X



【トヨタ】豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。トヨタの水素エンジンで日本の雇用を守る」★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/05/23(日) 17:13:45.30ID:usVKLkHN9
トヨタ自動車の豊田章男社長が世界で初めて水素だけで動くエンジンの車でレースに臨みました。
レース前に日本テレビの単独インタビューに応じ、その狙いを語りました。

モリゾウ選手こと、トヨタ自動車・豊田章男社長「一緒に未来をつくろうという同志たちの気持ちをのせて量産車カローラが走りますので」

トヨタ自動車は、国内で唯一の24時間耐久レースに、世界で初めて水素燃料だけで動くエンジンを搭載したクルマで参加しています。

この狙いについて豊田社長は日本テレビの取材に応じ、
「カーボンニュートラルを目指す中で、今エンジンを製造している人たちも含めて未来をつくるため」と語りました。

豊田章男社長「(カーボンニュートラルに向かう中で)エンジンがこの世からなくなりますと、550万人の雇用の中で約100万人も失われると言われている。
そういう人たちの仕事も失わないよう、私はこの水素のエンジンのカローラで24時間レースに臨みたい」

この車はエンジンを搭載していますが、ガソリンではなく水素を燃やして動かすため、CO2をほとんど排出しません。
カーボンニュートラルと雇用の維持を両立する選択肢として、トヨタのエンジン技術を活用していきたいとしています。

レースは夜通し走り続け、23日午後3時すぎまで続きます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/65c64d54bae0d969fff3a7c42c222650f2d776d2

★1が立った時間:2021/05/23(日) 16:04:01.19
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621753441/
2021/05/23(日) 17:14:02.57ID:bJ5R+/vX0
EVに問題があるならお得意のカイゼンをすれば良いだけだろw
何を躊躇してるんだよ!

トヨタ式のコンサルティング業務ばかりしていて
本業が疎かになってて笑えるわw

何がトヨタ方式だよw

出遅れるのがトヨタ方式か
アホか!!

と株主総会で起こられます。
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:14:16.36ID:4ukEI0Ij0
ガラパゴス化不可避
2021/05/23(日) 17:14:23.39ID:WhQDTCBQ0
(>_<)きらん♪
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:14:57.80ID:qJGfTVAZ0
水素エンジン車買うわ
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:14:57.91ID:DSQKS2PK0
30年後は韓国より貧しくなってるだろう
2021/05/23(日) 17:15:08.57ID:UNWgMwC80
>>1
車なんてもういい
介護ロボット作れよ
2021/05/23(日) 17:15:21.88ID:NSEhMPdb0
松田が10年くらい前にやってたでしょ?
どこが世界初なの?
2021/05/23(日) 17:15:36.40ID:ZwSIm21D0
結局、半分しか走れなかった
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:15:39.88ID:tojp+Pfi0
ん〜?

この道はいつか来た道〜?
2021/05/23(日) 17:15:44.13ID:y/wq7Lg70
100万人の雇用が失われる=金出せ!金だよ金!
こういう事ですね笑笑
2021/05/23(日) 17:15:46.63ID:JdfHY3xO0
アメリカがトヨタの牙城崩すにはルール変えるしかないからな
2021/05/23(日) 17:15:46.67ID:8NNEGKpw0
そして日本を潰したい
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:02.27ID:BDmBhUYk0
作りてに金やるために車買うんじゃないんだよ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:08.56ID:QrG1LXd60
ニッポン(トヨタ)
2021/05/23(日) 17:16:10.51ID:UATPobEd0
中国人も入ってるんでしょ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:14.07ID:mFtinlhU0
トヨタイムズとか糞キモいCM流してんじゃねーよボケが
さっさと日本から出ていけ!
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:19.74ID:3I8kn2DK0
水素エンジンで消費した酸素はどうやって還元されるんだ?
酸素が無くなれば生物は死滅するしかないけど。
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:20.35ID:yGDgwRKd0
エンジン技術売る日本の国家戦略を
描いていかないといけないのに

簡単にEVがーと外資に尻尾ふる自民党
終わってるわ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:29.64ID:GADwm77o0
・少子化で労働力がたりない。移民政策を。
・EVに移行すれば100万人の雇用が失われる。
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:44.70ID:5Fex4k8V0
少子高齢化なんだから100万人減なんてちょうどいいじゃねえか
理由になってねえよ 正々堂々EV作れや
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:16:48.75ID:hktyXi3r0
中国で作ってるくせに
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:05.92ID:unnpYVRh0
わーいわーい( ˘•ω•˘

大企業を潰すチャンスだよ〜

トヨタが焦ってるよ〜


わーい( ˘•ω•˘
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:12.74ID:0A5sOc/q0
 卓上電子計算機ができたのに、算盤職人の雇用を
守ると言ってるのと大差なさそう
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:17.13ID:rnKlyj300
問題はだな その水素を作るのに何発電でやるんかってとこだよね
もちろんそれはEVにも言えていることだけどさ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:20.85ID:QixGGQ2J0
その前に水素スタンド作れよ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:23.32ID:yGDgwRKd0
お前ら

ガソリンエンジンで日本にかなわないから

EVがーって言ってる外国の戦略に
載ってどうすんだよ  あほ
2021/05/23(日) 17:17:33.04ID:iwy41WIM0
テスラ モデル3がランボルギーニを
ぶっちぎる動画見ちゃうとEVの時代。
来年モデル2 150万で買えちゃんだぜ。
700キロ走って、自動運転できる。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:40.34ID:KWkjy6gU0
ん? 水素も電気自動車でしょ?
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:17:43.39ID:1BTK5KJ10


章男
あっ(察し
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:18:13.57ID:R+CA076j0
いまさらだよな
完全に後手に回った
章男は足元をすくわれ、それを挽回できる余地もない
社内がイエスマンだらけで、敏感な情報が上に上がってきてない
周りが章男の顔色を窺って、ほんの少しでも不快になるようなことを言わなくなってる
本当にトヨタのことを感がえるなら、引退を考えないとだめだろうな
2021/05/23(日) 17:18:19.65ID:L0dmio3x0
トヨタがこれだから、日本に投資したくないんだよなー
2021/05/23(日) 17:18:29.14ID:jO0AcYA70
コース脇でキャンプしながらレース観戦
羨ましい
2021/05/23(日) 17:18:34.87ID:c0auAtLd0
EVに全振りするとまた問題あるからそこは理解できる
軽やシティコミューターみたいな車は格安化が進んで外車が占めるだろうけど
2021/05/23(日) 17:18:35.65ID:FZnGxyEf0
ただのわがままになってきたな
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:18:41.26ID:P8QsZbU40
テスラの大規模蓄電池の成功がもたらした驚くべき結果 
http://blog.evsmart.net/ev-news/tesla-energy-hornsdale-power-reserve/
2021/05/23(日) 17:18:45.06ID:A+v1dooe0
屋根もない場所で24時間対応した水素ステーションの給ガス(?)スタッフ大変だったろうな
2021/05/23(日) 17:18:45.95ID:anyHuIu00
むしろガソリンエンジン継続してくれ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:18:46.77ID:PCe8kY070
水素エンジンのジェット機作れ
世界一のメーカーになれるぞ
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:18:50.20ID:dQvyPJ2Y0
技術革新が極限まで進むと理論的には共産主義にならざるを得ない。
つまるところ共産主義社会とは何もかもが機械化されて人間がそれほど働かなくてもよくなった社会のことであり、
これは資本主義だろうが社会主義だろうが(生産設備を資本が持っていようが社会が持っていようが)、
技術革新が進んでいけばいずれ到達していく。

だが、現代の打出の小づちである生産設備が生み出した付加価値を国民が享受できるか否かは、為政者による。政府が分配を妨げようとすれば、機械が何もかも生み出せるようになっても国民は恩恵を受けることは出来ない。

そして、そのバロメーターは法人税率や付加価値税率。日本が低成長の本当の原因は生産手段を所有する者に対する税率の低さにある。
これは借金がなく、国民の預金1000兆円が直接間接問わず市場で躍動した場合を想像すれば明らか。

実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
知性の乏しい人間に王侯貴族のような生活をさせても害悪しかもたらさないし、
既成階級を覆してしまう危険性がある。アメリカでも格差が拡大しているがこれはわざと。
人々が暴発しない程度まで分配を減らし、人間を取捨選択(家畜化)しているだけ。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない。

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、
世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば、
過度な資本主義(大資本による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:00.19ID:lyS/GW1S0
だから無くなっても、今度は電気や水素で雇用生まれるじゃん
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:14.61ID:Ygak3pfg0
そうやって今までの事業継続にこだわって世界的な流れに逆らって日本の家電メーカーは壊滅したな
さて、トヨタはどうかな?
かなり厳しそうに見えるが
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:19.03ID:GADwm77o0
もしかして、トヨタ自慢の全固体電池は実用化できそうもなくなったとか?
2021/05/23(日) 17:19:19.40ID:pv9qoiZw0
欧米と中国でEV以外売れなくなるのにどうすんだ
2021/05/23(日) 17:19:19.95ID:TDgdJHoz0
生き残れないものはいらないよ
さっさと首切ればよし
後には建築や介護いくらでも仕事はあるから
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:26.50ID:kb3v7tcS0
バッテリーの進化って、どこまで進むのかな?

ポータブルで屋内コンセントで充電できて、航続距離も十分で、
いざというときに交換できるように予備用バッテリー1〜2個無理なく積めて、
庶民に手の届く価格帯で・・・

そんな感じにならないと、ガソリン車でいいじゃんってなるよね。
2021/05/23(日) 17:19:28.27ID:xmvyilC30
この社長って別に何も凄くないよね
創業者の祖父が大きくした大企業をただ譲り受けただけのボンボンじゃん
世界がEVの流れなのに時代の波に乗れずただ文句言ってるだけの老害

今まで何の努力もせずに左団扇でふんぞり返ってたツケが回ってきたな

何が100万人の雇用だボケが
ただ楽して金稼いできた人生を手放したくないだけじゃん


なんの功績もないのにCMで偉そうな事ばっか抜かしやがって
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:31.99ID:3qTKA9c00
>>27
乗るも乗らないも
日本が何を言おうと海外マーケットのルールは本当に変わるんだよ
EV作るくらいなら黙って死ねって言ってるの?
2021/05/23(日) 17:19:43.49ID:Ehvw0OMt0
経済は冷たい方程式だよ
内燃機関が勝っているならおのずとEVは廃れる
2021/05/23(日) 17:19:44.21ID:7aX2enwi0
つかもはや内燃機関そのものがこれからは時代遅れなんじゃねーの?
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:44.50ID:yGDgwRKd0
家電やら
コモディティ化に飲まれて

沈んだ日本をわかってない
Fラン アホ・・・・
自民党は売国奴がかなり混ざってるのにも気づいてない
2021/05/23(日) 17:19:49.63ID:IWj9GZdC0
こういう衰退技術にすがりついて生きていった国や企業で、うまく行った前例はない
それでもあえて挑むのは、完全な負け戦に突っ込んでいく旧軍の姿勢と何も変わらん
この時点手をトヨタと日本の破滅は見えてきたわけだ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:51.29ID:HigpdRZs0
>>44
嘘吐くなw
2021/05/23(日) 17:19:54.58ID:g7DsH3K00
社長と同年代の平おじの妬みが
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:19:54.67ID:dQvyPJ2Y0
★法人税増税とそれに基づく財政出動こそ真の成長戦略★

供給力の乏しい時代だったなら、個人ががんばって物(付加価値)を生み出せば生み出すほど(働けば働くほど)豊かになった
でも、現代のように何もかもが機械化された状況では、個人がいくらがんばって物(付加価値)を生み出しても(働いても)、
競争力がないため豊かにならない(まだ競争力のある業種もあるがこの先減ることはあっても増えることはないだろう)。

じゃあ、国民が豊かになるにはどうすればいいのか?
それは機械(生産設備というのは現代の打ちでの小づち)によって生み出された物(付加価値)を無料(ただ)であげればいい。
そうすれば生産性(供給力)が上がれば上がるほど経済は成長する(少なくとも人々の欲望が満たされるまで、
王侯貴族のような生活が出来るまでは経済は成長する)。
こう言うと、無料で物をあげる事なんて出来るわけないと言うだろう。これは確かにその通り、
ならば出来るだけ無料に近い価格、すなわち原価で売ればいい、すべての企業が原価(に近い価格)で物を売れば、
生産性が上がれば上がるほど経済は成長する。

原価に近い価格で物を売るということは、企業に内部留保は発生しない(あるいは発生しても少し)ということ。
実は企業の内部留保こそが経済成長を阻害している要因。企業のぼったクリ価格(技術の蓄積による寡占競争による)がほかの需要を奪っている。
トヨタが原価50万の車を300万で売ったとする。トヨタは250万の利益を得るが、
これは購入者の250万円分の需要を奪っていることにもなる。
従って法人税増税&それに基づく財政出動こそ最も適当な成長戦略。
自民党の政策は全く逆をいっている。
2021/05/23(日) 17:19:57.06ID:twob1CIo0
エンジンは騒音規制で排除する戦略にあらがうのか
2021/05/23(日) 17:19:59.84ID:a2T6ehfD0
じゃあトヨタだけエンジンやってりゃいいじゃないですか。
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:01.12ID:PCe8kY070
>>29
水素を爆発させながらのエンジンな
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:01.38ID:uW8gWi3p0
水素エンジンはトラックに採用だろ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:23.24ID:T547kPrj0
水素は扱いが難しいので車には水を積み、
バッテリーで電気分解させ、発生した水素を
エンジンで燃やします。
2021/05/23(日) 17:20:32.15ID:cvBqTj//0
>>42
京都議定書の内容をきちんと理解してる人だと思うよ。

あんな日本だけ不利益な協定でよくハンコ突いてきたな、政治家無能すぎるだろ。
2021/05/23(日) 17:20:35.66ID:yE5K91Gb0
>>47
と、無職自宅警備員がイキってます
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:35.90ID:HigpdRZs0
富士24時間、水素カローラ358周回で24時間を完走
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326388.html

やるじゃん
2021/05/23(日) 17:20:41.63ID:FZnGxyEf0
>>53
少しは調べろよ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:45.86ID:3qTKA9c00
>>50
本当にそうなら無理矢理法律を買えなくても既にモーター車がたくさん売れてる
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:51.49ID:uW8gWi3p0
>>47
働けバーカ
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:20:58.39ID:yGDgwRKd0
>>49
それをCO2がーって

「法律」でガソリンエンジンぶっ潰せば
どっちが優れてるとか以前に
日本を潰せる
2021/05/23(日) 17:21:00.51ID:8xRyOp280
富士24時間、水素カローラ358周回で24時間を完走

https://www.google.co.jp/amp/s/news.yahoo.co.jp/amp/articles/984d65fe4e3436ffa73933fe9d0f4777e4f565c7
2021/05/23(日) 17:21:07.49ID:cLM060HC0
EVで世界取ればいいだけ
2021/05/23(日) 17:21:10.54ID:3KKxaZ510
>>27
載らんと車売れへんのやー
将来ガソリンスタンドの消滅した地域でガソリン車は売れんのやー
2021/05/23(日) 17:21:14.56ID:xmvyilC30
トヨタの車は今まで買ったことないし今後も買うことはないわw
一生ガソリン車だけ作ってろゴミw
2021/05/23(日) 17:21:18.31ID:ijkuDl2U0
でもまさかこんなに早くエンジン消滅するとは
夢にも思わなかった
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:19.25ID:dQvyPJ2Y0
ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう、
古くは英の囲い込みに始まり、最近では日本の農業大規模化などで国民を農地(自給自足)から引き離し、
都市へ半ば強制的に住まわせ自給自足出来ないようにしている(資本主義が成熟していった国から順番に)。
公共インフラなどの民営化もすべて国民が自給自足できないことを目的に行われているもの。
公共インフラを官営し、それを運営するための費用の出所を生産手段を持つ者に対する税で賄えば無料で提供することができる。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、
持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し
(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を精神的にも経済的にも善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている。
それ故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず、
このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
2021/05/23(日) 17:21:22.06ID:KzKuRKe00
プラズマに投資して壊滅した日本のテレビみたいになりそう
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:22.58ID:FaIZqOKV0
>>27
狡猾ではあるけどそのやり方は上手い
競争に勝てない、新規参入が難しいのなら別の代替を作ってしまえばいい
世界で稼ぎたいならその手法を日本も学ばなければならない
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:25.78ID:pM9NI+9M0
がんばって下さい
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:33.68ID:unnpYVRh0
降雪立往生の問題は解決できるのかあ
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:35.47ID:9wOAKZuH0
あかんアキオは情に振り回されるタイプや
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:36.20ID:Qw2fYkQl0
将来性のない企業って社長が何度も空気の読めないバカな発言するよね
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:45.27ID:0A5sOc/q0
 1990年代中旬にワープロは今後も必要とされると頑張った結果
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:47.27ID:SFW9pUDP0
これ、
トヨタごと潰れて100万人どころか日本全体が最貧国になるパターンだろ。
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:21:50.12ID:anyHuIu00
>>71
車そのものを買ったことがないだろお前
2021/05/23(日) 17:21:50.61ID:kWn1EYyu0
>>1
100万人とか
そもそも自民党のゴミ議員が
日本を滅ぼすんだし
竹中平蔵が自民党議員と
組んで中抜き出来なくなる
だろ(`・ω・')
2021/05/23(日) 17:21:55.72ID:MfOkFNvW0
水素ステーションなんてつぶしの利かないゴミ
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:02.29ID:Xfv1DUgq0
石油産出国中東輸出向けぐらいしかもう売れなくなるかもね
2021/05/23(日) 17:22:04.42ID:H7Lh8YMu0
ガソリン車誕生が20世紀頭としたら1世紀半もったのが短いのか早いのか
2021/05/23(日) 17:22:08.00ID:d94AeSTC0
>>56
昨日のニュース映像見てても環境規制への対応以前に
エキゾースト音がするだけでもアナクロになりそうだと思えた
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:11.87ID:P8QsZbU40
自転車社会なら車買う必要ない

Utrecht: Planning for People & Bikes, Not for Cars 
https://youtu.be/Boi0XEm9-4E
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:14.71ID:v97HDHKC0
日本を代表する大企業経営者がこんな後ろ向きな発言をしていたら益々日本は駄目になるね
先進国は皆前を見て前進している
ここでの守勢足踏みは不利益しかもたらさない
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:20.98ID:Q4Dc7TQk0
家電関係ないだろ
緊縮やって非正規作って20年GDP上がらないなら日本は衰退しただけで
日本全体の消費が20年下がってるじゃん
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:21.76ID:NSjFG/yQ0
>>1
雇用のために水素エンジンという発想が下らない

クルマは結局
ディスプレイと同じく
技術飽和して安く高機能なのが
売れる下駄みたいになるんだよ

そんなもんにステータスとか
妄想するのは貧乏人
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:29.96ID:6LtAM2fC0
EVの気になるところ
寒い時の暖房の立ち上がりの悪さとその分の電力消費
ついうっかりを許さないチャージのスピード
多湿の環境に有利な点はないねえ
2021/05/23(日) 17:22:31.16ID:mCzJMv340
>-1
利権犯罪者スガの、日産利権を
犯すトヨタは、犯罪者スガに
狙われたな。

これほどの、利権まみれ犯罪者の
無能、能無し有害が総理だってよ!

カジノ利権!  秋元事件!

菅原事件! 検事総長黒川事件!

日産1000億円投入利権!!

河井夫婦事件!( 菅 派 閥 )

旅行利権! 中国人観光客を

入れまくりコロナをバラまく事件!

総務省利権! 電波利権!

