1朝一から閉店までφ ★2021/08/13(金) 22:00:50.44ID:wCGA+wXt9
2021年8月13日 20時16分
主に外国人旅行者向けの免税店を展開しているラオックスは、全国に13ある店舗のうち7店舗を閉店すると発表しました。新型コロナウイルスの影響でインバウンド需要の回復が見込めないためだとしています。
ラオックスが閉店するのは、全国13の店舗のうち、東京の3店舗と関西の4店舗の合わせて7店舗です。
どの店舗を閉店するのかや閉店の時期などについて会社は明らかにしていません。
閉店の理由は、新型コロナウイルスの感染拡大で多くの国から日本への入国制限が続き、インバウンド需要の回復が見込めないうえに感染収束の見通しもたたないためだとしています。
会社では店舗の閉鎖に伴って7億円の特別損失を計上しました。
ラオックスは、全国各地に免税店をオープンさせ、外国人旅行者の需要を取り込み業績を拡大してきましたが、新型コロナの影響を受けて、去年7月に24店舗のうち半数の閉店を発表していました。
今回の発表で残るのは6店舗と大幅に減少することになります。
会社では、若い世代に人気の韓国の化粧品や雑貨などアジアの製品を扱う店舗を新たに大阪や京都にオープンさせていて、国内の顧客を取り込む戦略に転換していくとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210813/amp/k10013200511000.html 5ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:01:39.88ID:8q5Ao+Vu0
シナチクざまあW
9ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:02:34.87ID:9J47DH4B0
確かめよう見つけようステキなサムシング
>>1
むしろラオックスがまだあったのかと。
(´-`).oO(なぜかふぐすまにあるマツヤデンキ963-7808 福島県石川郡石川町双里字七鍬石6-1) コロナ禍が落ち着いてもインバウンドはあまり回復しないだろうし早々に見きりつけるべき
もう家電にしても中華製のがいいだろうし
観光より製造や技術の方面に税金使わないとよくない
あと農産物をいつもの国に盗まれすぎ
13ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:03:31.60ID:7NZi/TcR0
エディオン?
15ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:04:06.41ID:WqPR7zO80
まだそんなに店あったのかよ
19ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:05:25.80ID:hWI4OLdx0
むしろまだ潰れてなかったのかと思った
大して安くもないし
20ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:05:32.42ID:/tFLQPaT0
>>12
もう技術は中国から盗む時代だよおじいちゃん。 22ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:05:46.52ID:iUvn+AW80
朝日無線だったよな
23ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:05:53.87ID:Wqn35OQO0
インバウンドは実店舗は無理だね
25ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:06:16.69ID:xZP/Fo3m0
コロナを5類にしたら入国はフリーパスになるのですぐに回復する
26ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:06:24.05ID:i8CmdepJ0
インバウンドなんかいらない
俺たちの知っているラオックスとは別物、名を借りた偽物さ
31ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:07:01.42ID:SakUkYW90
コロナ収束してもインバウンドは戻らないと見たか
正しい判断、大阪横浜はまだIRやるつもりみたいだから馬鹿すぎる
35ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:07:35.87ID:aP0AYmbS0
シナに買収されてシナ人がいなくなったからなあ
日本人はもう行かないし、社員は気の毒だわ
中国人が中国人に日本で物売ってる店になってたからな
新宿の伊勢丹会館の並びにあった
laoxで、PC-6001買いました。
38ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:07:51.77ID:JdUtoy240
あなたの近所のアキハバラ〜
39ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:08:26.33ID:EGSBnc1k0
もはや日本人が入れるような雰囲気じゃなかったからな
41ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:08:57.96ID:2ID9VGrU0
47ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:09:36.38ID:0/5FmtdP0
店周辺からゴミが減っていいじゃない
家電量販店が生き残るには新栄電機の復活しかない
ねっ、奥さん
49ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:09:50.94ID:PXcitdAq0
何回父さんするんだ
50ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:10:00.17ID:SakUkYW90
>>43
池袋原宿秋葉原と東京がどんどん廃墟になっていく >>43
秋葉っていつのまにかジャンク屋も駆逐されてたりしてなんか面白味のない街になったよな 治療薬の出来具合によっては
インフル同等になる可能性もある
株でもどん底で耐えきれずに手放してしまう
チキンがいるけど
それと同じにならないかな?
53ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:10:32.88ID:urqdsZl20
オノデんはつぶれない謎
>>51
TX出てヨドバシいってそのまま帰る
で用足りるしなw 59ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:11:41.06ID:GUAPqHNW0
中華資本じゃん
61ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:11:48.40ID:g0BssDkP0
62ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:11:53.08ID:8LYGb2PD0
もう2店舗くらい閉めた方がいいと思うぞ。
63ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:11:59.56ID:5cC/lzwp0
行こう行こうラオックスへ〜
ラララララ〜ララ〜ラ〜ってCMだけ覚えてる
ラオーックス!
64ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:12:22.31ID:tKRdm/3d0
羽田の第3ターミナルの店も潰して上島珈琲に戻してほしい
65ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:12:24.95ID:EMakXmhB0
>>1
ヤマギワ本店と石丸電気のオーディオ売場がなくなったところで、俺の秋葉原の記憶は潰えたに等しい。 つか名前だけ残った中国人旅行者向けの中国経営陣の店でしょ?
67ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:12:56.97ID:SakUkYW90
>>52
コロナが収束してインバウンドが戻る公算なら中国政府が支援してでも維持するだろう
それがないってことはそういうことだよ 69ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:13:31.94ID:EMakXmhB0
>>53
秋葉原のオノデンも免税店にシフトしてねえか? 70ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:14:15.16ID:rYLbySgx0
これはざまあみろだろwラオックス人気あったのに日本人追い出したからな。
>>51
秋葉なんてネット通販のあおりを一番受けそうだったのに
よく今まで持ちこたえたなって印象のほうが強い 72ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:14:53.02ID:+sIKIWAJ0
オノデンは最近cm観たが、ラオックスは幻・・・
石丸電気、ヤマギワ、南電気・・・・
73ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:15:37.55ID:SakUkYW90
>>70
ざまみろざまみろ言ってたら東京大阪から商業施設無くなったでござるの巻 春日部には、つい最近までラオックスの看板が撤去されずに残ってた。
75ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:15:45.88ID:fnY8L7TW0
>>51
パソコンの組み替えする度に行ってたけど、通販で事足りるから全然行かなくなった >>20
えっ?そんな世界あんのwww
事故が起きたら被害者気にせず埋める技術とか?どこへ行ってもうるさくシナチク語で叫ぶ技術?
