上場企業が2020年度にアルバイトや契約社員などの非正規従業員を合計で約21万人減らしていたことが分かった。新型コロナウイルス禍による休業や工場の稼働率の低下などで働く場が減少した。正社員が1万人強の減少にとどまったのとは対照的な結果だ。立場の弱い働き手に学び直しの機会を提供するなど、キャリア形成を後押しする対策が求められる。
上場企業の多くが有価証券報告書で「平均臨時従業員数」などとして公表して...(以下有料版で,残り1127文字)
日本経済新聞 2021年9月26日 1:00 (2021年9月26日 5:30更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD0619I0W1A900C2000000/
上場企業の非正規21万人減 20年度、キャリア支援重要に [蚤の市★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2021/09/26(日) 07:29:48.92ID:LFyBYuIb9
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:30:04.73ID:AbqH/c71O ネトウヨという言葉には愛国者という意味がある
他人を嘲笑する時に ネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
他人を嘲笑する時に ネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:31:10.42ID:k0g3y2Bb0 その21万人はどうしたの?
死んだの?
死んだの?
2021/09/26(日) 07:31:41.67ID:jw0rW9Il0
竹中平蔵「正社員がいて日本は復活できますか?(正社員は邪魔だ)」
https://youtu.be/aB4jPou_CAY
https://youtu.be/aB4jPou_CAY
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:31:58.49ID:jCqnBD1+0 派遣制度を廃止しろ
2021/09/26(日) 07:33:48.15ID:nFQRwqwm0
昭和みたいに年功序列、終身雇用やってたら倒産してたな
公務員ならまだしも民間企業がそんなことやってたら駄目だわ
公務員ならまだしも民間企業がそんなことやってたら駄目だわ
2021/09/26(日) 07:33:53.66ID:lJwnOonz0
無能自民党のせいで死んだやろな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:33:56.39ID:e1Ug6giY0 >>1
竹中平蔵「それが何か?w」
竹中平蔵「それが何か?w」
2021/09/26(日) 07:33:58.91ID:6Ak6E20Q0
とてつもない氷河期
45歳定年
無慈悲な派遣切り
この国の未来は暗い
45歳定年
無慈悲な派遣切り
この国の未来は暗い
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:34:54.25ID:Px95y73t0 非正規なんて働かせ方を作って日本は良くなったか?
答えは否
答えは否
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:35:11.16ID:5pIT4DTs0 >>1
∧_∧
( ´・ω・) これからは、正社員が減っていく!
(m9 )
∧_∧
( ´・ω・) これからは、正社員が減っていく!
(m9 )
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:35:11.63ID:tMRcjOZa0 給料はやらんけど税金おさめてちゃんと消費もしてくれってすごいよな
2021/09/26(日) 07:35:32.68ID:nC2RRAN/0
派遣を高度専門職限定にしろよ
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:36:05.01ID:LK2LZlSw0 失業もみんなですれば怖くないw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:36:21.85ID:+cBaYLRd0 自民党のせいで雇用が21万人も減った
小泉純一郎が法案を可決した派遣法のせいで簡単に企業がクビにできるようになった
退職金0円で
小泉純一郎が法案を可決した派遣法のせいで簡単に企業がクビにできるようになった
退職金0円で
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:36:39.10ID:5pIT4DTs0 __________
| 派遣は35迄 .|
| 正社員でも45迄 .|
 ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
| 派遣は35迄 .|
| 正社員でも45迄 .|
 ̄ ̄ ̄||  ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ.||
( ´・ω・||
/ づΦ
2021/09/26(日) 07:36:47.36ID:ciZRkExv0
時給で働く期間限定の地域社員とやらは正社員にカウントされてるの?
少なくとも無期雇用でなきゃ正社員とはいえないだろ
少なくとも無期雇用でなきゃ正社員とはいえないだろ
2021/09/26(日) 07:36:49.17ID:Yl8m9bvT0
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:37:25.08ID:hwmkohOG0 21万人の減少は笑えない
消費なんて増えるわけもなく
消費なんて増えるわけもなく
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:37:40.68ID:SoOYgJLA0 “雇用の調整弁”としての非正規派遣 ただしセフティーネットは貧弱/平成の奴隷商人が我田引水
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:38:21.21ID:5dh1MyXn0 アメリカのように正社員をすぐクビにできないから、数か月単位で雇い止め可能な非正規というものができてしまうだけ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:38:22.17ID:gnbciEVY023ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:39:23.45ID:mh/kYGJq0 >>3
海外に生産拠点を移した
海外に生産拠点を移した
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:39:26.78ID:wnMXlCx70 コロナで切られた人達でしょ
2021/09/26(日) 07:39:40.26ID:zSeXr4i50
コロナ切りで切り落としたまんまって所のが多いよな
2021/09/26(日) 07:39:57.85ID:mEJx7XU70
>>23
日本人が技能実習生になったの?