でテメエのバカボンクラ息子を、
後援会の東北新社に、途中入社
させる!! 献金も莫大に貰う!
etc.
もう、あり過ぎて、書き切れんわ!
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:31.73ID:th1ofU2I0
充電スポットはどこにでも作れるけど
水素ステーションはそうは行かんぞ
今のGSを利用できるのか?
2021/05/23(日) 17:22:32.18ID:WhT6Jabr0
>>1
ガラケーのほうが安価、バッテリーの持ちが良い、環境に優しい、雇用が失われる



だからスマホは開発しません
2021/05/23(日) 17:22:33.47ID:xmvyilC30
>>62
>>66
事実を言ったんだけどw
反論できないなら絡んで来るな
2021/05/23(日) 17:22:45.39ID:WL1Xu0O50
もう量産っていう概念止めようよ。
大体の国にもう車も行き渡ったでしょうよ。
受注生産にして無駄な資源使うの止めようよ。
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:22:49.01ID:HigpdRZs0
>>55
赤字なら一切税収の無い欠陥税を増税して喜ぶのは、毎年赤字垂れ流しの虚業だけw
2021/05/23(日) 17:23:06.21ID:xmvyilC30
>>82
あるよホンダ車と日産車
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:23:15.52ID:yGDgwRKd0
>>48
あ ほ www

トヨタは既にEVカー作って販売もしてる
それでも
ガソリン車じゃなきゃ 低価格の
外国勢に負けるのわかってるから
こういってんだよ
2021/05/23(日) 17:23:22.64ID:zqwKGkwm0
ガラパゴスに走るのだけはやめて
100万くらいはどうにでもなるが自動車産業崩壊は洒落にならん
2021/05/23(日) 17:23:25.37ID:G4QfJiic0
水素ステーション増える気配が全然ないねw
103夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2021/05/23(日) 17:23:34.53ID:BLu+khVz0
水素燃料車は絶対に無理。
車じゃなくて水素ステーションの方が用意できない。

お前らの家の周りに水素ステーションなんてないだろ?
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:23:47.18ID:AkS3s8/N0
リケンと日本ピストン株を大人買いしてくる
2021/05/23(日) 17:23:48.09ID:uzI62Ysg0
水素進める理由が雇用だけなら負け確定なんだけど
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:23:56.11ID:l5DEO/550
むしろエンジンと駆動システムのせいで
数十億人以上が不便を強いられるんですがね
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:23:57.25ID:NSjFG/yQ0
>>90
高齢者と地方を切り捨てればいい

経済成長には
ゾンビ達つまり高齢者と地方が
不要なんだよ

北朝鮮にくれてやりたい
2021/05/23(日) 17:24:00.38ID:enR8DcP20
こういう発言をする裏で電池とEVに投資しているのがトヨタという企業
2021/05/23(日) 17:24:26.89ID:q8Pmuvnf0
普段は非正規コキ使ってるよね?
2021/05/23(日) 17:24:30.26ID:kKFa1CPV0
トヨタのトップがこんなんだからエンジン回り部品の下請けメーカーに危機感が無いんだよな
部品メーカーの社長に会った時にまじで呆れたわ
潰れて当然の経営能力の低さ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:35.99ID:Qw2fYkQl0
トヨタは終わりだよ、アホすぎる。
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:39.61ID:/UGHA8T+0
俺オワコン
日本もオワコン
巻き添えにすんなw
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:24:50.89ID:Ygak3pfg0
>>97
無駄な消費こそ資本主義の本質
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:02.81ID:3qTKA9c00
>>100
>>27に書いてる内容と矛盾してるね
自分で自分を言い負かす遊び?
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:03.32ID:HCjetcw00
雇用を守って時代と逆行
もうほとんど自治体とかの発想だなw
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:07.14ID:qiF2J83l0
>>47
何を怒っているのか?
余裕なさすぎだろw
2021/05/23(日) 17:25:07.37ID:5BxC6TbJ0
ガラパゴス国家の成立
2021/05/23(日) 17:25:09.47ID:b5nClVYu0
>>46
爆発するんですね、わかります

中国の大学内で電動バス4台が突然炎上 けが人なし
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4270215.html

ガソリンにしろバッテリーにしろエネルギーを蓄えていることは同じだからな
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:09.70ID:1MqqvOE10
>>29
だから違うって
2021/05/23(日) 17:25:10.14ID:XAmwPTuZ0
雇用が失われるとか
商品の利便性に全く関係ない事いいだした時点で
もう負けてるよね
2021/05/23(日) 17:25:13.43ID:xmvyilC30
トヨタが潰れて困る人よりもトヨタが潰れて得をする人の方が多そうだね
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:15.50ID:NSjFG/yQ0
>>97
クルマの技術は陳腐化するんだよ
2021/05/23(日) 17:25:19.90ID:3KPRum720
トヨタだけ水素エンジン車作ってれば良い
他社はEVに移行するけどトヨタが水素エンジン車作るのは自由だと思う
2021/05/23(日) 17:25:25.08ID:yE5K91Gb0
>>96
お前の中ではそうなんだろ?
お前の中じゃなw
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:25.80ID:HXFkmB350
>>47
トヨタ営業益、過去最高 20年10〜12月期、通期は2兆円に上方修正
ttps://www.chunichi.co.jp/article/200426

ライバルのVWは営業利益47%減
テスラは過去最高販売台数月6万台の横で、トヨタは98万台を販売

まあ、無能社長じゃ絶対無理な業績だな
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:36.57ID:JHwdk/VC0
>>108
そりゃ残りの450万人の仕事も無くすわけにはいかんからな
2021/05/23(日) 17:25:39.18ID:dkCfZ5ZK0
エンジン作の100万人いるんだ
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:25:43.38ID:lsEfsZZI0
エンジンなんてもう草刈り機だけで十分やろ
2021/05/23(日) 17:25:44.76ID:RhsDqN5P0
>>86
EVに切り替わってもガソリン車自体は変わらないぞ
トラックはガソリンだし、途上国はガソリン、極地はガソリン

ごく一部の都市部でのみ実現可能なだけ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:04.12ID:Adc/i9vQ0
軍事の世界じゃガスタービンエンジンなんかはこの先も生き残るだろうし
用途によっちゃ、意外と水素エンジンも併存してくんじゃないの?
レースで実証する試みは良いと思うわ
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:07.06ID:QmedpBz70
日本じゃEV無理だしな
2021/05/23(日) 17:26:08.53ID:syuqE3nt0
どっちが覇権を握るかだな
2021/05/23(日) 17:26:11.12ID:bJ5R+/vX0
水素ステーションあるのみたけど 店員がいるだけで客は一切入ってくる気配はなかった

店員ひまそーだったな
1日2台来ればいいほうじゃないか?
あれで水素押しは無いわw
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:12.52ID:QcF717/90
>>1

この構想は、日本の国家戦略とすべき
経産省の製造産業局が旗振り役として、税金を投資すれば、
数年後には投資額の1億倍になって、日本に利益をもたらすぞ
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:13.08ID:ajCemJSY0
EUやアメリカメキシコがEVスタンドのインフラ整備を進める中でトヨタがこだわるのは水素
VHSvsベータやスマホvガラケーみたいなことになるんだろうな
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:16.03ID:SlP+mdqK0
>>97
食品ロスゼロを目指すと
コンビニやスーパーの棚がしょっしゅうガラガラ
ワシわええけど
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:23.88ID:zP0wq10W0
三河土人「100万枚のゾウキンが絞れなくなっちゃうぅぅぅうっっ!!!」
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:24.48ID:NSjFG/yQ0
>>118
中国の科学技術はじきに
日本をはるかに凌駕するというか
既に一部はそうなっている
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:28.61ID:9wOAKZuH0
雇用のためにブラウン管テレビを残すと言うてるのに等しい
誰も買わんようなもん作り続けても
結局雇用はなくなる

ここは低賃金化で多くを殺した小泉竹中安倍晋三みたいに冷酷になり
100万人を殺すつもりでないと生き残れん
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:29.34ID:fj1oqZ9F0
>>12
アメリカは自動車産業主力じゃないから関心ないでしよ。40年前のはなしでしょ?
2021/05/23(日) 17:26:29.83ID:XPozT+eg0
トヨタは下請けには環境対策を強制する癖に自分達は環境保護の枠組に正式には何も入らないゴミ企業だからな
142夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:31.01ID:BLu+khVz0
日本ですら用意できない水素ステーションを
海外に用意できるわけないやん。

水素燃料車は海外に売ることが出来ないんだよ。
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:31.57ID:b/nY2aZ80
雇用のために進化を捨てますw
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:45.24ID:FZU+Lgmf0
森さんを批判してたね 社長 もちろん」北京冬季OPに スポンサーなど一切関わらないよね?
2021/05/23(日) 17:26:46.08ID:1LBGBdnF0
人間なんて安い方に流れるよ
国産かどうかなんて気にしない
電気より安く造れるんならいいんでない
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:46.61ID:0sqjdsve0
>>5
水素エンジンより圧縮空気エンジンのほうがいいぞ
検索してみそ
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:53.76ID:b2z2sRwN0
その雇用でロボットを作ればいいのだ
物理ロボットには可動部分も多く
工作精度も要求される
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:27:03.96ID:u1kYtGNs0
ガラパゴスって
他人任せだから
いつまでも負け組のままなんだよ
2021/05/23(日) 17:27:08.00ID:xmvyilC30
>>116
いたって平常心だよ
この社長は安倍晋三となんとなく似てる(顔じゃないよ)
2021/05/23(日) 17:27:16.59ID:38a9nr8z0
チョン国はエンジン作れないけど・・・
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:27:22.52ID:FKxIqCGj0
> 100万くらいはどうにでもなるが自動車産業崩壊は洒落にならん

いや、絶対中国をはじめとする新興国が王者につく

電機メーカーをリストラされたものより
2021/05/23(日) 17:27:28.22ID:c2dKczIP0
核融合エンジン作れよww

燃料は重水素やで
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:27:39.77ID:n00f4b8Z0
>>1
電気自動車ってエンジン無いの?(´・ω・`)
2021/05/23(日) 17:27:41.07ID:GmDFWP7q0
雇用守る言い出したら負けフラグな
資本主義社会進むと雇用は減っていく
別に貧しくなる訳じゃない、競争のおかげで良いものが安く手に入り、結局皆BIみたいになって行く
2021/05/23(日) 17:27:42.19ID:KGFbI6VK0
>>1
そんなことやってるから日本はダメなんだよ。いらないものはガンガン捨ててけ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:27:44.68ID:SlP+mdqK0
>>138
その中国と戦争(冷戦)状態に入ったので
これからの展開は興味深い
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:27:49.21ID:NSjFG/yQ0
>>129
テスラがトラック作ってるよ
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:00.11ID:Q4Dc7TQk0
>>107
逆だろ 
子供から老人まで日本人すべてが豊かになり
外国人が頼むから日本で労働させてくれと言うのが正解だろ
そうやってGDPと日本の領土を拡大するんだよ
2021/05/23(日) 17:28:01.44ID:iCNIoJFF0
雇用を守るってことはその分価格が高いってことだろ?
一消費者としてそれに付き合う義理無いんだが
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:11.41ID:mwraJQ1K0
水素エンジンは筋が悪い
ガソリンの代替は電気がよい
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:13.84ID:Ij+15EwZ0
カイゼンとやらで人の首絞めて殺してきたお前が言うなよ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:19.08ID:qiF2J83l0
消費者には雇用など関係ないからな。
消費者が選ぶのは利便性と経済性。

今の時代、わざわざ日本製の高くて質の悪い電化製品を買う人いる?
いないでしょ?
それと同じだよ。
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:24.74ID:LPI5xQFq0
でも
さらに底辺の
お前らは何も出来ないじゃん
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:31.64ID:5Fex4k8V0
日本を代表する製造業のトップがこんな的外れな発言しやがって
お前らは雇用守るために車作ってんのか?ちげえだろ
売れなきゃ雇用も守れねンだよ 世界で売れる車を作れやアホンダラ
こんなこと言ってるようじゃもうダメだろうなこの会社は
2021/05/23(日) 17:28:32.96ID:c2dKczIP0
みんな歩けよww

金出してマラソンする暇あったら
2021/05/23(日) 17:28:34.82ID:tAVdoPmR0
ベアリングとか
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:41.18ID:aPSO0j5f0
100万人分の雇用が製品価格に跳ねるんだから、
安価なEVに価格で勝てないだろう。トライする価値あるのだろうか。
2021/05/23(日) 17:28:41.67ID:zqwKGkwm0
>>125
成功して調子に乗って失敗することはよくある
技術や政策のトレンドを無視して雇用を守るとかいって変な事いい始めてるのがヤバい
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:48.97ID:k73wkHNZ0
バカだね〜
そんなもん誰も買わん
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:52.09ID:YFTUmgvc0
水素はインフラで勝てない
電気は家にあるからな
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:28:58.79ID:NSjFG/yQ0
>>154
ベーシックインカムはいらない

底辺はバングラデシュに
出稼ぎに行け
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:02.43ID:yGDgwRKd0
>>154
中国は共産主義だが?
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:04.43ID:QVKpRVt50
>>1
4割は外国人だからいいだろ?
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:06.39ID:9wOAKZuH0
>>128
ワイの草刈り機はマキタの電池式やで
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:09.38ID:yOWCZCTV0
100万人の組織票とも言えるわけで
これを失うのは公党にとっては痛いよ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:09.70ID:1KQszNpL0
>>121
そのトヨタ頼りになってるスバル、マツダ、スズキも困るけどな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:18.71ID:LeUqmkIp0
雇用がなくなる?あほか雇用なくなる前にエンジンの需要がなくなるわ!バカヨタ
2021/05/23(日) 17:29:22.39ID:KGFbI6VK0
>>163
早くベーシックインカムくれよ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:26.48ID:Qw2fYkQl0
電気自動車メーカーって
トルコレバノンエジプトパレスチナアルジェリアベトナムカンボジアからも出てきてる
技術的な差がなくなればトヨタなんて存在価値がなくなるよね
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:34.12ID:2fAk7Q4y0
スポーツ車はヤマハのエンジンのくせに
2021/05/23(日) 17:29:46.75ID:T/ji01BP0
雇用を無理矢理守った結果がワープア氷河期世代だからな
生産性が高まれば必要な雇用は減っていくのが進歩だよ
それに逆行したらもう終わり
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:47.46ID:DuArLYGB0
その100万人が人が不足してる業界に行くから問題ないだろ
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:51.70ID:t0R96AlO0
プラズマに突き進んだパナの二の舞になりそうだな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:29:57.52ID:iF9HcHpz0
いやさあ、これこの手の話題でいつもウリはいうんだけど
自動車産業って日本国内でだけまわってるわけじゃないでしょ?
世界展開してこそのヒノマルな自動車産業じゃん?

世界の世論や潮流が電気自動車でああなっている以上、
日本国内一国でシャカリキになっても、
これは早晩オワコンじゃないかなあ。
天下のトヨタさまが旗を振れば国内一国では
内燃機関の自動車は土壇場から露命を保つか知らんけどさ。

そこから日本の官民挙げての外交力で
世界の自動車産業の流れをひっくり返せるかって
さすがにそんな膂力はないと思うよお。
しかもこれから没落するジャップ国においてをや。

と、いうかここに来ての世界各国の足並みをそろえての
電気自動車ageageageってのはジャパンバッシングの総決算じゃないの?
ほれ、30年前に海の向こうでラディカルな反日人士が日本車ぶっ壊していたように、さ。
制度として日本車をオワコンのスクラップにしようってわけさ。今や、世界が。
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:07.98ID:GxvKjWfQ0
栄枯盛衰は産業に付き物
石炭、鉄鋼、造船、花形企業ま今は昔
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:22.14ID:kb3v7tcS0
>>118
> 中国ではこのところ、電気自動車や電動スクーターからの出火が相次いでいます。

爆発怖いよね。

https://www.katsumaweb.com/news.php?id=2111
事務所の火災について

登録日:2015/03/27

このたびは皆様に大変ご迷惑をおかけしただけでなく、大変なご心配をいただきまして申し訳ありません。

3月26日夜に株式会社監査と分析の事務所にて火災が発生し、その後消し止められました。その時の状況について説明いたします。
3月26日午後8時ごろ、弊社所属の勝間和代が事務所にて電動バイクの充電をしたところ、突然バッテリーから火の手が上がりました。
勝間自身が消火器を使って初期消火を試みましたが鎮火しなかったため、1階のマッサージ店(管理事務所が無人だったため)に駆け込んで119番通報しました。
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:33.86ID:yGDgwRKd0
>>145
国内はEVOK
ガソリン車OKなら
トヨタにもまだ眼がある

が、自民党 法律でEVにするとか
率先して言い出してる
もうね・・・・
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:39.22ID:PMKGl77k0
10分で充電が終わるならなあ
技術開発にあと100年以上はかかる?
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:40.69ID:QmedpBz70
マンション人口はEV無理
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:30:44.20ID:/UGHA8T+0
電気は充電時間がなぁ。
水素はいいんだろうけどインフラ整わないよな。
2021/05/23(日) 17:30:52.53ID:C8EfEy1X0
トヨタが負けてそれ以上の雇用が失われるオチ
規格戦争に明け暮れて凋落していった電機メーカーから何も学んでいない
2021/05/23(日) 17:30:53.51ID:ca52iWPH0
100万人の雇用を盾に補助金よこせ!だろなこれ
2021/05/23(日) 17:31:03.73ID:8zZXr18W0
本当はみんな知ってるけど
車なんか別にトヨタじゃなくてもいいんだよ
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:31:13.94ID:k73wkHNZ0
インフラでEVに勝てない
価格でEVに勝てない

誰が買うのソレ
2021/05/23(日) 17:31:21.69ID:xmvyilC30
>>124
だから反論してみろよ
>>125
トヨタ車なんて既得権みたいなもんだろ
黙ってても売れるんだから
トヨタという名前だけで車買うアホが一定数いるぐらいだからな

こういう会社は創業者が凄いのであって引き継いだ奴は大したことないんだよ
2021/05/23(日) 17:31:31.06ID:FtjlDXwe0
全国に数カ所しか水素ステーションないのに水素エンジンだけ作ってもダメだろ。
2021/05/23(日) 17:31:31.73ID:c2dKczIP0
ホンダの水素エンジン車乗ってるけど

給水素は本町と関空にしかない

レンタルで78000円/月払ってるわ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:31:49.04ID:ldANjGBF0
>>187
金になるなら経団連から圧力かかるでしょ
そこで環境マネー、レアメタル需要その他もろもろと天秤
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:31:52.08ID:G/wlpemh0
オーストラリアの石炭で水素をつくる!<<意味不明

G7「日本は石炭やめろ」

世界金融「石炭企業には投資を制限すべき」

トヨタ「・・・」
2021/05/23(日) 17:31:58.53ID:7w3MIBpe0
内燃機関はオプションの発電機となるだろう

小型化と静音化が難しい

軍需なら少々うるさくても需要はあるからそちらで技術を磨くべき
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:31:59.52ID:UFU3MiTE0
馬車や織機も作ってやれ^^トヨタ^^
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:02.30ID:mLniXMeh0
それだけ割高ということ。
エンジンが一番と思ってるけど。EVはダメ。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:09.63ID:yGDgwRKd0
>>186
リチウムは衝撃に弱く
そうなる事故おおいだろう

だから、EV者とガソリン車を公平に
市場で販売させるべきだが、

とうの自民党がEVがー CO2がーとか
外資にまんまと操られてる
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:14.70ID:P+JXVkpL0
急速充電スポット 7866ヶ所
水素ステーション 146ヶ所

アキオ!?
2021/05/23(日) 17:32:29.92ID:xmvyilC30
>>176
全部不要だな(笑)
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:32.19ID:LrZs5e/70
エンジンと変速機は高い技術が必要だけど、モータと制御装置と蓄電池なら難易度は低いからね。
短距離の移動しかしない人の車は、電気自動車になるだろ。
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:32.95ID:Vr9fXX1/0
窒素酸化物はでるらしいが
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:40.47ID:GADwm77o0
これはレース好きの社長の趣味でしょ。
EVはレースには向いていない。
だから水素エンジンと。
個人的にはバイオエタノールがあるから、水素にはならないとおもうけど、
水素の方が未来感があってエコをアピールしやすそう。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:40.68ID:iFyIbNGO0
エンジン廃止に舵切らなければ
トヨタ社員や関連企業の雇用がゼロになるぞw
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:56.56ID:WRqTVGzr0
世界の銅生産量
1 チリ 5,552,600
2 ペルー2,353,859
3 中国 1,895,700
4 米国 1,430,000

モ−タ−用銅線の需要でチリ、ペル−が産油国に代わって金持ちになる?
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:33:02.80ID:Q4Dc7TQk0
>>184
それアベノミクス
いくら輸出増えても景気回復の実感なし83%だった
トヨタ儲かっても日本経済は成長しないのよ
景気回復の実感なし83%だから
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:33:03.76ID:peunnYOj0
高齢者にいつまでも運転させる気満々だな

ハードしか見えてない典型例
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:33:12.00ID:/A4bmQby0
>>1
愛知県で犯罪件数が減るよ
2021/05/23(日) 17:33:22.25ID:wgRWMDx/0
勝つ算段はあるのか?
2021/05/23(日) 17:33:28.95ID:b80h5ANQ0
その100万人の雇用分お高い車を作るわけですか。
消費者に選んで貰えるといいですね。
2021/05/23(日) 17:33:33.31ID:vlLO3dDr0
水素を燃やして電気を作ってモータを回しちゃダメなの?
効率が悪いか
2021/05/23(日) 17:33:44.65ID:Gvqh9Tcl0
体脂肪を使って走る車がほしいです
2021/05/23(日) 17:33:48.60ID:vWgCRlJY0
水素を製造するのに二酸化炭素を発生すると聞いたんだけど
2021/05/23(日) 17:34:02.14ID:FZnGxyEf0
日本はいつの間にか環境対策後進国になってるのにトヨタのトップにこんなアホな主張されたら困る
220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:02.96ID:Vr9fXX1/0
>>8
水素ロリータだっけ
2021/05/23(日) 17:34:11.66ID:f/kIfomm0
EV地雷なんぞ倒産目前のバ家電屋に任せておけばいいんですよ💩
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:13.81ID:OXoYeSsC0
本末転倒。
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:20.52ID:YFTUmgvc0
>>217
チャリ乗れよ
2021/05/23(日) 17:34:23.30ID:wKAHMExz0
ロケットエンジンを作れよ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:25.94ID:/finsKO30
EVなんて使い勝手でガソリン車に勝てないよなぁ
技術革新あるのかな
2021/05/23(日) 17:34:28.95ID:T/ji01BP0
その内に中身が中華でトヨタのエムブレム貼り付けただけのOEM車みたいなのが出てくるんじゃねぇの
2021/05/23(日) 17:34:41.05ID:7EkdYFoH0
EV厨なんて車すら持ってない貧民だけだろ
こんな不便なもんどこの馬鹿が買うんだよ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:42.80ID:Vr9fXX1/0
>>218
製造法による
2021/05/23(日) 17:34:46.16ID:b5nClVYu0
>>208
確かに、EVでピットインして充電に10分間とか嫌だなw
何周追い抜かれるのか
230夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:49.18ID:BLu+khVz0
>>153
モーターで動くみたいよ(´・ω・`)
ミニ四駆と同じね(´・ω・`)
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:53.78ID:yGDgwRKd0
>>209
だーーーかーーーらーーー