他国にウィルスバラまいて、その後でワクチンだと言いながらさらにウィルス送りつける技術とか? 78ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:15:54.21ID:iuSxxRsv0
スケボーパークのあった頃のアキバが一番よかった
ラオックス ハンター 懐かしい
アソビットシティとかデジタル館とかスゲーの作ってたのにな
ITバブルこわすぎ
80ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:16:05.07ID:EMakXmhB0
>>71
いやそうでもない。やはり電子部品の現物調達は秋葉原しかない。 81ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:16:05.20ID:EtojIOZG0
いっそ中国に出店すればよかったのに
いまだにインバウンド言うてる菅政権より
損切りできるだけ支那のほうがうえだな
85ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:16:44.35ID:fBTsAs+b0
自業自得だろ、コロナ作った国から昨年春節、武漢コロナを大量に入れて、撒き散らしたんだから。考えてみると日本のコロナは中国人インバウンドから始まった。
86ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:16:49.44ID:xwh1Egvz0
中国企業なんてどうでもいい
日本人奴隷が支える
外国人の為の安売テーマパークが
インバウンドだってバレちゃったからね
普通の日本人にはデメリットしかない
>>25
5類はホンマにダメだ^^
煽ってるバカはまさかいないな?^^ 90ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:17:42.61ID:w+NwSohN0
あなたの近所の秋葉原
93ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:18:07.26ID:eTq3xNvr0
日本人客をないがしろにした結果がこれだよ
94ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:18:14.63ID:bayaNB0+0
電気色々秋葉原〜
本当に中国人観光客の為の場所だったしなぁ。インバウンドで
中国人だらけだったのがウソみたい。観光立国とかやって稼いだ
所はあっという間に閉めていくな。良いことだ。
まだカジノだの万博だの言ってるが、コロナが終わらん限り上手くは
いかんだろうね。
96ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:18:28.93ID:2PNJUiMQ0
相変わらずのフットワークの軽さ
中国観光客が駄目なら今度は逆に国内向けのアジア商品店か
感心するわ、アソビットシティーの頃が全盛期だったな
97ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:18:32.07ID:r13HNnq40
98ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:18:56.48ID:1kksnXr80
コンピューター館とアソビットシティが残ってれば安泰だろ
潰れていいぞ
もうシナチョンに汚染され切ってるからな
105ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:19:44.29ID:/tFLQPaT0
>>86
シャー〇プ「えっ?」
>>93
日本人はもったいないからと買い換えないだろ。消費しないから外人目当ての観光をやるしかなくなるんだよ。 106ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:19:56.42ID:0b2MaERG0
おのでんぼうやがー未来をはこーぶー♪
電気の世界をかけめぐりー♪
107ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:20:10.00ID:kSQ3sqTh0
ラオ・・・
あぁ、朝日無線か
108ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:20:22.09ID:SakUkYW90
>>95
コロナが終わってももう観光はオワコン
中国商人はそう判断した 109ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:20:34.37ID:r13HNnq40
「未来都市」深セン
//gendai.ismedia.jp/articles/-/54302
1980年、人口3万人の漁村だった
★人口1200万の経済特区
★アジアのシリコンバレー
★世界最先端都市
★秋葉原の30倍 世界最大の電子商店街 「華強北」
華強北道は、南北930m、東西1560m、商業区の総面積は約1.45平方キロメートル
集客量は30万〜50万人
内部企業は717社
大型デパート20数店舗
111ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:21:09.56ID:EMakXmhB0
>>72
秋葉原のミナミ無線電機がドンキホーテとAKB劇場に変わった時はなんか予感を感じたわ。 112ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:21:16.05ID:KXYWLO0b0
113ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:21:20.70ID:DtxXdJij0
電子部品・家電
↓
自作PCパーツ・ソフト
↓
萌え同人・エロゲー・ホビー
↓
メイド・ご当地アイドル
↓
爆買外人
↓
さて次は????
114ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:21:31.15ID:bayaNB0+0
115ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:21:31.81ID:SakUkYW90
>>97
俺は夢なんか見てねえよ
IRとか馬鹿だなあと思ってる 116ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:22:06.95ID:SakUkYW90
117ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:22:24.32ID:WyNiTVpS0
お金儲かるとか儲からないとか運だよな。自分の営業努力とは関係ない部分で失敗も成功もする
119ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:22:44.25ID:84nAhJ/W0
120ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:22:55.56ID:bayaNB0+0
やっぱ通販が大きい
昔は抵抗、コンデンサ1本買いに行ったもんだがネットで注文した方が電車賃かからないし早い
121ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:23:03.79ID:1kksnXr80
122ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:23:14.21ID:I4r+p/ON0
反日チャンコロ組織のLaOXは早く日本撤退しろ
126ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:23:59.86ID:DtxXdJij0
HN
Kクラ 08/13 22:23
のスン
ルブ
化ま
?だ
ざまぁ
ここの店員クソみたいな奴らばっかで嫌いだったから嬉しい
130ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:24:50.03ID:XX7XvWpj0
会社を閉店すべきだわ。
131ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:25:05.95ID:EMakXmhB0
>>119
あの横にあったキッチンジローも閉店してしもうた。 132ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:25:09.62ID:+1pMM/qb0
でっかいわあ
133ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:25:35.89ID:+1pMM/qb0
キッチンジローって風俗案内所になってるとこ?
>>121
現代の吉原とかそんな感じになるんですかね >>12
頭脳も金もないのにイノベーションなんておきるはずないでしょ? 中央通りにアソビットシティがあった頃が一番秋葉で遊んでた
137ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:27:43.58ID:SakUkYW90
秋葉原が風俗街になったら歌舞伎町終わるじゃん
138ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:27:44.19ID:EMakXmhB0
>>120
まあ、分からんでもないが、OMRON の制御部品とか店に行った方が早いねん。 139ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:27:50.31ID:+1pMM/qb0
>>134
吉原は江戸幕府お墨付きの由緒ある遊里でしょ
アキバは夜鷹の巣窟 インバウンドが最低5年は戻らないって判断かな
インバウンドをアテにしていた観光業者も続いた方がいいぞ
塩野義とファイザーあたりの経口薬ができたら需要戻るのに
今撤退するのが一番の下手じゃんか
144ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:30:06.14ID:mpHzUTgD0
でっかいわーでっかいわー
145ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:30:10.36ID:bRvu0cqW0
146ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:30:48.68ID:vkSotvsh0
ザマァって感じ
147ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:30:52.86ID:bayaNB0+0
>>138
近くて時間があればね
OMRONオンラインなら早いってホームページに書いてあったぞ(笑) ここの株損切り出来ずに持ち続けてる
資産の9割が溶けた
152ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:32:15.62ID:yF+CzEYU0
俺のロレックスの時計を 凄いねと言われると いやこれラオックスだよと言って
ウケてたのに もう言えなくなってきたな。
153ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:32:26.95ID:EMakXmhB0
>>147
まあ、うちは電車で20分だからガード下の店に駈け込めば何とかなる w 154ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:32:29.24ID:OTvi19nD0
もうただの屋号しか残っていない、抜け殻
155ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:33:47.57ID:Ls9x2PBQ0
石丸電気は大丈夫か?
156ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:33:53.19ID:LEm3Qwpt0
>>43
電気街から電脳街に変貌させた時点で秋葉原の衰退は確定していたんだよ 157ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:34:49.94ID:tppM/kDD0
外資だから問題ない
昭和の時代に地元の住宅街にも店舗があったわ
家庭用ゲームの展示機が無料で遊べたけど
いつも25歳くらいの奴が占領してほとんど遊べなかった
160ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:35:52.56ID:jMZ/97LM0
サトームセンってまだあるんですか?
そもそもラオックスって、20年近く前から中国人専用店舗みたいになってなかったっけ??
秋葉原のラオックスなんて、店内の案内板に日本語がいっさいなくて糞笑った覚えがあるw
163ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:37:24.41ID:q8bFq7PH0
まだ存在していたのかよ、とっくにパチ屋になったと思ってた
164ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:38:10.55ID:OTvi19nD0
>>162
20年前は2001年だぞ
まだ中国人観光客が少ない頃
10年前くらいだわ シントク サトー無線 ロケット 第一家電 ナカウラ
167ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:39:49.76ID:9cA4I32e0
残す店は秋葉原・銀座・羽田・京都河原町・道頓堀・休業中の北海道かな?
