X



【コロワイド悲報】牛角、かっぱ寿司、大戸屋が壊滅 [和三盆★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1和三盆 ★
垢版 |
2021/06/27(日) 09:10:01.14ID:yLzwEu5I9
昨年、大戸屋を敵対的買収したことで大きな話題を呼んだ、株式会社コロワイドが窮地に立たされている。

コロワイドの2021年3月期決算は壊滅的だった。売上は1678億2600万円となり、前期の2353億3400万円から大幅に減少。事業損失は81億4600万円(前期比−5.4%)、当期損失も107億6900万円(前期比−6.4%)となり、軒並み厳しい数字が並ぶ。

2021年3月期第2四半期決算では、2021年3月期決算には1892億円の売上を見込んでいたので、想像以上に苦しい経営を強いられたことを物語っている。

コロナ禍では焼肉や寿司、ファストフードが勝ち組と呼ばれている。実際、「焼肉きんぐ」や「スシロー」「マクドナルド」などがコロナ禍でも堅調な売上を叩き出し、多くの業界関係者が熱い視線を注ぐ。

一方で、コロワイドも「牛角」や「かっぱ寿司」「フレッシュネスバーガー」といったコロナ禍で好調だった業態を傘下に持つ。ましてや、コロナ禍で多くの外食企業が非アルコール業態の必要性を感じて参入した定食業態を、大戸屋の買収で手に入れた。

その事実だけ見ると、コロワイドもコロナ禍の勝ち組になっていてもいいはずだ。しかし、コロナ禍の勝ち組になれていない。その原因はどこにあるのだろうか。「大戸屋」「かっぱ寿司」「自己資本比率」の三つの切り口で分析をしていく。

コロワイドがTOBを成功させて、大戸屋ホールディングスを連結子会社としたのは2020年9月のことだ。当時、既にコロナ禍になっており、「甘太郎」や「北海道」「土間土間」といった居酒屋業態を抱えるコロワイドは宴会の激減や二軒目需要の消失などから苦戦を強いられていた。そこで非アルコール業態の「大戸屋」は是が非でも手に入れたい業態であった。

コロワイド傘下に入った効果はまだ出ていない
コロナ禍に合わせて業態ポートフォリオを組み替えて、時代にマッチした外食企業に生まれ変わろう。そういうシナリオを描いていたであろうが、現状はその通りにはいっていない。なぜなら、大戸屋ホールディングスの2021年3月期の売上高は前期比34%減の161億円、最終損益は46億円と過去最大の赤字を記録したのだ。

とはいえ、もともと大戸屋は赤字だった。2019年3月期の売上高は257億円、純利益が5500万円とかろうじて黒字を保っていたが、2020年3月期は売上高が245億790万円だったものの11億円の赤字に転落している。

しかし、今期は、そこからさらに業績が悪化した結果となった。今のところ、コロワイド傘下に入ったことによる効果は発揮されていないといって差し支えがないだろう。

大戸屋は2022年3月期の売上高は229億円、最終損益は8億4000万円の黒字を目指す。コロナ禍がある程度収束しているのはもちろん、新メニューの全店導入などで目標達成を実現していくが、そこに向けたきっかけはつかみつつある。

実際、4月の全店売上は18億2806万円(前年同期比186.1%)で、5月は17億4551万円(149.3%)と、いずれも好調な数字が並ぶ。ただ4月は、昨年1回目の緊急事態宣言が発出された影響もあり、ほとんどの外食企業の昨年対比の数字は伸びている。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20434581/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:11:02.43ID:47RZV7Tx0
コロナ
ワイド
2021/06/27(日) 09:11:44.40ID:RHJKc3MJ0
かっぱ寿司のCMがどっかの寿司屋のパクりにしか聞こえない
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:12:01.86ID:3MzIf+zL0
大戸屋はあのタブレット注文がいけないんだとおもぅの
2021/06/27(日) 09:12:27.89ID:OdD/ZXzs0
コロワイド、オモロイド
2021/06/27(日) 09:12:35.54ID:R7W7nfTf0
もう会社名変えた方が良いな
2021/06/27(日) 09:13:01.14ID:IDCDv6wp0
割引オニギリを味噌汁の湯漬けを食べるのがマイブーム。
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:13:53.00ID:7ohOMsCc0
KORoWIDEにして、KOReaチキン店としてやり直せ。
2021/06/27(日) 09:14:07.70ID:Pq4/mR3t0
キュウリも高いしカッパ君が心配だわ…
2021/06/27(日) 09:15:17.27ID:Jghui09Z0
かっぱ寿司ここのグループだったのか
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:15:30.17ID:hppEzfI60
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。

11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。

米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。

10年にこの「恐怖の館訪れを英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61室の公務を解かれていゲイツ氏もアンドルー王子もエプスタイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。

19年10月にゲイツ氏とスタイン
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:16:14.68ID:GXQw2N5t0
むかしむかしの

大戸屋にもどればいいだけのこと
2021/06/27(日) 09:16:25.67ID:KimBi87j0
俺の地元のかっぱ寿司はあまり変わらず駐車場に車入ってるけどなぁ
そこしか回転寿司無いからだろうけどw
2021/06/27(日) 09:17:03.25ID:HX4qZ1m/0
大戸屋のテイクアウトのサイドメニューすごい値上がりしていた

前に鯖一切れ100円くらいで買えたのにそれが350円
多少大きくなったのかもしれないけどやりすぎ
2021/06/27(日) 09:17:05.68ID:rCsUDK7X0
大戸屋ははじめの三年くらいまでが良かったな
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:10.92ID:+a3cAvS50
いずれ思い出に
あのコロワイドいろあって
2021/06/27(日) 09:17:13.14ID:5TVf/UZP0
>>4
大戸屋ってタブレット注文になったんか?
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:51.36ID:wxxWkBt20
スシローなんて普通に回転させてるのにな
皿にカバーすらかけずに
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:18:10.90ID:0qOtWyj60
スゲー
テンプレがコロコロしてる
2021/06/27(日) 09:18:21.34ID:azTGlSJz0
カッパの呪い
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:18:55.83ID:A5qD0b0u0
フレッシュネスバーガー
店舗前にうじゃうじゃUberがたむろしててイヤ過ぎる
2021/06/27(日) 09:19:10.25ID:djzi1y2s0
大戸屋値上がりして価値無くなった
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:19:10.40ID:0qOtWyj60
数えたら17コロ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:19:19.04ID:ZGDGLpVJ0
大戸屋タブレットになってるし値段も高くなったしで行かなくなったな
あそこは食べやすい値段なのが良かったんだけどね
人件費削るならもうちょっと安くして欲しい
2021/06/27(日) 09:19:56.23ID:6bI4HkWl0
やよい軒とか宮本むなしは使うけど大戸屋高そうなイメージで入った事無かった
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:20:04.76ID:yfBZ7Z+30
数が多すぎたんや
2021/06/27(日) 09:20:33.04ID:Fg1APyPP0
値段が高いんだよ
2021/06/27(日) 09:20:48.10ID:2Hw+RSNb0
>>4
あれになって良かったけど
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:20:49.80ID:O14WmVmX0
あぁ大戸屋ってコロナ禍で一度も行ってないや
経営が変わって何か変化したのかな
セントラルキッチンが強くなったとか
業種は違うけど、島忠はニトリになって
改悪された
2021/06/27(日) 09:21:02.70ID:2UGxFJID0
タブレットの何があかんのや
2021/06/27(日) 09:21:11.78ID:NYxYIFLW0
大戸屋は値上がりしてから行かなくなったって人が多いね
自分もしばらく行ってないな
2021/06/27(日) 09:21:19.35ID:s3LeXZTY0
大戸屋はお家騒動で自ら潰れて行ってたのを
コロワイドが買ってくれて助かった感じしてる。
少しずつまともになる努力してる感はあるけど
それが花開くまで間に合うかどうか
2021/06/27(日) 09:21:34.78ID:cgunRUxY0
コロナ下じゃ、
あ、こうなるよ〜ね〜
2021/06/27(日) 09:21:40.97ID:HLeaMkav0
コロワイドなら株主優待で買ってるやつ多いだろ
大損かな
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:21:41.33ID:9cYw8jXb0
大戸屋は意識高い系メニューやめれば良いだけ
2021/06/27(日) 09:21:58.38ID:HX4qZ1m/0
大戸屋の悪いところを削ぎ落とすんじゃなくて
良いところを削ぎ落とすんじゃ客こねーわ

ポケオで結構テイクアウト利用して
たまに店舗で直接食べることもあったけど
最近まったく行かなくなり、やよい軒、吉牛とかに行くようになった
2021/06/27(日) 09:22:18.82ID:N26if37A0
>>25
それはたんにおまえが貧乏人なだけ
2021/06/27(日) 09:22:32.06ID:907MDQ0z0
久しぶりにカッパいったらツナ巻きが無くなっててショック
あれとサラダ軍艦食べに行ったのに。


大戸屋は焼き魚頼むと釣りに行ってるのかと思う位出てくるの遅いから行かない
2021/06/27(日) 09:22:42.16ID:Lmt1VLua0
かっぱ寿司前より美味しくなったと思うがな
他は行ったことないから知らん
2021/06/27(日) 09:23:20.22ID:f2mEf8qc0
M資金詐欺の話はかいけつされたのかな。
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:50.74ID:VVW06hcL0
クソ不味い、高い牛角に行くくらいなら。店でそこそこの肉買って焼肉するわ。
2021/06/27(日) 09:25:03.37ID:GR70OdU60
やよい軒が強いよな、並べると
2021/06/27(日) 09:25:09.38ID:ejCSSCXu0
大戸屋、創業者の息子と妻が腹いせにこんなところに売却するのが悪い
さして経営の才がなかった癖に
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:26:15.26ID:JciKFc6j0
外食したらコロナに罹るし
どんどん潰れてしまえ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:26:18.28ID:p/6hGdvk0
大戸屋
全般的に店が汚いイメージ
居酒屋スタイル
小さい椅子に煎餅座布団な
2021/06/27(日) 09:26:22.53ID:zeiDvU9o0
地下で強制労働させられて死んでいったカッパ達の呪いだ
2021/06/27(日) 09:28:19.75ID:c6qpNZym0
かっぱ寿司のウニがカルキ味というかなんつうか旨かった。
ウニのない流れ寿司はいかない。
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:28:38.15ID:MhPDB/1F0
かっぱ寿司が壊滅 → 河童が開放される → そこらのキュウリを食べる → キュウリ高騰

つまり今のうちにキュウリ食っとけってことだ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:29:38.20ID:X0RUNf+K0
コロナワイドでコロワイド赤字か
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:29:42.27ID:7nky0ydf0
>>15
1958年1月創業だから1960年まで?
生まれてないわ
2021/06/27(日) 09:30:21.41ID:N26if37A0
>>48
面白いなあ
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:30:24.71ID:eb/QkDib0
経費削減のつもりかもしれんが定食屋は店頭でサンプルがショーケースに並んでいるかどうかが全てみたいなところがあるのにそれをしていないのは致命的

あとケチらずに一階路面に店を作れ
2021/06/27(日) 09:31:42.71ID:S83sqSZD0
子カッパに支給されるキュウリを減らして乗り切ります
2021/06/27(日) 09:31:49.69ID:gmwKBbML0
大戸屋はクソ不味くなった、俺のチキン南蛮を返せよ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:32:11.98ID:ZI8XCVBz0
大戸屋は美味い不味いはともかく
手間かけて厨房で調理することが外食チェーンでは珍しいウリだったんだが

セントラルキッチンで調味料漬け
加工しまくりの添加物入りの味に慣れた
大衆への訴求が足りなかったのだろう
それで手間なんか顧みられることもなく
値段が高いという印象だけが残った
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:33:28.38ID:FqlAjKYB0
好きだったメニューが悉くなくなったから食べるものがなくて行かなくなった
マーボー豆腐を復活させてほしい
2021/06/27(日) 09:34:12.58ID:vZSBaTFw0
デリバリーで注文しようと思って見てみてもかっぱ寿司は提供アイテムが少なすぎやる気なし
フレッシュネスは潰れて消えてステーキ宮選ぶくらいなら松木かロイヤルホスト選ぶよなっていうレベル
糞の土間土間は開店10分もしないうちにメニュー選んでカートに入れてんのに休業になって
それから一度も注文できずあっという間に出前館から消えたww
本当リサーチとか客のニーズに応えないカス企業w
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:34:39.90ID:XPjvSrj70
>>1
所詮は外食業界のソフトバンクことゼンショーの二番煎じだしな。
2021/06/27(日) 09:34:42.05ID:4VI1zjcL0
>>52
何食べられるのか分からんのは致命的だよなぁ
2021/06/27(日) 09:34:46.55ID:x3ciTtuH0
菅政権の失態による被害者だわ
2021/06/27(日) 09:34:47.97ID:dyYxi19H0
ごくたまに大戸屋行ってたがコロナで行かなくなったな
店内で食うならあれだけの調理時間渋々我慢するけどテイクアウトだと我慢出来んから寄り付かなくなった
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:35:00.16ID:dkiB73qK0
>>4
タブレットになったのか
前に行った時は注文まで10分かかってそれ以来行ってないから知らなかった
着席と共に注文しようとすると「順番にお伺いしておりますのでお待ち下さい」→店員を呼び止めても「お待ち下さい」→10分後にようやく注文、
システム上提供までの時間がかかるのは理解していても注文すらさせてもらえないのは許容範囲外だった
2021/06/27(日) 09:35:16.94ID:2jP8QqP40
大戸屋はお家騒動がなぁ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:35:55.76ID:dyF80w/Y0
>>21
マックでウバイならまだ理解出来るが、少し高い系のフレッシュネスでウバイ使う層は何なんだろうな。
気持ち悪くないのかなぁ。
2021/06/27(日) 09:36:04.06ID:SlCkmAms0
買収後は知らんが、大戸屋は時間かかり過ぎてサラリーマンのランチには向かないイメージ
無駄に食器がデカくて凝ってる雰囲気なのも、女性向け目指して失敗した感じだ
2021/06/27(日) 09:36:17.23ID:VhZ2pq870
主力メニュー値上げしたら終わり
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:36:21.81ID:ABGSQOFJ0
飲食なんて水商売を基幹にしてるからだろ。
コロナでどこも壊滅じゃないの?
2021/06/27(日) 09:37:22.33ID:VZTAiTgs0
コロナワイド
2021/06/27(日) 09:37:28.34ID:vvbLeFCY0
大戸屋はバジルチキン定食の鶏肉を前みたいに増量できるようにしろよ
この前なんてご飯少なめしか選べなくなってて唖然としたわ
2021/06/27(日) 09:37:37.49ID:wGXPHHu60
もうかっぱ寿司の名前捨てろよ

かっぱ寿司と聞くだけで安っぽくて生臭くて薄っぺらいネタを想像してしまう
真実そうじゃなくてもそのイメージが刷り込まれてる
行く気が全然しない
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:37:41.73ID:jMy/gZ/O0
大戸屋は15年ぐらい前は気に入っていて、当時は株も買おうかと思ってたが
買わないでよかった
2021/06/27(日) 09:37:45.50ID:h35wA4hd0
かっぱ寿司は完全に解凍してないマグロ出して来た。さらにウニ祭りと言って値段が高杉。騙された気分
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:38:02.64ID:YkIaEbrT0
>>4
いや単に出てくるのが異常に遅いってのが1番の原因だろ
2021/06/27(日) 09:38:03.04ID:vZSBaTFw0
>>42
ご飯ブリィブリィマシンやってるうちは行かないな
まだやってる?
2021/06/27(日) 09:38:41.64ID:55NUaa6q0
大戸屋は経営が息子になってからずっとダメじゃん
2021/06/27(日) 09:38:48.75ID:v2FI0kwk0
カッパしかなくてカッパに行って後悔するの繰り返し
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:39:06.60ID:hhfWiJyp0
大戸屋か
20年前から10年前までは行ってたな
気軽に安くてそこそこな店、の霊圧か消えてから行ってない
2021/06/27(日) 09:39:30.69ID:RZDfXN/k0
コロナをひろめる
2021/06/27(日) 09:40:07.43ID:6bI4HkWl0
>>74
コロナ対策って大義名分あるからもう戻らない流れだと思うの
2021/06/27(日) 09:41:02.18ID:kcTGccbA0
大戸屋は、結局、鳥の黒酢あんかけ一択になってしまう。
同じメニューなら半年に一回でいいってなっちゃう
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:41:02.66ID:HsZG+NUI0
>>大戸屋は美味い不味いはともかく
  手間かけて厨房で調理することが外食チェーンでは珍しいウリだったんだが

手間かけて不味かったら最悪じゃん。
2021/06/27(日) 09:41:43.49ID:MQzVzSPO0
大戸屋買ったのは悪手だったな
リモートワークが増えおじさんは減少、女はランチにそんな金かけない
2021/06/27(日) 09:42:40.60ID:N4BuSUZa0
>>4
安い店はどこもタブレットだな
どんどん広まるよ
これを日本流の先端と見るか味気ないと見るか
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:42:51.82ID:HsZG+NUI0
コロワイドは株主優待でしか利用してないけど、
東京も神奈川も、ほとんど休業状態で利用すらできない。
居酒屋じゃないパスタのラパウザまで休業って、やる気あるの?
2021/06/27(日) 09:43:02.17ID:WSDfwn7T0
もともと各業態の負け組を拾うのがコロワイド
2021/06/27(日) 09:43:08.12ID:G+aA+Ftq0
近所のかっぱは先月潰れたわ
2021/06/27(日) 09:43:09.13ID:mAAWQ2R+0
ステーキ宮は無事なの?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:44:10.95ID:8TdfhNi50
もう外食しなくなった

身体も健康になり、お金もかなり貯まるようになっている

もう外食はしない
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:44:32.47ID:XPjvSrj70
そもそも、美味い定食屋なんてのは個人店のオヤジのセンスで成り立っている訳で、複数店舗のチェーン店で成り立つ訳がねえのよ。
2021/06/27(日) 09:45:11.94ID:ZIonFoAh0
名前が不吉
2021/06/27(日) 09:45:25.65ID:Tjza8d1J0
かっぱ寿司のウニ喜んで食うやつを心底見下してる
2021/06/27(日) 09:45:55.12ID:Fy4o8TCn0
大戸屋は昔は混雑していた印象だけど、最近はそうでもないんだよな
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:46:10.13ID:yMY8SSLh0
>>91
かっぱ寿司のウニは何か違うのか?
2021/06/27(日) 09:46:20.83ID:DSzzyCm+0
関西になかった頃の大戸屋が良かった
10年ほど前かな?
出張で行った時に大井町の店を初めて見つけて味と価格と雰囲気のバランスが気に入って出張の度に立ち寄った

今は高い
同じ価格の他の店に行くのがコスパ高いね
2021/06/27(日) 09:46:24.58ID:RjOOSWBu0
>>1
大戸屋のコロワイド新メニューは駄目すぎる。
メインメニューの値段はあまり変わらないかったけど、サイドメニューの値段は爆上げ。
しかも味は悪くなった。
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:46:33.61ID:AsQFAwzy0
なんか内輪で喧嘩してなかったか?
それ起きる前は割と堅実な動きしてたけど
2021/06/27(日) 09:46:42.12ID:3MEwScMU0
そういや近所の牛角はずっと休業してるな
大戸屋もあったけど潰れた
2021/06/27(日) 09:47:25.69ID:8Wht0LKn0
大戸屋は「飲食にしては」残業少ないんだろ?
それでダメなんだから飲食は超絶ブラックじゃないと経営成り立たないんだろうな
2021/06/27(日) 09:47:43.48ID:zN99TJsB0
2013年に客に漂白剤を飲ませて以来、嘔吐屋のイメージが定着してしまったのが致命的だな
2021/06/27(日) 09:48:45.41ID:FuokFIDd0
かっぱ寿司まずいんだよなぁ
回転寿司なら高いけどスシロー行くわ
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:48:52.11ID:0xX/c2jW0
>>87
全国閉店ラッシュ
2021/06/27(日) 09:49:00.34ID:8Wht0LKn0
くら寿司はダークな漫画がウケたから
対抗してかっぱ寿司も地下で労働させられるかっぱの漫画でも出せばよかったのに
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:49:02.94ID:mhp4IwSZ0
カッパの給料もキュウリ1/2に減らされてたりして
2021/06/27(日) 09:49:59.45ID:wqs0xAAJ0
>>98
去年は営業自体してなかった期間あるし
再開しても20時には店閉めてたからね
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:50:14.70ID:SbyPWh120
>>1
大戸屋も値上げで改悪したからな
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:50:49.11ID:6D2FFejE0
やる気が無い地方の牛角 開いてるのか閉まってるのか分からないww
2021/06/27(日) 09:51:09.40ID:1crEl1U60
大戸屋にもサブスクを
買わないけど
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:51:37.97ID:MBHPDAHa0
大戸屋はビジネスマンや学生の客が多いから
テレワークやリモート授業の影響をモロに受けるわな

