X



45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 ★4 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/10(金) 08:55:04.73ID:TZ8Mk2UA9
 サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。

 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。

時事通信 2021年09月09日21時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090901120&;g=eco
★1 2021/09/09(木) 21:31:18.92
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631215975/
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:40.53ID:j84cgfxG0
>>1
この会社ってDHCの社長にチョントリーと言われたところだよね?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:40.61ID:OkU7Me8j0
>>192
ここに今言われてる、子供1人に付き毎月3万18歳迄支給
家族の人数に合わせて住宅ローン減税、家賃は国が補助、安心して住めるシステムにする
少子化対策にもなるし、皆同じで不公平感が無くなる
能力ある奴は歩合制で給料上げてあげて欲しい 
今の子供産めない独身は知らん
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:38:43.85ID:TBwZm9pj0
しっかし政府としちゃ社会保障の一端を企業に担わせるかわりに法人税率を下げたのに会社は余計な人員を養う余裕はありません、と来たもんだ
65歳雇用義務が有名無実化だね
だったら法人税率を戻して消費税下げて税の個人負担率を下げないと話の筋としておかしいと思う
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:05.41ID:oZBvXnkV0
>>268
この人は4回離婚してるらしい
プライベートはカオスだろう
そういう人を社長に置く時点でお察しだな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:06.49ID:4/lrQLFk0
酒飲のおかげでサントリー持ってんのに何ということを  ならば禁酒法制定
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:35.73ID:8furlXRn0
>>1
世界の国民平均年収(円換算)
1995年→2005年→2015年

アメリカ:460→546→658
ドイツ:251→522→587
ポーランド:53→137→312
フランス:226→533→568
韓国:77→219→385

日本:457→440→415

ただでさえ経済が 上がらないのに45歳定年だと少子化が 加速するな
そろそろ内需メインの分野や企業は終わりそうか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:44.55ID:7v6mdMS/0
逆だろ、高齢化が進んでるんだから、定年延長だろ。中途採用に年齢制限無し、履歴書に年齢記載禁止とかな。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:39:55.84ID:uS0+LgVF0
さすが原田泳幸の後継者
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:05.93ID:srEKe8Cy0
40代正社員はそもそも人数も少ないし優秀だから楽に昇進デキてクビにはならない キッパリ 

40代正社員はそもそも人数も少ないし空気だから楽にとばせるしクビにしても問題ない キッパリ

な感じ(´・ω・`)?

もぅdie爆show何ですけど
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:11.81ID:tGwUVfEO0
>>41
役員ルートなんて数名だがな。
社外取締役をどんどんふやしているから、生え抜きの枠など殆ど無いに等しい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:13.35ID:/rHdvcG30
>>231
>企業が競争力を失ったのは、40代以降の無駄なサラリーマンを抱えているから。
>人間は労働者としては40代半ばが限界なのだから、企業が労働者を解雇できる
>システムにしないとあかん。

その後はどうすんの?札処分しろとでも?資本家の都合で?思い上がりも甚だしいよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:26.54ID:xskaJjWX0
>>1
非常に良いと思うよ
どうせ残ってても役に立たないのに胡坐かいて
高い給料だけ持ってくおじさんしかいないんだから
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:34.43ID:8EmzgURm0
国政を担う第一党すら定年守れてねーのにwwwwww
議員様や経営者様自ら模範を示してくださいよwww
カイチョーとか相談役とかのご意見番いらないからwwwwww
老害大国ジャップランド脱却のためにはまず上からなwwwwww
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:46.81ID:oXm5U4cb0
新卒で入社したとして45歳までに4億円ぐらいは貰えるのかね
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:40:49.76ID:oxqrtFtv0
サントリーって馬鹿ばっか

サントリー < 東北は熊襲 ← 馬鹿wwwwwwwww
サントリー < 東北は熊襲 ← 馬鹿wwwwwwwww
サントリー < 東北は熊襲 ← 馬鹿wwwwwwwww
サントリー < 東北は熊襲 ← 馬鹿wwwwwwwww
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:12.45ID:63m9GJkU0
退職金三億くらいくれるんならいいけどさぁ。
まずは政治家がお手本を見せてくれるかな?w
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:16.30ID:zzEaeqDW0
 