【新型コロナでインバウンド終了】ふるさと納税にも中国人にも頼れない関西空港のお膝元「泉佐野」の憂鬱
・バブル期の過剰投資で赤字遺産乱発しまくり、財政破綻寸前だったかつての泉佐野市
・中国人観光客のお買い物広場と化していた「りんくうタウン」
・中国企業の広告だらけでもはやどこの国の空港だか分からない「関西国際空港」
・関西空港がらみの税収で一番美味しい思いをしているのは泉佐野じゃなくて田尻町な件
・田尻町に爆誕した”家電量販店居抜きホテル”というインバウンド狂乱物件
・ふるさと納税にも中国人観光客にも頼れない泉佐野市、この先どうすんねん
https://osakadeep.info/end-of-inbound-tourism-in-izumisano/ 169ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:40:08.44ID:QvwePRRh0
172ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:41:54.54ID:EMakXmhB0
いすゞのラーメンとダニエルのお好み焼きを食いたい …
万世橋の店は鉄道模型で買い逃したのが残っていて助かった思い出。
176ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:42:42.64ID:OXWgRHya0
中華資本に買収された企業やろ
日本で営業してるんだから日本人に向けてサービスしなきゃならなかったのに外国人観光客(特に中国人)のことしか考えてなかった
日本人が行かなくなるのは当然
中国人が中国人相手に商売するなら中国でやれよ
日本の土地でやる意味がわからないし売国的
こういうのを推進してったのが安倍政権だからな
秋葉の本店無くなると中央通りの秋葉の駅前のあたりはますます空きビルばかりになるな…
ボタン電池が欲しくて電化製品店と思ってラオックスに突入したら
化粧品ばっかり売っててビックリしたでござる
近くにでかいEDIONの建物があってそっちに行った
もう駅前の人通りの多い場所を専有してる中国人に苛つかなくて済む世界が実現するの?ばんざーい!
181ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:44:03.24ID:NG76NRqY0
お台場は残して欲しいな。
182ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:44:33.82ID:VAWBNkjl0
なるほどインバウンドはこれを意図していたのか
安倍の政策
183ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:44:47.26ID:8VQL5quk0
潰れろ
184ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:45:00.23ID:SakUkYW90
187辻レス ◆NEW70RMEkM 2021/08/13(金) 22:45:57.61ID:2yqwSior0
中国資本になる前は行ったことあるが
(ホビー館とかある時代)
その後は地下にDaisoがあった店舗に行ったきりもう無関係なお店
>>184
秋葉の中央通りの方の駅前周辺は空室とかのレベルじゃなくて大きめのビルが結構空いちゃってるんだよ… たった一年でインバウンドの儲けを吹っ飛ばしたのか?
192ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:48:31.38ID:tHQSzFAF0
馬鹿中国人が買収したから
こうなることは予想できた
193ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:48:32.61ID:SakUkYW90
>>189
秋葉が終わったら東京にしかない街なくなるな 195ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:48:58.67ID:NfnpJJsS0
中国人観光客専門店のような店の造りにしてたからな
そりゃ日本人が寄り付かなくなるわな
>>1
中国資本だからうまく逃げ切ったかと思ったら
まだいたんかいw 198ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:49:10.36ID:xjBvGh//0
BNFってまだ秋葉のビル持ってるの?
>>167
銀座は出て行ってほしいわ
チャンコロばかりであの一角は本当に嫌 >>189
カラオケ、ゲーセン、結構大きなテナントが撤退した穴は大きいな
もうマンションにしようぜ
アキバの交通利便性は神
実需は全然落ちてない不思議 学生の頃秋葉原駅の近くにあったラオックスまでPCソフト買いに行った
すっかり変わってしまった
205ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:50:55.21ID:bMv7ZqYo0
もう中国資本の企業だし
別に、国内ではニーズ無いでしょ
206ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:51:08.39ID:SakUkYW90
>>197
これのポイントはコロナがどうこうより
収束後もインバウンドが戻らないという点 207ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:51:32.52ID:35JLtSPi0
オノデン坊やが↓
208ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:51:34.30ID:6weQpwzr0
ラオックスってまだあったのか
業態変化させて企業継続させろ
コロナ終わってから再度店開ければいいんちゃう?
いろんな企業にいえるけど
210ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:52:19.04ID:SakUkYW90
>>201
じゃあGINZA SIXとかいう下品な建物解体しないとな 211ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:53:15.47ID:bMv7ZqYo0
まぁ、もう20年も前になるが
アキバにあったころから、定価販売なわけで
あそこで商品の実物確認してから、別の店にいって何件か回って値段交渉したりって感じだった
ラオックスは、別名、商品展示場と呼んでいた
ほぼ原型で生き残ってる家電量販店はオノデンだけか
コロナ前からほぼ趣味で経営してるようなもんらしいねあれ
213ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:53:39.83ID:SakUkYW90
>>209
コロナ終わっても日本経済は元には戻らない
東京大阪京都あたりは特に影響を受ける 大学通ってたころはよくいったな。もう25年以上前か
支那人なんか相手にしないで堅実にやってりゃ良かったのにな。懲りずにテヨンの化粧品とか扱うとかホント馬鹿だなwテヨン好きな若い奴なんて見た事ないぞ
219ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:55:07.67ID:xjBvGh//0
>>204
さすがだな
俺だったらずっと持ってて大損物故いてるわ 220ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:55:15.63ID:SakUkYW90
>>215
何もなくても衰退一直線だった日本経済にとどめを刺したから ここって中国資本になったんだったっけ
2部とはいえよく上場維持できてんな
222ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:55:47.54ID:PKh6dMa30
花見に上野いくと中国人だらけ
帰りに秋葉原いくと中国人だらけ
やっとスッキリしたな
224ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:56:19.01ID:G2Pl/W6R0
レナウンの次はラオックスか
228ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:57:31.85ID:kw74nhaH0
229ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:57:40.01ID:ihz9xmTz0
あんこう電気は?
230ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:57:49.85ID:SakUkYW90
>>222
東京は街も商業施設もオフィスも全部スッキリしちゃうんですけどね 231ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:58:00.60ID:PKh6dMa30
232ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:58:29.80ID:aamrualG0
夏のボーナスー!!!
銀色のロボットドラゴンにお姉さまが乗って鞭を振り回すCMの頃がピークだったのか
>>166
中国資本になってからはインバウンド特化型の総合商店になったからな
日本人相手の商売はしてない 236ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:59:50.61ID:kw74nhaH0
237ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 22:59:52.20ID:CCU5qIXw0
ラオックスまだあったのね
238ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:00:49.38ID:PKh6dMa30
巨乳の何とかいうタレントが踊ってた頃がピークだったな
240ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:03:01.35ID:t1gnSn0i0
日本人だと接客すらしなかったら、ザマァって感じ
241ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:03:18.92ID:f9Ufn/vQ0
242ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:03:45.10ID:+g107W+e0
秋葉原もホント変わったな。駅がキレイになって秋ヨドが出来た頃から駅周辺から移動しなくなった。むかしは中央通りとか例の事件があったあたりが栄えてたけど今どうなんだ?
244ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:04:14.80ID:aEjduLZ40
閉店商法
LAOXって気付いたら中国人向けの店になってたからな
大阪日本橋の店
>>202
そっちの末広町(っていうか御徒町側?)のほうはあのビルだけが空いている感じだけど反対側の万世橋警察署とかへの一角が空きが酷すぎると思う… 247ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:04:39.00ID:mIk3KBub0
>>215 既にコロナがある世界になってるのでコロナが無かった時代には生活・社会・経済は元らない
昨年から日本だけじゃなくて世界中でアフターコロナの世界と散々言われてるだろ
それどころか海外みたいな大規模なコロナ不況は五輪があったからまだ日本では起こってない
これから海外ばりの大不況になる可能性もあるんで覚悟しといた方がいいぞ
バブル崩壊・リーマンショックの時にもオマエみたいなこと言ってる奴はいた 248ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:05:12.63ID:HhUtY78E0
ゲーム館どザコン館が無くなったら何の用も無かった店
中国資本になる前は、まともな店だったのにな………
エロゲを扱っていたので、たまに買ってた
252ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:07:03.71ID:SakUkYW90
>>247
ぶっちゃけコロナショックはバブル崩壊やリーマンとは比較にならない威力なんだよな 253ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:07:43.88ID:8jquhEyi0
中国人向けだし店員もほぼ中国人だしな
>>252
リーマンやバブルは一瞬だけどコロナは一生ついて回る問題だからな 255ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:09:09.59ID:aRighxJs0
中国人が日本で中国人を相手に(バスで誘導)商売
今年は見込みないもんな
258ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:10:05.40ID:veHlNo5s0
強運の持ち主の会社のイメージしかない
潰れるならとっくの昔に潰れたはずなのだが
>>45
その店でHP200LX買うかPC110買うか悩んだ思い出 ラオックスは現在は中国人専門店だし仕方ないよね
日本人を捨てたんだし自業自得
261ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:10:21.71ID:Xov3empi0
★秋葉原本店
✕銀座店
✕デックス東京ビーチ店
✕ビーナスフォート店
★成田空港店
★羽田空港店
★河原町OPA店
★道頓堀店
✕大丸心斎橋店
✕りんくーシークル店
★札幌本店
✕新千歳空港店
262ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:10:59.15ID:+g107W+e0
コロナ後でも中国人が日本で家電を買う時代じゃないよね
実際、売上が落ちてたし
訪日中国人向けに商売するなら医薬品だよ
263ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:11:50.50ID:afJh3WRl0
わが生涯に一片の悔いなし
264ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:11:54.91ID:OMj8AHZL0
本国でがんばれや
いままでどれだけの数を閉店したんだ
いったい何店舗あるんだ恐るべきラオックス
266ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:12:08.50ID:SakUkYW90
関東関西の企業で残るのはソフトバンクくらいじゃないの
ソフトバンクも海外行ってそうだが
267ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:12:13.88ID:ckEB8X9Q0
L商会〜♪
秋葉原にザコンやアソビットシティがあった頃は輝いていたよ
270ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:13:23.77ID:ckEB8X9Q0
ALIC日進〜♪
272ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:14:05.59ID:+1pMM/qb0
>>261
蒲田にもあったんだぞラオックス
今はマツキヨになってるけど ラオックスGAME館でスーファミやPCエンジンの試遊台あった頃の秋葉原が一番楽しかったわ
275ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:14:56.83ID:JVjDPqo60
>>65
石丸の輸入CD売場はよく行ったな
懐かしい 276ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:14:58.70ID:ckEB8X9Q0
ワットマン〜♪
オノデンは固定客を相手にしてるので不況に強いらしいぞ
秋葉原にある町の電気屋だって
279ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:15:32.53ID:1qdjxq0J0
>>43
子綺麗になって観光地化して
しまって魅力がなくなったよね。
それでもコロナ前は模型とか電子部品とか
たまに買いに行ってたけど、中国人が
多くて嫌になった。 俺が前にvaio505買ったんだから、その利益でまだがんばれるだろ。
>>270
鉄道模型が充実してたな
今でも、残骸が残ってるらしいが 282ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:16:04.57ID:JVjDPqo60
>>243
栄えてはいるよ、ただ何にもねえしつまらねえ 284ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:17:40.93ID:+g107W+e0
>>283
なぜかアドビとかWindowsNTのインストールメディアが売られていた怪しい露天商が商売してた頃が一番よかったな 287ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:18:13.97ID:IS7fIrzd0
ソフマップは無事ですか
秋葉原にザコン館がデーンとあった時代がなつかしいな
1階の書籍売り場が充実しててよく行ったわ
秋葉原はTX開業と、それにあわせた再開発でヨドバシなどが出てきて終わった街
まあ、東京駅までたった4分というとんでもない立地で、あんな場末みたいに人も多くなくて落ち着いた街なんてのが異常だったんだよな
末広町方面のジャンク屋通りを5年前に行ったきりでどれだけ変わっているのかね
ラオックス一階の書籍売り場と地下一階のすずらん堂にはお世話になりました。
むしろラオックスレベルの店舗が死んでるのに
なぜインバウンド目当ての旅行業界は生き長らえてるのか不思議
潰れるかと思いきや中国人旅行客相手で復活してたのに
ほんとここ波乱万丈だよね
ざまあどんだけラオックスが売っても日本に還元されない
>>293
国内需要はあるし、そもそも、旅行業界は固定費が少ない
それが、小売りとの違い 昔ラオックスのポイントカード持ってたけど
結局溜めて使わないまま消滅してしまった
中国人による中国人のための店になったラオックスには興味なし
>>296
旅館ホテル系は固定費少ないってことはない
買い手つかないから赤字垂れ流すしかないだけだと思う。 一般の日本人が入れない中国人向けの家電免税店って
びっくりするぐらい割高
>>298
浄化作戦の影響で新宿あたりから規制のゆるい秋葉原になだれ込んできたって聞いたわ
でもコロナで結構ふっ飛んでるっぽいけどな 305ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:28:31.48ID:tZQbts6D0
>>51
メトロを昭和通りから出てヨドバシで用を済ませて帰るから
JRの下通ってUDXの前すら通らなくなった >>287
親がビックカメラだから大丈夫
…とはいかない時代なんだよなぁ 何故か厚木にザコン館あったよな
そこでPC-98NX買った思い出が…
…ってもう20年以上経つんだなorz
308ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:29:25.82ID:lhShvqYz0
2006年頃、アソビットやコンピュータ館無くなった辺りから色々ダメになった感
>>303
インドでタクシー乗ると言ってないのに割高な免税店に連れて行かれるけど
同じ方式だわな。 >>300
あ、そっちか
JTBとか小さいところではハナツアーとかだと思った
ハナツアーは空売りして儲けた
潰れると思ったのにさ、小銭しか稼げなかった >>301
浅草は酷えよな、日本人の客なんかありがたくないんだと
去年の緊急事態宣言明けにも観光に来た外人相手にやっていくとか言ってたな
それっきり行ってなかったけどこれからも行く気はないよ UDX良くないよな。
あれ無くした方がエエわ。
風水的にもアウトなんじゃないだろうか
316ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:32:30.01ID:jjbNpopX0
中国に買われたって時点でアウトだよな
目的のものが究極に安いとか、そこにしかないとかの最後の手段だわ
>>315
あれのせいで秋葉原は消滅したけど、千代田区としてはあれがいいんだと
なんか他にもでかいビル建てる計画があるだろ
パセラが反対の看板出してるやつとか 秋葉原は本当にクッソつまんねえ街になったわ
2019年なんて、歩けばメイドメイドメイドメイドメイド
邪魔くせえな・・・1件残らず、全部潰れて欲しい
>>315
ていうか、あれ中身ガラガラなのにテナントはペイできてんの? 321ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:35:01.77ID:yrnZxjtk0
改装して風俗ビルになるんだろうな
良かったじゃん
322ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:35:12.14ID:+g107W+e0
秋葉原で初めて買ったのはロケットでFM-7だったな・・
>>319
今どうなってんの?
