X



【選択的】夫婦別姓、23日に再び憲法判断 15年は「合憲」 最高裁大法廷 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/06/19(土) 07:43:18.81ID:M8a6b1U99
※6/18(金) 16:46 時事通信

 夫婦が同一の姓を称するよう定めた民法と戸籍法の規定は違憲として、事実婚夫婦が別姓での婚姻届受理を求めた3件の家事審判の特別抗告審で、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)は18日までに、決定を23日午後に出すと決めた。

 憲法判断が示される見通し。

 大法廷が夫婦別姓について判断するのは2度目。2015年の判決では民法の規定を合憲としており、社会情勢の変化などを踏まえ、今回どのように判断されるかが注目される。

 家事審判は、東京都内に住む事実婚の夫婦3組が18年3月、「別姓での結婚を認めないのは婚姻の自由や信条による差別禁止を定めた憲法に反する」として東京家裁などに申し立てた。

 家裁は、最高裁が合憲判決を出していることに加え、判決後の世論調査結果を見ても「家族の在り方や姓の意義などに大きな変化は認められない」などとして、申し立てを却下した。

 審判を不服とした即時抗告も東京高裁が棄却したことから、事実婚夫婦側が最高裁に特別抗告した。最高裁は昨年12月に大法廷へ回付し、書面による審理が続いていた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff48a3d8c0c4e691120a04e76e779ce678b65066
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:46:03.68ID:JT/j3YoF0
そんなに嫌なら結婚やめてパートナーとして生きたら?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:47:18.21ID:gpDpSSPz0
夫婦別姓こそ家の名前を名乗らせない前時代のカビの生えた差別だろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:48:51.80ID:F3NHqRnP0
夫婦別姓って親子別姓ってこと?
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:51:16.78ID:eUsjY39A0
夫婦別姓にしたら、子供がイジメられる要因が増えるのにな
別姓にしたいなら、結婚しないで事実婚で生きればよい
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:54:56.63ID:1eQUCb9P0
家族の破壊行為に司法が手を突っ込むのかな
違憲判断するなら次の国民審査では全員バツだ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:56:08.47ID:ntJmDaPL0
>>3
結婚したら苗字は統一すべきって言ってる男は
苗字を統一するために自分が苗字を変えるって
覚悟はあるの

そんな男全体でどれくらい
4%ぐらい?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 07:59:02.37ID:tVu5IpAT0
>>2

少数派の言うことが正論なら、それもありだろう。
だが、その少数派のために大多数が不利益を被る可能性があるんだよな。
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:00:52.84ID:3md91w430
>>10
■スウェーデンの夫婦別姓事情

・1983年に氏名法(夫婦別姓)を国が採用

・スウェーデンでは同姓・別姓の選択は全くの自由。

・スウェーデンは離婚率は50%(対婚姻件数比)を超えている。

・スウェーデンの平均的な婚姻年数はわずか10年。
・20歳から24歳のカップルに限れば、同棲が61%を占め、既に結婚は多数派ではなくなっている。

・その結果、毎年生まれる子供の約半数が非嫡出子(法律上の婚姻関係にない子供)であり、その非嫡出子の95%は同棲カップルから生まれている。なので家族形態は当然複雑。

・スウェーデンの都市部で、もっとも割合が多いのが母子のみの家庭で、次が再婚同士の夫婦とそれぞれの連れ子で構成される家族(混合家族)、そして三番目に両親とその間に生まれた子どもがいる家族が入り、四番目が父と子の家族だという。