もっとも、コロナ前から落ち目だったけどね
昔みたいに安い店じゃなくなっちゃったし
2021/06/27(日) 09:52:07.28ID:OEAQ0CQl0
>>86
こっちは今改装工事中だな
繁盛してるのかな
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:52:38.51ID:E2V60RVW0
>>74
なんで?
2021/06/27(日) 09:52:57.45ID:Z5rgJDS90
かっぱはそもそも終わってる
2021/06/27(日) 09:53:25.50ID:8lmq0YgK0
かっぱ寿司近所にあれば毎日行くのに
2021/06/27(日) 09:53:45.91ID:AIv0E/kM0
>>108
サラリーマンを真ん中において主婦を二人席ばっかなのが客逃れのいち要因
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:53:58.14ID:MfcCLAFP0
>>1
コロワイドって社名のイメージが
現代に適してないだろ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:54:14.96ID:Cog/UfqR0
大戸屋は小綺麗になる前の方が美味かった
かっぱと牛角は何年も行ってない
寿司はがってんだろ
2021/06/27(日) 09:55:01.98ID:SlCkmAms0
>>95
店舗調理は時間とコストが掛かり過ぎる、と言って買収して方針変えたのに、
その記憶も新しい時期に値上げして、別に美味しくなったり増えたりもしないんだから、
そりゃあ客は離れるに決まってる
2021/06/27(日) 09:55:07.00ID:xT799g0e0
大戸屋は昔と比べて改悪しすぎだろ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:55:17.21ID:8CD/sBvC0
タブレットは老人客を減らすよね
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:55:29.89ID:+EQMMWXB0
チェーン店化した後の大戸屋はゴミだよ
開店の時から常連だけど
ニワカさんはチェーン店のゴミしか食べてなくてかわいそう
2021/06/27(日) 09:55:42.41ID:ZfONzXvM0
かっぱ寿司 駅前にあったら すぐ行くのにー

仕事帰り無理
バス コロナ感染怖い
老害大量

無理

すまん、
2021/06/27(日) 09:55:56.41ID:1fPhbYx90
結局飲食扱う経営者は、腹の底では飲食業をバカにしてるし
本来頑張らなくちゃならないキッチンに立てるヤツらは、バカにされても仕方ないようなヤツらばかりだし
どんどん潰れりゃいいんだよ。
2021/06/27(日) 09:56:25.55ID:RjOOSWBu0
>>108
個人的には、値段はともかくコロワイドで味が落ちたのが致命的だったな。
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:56:54.95ID:8CD/sBvC0
牛角は安いふりして割高
2021/06/27(日) 09:56:58.55ID:Qk/jmfAD0
大戸屋って俺が大学生の頃は池袋に小さな店とその周辺にあった程度だったような
10年前位には地方でもかなり店舗を見かけるようになったな
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:57:03.23ID:+EQMMWXB0
>>117
俺から言わせたらお前の「昔」とゴミやで
食堂の頃知らんやろニワカ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:57:06.85ID:34veIEv/0
>>1
こんな業績で大戸屋敵対的買収するのは
自殺行為だろ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:57:57.88ID:+EQMMWXB0
>>124
もうその頃は完全に終わってた頃だな
2021/06/27(日) 09:58:32.80ID:tVwxZadp0
大戸屋は味もだけど提供スピードが遅すぎてな
2021/06/27(日) 09:58:34.28ID:EfuKvDeF0
若竹丸は赤字?
2021/06/27(日) 09:58:37.59ID:SlIiezvC0
セントラルキッチンイエーイ

で終わった大戸屋
2021/06/27(日) 09:58:39.07ID:gecODXo+0
大戸屋はファミレスなのか居酒屋なのかよくわからん
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:58:39.10ID:PpHb2oMc0
回る寿司はガッテンかスシローしか行かない
2021/06/27(日) 09:59:41.38ID:0FyGxqgE0
かっぱ寿司。
シャリは小さすぎてネタが横に落ちるレベル。
わさびも無しで、袋で客が勝手に付けてくれ。
コロナの影響かレーンに寿司は流れず注文のみ。
幼い頃から両親と良く行ってたけど
家族全員もう誰も行きたいと言わなくなった。
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 09:59:46.71ID:Hf/6GyDa0
大戸屋は自ら劣化したんで自業自得 コロナは関係ない
2021/06/27(日) 10:00:14.77ID:Y/JrmCjA0
大戸屋高くてまずいもん
そりゃ行かないわ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:01:01.26ID:uK/32OOV0
フレッシュネスバーガーってまだ存在してたのか。うちの町からは20年くらい前に全部消えたからとっくにないもんだと
牛角も5年前くらいに消えた。かっぱ寿司は最初からない
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:01:11.18ID:1QYXBMV+0
かっぱ寿司は昔の看板の方が好きだわ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:01:59.13ID:C06GzKkG0
大戸屋とかっぱ寿司が同じグループだったとは…
2021/06/27(日) 10:02:17.10ID:1nO+TvM30
大戸屋はパワハラ企業だとわかったので、行かなくなったな
パワハラ野郎が出世する体質の会社に1円でも出したくない
2021/06/27(日) 10:02:44.69ID:UxXeCwcO0
大戸屋の味が落ちたな
今まで手作り感あったのに、魚系が
なんかファミレスみたいな味付けになった

100円値下げられても、安価ファミレス化されるなら
居酒屋定食以下だわ
2021/06/27(日) 10:02:54.18ID:K3L3Meo70
コロワイド系列、びみょ〜に割高なんだよなー
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:03:16.02ID:LHfrWYXY0
パワハラなきゃ働かんやん
2021/06/27(日) 10:03:56.00ID:JC6KJpTV0
コロナで苦境になるのが分かりきっているのに
大戸屋の株を強引に過半数を取りに行ったのが意味不明だった
自己資本比率が10%程度しかないのに
2021/06/27(日) 10:03:57.77ID:6bI4HkWl0
>>114
言われて見れば
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:03:59.29ID:xhGrLnXg0
大戸屋って女に媚びてからクソ化して、単価の高い男性客が離れていっちゃったんだよな
2021/06/27(日) 10:04:06.99ID:29icVcQm0
無くなって誰か困るの?
2021/06/27(日) 10:05:33.38ID:UxXeCwcO0
まぁ、大手はセントラルキッチンで一括して
大量生産製造した方が、コスト下がるのだろうけど
味付けケミカルになるし、手作り感は失われる

安物の飲食店ならそれで良いのだろうけど
ランチに千円払うのなら、そんなに旨くないメシ食う必要もないかな

なぁ、大戸屋さんよ
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:05:49.84ID:6Ih9A/yW0
優待目的でコロワイドの株を500株100万円くらい持ってるが、
毎年4万円分というか毎季1万円分来て助かってるし
株価的にも業績が悪い割には将来の復活期待も込めてか底堅いがな。

今の所株価てきにはとんとんくらい。すかいらーく株も業績が悪い割には
株価はそんなに悪くない、絶好調でもないけど
2021/06/27(日) 10:06:19.84ID:MkU3Ye550
コロナが原因じゃない気がします
2021/06/27(日) 10:06:28.17ID:9L5SxApl0
かっぱ寿司の制服ってブラが透けてるから好き
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:06:37.40ID:6Ih9A/yW0
>>100
かっぱも味を良くしたらしいがな。スシローは一皿300円の高級なネタが美味いな
2021/06/27(日) 10:06:50.14ID:wn9QUehg0
>>1
牛角はここに買収されて肉の質が最悪になった。
大戸屋も同じ道をたどるだろう。
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:07:16.08ID:Vztw/0UE0
ついでに、いきなりステーキも買収したらどうだろうか?
2021/06/27(日) 10:07:24.34ID:4hsefm770
>>114
コロナを広めるニダ
2021/06/27(日) 10:07:42.32ID:1cflIcKn0
>>67
ファストフード系は好調だよ
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:08:01.93ID:7ohOMsCc0
結局大戸屋に残ったのは、看板だけだった。
ずいぶん高い買い物をしたものだ。
行ってみて、今まで違うと気付かれたら
もうリピートされることはないだろう。
自宅では作れない和食を食べに行ったのに
インド料理店に来たかのような店員がうろうろ
しているのでは、落ち着かないな。
2021/06/27(日) 10:08:22.30ID:wn9QUehg0
かっぱも昔は良かったけどここに買収されてたのかよ。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:08:35.42ID:Flp6D3110
カッバ寿司はシャリだけとか変なぼったくりキャンペーンやってなかったか?
2021/06/27(日) 10:08:35.52ID:RjOOSWBu0
>>152
やっぱコロワイドってそういう体質なんだね
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:08:47.72ID:34veIEv/0
かっぱ寿司渾身の食べ放題
50分でどーしろと
2021/06/27(日) 10:09:19.76ID:oTL9FZBd0
生殺与奪
2021/06/27(日) 10:09:26.83ID:wn9QUehg0
糞企業は潰れてもらって構わない。
2021/06/27(日) 10:09:28.80ID:JC6KJpTV0
大戸屋はコロワイド傘下になったからと言って
出てくるまで早くなったとは感じない
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:09:31.37ID:nWfJS7B90
どこもかしこも高い
2021/06/27(日) 10:09:47.96ID:XUEkBqTQ0
大戸屋が予想通りのフルボッコw
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:10:38.93ID:6Ih9A/yW0
>>152
大戸屋そんなに味が落ちたかな?20年前と比べると分からんが
美化されてないか?記憶が

ココ一と同じで、いつも副菜でネバネバマグロを食べるから
一食1500円くらいになるな、でも行っちゃう。
だから、ココ一は儲かってるんだろうな
2021/06/27(日) 10:10:40.23ID:bZxKnU+M0
地下工場のカッパたちは…?
2021/06/27(日) 10:11:52.77ID:wLRZFpER0
90年代の大戸屋、牛角はそれ系の店にしてはちょっと小綺麗で大学生がデートで使ってもいいかもみないなポジションであって、大々的にやる店じゃないと思う
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:11:57.95ID:6Ih9A/yW0
コロワイドは良く知らんけど、ゼンショー系は味が良くないと思う。
すき家は知らんけど。
2021/06/27(日) 10:12:24.53ID:HwFKB5hCO
大戸屋はセントラルキッチン化したの大失敗だたな
2021/06/27(日) 10:13:27.64ID:RjOOSWBu0
>>166
コロワイドに買収されるまで週に複数回通ってたが、明確に味は落ちたよ。
それで行かなくなった。
2021/06/27(日) 10:13:39.32ID:BnG502460
コロナ禍がワイドに展開する コロワイド
2021/06/27(日) 10:13:50.94ID:sHmtWMXl0
>>34
外食の優待は株を借りてやるもんだ
外食株買うなんて素人か暇人のする事
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:13:52.75ID:6Ih9A/yW0
>>168
90年代に大戸屋が大学の近くの国立駅にできて、その頃は
オサレなイメージがあったな。ワタミも

そういや、スタドンがその頃に比べて都心に大々的に進出してるな、最近。
昔はスタドンとロージナ茶房といえば国立の学生街の象徴だったのに
2021/06/27(日) 10:13:58.54ID:oTL9FZBd0
さあ、今後どうする。どう生きて行くアホ共よ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:14:15.23ID:fwwDxfXw0
コロナでもちゃんとしてる所は赤字じゃないしなぁ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:14:40.64ID:eD8y7IS50
かっぱは美味しくない。
家の近くにあって何度か行ったけど微妙だった。
同じ100円の寿司ならくら寿司かはま寿司、スシローの方が相当美味しい。最近ははま寿司がお気に入り。
2021/06/27(日) 10:14:45.08ID:h7mPgrNN0
>>4
タブレットメニューの品質が悪いとはよく聞くね
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:15:08.53ID:d6Mvn5ms0
かっぱより今はスシロー行くからなぁそれかはま寿司
2021/06/27(日) 10:15:26.12ID:FbD3JdtU0
よくわからんけどドフォーレ商会を買い取った感じなん?
2021/06/27(日) 10:15:30.14ID:qNMPuOk30
かっぱ寿司の地下では
2021/06/27(日) 10:15:39.07ID:gm40DGSM0
>>4
そんなことで行く行かないの決め手にはならんだろ
他に理由がある
提供時間とかじゃない?
2021/06/27(日) 10:16:01.34ID:AggftxcM0
大戸屋は社長が嫌いだから行かない
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:16:06.86ID:PL7nAZxw0
同じエリアにかっぱ寿司とスシローがあったら普通はスシローに行くだろ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:16:18.32ID:6Ih9A/yW0
>>176
でも私はうかい亭の鉄板焼きが好きなので、特別な日などに行くけど
非常に美味しいのに、やっぱりコロナが悪影響はすさまじくて
業績が悪いよ。ちゃんとしてても

マクドナルドとかテイクアウトが充実してる所は打撃を受けるどころが
好調でも
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:16:19.23ID:cZbgOcM20
>>177
食べ放題やり出した辺りから微妙になったよね
スーパーのパック寿司も新鮮だしこっちでいいかなーとかなる
2021/06/27(日) 10:16:20.35ID:bRf93xuz0
大戸屋は人が居ないのか注文取るまで待たされる挙げ句、声がでかい老害が先に注文受付させるから行かなくなった。
2021/06/27(日) 10:16:58.30ID:CYmHeSws0
昔は、大戸屋>やよい軒だったのにな…
大戸屋がこんなにも劣化したのは何故?
2021/06/27(日) 10:17:11.53ID:+kpOhfDs0
ウチはでかいから、ちょっと落ち目の奴でも仲間に入れたらなんとか使えるやろと安易に考えたな。
2021/06/27(日) 10:17:18.59ID:rNHPGent0
カッパ旨くなったな!
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:17:21.08ID:6Ih9A/yW0
>>177
さっきゼンショー系は美味しくないて書いたものだが、浜ずしは
まあまあ美味いな。ラーメンなどのサイドメニューが良い
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:17:22.36ID:KIn9X5uc0
スシローの人気ぶりが凄まじい
夜遅く行っても事前予約してないと店の中で食えん
業績伸ばしてるところはちゃんと努力してる
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:17:57.77ID:SfU+hIHv0
大戸屋は味が落ちて、価格上がったから行かないようにしてる。価格が元に戻ったらまた行きたいが
2021/06/27(日) 10:18:17.88ID:fZjScYPI0
頃合いだ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:18:34.29ID:6Ih9A/yW0
>>188
やよい軒は味は良いが、種類が少ないのがな。

あと、同じほっともっと系列なのに、ほっともっとは味が悪い
やよい軒を見習ってくれって思う。
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:18:45.68ID:olaHQLg60
客層が違うだろ
コロナで自粛する層と
コロナでも活動する無敵層
大戸屋に行く客がコロナで遊びに行くのかと!?
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:04.10ID:2bbKYCl30
>>1
なんとなく「関東臭」が強過ぎるんだよなぁ
雰囲気が「イトーヨーカドー臭い」というのかな?

関東地方出身者には違和感がないのかも知れないが
関東圏以外の人には何となく違和感が有るんだよね
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:20.15ID:YLibdno90
>>10
米屋が売り払った
2021/06/27(日) 10:19:24.14ID:DIDmQNKx0
>>177
はま寿司が美味しいと思ってる人いるんだ
2021/06/27(日) 10:19:50.55ID:CYmHeSws0
>>191
なか卯はまずまずだと思うんだが…
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:53.00ID:aTwux3FA0
コロナ禍で焼肉が勝ち組なのは換気かな?とわかる
寿司はわからん
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:19:57.31ID:6PZNLdXg0
変なのばっかりだよな
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:20:45.33ID:pNI+Kc5K0
フレッシュネスバーガー
親会社がオフィスコーヒー屋のユニマットキャラバンだった時代はおいしかったのに、コロワイド傘下になったら見事に味が落ちた

牛角
運営会社のレインズがコロワイド傘下になったらやっぱり味が落ちた

かっぱ寿司
同業他社のスシローやくら寿司が品質向上を目指す中、かっぱ寿司はコストダウンに必死で味が二の次

コロワイドって利益至上主義で味落としていくからなんかのきっかけで客離れ起こしたら客戻ってこないよね
値上げで客離れした店は客戻ってくるけど、まずくなって客離れした店は…
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:21:20.99ID:aTwux3FA0
>>196
今伸びてる外食業は民度が◯いってことですかw
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:21:53.29ID:eLeeKjBk0
ハゲ限定でいろいろ優遇してくれるかっぱハゲ寿司として再出発してよ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:22:59.32ID:BYX1Jk460
ここに買収されたら確実に劣化する法則
2021/06/27(日) 10:23:25.60ID:RbDC7/ch0
カッパ寿司まだあったのか
2021/06/27(日) 10:24:14.16ID:znUsm5GI0
M資金詐欺で騙し取られた30億はどうなったのかな?
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:24:24.16ID:s3LeXZTY0
大戸屋ってセントラルキッチンじゃ無くて、その場で調理するのが売りなんでしょ?
提供時間を気にする人は向いていない。
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:25:29.09ID:mfrpVGpx0
大戸屋はボリュームなさすぎてまんこ向けのイメージしかなくなったわ
今どうなの
2021/06/27(日) 10:26:00.69ID:473NkRiz0
焼肉きんぐは美味しいよな
牛角なんぞは比較にならない
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:26:01.09ID:6Ih9A/yW0
>>201
ワタミは持ち前の機動力で、ワタミんち等の居酒屋を全て
焼肉屋に業態転換したしな、社長か会長も国会議員から戻ってきて
陣頭指揮で

最後、韓国の使節を応対するという良いことをやったな、最後に国会議員時代に
2021/06/27(日) 10:26:09.60ID:+wmm3vZZ0
大戸屋のピークはJASDAQ上場時
以降レベルダウンしかしていない
モスバーガーと一緒や、2000年以前は良かった奴

昼休みに40分も出てくるの待てねえんだよ無職以外はな
2021/06/27(日) 10:26:30.68ID:vjuap1gv0
電通パソナの方が政権への献金が多かったというだけのこと
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:27:24.75ID:/0JVm0Pc0
>>62
注文を取りに来ないから
ずっと店員は来ない
食い物がでてくるまで40分以上店員が来ないとかざらにある
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:27:31.22ID:ba3uk71Z0
カッパ寿司の新幹線遅いww
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:27:34.50ID:6Ih9A/yW0
>>211
確かに近所にあるが、物語コーポの焼肉キングは美味しいと思う
コスパが良い

牛角は5年以上行ってないので忘れたが、まあまあだったような気が
シャブシャブの方も一時期良く行ってたが、5年以上行ってないな、10年以上鴨
2021/06/27(日) 10:28:03.71ID:kecIFTMf0
大戸屋以外美味しくない
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:29:30.89ID:6Ih9A/yW0
>>213
1992年頃?か忘れたが、当時、住んでた国立駅前にできた時は
嬉しく思ったな、たまにしか行かなかったが

今では一般的にどこにでもある店になってしまったが
2021/06/27(日) 10:30:14.68ID:yYvUU8rC0
従業員の給料補填や給付金とかどうやって計上してんの?
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:31:11.05ID:6Ih9A/yW0
>>206
劣化というか利益至上主義だから、セントラルキッチンになってしまうな。

でも利益を追い求めて味が劣化すると、評判が悪化してかえって利益が減ってしまうという
矛盾
2021/06/27(日) 10:32:11.25ID:CYmHeSws0
大戸屋って昔は「やや高いが美味しい定食」だったのになぁ
最近は何も魅力を感じない
どうしてこうなった?
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:32:42.33ID:6Ih9A/yW0
>>200
俺も同じゼンショーの中では、すき家はほとんど行かずになか卯にはたまに行くが、
前に比べてムム?という気がしてきたような気が。
2021/06/27(日) 10:33:10.06ID:erMbF0fz0
大戸屋は高過ぎるんだよな
2021/06/27(日) 10:33:16.36ID:1fPhbYx90
>>221
単にアホなだけ。
だいたい飲食業で上場してるところはクソしかない。
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:33:26.59ID:6Ih9A/yW0
>>222
拡大路線で、その美味しさを保てなくなってしまったからではないだろうか?
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:34:18.56ID:2uziCu4V0
>>73
これな
あと値上げ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:35:07.03ID:6Ih9A/yW0
>>246
過ぎるってことは無いと思う。コスパで考えるならば有名カレー店と同じくらいの
値段のココ一の方が高いような気がする。トッピングやサラダ、ドリンクなどで
軽く1500円を超えてしまう。
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:35:15.04ID:b615sV/r0
虐げられて黒い心を抱えてる従業員から食品サービス提供受けたい基地外なんておらんやろ。
まだ買い支えてる奴は何なの?
2021/06/27(日) 10:36:04.36ID:AFQ9SER00
ラパウザも閉店してるね
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:36:30.22ID:zXeNQS1j0
久々にかっぱ寿司いくと寿司の小ささにビビる
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:36:49.02ID:IDmbDxzr0
コロナが長引いているのグローバルダイニングも影響しているからな、まじめにやっていて潰れそうな大手飲食店は裁判起こせばいいのに。
2021/06/27(日) 10:36:53.22ID:8vC+0jDS0
>>221
コロワイド買収後のかっぱ寿司は、なんと言うかメニューが萎縮してる感じがするのがな…
コラボラーメンとかやる気は感じるんだが、肝心の寿司ダネの種類は他のチェーンより少ない気がする。
2021/06/27(日) 10:37:01.67ID:p7XJ7uu90
大戸屋は手間かけてそうな割には大して旨くないんだよなあ
満足感が低いと言うか何でだろ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:37:11.54ID:6Ih9A/yW0
>>229
ここは違うだろうけど、従業員の給料が低すぎて労働力の値段が買いたたかれてるから
バイトテロとか起きるんだろうな、その温床で

最近、ココ一でそんな事件があったが
2021/06/27(日) 10:37:42.12ID:1fPhbYx90
だいたいメシ屋は、やってる方が損しない範囲で美味い物作るのを追究しないといけないのに
味そっちのけで、原価にばっかりこだわったら客はなれるだろ。
そんな簡単な事も解らないくらいアホだから、潰れりゃいいんだよ。
2021/06/27(日) 10:38:32.93ID:E6u+HeIq0
寿司なんかスーパーの寿司で十分
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:39:24.76ID:Ai2zi6dH0
社長がね...
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:40:21.05ID:6Ih9A/yW0
>>232
4月ごろに、グローバルダイニング系列のモンスーンカフェに行ったら、
8時過ぎてもやってて酒を出すところが非常に少なかったから
行列ができるくらい混んでたな。今は知らんが
2021/06/27(日) 10:40:42.57ID:QbyYfsoY0
確かにやよい軒に行ってしまう
大戸屋は少し入りづらい、なんでだろ
2021/06/27(日) 10:40:47.04ID:2yGEqzZ90
昔、大戸屋なんちゃらっていうホームページがあって、そこで資産運用に有益な情報を出してくれてる人がいたんだけど覚えてる人いる?