メイド喫茶から、メイド風俗に代わってるなら行くがw インターネットマガジンの創刊号を買い損ね、2号を慌てて買ったら、その数日後にザコン館1階で創刊号増刷決定告知→平積みになっていた光景がつい昨日のことのよう
アソビットにはガンプラ買いに行ってたのに
裏切って中華に媚び売った罰だな
仙台駅裏から撤退して随分たったな
さくらやもあったな
329ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:39:01.38ID:SakUkYW90
>>320
空室率の件もあるし不動産会社はやばいと思う
三菱地所や三井不動産でさえも
コロナショックはバブル崩壊と同じで後が本番 秋葉原
おいも屋
行った事ある香具師
手あげて
ノ
ノ
ノ
>>323
ちょっと前は風俗まがいの店はチンピラが呼び込みしてたけど、
そいつらもなんか元気なくなったな、そのまま首つってしねばいいのにな 335ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:49:06.47ID:JVjDPqo60
マヤ電機なんてバッタ屋もあったな
PC98とかPC286が箱売りされてた
336ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:49:36.55ID:lhShvqYz0
風俗街としての黎明期はラブドール風俗とか色々ぶっ飛んでたな。
それが今じゃどこにでもある中途半端な風俗街
ツマンネ
第一家電と対面で競ってたなー
気付いたら外国人向けになって無くなってた
成田の20年くらい前の話
糞ゴミクズカス支那に会社が乗っ取られた時点で、ここは終わっとったわ
やっと糞ゴミクズカス支那の支配から抜け出せるかな
こんだけコロナで利益出てないとこだらけで、
日銀もテーパリングはじめてリート買わなくなったのに
リートの価格は下がってないのがほんと不思議。
日銀が売らないと元の価格に戻らないんやろな
中国甚がわざわざ日本に来てこの店で買い物する意味は?
>>9
もう電気街壊滅してるんだよなぁ
ホコ天でテキヤ来てる位の秋葉原が懐かしい 343ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:52:09.32ID:gPkVZ97k0
ドンキホーテの前はここのゲーム専門店だったっけ。
あっという間に潰れた印象。
>>24
百貨店の外商は売れてるのかな
元からデパ地下と外商売上でもってるようなところあるけど >>290
一般人共に侵食されたら、あーっと言う間に消費され尽くして終わる典型的なパターンだな 349ニューノーマルの名無しさん2021/08/13(金) 23:56:04.43ID:gPkVZ97k0
>>313
横からだけど前はお上りさん向けで
今は外人向けになっただけ。
老舗はいいところ多い。 >>290
夜8時になると人がほとんどいなくなってたな
今とは大違いだ(コロナ禍の最近は知らんが >>77
頭温かくて幸せそうだな
なによりだwww >>338
コロナで不動産市場が崩壊しないのが不思議でね… >>45
ザコンに随分と貢いだのに、期待を裏切られたわ 356ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:04:50.43ID:NKcgzdYa0
何で蘇寧電器ってはっきり書かないの?
>>65
アキバのラオックスザコンとヤマギワ本店の末期は品揃えが微妙な割には店員がクソクソだった記憶。 >>315
風水
かたりだしたら
秋葉原はスカイツリー出来て
気の流れがストップしたのよ
2011年に潮目が変わった
占いの教科書にのっとるから検索してみ
お台場の鍵のオブジェ
ドコモのペンシルタワーからの新宿二丁への竜道
歌舞伎町の噴水 360ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:25:45.53ID:3f9eozhb0
愛三電機は何故に生き残れるのか
>>360
今は有名だけど20年前になかなか通販では時間がかかるものがアキバ行けばすぐ買えるということで仕事で利用してた。 362ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:29:29.67ID:TYPOoMSh0
メッセサンオー閉店あたりから秋葉原がおかしくなった
364ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:30:07.39ID:xfstrSF80
365ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:32:31.28ID:cA7Zu3Rt0
コロナで店舗型の商売からネット通販が益々加速するし
もう小売が店舗持つ必要ない時代
アキバも存在意義が薄れて衰退するだけでしょ
366ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:33:21.70ID:TYPOoMSh0
牛丼サンボはさすがにもう消えたよね?
大阪なんて黒門市場から少し北へいったところ昔の電気街でさえない
なんでこんなところにって思ってたけどインバウンドの時はバスが無理矢理止まって
黒門とセットで中国人が寄ってたんだよな
>>16
あの上から目線の威圧感ある音が嫌いだったなw もうインバウンドはオワコン
外人相手の商売はコロナでみんな潰れるよ
>>366
まだあるよw
初めてギター買ったのがラオックス楽器館だったな。ザコンの並びの頃だわ 確認したら日本橋の店はとっくになくなってたわ
まだ残ってるのは道頓堀と大丸みたいやな
373ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 00:45:06.41ID:+Xo243cF0
関西にもあったんだ
外国人は来ないしジャックが買わないのはどの家電屋も同じでどこもヤバそう😅
>>342
裏路地でコピーソフトとか売ってたなぁ。原チャリで行っても何処でも路駐できたし・・・。
駅の近くにバスケコートやでっかい駐車場もあったっけ。
食い物屋やコンビニもあんまなくて、7時過ぎるとセガくらいしか開いてない真っ暗になる街だった。 ヴィーナスフォートの所はきっと閉まるよね?
数年前にZeppへライブ観に行った時、直前に腹痛でヤバくなって正露丸糖衣A買ったな
こないだ秋葉原行ったら、ソフマップもだいぶ
小さくなってたもんな
通販が強いのもあって、歩き回っても目玉商品や
掘り出し物も見つからず
メイドバーの客引きはまだいるが
384ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:26:57.76ID:od/xioO30
90年代で電気街の駅前で
だみ声のおっさんが紙渡してくるのあったんだけど
アレなんだったんだろな
怖くて受け取らなかったけど
385ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:32:56.87ID:SfEceMqv0
中華企業だからどうでもいい
386ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:33:41.66ID:SfEceMqv0
ざまあああああああああwww
秋葉原でラオックス前に何台も中華観光バスが横付けしてて
超うざかったからいい気味だわとっとと潰れろw
>>367
ドラッグストアとかも壊滅して次入る予定もなさそうだな 390ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:36:03.79ID:SfEceMqv0
>>328
当時ラオックスは日の出の勢いで仙台に大型店出して
ヨドバシもほぼ同時に大型店出して
あそこが分岐点だった 東京を廃墟にする中国の目論み通りになったな
代わりに世界中が廃墟になりつつあるが
393ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:42:34.44ID:JPGw/n9R0
昔は職場の近くだったからアキバのマック館によく通ったなあ
394ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:43:25.98ID:9CTGBGIE0
ちょんちゅんが吐いた息が残るラオックスに誰が行くか
395ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 01:48:22.45ID:SfEceMqv0
>>384
マハーポーシャとかオウム系ショップのチラシだったかもw 親会社の蘇寧電器も恒大絡みで経営ヤバイ状態なのに会社持つのかね?