 チョソトリーだからな
 
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:31.77ID:Bh0uwUfh0
>>274
起業する立場になって考えると
賛同できる
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:32.90ID:SoQzixoH0
45で退職って、年齢でハネられるに決まってるやんか!
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:38.70ID:kTRfR8ry0
案の定ツイッターで大炎上して批判一色になっているな
5ちゃんと違ってネトサポのハードワークが通用しないのがツイッタ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:41:43.45ID:4TOSHFFk0
これならなんで90年代に解雇規制緩和しなかったんだろな…あれやってりゃ氷河期世代なんて生まれなかったから日本経済や高齢化率もマシだったろうに。
今やったところでそもそも若い世代は移民いれる位数が少ないんだから、数の多い40代が社会保障のお世話になる人が増えるだけで国としちゃマイナスでしょ。
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:04.73ID:vKOJbZIH0
>>213
いや、アホ学生ってけっこういるよ、大卒なのに大手IT派遣入って
3ヵ月くらいで辞めちゃったり、もっても大半は3年くらいで
10年いるのなんか1割以下、毎年そんな前例作られてるのに
やっぱ今年も入ってくるんだよねw
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:23.82ID:CfEk+Oj30
45歳ってまだ子供が中学生くらいだろ。
そこで切られてあとは好きに転職しろってのもなかなか・・・
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:35.51ID:oxqrtFtv0
東北熊襲発言事件は、サントリー社長佐治敬三(当時)が起こした舌禍事件
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:36.93ID:/sohQ0Dy0
>>1
一企業でも抜け駆けしたら公務員に波及する
絶対に阻止!!!!!!!
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:37.61ID:OJBfgRFQ0
>>274
若手はどの道終身雇用はないし、最初から転職前提で就職してるから問題ないだろ
俺も40代だがフリーだから関係ないが、正社員なら確かに賛成はしないなw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:48.95ID:RX4ZX3q90
>>274
まあ俺には関係ないからw
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:50.90ID:KnfhI8V50
人件費の抑制だろ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:42:57.62ID:ZDACL8NQ0
素晴らしい提案!!
40歳以上は、すべてリストラするべきだ!!
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:43:02.89ID:Deaux51C0
>>27
大体それぐらいの年齢で出世してない社員はポンコツになるから?
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:44:29.01ID:IgxoE2O90
45歳定年を導入するなら
初年度から年収2000万くらいじゃないとダメだな
それくらい払ってれば45歳でリタイアするもよし
そこから別の地で働くもよしって感じだろう
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:44:36.00ID:8N8hZXVp0
これやるなら初任給や昇給ペースあげんと無理やろ
40代で1200万貰えるならアリだけど今の昇給ペースなら
子供も生まなくなるし家も売れなくなる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:44:38.86ID:E+hwt1RN0
 
まあ実に朝鮮くさい浅はかさ、軽薄さ
 
 
「若いのはチョロい」っていう基礎すら知らない
 
 
若いやつの取り柄とは、単純にパワーがあることだけ
若いから
 
ところが「機微」ってもんが分からんので、言いくるめられやすい
 
 
だからチョロい
 
 
また機微が分からないということは理想主義やワガママ小僧になりやすく
 
無用な争いを起こし、最終的には家を燃やされてメソメソ泣くことになる
 
であるから、年寄りが指導してやらなければならないか、年取って丸くなるまで待たねばならないわけだ
この程度の基礎も分からない辺り、やはりチョントリーだ 

 
 
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:44:47.27ID:PHgeU3dI0
産業革命真っ最中のときの労働者階層の平均寿命が15歳だっけ。
生まれた子供のほとんどが5歳以内に死亡、大人も低所得で居住環境が悪すぎて
30まで生存出来た人は稀でその地区では長老扱いとか。
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:00.46ID:urZd6YFk0?2BP(1000)

はい
私が
バブル世代
昭和脳
老害
です
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:06.79ID:nsgg5QCD0
こんなこと言ってたら就職活動中の優秀な大学生は真っ先にサントリーを候補から外すだろうね
バカしか集まらなくなる
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:07.52ID:TBwZm9pj0
会社に頼れないとなると優秀な人ほど独立志向が強くなるし企業は優秀な人材を留める為に給与を奮発する事になる