確か現職のキャリア官僚が運営してるサイトだったと思う。俺、あのサイトからいろいろ学ばせてもらったんだけど、いつの間にか閉鎖されてもう見られないのが残念。
2021/06/27(日) 10:41:35.49ID:Akav9zoX0
コロワイド買収後に料理の質が大幅に落ちるから元の看板のイメージで行くと二度と行かなくなる
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:41:55.23ID:SAA4bX/u0
牛角酷いもんな
安楽亭のがマシっていう最低レベルの肉
2021/06/27(日) 10:42:09.96ID:5n+SoRS10
大戸屋って出てくるまで20分くらい待たされたから1回しか行ってない
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:42:14.08ID:6Ih9A/yW0
>>236
でもニコニコ動画の解説動画であったが、幸楽苑というラーメン屋
原価率が3割でも人件費とか家賃で、どうしても経営努力をしても
収支がトントンで利益を出すことが難しい構造になってるようだ

けっして原価率を切り詰めてあこぎな商売をしてなくても
2021/06/27(日) 10:42:30.42ID:7fIA8yNh0
大戸屋は一回だけ牛角も一回だけかっぱ寿司にいたっては行ったことすらない
大戸屋あんまり美味しいと思わなかったし牛角はまずいと思った
2021/06/27(日) 10:42:38.70ID:EDxw20qz0
>>64
ウバイって言い方のほうが気持ち悪い
2021/06/27(日) 10:43:19.97ID:6B9gjkj10
>>240
大戸屋は女性も入れる定食屋がコンセプトだから
汚い男は入りにくくて当たり前
おかわり自由な弥生軒が巣
2021/06/27(日) 10:43:35.79ID:gWKx/Maa0
大戸屋のメニューにカレー亡くなったのか?
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:43:53.62ID:6Ih9A/yW0
>>243
牛角は昔行ったが、そんなに悪く無かったがな、当時は。
でも何か迷走してるな、牛角はオーナーが次々と変わってるような気が

安楽亭はその名の通りに安かろう悪かろうって感じなので一回も
行ったことは無いが
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:44:06.06ID:myvFMD3b0
大戸屋昔は美味かったぞ、10年以上前だけどなw
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:44:25.03ID:Hi+iL7ax0
昨日の昼かっぱ寿司行ったらすごい混んでたけど
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:45:06.71ID:6Ih9A/yW0
>>249
カレーがあったっけ?最近、行ったら飯のタネ?としてミニカレーみたいのがあったけど
2021/06/27(日) 10:45:10.54ID:6B9gjkj10
>>245
低価格勝負だと回転数を上げないと
利益薄くて詰んじゃうのは当然
2021/06/27(日) 10:45:42.43ID:chdxbpj70
スシロー くら はま かっぱ と近所にあるけど、一番行かないのはかっぱ寿司だな
何でだろう…食べたいと思わせるような宣伝が無いからか
大戸屋は以前JAFのクーポンがあった頃は行ってたけど最近は無いし行ってない
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:45:59.84ID:szvFyUGI0
おいしくないから行かない
2021/06/27(日) 10:46:44.21ID:p7XJ7uu90
昔から知名度の割りには大して良くも無いの代表だからな
買収したのがビックリだよ
2021/06/27(日) 10:47:01.00ID:W3kQ7hB40
>>207
社畜カッパという養分が存在する限り安泰だぞ
2021/06/27(日) 10:47:02.82ID:DnoXVNrp0
大戸屋って8-9年前に1回入ったっきりなんだけどなんか変わったの?
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:47:11.56ID:+U+X8iuD0
コロワイドがセントラルキッチン使って安く提供するみたいな話だったけどどうなった?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:47:16.39ID:6Ih9A/yW0
>>252
やっぱり味が改善されたってことなのかな?行ったことないが

回転寿司業界はスシローが最恐な気はするが、はま寿司もそんなに悪くないような
くら寿司は佐藤可士和の指導でデザインは良くなったが、びっくらぽんが面倒で
わずらわしい。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:47:21.72ID:WxmaZ1Ap0
かっぱから中抜きしすぎたな
流石に一日働いてきゅうり一本は酷すぎる
2021/06/27(日) 10:47:22.77ID:i+/GX5zM0
大戸屋ランチがくっそショボくなったのは業績悪いからか
余計行かなくなったわ
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:47:26.82ID:SAA4bX/u0
>>250
昔の牛角はもう少し良かったよ炭火だったし
去年GOTOで牛角も安楽亭も行ってみたら牛角が酷すぎた
2021/06/27(日) 10:47:36.78ID:Io5dK8hH0
甘太郎でバイトした日にキッチンの中国人が素足を掻いたそのままの手で料理こねてて無理だと思って1日で辞めたし一度も客として行ってない
2021/06/27(日) 10:47:54.31ID:Q2V2EeTk0
外食も勝ち負けはっきりしすぎで なんか おもぴれー
もはや俺は最近ケンタとマクド食ってばかりだわ あと近所のから揚げね
2021/06/27(日) 10:48:34.66ID:6B9gjkj10
>>265
中国人は火を入れれば大丈夫の感覚
まぁ大丈夫ではあるw
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:48:57.83ID:cYtek+My0
>>1
くら寿司 過去最高売上高を更新、非接触の推進と切れ間ないフェアが奏功/2021年10月期中間決算

くら寿司の2021年10月期中間決算(2020年11月1日〜2021年4月30日)は、過去最高の売上高を更新した。

6月9日に発表したもの。売上高は745億8400万円で前年同期比14.1%増。営業利益3億400万円(前期は4億9100万円の損失)、経常利益11億8500万円(前期は8600万円の損失)。親会社に帰属する当期利益は6億6800万円(前期は9億5900万円の損失)。

期間中にはコロナ禍による2度の緊急事態宣言発令があり、苦戦を強いられる外食企業も多い中、過去最高売上と同時に利益の黒字化を果たした形だ。くら寿司は決算説明資料の中で、その要因について「徹底した感染症対策」と「魅力的なフェアの展開」を挙げる。
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:49:00.77ID:HT6rmtYN0
じゃあ株買っとくか
来年はマスくなし会食おkだし
jrもjalも仕込み済み
2021/06/27(日) 10:49:03.52ID:Io5dK8hH0
>>250
コロワイドの前になんとかって会社に買収されてから一気に質が落ちた
コロワイドになってさらに質が落ちてゴム肉みたいなのが出るようになった

最初は本当に安くて美味いの代名詞だった
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:49:50.60ID:fqEV8+KB0
底辺がこないから大戸屋が好きだったのに(;´Д⊂)
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:50:28.38ID:1Qotu4Yj0
労働力不足解消

最近は労働力不足言わなくなったよな
2021/06/27(日) 10:50:37.15ID:1fPhbYx90
>>245
オレが潰れりゃいいと思うのはコロワイドやワタミみたいに、
何かのしわ寄せを儲けにする所な。
幸楽苑は店舗のキャパが命とりで、原価3割は理想的。
少人数で回る店舗構造と、固定費を削減しないと難しいだろうね。
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:51:08.27ID:vSkUrzzz0
>>143
コロナ禍で飲食は爆死するというのに赤字体質の大戸屋HD買収に拘り過ぎた。
飲食店形態以外の他業種ならまだ理解出来るが止める奴いなかったのかね。
買収費用71億円あったら新規事業を何個も立ち上げ可能なのだが看板買う事に慣れきってしまったのだろうな。
2021/06/27(日) 10:51:21.88ID:tUU9SYqa0
かっぱ寿司は立地のいい所だけだろうな
競合すると目玉のフェアがあるイメージがない
スシローなんかだと目玉商品のフェアを何かやってる
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:51:25.37ID:6Ih9A/yW0
>>264
そうなのか、ありがとう。牛角が10年前に比べてそんなに悪化してるとは知らんかった
5年以上行ってないから。確かに炭火だったような気も

>>266
すかいらーくは、から揚げがコロナの救世主ということで、系列のガストの各店で
から揚げを売るようになったらしいね。コロナ後。
何となく、から揚げばかりで韓国みたいになってるが、韓国のチキンやみたいに
2021/06/27(日) 10:51:28.72ID:8htqtDGL0
今度は自分たちがM&Aされる側なんだなぁ
2021/06/27(日) 10:52:10.88ID:Io5dK8hH0
大戸屋もこだわり捨てさせられたからゴム肉みたいなのとか締まりのない魚とか出すようになるんだろうな
2021/06/27(日) 10:52:24.92ID:6BYTK3W90
抱えてるのみんな不人気な看板ばかりだな
大戸屋は昔行ったけど今はいかんな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:53:16.72ID:6Ih9A/yW0
>>143
確かに財務分析をしたら、コロワイドは経営が悪くて買えないってことになるんだろうが
優待で年間4万ポイント来るから満足してるけどな

株価も横横というか業績ほどには下がってない
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:53:39.71ID:HT6rmtYN0
でも日本は貧民だらけだからダイジョブだろ
牛角は家族で1万で足りるんだろ
叙々苑は1人1万〜だし
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:53:49.49ID:wn451nx70
>>269
外食ももう織り込み済み
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:02.50ID:wpdCqwFy0
かっぱ寿司の地下では、捕まった河童たちが
泣きながら寿司を作る仕事をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
かっぱ寿司の正社員は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
2021/06/27(日) 10:54:23.25ID:Xg7imeyo0
コロナワイドに改名するしかない
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:33.62ID:orehC9f20
ここいらはベクレ食材満載だからな
もう行かなくなって久しい

サイゼリヤなどもそう
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:42.33ID:mDaDYX6o0
>>222
原理主義のジジイwwwwwww
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:54:44.92ID:6Ih9A/yW0
>>278
大戸屋がこだわりを捨ててゴム肉とか質の悪い魚を出すようになったら
何の特徴も無くなって終わりだろうね、ブランドイメージの瓦解になる
2021/06/27(日) 10:54:45.27ID:28J74Iud0
安楽亭、びっくり寿司、やよい軒は無事なんか!?
2021/06/27(日) 10:55:23.74ID:xldDrp4T0
大戸屋値上げしてスタンプカード捨てたわ。
味落ちた上に値上げって意味わからん。
2021/06/27(日) 10:55:54.86ID:QheAbcop0
>>1
>株式会社コロワイド
社名が酷い

コロナ拡散企業にしかみえない、ワイド、コロナワイドw
2021/06/27(日) 10:55:57.70ID:yHu00PJd0
かっぱ寿司っていつでも混んでる
そんなに人気なら一度行ってみたい
2021/06/27(日) 10:56:03.56ID:M/+D9rKg0
土間土間なんて全然見かけないな
2021/06/27(日) 10:56:26.96ID:WLzFgYAA0
カッパも牛角も強みが微妙なブランドなんだよなぁ。
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:56:39.39ID:L159c2o80
飲食は全部ダメだね
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:56:47.74ID:6Ih9A/yW0
>>288
業績は知らんけど、近所のやよい軒は結構混んでるけどな。
おかわりの為か若い大学生みたいなのが多い

もっとも、おかわりはコロナのために自分でやるスタイルから
店員に頼むように変わったみたいだがな。自分はおかわりしないので知らんけど
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:57:18.11ID:myvFMD3b0
昔の大戸屋ランチは旨いし安いしで、よく利用してたな
確か580円くらいだったか
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:57:19.43ID:zlLguQhF0
緊急事態宣言無視の効果は?
2021/06/27(日) 10:57:27.53ID:FhLefqfN0
企業の力量がもろに露呈したな 
2021/06/27(日) 10:58:44.71ID:WgwqoANx0
利益も出せないバカ社長

昼飯は1時半までにすましておけ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:58:51.16ID:8qBNQOX+0
近所の牛角は土日ですらランチやってないんだもんw誰が行くかよ
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:59:19.82ID:6Ih9A/yW0
>>282
JR東海もJALも去年、大暴落した時に100万円ずつ買ったが、業績は回復してないが
株価は既に戻ってるね。かなり織り込まれた

外食もそうだが
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 10:59:24.65ID:PYyZnjUv0
最近ははま寿司がやたら混んでる
ネタが大きめだからかな
2021/06/27(日) 10:59:58.94ID:5bOg6yVm0
かっぱ寿司まずいからスシローにいく。
2021/06/27(日) 11:00:48.30ID:7fIA8yNh0
>>300
むしろ土日はランチとかやらないとこのが多くね?
2021/06/27(日) 11:01:06.72ID:rbljgpEi0
厳選して外食しなきゃならんから
コスパ悪い店は敬遠されるわな
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:01:35.51ID:pJfxxKUD0
>>291
回転寿司いくつか行ったけど一番下だと思う
2021/06/27(日) 11:01:38.26ID:6BYTK3W90
牛角はバイトが時給決められるのまだやってるのかな
あれ見ていかなくなった
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:01:50.46ID:vKRrAV0a0
大戸屋は大学の時はよく行ったわ
チキンカツ丼がクソほどコスパ良かった
金に余裕出来てもう行かないけど
2021/06/27(日) 11:02:09.22ID:pyM1v3nW0
令和コロナワクチン時代は、社名に「コロ」が付いたら、終わりの始まりになるだろう。
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:02:49.24ID:6Ih9A/yW0
>>304
土日にはランチやってないよな、平日はサラリーマンの昼食需要でランチをやるけど
2021/06/27(日) 11:03:14.24ID:V9qe0aYs0
というか飲食店なんて自助努力で継続できないなら潰れればいいのに
自分らで潰しを効かせる努力すらしないで何が「給付金が遅い」「酒類出させろ」だ
休業要請が出ているからと座って待ってる奴なんてニートよりタチ悪い
2021/06/27(日) 11:04:07.08ID:GPIWUtMz0
壊滅と壊滅的じゃ全然意味が違うんだが。
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:04:20.27ID:rADnrOhh0
牛角 単純に肉が不味い
かっぱ寿司 他の寿司チェーンより明らかに不味い
大戸屋 値段が高い
以上、異論は認めん
2021/06/27(日) 11:04:39.12ID:Ep5lcnHK0
ゴミ拾いに定評のあるコロワイド
次はペッパーフードサービスあたり狙ってそう
2021/06/27(日) 11:05:15.70ID:377UYYX60
しょうもない記事。
味、値段、コスパ、清潔感、接客
そういう現場、現実がすべて。
資本がどうたらこうたら
二次的な話やら
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:01.33ID:5yC2TxB/0
コロワイドは物凄い借金してレバレッジかけた経営してるから、最近まで潰れそうで話題だったあのステーキの店より経営やばいんじゃないかw
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:29.64ID:6Ih9A/yW0
>>311
ただ、それで外食産業がいかに酒に依存してるかが分かったな。
高級なフランス料理の店なども料理は極力、原価率を上げて
酒を倍か3倍の値段で出して儲けを出してたようだ。

また、酒をたくさん飲ませれば気が大きくなって更に追加注文するという
副次的な効果もある。
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:31.63ID:XK6BrHAP0
大戸屋がタブレット導入したのはコロワイドに買収される前からだよ

店で料理を作ってるから利益が出ない
だからコロワイドはセントラルキッチンにするつもりだったが
コロナで客が来ないからそもそもどうしようもない
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:36.50ID:TTjS/nCU0
かっぱは最近良くなったけど
客が離れてから品質あげても遅いわ
人の思い込みまで帰られんよ
2021/06/27(日) 11:06:44.91ID:377UYYX60
焼肉きんぐは安い、うまい、はやい、清潔、接客良い
結局それよ。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:06:52.43ID:zlLguQhF0
大戸屋は創業家のゴタゴタはケリついた?
伸びないのはクソみたいに時間掛かるせいだろうけど分析出来てないのかよ
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:11.63ID:2xcSy1YM0
ローソンと大戸屋コラボしてるよな
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:39.90ID:rADnrOhh0
>>320
いやキングも不味いだろ
他は認めるが
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:50.15ID:zlLguQhF0
>>316
( °∀°)信用マシマシ三階建てでお願いします
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:53.09ID:NhQhnTTr0
スシローは前に従業員に悪質なやつがいて、嫌がらせを受けたから、
もう二度と行かないことにした。
かっぱ寿司には頑張ってもらいたい。
スシローはとんでもない店だ。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:56.96ID:Vsv9O2TB0
牛角は食い放題の癖にケチだから競合の相手にならんし
カッパはあれだし

仕方ないだろ
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:07:59.57ID:XK6BrHAP0
>>313
かっぱ寿司は美味しくなったよ 他社と変わらん
大戸屋はロイヤルホストと同じく店内料理 他の飲食業とは根本が違う
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:08:09.72ID:6Ih9A/yW0
>>316
いきなりステーキ、最近の株価は見てないけど、いっとき潰れそうだって風評で
物凄く下がったみたいだが、その後、どうもそこまでは行かず大丈夫そうだってことで
上がってたな、その後の推移は知らんが
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:08:18.71ID:69Rdmd/T0
4月の全店売上は18億2806万円(前年同期比186.1%)で、5月は17億4551万円(149.3%)


昨年と比べて売上好調とか言っても意味ないよ 一昨年比で比べないと

後、全店売上は店増やせば必ず前年比で売上伸びるから 好、不調は既存店で比べないとこれも意味がない
2021/06/27(日) 11:08:34.84ID:mPrgphiP0
かっぱは凍ったネタ出してくるからイカネ
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:08:59.86ID:XK6BrHAP0
>>319
かっぱ寿司は売上も客も落ちてない
株価も下がらなかった

回転寿司はもともとコロナに強い業態なんで問題ない
焼肉屋も同じ 換気いいので
2021/06/27(日) 11:09:16.97ID:V9qe0aYs0
根本的な話、自分は赤の他人がいる場で食事ができない、というよりできる奴の気持ちが分からない
2021/06/27(日) 11:09:34.23ID:fPknyTSI0
がハハハハハ 潰れろ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:37.52ID:6Ih9A/yW0
>>327
ロイホは、美味しいが高くてコスパ敵にどうかなという感じだ。

大戸屋はセントラルキッチンになって店内調理を辞めたら特徴が無くなってしまうような気が
もう既にそうなってるのかは知らんが
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:42.10ID:XK6BrHAP0
>>330
昔はそれで俺も嫌いだったが
今はまもとになったぞ 久しぶりに行ってみろw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:09:52.33ID:6PZNLdXg0
>>203
利益じゃなく、原価率じゃねー?
売れなきゃ利益も糞もないから。
会社の中しかみてないんじゃねー?
2021/06/27(日) 11:10:05.40ID:377UYYX60
>>323
まあそれを言い出したらキリがない。
所詮は大衆用やからね。
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:09.80ID:g4Kxphki0
コロワイドがコロナでコロリかいな
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:12.29ID:o1qE7pyI0
かっぱ寿司も牛角も行ったことない
大戸屋はたまにいくけど、近所にないんだよね
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:20.61ID:V3WnuSSm0
ハズレばかり引いてるのか
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:21.78ID:Vsv9O2TB0
>>315
だな