既にトヨタのEVはある釣ってるだろwww
2021/05/23(日) 17:34:54.08ID:k51VxBX20
まっ、非正規雇用になりますけどね
雇用無くなるよりましでしょ?
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:34:56.60ID:wj1e1up60
水素エンジンって水が出るんだろ?
普及したら夏場の湿度凄いことになるぞ
2021/05/23(日) 17:35:04.73ID:ogIl1eCS0
窒素酸化物とれるの?
2021/05/23(日) 17:35:15.62ID:y/wq7Lg70
HONDA見習えよ‪w売国奴が
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:35:17.70ID:1KQszNpL0
>>189
欧州でもそれとかの問題で、実際使い勝手が悪くてEVからの買い替えで内燃系に戻ってる率が高まってるって記事あったな
2021/05/23(日) 17:35:17.78ID:u8ODnZsY0
あんだけEVに熱心なポルシェも911だけはエンジンでいくって言ってるし、趣味的なクルマは何らかの内燃機関残すんでないかな。
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:35:20.73ID:N0VQmxAS0
電気でピストン回すシステム作ればいいやん 笑笑
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:35:23.61ID:cikhPDID0
頑固に既得権を守りたいだけだろ。
2021/05/23(日) 17:35:48.32ID:0BulOilG0
>>229
バッテリー交換にしないとレースにならなそう。
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:35:49.30ID:gx0B3FxA0
2020年の日本国内だけの生産台数は
トヨタ292万台 ホンダ73万台 日産51万台
総生産台数に占める国内生産の割合は
トヨタ37% ホンダ16.6% 日産14%
あとは海外生産。一番巨大なトヨタの国内生産率が圧倒的。
(生産台数の少ないダイハツまで含めればダイハツは国内生産率65%)
トヨタはその気になればもっと海外生産できるのに
日本国内の雇用を守ってきた。嫌いな人もいるだろうがオレはトヨタ好きだな。
だから政府がトヨタだけをひいきして水素自動車普及の支援をしてもOKだ。
2021/05/23(日) 17:35:50.68ID:L+fU5vVw0
自動車買えるようにしなければ同じことじゃね? 技術の話じゃないと思うが・・・
2021/05/23(日) 17:36:07.84ID:xmvyilC30
身内の会社を譲り受けてふんぞり返るだけの簡単なおしごとです
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:17.29ID:bvmd8TsW0
切るとこは切って、他のところで雇用を生み出せばいいのに
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:19.02ID:Vr9fXX1/0
>>226
トヨタとトヨタの親会社は
先の大東亜戦争敗戦で中国工場を国民党に取られているから
大陸再進出は遅かったよ
2021/05/23(日) 17:36:24.26ID:T/ji01BP0
>>225
日本国内だと既存のガソリンインフラがあるから使い勝手が良さそうに見えるだけ
同コストならEVのが使い勝手は良いんじゃないの
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:24.81ID:lsEfsZZI0
もうエンジンとかモーターとかの駆動装置から脱却して新たな駆動装置もしくは移動できる乗り物になればそこで雇用は生まれる
2021/05/23(日) 17:36:26.26ID:8zZXr18W0
トヨタ本体はつぶれても
部品屋は破格の安値で海外に輸出して生き残るしかないな
ワイパーとか
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:28.65ID:/finsKO30
負けそうになると規格変更でリセットは欧州の常套手段だからなw
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:32.35ID:pZCcKZgp0
欧州がHVでトヨタにやられたの悔しくて無理やりやってるだけだけど
それでも糞EVが政治で無理くり勝つんだろうからなあ
トヨタ大丈夫なのかね
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:37.91ID:+jYLDWCS0
トヨタの凋落の始まりかな?
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:42.69ID:cikhPDID0
欧州vs日本じゃなくて、欧州vsトヨタだろ。
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:45.54ID:/+4KmJr30
>>1
客が水素エンジンを選ばなかったらどの道雇用は失われるんだよなあ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:45.75ID:qyN8Ddtb0
>>1
壮大な無駄
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:46.77ID:W7QLs8Q+0
>>1
なんか勘違いしてる馬鹿が多いけど
EVだけに限定しようとしてる国は一つもない
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:49.92ID:b2z2sRwN0
>>238
それ新しいね
いや、アイデアの優劣にかかわらず
2021/05/23(日) 17:36:50.21ID:KhqTnIjh0
水素に固執してガラパゴス化するより
電気で安い車作ればいいんよ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:51.39ID:yGDgwRKd0
>>227
トヨタばっかうれてる国では

法律でガソリンエンジン禁止か重税にすれば
自然とEV売れるし
自国企業でEVカー作って販売もできる

交渉術というか
国家戦略だよ 普通の
2021/05/23(日) 17:36:52.03ID:abw+I6sK0
電気自動車否定か
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:36:54.90ID:WYYwqWjD0
車会社が潰れても何も困らない
どうぞ倒産してください
2021/05/23(日) 17:36:57.54ID:ijkuDl2U0
水素への道は大自然の摂理に抗うのと同じであまりにも無謀
ここはやはりトヨタが環境の変化に対応するしか
この先生き残る道はないと思う
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:03.30ID:N0VQmxAS0
>>239
いや章男のコレはそこそこ本音だと思う
動けないんだろ
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:11.19ID:lubgGuLj0
こう過去の遺産で食いつなごうとするのは旗から見ると何か違う気がする
銃が出たのに刀職人が頑張るみたいな感じ
職人以外は銃のほうがいいわけであって
2021/05/23(日) 17:37:11.21ID:vT2DSaGa0
ガソリン給油所数3万くらい、充電器設置数既に3万以上。

水素ステーション設備計画、2030年で全国900

燃料電池にしろ水素エンジンにしろ、はっきりいえば政府にもやる気がない
トヨタ独自でインフラ整備なんて国内ですらどだい無理なので、100%コケるしかないのがトヨタの水素戦略。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:18.17ID:NSjFG/yQ0
だからぁあ
クルマなんざあ陳腐化した技術で
作られて安く売られるか
シェアする時代になるの

そんなもんに数百万も支払う時代は
終わるの
2021/05/23(日) 17:37:28.08ID:jTvo0ouU0
日本の貿易黒字の8割が自動車で
自動車終わると日本終わるやからな
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:28.56ID:wIf4vVkc0
派遣切りの呪い
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:31.60ID:yGDgwRKd0
>>249


そう まさしく それ!!!
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:34.84ID:wj1e1up60
>>12
そのための環境インチキビジネスだよな
EVは高性能電池と自動運転制したものが勝つ
自動運転は米中が今のところ有利だから米中はEVにシフト
トヨタが日和ってるとこ見ると全固体電池の量産化は遠そうだな
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:35.67ID:PIM8fwOI0
トヨタ搾取システム温存
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:36.97ID:MCOSL+gx0
ゴルゴ13にぶっ壊されたやつ?
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:38.44ID:zeNDMccc0
顧客目線や経済原則ではなく「国内雇用を守る」で国際競争で勝てるわけないのに
章男社長は独裁者でイエスマンしかいないしトヨタ滅びの予兆だね
2021/05/23(日) 17:37:43.09ID:X1PIhO3t0
そういって補助金をたかる企業になるのが日本のデフォ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:44.44ID:ujgZZtLF0
>>17
どう考えても、お前が出ていく方が日本のためになる
2021/05/23(日) 17:37:49.32ID:xmvyilC30
ダサい車しか作らないトヨタが潰れても
俺の人生に1ミクロンも影響ないわ(笑)
2021/05/23(日) 17:37:51.08ID:wk/iiY7T0
いまの社長は出来損ないの後継者だよね?
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:37:59.01ID:Q4Dc7TQk0
俺はトヨタ嫌い
意味ないもの みんな軽自動車のってて
ぜんぜん豊かにならないのに法人税下げて
海外優遇ばかりして
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:38:04.97ID:eA5n28i10
そういうこと言わないほうがいいよ

にっちもさっちもいかなくなってEVシフトしたらめっちゃ
たたかれるで
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:38:05.45ID:HXFkmB350
>>195
>>275
VWだって欧州の巨大メーカで、そのブランドは日本でも良く知られてる
お前さんのセリフで行くなら世界の大既得権みたいなものだろう
それでもコロナ禍で対応した腕前は褒めて然るべきだと思うぞ

VWグループの営業利益43%減、世界新車販売が5年ぶりに減少 2020年通期決算
https://s.response.jp/article/2021/03/01/343553.html
2021/05/23(日) 17:38:15.54ID:jTvo0ouU0
輸出するものがとうとう無くなるという時代がすぐそこ
2021/05/23(日) 17:38:23.42ID:cvBqTj//0
>>209
海外勢力にエンジン開発を断念させたい勢力が居て、EVへの圧力がある。

日本は地震大国で、諸外国みたいに電力網が切れない環境じゃないから、
燃料依存の車が無くなるのは
非常時用の動力供給全断とほぼ同等評価。

この評価は災害復興力の生産性とイコールであるので、もう解ると思うけど、

地震→復興困難→略奪横行→

と云うルートは当然発生しうる。
幸い今までにこのルートの復興困難まで行ってすら居ないから、
ダメージ評価(論拠がアセスメント程度でサーセンw)が今までに成されてない、ノーマークな状態なのもある。
2021/05/23(日) 17:38:27.68ID:xj3nHX5o0
要らないものを作って雇用を維持するのは経済合理性に反するよね
2021/05/23(日) 17:38:30.82ID:cLM060HC0
トヨタに殺される日本人
2021/05/23(日) 17:38:47.79ID:0rOtkIX10
>>274
あのcmが好きとかアタマおかしいw
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:38:50.15ID:YFTUmgvc0
>>240
交換式のバッテリーにすりゃ良いのにな
そしたら家で充電して取り替えたり
長距離は予備バッテリー積み込みで色々解決
2021/05/23(日) 17:38:51.91ID:VE52cYwC0
水だけで走る水素普及できれば最強だろうな
2021/05/23(日) 17:38:52.79ID:abw+I6sK0
黒船来航
【車】中国製EV、日本に本格上陸 佐川急便が7200台採用 ★4
2021/05/23(日) 17:38:59.86ID:7EkdYFoH0
>>273
補助金にたかりまくってるのがEVだろ
それでも全然売れてないけど
2021/05/23(日) 17:39:01.49ID:iXEuUfoL0
失せろ
補助金乞食
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:08.62ID:zt4hehli0
どこの国の雇用が失われるのですか?
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:09.74ID:lubgGuLj0
車業界はその業界だけの利権
関係無い業界の国民からしたら利便性の高いほうがいいわけであって
車業界儲かっても全体に還元することは無いだろ
法人税とかも年々下がって富を蓄えて贅沢するだけ
関係無い国民からしたらどっちでもいい
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:16.92ID:HfzQctwF0
慶應卒男と学習院高卒の結婚て
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:26.16ID:yGDgwRKd0
>>229
中国は既に数分で入れ替えできる
ピットみたいなの市場に出してる
車体下が開いて 電池がカシャッと入れ替え
2021/05/23(日) 17:39:34.38ID:CRGfeRXp0
ガラケーみたいにいらない小出しの新機能

町を危険な状態にしてるんだからそっちをなんとかしろよ
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:37.94ID:quxDd2CU0
別にエンジンに固執しなくてもな
両方やって市場のニーズに合わせて比重変えていけばいいじゃん
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:40.81ID:wj1e1up60
EVとか新たな産業作って制したい国の国策だもんな
日本は二酸化炭素で温暖化とか嘘なんで知りません
でいいのにな
で、ガソリンエンジン守る
プラスチックも使い放題
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:41.04ID:H27ySA3a0
充電時間のデメリット大きいから他の選択肢は必要だよな
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:45.55ID:iYJSXp5I0
EVに全舵切ると下請けの部品メーカーが死ぬから忖度したんやろ
まあいずれにしても大企業のジレンマよなあ
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:39:53.42ID:gu4C6daV0
北国はエンジン車でないといろいろ不便で怖い
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:11.44ID:ujgZZtLF0
これは置き換えると
そなぶんコストが高いということだよね。
トヨタも没落するとなると
いよいよ日本は終わりだな

資源もない、マイナー言語を話している
どうやって先進国を維持するんだろ?
無理だなー

文系の大学をなくすか
値上げして、その分理系に回すべきだな
理系の中でも
意味のない分野には回さない方が良い
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:17.04ID:13xVWmk20
まぁカーボンニュートラル思想がそもそもクソ過ぎるからなぁ。
そのせいで経済に大打撃ってマジで政府ってアホしかいないのかと思うが、長い物には巻かれないと仕方ない。

日本は経済戦争をもっと頑張るべき。
2021/05/23(日) 17:40:24.55ID:cLM060HC0
トヨタに殺される哀れ日本人
2021/05/23(日) 17:40:36.50ID:5KeCEv/U0
トヨタどうしようもねえな
5年以内に1ドル150円くらいになるなこりゃ
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:36.68ID:hW3Ic+bC0
社長変わらない限りトヨタはEV作る気ないなこりゃ
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:38.94ID:b2z2sRwN0
信号の停止線位置に、充電装置を埋設
すればいいじゃん

そうすればみんな信号停止をよく守る
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:42.63ID:lubgGuLj0
>>290
工場とか海外に多くあるんだっけ
どこのメーカーか知らないけど
メキシコに作ろうとしてトランプが怒ってアメリカに〜とかニュースで見たな
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:44.16ID:10/nSb9W0
>豊田章男社長「エンジンを廃止すると100万人の雇用が失われる。」
 
世界「ガラパゴス日本ガンガレw」
 
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:49.99ID:Xfv1DUgq0
pc向けのハードディスクがSSDへ置き換わったようなもん。
2021/05/23(日) 17:40:51.66ID:BOYOCvjL0
下請けを意識した発言だろうけど本音は
他にあると思うぞ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:40:54.45ID:wIf4vVkc0
雇用失われるとか言うならなんで派遣切りしたの?
2021/05/23(日) 17:41:02.75ID:e4zc5F0D0
もうev化の流れは止められんわ
裏にどんな思惑があろうと関係ない
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:22.45ID:Xfv1DUgq0
>>248
デンソーのモーターとか品質高そう
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:25.91ID:N0VQmxAS0
>>285
10年ほど前にそのシステム提案した日本人いたんだけどね

確か爆撃機のミサイルローンチ装置をバッテリーに応用してクルマに搭載すればスタンドでもバッテリー付け替えるだけですぐ満タンに出来る、って
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:33.92ID:/UGHA8T+0
>>284
トヨタは車ではなく章男でもうってんのかと思うよな。
2021/05/23(日) 17:41:37.20ID:RVX//yKp0
>>8
開発をしてたのは知ってるけど、実戦投入までしてたっけ。

あ、24時間完走オメ!
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:44.28ID:T2cyMNhY0
日本でつくって日本で売ればええやろ
日本国内はEV販売禁止で今まで通りガラパゴで
2021/05/23(日) 17:41:46.25ID:qQE4094Q0
需要は消費者が決める
少なくとも外国では売れない
2021/05/23(日) 17:41:49.09ID:b80h5ANQ0
>>264
政府がやる気を出して日本だけ水素社会にしても意味がない。携帯と同じようにガラパゴス化した後絶滅するだけ。
2021/05/23(日) 17:41:55.30ID:+lG5SX0R0
まーた時代と真逆な方向に進んでんなぁ
大丈夫?
2021/05/23(日) 17:41:56.07ID:uR6h/FQc0
もっと早くから水素エンジンを進めていればこんなことにはならなかったろうな
もはや流れは電氣になってしまった
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:41:56.12ID:Q4Dc7TQk0
トヨタが儲かるたびに日本人は軽自動車しか買えず貧乏になっていく
何のために働くのか 意味がわからない
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:05.79ID:cikhPDID0
創業家社長だからだれも諌言できないんだろうな...
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:08.51ID:XrT2jAKC0
>>293
電池が入れ替わるのか?
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:09.04ID:Xfv1DUgq0
産油国中東向けエンジン車だけになるかもね
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:10.97ID:lubgGuLj0
>>300
没落してもいいからコスト安いタイプのサービスを受けたいわ
高いコストだとユーザーは苦しむだけ
儲かるのは国産の車メーカーだけ
2021/05/23(日) 17:42:15.91ID:xmvyilC30
>>279
VWってEVだっけ
2021/05/23(日) 17:42:27.20ID:rWrXHqa10
エンジンは必要だよ
ゼロにしろとか言ってる連中はキチガイ
2021/05/23(日) 17:42:34.05ID:7EkdYFoH0
>>298
排ガス規制クリア出来てるから舵切る必要が無いんだが
欧米のメーカーはクリア出来ないから補助金ジャブ漬けでも売れないEV作るしか無いだけ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:37.66ID:OVRor3hR0
立派だな
でもソニーの二の舞にならんように
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:37.72ID:W7QLs8Q+0
「世界の流れはEV化馬鹿」はいつまでも学習しないなw
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:38.31ID:13xVWmk20
>>296
ほんとこれでいい。

地球温暖化言ってるバカには都市部でない地球規模の温暖化データを出してこいと一括すればいい。
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:42.46ID:eb+3QAOg0
雇用は守るから今の半額で働け
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:45.44ID:D/TmJb3B0
>>291
EVにすればモーターの会社に雇用がうつるだけなんだよな
新規参入も始まると思うし、そんなに慌てる事は無いと思う
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202102/20210204ax12S_p.jpg
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:46.22ID:WYYwqWjD0
非正規拡大したトヨタが倒産するのはむしろ喜ばしい
消費税増税、法人税減税の上に還付税でボロ儲け
恥知らず企業
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:48.71ID:10/nSb9W0
 
トヨタ「HV工場作りまくったぞーーヒヤッハー――――――――www」
 
世界「みんなーーEVシフト行くぜ―――――――――www」
 
トヨタ「ちょ!ちょちょーー待ってくれーエンジンだろう。な、ななな」
 
世界「知らんな。お前だけエンジンで頑張ればぁ〜wwww」
 
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:49.45ID:P8QsZbU40
日本電産、EV生産で20社連合 一括受託へ中国に拠点 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620630232/
2021/05/23(日) 17:42:49.65ID:XSvjb98L0
世襲の限界
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:42:56.25ID:cepu1LG80
頑張れ令和のラッダイト運動
2021/05/23(日) 17:42:58.06ID:0rOtkIX10
>>314
まあ、血統でトップが決まるようになったらもう終わりだな
会社も国も
340夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:00.99ID:BLu+khVz0
今日から1日に1箇所水素ステーション作っても
1年で365個しか増えないんだぞ

絶対に必要数に足りるわけが無いんだよ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:01.70ID:wj1e1up60
部品メーカーも力あるとこは脱トヨタ始めてるからな
デンソーなんて韓国進出してヒュンダイとガッツリ
おかげでヒュンダイ車の質上がってる
2021/05/23(日) 17:43:06.14ID:hSBlOPZH0
ガラパゴ水素になるかも
343百鬼夜行
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:07.28ID:rpDO/0tn0
風力とか、太陽光発電のデメリットは天候により、
発電量の安定供給が出来なかったが、発電過多の際に水素に変換して
蓄電機に代わって長期保存が可能になる。

余った水素を保存して使用する為に、液体水素化する為の
冷却装置に磁石で冷却するブレークスルーが起きて、今迄の半分の
電気で水素を液体化出来るってサイエンスZEROでやってた。、
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:07.46ID:OGRYWW8N0
ガソリンエンジンが終わっても電気に雇用が移るんじゃね
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:08.37ID:hW3Ic+bC0
東芝やシャープがどうなったのか知らんのかな
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:10.36ID:a7GQ7ZuG0
根本的に経営のセンスねーな
人件費がかからないBEVの方が安く売れるわ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:21.31ID:oJtrXwgs0
雇用を盾に税金じゃぶじゃぶ
殿様商売はやめられませんよねww
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:21.54ID:/finsKO30
欧州は同一性があって政治力あるからねぇ
あいつら負けそうになると産業でもスポーツでもルール変更で対応するからタチが悪いw
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:23.91ID:hZ4tvzcd0
>>250
それはどうだろう?
そもそも今の車の数を賄うだけのバッテリーの資源があるのかってところからだろうに
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:25.26ID:3dsKz3RB0
とは言えもうEV化の波は避けられないぞ
だからトヨタも先日EV発表した訳で
水素エンジンは凄いけど欧州北米の
自動車メーカーは追随しないよ
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:36.48ID:T2cyMNhY0
>>332
ほんで稼いだ金でトヨタの車を買えばええんや
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:46.79ID:1uUa5obP0
水素エンジンで雇用は守れないでしょう
2021/05/23(日) 17:43:48.94ID:jzhNl3AJ0
>>2
ニュース表面的にしか見ていないと思うね。
トヨタの社長がエンジンにこだわるコメントを出しているのはブラフだと思う。
トヨタはハイブリッドに始まりずっと研究しているから、実はEV化の準備もすごく進んでいると思う。