・親の離婚で子供に与える影響力が大きい。結果、スウェーデンでは犯罪を犯す子供が急増。

・補足としてスウェーデン全体の強姦発生率は日本の20倍以上

・強盗の発生率は日本の100倍以上

まとめ
夫婦別姓で未婚の世帯急増⇒法律上の婚姻関係にない子供急増⇒離婚世帯が急増し母子家庭・再婚同士の夫婦・連れ子のような複雑な家庭が急増⇒子供に愛情が注がれず、非行・犯罪に走る子供が急増⇒国の犯罪率上昇
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:01:18.93ID:0owP5v7k0
別姓って何か意味あんの
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:05:29.87ID:k8zPnYzT0
そもそも籍入れることが面倒としか思えないんだけど。
別姓がいいけど籍入れたい理由って何なの?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:05:34.77ID:O+10o9C80
当然合憲でしょ
違憲判断する理由がない
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:06:03.69ID:E4XpMZ0h0
>>14 同姓ってなんか意味あんの?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:13.68ID:k8zPnYzT0
むしろ結婚制度そのものを止めてしまおう!
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:08:39.06ID:i5Jg28Od0
>>2
そもそも同姓に合理的根拠が乏しい
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:11:03.42ID:OnEBuRUy0
>>1
15年の判決は「同姓合憲」だろ。紛らわしい見出し付けるなよ。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:12:03.44ID:KNp9VVxI0
私は選択的別姓認めてほしいな
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:15:26.54ID:3md91w430
例えば、すでに選択的夫婦別姓制度を導入したイタリア、オーストリア、ドイツ、デ ンマーク、スウェーデン、ハンガリー、フランス、スペインなど欧州の国々では、婚姻率 が4割以上も減り、離婚率が2倍になり、婚外子の割合が5割も増加し、北欧、フランス では婚外子が5割を超えており従来の家族制度が崩壊している。このことは選択的夫婦別 姓制度の導入が一因であると思われる。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:17:17.64ID:wNa1Zu4P0
配偶者が外国人なら別姓にできるのに、日本人なら別姓不可って、
どう考えても法の下の平等に反するだろ
合憲にできる理由が分からんわ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:23:38.37ID:UaJaEBH20
>>1
今時夫婦別姓とかダサい
むしろ結婚を疑え
事実婚でいい
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:27:21.25ID:GH5Zn4WN0
大半の人は別姓は選ばないけどロクな事には使われないと思うわ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:29:44.35ID:8G45anms0
正直、今回はぎりぎり負けじゃな
あと5年内には違憲判断が出る
30年以内に同性婚も認められる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:35:04.97ID:lQjwZOS90
夫婦別姓にしたけりゃ改憲するしかないだろ。
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:36:35.39ID:/naKeBjH0
家族で苗字が違うと お役所大混乱 警察も困るだろう
接触する一般人も困る お父さんとお母さんで呼び方が違う
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:02.50ID:fWu7ed2g0
憲法の条文を組み合わせての違憲主張は原則通らない。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:38:07.14ID:6JYpTjFZ0
夫婦どちらの姓も選べるって時点で違憲とは言えないよな。通称での旧姓使用も問題ないし。ちゅうかもう結婚制度自体なくなる方向なのに。1/3は分かれるんだよ。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:41:34.73ID:uLhONsEf0
あくま「選択的」なんだから、実際導入されてもほとんどが同姓の結婚だろうし
何が問題なんだこれ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:43:21.54ID:/naKeBjH0
民法 第750条(夫婦の氏)
夫婦は、婚姻の際に定めるところに従い、夫又は妻の氏を称する。

戸籍法 第74条
婚姻をしようとする者は、左の事項を届出に記載して、その旨を届け出なければならない。
一.夫婦が称する氏
ニ.その他法務省令で定める事項

2015年の判決があるし普通に考えたら
夫婦別姓は認められない流れにみえる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:43:40.12ID:ogQJB4NH0
選択肢が増えるだけ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:44:09.43ID:7q15smu00
>>7
どこの田舎の話だよ
親が離婚して俺の名前変わったことあったけどいじめはなかったし

財産対策か何かは知らないが、なんか親と苗字が違うお金持ちの子もいたけど
虐められてなかったぞ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:46:06.83ID:fjrEew1j0
>>47

選択肢が増えるってことは、結婚の条件にもできるってこと。
立場の弱い方が立場の強い方から別姓を強いられるってことさ。
これは、男側には俄然有利なんだよな。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:47:05.12ID:mpInIazC0
>>20
そんな乏しいものを100年以上も続けてるんだあ
それで苦労したと感情的に言ってる人がわずかいるだけ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:51:21.66ID:mpInIazC0
>>44
選択肢が増えると今までなかった問題も起きるんだよね
別姓婚の強制とか、子供の姓で両家で話がこじれて破談とか
見た目既婚かわからないから事実婚が増えるとかね
実際に海外では事実婚が爆増したと思われるケースがある
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:56:24.78ID:irpapEaL0
選択肢は増える方がよい。
本人たちがそうしたいなら反対する理由はない。