買収しようが資本効率がどうとか
客には関係ないからな
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:10:37.22ID:Em+J5qAy0
>>4
タブレット拭いてるの見たためしがないんだが
あれが一番コロナ的にはヤバいと思う
2021/06/27(日) 11:11:17.19ID:E5Ps7myC0
牛角はキムチだけ美味しい
かっぱ寿司は中途半端
大戸屋はどこにあるの
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:11:30.76ID:w6rj9FCg0
>>1
みんなしぬん?父さんするん?
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:11:39.74ID:wpdCqwFy0
>>342
俺もタブレット入力し終わったらまず手を洗わないと気持ち悪くて食えない
2021/06/27(日) 11:11:56.78ID:V9qe0aYs0
>>334
そもそもコスパ考えたら自炊以外ありえないだろ
流石に自給自足までは土地を所有していない奴にはコスパ悪いからそこまで言わないが
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:12:19.40ID:YXVybWT80
牛角はホントクソ化したよな
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:12:32.37ID:ug2+PWVp0
ウーバー対応すればいいだけやん
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:12:47.57ID:QO8XSoYm0
コロワイドの社報かなにかが糞みたいな文章って話題になってたなw
2021/06/27(日) 11:12:59.00ID:377UYYX60
>>342
たしかになー
病院も電子カルテ入力が一番やばいというし。
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:13:56.34ID:zlLguQhF0
時間がかかる→サラリーマンの需要に応えられないからマンさんに全振りしよう→回転率下がる→こんなはずじゃ(´・ω・`)
バカだろ
2021/06/27(日) 11:14:34.72ID:K4GzuVdU0
企業名がコロワイドってのがいかんよなw
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:14:40.37ID:m0JwXfUe0
>>246
調味料その他を粗悪品使うので不味い
普通の人は1度で懲りる。
常連は安ければ良い貧乏人だから最低価格しか食わん。
だから利益率低くなるループだな
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:14:55.67ID:sWMRyN+B0
回転寿司はかっぱの株主優待券でしか食べない。
ここ数年1円も使ったことないから許す。
どうか潰れんといてくれ
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:14:57.36ID:Vsv9O2TB0
>>346
ロイホはそこそこうまいから
コスパじゃなくって値段だな

焼肉、揚げ物は家でやりたくないという動機があるし
人気のあるところは自炊するより安いかもしれん
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:15:00.58ID:kjJx01wy0
今年度入ってから大戸屋行かなくなった
唐揚げの味変わったよな?なんかカタクリみたいなブヨブヨ増えた気がする
フレッシュネスのパテも質感変わったしコロワイドに碌なイメージ無い
何も生み出さないハゲタカ
2021/06/27(日) 11:15:05.59ID:377UYYX60
大体、女に媚びるとこは滅びる。
小洒落た雰囲気と少なくて小綺麗な盛り付けと割高さと低カロリーアピール。
どことは言わんが。
2021/06/27(日) 11:15:36.55ID:K4GzuVdU0
>>357
映えとかもだな
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:15:51.71ID:xvmk/GIF0
大戸屋は昔はよく利用したけど、息子に代替わりして以降は利用しなくなった
今のシステムの大戸屋はあの大戸屋ではないな
個人的に、あのブランド寿命はとうに終了したんだと思う
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:16:17.24ID:Ei8p/Cob0
調味料とタブレットは危ない。
2021/06/27(日) 11:16:24.45ID:i5hbI6Hy0
クソ真面目に小池の戯言を間に受けてんだからそうなるに決まってるわな
というか自粛ってのは蓄えのある人間の特権だってのに、飲食店ごときがよくそんなこと言ってられるわ
2021/06/27(日) 11:16:28.84ID:rLUSikd+0
大手チェーンなんて料理勉強した事もないような
大卒が研修やって作業を覚えて現場に来るだけ
食材の扱いも知らない、調理の基本も何もない
動物の餌と変わらんな、と思ってる

ま、安かろう悪かろうにと高かろう悪かろうにも
期待するのが間違いだし、
条件の中で少しでも美味いもの食べさせよう、
な考えがまるで見えない所は使わなくなった
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:17:40.80ID:Vsv9O2TB0
>>357
女は流行とか話のネタにいくだけだからな
選挙の浮動票と一緒

量も食わないから当てにするのがアホ
2021/06/27(日) 11:18:26.94ID:6j5bPfYe0
>>4
昔と比べてかなり高くなった
イメージから行かなくなった
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:18:36.25ID:Vsv9O2TB0
>>361
他の同業が伸びてるのにって話だぞ?
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:18:52.11ID:6Ih9A/yW0
>>354
俺もスシローとくら寿司の優待券が大量にあるから回転すしに現金は出さないな。

まあ、金券ショップで売るべきなのかもしれないが最後の1か月になってギリギリにならんと動かんし
ショップは期限が3か月を切ると買わんか、大幅に値切るからな。
ネットオークションも面倒だしで
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:19:13.04ID:teJcxjxs0
牛角がジャズを流す間接照明でお洒落な焼肉屋
って持て囃された時バイトで働いてた
焼肉如きに2時間待ちとかディズニーもびっくり状態でワロタ記憶

ネイルok
茶髪パーマもok
香水すらok
で最高のバイトだった
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:19:14.85ID:zlLguQhF0
大戸屋って最初は近所のおばちゃんの手作りを売りにしてたよな
そのせいで出来上がりが安定しなくてバラバラだった
段取りも悪いから時間がかかってたし

大戸屋行くなら山田うどん行きます
2021/06/27(日) 11:19:19.07ID:i5hbI6Hy0
クソ真面目な奴がバカを見るのが自民党政治であり資本主義だ
これはその純然たる結果なんだ
2021/06/27(日) 11:19:47.86ID:IvhLu1SR0
>>6
コロナワイドだな
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:21.19ID:TWwAna5Q0
こういう企業は別に減ってもいいんじゃないかな今までがこの国の経済クラスとしては多すぎただけでは
むしろ個人のお店は守ってやるべき
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:32.80ID:uvWIKmUf0
真面目にやってる個人飲食店の食い物は「料理」って感じだけど
セントラルキッチン化された大手飲食チェーンの食い物は「作業の成果物」って感じだしな
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:43.73ID:6Ih9A/yW0
>>363
それで言えば、やよい軒はおかわり自由で大食漢の固定票の胃袋を掴んでるな。
孔明的な

味もまずまずだし
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:20:56.78ID:P/KHJKQB0
40年くらい前、高田馬場のしみったれた店から始まったんだよな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:21:01.38ID:s3LeXZTY0
>>234
丸の内の店舗しか行ったことがなくて、意識高い系女子好みのメニューばかりだなぁと思ってたら、他の店舗に行って客層の違いにビックリしたな。普通のファミレスだったわ。
2021/06/27(日) 11:21:02.96ID:07ofw0KU0
>>18
そりゃ使ってる魚が・・・おっと誰か来た
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:21:12.33ID:teJcxjxs0
>>368
それが良かったんだけど、
結局声の大きいクレーマーが改悪させてる
企業ばかりが悪いわけではない
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:22:48.24ID:6Ih9A/yW0
>>367
確かに牛角ってジャズの間接照明の印象が今もあるけど
今は変わったのかな?

もう5年以上行ってないから忘れた。
しゃぶしゃぶの方もそうだが
2021/06/27(日) 11:22:51.73ID:uwBs7Dg+0
>>342
こんなアホがいるんかww
2021/06/27(日) 11:23:14.09ID:1LGDxFn20
スーパーのパック寿司の方が美味いんだから、かっぱ寿司に行く意味がない
焼き肉もスーパーのパックの肉が安くて美味いことに気付いてしまった
おうち時間が増えておうちごはんの機会が多くなったんだから、外食産業は外食でしか味わえないことやらないと
コロワイドのやってることは全部家でできちゃう
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:24:28.53ID:6Ih9A/yW0
>>374
どこのレストランか知らんが、大戸屋は池袋とか豊島区の方じゃなかったっけ?
40年よりももっと昔に
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:24:56.24ID:kjJx01wy0
一番残念なのは古参スタッフが軒並み居なくなって学生バイトだらけになってる所だな
あからさまにサービスの質落ちてた
勤務時間減りすぎとか買収への反抗とか色々理由あって辞めたんだろうけど
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:25:40.16ID:xvmk/GIF0
そう言えば久々に小僧寿司を買って食ったけど、100円回転寿司と大差ない味だった
店に行くより感染リスクも無くなるのもいいわ
2021/06/27(日) 11:25:55.82ID:08DkWl8w0
いやコロワイドにはいった効果で赤字なんだろう

大戸屋は死んだって印象付けちゃったし
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:26:05.53ID:P/KHJKQB0
まあ、どちらにしろ貧乏リーマン・学生相手の
一膳めし屋だったな 
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:26:15.72ID:6Ih9A/yW0
>>382
確かに、大戸屋は学生バイトが多い気が下。以前、黒人がいて吃驚した。
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:26:26.30ID:zlLguQhF0
個人的お寿司ランキング
西友>銚子丸>スシロー>イトーヨーカドー≧かっぱ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:26:33.74ID:Em+J5qAy0
かっぱ寿司久々に行ったらレーンから延ばした100均のつっかえ棒にA4のクリアファイル吊るしただけでびびった
レーンから皿取る時の手許だけしか仕切られてないし
ガラガラなのに詰めて座らされて横の奴昼から酒飲んで横でゲップとかしてるし

たぶん各店舗任せにしてて店長がアホなんだろうと思って苦情のメール送ったら
「それは本部からの指示です」って返ってきた
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:28:37.85ID:zlLguQhF0
>>383
小僧寿しの株買って寝てたら含み益すげー増えてた
2021/06/27(日) 11:29:21.29ID:V9qe0aYs0
>>371
個人の店を守るべき、ってのが正直よく分からない

前レスで「潰しを効かせる努力」って言ったがむしろ個人に向けた話
いくらコロナ禍って言っても全業種で壊滅的な不況ってわけじゃないし飲食店にこだわる理由が分からない
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:29:28.06ID:jwnFHq9j0
>>173
それ、理解出来んやつ多いんとちゃう?
2021/06/27(日) 11:29:55.65ID:CvDc5x/10
もっと本格的にテイクアウトに力入れるべきだったよ
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:30:32.78ID:SHoWC4/z0
志高い経営者なんだけどなぁ
消費者に理解してもらえないの可哀想だわ
394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:30:59.14ID:xvmk/GIF0
>>389
買いやすい株価だな
2021/06/27(日) 11:31:10.79ID:UMCIEFSF0
おせぇけど数少ないセントラルキッチンではない業態だったのに
単なる不味い定食屋になったらさらに行かなくなるわな。
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:31:10.83ID:6Ih9A/yW0
>>387
調子マルが良いのか、今度行ってみるか

いちおう、近所でもないが車で良く通る道沿いにあるので
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:31:24.38ID:qAMO0pIX0
大戸屋はニンジンが不味くなってから行かなくなったな

前は普通に美味しかったのに
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:07.06ID:IOe9Y6zH0
>>368
でも当時は値段も安かった。
客は若手リーマンとか1人暮らしの学生が多かった。
2021/06/27(日) 11:32:10.57ID:pnTa23fh0
>>342
最寄の店はタブレット汚れてるし机も汚い
机を拭いてくれるようお願いするけど、布巾が濡れてるから汚れてるようにみえると言って放置
明らかに汚れてるのに
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:34.02ID:wDVkJa8o0
>>397
ニンジンってハンバーグの付け合わせのグラッセみたいなやつ?
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:43.74ID:/wXMrdZC0
まあ厳しい業界多いやろ
業績伸びてるように見えてるのは大概派遣や非正規クビにして
人件費が浮いた分がプラスになってそう見えてるだけだろうし
2021/06/27(日) 11:32:46.01ID:07ofw0KU0
>>59
ラーメン屋やっ大衆食堂なのに店頭に何もメニュー看板なんてないどころか店内の様子すら外から全く分からん造りの店がよくあったが
俺は全く入ってみる気にすらならんかったし現在そんな店は俺の知る限りほぼ全て消滅したな
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:32:48.66ID:fgcZCCa/0
大戸屋は調理時間短縮のために油を使いすぎ
だから利用を見切った
かっぱは知らん
牛角は肉質を考慮すると炭火でも割高
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:33:57.86ID:6Ih9A/yW0
>>391
いや、コロワイドやすかいらーくなどの外食の株は人気が高くて
クロス取引でやろうとすると、解禁の期日から数秒であっという間に在庫が無くなる

だから、現物を買うしかない。その争奪戦は非常に激しいから一般には
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:32.63ID:fOFA0CpF0
昔からの大戸屋の客は、店内調理と家庭っぽい味が良かったんだよ
コロワイド傘下になってセントラルキッチン化されても、味は気になる程落ちてないと思うけど、塩分が強めの味になった

品質は逆に上がったんだろうけど、店内調理と言う大きな魅力が無くなったからな
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:34:59.26ID:Vsv9O2TB0
>>399
キタネーみせは客が離れるって
カサノバ前のマクドじゃん
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:35:52.35ID:ZdgV2yeO0
>>51
ひどいw
2021/06/27(日) 11:36:08.47ID:tzUn3Y4Z0
かっぱ寿司は、イメージ戦略として
下働きのかっぱをCMに起用するとかどうよ?
きゅうりがもっとほしいです。お店に来てください とか
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:36:09.77ID:htqzqJhY0
今の時代、お一人様を重視しない業態はダメだね
2021/06/27(日) 11:36:59.05ID:49ZUFCZX0
コロナロー
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:11.12ID:+7MIcOSh0
カッパ寿司で買うくらいなら
スーパーのパック寿司のほうがましw
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:29.56ID:6Ih9A/yW0
>>406
原田はDVか何かで捕まったような気がしたが、その後どうなったかを聞かないな。
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:37:35.87ID:zlLguQhF0
>>398
全てはランチ改悪のせい
あれは良かったのに
2021/06/27(日) 11:38:04.06ID:BEZvbmV30
シャリが美味くなったと聞いてこの前久々にかっぱ寿司行ったら本当に美味くなってたわ
天ぷらも冷凍なんだろうけど目の前で揚げたて食わせる那かむらより美味かった
2021/06/27(日) 11:38:31.08ID:377UYYX60
>>382
結局は会社がちゃんと仕事してるかどうかやろね。
マックはここ数年うまくなったもん。
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:36.73ID:YeCUWV/d0
ワクチン接種で経済も回復してくるよ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:38:41.69ID:umIf7Gqi0
オリンピック後の長期自粛でトドメ刺されるなあ
2021/06/27(日) 11:39:15.18ID:muKeU9140
どこもまずいな
おいしいもん食わせてくれるなら行くが
2021/06/27(日) 11:39:19.81ID:07ofw0KU0
>>390
壊滅的な業種っていや寧ろ観光業界(特に海外向けの)や航空業界(特に格安の)だろうな
2021/06/27(日) 11:39:38.39ID:crfNean40
コロナ前は大戸屋結構通ってたんだけどな
まあもう行くことはないかな
2021/06/27(日) 11:39:46.77ID:iAtTPt4I0
コロワイドはフレッシュネス手放せ
ここの傘下になってからマクド以下の品質やぞ
2021/06/27(日) 11:39:48.66ID:5h6/R6SD0
>>6
コロプラに買収してもらおう
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:00.88ID:j+x4DPl90
名前悪いわ
コロナ ワイドもあるけど
俺は最初に殺wideを想像する
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:40:29.89ID:1CkDqKYP0
>>4
操作性がクソなんだよな。

追加注文がある居酒屋ならまだしも
大戸屋みたいな定食屋には向いてないと思う。
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:31.28ID:MDDpuDqu0
大戸屋定食のおかずを元に戻して580円、
チキンかあさん煮を680円

先ずはこれやらんと大戸屋が伸びる事はない
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:41:31.50ID:zlLguQhF0
>>422
ww
株板の住民だろ
2021/06/27(日) 11:42:07.12ID:crfNean40
味はともかくとして、高いから行かないっていう人が多いほど
快適な飲食店だよな
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:42:35.55ID:1BoOWXp50
近場の大戸屋出てくるの凄く遅くて40分とか待たされるし、最近は繁忙時間帯も車全然入ってないからつぶれるかも
2021/06/27(日) 11:42:52.31ID:keskkxI10
景気のいい業態の、ダメな企業ばかり傘下にしていたらそら赤字だろ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:43.62ID:Yn/LSxeX0
>>364
確かに割高感があるな。
昔は混雑してたけど今はガラガラだな。
コロナの影響もあるけど。
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:43:53.40ID:lTdOkk+X0
>>1
コロコロコロコロうっセーよ
2021/06/27(日) 11:44:10.44ID:AGLySfTp0
ぶっちゃけ個人店の保障なんて一切しないで良いからこういう人抱えた企業はちゃんと助けてやれと思う
2021/06/27(日) 11:44:39.55ID:BYs+2fHO0
ザマァー!
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:34.05ID:7oiQx91K0
コロワイド(コロナ拡散)だからな
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:45:46.90ID:8nSapbFY0
>実際、「焼肉きんぐ」や「スシロー」「マクドナルド」などがコロナ禍でも堅調な売上を叩き出し

焼肉きんぐやスシローも大してうまくない
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:46:05.97ID:2bbKYCl30
>>380
外食で寿司チェーン店に行くにしても最大手か二番手までに限るわな
東京発のそこそこ有名な寿司チェーン店の地方店舗に行ったのだが
地方人をバカにしてるのか地方店舗の寿司はマジでスーパー以下だった
むしろ地方人の方が味や値段に厳しいのに何も分かってないわ

都内の焼肉屋もコロナ禍で化けの皮が剥がれ過ぎだな
東京都内のそこそこ高めの焼肉屋に去年の5月末ごろに行ったが
緊急事態宣言中に冷凍庫に入れっぱなしにしていたような
明らかに質の悪い肉をランチに出されてビックリしたわ
もう二度と値段が高くて雰囲気だけのあの焼肉屋に行くことはない
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:46:09.38ID:SCuRSnmT0
バイトテロがあったCoCo壱とどっちがヤバい?
2021/06/27(日) 11:46:14.49ID:QbyYfsoY0
>>248
いえ私は女なのです
やよい軒は1人で4回ほど行った気がする
2021/06/27(日) 11:46:15.80ID:4WKyG7tP0
>>428
ばくだん丼一択で
順番前後して余裕で先に来る
ま、行かんけど
2021/06/27(日) 11:46:46.69ID:Qvmy5j3V0
かっぱ寿司のマーケ部長とかいう奴が胡散臭いんだよな。
食品に真摯じゃないというか。
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:47:02.90ID:SNTzfETy0
大戸屋は乗っ取りボンクラ経営陣が値上げを重ねて客が離れたイメージ
買収したんだから昔の路線に戻せばいいのに
2021/06/27(日) 11:47:22.56ID:g3QTqWjs0
>>438
ホント大戸屋入りづらいよね
やよいの方が入りやすい
2021/06/27(日) 11:48:12.11ID:wTJTPCAF0
>>47
アンモニア臭く感じないか?
2021/06/27(日) 11:48:14.31ID:avVyCPDU0
近所にかっぱとくら、少し離れてスシローあるけど、正直かっぱが一番ダメだと思う
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:49:09.26ID:E18WHXBf0
どれも10年以上行ってないな
大戸屋は最後に行ったの7年前か
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:49:53.62ID:6slIN+xT0
コロワイドになってから大戸屋には行かなくなった。大戸屋は月に一回の贅沢で一番高いメニューを食べていたけど、やよい軒と変わらなくなってしまった。
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:50:23.94ID:wDKMeZYw0
まじかよコロプラ最悪だな
2021/06/27(日) 11:50:42.14ID:avVyCPDU0
大戸屋はコロナで弁当屋に取って代わられたんじゃないかな?
2021/06/27(日) 11:50:45.36ID:T7WlzSbt0
味が悪いから仕方ない
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:51:08.80ID:J89DpxkU0
テイクアウトのイメージのない飲食店は負けだな
実際にテイクアウトを実施してても客にそのイメージがなかったらそもそも来てくれん
2021/06/27(日) 11:52:27.73ID:suZ+qMGa0
コロワイドめっちゃ嫌われてるな
ざまあw
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:53:27.07ID:SNTzfETy0
5年、10年とコロナ禍が続いていくかもしれないから下手すると倒産だろ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:53:39.30ID:5fcy8c2m0
コロワイド、大戸屋がセントラルキッチンを拒んでたのが正しかったとはっきり証明したよね。

クソまずサイドメニュー何とかしろよ
2021/06/27(日) 11:53:55.18ID:wTJTPCAF0
>>441
値上げするのも現場ではあるけど、計算ずくでないとな。
限られた厨房と人員で現場を回し粗利益を上げる為に敢えての値上げとか。
客数を多少減らしてでも粗利が確保出来るなら有効だけど激減させたら害悪でしかない。
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:54:47.16ID:Yn/LSxeX0
>>231
他も似たり寄ったり。
大きさなら魚米がやや大きめかな?
かっぱ寿司は10年前はよく行ったな。
当たり外れ大きかったけど、外ればっかりになってからはサッパリ…。
1年前に行ったらだいぶ良くなったけど、他の店に比べると…になるので、今は選択肢に入らない。
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:55:25.67ID:WlwmaKYc0
生殺与奪さん
笑える
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:56:08.59ID:rCiwKxbN0
いまどきコロはまずいだろ
2021/06/27(日) 11:56:56.30ID:BehmqPxT0
>>231
ミニチュア寿司だよな。
なぜこうなった。
2021/06/27(日) 11:57:30.57ID:AiHxgMph0
大戸屋は日本の家庭料理なとこがウリなんだけど、なら家で作って食えばいいんじゃねーかと
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 11:58:05.55ID:Yn/LSxeX0
>>444
くら寿司はビックラポンがあるから強いよな。
うちも子供が行きたがる。
俺的には、コスパの魚米、はま寿司、パフォーマンスのスシローなんだが…
2021/06/27(日) 12:01:03.11ID:wTJTPCAF0
>>455
スシロー マグロでもカニでもフェアになると思い切りが良い。
くら寿司 地元産の目鯛やマトウ鯛、冬場は寒ボラとか回って飽きさせない。
はま寿司 上記2社には劣るかな?でも牡蠣ネタは好き。

かっぱ寿司 何も良いところが浮かばない。
2021/06/27(日) 12:02:21.70ID:Y/Vq7+aP0
>>1
大多数の賃金低下で、週にマクドナルド・大戸屋1回づつ通ってたところをマクドナルドだけにしたって事じゃね?
無駄遣いする余裕がないってことよね
2021/06/27(日) 12:02:43.91ID:uZl7SyPy0
フレッシュネスって買収されてたのか
この前、10年弱ぶりにフレッシュネスバーガーを食べたが
何か色々と残念な状態になった気がしたのは買収が影響してるのかね?
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:06:04.69ID:TTjS/nCU0
スーパーのパック寿司を引き合いに出してる奴が多いけど
そいつらって本当に回転寿司に行ったことあるの?

