X



【たべもの】明宝ハム、ハムを切るのに特化した専用ナイフ「プレミアムハムナイフ」を発売。ギザギザの波刃、包装ごとカット [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/19(土) 19:24:12.64ID:pVMzRI5Z9
https://www.gifu-np.co.jp/news/20210619/20210619-79962.html

明宝特産物加工(岐阜県郡上市明宝気良)は今月、主力商品「明宝ハム」を切るのに特化した専用ナイフを発売した。
包丁製造販売のマサヒロ(関市倉知)との共同開発で、ギザギザの波刃が特徴。
硬さのあるプレスハムを、包装フィルムごと簡単に切ることができる。

ハムを手軽に食べてもらう狙いで、明宝特産物加工側が持ち掛けた。
同社は味が長持ちする保存方法について、開封の際に輪切りした端の部分をふた代わりに、
余った側の断面に押し当ててラップで包むよう推奨している。包装フィルムごと真っすぐ切る必要があり、
慣れない消費者にとってはハードルが高かった。

その名もプレミアムハムナイフ。刃渡り16・5センチで、高級感も漂う。刃の向きや形状について両社で協議を重ねながら、
1年ほどかけて商品化した。

贈答用としての需要拡大や、ふるさと納税の返礼品への追加も目指す。名畑和永専務は
「近くハムとセットで売り出す予定で、一人でも多くの人に楽しんでもらいたい」と意気込む。

価格は3300円。同社売店や直営オンラインショップ、道の駅「明宝」(同市明宝大谷)で販売している。


「新商品!プレミアムハムナイフ発売!」
https://www.meihoham.co.jp/news/detail/?id=107

https://www.meihoham.co.jp/data/images/news/107.jpg
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:34:08.23ID:nSukU4AW0
>>1
岐阜の形か
わかんねーな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:35:46.96ID:nSukU4AW0
何で後ろでカメラの話してんだ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:38:23.20ID:OIRDSAwN0
明宝と明方食べ比べしてみたいな、同じ味なんかな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:39:06.56ID:XSTQWKeW0
関市の刃物かね?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:39:51.02ID:XSTQWKeW0
幻の〜 明宝ハム♪
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:40:28.01ID:psublT3S0
似たような刃の物が昔ダイソーで売ってた
今でも使ってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 00:58:56.00ID:9Cv4oqzf0
>>138
確かに
塩分多い上にリン酸とかの添加物も多い
加工肉はできるだけ食べないほうが良い
明方ハムはマシな方だけど
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 01:47:16.74ID:wbF0XjRQ0
明方ハムと明宝ハムの違いを説明せよ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:12:30.36ID:wbF0XjRQ0
>>73
今はどちらも郡上市だな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:13:37.25ID:wbF0XjRQ0
>>85
通報しますた
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:16:36.21ID:wbF0XjRQ0
>>131
小学校の社会科(地理)で習うよな
中学受験生には必須
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:17:43.24ID:eZfsMe7U0
こんなの買う人ってどんだけハムが好きなんだよw
なかなかおしゃれなナイフだけど
ハムなんて滅多に食べないからなあ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:19:42.38ID:wbF0XjRQ0
>>170
加工肉はあのWHOですら大腸癌のリスクになるから極力食べるなって勧告してる
発色剤(亜硝酸塩)やリン酸塩などを大量に使ってるハム、サラミ、ベーコン、ソーセージなどは極力避けた方がいい
普通の赤身肉も食べすぎると大腸癌のリスクになるが
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:22:07.96ID:wbF0XjRQ0
>>138
同じ理由で蒲鉾なんかも売れてない
結局は冷蔵技術が発達してない時代の保存食だからな
普通に焼肉やステーキ、生姜焼きのが美味いからな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 02:41:50.04ID:/7j7HVtH0
普通の波刃じゃないし研げるんかなこれ。
100均みたいな見た目で切れなくなったら終わり、
これで3000円超か。

いらんな。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 06:53:37.81ID:GUZOq2Ww0
人生でハムの薄切りなんかほとんどしない
カット済みのやつ買ってくるし…
お歳暮出貰ったらかなぁ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 08:11:33.17ID:PO4m9OrF0
これでハムスターを絶滅出来る
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:13:12.42ID:ro7zfZk60
両ハムの源流は1953年、奥明方の農業協同組合が山村振興のため始めた手作りハム。80年にNHK番組「明るい農村」で紹介され、人気に火がついた。しかし88年、農協が生産拡大を狙い旧八幡町に工場を移転したため、村が怒った。

高田村長らは第三セクターを設立し、「明方の宝に」との願いを込めて「明宝ハム」の生産を始めた。「明方」が「めいほう」と誤読されやすいことを逆手に取った戦術でもあった。村はスキー場や温泉にも「めいほう」「明宝」の名を冠し、ついに92年には村名まで明宝村に変えた。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:19:27.04ID:WyQ9gKa40
正月に食べるけどいつも3日で食べきるから必要ない
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 11:21:45.03ID:L3Cgko5j0
プロの業者である薄切り職人は使わないだろう
波うってたら薄く切れない、素人用だな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 14:48:16.87ID:D1ErqWgx0
>>183
>>1のナイフは刃付けの向きがスパイダルコと逆だな
持った時に、ナイフの左面がフラットで右面が斜めに削ってある
右利きがハム切った時に、切り残した方の断面が平らになるようにしたんだろう
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:02:41.99ID:ro7zfZk60
>>151
ステーキ手掴みでかぶりつく帝愛の兵動会長かよw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:06:30.77ID:PWbmDYz40
>>194
明方を売っている所はある?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:09:21.68ID:6zgUIp2i0
>>6
うちの錆びたのこぎりで試させてくれw
 
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:10:19.37ID:p2m50Vsd0
明宝ハムおいしいよねー
肉肉しい感じが大好き
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:14:33.49ID:i1Fp5YMg0
ハンドルの色が明宝ハムの色だ!
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:14:34.72ID:TVrE3cu60
これで切ったところのハムも見たかった
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:16:30.88ID:H42Q0i+s0
明宝(めいほう)ハムより明方(みょうがた)ハムの方が少し量が多い。
マメな
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:19:36.32ID:H42Q0i+s0
明方ハムも明宝ハムも岐阜のスーパーValowで売ってるよ、時々特売する。
Amazonじゃくそ高い。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:20:35.42ID:2HdYmYxi0
>>1
ダイソー案件
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:15:52.47ID:ro7zfZk60
>>207
Valor(バロー)な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況