最高裁の判断はコンサバかもしれないけどね。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:57:09.99ID:mpInIazC0
>>37
違憲は出ないと思う
姓の不平等言い出したら、ありとあらゆることが言えてしまう
ミドルネームがつけれないのはおかしいとか
創姓や結合姓も認めないといけない
そんなのは立法で解決してくれとしか言いようがない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 08:58:33.51ID:ycL8T86/0
>>3
なぜ クソ朝鮮人が日本に留まるのか理解出来ない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:02:12.55ID:Up+D6s1U0
>>56
明仁が在日韓国人だったから  
日本史上最悪の皇族詐欺による時代だったのが平成の30年
対外的に隠せなくなって急に辞めたのはその関係だろ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:03:36.58ID:Up+D6s1U0
明治以前に戻したいやつらなのに一夫多妻を認めろとかは騒がないよな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:10:06.45ID:wWaSAqmX0
>>1
裁判官が社会情勢や世論を意識して判決を出すのは駄目だろう。裁判官は憲法と法律のみで判断するべき。
憲法や法律が社会情勢に合わないので有れば、それを改正すれば良い。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:10:47.75ID:KN3skF6C0
憲法は改正することができるのに合憲違憲が社会情勢で変わるとしたら憲法なんて守る意味がないな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:14:02.08ID:/OWXx2++0
>>13
同性の日本も離婚率35%と低くない上に1970年代から上昇の一途
同性、別姓とかあまり関係ないと思うけど・・・
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:14:58.15ID:irpapEaL0
何が平等なのかってのは、そりゃ社会情勢で変わるだろ。

例えば最低限の文化的生活として、今ではパソコンやスマホなどの情報機器はあってしかるべきだろうが、20年前だと贅沢品とされてもおかしくなかった。

それと同じく、平等とはなんぞや、っていう具体的な定義は憲法に書いてあるわけでもないので、その解釈は社会情勢によって変化する。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:19:54.70ID:/OWXx2++0
いや今までの判例みても社会通念考慮して来て訳だが・・・
情勢等も総合判断の一部であって、法文の論理解釈の材料にもなるだろうに・・・
社会情勢等含めた総合判断を完全に否定する、それなら、法文の文理解釈だけで弾力性のない裁判になるだろ・・・
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:21:39.84ID:irpapEaL0
違憲かどうか?と聞かれると、違憲というほどでもなくね?とは思うかな。単なる素人目線では。だって、形式的にも男女平等規定だし。

なお、海外の事例では別氏が認められているとしても「男性の氏か別氏」という事例も多い。
仮にこれなら、日本の最高裁は違憲判決だろう。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:26:51.69ID:/OWXx2++0
個人的に別に今まで通り同性でいいだろと思うが


裁判に関してはあまり知識ないのにいっちょ前に文句いうなのどうかと思う・・・
もう少し、物事を考えてから文句言えよとしか言いようがない・・・
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:28:34.73ID:U2jr5rsG0
おとなりの戦勝国韓国がとうの昔に夫婦別姓を実現しているのに比べて、周回遅れで遥か後ろに置き去りにされたゃったねクソジャップw
早く兄国の高みにまで登ってきてよw
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:31:31.30ID:/OWXx2++0
>>74
それならスウェーデンの2.47もあまり高いとはいなくね?
13のスウェーデン離婚率50%にもいえるくない?
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:35:33.64ID:S3ZpcseZ0
「日本の伝統が〜」という人は今の制度はいつからか?と考えてみてほしい
今の夫婦同姓は所詮、明治維新からではないか。
それまでの長きにわたる「女性に姓が無い」時代から変わったではないか。
であるなら、今、明治からの制度が変わることになんの不都合があるのか?
「家庭が壊れる」と言う人は夫婦別姓を採用している国では家庭が壊れているというのだろうか?
夫婦同姓に固執していること。これこそが相手を自分の管理下に置きたいという意識によるものではないか?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:35:37.39ID:Eyw3SeRO0
>>20
そのとおり
韓国を見習って女に家の名前を名乗らせないということは
姑の気持ちとしては正しい
女は子供を産む機械であるので、
子供を引き取ったら離縁してあとは子育てのプロに任せるのが正解
近代に女性の権利を向上させて同じ名前を名乗らせたのが間違い
格下なんだから、女は
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:37:26.29ID:23rs7iZz0
別姓の上に別居とか結婚に何の意味があんだろ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:39:31.45ID:/OWXx2++0
>>74
日本と離婚のデータにない、イタリアとイギリス、ドイツは同性なの?