欧米との競争の背景を考えたら、欧米はSDGsを理由に脱カーボンを進める際に
当然欧米が勝ちやすいルールづくりを考えると思う。
ここでトヨタがEVだEVだと同じ波に乗って発信しても、
先行者としての環境づくりを背負わされるだけだし
後出しルールでトヨタが不利になるように仕組まれるに決まってる。
寧ろ、トヨタはEV不歓迎のポーズを取れば欧米はどんどん勝手にEVの環境を整えてくれるしルールも決める。
先に決まったルールの中で売れる様にモディファイすればトヨタ的には手数が少なくて済む。
今までのアドバンテージを最大に活かすためのブラフだと俺は思うね。
脱エンジンだと技術者が仕事を失うということは確かだけど、
最近始めたウーヴンシティにはその技術者に新たな仕事を創出する目的もあると思う。

そう簡単に世界の潮流に屈するトヨタじゃないと思う。
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:43:50.52ID:10/nSb9W0
>>327
ゼロとは言わないぞw
 
マニアは100年先もガソリンエンジンでホルホルする
 
2021/05/23(日) 17:44:08.97ID:UD2lxkvx0
水素はどうやって調達するんだよ。
原材料高になって車が売れなくなり、更に雇用が減るそんなことも分からないのか、このアホぞーは
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:15.63ID:SlP+mdqK0
>>343
やってたな
内容を細かく覚えてるアナタすごいわ
2021/05/23(日) 17:44:16.11ID:7cVyPuHx0
>>1
考えよう

1.雇用のため働いているのか
2.社会をよくするために働いているのか
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:16.38ID:GagWoZpe0
>>1
蒸気機関車化しますよ。
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:23.11ID:LPWoKwgq0
20年後も電気にも水素にもならないに500円賭ける
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:32.44ID:h/yLnT6o0
トヨタやべえな
2021/05/23(日) 17:44:32.95ID:5qBAfK8p0
いつまでエンジン言ってんだ。
すでに決まったことを覆そうと思ってもそりゃ無理だ。

水素だってインフラ整備が進まなきゃ絵に描いた餅。
トヨタ1社独占で良いモノを開発したって大きな同盟にならないと
普及という流れにはならんよ。30年経っても実証実験で終わる。
2021/05/23(日) 17:44:35.56ID:vHEPEypo0
家で充電できる電気自動車が世界標準
水素とかバカじゃねーの?
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:36.45ID:pR2Fw0t20
トヨタのバカなところは街なんか作って何かやってる気になってるということ

ソフトを握らない限りトヨタはアップルやグーグルの下請けになる
ハードなんかどうでもいいんだよ
水素エンジンだろうがモーターだろうが関係ない
ソフトが全てを支配する
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:36.72ID:iYJSXp5I0
>>308
あれは純粋な技術革新だから政治的理由が絡むEVとはちょっと違う気がする
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:40.63ID:10/nSb9W0
 
ガラパゴストヨタ(ワラ
 
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:47.32ID:wj1e1up60
>>331
小泉進次郎は米国留学してその時に
がっつりアメリカの手下にされてるからな
まず小泉進次郎を次の選挙で落とさないと
2021/05/23(日) 17:44:53.22ID:FtKfdhDs0
>>346
豊田章男が社長に選ばれた時点でそっち側が担いているんだから始まりが終わりだったってよくある話
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:44:56.89ID:oJtrXwgs0
>>350
より簡略化された方が選ばれるのが
世の常だからね
でなければドイツが天下を取っていた
2021/05/23(日) 17:45:00.66ID:8zZXr18W0
もう駄目だよマジで
家電も車も
アニメも限界だし
規制緩和でロリコン合法化して
観光業しかないよ
2021/05/23(日) 17:45:00.84ID:Qz/vyh6W0
水素ステーションどう整備するのさ、日本だけじゃ駄目だぞ。それじゃ10万人の雇用止まりだろ。

世界中で普及させないとね。その目算あって言ってるのか?
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:01.44ID:P8QsZbU40
テスラをはるかに凌駕する自動車メーカーが誕生している!皆さん気が付いてますか?業界構造を劇的に変える可能性がある「この出来事」を過去の事例から紐解き、わかりやすく解説。
https://youtu.be/e8UqlfJTitE
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:14.91ID:RtHm/NSA0
EVで遅れをとって世界的にトヨタ車が売れなくなり
結局エンジン部門の雇用は維持できないだろが
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:19.80ID:hZ4tvzcd0
>>359
私はこのカシオミニを賭けてもいい
2021/05/23(日) 17:45:23.56ID:057ttRP30
ガソリン車に高い関税つくのは決定事項事実だし
お商売する上で不利なのは間違いないからな
トヨタもガソリン水素じゃやっていけんだろう
2021/05/23(日) 17:45:24.07ID:AqWvrUvS0
うちには100万人の人質がいる

金くれないと100万人が路頭に迷うことになるぞ

経団連中は、この手のことをずっと言い続け
私腹肥やし続けてきたからなぁ

政府の助けはいらん 会社と雇用は俺が守る
なら、カッコいいんだけどなwww

経団連にそんな会社は無いw
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:29.96ID:0sqjdsve0
圧縮水素を使うかぎりFCも水素自動車も本来の目的とは外れている事をトヨタは百も承知
それでもEVよりガソリンやHEVの方がいい事は確かなので正論は主張すべき
間違ってるの分かってても流されてる日本国民よりまし
2021/05/23(日) 17:45:34.39ID:8aOgQ+5j0
これは負けるやつだな
恐竜の絶滅だ
軍事か医療以外の製造業は先進国ではもうできないってわかりきってるのに、居座り続けた国の末路
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:42.82ID:N0VQmxAS0
>>330
トヨタだけでそれを止められるんならやってみればいいんじゃない?
世の中は正しい方向に動くとは限らないんだぜ、そんなことも知らないヤツに何を言っても無駄なのかもだけどw
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:47.26ID:KC9gtz1O0
馬車を廃止すると大量の雇用が失われる 。

自動車を使わず、わが社の馬車を使おう



w
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:48.31ID:YFTUmgvc0
>>313
そんな難しいのかね着脱式
大容量のデカイ1つのバッテリーじゃなく
分割して4つくらいに並列するとかして
簡単に着脱交換できればいーのに
2021/05/23(日) 17:45:51.74ID:MAuQ0XAG0
イノベーションてのはそういう意識主を淘汰してゆく
ウーバーはタクシーを潰し、
石油は石炭を潰し、
ネットはファックスを無用にする
その時にやったらこの業界が失業すると、
困る者の数数え出したら社会は革新できない
日本はイノベーションを起こせない社会だ
だからコロナワクチン開発ができなかって
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:45:53.43ID:10/nSb9W0
 
アップル・グーグル「車体下請けトヨタさんガンガレw」
 
2021/05/23(日) 17:45:54.78ID:N+zVDAUX0
論点がおかしいんだよ
雇用を守るとか何様だっての
まず、企業として生き残る事をに集中しろよ、と
それが、結局は日本全体の為にもなる
2021/05/23(日) 17:45:54.86ID:xmvyilC30
どうせ政府との癒着で簡単には潰れないだろうな
日本で一番売れてる車メーカーなのに
国民のニーズに答えずに高い普通車ばっか作ってるんだから売国奴だろ
2021/05/23(日) 17:46:03.90ID:3jmr9uS80
トヨタ頑張れ
2021/05/23(日) 17:46:04.16ID:M2wBJaDF0
半導体議連を安倍、麻生、甘利が作ったと聞いたとき日本も終わりだなと思った
2021/05/23(日) 17:46:06.76ID:FDDSzcBn0
はっきり言えるのは、革新的なバッテリーが出たら終わりということ
そのバッテリーもトヨタに出してほしい
2021/05/23(日) 17:46:11.38ID:e4zc5F0D0
こう言いつつもトヨタ滅茶苦茶EVやってるからな
全固体電池の特許保有数はトヨタが圧倒的No1だし
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:22.54ID:5zJzsgbM0
燃料で走る車は別枠で作って置いた方がいいだろ。EVは災害でインフラ死んだらアウト。
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:23.46ID:RtHm/NSA0
しょせんは世襲馬鹿息子
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:30.68ID:5qBAfK8p0
自動車だって、豪華な内装やオーディオは不要という流れになれば
一気に低価格化が進むぞ。車がステータスだった時代は終わる。
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:31.98ID:d8zW3Z+O0
少子化なんだからそれでもいいだろ。いやまじで。今年とか80万切るとか国防にも支障をきたすレベル。
2021/05/23(日) 17:46:37.00ID:TN/kj3070
車両価格がガソリン車と同等で、ガソリンスタンドで水素も入れられるなら普及するかも
2021/05/23(日) 17:46:37.58ID:7EkdYFoH0
>>378
じゃあおまはEV買って乗ってんの?
見せてよ
2021/05/23(日) 17:46:39.29ID:vK5s6gwI0
>>353
準備できてるならアメリカ議会にEV化を遅らせるようロビー活動なんてしないでしょ。
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:43.85ID:uBPpTQBn0
空飛ぶ車まだかよ
2021/05/23(日) 17:46:52.96ID:7EkdYFoH0
>>378
お前はのミス
2021/05/23(日) 17:46:56.63ID:vHEPEypo0
>>313
それ、俺だw
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:46:59.28ID:10/nSb9W0
 
トヨタ「SLを廃止してはいけないのだ! 」
 
世界「トヨタガンガレw プw」
 
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:00.69ID:/3kM+GB50
トヨタも迷走を始めたな
終わりの始まり
2021/05/23(日) 17:47:04.73ID:Qz/vyh6W0
>>120
だよな。
労働組合が言い出すならまだ判るが。
経営者それも最大手のトップが言い出すとはね。
日本は社会主義だね。
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:06.57ID:W7QLs8Q+0
>>361
EVだけに限定するなんて
どこの国でも決まってないが?

既に決まったことって
どこの並行世界のよた話だよw
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:11.50ID:mfguiHkq0
>>21
逆だよナマポ増やすだけ
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:14.72ID:Q5uIYorx0
もう詰んでね日本?
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:16.30ID:ipM6uvEh0
経営陣が年取りすぎた
20歳くらい若返らないとジリ貧まっしぐら
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:19.93ID:qIeulylV0
日本以外はインフラ整備しない車を一体いくらで売るつもりなんだかね
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:22.94ID:wj1e1up60
>>388
ようやく米中でEV出すしな
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:23.02ID:+WtTgfUc0
機械化より人の命が安いからってよく堂々とこんなこと言えるな

馬は高いから人に馬車引かせましょうってかw
2021/05/23(日) 17:47:27.28ID:FtKfdhDs0
企業が消費増税を求めるようになった時点で企業と国は一体、国民は奴隷になってたんだよな
2021/05/23(日) 17:47:31.21ID:XZmek6Va0
ていうか、街作ってる時点で終わりだろ


既にソフトの時代なのに、ハードの最たるものである街を作ってるんだぞ>トヨタ


逆行とかそういうレベルじゃない
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:34.98ID:oJtrXwgs0
アメリカがww2に勝てたのは
バズーカとジープと輸送機のおかげ
それらはどれもこれも製造が簡単だったから
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:35.24ID:a4Gbu2QQ0
水素エンジンw
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:40.05ID:P8QsZbU40
ソニーも頼る車体生産のマグナ、EV分業のモデルに: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ15A210V10C21A2000000
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:42.75ID:Q4Dc7TQk0
結局NHK方式の社会民主主義が一番幸せそうじゃないか
年収1700万もらって
お前らトヨタとNHKとどちらに就職したい
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:48.04ID:Higb0KhX0
>約100万人も失われると言われている。

よく言うよな

散々下請イジメしといて呆れたもんだなw
2021/05/23(日) 17:47:48.54ID:Sqrdvzju0
水素エンジンでe-power車両出せば良いんじゃね?
エンジン技術は汎用性あるから継続すべきだよ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:50.85ID:10/nSb9W0
>>394
5年後
お前まだガソリンなの? プw
  
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:51.97ID:HXFkmB350
>>326
VWじゃiD、グループ参加のAudiやベンツもそれぞれe-tronとかEQSとか出してるな
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:55.07ID:ni15cBIt0
>>94
できません
億の単位の専用設備が要ります
更に満充填するには圧縮水素を常温で注入できないので
保管時に−40°に冷却する必要があります
なので田舎のガソスタに気安く設置なんて不可能
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:47:58.06ID:5Gp0NSPs0
参入障壁が高かったエンジン車時代でさえ、一部の高級車メーカーやトヨタの好調時を除き、大半の自動車メーカーの営業利益率5%前後と薄利だった。
EVでレッドオーシャン(血まみれの海=過当競争市場)となれば、利益率のさらなる低下は避けられない。
日本勢、とくにトヨタは、プレーヤーの少ないHVで着実に稼げるため、EV投入が遅れている。
これはEVを主戦場とするしかないメーカーより短期的な収益では有利な面がある。
反面、EVの出遅れが致命傷になるおそれがあるほか、HVがあるだけに、エンジン関連の大規模なサプライチェーン(部品供給網)を維持し続けることになる。
いずれこれらは「座礁資産」になるジレンマがある。

これまで日本の自動車メーカーは環境問題を真っ先に解決し、世界で成功を収めてきた。
カーボンニュートラルという荒波も乗り越えることができるのか。
その成否に日本経済の浮沈も懸かっている。
(東洋経済 2021年2月6日号)より
2021/05/23(日) 17:48:02.76ID:jrEF/MhA0
水素エンジンいい音するんだな
あれなら悪くない
インフラ整備を国上げてやるしかない

電気自動車なんかマジで危ないよ
2021/05/23(日) 17:48:07.37ID:+lG5SX0R0
つーか雇用云々なら
EVに全力で開発もしながらガソリンも売れるまで作ってくってスタイルじゃいかんのか?
2021/05/23(日) 17:48:10.19ID:dwt/AUWA0
エンジン廃止するとモーターと電池メーカーに利益が行ってトヨタは大損こくからね
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:12.96ID:W7QLs8Q+0
>>378
トヨタだけ
日本だけって前提が既に間違ってる
2021/05/23(日) 17:48:16.51ID:b80h5ANQ0
>>363
日本のIT産業を見れば、ソフトで勝負するなんて無謀もいいとこだぞ。
2021/05/23(日) 17:48:19.34ID:xmvyilC30
もともと簡単には潰れないような会社なんだから
どんな無能が会社引き継いだって会社経営出来るよな(笑)
2021/05/23(日) 17:48:21.19ID:cPWJY7WB0
日本が世界に誇って来たトヨタがこのていたらく。
負け犬宣言やん!
2021/05/23(日) 17:48:26.38ID:e4zc5F0D0
evだけじゃなくてエンジンも必要だって言うのはその通りなんだが
その残った少ないパイで今の日本の自動車産業を支えられるわけ無い
2021/05/23(日) 17:48:30.71ID:6wUHvaj80
>>388
特許だけで商品数は0
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:33.56ID:Ki2OYXt90
内部留保を吐き出せばいんじゃね?
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:41.18ID:G/wlpemh0
もうホンダがHVやめる、捨ててEVにするって言ったじゃん
お仲間に見限られてるのが証拠
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:48.57ID:9Ml7aU8I0
現状水素は製造段階でCO2排出しまくってるのでエコなようでエコではない
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:48:55.64ID:eUZY9tJi0
いよいよこの10年間で日本消滅が見れそう
2021/05/23(日) 17:48:57.63ID:BXOdlNDK0
>>410
ウーブンは、デジタルツインだぞ
仮想空間で開発して、実世界で実証する
2021/05/23(日) 17:49:00.85ID:L0dmio3x0
これいわば日本外ししたいわけじゃん
外されたうえで孤軍奮闘なんてできないよ
2021/05/23(日) 17:49:01.56ID:spPlPFLs0
EVは原発稼働してる2040年までしか使えないからな

だいたいエンジン作れない中国やテスラのアメリカをパリ条約に引き込むためのお情け規格だし

2050年以降を見据えるなら水素エンジンしかない
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:01.71ID:10/nSb9W0
 
工場を造りまくって首が回らないトヨタのヒステリー
 
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:02.86ID:aq5V38y/0
雇用と選挙で政府をコントロールし、減税、補助金乞食してぼろ儲け It's a Toyota.
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:04.59ID:D/TmJb3B0
テスラがギガファクトリーを作りまくったように
日本電産も最大市場の中国に世界一大きなモーター版ギガファクトリーを作った
日本電産が作るモーターとは何なのか、あまり知らないやつに説明すると
「モーターと減速機とインバータ」が一体化されたもの
トヨタの系列ではデンソーとヤマハとアイシンが独占していた分野を、
丸ごと日本電産の系列がぶんどるという事
これでなんでトヨタが慌ててるか分かるよな
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:07.53ID:HigpdRZs0
>>287
こうなるんだろうなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=r6K8bmMHfYQ
441百鬼夜行
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:08.65ID:rpDO/0tn0
で、青山繁晴によるYouTubeによると、日本海側の、採掘しやすい
海底資源、メタンハイグレード(水素取り出しやすい)が
動き出すってのを最近みたわ。、
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:10.38ID:RtHm/NSA0
こいつが現職にいる間は大損はなく
その後にこのツケが回ってくるんだよな
若い世代に皺寄せがくる
さっさとこの老害を追い出さないと
碌なことにならないぞ
2021/05/23(日) 17:49:11.66ID:tyIy3f1x0
日本人の雇用とは限らんのよな
2021/05/23(日) 17:49:12.57ID:2fcVHsbS0
後の家電メーカーのような存在になるんだろうな
2021/05/23(日) 17:49:13.04ID:aqvgt1+d0
>>1

ソニー:「うちもベータビデオで雇用を守るで!」
2021/05/23(日) 17:49:15.68ID:IpWr1NoM0
戦艦大和みたいに敗北確定だな
2021/05/23(日) 17:49:16.15ID:uQ4FItUh0
ガソリンエンジンの技術は永遠に継承していってほしいね
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:16.82ID:rRfPwJKI0
水素作るのにどれだけの炭素がいるんだ
教えてくり
2021/05/23(日) 17:49:17.18ID:3tTqgPZY0
自動車はもう電気でしょ
水素とかは大きな船とかでいいんじゃねーのかなぁと思う
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:23.01ID:2wRib3RC0
テクノロジーのジレンマってやつ。
悪手だね。
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:23.56ID:r0U1Dv8h0
>>27
そのとおり
EV一辺倒もマズい
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:25.81ID:U+jhNs1f0
>>355
化石燃料から生成する案が有力とか、本末転倒な話になってるらしい
2021/05/23(日) 17:49:30.74ID:rj0Cs/gb0
いいじゃん。日本人に優しい企業じゃん
任天堂やソニーより随分良い
2021/05/23(日) 17:49:31.80ID:FtKfdhDs0
>>410
huaweiみたいな技術の囲い込み都市って事なら理解するけどまあディストピアだろうし隠すものがあるのかどうかも怪しい
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:44.15ID:W83a72KY0
馬車や飛脚の雇用を無視したからこそ自動車産業が発展したわけで
雇用優先で物事を考えても先はない
2021/05/23(日) 17:49:46.20ID:6EBlmvoo0
残存者利益狙いか?
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:48.47ID:D5FKkmm+0
オリンピックスポンサー降りたら評価する
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:49:51.71ID:dgVcaPGV0
同じ事が出来るなら、安くて簡単な方を選ぶのが常道
2021/05/23(日) 17:49:55.66ID:jrEF/MhA0
欧米のハイブリッド潰しに負けるな

発電、電池製造でどれだけカーボン出るか言わない、隠してるしな
2021/05/23(日) 17:49:56.28ID:qiaDYle70
トヨタぐらいの大企業になれば、潰れそうになったら
おまえら経営陣が全員別の人間に入れ替わって存続するだけだ。
仕事の内容がどうなろうがほぼ関係ない。
2021/05/23(日) 17:49:59.88ID:iwy41WIM0
後10年したら、150万以下EV車が席巻するわ。トヨタ車350万誰が買うか
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:50:06.64ID:Q5uIYorx0
やっぱ同じ産業にしがみついていてもダメなんだよな
次の産業にシフトしないと
2021/05/23(日) 17:50:08.36ID:7EkdYFoH0
EVは世界の流れとかアホなこと言ってる奴は少しは他の国行ってみろよ
アメリカや中国はしょっちゅう大規模停電するし、ドイツは電気代アホみたいな高さなんだぞ
常識的に考えて流行るわけ無いだろ
2021/05/23(日) 17:50:16.62ID:J392CN550
石炭から石油に代わったときはもっと被害甚大だっただろ
技術進歩に逆らうなよ
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:50:18.70ID:Jss6MLG00
普通にガソリンと電気のハイブリッドを極限まで進化させるべきよ
それも出来てないのに違うものに手を出すのは早すぎる
2021/05/23(日) 17:50:19.19ID:xxTdtY3F0
>>1
利益だけじゃなく日本の雇用の事まで考える社長すげぇ!
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:50:29.79ID:10/nSb9W0
>>436
>2050年以降を見据えるなら水素エンジンしかない
 