茶碗蒸しや味噌汁やウドンや唐揚げからプリンまで食べれる回転寿司と比較するって違うくない?
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:06:20.08ID:HR4d8ASJ0
大戸屋は野菜がまずくなった
あんな苦い野菜はあそこだけ
2021/06/27(日) 12:07:13.77ID:uD6tcA5q0
>>64
気持ち悪いって何が?
ちょい高いバーガーならわざわざ注文したいけどちょっと歩けばあるようなマックに手数料とか取られる方が嫌やなって思うわ
2021/06/27(日) 12:09:00.52ID:BehmqPxT0
コロワイドのイメージが悪すぎる。
コロワイド傘下になると聞いて劣化する失望しかない。
2021/06/27(日) 12:11:43.28ID:wTJTPCAF0
>>465
大きくなってから次亜塩素酸とか薄く溶いて洗ってるのもあるだろうし、大戸屋ばかりを責めても仕方無い。
ただ多くの人にとって、付合せの野菜は普段の不健康な食事に対する免罪符。
それが不味いってのは最終的に客数を減らす。
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:12:06.36ID:y/UelT7R0
優待カードあるけど使ってない
2021/06/27(日) 12:12:07.14ID:pQ6aic890
ステーキ宮のスープバーにカレーが無くなったのはこのせいか
近所の中学生をタダ働きさせてるくせに
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:15:43.43ID:sXqtWc1k0
大戸屋はもともと壊滅だったような気がする
とりあえず近所にある店は店員の態度が悪かったら行ってないです
今はまた違うのかな
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:16:34.09ID:K1wl4dx50
地下のかっぱが集団感染で大量処分されたから
2021/06/27(日) 12:16:34.78ID:TJk/zOsR0
カッパ寿司の注文が使いづらいと言うか
流れてきた寿司がどこのテーブルか分かりづらい
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:19:01.88ID:1H3ELqHI0
コロワイド傘下になる前のカッパ寿司は、
ネタの大きさが競合店を圧倒してて良かった。
今もたまに行くけど、好転の兆しが無い。
牛角は出張先で何度か一人焼き肉した。
大戸屋は一度も行った事が無い。
何の店なのかも知らない。
いずれにせよ在日企業に買収されたら終わりだろ。
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:19:06.51ID:XMBqydVT0
俺の知ってる牛角、全て店員さん感じ悪いぞ
2021/06/27(日) 12:19:56.75ID:VdADjUsM0
かっぱ寿司自体が近くに無い
スシローは近くに有る

そりゃスシローに行くで
2021/06/27(日) 12:21:18.43ID:+ZdehmPN0
大戸屋のカウンター席は狭すぎてコロナ関係なく行きたく店の代表
2021/06/27(日) 12:21:27.26ID:5ySY3mSd0
ワイの地元ではカッパはスシローとはま寿司に敗れて去っていったw
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:23:35.64ID:4iBdfnXw0
大戸屋は値段の高さと味が釣り合ってないから毎回、不満が残る
やよい軒は値段と味が釣り合って満腹になるまで食えるから満足感が高い
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:25:27.04ID:mdlVTZFh0
>>379
つ鏡
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:25:29.46ID:ja9l7hZj0
>>1
やっぱ大手見てもコロナ駄目になってるとこって元々駄目だったところがとどめ刺されてる感じだな。
つまり倒産や閉店ラッシュはコロナは関係ないという
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:26:17.05ID:PuFFZDx20
コロワイドって買収したあと下手じゃね?

いろんなの買うけど全種で競合他店に大敗してて選択肢にも入らん
2021/06/27(日) 12:28:33.87ID:R3z7OY2C0
無理 嘘つき
途中で自粛やめる
無理になる
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:29:57.01ID:dj/2aKys0
きんぐ提供も片付けも接客は最高なんだがタレが甘すぎる
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:31:08.48ID:CfK53g3c0
>>479
太るよ
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:36:00.11ID:Vsv9O2TB0
>>462
既にマクドは安くないぞ
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:37:30.06ID:I2lK4LEr0
大戸屋に20時過ぎたから弁当買って帰ろうとしたら
30分時間かかります言われてやめた
待ち客誰もいなくて閑散としてたからビックリしたよ
マニュアル通りなのかもしれないけどさ
2021/06/27(日) 12:37:52.29ID:a1CCRxkV0
>>484
でも接客最高ってのは素晴らしいね
行ったことないけど
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:38:16.10ID:ItlyCYgS0
>>487
大戸屋で30分なら早いじゃん
2021/06/27(日) 12:38:53.17ID:rIsvIqTx0
かっぱを配達にまわした方がいいんじゃないか?
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:39:31.02ID:mnyrwDXG0
あぁキムチさんね、いかね
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:40:30.38ID:uPKcSPtL0
飯屋って不況になると値上がりすんだな
景気がいい時は薄利多売で回せてるって事か
どっちにしろ従業員には地獄だな…
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:41:21.90ID:CH88CP3E0
時遊館ってまだあるの?
2021/06/27(日) 12:42:55.38ID:lx1hBF2T0
大戸屋創業陣の逆襲楽しみなんだが。
そんな余力もうないか。
2021/06/27(日) 12:43:27.33ID:/1g0Jmi20
原田だったらコロナ禍のマクドナルドは終わってたな
カサノバで持ち直した
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:43:50.13ID:rWIMLlj90
スシローって久々に行ったけど150円皿が増えてるんだな。
カッパでいいや。
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:44:30.04ID:DuGH3Xin0
>>1
牛角は冷凍肉出すようになってからダメになったな
前はレインズだったっけか
2021/06/27(日) 12:44:54.02ID:EccXY9u90
あれれ〜おかしいぞwwwwww
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:44:58.37ID:O5hyO6J40
コロワイドの傘下に入ったと聞いたから大戸屋に行かなくなった。
2021/06/27(日) 12:45:18.30ID:gVikOLS30
大戸やコロワイドになったのか

まあ創業家が壊したからしゃーないか
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:45:50.55ID:H/VRA+in0
牛角はしゃーない
会食中止やし
テイクアウト難しいしな
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:47:47.53ID:O5hyO6J40
>>487
コロワイドのやつが大戸屋の従来式を腐す常套句だな。
ええ加減にせえよ。
ワシは昨年のテレワークで向ヶ丘遊園の大戸屋に日を置いて通い続けたが、20分待たされたのは昼の満員時くらいだ。

昼に20分30分かけられないような追い込まれた人間にはそれなりの食事所がある。
良い文化をつぶすんじゃねえ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:48:18.12ID:kjsX96mX0
>>1
なんだこの下手くそな記事は
途中で読むの止めたわ
2021/06/27(日) 12:48:32.73ID:tcB7LSEm0
大戸屋ってあんなに味が濃かったっけかなぁ
何十年ぶりかに食ってしんどくなったわ
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:48:48.42ID:6nnILoAI0
コロナによる大手外食産業へのダメージは、生産加工業者などを直撃してる筈だからな。
深刻な失政が続いてる。
2021/06/27(日) 12:49:08.47ID:edEz02DB0
牛角は全部のテーブル一人席にすれば排煙器の下で普通の食事出しても良いんじゃないかと思う
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:49:33.42ID:awp+ASCj0
かっぱ寿司、くら寿司、スシロー、はま寿司の中でかっぱ寿司が一番好きな俺
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:49:54.99ID:O5hyO6J40
>>500
創業者のバカ息子とかじゃねーの?
どうせ、遊び呆けてる低学歴にゃ会社は任せられねえとか
言う理由で役員らに造反されたのを恨みに思って、相続した株式をコロワイドに売り飛ばして自分は遊んで暮らせる金を手に入れたとかそんなところじゃねえのか?
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:49:58.58ID:UWTVIgvo0
株式会社コロワイド

このご時世名前がよくない
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:50:40.75ID:iX1Nryp80
かっぱ寿司はタダでも行かない
アルコールやジュースくらいならタダなら飲んでやってもいいけど
でもやっぱりマクドナルド以下の客層を見たくないから行かない
大戸屋(笑)
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:51:30.12ID:O5hyO6J40
>>509
株式会社コロナワイドならええのか?
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:52:01.42ID:O5hyO6J40
>>509
株式会社コロナワイドスプレッダー
ならどないや
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:53:05.17ID:O5hyO6J40
>>502
それも一度だけ。
昼時でも15分以内には来てる印象で、もう来たのか?
と思う場合の方が多かった。
2021/06/27(日) 12:55:43.68ID:KIqfqPqc0
買収した後クオリティが下がるからじゃねえかな
2021/06/27(日) 12:56:04.73ID:VpvXU8nV0
>>215
あー、おれもあったなそれ
2021/06/27(日) 12:57:09.68ID:zTV82Ha70
かっぱーeatsをたちあげてたら大儲けできてたのにw
コロナというピンチをチャンスに変えられない企業は消えて当然w
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:57:26.20ID:ygxiwSlb0
買収→親会社から出向してきた社長が低コスト化を掲げて削っちゃいけない部分(食材の質とか)を削る→客離れ赤字化

日本企業はいつまで同じことを繰り返すのか
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:58:04.21ID:zzwg15bF0
大戸屋は食の大阪の壁を超えれなかったって感じだな

鳴り物入りで大阪進出したがあっさり大阪人からは使う価値無しと判断され
そここから日本全国で大戸屋離れに波及
東京ちから飯のパターンと全く同じ
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:58:25.98ID:TuTSQVoL0
>>1
コロワイドって
名前が不吉だな
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:59:16.96ID:TuTSQVoL0
>>1
コロナ鍋ってどんな鍋?
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 12:59:44.72ID:nmaAhYmX0
郡山でガス爆発した時の補償は終わったんか
2021/06/27(日) 13:01:06.65ID:07ofw0KU0
>>478
同じく近くのゆめタウン敷地内にあったかっぱもその二店に敗れ去り、無くなった後には今サイゼリヤが入ってる
523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:01:29.48ID:Cv4wBAUB0
スシロー、くら寿司が好調なんだろ?
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:01:34.19ID:71zIWIhI0
コロワイドって自社ブランドは「甘太郎」ぐらいで、後は買収に買収を重ねて、既に成功してる飲食店を金で物を
言わせて買ってるだけでしょ。

いつか行き詰まる気がする。
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:02:39.02ID:6Z4gZclJ0
唐揚げ屋やろうぜ
2021/06/27(日) 13:03:11.32ID:WEtqXa3NO
黒ちゃん行きつけの大戸屋
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:34.05ID:57HZpBWu0
牛角、大戸屋は店員の質が悪い
教育できてない
そこから見直せ
かっぱは行ったことない
2021/06/27(日) 13:03:36.11ID:Ys+vHOoh0
>>517
その当時の奴は「実績」を上げてたから大丈夫、その後は後任者の責任だわな
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:03:39.87ID:iKh0yHXk0
いよいよ原田泳幸を迎えるべき時が来た
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:04:58.60ID:ETzZ0p9Z0
>>55
手間暇かけると美味くなるの?
こういう理論はわけわからん
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:05:17.45ID:SySGuRrX0
>>4
しそひじきごはんがテイクアウトで無くなった
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:06:01.79ID:lCtcih+e0
>>1
大戸屋味も良いのに…
2021/06/27(日) 13:06:19.86ID:+97yk+Ow0
テレ東でやってたやつ見たわ
大戸屋の創業者の倅を抱き込んで買収したまではよかったんだけどなw
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:06:46.80ID:tEXwye1n0
>>133
わさび自分でつけることとレーン流れないのは良い点だろ
2021/06/27(日) 13:08:47.73ID:YR5NoWF40
基本どこも不味いからな、買収すると不味くなる典型だからな
2021/06/27(日) 13:09:08.67ID:zuK6uCCh0
>>530
ああいうのって、個別調理はなぜか全て厳選された材料で一から全て手作りと思ってるんだよなぁ
実際は店舗調理でも出来上がり手前まで加工された業務用を混ぜたり焼いたりしてるだけなのに
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:09:29.77ID:71zIWIhI0
>>527
牛角とか20近く前は接客のお手本のようなチェーン店で有名だったのに。
コロワイドは接客教育に力入れてないんだろうね。だから、折角、良いブランドを手に入れても続かない。
2021/06/27(日) 13:10:59.31ID:w60E1rY+0
かっぱは使っている米がなぁ・・・
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:11:25.56ID:68FHrcHY0
大戸屋のお惣菜セット好き
2021/06/27(日) 13:12:31.51ID:bByd4hss0
近所の王将はいつもいっぱい人いるぞ
不味いから人が来ないだけでは?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:13:19.74ID:pBP7te4o0
牛角って今駄目なのか?
地元のよくわからんホルモン焼き屋は緊急事態宣言中も連日若い奴らで軒並み超満員だったけど
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:13:24.06ID:XxV65JOz0
>>34
優待の額が多すぎすかいらーくみたく改悪するべし
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:14:25.87ID:W0saqOGQ0
大戸屋はものすごく狭い店内に、ぎちぎちに人を入れているイメージがある
コロナ禍だとあまり行きたくないわな
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:14:58.20ID:owVo0BQp0
大戸屋買収目的は昼食に弱いってことだから
間違ってわなかったけどコロナが予想外だっただろうな
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:15:03.63ID:tEXwye1n0
>>273
幸楽苑って郊外型店舗も多いし、テーブル席多めなのにラーメン系とチャーハンと餃子しかないからな
手間を考えての結果なのだろうが、日高屋みたいなつまみや定食になるおかずがもう少しある方が使いやすい
2021/06/27(日) 13:16:15.23ID:8azjhDj30
売上3割減らしたのに健闘してる
2021/06/27(日) 13:16:49.19ID:ad7oqGK60
幸楽苑は指入りラーメンの時点で…
よく潰れてないなと感心する
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:17:04.86ID:+VteeDLs0
株主優待だけで株価維持する会社だっけ?
改悪来るかな?
2021/06/27(日) 13:17:20.58ID:ryQWhfUi0
カッパを無休で働かせればよい
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:17:53.00ID:kjHFNsQQ0
この企業の傘下になると品質も落ちて不味くなっていく法則
必然の結果
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:18:16.21ID:wn9QUehg0
ベルトコンベアを地下でカッパが回してると思うとなんか落ち着かないんだよなぁ、
2021/06/27(日) 13:18:43.42ID:9no1u/Ll0
焼肉きんぐってファストフードなの?
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:19:01.13ID:P9HG4EXQ0
6-7年くらい前か
アサリ釜飯メニューの時アサリ入れ忘れて提供された
代金は結構ですと言われたが食わずに出た
作れないものをメニューに載せるんじゃない
2021/06/27(日) 13:19:22.49ID:07ofw0KU0
>>547
びっくりラーメンはとっくに消えたからな。確かに値段なりの味だったが・・・
2021/06/27(日) 13:20:18.54ID:RfGSStId0
味が落ちて値上げしたものを誰が食いに行くのか
2021/06/27(日) 13:23:19.14ID:jE0rr5gw0
つまりコスパ適正の外食産業は生き残ると
2021/06/27(日) 13:23:51.26ID:EKGcTa790
こういうチェーン化したようなところはハンバーガーや牛丼みたいにあの味的なのがないと後は何か別の理由で客がいくから美味しさを求めてはいけなくなるね
回転ずしなんかは子供が楽しいからとか約肉屋は食い放題とかステーキだとサラダバーとか定食屋は手間がかからないからとか
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:24:39.63ID:tEXwye1n0
>>414
最近かっぱの天ぷらで飲むわ
ラーメンもコラボの奴はだいたい美味い
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:25:57.31ID:kMJPI+b60
>>72
それな。生臭いし
2021/06/27(日) 13:26:08.23ID:pfAMdpUA0
優待改悪で四半期ごと2000ポイントとかづつになりそう
2021/06/27(日) 13:27:32.81ID:NWOyfB9U0
>>167
ポアサレタヨ ところで、このサンドイッチはその合羽の肉でできてるんですよ。
2021/06/27(日) 13:28:28.85ID:U4jtGOoU0
すたみな太郎はコロナ禍なのに大人気なのに
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:29:10.43ID:8LCLx6Zv0
大戸屋はデリで儲かってるんだろ?
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:30:27.66ID:C/TLObqh0
コロワイドって自分じゃなんもしないくせに他人のおこぼれで生きてる会社?
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:31:52.23ID:orehC9f20
毎日ベクレ食してるのが突っ込み事故なんかを
やらかすんや
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:33:39.95ID:DKVJg4+00
昔は焼き魚とか美味しかった
作りたてが安価な値段で食べられるから
時間がある時は必ず行ってたんだけどな
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:33:54.27ID:dwKddj+B0
>>556
どのみち店舗数が多いところほど
コストかかるのは明白
2021/06/27(日) 13:35:00.59ID:/Cm6vGoN0
タブレットは点灯してる画面の光で除菌してるから
2021/06/27(日) 13:35:48.83ID:0hhABBVl0
大戸屋はメニューと全然違う盛り付けで出てくることが多くなった
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:37:04.63ID:l9DP5tim0
郡山ガス爆発事故の補償はどうなった
地元じゃ印象最悪になってるけど
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:37:11.58ID:h/cy6eoK0
外食業界はもともとテイクアウトのノウハウ持ってるところが生き延びてる感じ?
ケンタッキー、マクドナルド、はま寿司、ピザ屋
2021/06/27(日) 13:37:54.21ID:w+E39CYD0
去年大戸屋を買収ってアホなの?
ただでさえ傾いてたのに
2021/06/27(日) 13:38:28.55ID:Ewh+iTaP0
大戸屋とかフランチャイズで見るからに客減ってたのに買うマヌケがいた
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:39:19.60ID:iflwaeS/0
ブラック企業で有名なとこやん
まだ生きとったんかい
2021/06/27(日) 13:40:04.02ID:kE9fQ2l60
カッパ寿司ラーメンとプリンうまい
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:41:26.60ID:0YTz5o1/0
牛角かっぱ寿司大戸屋

全部一度も行った事ない
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:42:33.04ID:hh5jhoSm0
大戸屋昔は良かった
おかずに良い食材使ってるし

だんだんあたおか経営になってたのが
コロワイドの買収で普通に戻った感じ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:44:21.91ID:4TrBKIWy0
> コロナ禍では焼肉や寿司、ファストフードが勝ち組と呼ばれている

外食でも儲かるところは儲かってるんだよなあ
なにが違うんだか
2021/06/27(日) 13:45:25.29ID:2bbKYCl30
>>545
幸楽苑さんと日高屋さんは「いかにも関東(東日本)」って感じがする凄い店だよな
あの味だと西日本に進出しても関東からの出張族と興味本位で初めて行く客以外は集まりにくいだろう
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:45:41.14ID:onbeeYNO0
すかいらーくグループの「しゃぶ葉」は昼間から若い女の子中心に繁盛しているように思える
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:46:36.02ID:ILyzAxwk0
純資産が250億で100億飛ばしたらキツいよな
2021/06/27(日) 13:48:40.20ID:VaK8a/A10
>>580
すかいらーくは分かってる。
不味い代わりに安い、勘違いしていない。
庶民の味方、多少不味くても行く。

大戸屋は分かっていない。
不味いし値段も高い。更にスピードも遅い。
庶民の敵、行くはずがない。
2021/06/27(日) 13:48:43.99ID:m3TgGON/0
外食多すぎるもんな
淘汰した方が良いだろ
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:51:47.83ID:MgY04ijF0
焼肉きんぐ、コンビニよりも時給高いし店員もよく働いてる。
2021/06/27(日) 13:51:52.20ID:MHUzrOWI0
牛角はフロア店員のウェーイな感じが絶対にだめだわw

中年女性だけのグループ客とか可愛くないと粗末に扱われてる
バイト歴にコロワイド系がある奴がお前らの側に来たら気をつけろ
結構な確率で嫌われる仕事をする
2021/06/27(日) 13:51:53.67ID:EKGcTa790
マクドナルドなんかはやっぱりコロナシフトしてるんだよね
デリバリーを元々してたのもあるけど不採算店舗を切ったり店舗のテイクアウトをスムーズにできるようにしたりと
今までどおりは論外でこうちゃんと冷静冷酷に淡々とコロナシフトしていくしかなかったんだろう
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:53:01.58ID:IK/cnwa80
大戸屋もそろそろかな…
2021/06/27(日) 13:53:52.17ID:awp+ASCj0
>>578
その3店舗とも終日営業でアルコールに頼らないところが共通してる
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:54:47.25ID:woBojOYz0
大戸屋はいつも混んでて行かなくなった
食べ終わって延々とスマホしてる人ばかりで席が空かない
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:56:01.66ID:wbwJyXTC0
キッチンの能力が客席数とのバランス取れてないんだよな
もっと席を少なくすればいいのに
2021/06/27(日) 13:56:21.00ID:jT0M+Hjc0
うまい店はいり、冷凍食品と変わらん店は爆死って、流れでしょ
2021/06/27(日) 13:57:33.25ID:mb8KkLVe0
大戸屋って20年前はファミレスより2割くらい安かったのに今はファミレスより高くなったからね〜
これでは行かないよ
2021/06/27(日) 13:57:40.40ID:BpCiZW6P0
大戸屋はコロワイド傘下になりセントラル工場生産になって完全に終わった
チェーン店は店で解凍するだけで料理しないのが当たり前の中
大戸屋だけは店で作ってたのに
もう他のチェーン店と同じだから魅力がない
2021/06/27(日) 13:57:49.94ID:zUK4IgKa0
都心に住んでると、大戸屋の売り上げが200億ぽっちとか、少なく感じてしまう。
店舗が首都圏限定なんかな。都内だと店員は外国人ばかりだけど、店内調理で
コストが大きいのかな。
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:58:04.41ID:BsoRG4cK0
かっぱは食べ放題がまた復活したんだな
でも美味しくないからスシローで同じ金額分食べた方が満足しそう
2021/06/27(日) 13:59:14.06ID:BpCiZW6P0
>>580
安いから客層が悪い
高校生が騒いでるのを見て二度と行かないことにした
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 13:59:50.81ID:Ep5lcnHK0
大戸屋はちん毛マンのせいだろ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:00:57.08ID:Ep5lcnHK0
>>588
いや焼肉は酒必須やろ
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:01:22.29ID:9TKjlnpJ0
どうしてもアルコールを飲むことを止められない客層が感染を広げている。
ではどうするか?