>>352
失敗、即処刑の冷たい国で頑張ってくれwww バッタ屋は今はネットの裏に隠れてしまったが、昔はネットなんかないのでビラをまくしかなかった
秋葉原はそういう値切りの街だったわけだが、今は値切りとかなくなったね
昔のビラというか広告で印象に残ってるのは
STEPと大西ジムだな
403ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 02:25:59.43ID:wb8sg9b70
秋葉のラオックスがかれこれ10年前にはやる気ゼロだったからな
店員は若いのに商品をぽとぽと落としてアルツハイマーみたいだった
405ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 02:29:56.20ID:od/xioO30
>>389
>>398
なるほどねえ
来るたびにいたけど
いつか見なくなったなあ
>>395
その頃はオウムもいつもの場所で配ってたけど
あいつらとは違うテキヤ系のおっさんが配ってたw 406ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 02:29:57.06ID:A2mXS9Mz0
楽器店がピークだったか
stepはきれいな?バッタ屋といえたかもしれないが、六本木とかに出店したりして迷走してつぶれたな
409ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 02:42:01.29ID:jobYbc090
消えるのは銀座あたりだろうな
テナント料考えたら維持だけで厳しそうだし
>>21,214
ラオックスのロゴなんて昭和の末期にはあったのに
まだ10年も経ってないエディオンのロゴの紛い物扱いするのは無知が過ぎる でっかいワンでっかいワン、まるまるでっかいワン!!
>>45
タケルにはお世話になったわ。
末期のMSXユーザーにとっては唯一の供給源だったからなあ。 >>45
学生時代に派遣で何度も入った事がある
他の量販店よりずっとゆるくて社員さんも優しくて良かったんだけどそのゆるさがダメだったんかな
逆に絶対に入りたくなかったのはB
色々酷かった >>370
安倍ちゃんが観光業を更に強化するべきってこの前言ってたよ
カジノにも固執してるしまたインバウンドやる気満々 中国人向けなんだから名前も中国語にしろよ
日本のと勘違いされるだろ
421ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:20:58.70ID:AZf2fSVN0
ラオックスを今の状況に追い込んだのはミナミ無線とドンキのせい
多額を投資しミナミ無線の店舗を借り上げ、ホビーとゲームの店舗を集約して
アソビットシティをオープンせた
運営が軌道に乗り始めた時期にミナミ無線が建物の権利をドンキに売却
ラオックスは1年ちょっとで立ち退きを強要され、分散移転でさらに多額の費用を払う羽目になって経営が圧迫
分散された事で不便になったことで客からの信頼も失ったのと他店舗の失敗で倒産の危機に陥り、中国資本の介入を許ざるを得なかった
422ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:22:04.54ID:A99grKzf0
仙台店も撤退しちゃうの?
425ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:28:56.97ID:lKAVuGIh0
ギターを弾くからアキバの楽器置いてるラオックスはよく行っていたが、末期は店員の態度が本当に酷すぎたからな
平気で嘘ついたりとか
そういうのが積もり積もって今があるのだろう
427ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:31:40.22ID:j9/Rzmhs0
これはいいニュース
中国資本の会社
一掃できたらいいのに
日本人大事にしない企業や県はつぶれて構わんw
京都とかザマあみろだわw
ラァーオーーックスゥ!というCMは知ってるが行ったこと無かったな
431ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:47:40.02ID:ziuAlt7h0
>>366
息子に代替わりして盛業中だが、代替わりしてから明らかに肉の質が落ちた。
親父の頃は吉野家より気持ち厚い肉を使っていたが、息子になってから薄くて細かい削りカスみたいな肉になった。
何かの間違いかと思って少しおいてからもう一度行ったけど、やはり削りカスみたいな肉は変わらなかったので、それ以来サンボで食べるのやめた。 秋葉原の牛丼といえばどんどん
味が薄くてあんまうまくなかったがあの当時秋葉には飯屋があまりなくある程度繁盛してたな
433ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 04:53:16.39ID:LuxzZSsB0
この際だし全店締めちゃえば良いよ。そもそも外人相手にしか商売してないしな。要らんだろ
>>376
あの頃が一番好きでよく行ってたよ
ボロいビルにあるジャンク屋やPCショップをウロついて掘り出し物見つけて一喜一憂
後、不味い飯屋しかなくて色々探した結果ショップ定員がよく入ってたスキッパーが定番になってた 435ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:03:00.33ID:7U/ZlNGF0
中華客に全振りした経営陣は腹切って死んで欲しい
436ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:05:11.07ID:g9C6APR40
親会社の蘇寧も調子悪いみたいだし
437ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:07:43.13ID:IfVqSSLc0
昔はアキバでコンピュータ売ってたアレ?
438ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:10:46.02ID:dNM+9YvI0
>>1
中国人が爆買いした頃の利益は何処に消えた? >>342
まさかオノデン坊やが残るとは思わんかった >>309
マツコと村上出てる番組で高い金払わされたのもいるみたいだしね、普通に本番出来る金額だよ 442ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:38:32.68ID:QKgH43Mk0
ラオックスって昭和の頃からあるよね
今までよく頑張ったなお疲れ様でしたさようなら
444ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:43:30.31ID:uBkxDVCh0
サトー無線はまだあるの?
445ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:45:37.51ID:iSUBuih30
特亜と関係すると不幸になる未来しかないってのが僕らの結論だもんね
448ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 05:50:27.24ID:XGDOIL/y0
中国資本の糞会社
イメージキャンペーンで非国民の福原愛が出てたね
>>443
そもそも日本人が行っても特にメリットないし トリック3のアキバ刑事がラオックスの紙袋持って歩いてるのがもう隔世だ
>>51
製造業が海外へ行っちまったらからね
昔の千石一階のジャンク群は面白かったな
今じゃ考えられないがジャンク袋詰めとかあって熱かったし >>291
ガレージジャンク屋な。まだあるよ、あまり魅力ないけどね。リース流れ品のノートPCばっか 454ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 06:37:57.67ID:AAFxB1aF0
楽器館のスタジオは良かった
サトー無線
ラオックス
ロケット
オノデン
ヤマギワ
ラオックスが全盛の時は日本のパソコンも全盛だったな
会社の帰り、毎日寄った
20万以上出してペンティアム133MHz、ハードディスク1G、メモリー32MB、10インチVGAのノートパソコン買ったな
>>429
あの音が妙に嫌いだった。地元にできたがソレが頭を巡り何故か足が向かなかった。
郊外にしてはマシな立地だったのに勿体無かった。 オリンピック需要見込んでたんだろうな
一年半以上前の
1/17新橋駅下
中国人観光客が大量にバスから降りていたよ
もうコロナの話は出て来てた
ラオックス近かった
>>9
あなたの近所の秋葉原!
尚 ロケットは頑張っている模様 ラオックスコンピュータ館でSONYのサイバーショット買ったなあ
バッテリーが30分ぐらいしか持たないし、画素数も35万画像とかだったw 10万近くしたような
468ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 09:04:50.35ID:6EseHfdG0
かたせ梨乃
中国資本といえばEU域内のドイツやイタリア企業がかなりM&Aで買収され影響力があるようだな
イタリアのファッションブランドが中国企業支配の影響下にあったりする
471ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 10:03:20.03ID:g7noSc0s0
かたせ梨乃 大島ゆうこ 大川直子 中村京子 アグネスラム 朝丘雪路 青山ミチ 昭和のボインちゃん
インバン最盛期なんか店の前に続々と大型バスが乗りつけて中国人を降ろしてたからな。添乗員への手数料もかなりあっただろ。
>>466
九十九電機は店の屋号はまだあるけど
運営は株式会社ヤマダデンキだったかな 477ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 10:49:04.71ID:RcjJhD/y0
アキバといえば石丸電気なんだよなぁ
478ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 10:59:47.30ID:M1QcFU6C0
中国でもコロナがコントロール出来ないと確定情報出たんかな
何がなんでも中国人旅行客出す予定なら中国資本ももう少し踏ん張るだろ
石丸電気ってまだあるの?