水素を作る電力や設備のコストはEV以上な
 
2021/05/23(日) 17:50:31.31ID:CKyKbC180
往生際が悪いとトヨタが潰れる。
潰れなくても
造船しなくなった日立造船のように
名前だけトヨタ自動車という車を作らない会社になる


まあ、奥の手で仲良しのヤマハから部品買って電動サイクルでも売ればいいじゃんw
電動自転車のデュラエース付けてレクサスのエンブレムw
2021/05/23(日) 17:50:41.57ID:spPlPFLs0
>>401
日本は産業別労働組合じゃなくて企業別労働組合だから
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:50:45.97ID:/ASchrfD0
水素ステーションの普及とか
EV以上に無理ゲーだろ
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:50:47.36ID:CLBC39Q70
ゴルゴに出てきた
2021/05/23(日) 17:50:49.40ID:j9Md0d100
目先の100万人は守れても10年後の車のシェアを失うだろw
2021/05/23(日) 17:51:03.01ID:6EBlmvoo0
EVというマヤカシ
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:03.75ID:PK3nedxo0
水素は可能性あるよ
EVの欺瞞に世界が気づく時が来るかもしれない
その電気は化石燃料使って非効率なエネルギー変換で出来た代物だよねと
2021/05/23(日) 17:51:03.97ID:e4zc5F0D0
勝てないなら別の領域で勝負しよう
この至極当然の考えを陰謀だって言ってるやつってなんなの?
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:04.75ID:GADwm77o0
高圧タンクを使うFCVや水素エンジンは点検や車検のコストがあるから
タクシーや運送業界からは敬遠されそう。
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:04.81ID:PBm+zAZn0
水素を作るエネルギー効率が悪すぎるから
そこに超絶ブレークスルーがない限り電気自動車に太刀打ちできない
2021/05/23(日) 17:51:07.98ID:FtKfdhDs0
>>27
だって多国間でガソリン車を排除するカルテルができたんだから仕方ないじゃない
乗れなければジャマイカになるだけ
2021/05/23(日) 17:51:14.61ID:IpWr1NoM0
水素なんて電気と比較にならないほどのコストだぞwww
水素スタンドなんて整備するカネどこにもねーよwww
2021/05/23(日) 17:51:17.44ID:NbTeCkue0
スイースイースイソラダッタスラスラスイスイスイー♪
2021/05/23(日) 17:51:25.36ID:cKjTCQKN0
>>27
トヨタが水素エンジンでEVよりも優位性を示せるかどうかなのであって俺らは関係ない
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:28.22ID:uUKTZNxe0
そうか水素か!よーーし!!!  
2021/05/23(日) 17:51:30.21ID:8aOgQ+5j0
>>463
米欧中は日本の製造業を潰すために合理性を無視してまでEVにシフトしてるんだぞ
これだけ全世界を敵に回してるんだからもう無理
2021/05/23(日) 17:51:30.36ID:bJ5R+/vX0
軽自動車規格は廃止するべき
重量税も排気量別の税金も

EVの車検代安いの?
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:36.09ID:10/nSb9W0
 
250万円のEV高級セダン(LEVEL4搭載)
 
2021/05/23(日) 17:51:39.45ID:y/wq7Lg70
世襲一党独裁の何処かの国みたいな会社
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:40.42ID:HigpdRZs0
>>448
原発と太陽光、風力使えば水だけでいけるw
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:41.20ID:d8zW3Z+O0
テラ水素発電所作ってEV充電すればよくね?
2021/05/23(日) 17:51:41.83ID:xmvyilC30
>>418
海外は環境変化への適応速度が極めて早い印象だね
こうやって頑なにEV化への移行を拒んでる間にも海外はどんどん先に進んで行くんだよなぁ
2021/05/23(日) 17:51:42.84ID:RjhOd/H20
それどこで売るの?
2021/05/23(日) 17:51:45.16ID:Ig4Xue0j0
まぁやれるなら普及させてみりゃいいじゃん
やってみって話
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:51:59.15ID:/7lChgpG0
トヨタに雇用を守る気があるとは斬新な話で驚きとともに素晴らしい思想だと思うが

で、それが消費者にどんな関係が?
海外の流れに勝てるのか
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:03.53ID:BsMW7PqZ0
あーあ、こりゃ凋落一直線だな
有機ELなんていらない、日の丸液晶IGZOで勝負する!の二の舞にしか見えない
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:03.64ID:fZOOKJDT0
沈みゆく船だな
2021/05/23(日) 17:52:08.78ID:xYbB+VVT0
>>470
国民の税金でやれば余裕

水素ステーション税もつくればいい
水素車買えば還元とかやれば普及促進にもつながる

自民党バンザイ
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:09.16ID:2ebfIQoX0
水素は水素ステーションがないからダメだろ
誰が買うんだ
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:24.86ID:CwCTlU1O0
どうせ欧米のEV派に潰されてガラパゴス技術になるだけだろ
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:25.65ID:wj1e1up60
>>461
車必須地域の家族の通勤用のセカンドカーなんて
せいぜい2人乗れて200km走ればいいもんな
中国の50万くらいのEVとか需要をよくわかってるよ
2021/05/23(日) 17:52:27.53ID:UD2lxkvx0
どうせなら2酸化炭素で動く車作れ
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:30.65ID:/3kM+GB50
創業者一族だから外せないんだろな
トヨタの終わりは意外に早いかもよ
2021/05/23(日) 17:52:37.35ID:DdE8Yhrx0
100万人の非正規雇用を守るだろ
2021/05/23(日) 17:52:40.04ID:spPlPFLs0
>>361
EVは限界がある
もちろん2025年から2040年にかけてEVが普及するだろうけど
パリ協定の補助金切れる2050年以降は水素エンジンにしないと
2021/05/23(日) 17:52:45.60ID:b80h5ANQ0
>>410
あれは完全に迷走だと思うわ。
理想の世界に閉じこもって現実に帰ってこれなくなる。
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:48.12ID:nsQPi/A50
>>1
「雇用が失われる」ってのは初めから論点ではない
それはトヨタの都合でしかないからだ
トヨタの都合で日本国を危機に至らしめることは許さない
2021/05/23(日) 17:52:51.55ID:4s8wrMKD0
ずっと前にもEV車が普及したら日本は失業者だらけって言ったらネトウヨがもう対応してる!!そんなことない!!とガイジプームかましてたな
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:52.55ID:D7/SfVpN0
電気自動車の整備って自動車整備士が整備するの?
自動車整備士にプラス新たな資格免許いるの?
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:52:59.08ID:iF9HcHpz0
まあ覆水盆に返らずとか一敗地にまみれるとかいうけれど
やっぱりこれはねえ、世界の流れを見ると無謀な気はするけどねえ。
もっとも国内世論に訴えかけるという点においては
これは事実上の意味はあるだろうね。

少なくとも遅滞的延命的な意味においては、
あるいは国内世論から好感触を得るためにはさ。
さもなければある種の予防線的な声明なのかもわからない。

しかしまあ天下のトヨタのトップさまが
落日を中天にかえすこと、出来ると思ってるのかなあ。
これは日本国内一億二千万人が火の玉になって
内燃機関を決死擁護しても、世界60億人の流れ、
変わるようにはおもえないんだけどなあ。どうなんでしょ。
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:01.94ID:10/nSb9W0
 
日本「45年後炭素ゼロ」
 
ガソリンエンジンじゃ無理
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:03.24ID:Ebju+jVa0
アホじゃのう、世界の潮流に乗らないと生き残れないぞ。アメちゃんやシナチクでさえEV主流に乗せようとしてんのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:03.56ID:9IbI19PF0
e-fuelのほうがまだ現実的
FCV()だの水素エンジン()だのバカじゃねーの
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:04.96ID:BsMW7PqZ0
>>492
EV嫌がるのはアキオ個人のこだわりだけだろうねそれ
雇用はただの後付け
2021/05/23(日) 17:53:05.68ID:lAuVKlZQ0
規模は違うけどWindows95の登場で落ちぶれていったNECもこんな感じだったのかなぁ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:06.60ID:a4Gbu2QQ0
水素は保存が問題だから自然界では炭素に付いてるの
つまり炭化水素 おまえらの体の中にもある これを燃やすのが一番いい 簡単に言うとガソリンだ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:09.74ID:5qBAfK8p0
中国も欧州もハイブリッドを含めて、ガソリンエンジンの販売の禁止が決まっている。
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:12.89ID:DjsDT+JG0
雇用を守るから車が売れるんじゃないぞ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:15.74ID:D1BRhOEY0
一方は家でも充電できる
もう一方は水素ステーションを作らないといけない
どっちが普及するかは馬鹿でもわかる
2021/05/23(日) 17:53:17.27ID:7EkdYFoH0
>>483
シフトしたところでユーザーが買わなきゃ意味ないんだけど
で、お前はEV買うのか?
日本より電力インフラ整ってない国で
2021/05/23(日) 17:53:17.30ID:7kMRQUoF0
水素は貯蔵が難しく、どうやってもメインストリームじゃないだろ。
水素が簡単に扱えるのなら燃料電池の方が魅力あるし。
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:18.14ID:3FjSQOQB0
>>1
従業員の雇用を守る
日本人らしい発想だわ
これでは国際競争に勝てない
国際企業で勝ち組は
いかにして利益を出すだろう
2021/05/23(日) 17:53:20.58ID:qHIV7x5x0
EVは豪雪渋滞で一晩越せますか?
2021/05/23(日) 17:53:34.39ID:DdE8Yhrx0
100万人の期間工を守るだろ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:38.77ID:uBPpTQBn0
トヨタの「水素エンジン」は、内燃機関ならではの音や振動を含めた走らせる喜び、楽しさを備える
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:53:51.80ID:tGa09QvZ0
軍隊で需要が残るからはやく日本に軍隊持ってもらうように説得したほうがいいよ
同時に兵器開発も視野に入れたほうがいい
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:01.22ID:VFwBEKUW0
>>514
で、今後原発建てまくる予定なのが中国
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:01.93ID:CwCTlU1O0
日本製OSをアメリカに潰されたよな?
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:04.85ID:A2MbPM2H0
地球温暖化で人類滅亡するのに比べれば、たかが100万人が無職で餓死する事なんか大した事ない。
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:05.19ID:10/nSb9W0
 
工場を作り過ぎたトヨタのヒステリーwww
 
ついにキタねww
 
2021/05/23(日) 17:54:08.05ID:PWg+ROZo0
こころざしは立派だけど、もし世界の車の主流がEVになっちゃったら
水素自動車に勝ち目ないかもしれんぞ
それでもやるのか?
まあトヨタの資金力なら両方の同時開発も可能なんだろうけど
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:08.21ID:BeccoyRL0
だいたいこのレース自体がメインスポンサーがハンコックタイヤとパチンコ屋っていう汚鮮状態なのが悲しいよ
2021/05/23(日) 17:54:09.01ID:gHKyvDjV0
水蒸気の温暖化寄与度は二酸化炭素の2倍以上なので
排ガスが水蒸気のままでは余計温暖化する
冷やして水にする必要があるが余計にエネルギーを使う

温暖化寄与度
水蒸気...48%(75Wm-2)
二酸化炭素.21%(33Wm-2)
https://www.cger.nies.go.jp/publications/qa/s009.pdf 
2021/05/23(日) 17:54:09.92ID:4ldcDmfl0
ガソリンたけぇぇぇ
レギュラー150円とかふざけてんのか!
今こそ安売りしろよ
2021/05/23(日) 17:54:11.17ID:cKjTCQKN0
>>517
そう
大事なのはユーザーが買うかどうかだよ
水素エンジンはEVよりも安く提供できるの?
2021/05/23(日) 17:54:12.54ID:I2oj4ZiF0
>>496
近所にエネオスの水素ステーションが出来てて需要あるのかね?って思ってたけど気にしてみりゃ結構あったりする
バスが水素のだったり気にしないだけで意外と普及しつつあるのかもしれん
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:14.30ID:FaIZqOKV0
>>369
これからはエンタメ娯楽の時代だと思う
ネット対応でコロナにも強い
トヨタはセコセコせず他業にもっと投資すべきだったんだよ
2021/05/23(日) 17:54:17.33ID:IpWr1NoM0
ど田舎過疎地域に水素スタンドを整備するのか?
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:24.13ID:jG75iXFL0
雇用といっても安い賃金で労働力を集めようとするなら勘弁。派遣会社を使っての人集めならさらに勘弁。
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:26.62ID:/ggbwMxF0
せめて韓国には勝とうぜ

半導体 サムスン一人勝ち 日本全滅
家電  サムスン LGの勝 日本全滅
造船  現代の圧勝  
スマホ サムスンの勝(中国には負け 日本には圧勝)
鉄鋼  ポスコの勝
自動車 トヨタ以外年産700万台の現代の勝
EV電池 LG化学の完勝 真似下電器負け
プラント 韓国ゼネコンの勝 世界一長い橋を受注
兵器   現代の圧勝 ガラパゴス兵器輸出実績ぜろの大惨敗
騙され 盗まれ そして負け 日本の主要産業は全滅
日本はもうすぐアジアの最貧国
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:27.56ID:4pJBTCIy0
まあ何でもいいが、俺も冗談じゃないのでね、
慶應義塾ともども俺の清算と人生の回復、そしてアメリカへの
移動に新塾長の伊藤氏共々しっかりご協力頂きたいね。

冗談で箔がされているなんて事言わないからね。

私は別にトヨタという会社自体にも興味はないので勘違いはしないで頂きたいね、
俺の善意を損正義のような下種な接触と一緒に考えないでもらいたいね、
別に私は豊田一族にお近づきになりたいとは思ってません。

何度も言ってますが、俺は最初からアメリカで活躍するのが目的ですから。
今では俺が幼少期の頃から受け続けた仕打ち、犯罪朝鮮組織から妨害され続け
迫害され続け殺されかけたという事実を全てアメリカで告発するという目的も増えましたがね。

まあ、もう告発するまでもない、世界中に伝わってるんですがね、その話も。
まあ形式をしっかり整えないと正式な資料にはならないのでこれからしっかりやらないとね。
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:27.74ID:2ebfIQoX0
ちょっとガラケーの二の舞になりそうw
2021/05/23(日) 17:54:30.66ID:8aOgQ+5j0
>>517
日本より電気代が安いんだから
そりゃ買うだろ
停電時のバックアップにもなるし
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:31.40ID:iF9HcHpz0
>>211 くんからレスをもろうたんでお返事を書くと
大日本帝国憲法発布の時に明治の民草はその意義がわからず
「天皇が臣民に憲法の発布をくださる」を
「天皇が臣民に絹布の法被をくださる」と誤読して
意味も分からず提灯行列でとにかく盛り上がった、なんて歴史余話があるがw
その真否はさておくにしても、アベノミクスってそうだったよねw

あれはさあ、民草にはなにもいいことがない、
上級国民だけが潤うイリュージョンだったね。小泉構造改革と同様。
まあまだそれがとけてない人士が多いのは
「う〜〜ん、ジャップ」って気がするよなあ。

いやほんと21世紀の政治で民草によかったこと、なにもないよねえ。
サラ金規制の強化くらいかな? 借金してなきゃ関係ないけど。
2021/05/23(日) 17:54:37.59ID:M5oGrdVj0
日本には輸入障壁がある

まあ、日本人だけ高くて臭いガソリン車にのるだけだわな
ああその頃には国力がおちて通貨が安くなってるからガソリン車の方が安いか、、、
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:45.19ID:HigpdRZs0
>>466
トヨタって言うより自動車工業会の会長って立場を背負っての行動だろうな。
中小零細の工場に自動車ディーラーや整備工場、ガソリンスタンド、全て関わって来るしな。
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:54:48.97ID:P8QsZbU40
技術力がやばくなってきたな

アメリカにSIer、SES、SE、派遣、常駐などあるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=7zeW4TR1p48
2021/05/23(日) 17:54:53.73ID:LjZ5ZWGq0
都合のいいときだけ雇用雇用
2021/05/23(日) 17:55:02.77ID:PL3QChWA0
>>1
カイゼンという名の下請けいじめしといてよく言うよ。
自分たちが困るんだろ。正直に言えはいいのに。
2021/05/23(日) 17:55:05.91ID:5RM9gRod0
水素エンジンが残っても
超高級車になるんだろうな

部品点数少ないEV並みに
安くはできんだろ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:07.81ID:Gx/q6lSp0
>>369
チンチャこれな
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:09.81ID:HXFkmB350
>>503

>>434が正しい
とりあえずトヨタの研究開発予算は年間1兆円
ウーブンシティは先ずは1000億円投資と言うところだから、自動車開発予算を考えたら、まあそろばんが合わないハナシじゃない
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:13.42ID:5qBAfK8p0
次世代TVでもっとも画質に劣る液晶が天下を取ったのでも分かるだろ。
選ぶのは消費者。メーカーの押しつけは通用しない。
2021/05/23(日) 17:55:15.85ID:wCjfpUZJ0
ロータリーエンジンの二の舞いの予感。
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:18.79ID:dj5QHOwU0
中国は今:ファーウェイの自動運転技術がテスラを超えた
https://www.youtube.com/watch?v=hkxgfHOuvxs

今の自動運転すげえな、
海外は、自転車やバイクや細い道、対向車がセンターラインなしに突っ込んでくる
ような道でも自動運転やってるのかよ
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:29.70ID:3FjSQOQB0
トヨタの社長には
中性子爆弾的な発想が必要だよ
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:29.73ID:rTkzrJko0
>>39
トヨタは飛行機で3人殺してるから無理
2021/05/23(日) 17:55:38.21ID:88Agmt6H0
>>474
水素エンジンって効率悪いじゃん
電気で水素製造→水素→電気に変換してエンジン駆動
だったら最初から電気で走らせた方がいい
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:40.40ID:CwCTlU1O0
>>537
アメリカが日本の半導体技術を韓国に流させた
それくらい当時の日本の半導体技術は驚異だった
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:46.14ID:D1BRhOEY0
メーカー側の独り善がりなどうでもいい機能を付けて高値で売ろうとした
そして日本の家電は死んだ
2021/05/23(日) 17:55:46.44ID:iCkKRSXF0
でも、コストカット要求は止めないんだろ
どっちが良いかねぇ・・・
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:55:56.60ID:OdKdgEDH0
じゃあ、雇用を守りたいなら

 LEDライトを廃止して、オイルランプにすればいいよ

ばーかあほが
2021/05/23(日) 17:55:59.56ID:LBXRqBzy0
売り手の都合で物作りしたら必ず失敗する。雇用のためにメーカーが存在するわけじゃない。
561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:01.52ID:4pJBTCIy0
本当に国際問題になるから覚悟しとけよ、俺の人生の妨害に関わった連中、

そしてその協力者たちは一人残らず罪を償わせるからな。

では。
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:03.12ID:I7e46vPj0
100万人の雇用を守る為に政府から補助金・開発費等を受け取ると思うよ。
それ税金だからね。
2021/05/23(日) 17:56:08.71ID:bSUiAzDJ0
EVに全振りしたら確実にリチウムが足りなくなるからなあ
中華製の質の悪いリチウムイオン電池使うのなら、まぁ話しは別だがw
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:09.83ID:HigpdRZs0
>>546
本当に虐めてたら潰れてるだろw
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:10.99ID:TZkWDw950
あーこりゃベータマックスですわ
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:17.87ID:10/nSb9W0
【水素エンジンのニーズ】
1.トラック
2.船舶
3.航空機
 
【EV】
1.自動車
2.バイク
3.自転車
4.ドローン
5.規制道路定期バス
 
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:20.78ID:7N47J6XD0
水素は危ない、事故ったらガソリン車以上に木っ端微塵に爆発
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:22.16ID:Q4Dc7TQk0
どの道、国民はもう軽自動車すら買えず自転車になるんだから意味ないだろ
まさか21世紀はリアカーで荷物運ぶと誰が想像した
2021/05/23(日) 17:56:23.62ID:AqWvrUvS0
まあ、EVはリチウム電池の製造や廃棄を考えると
それほど環境に良いとは思えない

水素エンジンの方が余程環境に良さそうだけどなw
国から金を吸い上げるための虚言でないことを願いたいが・・

そういえば青山繁晴が騒いでたメタンハイドレートとかどうなったんだろうな?
青山も自民に取り込まれたら大人しいもんだなw 存在感ゼロじゃないかw
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:24.95ID:/NOD+dc10
東海地方の景気は壊滅するよマジで
マジヤバいわー
2021/05/23(日) 17:56:33.45ID:4s8wrMKD0
車はいい加減税金減らせよ
車にかかる税金がアメリカの30倍以上とか脳みそ沸いてんのか糞政治家官僚
2021/05/23(日) 17:56:36.23ID:tyIy3f1x0
はっきり言って自動運転とかのほうが注目度は高いと思う
2021/05/23(日) 17:56:37.89ID:e4zc5F0D0
>>532
一応試算だと、2030年までにハイブリッドレベルには安くなる
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:38.95ID:sHcUoc940
電気自動車だと100マンでもすごく高いね(技術力がそれほど必要ないから)
自動車産業どうなるのやら・・・
2021/05/23(日) 17:56:39.88ID:1CDcYucr0
焼きがまわったかね。