酒の値段を3倍にする。
値上げした分は飲食店、飲食店従業員、メーカー、地方自治体、国で分配する。
コロナ対策をしながら、コロナ対策の財源を確保する。

でも三密は避けないとね。
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:02:29.22ID:ZjN8dQDv0
外国産農薬外食なんて500円以下だから商売成立してただけなのに、調子乗って500円超えたとこガンガン潰れてるな。

仕入先全部国産無農薬に変えた方がいいよ。
2021/06/27(日) 14:03:43.16ID:R6I5tWv30
5chおじさんたちにとって飲食店は敵かいな。
一体何があった?
602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:05:42.44ID:91+y4eCx0
大戸屋だけ生き返れ
2021/06/27(日) 14:05:58.03ID:Ck/eVq4a0
デブに不人気な飲食店はあかん言うてるやろw
2021/06/27(日) 14:07:20.63ID:cm0irDOb0
>>578
焼肉は個室が多いし換気の点で選ぶ人が多くなった
ファストフードは元々テイクアウトに強い
寿司は回転寿司なら子連れでぱっと食べられて外食気分も味わえるからファミリー層に人気なのかな
2021/06/27(日) 14:09:22.88ID:93bXZDiA0
お昼時に大戸屋前を通ったらまんさん1グループが窓際の席で談笑してるのが見えた
約1時間半後、午後の業務で再びその前を通ったらまだいやがった
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:11:05.72ID:Ti4OADx80
>>251
大戸屋が美味かったのは、27年前くらいじゃ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:11:08.42ID:q2xMsqWm0
>>4
大戸屋は安いのが売りだったのに今は高くなりすぎたわ。
2021/06/27(日) 14:14:30.34ID:MHUzrOWI0
最初の大戸屋に余力があって
息子さんがしっかりしてたらなあ
2021/06/27(日) 14:16:38.91ID:uzns95s/0
>>34
昔に買ったから3倍以上にはなったよ。
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:18:37.66ID:qRHlCEw60
20年くらい前に上野の大戸屋に結構いってた
少し待つけど焼きたての塩鯖が食えるのは良かった
10年くらい前に久しぶりに行ったら配膳がクソ遅くて不味い店になってた
それ以来行ってないな
2021/06/27(日) 14:19:15.28ID:BBXihEBL0
強引な買収で資金とかして
コロナで大赤字

手持ち資金あるのかな
2021/06/27(日) 14:23:16.61ID:BBXihEBL0
キャッシュフロー380億あるのか

牛角、かっぱ寿司、大戸屋
負け組連合になったな
2021/06/27(日) 14:24:58.04ID:DLPzKzl/0
>>605
飲食店の敵だよな。
マ〜ンどもってなんでこうも厚顔無恥なんだろ。
2021/06/27(日) 14:26:52.20ID:LdVTuVic0
世界でコロナがワイドに広がり赤字か
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:29:03.00ID:f8sBiY4N0
大戸屋って
センキチ(セントラルキッチン)方式で
作り置きを出すだけに
なったんだよな?
2021/06/27(日) 14:29:21.01ID:n8P3S7900
ざまぁ。社長の性根が腐ってるもん。当然だわ。
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:30:47.64ID:QAr197630
カッパを虐めてるからだろ

許せん
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:32:07.96ID:UZUQAQ5f0
ガイアの夜明けを見て大戸屋頑張ってって思ったから
コロワイド傘下の大戸屋なんか行きたくない
2021/06/27(日) 14:34:05.15ID:uzns95s/0
>>201
寿司は持ち帰りしやすい。
2021/06/27(日) 14:35:27.07ID:ryK7x1qY0
【コロワイドグループ】

甘太郎
北海道
やきとりセンター
ラ・パウザ
三間堂
かつ時
かっぱ寿司
かまどか
牛角
しゃぶしゃぶ温野菜
ステーキ宮
フレッシュネスバーガー
大戸屋
2021/06/27(日) 14:35:57.88ID:uzns95s/0
>>206
徳兵衛は美味いと思うぞ。未だに職人が寿司に切ってるしな。
2021/06/27(日) 14:37:35.56ID:NWx1kp6n0
セントラルキッチン方式にすれば黒字になるとはなんだだたのか
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:39:58.59ID:gxGQgV6t0
>>578
小差は大差だからね。
2021/06/27(日) 14:42:49.56ID:AUn+h+GS0
大戸屋が値段の割にぼりゅーむがあってそこそこおいしかったって
20年以上前の話だろ
2021/06/27(日) 14:44:24.20ID:mIbaM5hw0
牛角は鮮だろ?潰れるよろし。
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:46:41.86ID:JDFLnl6r0
株主優待目的で買った株を引越時にピーク付近で売って割と儲けたな
新居から徒歩3分のとこに牛角あるからさっさと優待に対応しろ
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:48:14.37ID:gG5F/OST0
代表取締役会長

蔵人金男
2021/06/27(日) 14:50:45.35ID:OpMGOkKz0
まず、会社名がよくないんだと思ったり
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:52:01.37ID:DFBKOuTf0
まぐれで商売が成功してもいつまでも続くわけもないから
そこそこいいとこで売り払うのが一番なのか。
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:52:43.55ID:91dhyAnE0
大戸屋みたいなコンセプトでもっとまともな和定食だす店が台頭してきてるからな
しかもご飯釜焚きでおかわり自由とか後発メリットをしっかり出してきている
大戸屋はTOB前からだがそういう後発対策しないで値上げしかしてないから簡単に客を取られたままになってるな
やよい軒ですら危機感出して色々やってるのに
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 14:54:01.56ID:G5KqMfNi0
買収反対派がイキって自慢してた店内調理やめたんだろ
なんで利益出ないの
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:00:48.87ID:+H0+waEW0
>>620
宮もなのか!
ある時から急にあかんくなったのはこのせいか
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:03:35.00ID:4Fu6cmMx0
むかし、大戸屋で+五十円でエスプレッソ飲み放題だったけど
いつから、こんな高いだけの、ゴミに成り下がったのか


メニューの名前と店名だけじゃん、残ってるの
2021/06/27(日) 15:05:26.56ID:zTV82Ha70
昔人気の時行ったら若い女の子ばかりで入りにくかったなw
渋谷のコギャルの人気スポットみたいな宣伝番組多かった気するw
2021/06/27(日) 15:08:51.08ID:yQdjGFRj0
大戸屋ってピーク時間外せば多少待つけどまともな飯が食えた
徐々に高くなって機会は減っていったが…
セントラルキッチン化したと聞いて一切行かなくなった
そこらへんのファミレスでええなってなる
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:10:13.02ID:7f2vYgRX0
大戸屋は、10年くらい前までは、
デカいほっけの開きが食えたのに、今はスーパーで売ってそうな小さなほっけだもんなw
で行かなくなった。
店内調理も辞めたそうで、他と差別化もできないだろうし、このまま消えそう
2021/06/27(日) 15:11:38.51ID:pFoCnbt40
かっぱ寿司の食べ放題とか全然お買い得でなくて経営センスないよな。
2021/06/27(日) 15:12:48.02ID:ENLZq9f30
おめでとうございます
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:13:57.85ID:uAhGX2jP0
牛角って100円高い上カルビは美味かったけと
ふつうのカルビがわざわざ食いにいく価値を感じないほどイマイチだった
2021/06/27(日) 15:14:43.69ID:3HqF2f240
大戸屋の良さをセントラルキッチン化で消しちゃったのがまずかったね
かっぱは元々ダメっぽかったし牛角もコロナで焼き肉自体が悲惨なことになってるしな
2021/06/27(日) 15:16:49.86ID:g95Js+4r0
牛角は席が狭くて行く気にならない
かっぱ寿司は他の100円寿司と比べて寿司の質が悪い
大戸屋はろくなメニューが無いし、たいして美味しくないのに高い
2021/06/27(日) 15:17:39.38ID:wqMuzdRQ0
>>73
値段と料理(味、質、量)が釣り合ってないのが1番の原因だと思う
2021/06/27(日) 15:19:20.77ID:i8YRSQA80
板橋の牛角食べ放題行ったときゴ○ブリ這ってるの見かけて以来牛角にはもう行ってない
衛生面絶対やばい
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:23:56.77ID:bJJL90wy0
だからカッパ君のキャラを復活させろって
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:27:47.37ID:Yn/LSxeX0
かっぱは露骨に質落としたからな…。
あの頃のイメージが強すぎる。
食い放題でも食べる気がしない。
かっぱ寿司のブランドじゃマイナスイメージだけだから、変えた方がいいと思う。
2021/06/27(日) 15:28:23.23ID:G5KqMfNi0
本田望結ちゃんにライザップさせてからエロガッパ寿司のエロいCMを復活させるんや
2021/06/27(日) 15:32:13.02ID:lqeExFWe0
結局、大戸屋の息子が一番賢く、上手く立ち回った。
2021/06/27(日) 15:34:57.03ID:bSOTfMkv0
昔は好きだったけど今の大戸屋って割高なだけってイメージ
やよい軒あればそっち行くよね
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:37:09.81ID:ODaxALxB0
大戸屋はもう行く気ないわ
2021/06/27(日) 15:38:08.52ID:w/mqHvJ10
カッパってなんかシャリをリニューアルしてなかったか?
大戸屋は高すぎるからいかん
特にうまくないし
2021/06/27(日) 15:42:22.07ID:30btPS7t0
大戸屋=イオンモール
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:44:52.11ID:DD5eWA4C0
闇深き大戸屋
2021/06/27(日) 15:44:53.08ID:VDJe3wag0
かっぱは企画商品の高いやつ以外あんま味しないよね
ウニの季節のはずなのにウニ出さず禁猟あけ序盤の安く買えるときだけなの露骨
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:45:25.97ID:IBk/k7bb0
チェーン店として敷居が高い店なのか低い店なのか判断が付かなくて困る
2021/06/27(日) 15:46:06.81ID:hTXX0/ZG0
自炊したほうが美味いし安いもんな
656国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/06/27(日) 15:46:21.52ID:uYYqNRmm0
薄毛の人は抵抗あるだろ
2021/06/27(日) 15:47:51.02ID:I2RhHGFw0
かっぱ寿司て長年危ない危ない言われてるのにずっと残ってるんだから需要はあるんだろ
2021/06/27(日) 15:51:04.06ID:h35wA4hd0
>>4
普通に店員がくるけど?
タブレットなんかないよ
2021/06/27(日) 15:51:05.63ID:u4DurFXN0
>>1
フレッシュネスバーガーが俺の駅からなくなったんだよ、残念だ
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:51:52.55ID:s3LeXZTY0
>>648
味が全然違うでしょ?

やよい軒はプレナスなんだから、ほっともっとの具材を皿に盛ってるだけじゃん。

大戸屋は調理してる分、割高なのは仕方ない。
外食が高いのは仕方ないよね。買い出し〜調理〜洗い物をお願いして、店員さんまで食べさせるんだから。
2021/06/27(日) 15:54:41.51ID:yYcb2kOR0
とうとうカッパも解放されるのか、よかった・・・
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 15:58:29.36ID:Uv3AwqJm0
ここの傘下の店は全てダメだな。
2021/06/27(日) 15:58:44.99ID:VxUYPTYu0
100株1万円くらいになったら優待目的で買ってやるわ
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:00:49.18ID:0Yrvo85J0
少なくともここ10年行ってないとこばっかりなんで何の問題もないです
お疲れさまでした
2021/06/27(日) 16:03:34.46ID:D2m/+Shu0
かっぱ、は1度行った時にあまりに美味しくなくて2回目は行ってないな
その頃に比べて味はマシになったとニュースで見たけど
牛角はそういやいつの間にか行かなくなったな
きんぐばっかりいってる
何でだろうな
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:06:13.98ID:z5cmCwyg0
これからは不景気の時代
質より量と安さ
2021/06/27(日) 16:06:51.35ID:8Mn4eHD50
料理に愛着ないヤツらが経営したら、そりゃダメになるわ。
2021/06/27(日) 16:08:09.48ID:MUXJjLRR0
よし、大戸屋を安値で放出しろ
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:09:07.17ID:eQpc9eXA0
フレッシュネスバーガーは美味しいよね。
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:09:19.40ID:Qz153sBG0
>>666
よし お粥屋開くわ
2021/06/27(日) 16:10:52.59ID:L2fMW8e50
大戸屋は昔新人リーマンや一人暮らしの学生が忙しい時に使えるようなイメージがあったんだけどね
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:11:10.87ID:VASN4lix0
コロワイドて飲食系だったんだ
ゲームアプリ会社と思ってた
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:11:17.25ID:eQpc9eXA0
>>620
ほう、結構好きな店がありますな。
その昔は、宴会でよくお世話になりました。
2021/06/27(日) 16:11:20.51ID:MUXJjLRR0
>>670
粥さんちんまだあんのかなぁ
2021/06/27(日) 16:12:00.14ID:U0UnoBGv0
唐揚げ屋にしとけばよかったものを
2021/06/27(日) 16:12:16.43ID:MUXJjLRR0
>>657
ここも買われたんじゃねーの?
コロワイド=甘太郎で他は買われたイメージなんだが
2021/06/27(日) 16:14:41.40ID:MUXJjLRR0
牛角も売られたんだよなたぶん
ミスター色水の甘太郎みたいな評判は昔は無いし。
昔は牛角はただのいい店だった。
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:15:45.32ID:eQpc9eXA0
>>640
今、一人焼肉の焼肉ライクは流行ってるね。
20年前の牛角なみに流行ってる。
2021/06/27(日) 16:15:45.33ID:Q2V2EeTk0
つぶしちゃって良くね?
2021/06/27(日) 16:16:08.38ID:MUXJjLRR0
コロワイドの社長、やることなすこと裏目に出てんな。
M資金詐欺、拡大しまくったらコロナで大赤字
、ガチで倒産もあり得るわ。
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:16:32.38ID:1WesOBIR0
コロワイドやゼンショーに買収された飲食店は劣化するって答えは出てるよね
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:23:55.19ID:eQpc9eXA0
>>670
俺は、お茶漬け屋を開こうと思ってる。
立ち食いのね。
客の回転率考えたら、立ち食いの店がベスト。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:25:34.94ID:ynZWYgyJ0
さすがコロナワイドというだけの事はある
2021/06/27(日) 16:27:55.71ID:EVcMr3vj0
牛角は昔は良かったけど、炭を圧縮燃料に変えてから行かなくなった
1時間で燃料無くなってテーブルの上が灰まみれになった
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:27:57.98ID:Np7ughSo0
大戸屋はコロナ関係なく沈む泥舟。
2021/06/27(日) 16:28:45.05ID:Ht2ywxLr0
>>1
セントラルキッチン方式にして失敗
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:29:54.60ID:AeGq1L/P0
生殺与奪の権は、コロナが握っている。さあ、今後どうする。
どう生きて行くアホ共よ
2021/06/27(日) 16:34:53.43ID:tNHZjfvj0
でも生殺与奪の権はまだあるから
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:35:23.80ID:3+3IzjY50
大戸屋は、高い、待つ、無駄に多い店員が水を無視し、動きが悪い、
の3悪
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:37:22.82ID:RGA+ugcu0
>>678
牛角とライクの創業者一緒なんだな
焼肉キングだわこの西山とかいう社長
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:37:37.57ID:8btLvN0a0
>>678
札幌狸小路店に行ったけど、前評判より良くは無かったな。味はまぁまぁ。ボリュームは足りん、値段も安くは無いな、満腹まで食べたら1500円じゃ足りん。
2021/06/27(日) 16:43:10.04ID:EVcMr3vj0
焼き肉屋って1人前で来る量と、○人前で来る量が比例してないだろ?
2021/06/27(日) 16:44:01.31ID:Ht2ywxLr0
かっぱ寿司牛角大戸屋はまずいと感じてから一度も行ってない
フレッシュネスはハンバーガーチェーン自体行かなくなった

味と値段のバランスが合わないと思ってる人間は案外多いのかもね
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:44:06.28ID:rQdnmH4a0
大戸屋は女性客切り捨てて、ご飯、味噌汁おかわり無限の肉食系男飯食堂に方針変更すべし!
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:44:55.90ID:6oHm9wLc0
コロワイド懐かしい
昔働いてたー
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:45:34.01ID:d4DCVHcw0
不味くなった大戸屋に客は戻らない
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:46:41.80ID:6oHm9wLc0
>>672
ゲームはコロプラのことかな?
2021/06/27(日) 16:48:55.77ID:1Qu07hDi0
大戸屋は高くて不味いの筆頭だろ
口にあわんわ
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:50:16.54ID:ropS5vpt0
焼肉きんぐってわけわからん勢いで店舗出来まくってるよね
牛角は逆にいつも行ってた店舗も閉店してしまった
2021/06/27(日) 16:53:25.56ID:pyM1v3nW0
大戸屋は、オート屋に変えて美人型AI搭載ロボット(通称ロボッタ)ばかり使うようになると、一気に人気沸騰する!
2021/06/27(日) 16:54:35.58ID:gWKx/Maa0
>>263
そもそもいまランチメニューなんてないだろ?
>>253
カツカレーとかあったよ
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:54:50.79ID:avcgkgYF0
19時頃家族と牛角に入ると店員が「2時間までですがよろしいですか」と毎回聞いて来るから2度と行かなくなった。
2時間も居ないが、食べ終わる2時間後の21時なんて店も空いてるんだし余計な一言なんだよな。
家族で行くなら近所の安楽亭が一番!
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 16:55:33.39ID:RK1Q+xKz0
>>696
弁当買ったら二度見するくらい量が少なかった
その時々で異様に料理がくるのも遅く値上がりするだけで行かなくなったわ
2021/06/27(日) 16:56:37.21ID:ad7oqGK60
大戸屋むかしは良かったのになぁ
2021/06/27(日) 17:00:41.46ID:U0UnoBGv0
昔しか知らんが今の大戸屋そんなにヤバイのか
2021/06/27(日) 17:03:31.18ID:WnWJKkdu0
コスパ第一ですから、割りに合わない店には行かなくなる。
日本人は黙って行かなくなるよ。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:04:39.00ID:bZ/L/8+f0
>>30
一度 画面をロックできて アルコール消毒で なかなか拭き取れないからじゃないかなぁ?