日本人が技能実習生になったの?
2021/09/26(日) 07:40:39.71ID:3XBn22XW0
ふーん
なら正社員の給料と所得税と会社の法人税を爆上げして社内留保税新設して45歳以上に月30万円の年金配ろうよ
なら正社員の給料と所得税と会社の法人税を爆上げして社内留保税新設して45歳以上に月30万円の年金配ろうよ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:40:53.57ID:KA7su/5i02021/09/26(日) 07:41:28.79ID:IS74OkQM0
定職にも就かないで派遣やってるクズどうでもいいだろw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:41:32.80ID:5pIT4DTs0 >>21
∧_∧
( ´・ω・) 悲しいね・・・
/
∧_∧
( ´・ω・) 悲しいね・・・
/
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:41:44.46ID:EUgvlD2i0 中国へ出稼ぎに行くのももうすぐだな
2021/09/26(日) 07:42:00.62ID:QoMHJsZe0
パソナが損したの?
2021/09/26(日) 07:43:02.08ID:8JXEcJIC0
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:43:18.51ID:8yBbGCAj0 無期雇用転換時に正社員契約に変わったけど
時給制、退職金なし、賞与は数千円でないも同じ
自分のような名ばかり正社員が増えたんだろうな
時給制、退職金なし、賞与は数千円でないも同じ
自分のような名ばかり正社員が増えたんだろうな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:43:55.40ID:KoL3RRXG0 セキュリティが下がるらしいよ
2021/09/26(日) 07:44:02.93ID:OtQKQUtQ0
>>3
日雇いかな
日雇いかな
2021/09/26(日) 07:44:16.48ID:8JXEcJIC0
2021/09/26(日) 07:44:40.36ID:eZ2tVoJ00
日本はもう先がないからなぁ
本当に国を続けるつもりがあるなら逆ピラミッドを反転させないと
たとえ独裁者だといわれてもね
それが未来につながる
今のままじゃ衰退して滅びるのを待つだけだよね
誰が見ても
本当に国を続けるつもりがあるなら逆ピラミッドを反転させないと
たとえ独裁者だといわれてもね
それが未来につながる
今のままじゃ衰退して滅びるのを待つだけだよね
誰が見ても
2021/09/26(日) 07:45:21.23ID:Bz9reDN/0
働き方改革制度
幻だった
幻だった
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:45:48.53ID:r9bv1Nhn0 個人は自己責任と自助努力と自己防衛で消費を最小限に抑えて対応するしかない
もちろん、結婚、子供、家、車などの高額な消費はしてはいけない
少子化問題は老人を減らすか、高所得者が低所得者の分まで生産して対応するしかない
もちろん、結婚、子供、家、車などの高額な消費はしてはいけない
少子化問題は老人を減らすか、高所得者が低所得者の分まで生産して対応するしかない
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:46:02.75ID:QVhzvTFY0 ジャップがどんどん貧しくなっててクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/09/26(日) 07:46:09.21ID:YW6ZM8yP0
これを機会に非正規を減らしていくべきだよなあ
2021/09/26(日) 07:46:17.58ID:YXVg5D4N0
氷河期世代が30代の時にテコ入れ出来てれば良かったのにもう無理よ
2021/09/26(日) 07:46:51.75ID:8JXEcJIC0
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:47:17.48ID:5pIT4DTs0 >>43
o
\ ./⌒ヽ ここ重要ニダ〜♪
. \_<`∀´ メ.>
o
\ ./⌒ヽ ここ重要ニダ〜♪
. \_<`∀´ メ.>
2021/09/26(日) 07:47:28.85ID:8JXEcJIC0
>>38
なんで他人事なんだろう
なんで他人事なんだろう
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:47:33.83ID:3bp9g2Ma0 社内ニートクビにするためには色々面倒くさくなったからね
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:47:36.18ID:KA7su/5i0 こんなに貧しくても朝鮮人を養える程度には金もあるし無職餓死者も居ないんだよな
2021/09/26(日) 07:48:07.15ID:2Nfsy8zN0
非正規は調整弁
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:48:25.68ID:f/d3lEXd02021/09/26(日) 07:48:42.11ID:lJD+8nY80
グエン君とか半額セールの
駒増やしたんだから減るわな
駒増やしたんだから減るわな
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:48:52.14ID:668ibMtp0 解雇規制緩和から逃げ続けたらこうなる
契約満了の派遣より先にサボってばかりだったりごますりスキルしかない無能正社員を切りたいと思ってる人事多いんでない?