ガラカーか。
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:44.12ID:jpfkVelN0
台湾の思うツボ
2021/05/23(日) 17:56:49.02ID:QPRRcqJI0
水素エンジンは期待してる ブレイクスルーだろ

EVなんて実際は、環境破壊しか生まんよ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:52.07ID:/7lChgpG0
>>512
Win95以前の段階で「安い輸入DOS/V機」って選択肢が台頭してきた
そのシェル(操作UI)としてWIn3.1ができ
単なるシェルを超えてグラフィカルなOSとしてWin95が登場し
これに商用インターネットの一般解禁が100%噛み合って怒涛のPC普及時代がきた

このPC普及時代はまさに黄金時代でありボロ儲けできる大波だったので
NECとかいう漢字環境に胡坐をかいていただけの企業が没落したのは完全に自業自得
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:56:58.67ID:hsQF60010
ネトウヨ称賛の嵐で第二のMRJになりそう
2021/05/23(日) 17:56:59.34ID:LjZ5ZWGq0
>>27
日本が世界基準作れる政治力があるか?
仮に技術力があっても政治力を伴わなきゃタダのガラクタ
2021/05/23(日) 17:56:59.98ID:7EkdYFoH0
>>540
全世界でEV100万台しか売れてないけど?
ガソリン車は4000万台な
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:07.89ID:gXGO3SFl0
これは是非頑張って欲しいね。
2021/05/23(日) 17:57:10.63ID:e4zc5F0D0
>>573
間違えたevの話
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:14.62ID:mwraJQ1K0
>>522
ほとんどの人には走る喜びなんていらんのよ
ただの移動手段だからコスパや利便性重視
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:15.69ID:3dsKz3RB0
これ自動車だけの問題じゃないもんな
いずれ農業機械や建設重機とかも
EV化しないとならなくなる
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:16.07ID:zPsk7/FM0
よし、みんなの生活を守る為に必要インフラ以外の24時間操業は止めよう。
飲食コンビニにスーパーの24時間営業を停止すれば温室効果削減になる。
不自由と叫ぶ奴はブチ殺してしまえば良いと演説しましょう。
経団連のクソジジイ達にもテメー等の工場は24時間営業停止だ
テメー等の会社は全員5時定時で帰れ、文句を言う昭和脳社員は殺せ
大学にもお前らは4年間遊ばせているだけだから廃校閉校処分にしろ
中卒ですぐに労働させれば貧乏乞食から逃げられる
経済評論家は今すぐにトヨタ車で轢き殺すと宣戦布告しよう。
温暖化防止は24時間操業を停止すれば解決するんだよ。
寝られないとかぬかすカスは殺せば永眠出来るだろw
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:22.55ID:Qw2fYkQl0
ユーチューブにもサブスクにも曲を流さずに
CDが売れないって言ってるバカ歌手と何が違うのか
2021/05/23(日) 17:57:27.70ID:5RM9gRod0
>>555
現状で電気で水素製造する馬鹿はいないよ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:29.27ID:10/nSb9W0
 
トヨタ「LEDランプにしたらダメだ!白熱球、蛍光灯を作るべき」
 
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:31.11ID:3PdK0U600
駕籠者の雇用を維持するために乗り物は駕籠を使い続けるべきだ!的な暴論だよね
2021/05/23(日) 17:57:37.98ID:BXOdlNDK0
>>431
ホンダは結局まともなHV作れなくて、現行はe-powerに毛が生えた程度のものになってしまったから、実質敗北宣言なんだよ EUと立場が一緒
2021/05/23(日) 17:57:38.45ID:cKjTCQKN0
>>552
AI関連は中国ハンパなく投資してるからな
AIに覚えさせるビッグデータだって10億人から集められるんだから
人口規模が1/10の日本じゃそこからして太刀打ちできない
2021/05/23(日) 17:57:42.83ID:9wu7g5C/0
水素が一般化できたら
水素一択になるやろ
EV用のリアクタにもなり得るわけやからな
2021/05/23(日) 17:57:44.95ID:/WVgeb4w0
日本の家電末期と同じこと言ってる……

それでもどうにもならんのだろうな
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:46.96ID:NTBnH4RH0
100万の雇用どころか
日本経済全体にかかってるからなあ
是非とも頑張ってもらいたい
2021/05/23(日) 17:57:47.73ID:N+zVDAUX0
コネクテッドカーが本質であって、EV化はその手段に過ぎない
制御し易いモーターを動力とする必要があるわけだ
水素エンジン?電動機ほどの制御性あるの?
まだFCVの方が将来性あるわ
2021/05/23(日) 17:57:49.03ID:7w3MIBpe0
軍需なら充電切れても内燃機関で発電できたほうが生存性が上がるから需要があるよ

うまく利用すべきだね
2021/05/23(日) 17:57:53.43ID:0kCJy2c20
KO社長はあたおかすぎるwww
2021/05/23(日) 17:57:53.86ID:cdzL/jhO0
章男ちゃんがガラケー全盛時代にiPhone出てきた時の2chネラーみたいな事言ってる...
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:56.84ID:uUKTZNxe0
>>492
雇用なき消費ってないやん
お前頭おかしいだろ 共産主義者だなさてはw
2021/05/23(日) 17:57:57.69ID:Gs7RvTJy0
1スト対向ピストンエンジンなら燃料電池より軽くて効率いいものできるんじゃね
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:58.37ID:8dmZip2a0
トヨタ叩く在日さあ 雇用が失われるとオマエラのパチンコの客も失われると同意なんだよ すこしは頭動かせよ
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:57:58.65ID:HigpdRZs0
>>530
水蒸気って水になるんだが?
さらに水蒸気の塊の雲が多くなれば、反射でアルベド下がる
2021/05/23(日) 17:58:01.85ID:j7l5RWdj0
電気は長い目で見るとナシだわ
水素気体
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:03.74ID:RUgSmG3M0
コマツとかコベルコとか日本キャタピラーとかクボタ、ヰセキ、ヤンマーとかもEVに走ってるんかな
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:07.05ID:PK3nedxo0
EVは気づかないうちに真後ろにいるんだがあれ何とかならんか
子供は超危ないだろ
強制的にエンジン音出させてくれ
607名無し
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:10.98ID:kD1vRLfQ0
EVになって雇用が激減なんてことは無いと思うけど
雇用の数が多いって事はそんだけコスト掛かってるって事だから安くしないって言ってるのと同じだよね

今の車の価格がやたらと高くなってるのはEVに代わるまでの内部留保の為かと勘ぐってしまうわ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:21.86ID:6k16B9AS0
未来にガラエンって呼ばれてそう
2021/05/23(日) 17:58:23.24ID:Gs7RvTJy0
2ストな
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:23.36ID:tD/cVuei0
ていうか欧州はディーゼルじゃなかったのかよ!
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:29.72ID:vvCdFQ990
トヨタもついに人情と根性の話になってきたな。
終戦前の日本軍のようだ
2021/05/23(日) 17:58:29.87ID:xWWlI32E0
トヨタの雇用はなくなっても電気自動車でニデックの雇用があれば京都府民としてはええんと違うか?
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:30.24ID:GADwm77o0
電気(100)→水素(30)→エンジン(8)
電気(100)→水素(30)→FC(15)
電気(100)→リチウムイオン電池(90)→モーター(81)
2021/05/23(日) 17:58:32.82ID:JFmK4boq0
>>451
両手でやればいいんだよな
特にトヨタなんか金有り余ってんだから
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:36.25ID:PhYwriFC0
>>585
僻地とか、まず電線通すとこから始めるのかw
ディスカバリーのゴールドラッシュ打ち切りだな
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:41.66ID:kfp89oDH0
>>547
街乗りと遠乗り
リッターカーあたりで棲み分けだろ
将来的にそんなに高コストにはならない
2021/05/23(日) 17:58:43.29ID:3tTqgPZY0
正直トップのトヨタには電気で勝負してもらいたい
水素とかならマツダがやればいい、ロータリーを最後までしてたしな
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:58:44.88ID:/3kM+GB50
>>581
テスラよく走ってるぞ
今日も、テスラが前を走っていた
やっぱり加速は良さそう
2021/05/23(日) 17:58:45.62ID:spPlPFLs0
>>467
EVは原発とパリ協定がある内でしか成り立たない

再生エネルギー100%目指すなら自動車EVはいつまでも続けられない問題が中長期的に残る
2021/05/23(日) 17:58:48.69ID:xsV8moTk0
悪手
2021/05/23(日) 17:58:51.91ID:qHWGQxR10
EVで新しい雇用生み出せよ
2021/05/23(日) 17:58:54.06ID:7EkdYFoH0
EV厨と世界の流れ厨はじゃあ自分は買ったのかよww
見せてくれよ頼むから
いらねーんだろ、お前らもw
2021/05/23(日) 17:58:57.33ID:0kCJy2c20
トヨタの時代も終わりかぁ
本格的に売るものがなくなってきたなこの国w
2021/05/23(日) 17:58:58.21ID:gHKyvDjV0
>>555
燃料電池車でなく
水素爆発 ロケットエンジンと同じな
2021/05/23(日) 17:59:02.07ID:1OnNVLT40
たぶん何かの戦略があって、表向きはこういう情緒的な言い方してるんだよね・・・
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:07.68ID:1qZwD3900
>>439
トヨタ資本系列が全滅ね
国内販売が強いのも崩壊するね
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:14.77ID:a4Gbu2QQ0
>>555
そうやって作ってないんだよ
産業界で副生成物として出るらしい
2021/05/23(日) 17:59:15.51ID:mAIlPD4T0
>>591
優れてるのが勝つんじゃないぞ
ルールを作ったものが勝つんだぞ
トヨタのやつらは過去の教訓から学んでないな
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:19.35ID:uUKTZNxe0
>>617
だから電気になると雇用が失われるんだよ
何いってんのおまえ 頭おかしいの
2021/05/23(日) 17:59:22.51ID:gEOxsb6i0
水素エンジン開発出来たらたいしたもんだけどな
電気出遅れてにっちもさっちも行かなくなってその場しのぎで言ってそう
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:22.81ID:10/nSb9W0
>>591
 
馬鹿トヨタはガラパゴスHVでガンガレww
 
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:22.82ID:7N47J6XD0
>>610
CO2大量発生するんでディーゼルは終わった
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:22.87ID:BsMW7PqZ0
>>600
売れなきゃ雇用なんてゼロだぞ?
2021/05/23(日) 17:59:32.58ID:oi5InrzW0
>>1
32号車、走行マナーで黒白旗を振られたってナニをやったの?。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:33.90ID:MAOiHQtp0
日産と三菱が10年以上前から電動化を頑張ってたのに
トヨタがそれをロビー活動とステマで叩き潰したせいでこの現状だよね
2021/05/23(日) 17:59:34.82ID:lKEmq26R0
ガソリンを気化する手間が省けるからいいのか
 
2021/05/23(日) 17:59:37.53ID:lUmJRN780
成し得たらたいしたもんだ
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:45.96ID:GsXHHhuP0
ひろゆきが冷笑しそうな頭脳だな(´・ω・`)
2021/05/23(日) 17:59:47.19ID:cKjTCQKN0
>>573
そのころのEVはさらにお手軽便利なコスパになってそう
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:51.62ID:Q5uIYorx0
次の時代のものを作れないとマジで終わるよ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:54.82ID:EUAQ/sUC0
簡単なEVで済むのならそれが流行るわな
ヨタは、水素の生成時の二酸化炭素と輸送含めたコストはどうするのや?
2021/05/23(日) 17:59:55.78ID:7EkdYFoH0
>>618
日本での販売台数調べてからウソつけよ光岡以下だぞ
2021/05/23(日) 17:59:55.87ID:j7l5RWdj0
電気って長距離乗れないし
今の車が1000〜1200走るから
電気の必要性がない
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:56.14ID:qV7hftY90
水素エンジンとか普及するわけねーだろ
トヨタの倒産も近そうだな
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:58.15ID:fbIUTW5v0
章夫は相手のペースを乱す戦略を売りにしていた渡竹勝利
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 17:59:58.29ID:ifq83iyg0
それでEV関連の雇用はどれくらい増えますか?(´・ω・`)
2021/05/23(日) 17:59:59.92ID:zOARglkc0
>>1
結局スポーツ界では恒例となった白人のいつものあれだろ
日本が勝ったらルール変更するってやつ
いきなりEVに舵切って自分らもダメージでかいだろうに
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:09.36ID:sHcUoc940
電気自動車だと中国が50万ぐらいで売りだすだろうか自動車業界厳しいね
中国製だとバッテリーが怖いけど、中国がナンバーワンになってそう。。。。
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:09.52ID:tD/cVuei0
ハイブリッドをバカにしてたジャーナリストとか
どこ行った?ディーゼル乗れや!何がEVや
2021/05/23(日) 18:00:11.14ID:2tYI1szi0
でも10年後は、中国の工場で大量生産して、日本に輸出しそう。
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:12.37ID:OdKdgEDH0
天然ガス自動車というものが、昔からあって、タクシーなんかに搭載されてる。しかも安い
いまさら水素とかバカじゃね
2021/05/23(日) 18:00:13.01ID:UNRr51wK0
バッテリーとモーターの調達に失敗したのか?
2021/05/23(日) 18:00:13.14ID:hHiXHNhL0
時代の変化について行けずに旧来の手法に取り憑かれた亡国のトップに相応しい
大艦巨砲主義から変わらんな
2021/05/23(日) 18:00:17.64ID:VIFDYSnk0
>>2
出遅れてるように見えるのは他を周回遅れにしつつあるレベルだから
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:20.26ID:XEIISaU60
何なんだろうな
この、明らかに自滅の方向に進んでいる感じ
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:28.78ID:Q4Dc7TQk0
>>600
あるだろ
日本はバブル期より就業者数が増えてるが消費と賃金は下がってるんだから
非正規増やしすぎなんだよ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:31.11ID:10/nSb9W0
電池=燃える
水素=爆発する
 
2021/05/23(日) 18:00:36.95ID:5RM9gRod0
>>616
フィルムカメラとデジカメの時も
そんなこと言ってる奴いたよ

結果はご覧の通りだ
2021/05/23(日) 18:00:40.28ID:3tTqgPZY0
>>629
別会社に回せば良いって事だよ、あくまでも本筋は電気がいい
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:43.60ID:BAxCCHx80
だからトヨタはエンジン廃止でも困らんよ 今だって外注から部品集めてトヨタが組みたててるだけやで。
2021/05/23(日) 18:00:44.62ID:8C94mv530
印鑑業界の雇用が失われるから仕方ないよな
2021/05/23(日) 18:00:48.41ID:JFmK4boq0
>>610
EVはクリーンディーゼルの二の舞だな
たぶんハシゴはずされる
案外まじめにやるのは中国だけかもしれん
もちろんバッテリーはチベットやウィグルに不法投棄される
2021/05/23(日) 18:00:49.41ID:aEt3eStn0
部品点数が多いとそんだけ高くなって売れなくなるんじゃないの
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:51.30ID:pzDmOD+y0
わりとまじで名古屋がデトロイトになりそう
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:51.87ID:R218YJjj0
だからといって世界で大負けするわけにはいかない
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:00:52.03ID:+okYMElz0
派遣と期間工の雇用なんかいらんだろ
誰もやりたくない仕事はなくす努力しろ
2021/05/23(日) 18:00:53.14ID:ql4Evrkm0
>>18
酸素は水素を作る際に、水素の燃焼に必要な量だけきっちり発生するだろ
そんときに必要なエネルギーをどうするかが問題なんだよ

まあ、再生可能エネルギーでつくるんだろうね
電池で電力を保管するよりは扱いやすく出来る可能性があるから水素なんだよ
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:00.77ID:/7lChgpG0
>>600
一企業の雇用状況に世界中の消費者が忖度・配慮してくれるなんて
それこそ真っ赤な計画経済のドリームプランだろ
ありえんね
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:03.06ID:JAl6a+SJ0
散々嘘を吐いた張本人なのにね。
そもそもガソリン車を使っていた方がエコ。

トヨタが始めた嘘によって日本の産業は滅ぶ運命。
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:05.52ID:YVLdascb0
ほぉ 男気エンジンやん
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:06.76ID:xPfFWFen0
水素を普及させるには
鉄道・船舶・航空あたりも味方につけないといけないんですがね
そのへんできるのかな?

失敗してトヨタ自体が失われたら、元も子もないぞ。
2021/05/23(日) 18:01:07.94ID:/L9zJlKr0
社長アホちゃうか
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:09.88ID:s7bx7J0r0
>>624
そらそうだ

ロケット作る金属とモーター作る金属は同じじゃないよな?

エネルギー考えるなら、それを賄う金属も考えようや
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:11.61ID:a4Gbu2QQ0
トヨタは1位になっても認められていない珍しい企業
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:15.60ID:/A4bmQby0
>>543
トヨタ系を保護するだけな
676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:17.97ID:uY3NgaEz0
水素で走ったら街中ジメぇとしちゃうじゃん
電気だろ
2021/05/23(日) 18:01:19.30ID:2+7aOs+w0
>>619
CO2の分離回収技術は今研究されてるから火力発電で電気を発電しても排ガスからCO2を回収できればカーボンフリーが達成できる
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:24.56ID:Qw2fYkQl0
ひろゆき「頭の悪い人って○○を守るって言葉が好きなんですよね。」
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:24.58ID:Hz/y8f470
人口的にはどう考えても雇用100万人減って丁度いい感じだろ
2021/05/23(日) 18:01:24.63ID:4s8wrMKD0
自動運転も中国はすでにパスとかで動いてるもんな
日本は何か何まで遅いわ
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:25.40ID:PhYwriFC0
>>607
EVって5〜8年ぐらいでバッテリー交換の費用かかるから
単純に新車価格で比較できないのでは
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:26.90ID:uUKTZNxe0
>>633
あ、関係ない人はいらないでーす入ってこないで
2021/05/23(日) 18:01:29.97ID:Lz1x7oQ10
これは悪手だろ
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:31.46ID:10/nSb9W0
【30年後】 
中国・東南アジアに出稼ぎする日本人w 
2021/05/23(日) 18:01:41.50ID:BAxCCHx80
馬鹿かおまえは すでに中国でレクサスEV売ってるし 
2021/05/23(日) 18:01:47.60ID:LjZ5ZWGq0
遅かれ早かれ海外の安いEVが入って来たら
高くて買えもしない国産車より
安く買える海外のEVに国内市場もシフトしていくよ
阻止するには鎖国くらいしかない
日本人が日本人を貧しくさせたんだから自業自得
2021/05/23(日) 18:01:48.74ID:AqWvrUvS0
>>439
中国に・・・

また、この後、中国に盗まれるんですねw
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:50.82ID:GsXHHhuP0
>>657
電池=爆発する 燃える だろ(´・ω・`)中国のは
2021/05/23(日) 18:01:51.23ID:pWRbFua10
>>660
困るぞ
部品点数が減るとトヨタ生産方式の優位性がなくなる
あと過去のハイブリッド投資がカネドブに
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:52.86ID:FR0nIkzP0
モーターのほうが安いしメンテナンスも楽なんだろ。ユーザーの利便性を犠牲にして雇用を守るというのはおかしくないか?
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:01:52.93ID:aSey0b7I0
雇用を守るってコストやん
無駄な工程に金を払うのはダレ?
2021/05/23(日) 18:01:58.05ID:ijkuDl2U0
もう電気の流れは歴史の必然だから
独自エンジンへの拘りは特攻自爆に近いと思うよ
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:01.28ID:/3kM+GB50
>>642
都内はよく見かけるぞ
なんか前より安っちい感じの奴がよく走ってるぞ
2021/05/23(日) 18:02:01.69ID:tIfGDYbj0
イノベーションのジレンマの例として
教科書に載るようなことにならなきゃいいけど
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:04.08ID:ldYD2Ar70
>>643
新型のEVは実用使いで1000km走れるのが出てきてたりするよ
2020年台のうちに航続距離2000km以上のEVが出てくるだろう
2021/05/23(日) 18:02:04.09ID:spPlPFLs0
>>630
EVはエンジン作れない中国やテスラをパリ協定に巻き込むためのお情け規格で古い技術

EVはパリ協定の補助金ありきの産業だよ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:04.23ID:qh7bJ2Md0
>>528
世界の電力事情をご存知無いようだ
途上国では都市部でも当たり前のように時間帯停電があるんだが