難しいもんだね
便利さとゆうのも
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:10:30.42ID:8udJ5TMy0
コロワイドにしろDHCにしろステーキけんにしろ、トップのイメージ悪すぎて行く気無くすわな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:17:54.44ID:2ABbjHyf0
大戸屋ってどういう層が行くのかさっぱり分からん
ひとりもんなら弁当で良くね?
2021/06/27(日) 17:22:43.19ID:pyM1v3nW0
しつこい店員の追い出し説明は、簡単に店を倒産に追い込む!
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:24:07.93ID:efxplpBB0
>>174
吉野家とダンキンドーナツが一緒になった店があったような気がするな
ロージナ茶房のカレーは美味いが俺には量多すぎた
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:24:37.48ID:8cuZ1QF80
感染リスク云々じゃなくて、コロナ禍不況で収入激減>外食その物手控え
その日期限切れ−30%価格牛乳+砂糖スプーン一杯+食パン1/6斤
今日のdinnerだ。文句あるか!
2021/06/27(日) 17:26:10.57ID:WSDfwn7T0
>>709
大戸屋はまんさん、やよい軒はおっさん、のイメージ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:26:13.77ID:fLobo+Cu0
一人焼肉のライクにやられただろ
創業者一緒だし
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:26:46.30ID:6qlEetEP0
スシローやくら寿司ができるまではかっぱ寿司へ行ってたな
たぶんあの頃がかっぱ寿司の全盛期
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:27:44.90ID:fLobo+Cu0
>>712
糖質取りすぎで太るぞ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:32:50.42ID:leIuDzOf0
大戸屋は30年程前まで、街の定食屋で
魚定食もコスパよかったんだがwww
高級路線と待たせ過ぎを直せば
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:33:21.14ID:ipMg/Ww00
大戸屋が牛角やかっぱ寿司と同類と扱われるというのは、ブランドの棄損ではないか
2021/06/27(日) 17:35:35.46ID:oZ6Or/DF0
三森久実の未亡人、息子は大戸屋の株式を
コロワイドに売却してたから良かったな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:37:39.58ID:leIuDzOf0
>>715
30年程前まで、回転すしでは、かっぱ独り勝ちだったわな、
土日は大混雑だったが
関東のレベルが低かったから勝ってただけだったんだな

関西からスシロー、くらが関東進出してから負け出した
2021/06/27(日) 17:38:46.16ID:p8CyzkW70
>>680
M資金は会長だろ
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:41:45.78ID:htFZjRxY0
高級でもないのに微妙に入りにくい店イメージ
一言で言えば中途半端
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:44:07.02ID:SBD+FXFt0
コロワイドは会長がクズすぎるから行かないって決めてる
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:46:34.61ID:jqDlfzdK0
でも、まだ株価高いな
改装中の店舗がガス爆発したころが安かったな

優待狙いで見てる
2021/06/27(日) 17:49:27.07ID:oZ6Or/DF0
>>676
神明ホールディングスが元気寿司とかっぱ寿司を
経営統合させるために業務提携したが上手くいかなかったので
コロワイドがかっぱ寿司に手を出したんだな
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/18/news006_3.html
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:53:37.83ID:RrNZR9VH0
>>181
ガリガリの和民従業員が泣きながら寿司を握ってるんだろ?
2021/06/27(日) 17:54:21.91ID:gVikOLS30
>>524
モンテローザの悪口は辞めろ
2021/06/27(日) 17:56:55.46ID:BpCiZW6P0
>>643
飲食店なら絶対に出るよ
高級店だろうと海原雄山の料亭だろうと
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 17:57:49.59ID:KBRaRtpZ0
大戸屋?高いんだよ。
やよい軒の方がリーズナブル。
2021/06/27(日) 17:58:19.84ID:BpCiZW6P0
>>724
優待は額だけ見ると凄いけど
かっぱ寿司以外の有名どころでは使用できず
かっぱ寿司が近くになかったらほとんど使えない
2021/06/27(日) 17:59:49.84ID:JUrTTl3U0
大戸屋は100円くらい値上げしていいから
おかずの量増やしてご飯おかわり自由にしろ
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:00:12.69ID:uk6JJCkI0
ババつかんだか
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:04:45.21ID:0AKvZyQR0
>>694
松のや「ほう」
やよい軒「我々に」
宮本むなし「挑もうと」
街かど屋「言うのかね?」
2021/06/27(日) 18:07:59.11ID:eG77U4Fv0
回転寿司の徳兵衛好きだから潰れたら困るコロワイド
2021/06/27(日) 18:09:09.78ID:ucJa2LMl0
株価に反映されていないから経営的には大した
問題ではないね。
株価はコロナ前と変わらないし、コロナが終わっても
あがる気がしない。
2021/06/27(日) 18:11:19.59ID:CoBRs8MW0
飯屋が大企業の振舞いするからおかしくなるんだろ、一度こうなったら終わりだろ
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:19:30.81ID:uPqtquyq0
>>1
コロワイドって、まだアレが社長なの?
2021/06/27(日) 18:20:49.77ID:vTR7bGEj0
>>698
昔は焼き魚食える割安な店だったんだけどな
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:28:57.81ID:PMSvE8PY0
昔はものすごく良く行ってたのにここしばらく大戸屋には行ってない。
あそこはいろいろ失敗してるけど、やっぱりバイトテロから極端に行く頻度減ったな。
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:30:47.67ID:t6BQnop+0
コロナ関係ない
牛角の肉はクオリティ低い
カッパ寿司のネタはまじ酷い
大戸屋のおかずはまだマシだけど飯が不味い
低迷して当然
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:32:56.11ID:KgupXIVv0
牛角、大戸屋ぼったくり。
かっばはマズい。当然に帰結ょ。
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:35:20.60ID:w1lCMHpe0
>>726
この人?
https://i.imgur.com/9oignM1.jpg
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:46:59.05ID:t4jmkEa+0
客は正直やな。今日スシローで持ち帰りネット予約して行ったら昼の14時半で待ち合いいっぱいで外に人が溢れてたわ
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:48:17.87ID:0t+x14mT0
大戸屋ってすげぇ名前だな
よく口に出せるわ
2021/06/27(日) 18:51:03.19ID:9Nh9hGqh0
くら寿司は露骨にほかと比べて小さくてな
回転寿司に求めるものなんて安くて腹が膨れるなのに
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:52:11.75ID:uaqwMA9N0
>>1
うそつき!

かっぱ寿司は相変わらず人が多いぞ
2021/06/27(日) 18:55:31.39ID:oZ6Or/DF0
>>746
そりゃ、かっぱ寿司でも客が多く来てる店舗が一部あるだろう
2021/06/27(日) 18:56:25.43ID:veYGlmmo0
コロワイドとは過去に取引あったけど、糞横柄でムカつく態度を取られてたんで、縁切れた時は清々したわ
今回のニュースもメシウマとしか言いようが無い
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:56:35.29ID:x9E8RDL90
かっぱ行きたいけど街中にないのよね
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 18:57:18.30ID:L0/WE3a80
大戸屋はもう完全にいかなくなったな。
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:00:16.80ID:CFSkHIqe0
そーすっか
食い物屋なんて
味求めるなら個人経営の店
まー貧乏人は味より
腹満たされるのが
最優先なんだろうけど(笑)
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:00:50.44ID:974tI1UM0
>>706

企業がコストコスト言い始めると質が落ちて
客が離れるな
2021/06/27(日) 19:04:22.34ID:fidmxyt+0
社名が致命的
2021/06/27(日) 19:04:47.96ID:9Nh9hGqh0
作ってるから30分かかります遅いですは個性だからいいとして
メニューに注文してすぐ出てくる奴をわかるようにしてほしいにょ

カレーライスなんかご飯にカレーかけるだけなんだから3分かからんやろ
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:18:01.48ID:f369SduD0
>>1
ふーんあっそ。
2021/06/27(日) 19:41:56.81ID:O4iZzxp50
中の人の活気
マックとか店員に何があったんだと思うくらいに活気がある
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:47:45.65ID:pvlIX/Qn0
大戸屋って高いわ遅いわでサラリーマンがランチで使える店では無くなってるよな
味もたいして美味くもないっていう
2021/06/27(日) 19:48:14.24ID:JC6KJpTV0
複数の種類の焼き魚が食えるからたまに使うけど
付け合わせがほうれん草のおひたしなのに
味噌汁を麦みそに変更するとほうれん草がドバっと入っていて
この辺がセンスねーなーって思う
2021/06/27(日) 19:48:35.44ID:JC6KJpTV0
大戸屋の話ね
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 19:51:05.53ID:ZLxQNou60
>>35
おくら豆腐に罪はねー
2021/06/27(日) 19:54:27.25ID:XUEkBqTQ0
>>700
嘔吐羊の夢を見そうだな。
2021/06/27(日) 20:37:07.35ID:3DKMFw6h0
昼飯時間は11:30~13:00迄に済ますこと。
ttps://rocketnews24.com/2017/02/24/867576/
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:39:46.39ID:n/NfKTtv0
牛角はコロナ関係なくどの店舗に行ってもスタッフの愛想がクソで何より注文の品が来るのが遅すぎる
アレ何で何だろ?
食べ放題じゃなく単品でもクソ遅いからな
店舗変えりゃ...と何店舗か行ったがもうダメだ
どこも一緒だった
2021/06/27(日) 20:43:20.13ID:gkytVhm50
大戸屋久しぶりに行ったら
更に時間かかるようになってたんだけどセントラル
方式やめたんじゃなかったのか。
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 20:44:11.35ID:QaURoTyH0
>>1
早く潰れれば良いのに。
ここの経営に成ってから、どこにも行かないよ。
2021/06/27(日) 20:47:00.37ID:KHAo1IWR0
>>674
目の付け所は良いんだが、出来が伴って無さ過ぎたな
それに何でもシラス入れりゃいいみたいな頭の悪いやり方でぶち壊してる
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 21:36:30.36ID:71zIWIhI0
>>727

モンテローザはM&Aじゃなくて、良いとこ取りのパクりで、更に悪質かと
2021/06/27(日) 21:52:45.30ID:xmcsRYeV0
>>62
そういうのが客離れの要因だよね
2021/06/27(日) 22:45:40.37ID:FWBY1jC70
大戸屋って冷凍おかずをまんま店頭価格でネット販売してるからアホだと思った
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:02:50.64ID:cnBUcLFq0
>>215
一部のサイゼリヤと同じだw
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:06:05.94ID:MCa2HYns0
かっぱ寿司は寿司の大きさを小さくしているだろ
あれでは客が減る
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:11:00.74ID:3+3IzjY50
居酒屋北海道というのが、名前に似合わず、
糞不味かった記憶がある
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:11:25.49ID:R5UZsGIx0
昼飯は時間との競争だから回転の鈍い店は避ける。
女性様やご高齢者様を意識し過ぎて、回転が速い働いてる男客が逃げたのは地味に痛い部分だろうな。
2021/06/27(日) 23:15:25.52ID:hLbgnj+Y0
AUTO屋にして、全部ロボットにやらせればいいんだよ
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:18:05.23ID:Y+TDGgpe0
かっぱ可哀想
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:19:42.60ID:yK6UR5KR0
かっぱは言う程コロナ関係あるか?

ちなみに安楽亭のアルコール提供を中止していた時はきつかったな。
あそこは安い肉をアルコールで流し込んで楽しむ場所よな。
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:21:39.87ID:yK6UR5KR0
>>752
コストって重要な事だけどね。

いや俺はランチに1万円払ってでも美味しい物しか
食いたくないと言う奴等は極少数だろ。

安かろうそれで良かろうが今は求めてる時代だからね。
2021/06/27(日) 23:22:29.48ID:V9c1+L0n0
キューキュー
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:23:17.89ID:N8DExA2Y0
>>778
キューちゃんなの?
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:23:25.45ID:LrCAO8a20
名駅からちょっと離れてる店だったけど
利用してたのに潰れたわ、前年
やよい軒もねえから困っちゃうよね、麺ものばっか
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:23:47.95ID:1KmuIEfA0
コロワイドはトリドールかアークランドサービスを買収すべき。
2021/06/27(日) 23:24:09.41ID:+7rE3Vh60
全部潰れても何ら問題ないやん(。・ω・。)
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:25:26.73ID:TBJheftL0
>>18
てかクラスターも出したのにバイタリティ高いなw
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:25:42.46ID:Eh9Jvn+60
こういう質の悪いものを多角経営して伸ばしてく企業とかあり過ぎなんだから淘汰されても別にいいのではないかね
そのぶん個人のやってる店が頑張れる要素になるんだし
2021/06/27(日) 23:26:18.49ID:KPp4yNTC0
大戸屋はそもそも買収される前に終わってる
勘違い値段設定
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:29:01.78ID:yK6UR5KR0
まあ、この三店は行かないから別に困らないけど
安楽亭は残って欲しいな。あとはスシローとかね。
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:34:24.60ID:+RnIhkca0
ああ、注文取る時に従業員に床にべったりヒザつかせてた牛角か

それ見た瞬間に大っ嫌いになってそれ以降行ってないな

おめでとうございます
2021/06/27(日) 23:35:55.52ID:HsFX0wmy0
>>781
うどんもカツも軌道のってるのにあり得んわ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:36:04.29ID:xiVT1Icx0
>>283
これを観に来た
2021/06/27(日) 23:36:42.97ID:u0xT6KAB0
自民党と癒着のパソナは最高益

いい加減、切れりゃいいのにな
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:37:32.62ID:p2XrkUOk0
かっぱ寿司、美味しくなったと思うよ
昔はひどかった
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:38:35.34ID:PUTSy+WS0
1月は誕生日だからいつも銀のさら頼んでたけど
今年はいつも見たことない高い種類あって
ページ見た時すでに売り切れてた
銀のさら儲かってるんだろうな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/27(日) 23:41:03.64ID:PUTSy+WS0
>>791
昭和くらいまでさかのぼると
回転すしは小僧寿しレベルのお寿司が回ってたよ
回転すしが美味しくなるにつれて
たくさんの回らない寿司屋が潰れてきてると思う
2021/06/28(月) 00:17:34.61ID:E/q9gEVs0
かっぱはし、コロナ対策も消毒置いてあるだけでまったくやる気が無さそうだし
店員はバタバタ忙しそうにしてるけどまったく店が回ってない
こんな店が美味しい訳ないよな
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:46:57.07ID:GsCekDTe0
スシローが一強だな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:53:23.01ID:zg1brE1C0
威勢のいい社内報を書いてた会長は、自ら責任をとって欲しいですね。
2021/06/28(月) 00:53:23.72ID:oFr+FaUn0
>>37
質に見合わない不当に高い物は金持ちこそ買わないよ
大戸屋がそれ
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 00:56:06.35ID:V4LbjlR30
コロワイドはわりと投資会社に徹してて、ノウハウや仕入れの共有とか
そういった各子会社に関与することには消極的なので
膨大な数の飲食チェーンを買収してこのご時世なら仕方あるまいよ。
2021/06/28(月) 01:00:48.47ID:JSIjkodC0
コストダウンのために殺処分される河童が……
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:09:23.74ID:+YP0tHRV0
>>1
社長が馬鹿だろコロワイド
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:11:35.55ID:3141R8Ty0
かっぱ寿司って新幹線が持ってきてくれるとこだよねえ
あれ好き
2021/06/28(月) 01:12:39.13ID:CX2Q5KkX0
大戸屋がいらないな高いし、提供遅いし
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:52.15ID:ka0i1O790
テレビ東京の大戸屋特番でコロワイドの鬼畜っぷりに反吐がでた
ざまあみろとしか思わん
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:00.13ID:QriheT2g0
かっぱ寿司はコロワイド系列になってから味はうまくなったな。
以前のかっぱ寿司の味は最悪だったし。
2021/06/28(月) 01:17:15.59ID:YBHu9s7J0
大戸屋のアクリル板の置き方適当すぎる
あんなんじゃ感染してくださいって言ってるようなもの
社長や幹部が実際客席についてない事がよくわかる
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:17:56.76ID:eler8OK20
倒産ですね
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:25:51.39ID:8wLVSTVs0
神奈川人はクズが多いからな
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:37:30.33ID:KoDI55cC0
大戸屋は20年前位がピークだったな
改悪の一途で今も存続していることが驚き
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:41:42.89ID:5Bx8EgHX0
>>790
自民が下野すれば無問題

それで食いっぱぐれる奴は放置して野垂れ◯んでおk
2021/06/28(月) 01:42:18.94ID:E/q9gEVs0
大戸屋もつまんない店になったよな
無難で小洒落ただけの料理ばっかりでうすら寒いわ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 01:49:23.56ID:ellqtWmp0
大戸屋、高くね?
やよい軒の方がいいわ
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:03:21.63ID:ckhr6daQ0
男性割増料金のかっぱ寿司と共用トイレ+女性専用トイレの大戸屋は同じグループなのか。
社会にとって害悪だから潰れてもらったほうがいいね。
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:03:50.89ID:dk7jtn600
名前がいかんな
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:05:00.08ID:ga4hwmi50
牛角は店舗のLINE登録しろとしつこくて嫌
2021/06/28(月) 02:27:14.74ID:pqGMfcQj0
コロワイドざまぁw
ここの社長印象悪いからせいせいするわ
2021/06/28(月) 02:34:30.73ID:sCsXqR6A0
店舗によるけどスシローはカッパくらがってんと比べて不味すぎる
小樽と同等
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:46:54.25ID:GsCekDTe0
回転寿司はスシローが一人勝ちだろ
他と比べてもネタは良いけどな
2021/06/28(月) 02:50:07.78ID:6IvqbRJc0
回転寿司はローカル限定チェーンがうまい気がする
効率化がそこまで進んでおらず腕のいい職人が握ってくれる
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:52:40.29ID:58B1wtze0
御徒町の回らないかっぱ寿司復活してほしい
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 02:56:31.52ID:58B1wtze0
半田屋や宮本むなしは東京進出するつもりなないのかな?
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:06:20.38ID:Yg5Cnf2T0
くら寿司がボロ勝ちだな
コロナ禍でもちゃんと儲かってるとこはあるから潰れかけのゴミ飲食店に補償とか追銭なんかやる必要ない
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:08:49.74ID:Yg5Cnf2T0
>>523
うん。くら寿司はね。
ちゃんと飲食店でも儲かってるとこあるのにゴミ飲食店保護する自民党の愚策はマジでやばい

くら寿司 過去最高売上高を更新、非接触の推進と切れ間ないフェアが奏功/2021年10月期中間決算
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/06/2021-0611-1129-35.html
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:11:19.58ID:CRBOft/o0
換気の悪い地下で寿司握ってたらそりゃ河童もコロナで壊滅するだろ(´・ω・`)
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:12:05.31ID:QDTYEGIO0
さっさと会社更生法の申請しとけ。
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:15:08.86ID:WJBAk5S80
大戸屋は女に媚び過ぎたのが全ての元凶

