰ったようだ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:58:20.63ID:LlnQ+t6R0
さっさと上洛して敵意のないことを明らかにしていたら家康も上杉を打つ大義名分などえられなかったからな
むしろ直江は家康のスパイだった思えるくらい家康にとって好都合な行動をとっている
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 22:58:50.52ID:lTUKDBDG0
歴史ってのはな
大体想像と妄想の産物なんだよ
書物だって創作の可能性あんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況