ガソリンならば僻地でも簡単に持っていけるが電気は運ぶの無理
水素でも気体ならば簡単 液体ならば課題が多い
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:05.88ID:13xVWmk20
まぁEVはアメリカでも売り出そうと税制やら頑張ってるけどマジ人気ないからな。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:09.57ID:VLLS8PWO0
モーターへ転換で100万人の新しい雇用が生まれりゃ…それで良し。
2021/05/23(日) 18:02:10.35ID:5ujzcNt30
例えば農業で雇用が失われるから機械化しませんと言ってるようなもんだな
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:14.11ID:EuGjIrHB0
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:18.75ID:PhYwriFC0
>>680
バスまで動いた上に猛暑で爆発しまくってるなw
中国進みすぎww
2021/05/23(日) 18:02:21.30ID:VIFDYSnk0
>>47
いや十分凄いぞ
お前なら潰してた
2021/05/23(日) 18:02:22.98ID:xmvyilC30
この社長は竹槍でアメリカと戦おうとしたアホな日本人に通ずるものがありますなぁ
2021/05/23(日) 18:02:28.32ID:WywJ5OlX0
誰も乗らねえよwww
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:29.66ID:sDVxsvOd0
そもそも日本みたいな災害大国でEVって結構問題があるような?
災害起こった時にガソリン車の方が使いやすいだろ。
2021/05/23(日) 18:02:33.32ID:CFwNN60M0
雇用で進化が決まるとかどこの社会主義だよwwwwww
2021/05/23(日) 18:02:43.27ID:cKjTCQKN0
>>687
モーターもさっくり持っていかれそうだよな
2021/05/23(日) 18:02:45.37ID:51ctr5tW0
雇用どうこうはリップサービスだな
単に電気レースがつまんないからだろこの道楽社長なら
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:45.92ID:g+L4Lnwp0
BMWってもう水素エンジン開発やめたの?
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:02:50.01ID:HXFkmB350
>>585
>>605
>いずれ農業機械や建設重機とかも
>EV化しないとならなくなる
ちょい無理だな
リチウム電池は重過ぎるから

GMがハマーEVを発売したけど200kWhモデルだとリチウム電池だけで1トンを超える
電池が重いから車体が大型化するほど不利だ

電動自転車とかマイクロカーとかじゃないと
2021/05/23(日) 18:03:01.81ID:2Tl6aTvh0
水素エンジンなんてガラパゴス化一直線で携帯と同じ道を辿るな
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:02.71ID:s7bx7J0r0
>>691
トヨタの人件費

中国のレアメタル単価

お前はどちらに金払いたい?
2021/05/23(日) 18:03:03.75ID:gHKyvDjV0
>>662
>もちろんバッテリーはチベットやウィグルに不法投棄される
おいおい
リーフのバッテリーは蓄電池に再利用してんだぞ
不法投棄とか そんなもったいないことはしない
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:04.67ID:MGJZfV0J0
雇用を守るためエンジン廃止対策に注力
それが原因でTOYOTAとグループ会社が赤字に転落しグループ会社が倒産の危機にさらされれば、協力会社や下請けはバッサリ切る
今まで同様のことを一切行って来なかったとでも?
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:06.37ID:PK3nedxo0
>>660
誰でも作れるから優位性が無くなるよね
故障しない高性能エンジンが日本車の売りだったわけで
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:14.64ID:P8QsZbU40
雇用は守るものではなく増やすもの
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:16.76ID:ZGuiGvWf0
>>18
植物が酸素を出すし、そもそもガソリン車でも酸素を消費してる
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:21.90ID:kEcfsxJ10
いいじゃないですか
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:23.04ID:GADwm77o0
雇用がとか言うなら、中国部品やめたら?
2021/05/23(日) 18:03:24.62ID:xmvyilC30
>>703
こういう会社は潰す方が大変だよ(笑)
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:25.28ID:EuGjIrHB0
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/23(日) 18:03:25.36ID:/L9zJlKr0
またガラケーの道を歩んで業界が滅びるのか
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:30.09ID:1FJts40u0
>>648
コロナワクチンさえ打ちたがらん日本人がチャイナボカン(爆笑)に乗るわけない
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:39.12ID:I/0vF1P90
>>431
ホンダもFCVやるじゃん。
この水素エンジンがこれから先のモータースポーツの本命になったりしたら
ホンダもやらざるをえないだろうね。
2021/05/23(日) 18:03:42.35ID:4s8wrMKD0
馬鹿「EVは長く走れない!!」

どんどん進化して走行距離がどんどん伸びてるのにいつまでそんなこと言ってんだろうな
2021/05/23(日) 18:03:46.17ID:wk/iiY7T0
なんか理由がおかしい
728百鬼夜行
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:49.00ID:rpDO/0tn0
EVは、充電が長く使い物にならないけど
水素だとガソリン感覚で、時間も気にならない。
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:54.44ID:17rX89T20
良いんじゃないか
その水素エンジンとやらが電気自動車より便利で長持ちして快適ならトヨタの独走になれるし
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:03:55.27ID:pzDmOD+y0
技術やコストの話に政治的な事情を持ち込んだらロクなことにならない
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:06.52ID:dj5QHOwU0
EVは昔は200kmぐらいしか走れなかった
水素は600kmぐらい走れた

だから水素も可能性あった
今はEVで600km走れるバッテリーが出来てる
この先に1000km走れちゃうEVも出てくる

そうすると水素自動車の必要性なくなっちゃうんだよな
水素は5分で充電できるからその点は良いけど
自宅で充電できちゃうEVには勝ち目ない

更にガソリンスタンドがピークの半分まで減っていく中で
1か所作るのに数億かかっちゃう水素スタンドはガソリンスタンドより
はるかに少ない数しか作れない

そうすると今までガソリンスタンド2,3km走れば見つかる
だったのが、水素ステーション10km以上走らないと見つからない

になってしまう。
爆発の危険もあるから、高速道路にも設置できない

EVの電気スタンドなら、高速にも設置できるし
大型ショッピングセンターの駐車場にも設置できる

そもそも自宅充電ができると
1年毎日運転するとしても、350日は自宅充電、
長距離旅行をする年10日ぐらいしか、外で充電することもなくなる
2021/05/23(日) 18:04:06.79ID:kG6zQc+00
在日コッチェビエンジン回せ!
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:09.10ID:tGQRJrJL0
EVは中国が主導して次いで欧州
アメリカもバイデンになってからEVシフト
どんだけいい物作っても水素ステーションみたいなインフラは国レベルで協調しないと難しいだろう
残念ながらEVの時代になってしまう
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:10.24ID:dcd8MRQH0
補助金とかズルズル貰い続けて水素開発を継続
RAV4の水素車の水素漏れで小泉総理ご一行避難とか、グループの日野製水素バスで愛・地球博で避難騒ぎとかドラマを生んだ挙句、共同開発の名目で中国に技術垂れ流しというありさまだから酷いよなあ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:14.87ID:7VmeTHZS0
ガラケーはたくさんの雇用を生み出してたが、一瞬で消えてなくなった
トヨタはガラケーメーカーとおなじ立場にいる
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:16.63ID:Fog++8OE0
>>694
MBAのビジネススクールでビジネスの失敗例としてトヨタ自動車は登場するだろうね
イノベーションのジレンマに陥って消えたって
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:18.61ID:V+Pz9Ad+0
進次郎が46とか勝手なことを言ったからトヨタが激怒して
進次郎が入院せざるを得なかったとか言われている件だな
2021/05/23(日) 18:04:27.46ID:xmvyilC30
こんな戯言言うぐらいなら
自動車維持に掛かるランニングコストについて政治家に文句の一つでも言って見ろや無能
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:28.95ID:R7ZFCGRv0
水素エンジンて、爆発したらガンダムでモビルスーツ爆発したときみたいにクレーターできちゃうの?
2021/05/23(日) 18:04:31.10ID:ulcoXRos0
その前に大型SUVと馬鹿みたいにデカいセダンを禁止しろ
2021/05/23(日) 18:04:37.81ID:iHTeeinh0
>>395
するでしょ。
ロビー活動日本のトヨタに有利な状況に変更されるわけがないんだから。
アメ車は寧ろEV化が復活の鍵と言われるくらいだから
トヨタが弱みを見せたら嬉しくて飛び上がると思うよ。
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:37.90ID:q8Kl2bhE0
エンジンw
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:39.04ID:13xVWmk20
>>724
佐川さん。。。
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:43.97ID:Hz/y8f470
>>692
国の金じゃんじゃん入れて静岡の上級専用水素シティのために水素普及させてるだけだから庶民は養分になれということ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:50.12ID:tCKPNlFN0
日本政府は少しは日本企業を守れ
二酸化炭素排出で無理な約束したり
アングロサクソンの言いなりすぎる
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:50.87ID:zf9U3Dza0
トップがつまらん事に拘っていると世界に後れを取る
本当に大切な事を見誤っているな
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:53.28ID:g+L4Lnwp0
>>722
正味CO2の排出量なんて気にしている奴おらんだろ
2021/05/23(日) 18:04:56.48ID:Yk7e4zoe0
先細り確定の日本限定ガラパゴスとか死にたいのか
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:00.76ID:GADwm77o0
>>728
水素はあらかじめ畜圧タンクに貯めておいた分を充填するのは速いけど、
畜圧するには2,30分かかる。
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:04.27ID:F6XT7jz80
そんなに水素ガンガン燃焼させて大気的には問題無いんか
2021/05/23(日) 18:05:06.44ID:B+E/oybS0
このボンボン社長やばいだろw
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:07.65ID:54k3KJV60
EVも元を辿れば石炭を燃やした電気からきてるんだよね
完全な脱炭素目指すなら水素になる
先見の明があるよ
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:10.30ID:10/nSb9W0
 
トヨタ「ヤダーヤダ―――――――――――――――――――――――」
 
2021/05/23(日) 18:05:12.77ID:AqWvrUvS0
世界中がEVになったら、廃棄される電池の量も相当なもんだろう

再利用とかできるのか?
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:14.69ID:HXFkmB350
>>585
>>605
ここまで書いて、そう言えばフォークリフトはEV化がいけるかもな

工場の天井からコンセントを繋いで使うタイプ
ありや、重過ぎるリチウム電池を積まないで済むから、確かに内燃機関よりも環境に優しい
2021/05/23(日) 18:05:24.22ID:nhnPjOX90
買収した電池工場がまともに生産できないんで危機をおぼえてるのはわかるけど水素燃料電池も思ったよりヤバそうなのかな?
さすがに燃料電池があって水素爆発型は今更でしょ
2021/05/23(日) 18:05:24.99ID:1YasvFGU0
ですよねー(棒)
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:31.80ID:EUAQ/sUC0
インドネシアに旅行して感じたのは、EVだけじゃ走行距離を稼げなきのは見越して、地下鉄をかなり整備し終わってたこと
短距離をEVで埋めて、中長距離は地下鉄
日本は勝てないと思った
2021/05/23(日) 18:05:32.32ID:lbjdUEjJ0
プリウスじゃダメなの?
2021/05/23(日) 18:05:33.55ID:VIFDYSnk0
>>157
1台分の充電で町一つ分の電力食うヤツだよなそれ
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:35.62ID:K0E08NuR0
もう鎖国する勢いやな。
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:35.77ID:t4jRBHB90
>>1
普通に考えるとEV車は部品点数が少ないので、金属加工屋などが潰れていく。
そうすると俺たちの日常生活にも影響が出てくる話。
トヨタは潰れろとかほざいてる奴らは現実を冷静に見ておくべき。
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:40.04ID:EuGjIrHB0
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/23(日) 18:05:40.65ID:gJkN7LgG0
電話交換手の雇用が失われるので電子交換器入れません
キーパンチャーの雇用が失われるので電子計算機のプログラムはカードに記録します

と同じだろうよ
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:41.86ID:uY3NgaEz0
悪ぃけど
中国から40万の電気自転車が輸入されるようになったら
間違いなくそっちを買うよ

高い金払って排ガス撒き散らす時代じゃねぇんだわ
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:41.97ID:fbIUTW5v0
46は割合の事、時間と速さと距離は定時法、不定時法(和時計)のこと
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:43.38ID:1VYwM5QV0
つまり価格で勝てないと。
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:45.41ID:jzQRoWSz0
乾いた雑巾が100万人もいるわけか
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:45.87ID:c0CxjqDg0
小さい頃に買ったまま大事にしまってある
ハイパーダッシュモーターの封を開ける時が来たか
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:46.30ID:y4WXT0Wo0
水素燃料を供給するのにたくさんのエネルギーを使うの草
だったらはじめらかガソリンでいいって話じゃん
2021/05/23(日) 18:05:51.54ID:4s8wrMKD0
>>754
今のバッテリーも全部再利用だよ
廃棄バッテリーは買い取ってるくらいだよ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:53.84ID:ni15cBIt0
今回のトヨタは政治的な側面が強すぎて嫌い
水素エンジン普及なんて全く本気じゃないよ、本気の投資も開発もしてないお遊び
表向きどんな事を言っても本命はどんなにバカでも分かる電動化
100万人首切っても自分は悪くない各国の規制が悪いんだと言いたいための一手に過ぎない
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:05:54.04ID:osb89bJ+0
水素エンジンなんて無理無理。

あきらめろん。
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:02.46ID:13xVWmk20
>>741
でもEVはディーラー泣かせで売れてないんだよなぁ。アメリカ。売れてるのは西海岸の一部だけで。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:03.19ID:qh7bJ2Md0
>>695
それって効率化出来てるわけではなくて
ただ単に電池の容量増やしているだけやん
2021/05/23(日) 18:06:13.24ID:xmvyilC30
世界のトヨタが世界でオワタ(笑)
2021/05/23(日) 18:06:18.29ID:G8fPxjdU0
このまま、内燃機で作ればいいよ。
ev絶対うまく行かんから。
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:18.79ID:1FJts40u0
>>731
チャイナボカン笑笑
2021/05/23(日) 18:06:19.93ID:9T+3Csap0
水素は生成、貯蔵、運搬の効率がどうしようもなく最悪。エネルギーのほとんどを無駄に捨てることになる
そして内燃機関は自動運転との相性が最悪。モーターの方がはるかに制御しやすい
つまり水素エンジンは最悪の中の最悪
2021/05/23(日) 18:06:22.67ID:LjZ5ZWGq0
>>61
無能だから政治家やってるんでしょ
日本の政治家に出来るは役人に言われたとおりに採決するだけ
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:25.56ID:b6NisdrJ0
もうバッテリーの取り合いになるのは目に見えてる。
中国にバッテリーを握られて以上生き残るには、水素エンジンだよ。
2021/05/23(日) 18:06:36.43ID:spPlPFLs0
>>692
EVの流れは確実だけど
EV自体は水素エンジンまでの繋ぎで
パリ協定の期限が迫る2040年代には陳腐化する技術
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:39.57ID:EuGjIrHB0
>>756
水素やりたいならテスラみたいにロケット作ればいいんだよな
マジでこの社長は意味わからん
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:40.42ID:MXlUUC5K0
それ、日本企業の負けパターンやん
技術のために需要があるんやないで
需要のあるものが売れるんや
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:42.84ID:I/0vF1P90
>>712
FIAがどうするかだな。
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:45.86ID:10/nSb9W0
 
いい大人なの癖に泣くなよアキオw
  


 
2021/05/23(日) 18:06:49.03ID:8mh6oHpt0
俺は投資家だから言うけど、こんなヤワな事言ってる企業には絶対投資しないぞ
解雇するけど株を分けてあげるくらい言ってたら話は別だが
2021/05/23(日) 18:06:52.81ID:gHKyvDjV0
>>750
あるよ 再掲
水蒸気の温暖化寄与度は二酸化炭素の2倍以上なので

排ガスが水蒸気のままでは余計温暖化する
冷やして水にする必要があるが余計にエネルギーを食う

水蒸気...48%(75Wm-2)
二酸化炭素.21%(33Wm-2)
https://www.cger.nies.go.jp/publications/qa/s009.pdf
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:06:57.34ID:Fog++8OE0
>>739
爆発したら水素自動車はマジでヤバいからね
運転者や同乗者は全員ミンチのグチャグチャになり周りも吹き飛ぶ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:00.23ID:f62zT9bP0
その前に期間工差別せずに
経験者雇用しろよ。
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:02.14ID:7el+kmEZ0
なにこの日本の経済を背負ってるような大げさな言い方、勘違いも甚だしい
資本主義経済は需要がなかったら不要だろ

自民党への献金が1番多いのがトヨタ
政府与党の円安政策じゃなければ利益が上げられない
あのな、本当に良いものなら価格関係なく売れるだろ
為替で売り上げが大幅に変化するなんて元々製品に魅力ないのだろう

おまえらのせいで国民の電気代、燃料代、食料代が増えて迷惑なんだが
国民に迷惑かけまくりの3流ダメダメ企業のくせに調子乗ってんじゃねーぞ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:03.75ID:Hz/y8f470
>>754
車載→定置まではある
最悪シベリアに埋立てりゃいいんじゃね
2021/05/23(日) 18:07:04.63ID:Yk7e4zoe0
電気自動車は周回遅れだからな
今さら参入とか無理なんだ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:18.16ID:JIsOQKdG0
>>6 >>1
韓国よりアメリカの植民地度が高いもんな日本は。

#自民党と維新で日本が滅ぶ
2021/05/23(日) 18:07:19.81ID:/L9zJlKr0
>>751
未だに中国に下請けを引き連れ基幹工場と建てるアホ社長だもん
2021/05/23(日) 18:07:21.64ID:HMjbgE3h0
水素エンジンで家庭の電力のオフライン化を進めて欲しい
水素で湯も沸かせるようにするとかさ

そういうの、トヨタの作ってる実験都市で見せて欲しい
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:22.33ID:onpmb8hF0
>>43
むしろ全固体電池の開発を妨害してたりして
 技術者は一体どこに行くんだろうな
 HONDAならいいけど、中国企業に高給でスカウトされてそう
2021/05/23(日) 18:07:22.99ID:LxMr8s750
「ガラケー廃止するとボタン職人とヒンジ職人が失業するからガラケー作り続ける」
みたいな感じか。浪花節だなぁ。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:24.37ID:5evawOQY0
水素スタンドだは水を電気分解して水素を作ればいいのだな。
O2の使い道があればいいなー。
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:28.61ID:7N47J6XD0
>>747
これから炭素税が高くなるからね
リッター300円以上になればみんなエンジン車を手放すよ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:29.07ID:8Fa0VBya0
エンジンの代わりに電気自動車の部品を作ってる会社に転職すればいいじゃん
なんで無駄な仕事をしてる奴らの雇用を守らないといけないの?
2021/05/23(日) 18:07:31.71ID:JobEbGBw0
100万人が作って100万人が買う会社になるのか
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:35.26ID:ONnTn1jo0
>>629
雇用が失われるとか言ってたら何にもできないよ
自動紡績機の登場で機織り職人の雇用が失われたが
だからといって自動化をやめる選択肢なんてありえない
2021/05/23(日) 18:07:35.72ID:xqeu8P6K0
進次郎「セクシーですねぇ」
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:43.58ID:1FJts40u0
>>787
トーシカ?トーシローの癖に笑笑
2021/05/23(日) 18:07:47.35ID:lHjkr0ZL0
燃料が水素のエンジンすごいじゃん
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:50.47ID:/xJZjnyr0
実際は日本人の雇用など気にしてないだろ

移民や外国人技能実習生だからな
2021/05/23(日) 18:07:55.70ID:2+7aOs+w0
>>725
モータースポーツはインディみたいにバイオフューエルが取り入れられるだろうな
食料価格の高騰を招くという問題があるけれども日本は米余りの傾向だからな
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:56.76ID:EuGjIrHB0
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:07:58.79ID:Jss6MLG00
電気オンリーはあまりにもこころもとない
現状ガソリンプライマリ電気セカンダリのハイブリッドしか実用性ないわ
2021/05/23(日) 18:07:58.76ID:8aOgQ+5j0
>>762
現実を冷静に見た結果、このままじゃトヨタが潰れそうだから騒いでるわけだが
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:03.95ID:Em+sf8Lv0
日本は先頭切って走るよりベンチマークしてモディファイする方が合ってるんだから
余計なことを考えなくていいよwwwwwwwwwwwwwby大阪人
2021/05/23(日) 18:08:14.43ID:xmvyilC30
ぶっちゃけ自動車自体オワコンだからな
遠出するときだけレンタルすればいいわ

普段はバイクとか公共交通利用で事足りるし
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:17.91ID:JIsOQKdG0
>>1
ガンガン、大出力モーターが普及したら