女が来る→女は必ず集団で来る→女は必ず長く居座る→回転下がる→値上げせざるを得ない
2021/06/28(月) 03:15:20.72ID:3qfT6Pm70
大戸屋は客単価無理やり引き上げようとしたのが失敗してるだけっしょ
気軽に入れる定食屋ってのが売りだったのに
2021/06/28(月) 03:18:01.69ID:B2gN0Icd0
敵対的BTO成功があったのか知らんかった
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:26:37.92ID:tlsQow/l0
大戸屋は価格云々以前にとにかく提供が遅すぎる
定食屋で30分以上待たされるのは流石に常軌を逸してるわ
店内調理にこだわって時間がかかるなら、せめてピークタイムのメニュー絞れよ
2021/06/28(月) 03:36:26.37ID:6nNWhneA0
最後に笑うのはいきなり一瀬
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:38:37.95ID:IYNXxyUL0
不味いとこばっか。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 03:45:21.26ID:vimYGHs+O
>>18
テイクアウトで利用してるが
店内利用はコロナ罹って上等!の10〜20代ばかりだよ
ガハガハ大声で笑い喋りまくりでカバーの無い寿司を食ってるな
ありゃあ感染し放題だ
2021/06/28(月) 03:50:37.34ID:8PYoTy8t0
大戸屋は月イチくらいでばくだん丼を食べに行くとこ
コロナで全然行かなくなったけど
2021/06/28(月) 04:15:39.48ID:QuTlZjAw0
かっぱ寿司なんて回転寿司じゃ最悪の部類じゃん
2021/06/28(月) 04:40:42.31ID:+fS4m2Ur0
優待でおせち料理を毎年貰ってお世話になったな
コシダカも心配だし桐谷名人も生きてるのかな?
2021/06/28(月) 04:50:20.44ID:1tKx4/+90
優待ある限り暴落せんでしょここ
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:38:36.25ID:n6bLZKcE0
潰れて問題無い店だな
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:53:30.36ID:LRuZ7QG30
大戸屋は潰れろよ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 05:59:42.29ID:3JG2qExY0
>>837
ステークホルダーなの?
じゃなきゃ、どうでも良くない?
2021/06/28(月) 06:12:51.40ID:FsBeirkB0
これはきゅうり半分やろなぁ
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:22:14.29ID:58B1wtze0
市・区役所内の食堂でオフタイムに食うのが通のやり方
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 06:27:08.64ID:umCjrDFJ0
旧経営陣のが正しかったわけか
2021/06/28(月) 06:57:42.40ID:BQMvk2t80
大戸屋はファミレスよりも少し手をかけて
手作りっぽい感じをウリにしてた店だから
人件費が多めになる訳じゃん、それを効率化で削れば
和風ファミレス崩れになって客離れが起きると思うし
かじ取りは結構難しいと思うわ
2021/06/28(月) 06:58:08.60ID:qVAgzCi+0
息子は経営にあんま触ってなかったろ
創業家を意志決定から追い出して好き勝手やった挙げ句があれなのに何で今更創業家の責任になるの?
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:07:36.31ID:58B1wtze0
大戸屋は昔ごはんですよのボトルキープができたらしいね。
ちなみに池袋の1号店は太陽にほえろのロケで使われたことがあるらしい
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 07:09:34.88ID:E/e9kTSH0
数年前に大戸屋いったらめっちゃ高くなってたのとかなり待たされた経験して以降一度も行かなくなったな
2021/06/28(月) 07:30:31.61ID:l8LBcyvD0
>>843
窪田健一に大戸屋を盗られて三森久実の未亡人、息子はキレて
大戸屋の株式をコロワイドに売却してコロワイドに協力して
大戸屋から窪田健一らを追い出すことができたから結果的に良かったか
大戸屋を株式をコロワイドに売却して金を手に入れたから
コロワイドの連中とは違って気楽なんかな
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:31:32.77ID:tLwxed7/0
大戸屋まだあったんか?
2021/06/28(月) 08:38:31.81ID:t76W0U620
>>793
この前食べた小僧寿しは昔の記憶よりかなり美味かったよ
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:41:14.63ID:3JG2qExY0
>>842
出店計画と言うか、どの層に絞るかだよね。
2021/06/28(月) 08:43:57.97ID:89rMC0jp0
高いので帰ります
2021/06/28(月) 08:55:43.54ID:GETieje00
日本は飲食店多すぎるんだよ むしろ全部潰していいともー♪
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 08:57:24.28ID:F5vaAVy20
最近俺はコメダ珈琲でメシを食ってる
2021/06/28(月) 08:59:45.10ID:3YNx2Qu00
>>55
セントラルキッチン方式やめて値段高くなったロイヤルホストは客植えた。
単純に美味しくなったからで大戸屋は不味くなって遅くなって高くなった。
客が減って当然。
2021/06/28(月) 09:18:00.62ID:RIEaGZOr0
>>529
死亡フラグwww
2021/06/28(月) 10:33:20.22ID:KX8HtdE70
>>842
結局やったことが効率重視のセントラルキッチン化
ほぼ唯一であった差別化ポイントを無くした笑
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 11:05:34.99ID:xmGi6a++0
仕方ないね。
2021/06/28(月) 11:17:39.49ID:UFVuFM9+0
旨味の素を入れると人間の舌は、特に令和コロナ時代は完全に騙されるらしい。
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:08:20.05ID:847bzTCs0
>>1
どれもほとんど使わない店
2021/06/28(月) 12:16:56.87ID:EdFeAMxU0
地下のかっぱが虐められてないか心配だ
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:20:21.02ID:tUjcglUN0
大戸屋のメニューやと無理でないかい?
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 12:22:22.40ID:tUjcglUN0
かつやとかと何が違うのか学ばないと
2021/06/28(月) 12:32:16.14ID:hhlRYWxI0
土間土間って荷馬車に乗せられそう
2021/06/28(月) 12:54:56.87ID:zCcOtLKw0
>>538
山形産はえぬきに変えましたって店内に書いてあったけど、はえぬきなら普通なんじゃないの?
2021/06/28(月) 12:58:26.13ID:zMOhfqnU0
>>804
俺も昔よりはましになったと思うんだけど、みんな昔より不味くなったって言ってるのが不思議。
元々ゲロマズだったと思うんだが。

あと、はまの方がマシってこともないと思う。
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:18:28.85ID:WDvZEvh60
大戸屋ってタイにたくさん店舗あったわ。高くて行けなかった。
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:33:14.30ID:wDRt3fr+0
割と新しめのスーパー銭湯に併設されている見た目と値段だけちょっと高級で味はまあ普通の店って言う印象
2021/06/28(月) 13:40:44.07ID:fgOToCnV0
回転寿司はどこもかしこも流行ってそうなのに、かっぱ寿司は何がダメなんだろうか
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 13:55:13.14ID:58B1wtze0
そもそも都内だとかっぱ寿司ってほとんど見かけないんだが…本当に実在するのかと疑うレベル
2021/06/28(月) 13:55:25.54ID:YIJeHk6W0
>>867
俺の印象だとかっぱ寿司が1番寿司が小さいと思う。
あとサイドメニューが少ない気がする。
もっともどこの回転寿司のサイドメニューなんて冷凍食品以下、コンビニスイーツ以下だけど。
2021/06/28(月) 13:58:28.93ID:BQMvk2t80
セントラルキッチンにしたら、店ではレンジでチンするだけになるから確かに効率化にはなるんだけど、
何というかな、働く人のレベルというかな、やる気みたいなのが落ちるから良し悪しだよ。
王将とかごく最近まで餃子を店で作ってたもんな。一見無駄に見えるけどそれが店のレベルを
上げていた部分はあるわけよ
2021/06/28(月) 14:22:54.17ID:QoUuBQyH0
それでもは配当は出しているんだよな
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:25:08.53ID:RmPngUGC0
>>870
接客重視の人にとっては良いキャリアパスになるのじゃないかな?
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:33:57.24ID:wxptRvSt0
>>865
2007年に一度だけ言ったけど、あれならタイ料理食べればよ
かったなあと思った。
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:37:57.54ID:wxptRvSt0
>>870
通りすがりに仕込みが見えるのはいいと思う。
中国でも人気の店は朝早くから準備したり、夕方
店の前で肉を刻んだりしてる。
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:39:58.94ID:p22Xy3l30
国民に金がないのも原因だろうけど
大戸屋とかは入り難い雰囲気があるもんな。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:43:10.42ID:bjgQFgvY0
地域的にスシロー、はま寿司、くら寿司しかないんだけど
かっぱ寿司って不味いの?
2021/06/28(月) 15:44:41.34ID:vka42Qt70
ウーバー系のサービスとうまく融合しないとダメだな
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 15:53:02.33ID:W/b2w9o60
牛角もカッパもあまり美味しくない。
俺は焼き肉はワンカルビ、回転寿司はスシローだな。
2021/06/28(月) 15:55:10.83ID:N9c31AkS0
大戸屋は値段あげるなら質か提供時間を改善しろ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:10:23.24ID:jI1/cH1X0
>>876
味も価格も他と大差はないと思うけどなぜか1人負けだよね。
かつては大きい駐車場が常に満車で警備員まで配置してたほどなのに今はガラガラ。
2021/06/28(月) 16:12:07.51ID:8NdJeMxk0
近所の牛角は閉店したし、渋谷の行きつけのつけ麺屋は新型コロナウイルスの
パンデミック後に潰れた。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:14:42.44ID:8h7N8mJM0
ニワカって偉そうにマウントとるけど
1958年創業で60年代通ってた人以外
ニワカじゃん
2021/06/28(月) 16:19:05.41ID:UFVuFM9+0
周りの外食チェーン店はすべて令和時代に消えてしまった。
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 16:20:54.62ID:jI1/cH1X0
牛角は「お客様のクレームは宝の山」だと言って
クレームから企業が成長できたとテレビで何度もやっていたけど
まずいメニューのクレームには全く対処ができてなかったのかな。
2021/06/28(月) 16:26:20.82ID:TT/gU2Kg0
>>366
いまは半額割引券方式じゃなかったっけ?
2021/06/28(月) 16:37:23.27ID:tuagbeZZ0
>>4
あそこは配膳遅いのが癌
酷いときは座った客の1/3が帰ってたのは異常
2021/06/28(月) 16:48:10.57ID:XBCMsm/+0
>>874
自営業者がこだわって朝早くから手作りするのはいいけど、
バイトでまわす店でそんなの無理だからなあ。
人の確保も大変だし人件費も半端ない。
昔みたいに早出はタダ働き残業もタダ働きなんてなんて大手やチェーンはやりづらい。
人件費をまともに払うってかなりの負担で削りたくて仕方がない部分。
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:06:12.52ID:wxptRvSt0
>>886
遅くて怒って帰ったってこと?
それともあなたが待ってる間に客が食
べてしまったってこと?
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:10:10.77ID:RmPngUGC0
>>874
>通りすがりに仕込みが見えるのはいいと思う。
日本の大戸屋に限らず仕込みの様子が見える店があるのかね?
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 17:11:18.52ID:wxptRvSt0
>>887
確かにね。
ケーキ屋やパン屋も朝早くてバイトが
集まらないって言ってたよ。これからは夫婦で
小さくてもできる範囲でしっかりした
店と味を管理するほうがいいんじゃないかな。

2軒目3軒目とやりだすとバイト頼みになって
最悪COCO壱みたいなやつが出てくるし。
2021/06/28(月) 17:14:10.47ID:mANZ7qT40
>>888
大戸屋の遅さは異常。
怒って帰るのは想像に難くない。
2021/06/28(月) 17:29:33.34ID:/mFXm73n0
大戸屋は1時間の昼休みに食べて出るのが無理なレベルに遅い
普通行かなくなるだろ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:01:40.75ID:mLeaLlt50
社長がまた暴言吐いて暴れてそう
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:03:49.45ID:8LqVe/Oa0
そして赤字を補填しようと料理の質が下がりまた客が減る
飲食はこのパテーンに入ったら終わりだね
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:11:07.69ID:ALP/C7in0
大戸屋は行かないなぁ
やよい軒でいいしね
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:14:14.34ID:7UT25GNr0
>>895

やよい軒、うなぎ丼とかやってるって本当??
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:16:15.03ID:L+HmH2X30
客に人気のない会社や飲食店は
潰れる運命だ。特にコロナの時代は
はっきり勝ち負けがわかる
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:18:22.22ID:GvN4UF8o0
>>1
地下のカッパ大量失業か
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:19:45.12ID:cB77RDg80
>>853 同意、御意、しかるべく、禿同
>大戸屋は不味くなって遅くなって高くなった

椅子がコメダより狭くて硬い。いられないように小細工(コロワイド以前から)
回転を挙げるほど客があふれかえっていたわけではない。

そういえばサンマルクカフェで、椅子が大きく破けっぱなしの店がある。
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:20:24.13ID:dq/cgGW80
さっさと得意の業務改善とやらをやれよ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:23:02.57ID:cB77RDg80
>>882
池袋パルコの向かい、池袋三越の隣の小路(今はサンシャイン通り)の狭い2階建て
うまくて安かった。
普段は銀座トリコロールだったが、少し金があると通った。
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:28:14.74ID:cB77RDg80
牛角の肉は多くて安かったが、人気が出ると量を減らし、質も落とし、値段も高くなった。
まだバブルの余韻が残っていた頃は「オシャレ」のイメージで良かったが、最近数年は通用しなくなった。
根本的に飲食店的甘さがある経営。大戸屋と同じ匂い。
いきなりステーキ/ペッパーランチほどではないが。
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:29:21.90ID:Lff1HEgs0
去年フレッシュネスバーガー行ったらテイクアウト予約客いっぱいで
30分待ってって言われて食べそこねた思い出
鮮度にこだわってるのか知らないけど
あんまり客さばくのうまくないのかなと思ったね
マクドは全然待たないし遅いと言われがちなモスでもそんなにひどくない
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:29:52.47ID:p22Xy3l30
>>884
安楽亭と牛角なら牛角の方が店舗数が多いんやろ?

味よりも店舗数を増やしてどれだけ資本を築けるかだからな。
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:30:49.31ID:cB77RDg80
>>889
「とみた」本店(あとは工場生産らしい)
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/28(月) 18:32:57.20ID:RmPngUGC0
大戸屋ででてくるまでの時間が短い店は
フランチャイズ店が掟破りしているのかな
2021/06/28(月) 18:35:54.74ID:2ypOSO4A0
敵対的買収でこのざまはなぁ
2021/06/29(火) 00:34:21.35ID:2YnmglBJ0
大戸屋は、オート屋に変身するつもりだから、何にもしないオート化を狙っている!
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:27:19.82ID:/zMKluIk0
牛角の店員の感じの悪さは、ぶっちぎりだろ。
食ってる途中に片付けるとかありえねえよ。
まだ食べ放題の時間内なのに、次に客入れる為にとか。
つまりうちらが17:00〜18:30だとしたら、18:30から次の客を入れるように10分前から席を片付けるとかね。
ラストオーダー終わったとかじゃねえだろ。そういうところだぞ。
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:30:29.99ID:RXDfLDVD0
>>909
多分安い店なんでしょ?
そういうとこらだぞ?
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:33:33.78ID:1armIUVk0
カッパは寿司はイマイチだが、プレミアプリンは美味い
もちろんホイップ乗せの方
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:34:53.99ID:L2rWqBo20
コロワイドに買収される=不味くなる。高くなる。
そら滅びるよ笑
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:36:01.04ID:1armIUVk0
>>864
ハマは90円とか味噌汁無料とかお得路線だからね
味は大差ないがそこが大きい
2021/06/29(火) 01:41:32.66ID:o2gtBuSF0
牛角とカッパは近くに店舗ないからあれだけど
大戸屋は好きだから死なれたら困るな
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 01:43:55.53ID:fBzNYBot0
カッパの報酬が、きゅうり半分になってしまうん?
2021/06/29(火) 01:44:16.79ID:o2gtBuSF0
大戸屋買収されたの昨年9月か
おれが行ったのはたぶんそれより前だから
おれが好きなのはコロワイドになる前の大戸屋だったわ
2021/06/29(火) 01:51:45.02ID:AYphsshb0
去年コロワイドにお世話になったなぁ。
なんでタダだったんかな。
食材と従業員を遊ばせん仕組みかなぁ。
2021/06/29(火) 01:55:45.33ID:AYphsshb0
そういやコロナ始まってからまだ大戸屋行ってない。
前はポイント貯めて一食タダって何回かあったなぁ。
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:10:22.23ID:/zMKluIk0
大戸屋は、男はお断りだからな。
女さん専用店舗だ。
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:18:48.58ID:Ps5tNDbE0
>>4 今はあれがとても良いんだよ
2021/06/29(火) 02:20:09.05ID:9270ZoN50
デリバリーに切り替えたやつが勝つ
2021/06/29(火) 02:21:57.43ID:9P14d6Vk0
>>1
倒産してライバル企業に格安で買い叩かれればいいんじゃない?
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:22:06.27ID:JsHlMo4w0
起業すれば廃業もあるさガンバp(^-^)q
2021/06/29(火) 02:22:07.93ID:pE1XxsZ20
>>864
クラ寿司のほうがまだいいね
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:25:19.89ID:SV8/789T0
大戸屋はメニュー改悪値段爆上げ
行く価値無し
2021/06/29(火) 02:30:29.81ID:i0om7Ozb0
大戸屋はコロナ関係なく死に体だったしかっぱもスシローくらとの差はさらに開いた
フレッシュネスと牛角は頑張ってね
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:30:38.65ID:anMkds4y0
20年前は店舗数も少なくて良く行ったが、ここ10年でダメになった大戸屋
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:32:27.55ID:PODCSkkR0
大戸屋は20年位前のメニューと価格に戻す以外生き残る道無いだろ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:35:11.80ID:SV8/789T0
大戸屋ランチ500円だったなあ
2021/06/29(火) 02:35:35.20ID:tl8W3RYW0
大戸屋は元々学生が気軽に親の作った食事みたいなのを食べられるのがコンセプトだったのにな
どこも大きくなってチェーン店化すれば仕入れコストが抑えられとか安易に考えるけど大きくなると間接部門がでかくなって
そこがエリート化してコストが物凄くかさむようになる
それの典型例
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:37:50.53ID:68o3FXog0
コロワイドとレインズは近寄らないよ
まだ白木屋とか和民みたいなグループのほうがマシなレベル
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:42:08.60ID:qgXggtfk0
>>911
あれ温かければもっといいと思うな
ちょっと冷たいんだよ
2021/06/29(火) 02:42:36.42ID:A13IsD+g0
かっぱ寿司だいぶ美味しくなってた
2021/06/29(火) 02:42:41.33ID:ydA/iUrR0
正直牛角もかっぱ寿司も大戸屋も競合他社に比べると質が低く値段に対するお得感もない
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:43:12.93ID:3a9kDmEC0
大戸屋わりとうまいのに、人気ない謎。
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:46:32.35ID:qgXggtfk0
大戸屋は女一人客でもボックス席に案内してくれて助かる
そういう接客がいいよね
2021/06/29(火) 02:53:46.56ID:dCsIqp9i0
コロワイドとワタミはジワジワと倒産していくさまを見たい
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:54:06.00ID:qgXggtfk0
>>794
カッパが一番衛生的だと思うよ
店内が広く一つ一つのボックス席の背もたれ高いから遮断できる
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 02:59:01.93ID:qgXggtfk0
カッパのコーヒーいいよ
ちゃんと運んでくれるし
アプリ入会すれば、55円引きクーポンあるし
ホット もアイスも美味しい
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:02:29.60ID:iNzpuamJ0
大戸屋は遅いし量少ないしで完全にまんこ向け
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:06:19.66ID:qgXggtfk0
カッパのコーヒー、ネットでもレベル高いと言われてる
ただロボット運びはやだ
やっぱり人が持ってきてほしい
2021/06/29(火) 03:09:40.42ID:ZGkMlUh40
大戸屋なんか前から終わってるじゃん サービスの質低すぎ
2021/06/29(火) 03:11:07.32ID:OL+WyDNT0
>>70
変えたら変えたで文句いうだろ
あんた
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 03:11:13.15ID:qgXggtfk0
>>70
カッパ寿司だからいいんだよ
由来もあるし
あのカッパマークは撤去しないで欲しかった
2021/06/29(火) 03:12:06.15ID:IAxWb0np0
>>18
元電通だからな
2021/06/29(火) 04:50:11.80ID:QWFJZbbu0
>>1
あれ?マクドナルドってコロナのせいで赤字ってニュースでみたような?
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:18:12.92ID:MXEiVlts0
>>946
いやいやいや
テイクアウト需要で最高益じゃん
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 05:25:27.56ID:Gx2qm01t0
>>946 テイクアウト、Uberなどのデリバリーで儲かっているよ。
そもそもマクドナルドは酒提供していないし、
夜の店内は長時間粘る人ばかりで店内飲食は大した利益にならなそう。
2021/06/29(火) 05:30:21.50ID:BHKlvFUY0
外食は2人までじゃなくて1人限定にしないとやっぱダメだな
久しぶりに回転すしいったけど2人でもマスク外してしゃべりまくってるからすぐ出たわ
2021/06/29(火) 06:01:35.70ID:ERyc8Ics0
やっぱね、社長が早朝から本社前を掃除してたり
たまに厨房に入って鍋を振ったりするようでないと
なかなか勝ち続けることは出来ないんじゃないかなぁ。
立派な本社ビルに入ってオサレなオフィスとか構えると
自分の店のメニューすら食べなくなるようになるんさぁ
2021/06/29(火) 07:44:51.90ID:hXmn/K2/0
店内はビッチしかいないだろ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 08:58:49.73ID:i0LyPiRN0
コロワイド系は従業員のやる気がまったく感じられないのがな
イヤイヤ仕事してる感じで、食ってるこっちも嫌な気分になってくるんであまり行かない
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 09:25:47.61ID:68o3FXog0
>>946
とんでもねー見間違いだなw
2021/06/29(火) 10:03:22.80ID:uK55a9/E0
>>892
遅さを指摘すると店内調理だから時間がかかるとか言い訳しそうだけど
当たり前に店内調理しているチェーン店じゃないメシ屋よりも遅いからな。
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 10:33:57.12ID:ZmHxxrkt0
牛角は不味い
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:06:49.97ID:cH/Uyzgk0
>>936
あれ、めちゃくちゃ腹立つんだよ
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:09:25.29ID:AwftwZM90
>>283
何度見ても泣ける
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:10:47.05ID:Coc7gTUj0
フレッシュネスバーガーってコロワイド傘下だったのかよ
ダッサーーーーーーー
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:13:12.95ID:Coc7gTUj0
>>283
昔カッパ寿司で働いていた事のあるカッパですが
ネットで言われる地下で寿司を作らされているという話は誇張されています
きゅうりは一本ではなく家族の人数分頂けますし余ったカッパ巻きも貰えます
お父さんとお母さんも皿洗いの仕事をしてますので会えないという事もありません
お昼なればお父さんとお母さんと一緒に地下で休憩しています
監視されているとありますが正社員の人は殆ど寝てますので監視されているということも無いですw
電気ショックもサボった子がされているだけで無意味にはされないですよ
無意味にされたら流石に僕達も怒りますよw
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/29(火) 11:15:02.39ID:Coc7gTUj0
>>946
マクドナルドはコロナのおかげで、ドライブスルーやウーバーイーツ大幅増加
過去最大の利益だぞ
2021/06/29(火) 11:34:35.90ID:TjW7Klnc0