高校生の時アキバへ良く輸入盤レコード買いに行った
レーザーディスクが発売した頃だお
>>480
無駄に品揃えのよかったレコード館も、石丸電気そのものももうない 482ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 11:25:59.12ID:jvw8DiBd0
>>51
ちょっと型の古いPCの周辺機器が壊れるとジャンク屋巡りで調達して重宝してたんだけどなあ
ジャンク屋以外でもマイナーなパーツを扱う店がどんどん減ってきている
それでもまだ電子部品やオーディオ部品の品揃えは秋葉原に優位性があるから、たまに行っているけど いつも義足のホームレスのおじさんがいたよな
「交通事故で足を失ってしまいました」という看板を立てて座り込んで、お金を恵んでもらってた人
昔は多く店があって
ちょっとしたモノ買うのに便利だったんだよなあ
ドンドンおかしくなっていって今コノザマだけど
コロナ流行り始めの頃に秋葉原に行ったら、通りにも他の店舗にも人はいるんだけど、ラオックスだけガラガラなの。ラオックスだけ。
元々は日本の大手家電量販店だったが
中国資本によって買収された会社やね
売り抜けた日本の会社はよかったな
489ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 12:02:24.19ID:S5JXyTbH0
オリンピックが終わったタイミングでの発表だよな。
お疲れ様としか言いようがない
昔、メカの竜の頭上に乗った金髪お姉さんのCMが意味わからなくて好きだったなあ
491ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 12:08:42.77ID:zpveJBKK0
ざまあとしか
>>1
ここのオーナー社長は中国系だから
インバウンド頼りなのは当然っちゃ当然 494ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 12:13:58.57ID:sC9c9HVY0
>>74
看板あるから営業してると思ってた
春日部などアーパーの乗換に用があるだけで駅から出たことない 495ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 12:16:00.24ID:wCVTyy1W0
>>481
都内なら今はユニオン一択
石丸良かったよな こういうところで働いてる人が気になる
ここメッチャ給料安いし
退職金や移動手当出るんかな
497ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 12:25:04.10ID:SP4bOB8X0
ゴキブリの店
よく秋葉原行くとラオックスとかソフトバンクの紙袋持ってた奴いたな。
昔のセレクトショップぽい方が方が良かったのに、免税にシフトしてから一度も行かなかったからな
完全に外人相手の店にしたら
こうなるわな
>>7
もはやいらんな。ザコン館の頃はよく行ったもんだが。 501ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 13:51:29.69ID:f0VnWO/90
子供の頃電気屋と言えば和光デンキ
502ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 13:53:01.59ID:pkNOQZeJ0
俺はやっぱりラオックスと聞くと宮城県仙台市にある仙台駅の駅裏ってか東口と言われる側にオープンした頃を思い出すわ
今の東口は俺が住んでた頃よりは変わったらしいが
昔の東口なんて大型バスには狭く感じるロータリーだったよな
仙台人!
503ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 13:54:26.08ID:e4yegLZz0
ラオックスなんて、元々中国に買い取られた企業じゃん。
504ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:02:41.21ID:/lJ05Mqq0
大阪 黒門市場も日本人客を蔑ろにしてきたツケがまわってる
505ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:09:50.41ID:3FSLnl4y0
こてんぐ
おでんの自販機
2000年ぐらいか
>>7
中国の蘇寧電器傘下になったけどダメだったな
ちなみにインテルミラノのオーナーも蘇寧電器であるが
経営難で主力選手大量放出中 507ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:11:44.29ID:Ga/Oj10X0
次はソフマップかな
ゲーミングPCに注力とか変な方向に行ってエロゲーは死んでる
他の商品や親会社のビックカメラとかぶってるしコジマもあるからな
>>470
ぴゅー太新発売だからファミコン発売前年だな 昔は好んでよく行ってだんだがなぁDJ機材が豊富だった
510ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:19:29.77ID:dWTUwcXs0
中国企業
無くなっても困らん
逆にコロナ放置した共産党に文句言ってこい
511ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:22:45.67ID:L317eQ0T0
>>31
IRはどこもダメだろう
外国人頼みで一兆円も投資できない
日本人重視でやるなら可能性はある LAOXって、広田玲央名がボクサーの恰好でおっぱいブルンブルンしてたCMしか思い出せない。
上野のバイク街 壊滅
秋葉の電気街 ほぼ壊滅
神田の楽器街 今どうなってるんだろう?
>>507
ビッグに買収されてからドンドン潰されていってるな
まるでソフが買収したヤマギワのように・・・ 515ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:27:25.69ID:hID3cPmf0
日本を舞台にした中国人の中国人による中国人の為の経済圏が崩壊したな
>>490
電子星獣ドルとギャバンが元ネタかしらん? 517ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 14:35:54.19ID:cA7Zu3Rt0
>>382
昔のソフの店員でタワシみたいな凄い鼻毛ボーボーな奴がいたけど
ソフは身なり誰も注意しないのかなw
市原海樹なとっつぁん坊やみたいな店員 >>470
80年代初頭くらいか懐かしいな
まだオーディオが全盛期でPCやアニメゲームで席巻される前夜だな アソビットシティって細々とだけどまだ秋葉原にあるのな
>>500
ザコンにエバンゲリオン・ナデシコ・ウテナのLD買いに行ってたで 中国人にもボッタ店認定されてたからな。ツアーで連れていかれても金は使わん。
コロナ以前に終わってた。
523ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 15:11:14.92ID:qF4+sP850
中国資本傘下だからな
もう中国人免税店なんだし
日本人には必要ない
526ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 15:58:13.16ID:vus5bOAz0
ぶっちゃけAmazonとイオンとドンキとドラッグストアとコンビニ以外全部いらん
527ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 16:00:05.24ID:vTZD3zmC0
まあ そうなるわな。
528ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 17:26:24.63ID:AP8tWzx40
中国人経営になって完全に中国人相手に振り切っちゃったからね
それ以前はわりとなじみがあったが、もう今は行く気にならない
529ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 17:28:25.90ID:YrdsfaET0
531ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 17:31:38.30ID:dzB3KVoz0
>>513
バイクと楽器は若者の趣味じゃないもんな今の時代
お茶の水の楽器店も、どんどん潰れてるわ・・・ 上野バイク店はパワハラ社長の夜逃げなど話題になってたなw >>528
同級生の祖父が幹部やっていて
金あるんや〜、お前らと違う、こっちが金有ると思うと手のひら返してすり寄ってくる嫌な奴だったけど
追い出されたのか、急に意気消沈して
正直、ざまぁみろと思っていた これからはモノを売る商売は成り立たん
あるにはあるけどなんか一つ買えばスペックが足りてしまう
そんな世の中で零細は小売なんかできんやろ
いま生き残っとる部品屋はともかく小売全般全滅よ
秋葉原は大空室時代が始まるよ
>>531
教えてくれてありがとう
秋葉は初詣、初売りから2年半
神田はマウスピースと譜面探し、union寄った以降5年は行ってないからだいぶ変わってるだろうな
上野はCORIN死んだときにあっ察しでしたがw 538ニューノーマルの名無しさん2021/08/14(土) 21:06:45.29ID:Vm3R7Jxs0
中国起源のコロナのせいで中国資本の中国人ばかりの企業が潰れるのはいいことだと思う。
帰ればいいのにって思うけど、あの人たち口とは裏腹に中国に定住すること嫌がってるから何としてでも日本にしがみついて離れないだろうね。
口では日本や日本人に対する悪口、中国への忠誠を主張するが。
その点朝鮮ゴキブリと似たようなもん。