つまりボンクラ社員は低賃金リストラ
一部の優秀な社員が総取りする社会になる

一応言っとくけど優秀な社員だから必ず残れるって単純な話じゃねーぞw社内政治の勝利者が残れるって話だからなw
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:29.41ID:oxqrtFtv0
東北熊襲発言事件は、サントリー社長佐治敬三(当時)が起こした舌禍事件

1988年(昭和63年)2月28日、TBS系列「JNN報道特集」で、東京からの首都機能移転問題が扱われた
この中で佐治が以下の発言を行った。

> 仙台遷都など阿呆なことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。
> ??サントリー社長 佐治敬三、JNN報道特集 1988年2月28日

この発言が原因で、サントリーに対し東北地方での不買運動が起き、いまだに宮城以北(北海道を除く)では、
サントリー製品は一切買うことはできない(※)

(※)いまは、アマゾンとかあるんで 「抜け道」 はある。 しかし、「あのウチはサントリー製品を通販で買ってる」
 なんて言われたら近所がからハブられ、子供はイジメに遭う
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:46.01ID:AHVp4H9z0
>>265
大企業って言うか、中卒&高卒と大卒で分ければ良い

・中卒高卒は給料は安いが定年まで保護&手厚い福利厚生

・大卒は報酬は高いが委任や請負の契約制
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:11.07ID:i64wBmNJ0
実際に45歳だからと年功序列で金貰ってる奴等と30代社員だと30代のほうが有能だからな
不良債権は切って当然の損切りだ
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:12.54ID:oZBvXnkV0
45歳までに子育てが終わるように中学生から結婚できるようにすべきだな
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:14.78ID:vFd71L440
そして、年金支給開始年齢は70歳からとなるw

45歳から70歳まで嘱託とかフリーターうようよ▪▪▪▪
すんげえ時代だな( ・∀・)
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:18.98ID:yIyN8iWW0
>>331
工場で子どもたちに長時間労働させて
水が悪いから飲料に出来ないので子どもの頃からワインやビールで水分補給
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:28.67ID:4TOSHFFk0
>>294
やってる事は間違いじゃないが、年功序列で最も影響があって胡座をかいてた人数の多い連中が逃げ切ってからこういうの言うのが問題かと。そして給与を上げんと若い世代で優秀なのはこの会社を避けるようになるし。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:28.71ID:BzPcIMr90
今の若年層から搾取する為だけに、50~70才の最大多数の層がとくしつづけるシステム提言辞めて大人しく死ね
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:36.38ID:pdGeeaLc0
そもそも何故競争し、何の対価で報酬を得ているのか?を考えれば、雇用は流動的である方がその果樹を社会は受けやすい。
公営住宅にベーシックインカムで
悠々自適に過ごせるセーフティネットを
公が作れれば、そちらの方が社会は円滑に回るんじゃ?
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:46:57.01ID:fNvN445x0
もっと早くこれやってたら氷河期なんて生まれなかったよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:10.81ID:u4g+04ea0
でさ
新卒一括採用・終身雇用で日本は成功したのか?
氷河期の犠牲・少子化についても総括しろよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:17.27ID:7v6mdMS/0
>>314
おまえ視野が狭い。若くて無能も大勢いるし。新浪が言ってるのは若い奴を安く使って給料高くなり始めたら追い出すって事だぞ。若い奴を高待遇にするとは言ってない。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:39.46ID:8N8hZXVp0
>>326
それは無い
年齢上がるにつれて条件は悪くなる
社長や取締役募集の求人でよほど成果出してるなら別だけど
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:44.82ID:c19NA6e50
とてつもない氷河期
45歳リストラ
無慈悲な派遣切り

