X



【クルマ】スピード違反がなくなる装置?「ISA(自動速度制御装置)」が義務化へ★2 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/06/04(金) 10:55:08.28ID:T2BhPAio9
東洋経済2021/06/04 6:30
https://toyokeizai.net/articles/-/431877

日本で装着が義務化されると、スピード違反が事実上なくなり、“あおり運転”も一気に解消される可能性がある。これは「ISA(自動速度制御装置)」の話である。夢物語のように聞こえるかもしれないが、実はヨーロッパではすぐ目の前に迫っている現実だ。

ヨーロッパ連合(EU)加盟27カ国と、その周辺国であるイギリス、スイス、ノルウェーでは、2022年7月からISAを乗用車、商用車、バス、トラックなどすべての新型車(新発売車)での装着を義務化する。また、2024年7月からはすべての新規登録車への、装着義務を拡大するのだ。

ISAは、車内のディスプレイやモニターに自車位置の法定速度を表示してドライバーに速度超過を警告するもの。対象となる道は、自動車専用道の高速道路だけではなく一般道も含まれる。将来的には、実質的なスピードリミッターとしての活用を視野に入れている。

なぜ、ヨーロッパはこのタイミングでISA義務化に踏み切るのだろうか。本稿では、ヨーロッパの自動車部品企業等が開示している資料を紹介するとともに、日本におけるISA導入の可能性について考える。

■交通死亡事故の30%は速度超過が原因
オランダの大手デジタル地図関連企業のTOMTOM(トムトム)は、ISAに関するホワイトペーパーを発行し、それに基づきメディア向けオンライン技術説明会を行っている。

それによると、ヨーロッパ連合(EU)の執務機関であるヨーロッパ委員会(EC)では、「ヨーロッパでの交通死亡事故の30%は速度超過が原因だ」という見解を示している。また、アメリカ運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、「2018年のアメリカでの交通事故死亡者数の26%にあたる9378人が、速度超過が原因だ」と分析している。

こうした状況を改善するため、ヨーロッパでは新車の衝突安全や予防安全を総合的に評価する自動車アセスメント(Euro NCAP:New Car Assessment Programme)で制限速度情報の使用に関するルール作りが進んでおり、すでに安全支援の領域でISAの評価が行われている。

Euro NCAPでのISA評価の項目は、以下の4点だ。

・ドライバーに現在の制限速度を知らせる。
・車両の速度が設定した速度しきい値を超えたとき、ドライバーに警告する。
・ドライバーのアクティブな動作によって、車両が設定した速度を超えないようにする。またはその速度を維持するようにする。
・条件付きの制限速度や標識のない制限速度を正確に認識し解釈する。

2019年のEuro NCAPでは56車種が評価対象となり、ISAについてはこのうち26車種でADAS(高度運転支援システム)向けの車載カメラを使って、路上の道路標識から制限速度を読み込んでいる。また、56車種のうち17車種が、デジタル地図情報を用いた制限速度の認識を行っている。

この評価で満点を獲得できたのは、車載カメラとデジタル地図情報を併用するシステムだった。

こうした車載カメラとデジタル地図情報との融合については、ドイツの自動車部品大手コンチネンタルがメディア向けに開催したオンラインセミナーの中で、ISAの実用化に向けての詳しい説明があった。

それによると、同社の子会社であるドイツのソフトウェア開発企業Elektrobit(エレクトロビット)、デジタル地図情報関連企業のHERE(ヒア)と連携し、車載地図とクラウドベースの地図との併用化、またエンジンやモーターとに対する制御等について「自動車メーカーと(ISAの次のステップの量産化に向けた)協議を進めている段階だ」という。

■なぜ、今「ISA」義務化が始まるのか?
ヨーロッパでのISA義務化のタイミングは、さまざまな量産技術が市場で整ってきたことに深く関係している。

例えば、画像認識用の車載カメラは、2010年代前半から中盤にかけて衝突被害軽減ブレーキの装着車がグローバルで増加。特にヨーロッパでは、イスラエルのモービルアイ(現在はインテル子会社)が開発した単眼カメラを使ったソフトウェアがボルボを筆頭に広がり、ドイツのコンチネンタルやボッシュ、フランスのバレオ等が追随した。

また、EUでは、事故発生時に自車位置やエアバック作動の情報を各地の情報センターに送信する仕組み「eCall(イーコール)」の装着を、2018年4月発売以降の新車に義務化している。eCallの義務化により、GPS等の衛星測位システムを車両に完備することになり、自車位置測定の概算が可能に。日本と比べて車載カーナビ装着率が低いヨーロッパで、デジタル地図情報との照合がしやすくなった(以下リンク先で)。