区は高層ビル建てる気なのかな
いい加減馬鹿なことはやめてほしい
>>536
楽器店なら、近年は渋谷のが発展しているよ。
場所柄、世界的に有名なロックスターもしばしばお忍びで通っていて
サイン入りのグッズに出会える率が高いそうだ。 542ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 07:13:51.09ID:5CEcasii0
ザコンを見た時はアキバで一番の勝ち組かと思ったがハッタリだったんだなw
はるか昔、ラオックスに行ったらAKB劇場ってのになってて驚いたなぁ
>>113
時流に乗ってるというより、高値買いなんだよな。ピークの時に乗って、レッドオーシャンで競争して、市場そのものが斜陽化しだすタイミング。 >>542
建物はいちばん大きくて立派だったけど、それゆえにいかにも掘り出し物なんかなさそうなイメージだった。秋葉原の醍醐味は怪しげな店にあるからな。 >>470
この頃って今じゃ信じられないほど飲食店とATMがまったくなかったな。 >>545
そうだね 「アキバらしい」店とはとても言えなかったね >>546
そもそもこの頃ATMなんてあったのか? >>548
あったかなかったかといえばあったが、この頃は銀行の店舗にあるもので、店舗と離れてATMだけあるというようなところはほとんどなかった 家電やPCパーツみたいなスペックが分かってるのは通販で買っちゃうからな
551ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 11:32:31.11ID:bHcS0G8p0
石丸電気は秋葉原〜♪(店員の態度が)でっかいわ〜♪
552ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 11:34:30.90ID:QaxMH7O+0
ヤマダ電機もその内きえるよ
ヨドバシとビッグだけ残る
553ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 11:37:58.34ID:9mSRO4XB0
一番早く中国に魂売ったやつらって印象だよな
554ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 11:38:27.02ID:U9gVvUlP0
旭無線の経営理念に回帰し取締役にかたせ梨乃を迎えなさい
556ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 12:43:58.70ID:CuUHnzZB0
インバウンドがもうダメと判断したのは英断だけど今後代わりになる産業をどうするかが問題
もともと工業とかに投資できなくなってきたから代わりにやったのがインバウンドなわけで……
もう田舎農業で自給自足でもするか?それとも民主党みたいに林業でもやるんだろうか
557ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 12:57:14.10ID:bq2Lk+VM0
90年代くらいの家電量販店CMで一番印象のないのがラオックスじゃないか
トラだかピューマのCMのサトームセンと何故か混同されやすい
80年代に千葉テレビでやたらCM流れてたの覚えてる。
白人の姉ちゃんが龍かなんかに跨っとるやつ
ゲーム館撤退したころから秋葉原が変わり始めて、ザコン館撤退した頃には荒廃しだしたな
561ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 15:19:46.96ID:sTjpXOcU0
ジャンクとパーツ以外の秋葉原は邪道
ラオックスはもう中国の店なんだからどうぞご勝手にというもの
ハイアールに吸収された三洋電機と違ってラオックスの名前はそのまま残したようだけどそれでも中国のものだし
565ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 18:03:50.78ID:YZPSWle50
>>558
なんか龍ってところ意味深だなw
そんな昔から既に支那畜企業ここにありだったんだろ 566ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 18:08:33.72ID:WpCx8Slu0
散々書き込まれてるけど、10数年前に
友人に連れて行って貰ったアソビット
シティの模型フロアは興奮したな。
町の模型店しか知らなかった自分には。
567ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 18:11:52.03ID:WTb4TxuK0
ラオ〜〜〜〜〜ックス〜
568ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 18:12:56.41ID:zMtz6swQ0
仙台駅前でラオックスがヨドバシに負けた理由ってなに?
>>45
ザコンの全盛期から潰れる直前まで目の前で見てたわ
某九十九電機から 572ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 20:12:40.17ID:bUEPCgLC0
九十九電機が借金のカタに売り物とられて閉店してたのも懐かしいな
周辺の中古屋に緑のプラ紐でくくられた品が妙に充実したという
573ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 20:15:11.69ID:4EzlWaOw0
>>105
だってもったいないもん
テレビだって壊れないし 574ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 20:40:41.41ID:827Vx/NP0
日本橋が昔に戻るのか?
>韓国の化粧品や雑貨などアジアの製品を扱う店舗を新たに大阪や京都にオープンさせていて
芸人がステマロケしてたけど全く客おらんかった
電化製品も化粧品も最近は中国ブランドの品質が良くなって無視できない
近い将来ヨドバシもビッグも中国ブランドであふれる
577ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 23:15:54.20ID:3gS5eAXv0
中華も朝鮮もある程度の物は作れるけど、最先端の物は産み出せない
理由は、儒教や中華思想。
579ニューノーマルの名無しさん2021/08/15(日) 23:17:57.79ID:rfM4e1tx0
ヨドバシグループ一強がさらに進むな
>>301
浅草は完全にミズマチと蔵前に持って行かれた
グルメが目当てなら浅草かもしれないけどさ >>543
ミナミ無線で今のAKB劇場のフロアに何故か美術館があって
社長コレクションなダリの宝飾品が多数展示してあったのが俺的にははるか昔w アはアートのア
リはリヴィングのリ
クはクリエイターのク
なんか地元の電気屋の話でビックカメラがどうとか言ってるやついてビックカメラなんかここにないぞと思ってたらコジマのことだったわ
586ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 07:15:20.09ID:s5wwg9Bo0
中国人団体客がいないと平和で良い
589ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 09:10:55.37ID:xZEmkHCM0
>>51
最後に行った5〜6年前で既に限界を迎えていた感 秋葉原駅前の空洞化がライブカメラでもわかるぐらい寂しくなった
592ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 10:18:56.88ID:JL9ih3r20
>>563
ケーブルブームでオヤイデさんが一般にも知られる有名店になるなんて 593ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 10:22:24.12ID:ImmbASlJ0
オウム真理教が秋葉原に進出してから怖くて行ってない
サリンガスをまかれたら皆殺しだからな
昔はボーナス後なんかは秋葉原駅の昔の狭い階段が身動きできなくなるくらいに混雑したものだけど、家電量販店が郊外に沢山できてからはそんな光景もなくなった
ラオックスって昔はオーディオ屋さんだったのに (´・ω・`)
598ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 11:37:07.58ID:oa/5KJ750
素敵なサムシンググッド
600ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 11:53:16.19ID:JrymA1+z0
>>586
在日シナ人沢山いるから
そっちのほうが有害だよ いろいろM&Aしていたけど、そっちは大丈夫なんかね?
602ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 12:25:27.62ID:uYS6cpID0
ザ・コンピューター館は?
ルンス 08/16 12:25
化プク
ま ラ
だ
?
607ニューノーマルの名無しさん2021/08/16(月) 12:32:12.48ID:24bpBTLE0
まだあったんかーい
609ジョイマン2021/08/16(月) 12:43:09.99ID:HSXptLp10
中国企業に買われちゃった中国人向けの企業だからクソどうでもいいな
90年代前半頃は秋葉原の電気街を支配し掛かるほどの勢力だったのにな
第一家電やほかの店の店舗を次々に乗っ取るかのような勢いで
諸行無常
>>592
いつの話だ?
30年以上前から電線(ケーブル)といえばオヤイデだが