この国の未来は暗い
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:47.95ID:HG/+wd/B0
>>80
キーエンスの営業マン本当に煩くて
うちの会社では嫌われてる
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:51.04ID:0naB5x4e0
極端な話
プロ野球と同じ年契約でいいよね。
実力主義のプロ野球
はオリンピック金メダルだ。
社会主義者
岸田
高市
では無理絶対無理だよなあ。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:52.10ID:uKHFD9sY0
45歳までに子育てをある程度終わりなさいってことになると20歳そこそこで第1子を産んどかないとダメだな
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:47:55.57ID:BzPcIMr90
新浪の前後世代全員の社会保障打ち切る医療費システムの提言しろ。
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:01.22ID:a9vZKqOY0
まずはコイツから

そしてサントリーで実験
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:27.99ID:S1yQZo680
ベンチャーみてーな企業ならこれは正論
だがどーせそこらの一般企業ではお門違い
そんな若くしてリタイアもしくは自立可能なほどの給料をやってんのなら堂々と採用したらいいが無理なこったろ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:47.94ID:OJBfgRFQ0
>>340
アメリカなんか当日席がなくなるとか言われているが
それって高収入のホワイトカラーの話でブルーカラーはそんなこと無いんだよな

だけど日本は逆で大企業ほど守られている
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:48:50.16ID:u4g+04ea0
氷河期を作る原因になったのは団塊の世代が解雇反対で新卒抑制を主張したからだが、
団塊の世代じたい反省はないのか?
若いものに道を譲って、自分たちが起業すればよかったじゃないか
日本だってこんなに衰退してなかったし、子供だって増えていた
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:05.64ID:yxetEu1a0
>>274
若手はそっちよりの価値観になっとるんじゃないか、就職する前からその手の風潮を感じてるだろうから

自信があるとかそう言う話じゃなくて、終身雇用が当たり前じゃないというのが当たり前だと思ってる
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:07.48ID:KnfhI8V50
企業に対する忠誠心もなくなる
社員も自分の収入のことだけ考える社会になる
優秀な社員はジョブホッピングですぐに辞めていく
企業格差、収入格差はますます拡大する
小泉政権時代にもどるな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:20.84ID:Nm5SuIuf0
他の企業関係なく、サントリーがまずやれよ。
それが良かったら、他企業も追従するだろ。
サントリーのそういうところだよ。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:23.52ID:BLhMUFiW0
定年を撤廃して役に立たない社員は簡単に首切り出来るようにすれば良いだろ。
雇用は流動化して賃金は上がるよ。
会社にしがみつくクズには地獄だけど。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:49:37.89ID:8KKPpcqx0
政治でも規制緩和を避けてきた連中がよく言うわって感じ
自分で選択肢を狭めるようなことをやってきておいて
ギリギリになって騒ぎ出す
いつもの頭の悪い連中のパターンだわ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:50:02.58ID:OAggePXz0
>>367
団塊世代の年金減らせよって思うわ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:50:06.07ID:03JAFrqL0
>>293
余生を過ごせば良いじゃない 経験豊富な中高年なら引く手あまただし
自営でもやっていけるでしょ 会社は20代30代で十分なの 基本的に年寄りはコスパ悪過ぎで要らないよ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:50:20.23ID:nIg4ZXm80
「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」って
だったらまずお前が辞めろよ
お前とっくに45歳すぎとるだろ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 09:50:22.70ID:oxqrtFtv0
■東北熊襲発言事件■は、サントリー社長佐治敬三(当時)が起こした舌禍事件

1988年(昭和63年)2月28日、TBS系列「JNN報道特集」で、東京からの首都機能移転問題が扱われた。。。
この中で佐治が以下の発言を行った。

> 仙台遷都など阿呆なことを考えてる人がおるそうやけど、(中略)東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。
>    by サントリー社長 佐治敬三、JNN報道特集 1988年2月28日

この発言が原因で、サントリーに対し東北地方での不買運動が起き、いまだに宮城以北(北海道を除く)では、
サントリー製品は一切買うことはできない(※)

(※)いまは、アマゾンとかあるんで 「抜け道」 はある。 しかし、「あのウチはサントリー製品を通販で買ってる」
 なんて言いふらされたら近所がからハブられ (ママ友仲間に入れない) 、子供はイジメに遭う

サントリーはいまだに撤回しておらず

   ■ 東北は熊襲 ■

サントリー本社の正式見解である(この新浪も)
サントリー経営陣は基地外ばっか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況