地磁気が乱れ
環境が悪化しそう
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:19.73ID:10/nSb9W0
工場を作り過ぎたトヨタ「この工場どしてくれんの?もうヤダ―――――――――」
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:21.35ID:AeZO3Wsj0
水と塩とマグネシウムで発電できるんだってな
水素自動車じゃなくて
塩水自動車じゃねえの?
2021/05/23(日) 18:08:23.47ID:HBq9ntd60
知らねーよw
新型プラドも出せないくせに
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:28.35ID:7w7fvBRv0
でもなぁ
技術的に優れていても
「標準化」には敵わない
世界はE Vが次世代の主流
ソニーのベータがVHSに敗れたのを忘れるな
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:31.44ID:SlP+mdqK0
政治的に中国ハブられてるからな
この先の経済的な依存関係は未知数ですわ
2021/05/23(日) 18:08:33.12ID:pyPOQK610
これ日本国内の話ならまだ可能性あるけど世界的に水素ステーションを実用レベルで普及させるのなんて無理ゲーなんじゃないの?
2021/05/23(日) 18:08:37.50ID:6SYLrIeq0
車関係の仕事なくなったら
もう日本はなにもないからなあ
2021/05/23(日) 18:08:40.17ID:z8Mn0uZh0
100万人は別の仕事に就くと思わね?
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:42.55ID:t6Nwz7bK0
本当ならすごいことだ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:08:58.95ID:Qw2fYkQl0
2040年には中国に身売りされてそうですね
2021/05/23(日) 18:09:04.21ID:f0Zw21Sk0
必要ないんなら仕方なくね
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:04.24ID:6suU9pb50
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:05.95ID:zeNDMccc0
ツイッターの車ファンや愛国者様はトヨタのこの姿勢をほめそやしてて、マジで信じられない。
EVに全力投資しなきゃ絶対に負けるだろ?
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:07.76ID:9pQqZ3Do0
>>1
そういう考えだと衰退必至だな
客の方向を向いてない
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:09.54ID:qh7bJ2Md0
>>763
製鉄所でいくらでも副産物として水素がつくられる
現状は捨ててる
2021/05/23(日) 18:09:10.09ID:7kMRQUoF0
>>762
自動車の意味とか価値が変わりつつあるのでねえ。
移動できるスマホみたいなものが自動車になりつつある。
板金屋の価値は下がるしかないだろ。
2021/05/23(日) 18:09:15.49ID:vGOq3Nce0
>>47
順調な部署ばかり受け持ってるだけで経営不振の部署を立て直したとかそんな話聞かないよな
ただ単に大政奉還で代表取締役になったボンボンってだけ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:17.04ID:a7GQ7ZuG0
トヨタは乗用車は捨ててバストラックで生きていくつもりかな
2021/05/23(日) 18:09:20.28ID:gidSY2Js0
なんかもう全てが裏目裏目に出るのが
今からはっきりわかるのが辛いわ
落ち目の国ってこうなるんだな
2021/05/23(日) 18:09:20.66ID:YVIKYQ360
少し前に終身雇用をって言ってたやん?
2021/05/23(日) 18:09:21.79ID:lbjdUEjJ0
100万人の労働者は、
ベトナム人技能実習生を追い出してコンビニやキャベツ畑で働けばいいよ
2021/05/23(日) 18:09:22.88ID:WywJ5OlX0
EVなら200万人雇用な情弱www1000万人かもな自転車も飛行機もなるよwww
2021/05/23(日) 18:09:28.15ID:Yk7e4zoe0
日本国内限定の会社で生きていくつもりなんだろ
2021/05/23(日) 18:09:37.20ID:/dsYo3XX0
いつまで経っても人々が重労働から開放されないのはこういう人間のせい
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:40.18ID:L20UYyEi0
>>799
水の電気分解は効率悪過ぎて話にならない
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:47.35ID:HXFkmB350
>>489
>>738
EVは、と言うか、BEVはリチウム電池が重過ぎて、あんまり環境対策に役に立たないのよ

モデルSやリーフで600kg、450kgも電池を積んでる
もしそんなに温室効果ガス排出量を減らすなら、
最初から車体重量500kgのアルトやキャロルで走った方が余程環境に優しい

欧米社会はこんな矛盾を分かってて、BEVシフトを訴えている
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:48.69ID:RNiwEbdO0
これ、あれか
その昔ドクター中松が発明したやつ
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:51.54ID:t4jRBHB90
>>811
トヨタはピュアEVくらい作れる技術あるでしょ。
何にでも対応できるようにしてるはず。
トヨタの社長は本気で日本を心配してるんだと思うよ。
2021/05/23(日) 18:09:53.21ID:v4tPO2x+0
とりあえず、下請けに努力は見せとかないとな。
いずれ切らなきゃいけないんだから。

ぶっちゃけ、今から準備できない下請けは、つぶれてもいいんじゃね。
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:56.09ID:Hz/y8f470
日本でやる理由が税金ウマーだから雇用どころか国を滅ぼしかねない吸血虫でしかない
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:09:58.22ID:0sqjdsve0
>>799
820気圧で貯圧する必要がある
凄いエネルギー損失
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:00.32ID:EUAQ/sUC0
>>782
本ちゃんは地下鉄よ
敷き詰められた移動手段
途上国でも日本以上で感動したわ
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:02.71ID:/663odsY0
別の雇用が産まれますよね
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:06.28ID:NXXMmSNi0
>>2
楽しみにしてます。


水素エンジン車。
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:07.34ID:8Fa0VBya0
水素エンジンの開発がスタートしたのは、次世代の原子力発電がスタートすると多量の水素がタダ同然で生産できるから
原発の新規建設が不可能になった今、水素エンジンなんて無駄なだけ
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:14.31ID:uBPpTQBn0
くそ〜日本は未だ水素にはりついているが韓国はEVに力を入れ未来へいっちゃうのかよ!
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:15.56ID:jnFyCyZZ0
そういう事じゃないだろ
本当に家電みたいになっちまうぞ
2021/05/23(日) 18:10:22.34ID:qoQ/iNGs0
トヨタ【C+Pod】と中国【44万円EV】を比較!!
https://www.youtube.com/watch?v=iSYfh4Q6DJs

トヨタ【C+Pod】圧倒的に敗北してしまう
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:26.74ID:oi5InrzW0
ラップタイム2m04sで周回してる他車は約500周、一方で358周ってのは
給油回数の多さだけど、2台の水素ステーションを24時間連続運転出来たのは
凄いな。快挙。水素ステーション運用チームに拍手だな。
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:29.83ID:I/0vF1P90
>>692
あんたは中国製のEVに乗れるんだな。
おれは御免だ。
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:30.47ID:KI5oBkE20
>>27
だけど、向こうもわざわざ日本の土俵には来ないよ
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:35.37ID:ONnTn1jo0
550万人の雇用の中で約100万人も失われると嘆いてるけど
エンジンにこだわってたら550万人全員の雇用が失われるぞ
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:10:38.21ID:6suU9pb50
>>829
製鉄所は産業界の4割もCO2を出してるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
トヨタと製鉄はつぶれる運命wwwwwwwwwwwwwwwww
2021/05/23(日) 18:10:39.49ID:rbSyd88P0
またガラパゴス化して負けるのか
2021/05/23(日) 18:10:45.03ID:+I8+q15f0
100万人の人質があるかのような言い方だな
2021/05/23(日) 18:10:51.39ID:2Tl6aTvh0
>>1
(キリッのAA着けないとダメだろ
2021/05/23(日) 18:10:53.67ID:spPlPFLs0
>>824
そうなんだよ2040年までEV隆盛になってシェア奪われたら
トヨタの水素エンジン技術や会社は中国に買収されてる可能性がある
2021/05/23(日) 18:10:54.82ID:KRyNRUgq0
是非エンジンを廃止して車を安くしてくれ
車は高過ぎる

介護の受け皿があるからいくらでも大丈夫
2021/05/23(日) 18:10:58.35ID:74edQ2WQ0
エンジンは廃止せずEVも作る。 売れる分だけ作るというのが一番いい。 

政治は口出さない方が良いんだけど日本だけの問題じゃないしな・・・
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:01.11ID:rTkzrJko0
>>605
コマツ
https://home.komatsu/jp/press/2020/product/1205404_1608.html
EUでどっかの日本のメーカーが販売って聞いたなコマツかもしれん
865名無し募集中。。。
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:03.19ID:XCKGzGlU0
>>853
初めての挑戦で完走したのって凄くない?
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:04.09ID:PF1pBHVZ0
水素のモーター車 新型ミライが月販300台程度の爆死なのに
モーター車の半分以下の航続距離になってしまうレシプロエンジン水素なんか
月販1桁しか売れねーよアホw
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:04.34ID:EUAQ/sUC0
>>842
バッテリーがあかんやろ
あと、車載socも日本にないし
2021/05/23(日) 18:11:05.54ID:EEQxTH3V0
原子力豚の勝手に付き合う必要もないと思うが

日本とか原発10個くらいおっ立てないと電気とか間違いなく足りないし
水素も水素作成に使う電気どうするのってなるぜ?
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:08.92ID:g+L4Lnwp0
>>789
爆発したら
ガソリン車もEV車も
ぐちゃぐちゃのミンチになると思う
2021/05/23(日) 18:11:14.96ID:4s8wrMKD0
誰がどうみてもEVの流れは止まらないのに思考停止しすぎだろ
常に新しい技術へ物事は進んでいく
恐らく中国50万以下のEV車が世界的に普及して一気に広まると思うぞ
何かきっかけがあったら一気に進むよ
871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:16.40ID:WNj//v3M0
>>788
大気に含まれる水蒸気量は決まってるw
残りは全部水になる
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:23.07ID:Dr1N326x0
勝手にやったらよろしいやん
それウチらに関係ある?
2021/05/23(日) 18:11:23.23ID:YVIKYQ360
下請けさえ逃げるだろ、元々殿様商売しているんだし...
喜ぶのは上だけで結局派遣 期間工増える
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:23.83ID:VY1jWHz00
新しい技術や物が産まれたら、それに従事してた者は職を失うってのは社会としてあたりまえのことだけどな
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:24.73ID:osXsSiit0
水素って爆発しやすいイメージ
ヒンデンブルク号になるやろ
2021/05/23(日) 18:11:31.62ID:EQVFMGOd0
100万個もゴミ抱えてるやつが悪い
2021/05/23(日) 18:11:34.62ID:rbSyd88P0
こういう利権でがんじがらめにしてるから日本はオワコン化していったんだろうね
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:38.43ID:jnFyCyZZ0
水素なんて絶対普及しない
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:42.70ID:19BCJqlL0
ネトウヨじゃっぷらんど終わったなw
こいつも中抜きしてんだろw
2021/05/23(日) 18:11:43.54ID:I2oj4ZiF0
>>692
個人的には内燃は結構残ると思う
電池が全固体とか実用化すれば世界が変わるだろうけど
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:45.31ID:C6tm31Ki0
電池とモーターの組み合わせとか、ハイブリッドの劣化でしかないし、作ろうと思えばいつでも作れるから問題ないでしょ
トヨタはEV開発で抑えるべき電池関連の投資もしてるしな
となると、他の金を水素に投資しとくのも悪くないだろ
2021/05/23(日) 18:11:46.69ID:jVe9yQpd0
>>1
EVやFCVだけに限定するよりは水素エンジンがあっても良いと思うけどな
自ら選択の幅を狭めてどうする
何も脱炭素化社会の答えは1つじゃねーよ
2021/05/23(日) 18:11:47.57ID:zqwKGkwm0
雇用第一主義で成功してる企業見たことない
成功している企業は非情に働きやすい環境は作っているが、雇用の維持は約束していない
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:52.09ID:qh7bJ2Md0
>>784
日本の自動車メーカーはマルチ展開してるぞ
もちろんBEVも開発してる
まぁBEVが世界のメインシェアになるなんてあり得ないわ
2021/05/23(日) 18:11:53.31ID:xmvyilC30
>>831
そうそう
豊田家に生まれてたらどんな馬鹿でも社長になれてた
トヨタが潰れないのなんて社長の努力関係ないしな
郵便局が潰れないのと同じ
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:55.51ID:tGQRJrJL0
中、欧に次いで米までEVシフトしてる中で
覇権取るのが不得意すぎる日本が違う方向行ってもなあ...
2021/05/23(日) 18:11:56.57ID:6SYLrIeq0
>>82
介護も先はないぞ
かいごする人数減るからな
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:11:59.73ID:8Fa0VBya0
エンジンを作ってる職人は介護や警備の仕事をやればいいだけ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:00.54ID:XGL59SML0
まぁ水素一択で舵切るわけでもなくEVも研究してんだろ?だったら問題ない
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:01.30ID:6suU9pb50
お前ら騙されんなよ
EVだけじゃなくて製鉄技術も中国は日本より進んでるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:01.31ID:AxoKrwlG0
愛知県民だけどトヨタの社員イキっててムリ
嫁も一般にマウント取ってきて公務員一家みたい
キモいからトヨタ車だけは乗らない
2021/05/23(日) 18:12:04.96ID:kpC/mXuH0
>>852
中国と韓国の製品は性能は悪いけどバッテリー持ちだけはなぜかいいのは認める
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:05.02ID:yn0pafig0
>>1
残念だけど、もう負けが見えてるな、、、
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:05.01ID:JS6oVBF80
>>870
爆発事故多発やね?
2021/05/23(日) 18:12:07.62ID:2+7aOs+w0
>>820
日本国内はすでにガソリンスタンドの維持が問題になってるから水素ステーションなんて無理
HVでガソリンの消費量が減れば減るほどスタンドの経営を圧迫してる
過疎地ほどEVしか選択肢がなくなる
2021/05/23(日) 18:12:08.15ID:XvNJVkHv0
タダ同然の水素燃料をガソリンと同価格にするのは悪手だったな。
EVが進むとガソリン税の収入が減るが、水素なら無理矢理ガソリン税を徴税できる。
電気と同じくらいの価格にならなきゃ話にならない。
2021/05/23(日) 18:12:11.02ID:7kMRQUoF0
人工光合成でアルコールを作って、アルコールで車を走らせたらカーボンニュートラルなんだけどねえ。
サウジアラビアとかオーストラリアとか砂漠に大プラントを作ればいいのに。
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:11.77ID:13xVWmk20
車が空飛ぶ時代を考えると電気では厳しそう。
2021/05/23(日) 18:12:12.54ID:/L9zJlKr0
エンジンを辞めると自動車パーツが劇的に減り自動車価格も下る
雇用維持って言ってるけど価格維持が本音かな?
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:13.95ID:Gh2cTmYB0
いいじゃん、介護においでよ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:17.44ID:N0VQmxAS0
まあ水素作ったら副産物として二酸化炭素出るんだけど?
EVだって環境破壊してるじゃないか!ってのは否定しないが、水素エンジンが代替になることは絶対にないよ、章男もそんな事わかってて言ってるって
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:22.88ID:fbIUTW5v0
晋国路線臭いな
2021/05/23(日) 18:12:22.86ID:P30VGfBG0
2050年宇宙人に人類は侵略される

宇宙人「地球人はバカ、炭素を使えばいいのにめんどくさい水素を使ってる」
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:23.95ID:xP8xY29N0
ダメだ。負けるフラグだわ。戦争に負けるフラグ。
トヨタは生き残れない。トヨタが負ければ日本経済も極大ダメージだぞ。
905百鬼夜行
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:35.77ID:rpDO/0tn0
>>829
ガソリンいらなくなるな。
自国の工場で水素を蓄電して、
今迄のガソリン販売会社に水素を提供。
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:39.35ID:q8Kl2bhE0
雇用第一主義とか言ってる割に、非正規労働者が多いよな
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:45.90ID:GsXHHhuP0
本末転倒だろ(´・ω・`)より良い製品作りが最優先 雇用はその次
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:50.55ID:NXXMmSNi0
>>842
五輪選手村は、遅いけどトヨタの自動運転EV。

先進国の米国wとか支那wでは、電車もキャノンボールもすべて全自動なんだと思いますヨ
2021/05/23(日) 18:12:55.78ID:ctDkl8Aw0
商売ってそういうもんよな
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:56.68ID:Higb0KhX0
どうせまた人殺し車なんだろ
2021/05/23(日) 18:12:56.96ID:Yk7e4zoe0
そのうち諦めてEV参入するんだろうけど
どんな言い訳用意してるんだろうな
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:12:59.66ID:G98oR7HI0
お前のとこ正社員36万しか居ないじゃん
ホラ吹き野郎め
2021/05/23(日) 18:13:09.34ID:gHKyvDjV0
>>829
製鉄所も水蒸気還元にカジきってる
2021/05/23(日) 18:13:11.14ID:KqkB446o0
多くの部品が中国で大量生産されてしまうからな
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:13.15ID:dcd8MRQH0
>>664
戦前の名古屋産業界に『中京デトロイト計画』ってのがあって地元企業各社が素材から完成車までいろいろ開発投資を行なってた
戦争が近づいて産業統制が始まりデトロイト計画が解消したあとに、そのネットワークと成果をかっさらって操業を始めたのがトヨタ自動車
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:19.85ID:Qw2fYkQl0
>>821
それでも日本にはheyzo 1pon heydouga 10musume pacopacomama FC2 PPV carib があるから
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:22.29ID:WNj//v3M0
>>862
モノを作って売らないと介護費用も捻出できないが?
2021/05/23(日) 18:13:22.58ID:rbSyd88P0
まあEV化に仮に力入れても中国やアメリカに勝てるとは思えんけどな
中国なんか国策としてバンバン金つぎ込んでるし
それ分かってるからせめて国内市場だけでも守ろうという最後のあがきなんだろうな
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:25.75ID:Vr9fXX1/0
>>248
デンソーもアイシンも外国に売ってますよ
国内他社にも
2021/05/23(日) 18:13:27.46ID:Gs7RvTJy0
こんだけ自動車関連で税金もぎってるんだから路車間給電とっととやれるようになっとけ
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:27.89ID:HXFkmB350
>>911
とっくにトヨタはEVを販売してるだろ
2021/05/23(日) 18:13:28.59ID:4s8wrMKD0
>>894
何時までも相手を見くびるのは愚か者だぞ
日本だと佐川が中国のEV車購入してんだろ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:30.57ID:dWhIkFwQ0
ちょっと前まで中国人は携帯電話も持ってないのか?プッw
て言うか固定電話すらないし中国中にケーブル引いたら
世界中の銅が足りなくなるよwそんな国が先進国目指す?バカを言えw
だったのがあっという間にスマホ持ち出しスマホ持つどころか作る国になって
しまった
パクりパクりとあなどってたら安かろうそれなりに良かろうまで
きてしまった
逆転の発想で既存のあらゆる物を倒しまくる中国はヤバすぎる
2021/05/23(日) 18:13:32.98ID:hFCG6PN40
ガソリンスタンドも廃業になるのかな
2021/05/23(日) 18:13:37.01ID:6SYLrIeq0
>>912
中小の下請け企業だわ
トヨタ関連めっちゃおおいぞ
2021/05/23(日) 18:13:43.80ID:KqkB446o0
>>912
関連含めると200万だ。ノータリン
2021/05/23(日) 18:13:47.34ID:h9TrjCQB0
トヨタは素晴らしいな
まさに日本の宝だ
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:51.94ID:7FQncOlL0
お前ら学校で水素は危険だって習ったろ
今更水素は安全だなんて主張されても絶対に騙されんぞ
社員の雇用 > 客の命
これがトヨタの考え
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:13:53.01ID:1NtsbQqR0
>>1
世界のメーカーの従業員にも訴えろ
2021/05/23(日) 18:14:03.20ID:rbSyd88P0
>>904
てか車なくなったらほんと何も残らんよなこの国
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:06.02ID:QIhu5+UR0
いつも思うんだけど、労働人口減るんだから減っていいと思う
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:09.53ID:EvKHRvZb0
>>27
未だにこんなこと言ってる阿呆がいる限り欧米メーカー安泰ww
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:13.12ID:aaNVR9m70
雇用守るとか言うなら期間工を正社員にしたり待遇改善してやれよw
2021/05/23(日) 18:14:13.25ID:lbjdUEjJ0
トヨタが外資に買われてバラバラにされる姿が見れるのか
何かドキドキしてきた
2021/05/23(日) 18:14:14.62ID:LjZ5ZWGq0
>>762
そうやって炭坑夫達も抵抗したんだろうな
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:16.71ID:EUAQ/sUC0
勝負できない社風で、生き残れるのかね
2021/05/23(日) 18:14:27.08ID:TJCQnCnu0
アトキンソンの洗脳のせい
2021/05/23(日) 18:14:27.75ID:Vbs6QIQ10
技術は素晴らしくても価格で勝負にならないからな
どうやって戦うの
2021/05/23(日) 18:14:28.46ID:4s8wrMKD0
>>930
世界一の中抜きが残ってるだろ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:32.63ID:Qw2fYkQl0
それでも日本にはJAVがあるから
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:38.41ID:oNNDXRST0
電気が一番効率がいいんだよ 中国を見習え
水素は論外 替えがない 電気なら原発ソーラー化石燃料等原資が潤沢で将来性も高い 水素はオワコン
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:14:47.40ID:0hvZLJaa0
 
水素って安いの?
2021/05/23(日) 18:14:54.18ID:spPlPFLs0
>>901
二酸化炭素が出ても石油や石炭の依存度や消費が減れば目標通りだから良いのよ
2021/05/23(日) 18:14:56.64ID:oi5InrzW0
>>865
メチャクチャに快挙ですよ。福島からローリー5台分の水素を運んで3億とも
4億とも言われる移動水素ステーションを2台用意。このスペースをサーキットに
特設ってのも許可等、よくぞ出来たと思います。
このまま、他サーキットでもこのドリームドライバーチームで走らせて欲しいです。
たぶん1戦に億単位の経費が掛かるのでは?。
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:00.15ID:Qw2fYkQl0
それでも日本にはマジックミラー号があるから・・・
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:00.21ID:gHU1/nXQ0
失われるのいっても、ほとんど非正規でしょ?
非正規って社会情勢に合わせて迅速に解雇するためにいるわけだし
守る意味とかあるんだろうか
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:00.68ID:6suU9pb50
>>942
お前ら騙されんなよ
現状、水素はオーストラリアの石炭から作られてて滅茶苦茶CO2を出す
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww    
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:06.23ID:dWvBM+sO0
要約すると俺に逆らうと死ぬぞって言いたいんだろ
2021/05/23(日) 18:15:10.95ID:Ig4Xue0j0
さすがガラパゴスジャパンw
さすがだわ
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 18:15:11.02ID:qCaRE0ON0
なまぽで解決
2021/05/23(日) 18:15:17.01ID:bLKxmaPX0
水素を造る電力を何所から確保するかだね
トヨタが原子力発電所の建設を手掛けるぐらいの
気合いが無いと水素は普及しないよ