★1:6/4/9:12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622765529/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:29.12ID:FLxTtnHX0
また車高くなるやんけ!
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:35.21ID:ziJ6rF6L0
>>98
旧車は、車検通らなくなるよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:39.77ID:gOXhofpE0
完全自動化に向けた布石の一つなんだろうね
前の車に合わせてたらいつのまにか120ぐらい出てて、無違反で行きたいからあわてて100キロまで下げるとか
そういう面倒くさいのもなくなるんだな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:43.43ID:1/L2TVGH0
PCI以前だろそんなのw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:44.51ID:K1wf0N4N0
もしかしたら意外かもしれないけど、高速道での速度超過による死亡事故の割合はとても少なく、導入の効果はほとんど見込めない。
一般道の方が速度超過による死亡事故の割合が多い
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:13:57.85ID:s+tBZp860
>>1
ウソつけ。
日本で速度超過が分かるように
大型ダンプに装着させてた表示灯を
非関税障壁といってアメと一緒になって
攻撃してたEUがようEUわい。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:06.10ID:Wgh+RlCS0
地形が違う日本では無理な装置
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:20.18ID:1/L2TVGH0
欧米人って管理されるのが好きなん?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:22.34ID:HVUFspgY0
GT-Rはサーキット内だけでGPSで感知して自動的にリミッター外すんだっけ、
正確な位置情報で道路によって自動的に最高速抑制出来ばいいな。
但し、低すぎるスピードで走行する迷惑車両も排除して欲しい。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:48.30ID:qdNUPXCf0
>>80
仕事で車に乗ってて
「早くしないと打ち合わせに遅れる!」
みたいな人が沢山いるのに、

病状悪化で
「何時までなら緊急で診察してあげられます」
で急いで移動してる人も沢山いるのに、

遊びでタランコタランコくっそおっせースピードで運転してるやつは死刑が妥当っていうこと。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:14:48.58ID:9oJ+r5YR0
日本みたいに道曲がるたびに制限速度がコロコロ変わったりする道路事情でちゃんと動作すると思えないけど
で事故るのだいたいこういうの整備が遅れる裏道とかだろ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:12.65ID:dwW8a+b20
>>59
津波で車で逃げて亡くなった人多いでしょ
車で逃げるのはNGだよ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:31.89ID:HVUFspgY0
>>26
EVはその気になってアクセル踏み込めば下手なスポーツカーよりスタートダッシュ上だよ。
いきなり最大トルク出すからな。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:42.32ID:U4zDpXbH0
>>102
移行期間は必ずあるものだ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:42.82ID:Fr1kOtqz0
んなことやってたら遅くて叶わん
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:15:45.10ID:9mB5glhG0
>>74

もちろん、自動で法定速度超過が警告でるなら
次は前の車との車間距離
(今の車間距離調整があるんだから当然機械で車間距離が分かっている)
で警告でるようになるから

煽り運転するようなDQNの車は
急加速で警告
速度超過で警告
車間距離詰めすぎで警告
とずっとアラームなりっぱなしになり

しかも警告を10秒放置すれば、自宅に違反切符が届く
しかも1日1回じゃなく、
信号待ちの後にスピード違反。
信号待ちの後にスピード違反。。
を10回繰り返せば、10枚の違反切符が届き
車間距離も10秒警告出てても放置すりゃ、そのたびに違反切符が来るだろ

DQN撲滅になるから最高だ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:16:25.59ID:bT9uV9aK0
いいじゃんいいじゃん、通学路や住宅地をショートカットするためにぶっ飛ばしてくバカ消えるから
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:16:28.58ID:ihiEK3kU0
>>105
一般道でアクセルをブレーキと間違えて踏んでスピード出す悲惨な事故も防げるな
てか、プリウスてハイブリッドの旗手だから一番に運転アシストついてると思ってたが、もしかしてかの事故起こしたのは古い機種で自動ブレーキとかなかったのかなあ?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:07.61ID:ALzVhU7P0
警察のお仕事も色々あるが
その中でも交通取り締まりの占める割合はデカいはず。
こんなモンが普及したら相当面倒になるだろ。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:17.31ID:zDmqP/dm0
>>17
反則金は世界一高いからな
国庫に戻るならまだしも殆ど天下りのポッケに行く
まだ途上国の警察に小遣いあげて無い無いの方がかわいい
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:27.81ID:P8t4IZ0B0
そもそも制限速度の設定が遅すぎる場所が多すぎる。
パトカーでも制限速度オーバーしてる事が多々あるからな。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:27.95ID:ziJ6rF6L0
>>116
確かに名3年とかな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:17:48.46ID:w2yKSOSA0
昔の車にあったキンコンキンコン復活しろよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:18:10.17ID:VwHxxZUo0
遅くする以外にもっとなんかあんだろ
車と歩行者完全に分けるとか
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:18:20.77ID:qdNUPXCf0
>>113
高台や高層建物まで車じゃなくて、足で走って逃げれば助かったの?
お前の理屈が破綻してる気がするんだけど。

車ですら間に合わないような距離を
足で走るとなぜか間に合うんですかねぇ?
私の知らない世界だわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:18:24.61ID:9mB5glhG0
>>111

こういう思考で擁護を考えるDQNが
今後は違反切符連発であっという間に
免許停止くらう未来だ

最高!