別姓が離婚と因果関係あるならこれらの国は当然日本と同じ同性なんだよね?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:41:39.24ID:23rs7iZz0
結婚に意義と責任を持たせるために結婚したら新しい姓作って2人とも姓が変わる、子供は当然その姓、離婚しても元の姓に戻せない、とかなら賛成。
むしろ入籍ってのは新しい籍を作って2人でそこに入ることなんだからそっちが正しい。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:49:52.98ID:i5Jg28Od0
>>52
そもそも「夫婦と未婚の子」は一つのグループを成しておらず一つの意思を持つ主体ではない
>>53
選択肢を減らすと今までなかった問題が起きる
>>63
良心のかけらもない裁判はいかん
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:51:15.24ID:AGQ8oJba0
次はコレを盾に別姓にしない奴は
時代遅れの差別主義者って
レッテル貼りするんだろ?w

迷惑な話だ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:55:18.14ID:kr68msRI0
夫婦新姓がいいんだよ
AとBが結婚して新しく家庭を持ったらCという新しい姓にする
新しい姓は現在日本で認められている姓に限ればいい
DVの原因の一つには妻が夫の姓に入る事で精神的な上下関係が出来るからというのがある
妻も夫も新しい共通の姓になればそういうのもなくなるし子供の姓も親と同じになる
これからは夫婦新姓だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:02:50.23ID:oZaL9Yhb0
>>1
夫婦別姓ではなくて家族別姓

子供が父母の姓は両方嫌なので、第三の姓にすると言ったら認めなければならない
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:04:01.24ID:qiFd9cVt0
むしろ新姓は合憲なんだと思うけどな。
今の規定は「夫または妻の氏を称する」だけど、別に婚姻前の氏を使う事を規定しているわけじゃない。
婚姻と同時に「未婚の子」じゃなくなるんだから親と同じ氏を使う必要も無くなる。そのタイミングで新しい名字に変えて夫婦同姓にするのは可能じゃないか。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:06:22.44ID:kr68msRI0
日本では96パーセントが妻が夫の姓に変えている
女性は結婚によって姓を変える各種手続きや、職場とプライベートでの姓の使い分け等の面倒が生じるし離婚で旧姓に戻ったらまた同じ面倒が生じる
一方男性は何度結婚離婚を繰り返そうが姓についてはノーダメージ
夫婦新姓によって男性も結婚離婚の度に姓を変えたり戻すようになれば男性も結婚離婚をもっと慎重に考えるきっかけにもなる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:10:12.33ID:irpapEaL0
>>94
なんでわざわざ面倒なことを全員に広げる話を推進したいんだ?

選択的新姓なら勝手にしろとは思う。
新姓として夫婦どちらかの姓を選ぶだけだ。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:11:03.55ID:iq98Vpp40
>>2
ネトウヨは生涯独身なので反対なんだろうけど、
子供側からしたら、格好いいほうの姓を選べるからメリットしかない

父親が山田と、母の姓が織田ならどっちがいいって話だろ

頭おかしいことばっか主張してんじゃねーよ爺わ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:14:12.36ID:irpapEaL0
>>96
子供が選べるっていう制度ではないだろう。
そもそも新生児は、「こっちの姓がかっこいい!」なんて意思表示はできない。

「親がかっこいいと思う方」を選択するという主張なら、そりゃ夫婦でもかっこいい方で同姓にするのでは?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:17:14.75ID:iq98Vpp40
>>98
別姓が通ったら選択できるようになると思うけど
まあ出来ないにしても選べたほうがいい
とくに母方の姓が格好いい場合は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況