病人が死にそうで急いで病院向かうときは
違反覚悟で行けばおk
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:18:41.93ID:FHADHhnm0
これを機に映画やドラマからカーチェイスシーンが無くなるよね。互いに制限速度をキッチリ厳守しながら逃げるんだ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:18:49.16ID:ziJ6rF6L0
>>128
それは、お前が違反ばっかししてるからだよ  自主しろよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:06.26ID:dwW8a+b20
>>132
自動車専用道路の最高速度はもっと上げていいと思うけど
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:15.23ID:nNH2e6XR0
今あるリミッターとどうちがうの?
なんで今あるリミッターで対処しないの?
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:20.43ID:t8hyXcxO0
>>64
そもそも速度を出させないの。
違反者の存在自体が無くなるの。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:31.35ID:ziJ6rF6L0
>>139
下げるべき
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:36.84ID:BqhAfcsk0
>>88
「駐車禁止」というのは,道路交通法第四十五条で定められたものです。
法定の駐車禁止場所(駐車場の出入口から3m以内とか,消火栓から5m以内など)と,標識等による公安委員会が規制する場所があります。
また,道交法第四十四条では「駐停車禁止場所」として,交差点の端から5m以内などが規定されています。
青空駐車とは「駐車禁止場所道路に,昼間12時間以上,夜間8時間以上にわたって駐車していること」で,
自動車の保管場所の確保等に関する法律(通称「車庫法」)第十一条で禁止されています。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:41.29ID:Zfkn48yc0
>>95 >>113
いやだから緊急避難っていうのは津波に限った話じゃなくて、危険回避のために緊急的な加速性能が必要になる局面はいくらでもあるんだけど
津波の動画貼ったらその話しかしてなくて草生える
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:19:48.01ID:JMMF9yeV0
>>65
あの音いつごろ無くなったんかな
キンコン鳴り出したらおかんが文句言うてたの覚えてる
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:20:06.92ID:sgIhBIxF0
>>111
え?スピード違反せよっていうノリ??

遊びで乗っている人は仕事の車で渋滞するところなんか走らないよ。
仕事に遅れるくらいならもっと早く家を出るか適切な時間でアポをとっておけば?
救急車を足止めさせることも経験がないなあ。
住んでいる世界が違うようですね、話が合わずすみません。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:20:13.63ID:ihiEK3kU0
>>128
多くの都市はちゃんとその場その場に応じた速度制限がされてる
だが自分の故郷の県(そこそこ大県)では「市内全域40q」て標識が…
どんだけ手抜きなんだよ
そのやり方は半世紀前から変わってないし誰も守ってないやんけ!もっときめ細かく仕事しろ、と
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:20:42.19ID:P1EG2t3y0
人がいたら横断歩道の前で強制的に止めるようにするとか
歩道にまで出て歩行者の邪魔しないようにその手前で強制的に止めるような装置開発してくれ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:00.33ID:b2SBP+HK0
>>26
EVの方がむしろ速い。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:07.53ID:mqMK5ecu0
>>54
デジタルマップで一般道か高速道かの判別くらいできるだろう
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:14.41ID:EBmhyoWF0
はい、大渋滞


>>37
なりますよ

その区間内にたくさんの車が同時間帯に大量に居ることが渋滞になる条件なので
車がたくさん集まる地域に長時間車が滞在するってのは渋滞発生の大きな要因

車の速度が速いと同時間帯の同区間に車が存在する確率が減るので
高速道路が渋滞しにくいってのはこの事が理由だし、
これと同じく高速道路に遅い車が1台でも居ると、他の車との速度格差が激しいので
同時間帯に同区間に存在する車の数の増え方が尋常じゃないので
一般道路よりもはるかに渋滞しやすくなる
高速道路の追い越し禁止のトンネルが一瞬で渋滞するのはこういう事
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:21.11ID:JMMF9yeV0
>>65
ごめん間違えた
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:21.87ID:oDhnuYKc0
普段飛ばしたいだけの奴が津波とか極端な例出してて笑う

ざまあwwwww
ざまあwwwww
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:29.50ID:psNa2MIP0
良いと思うけど日本に導入するならその前に制限速度見直してからやって欲しいわ
+10km/hで良いから上げてくれ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:40.18ID:tOKZHkjf0
>>1
ポルシェやフェラーリは免除だろ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:21:53.37ID:ugp7MvcQ0
警察の食い扶持を無くす様な事するわけがない。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:01.04ID:fm98dFeN0
ぶっちゃけ自動運転も道路側で制御すれば問題ない

アクション映画からカーチェイスが消えるのはちと寂しいが
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:11.97ID:ihiEK3kU0
>>151
たぶん作ろうと思ったらすぐ出来る
てか、出来てる。
あとはそれを搭載するか否かだけの判断の問題w
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:13.00ID:tOKZHkjf0
>>9
馬鹿?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:23.10ID:qdNUPXCf0
>>143
あ、12時間だっけか。
たしか12時間だったなと思いながら、盛ったわ。

まあでも、昼間12時間+夜8時間までOKなら
1日20時間までOKってことで良いね。

かといって路駐は渋滞になるから
日本の建物は一階は全て駐車場にするべき。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:28.83ID:GCGzEsQc0
>>152
おもしろい必要がない
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:36.01ID:dwW8a+b20
>>133
てかおまえ何見てたの
コンクリート製の高い建物に上がるんだよ
車で逃げても渋滞にはまってみんな流されたでしょ
横移動でなく縦移動するの
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:37.64ID:C8iyznIR0
欧州の法定速度は日本と違ってマジの法定速度だからな
少しでもオーバーすれば違反切符切られる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:39.84ID:H1QxehWk0
>>132
EUではISAとセットで自動車の都市乗り入れ禁止や車道削減が始まってる
歩道と自転車道路を増やして自動車の台数削減を目標にしてる
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:43.90ID:FLxTtnHX0
全て監視ww
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:22:46.62ID:w2yKSOSA0
うちの前の生活道路はきっちり20km/h徹底させて欲しい
朝と夕方は特にあぶねーんだよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:08.04ID:GCGzEsQc0
>>161
世界から消える
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:09.46ID:ihiEK3kU0
>>152
人の命>>…>>運転の楽しみ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:13.91ID:9mB5glhG0
>>138

10kmオーバーぐらいで捕まえてたら
警察の人員足りなさすぎなんだろ?

これを車が自動でスピードオーバー検知して
警告音無視してるのに10秒以上続けるDQN達を
ネットで自動でデータセンターに送って
そのまま車所有者の自宅に違反切符送れるようになれば
警察の人員増やすことなく、
10倍20倍の違反金取れる
最高だろ
しかも、金取る相手はルール守らないDQNで
そいつらがどんどん免停になる世界だ

最高すぎるだろ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:23:34.34ID:FYVmzJYT0
>>1
キンコンキンコンならすようにしろよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:24:14.66ID:X0podbSD0
>>150
さっと調べたら

法規制が撤廃され1987(昭和62)年5月頃からなくなったそうだ

撤廃理由は
輸入車メーカーからの反対
警告音が眠気を誘導する
だそうだ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:24:23.22ID:AfiTuKeb0
40年ぐらい前に日本の車にあったやつだろ

ヨーロッパ遅れてるな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:03.28ID:TnFyI4Xj0
フリーダムに走るマニュアル車がAI車の邪魔になるからだろうけどなぁ
これやったらホントに車趣味は絶滅かな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:12.96ID:XAN0DxrV0
これはいいね
制限速度守りたくても周りが速いと合わせないと却って危険だから仕方なくって面があるし
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:29.56ID:EBmhyoWF0
少々の法定速度超過で警察が捕まえたりしないのはね
法定速度が実態に合わないのを警察も理解してるからです

法定速度を守らせて大渋滞になったら誰も得しません
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:32.22ID:ihiEK3kU0
>>179
とりあえずいったん停めてみてそこから渡る気があるのかないのか見て再発進させるように出来るな
尤も60q/h以上で横断歩道をさっさと突っ走りたかった人には邪魔だけども
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:44.02ID:9mB5glhG0
>>139

そういうのは自動運転が完成して
自動運転義務化、普及率95%とかになって
高速道路で年間死亡事故が5年連続0人
とかになってからな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:25:59.42ID:qdNUPXCf0
>>148
必要で走る車と、
不要不急の遊びでタランコタランコパヨパヨ自民みたいに走る車と、
同じ道路走るよ。

不要不急のタランコタランコパヨパヨ自民みたいな車、
運転席をみるとだいたい焦点固定の周りが見れてないクソババーだわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:26:18.88ID:qO7Svo1P0
これ日本だと警察が全力で阻止するだろwww
自分らの売り上げが激減するじゃん。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:26:31.96ID:dfduAUHa0
>>178
だから制限速度を道路の設計に合わせた現実的なものに見直した上で、
違反者はガチで検挙するようにすべき
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/04(金) 11:26:53.74ID:ravY5hSC0
ダパンプ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況