こんなだからどんどん世界で日本企業が負けるんだよ
契約満了の派遣より先にサボってばかりだったりごますりスキルしかない無能正社員を切りたいと思ってる人事多いんでない?
こんなだからどんどん世界で日本企業が負けるんだよ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:48:57.79ID:QCYRJXJv0 正社員制度そのものを廃止したらいい
2021/09/26(日) 07:49:17.30ID:tl2ANNqZ0
2021/09/26(日) 07:49:51.53ID:mZqfRm+c0
(人手が足りないから儲からないなぁ… 人件費削ろうっと)
2021/09/26(日) 07:50:00.31ID:+9EU2SzJ0
正規の正職員という奴でも無期雇用派遣だよ
酷い所だと正社員募集で、契約の段階で雇用が無期雇用派遣って書いてある
正社員と無期雇用派遣は同じだって言う人多いけど全然違くて
無期雇用派遣だと夏季休暇とか、○○休暇とか、あるはずのものが全く無い
酷い所だと正社員募集で、契約の段階で雇用が無期雇用派遣って書いてある
正社員と無期雇用派遣は同じだって言う人多いけど全然違くて
無期雇用派遣だと夏季休暇とか、○○休暇とか、あるはずのものが全く無い
2021/09/26(日) 07:50:21.14ID:+lU74dza0
ええがな
どんどん切れば
雇用保険でウマウマやがな
どんどん切れば
雇用保険でウマウマやがな
2021/09/26(日) 07:50:27.14ID:WBRWTcfp0
これ去年からこっそり言われてたけど対応めんどくせーから揉み消されたやつやん
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:50:39.91ID:DZASobgk0 >>34
他の正社員も同じ条件なの?
他の正社員も同じ条件なの?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:51:18.57ID:2Hn0MUzr0 >>3
生活保護や住宅支援金
生活保護や住宅支援金
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:51:32.59ID:r9bv1Nhn0 日本経済直近30年の動向
政府 公務員の待遇向上と無意味で無駄な政策のために、税金を徴収・投入すること30年
企業 売上高を上げることができないので、費用(賃金)を下げることで利益を出すこと30年
家計 低賃金&重税で可処分所得が少ないので、貯金と節約に励むこと30年
もう、終わりだねこの国は
政府 公務員の待遇向上と無意味で無駄な政策のために、税金を徴収・投入すること30年
企業 売上高を上げることができないので、費用(賃金)を下げることで利益を出すこと30年
家計 低賃金&重税で可処分所得が少ないので、貯金と節約に励むこと30年
もう、終わりだねこの国は
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:52:44.72ID:+9EU2SzJ063ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:52:58.31ID:5pIT4DTs0 >>53
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.|
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ そして、 ベーシック・インカムw
ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
/\ _ __/ \
 ̄
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.|
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ そして、 ベーシック・インカムw
ヽ /ヽ _ ノ ヽ./
/\ _ __/ \
 ̄
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:53:28.40ID:krKkhrE00 雇用の調整弁は必要悪。
全員正規にするとみんなの給料が下がる。
バカに合わせて給料下げたら会社が潰れる。
全員正規にするとみんなの給料が下がる。
バカに合わせて給料下げたら会社が潰れる。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:53:32.77ID:668ibMtp0 >>56
自民と経団連の工作員がよく氷河期世代も男性の大半は正規雇用だから自己責任だ言い訳するな甘えるなと印象操作レスしてるけど、実態はこれだ
自民と経団連の工作員がよく氷河期世代も男性の大半は正規雇用だから自己責任だ言い訳するな甘えるなと印象操作レスしてるけど、実態はこれだ
2021/09/26(日) 07:54:07.04ID:Nf41Q+xY0
失業者数やべーぞってこの話が出る度にネトサポが失業率上がってないとか工作してたな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:54:14.69ID:+9EU2SzJ0 正社員でも基本給が鬼安くて、現場手当や技術手当が大半の会社はヤバイ
転勤でカットされる
すると安い基本給じゃ辞めざるを得ない
解雇させたい場合は、転勤、それだけの話
転勤でカットされる
すると安い基本給じゃ辞めざるを得ない
解雇させたい場合は、転勤、それだけの話
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:54:48.66ID:FOMnDcZ20 >>1
国は面倒見ないから企業が一生面倒見てやれ
国は面倒見ないから企業が一生面倒見てやれ
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:55:12.24ID:1Eh5anrO0 非正規で自民党に入れるやつはオツムが足りないバカと
散々言われたのにバカのままだった連中なのかな?
散々言われたのにバカのままだった連中なのかな?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:55:58.67ID:Px95y73t0 補正すると言ってるのが岸田だけって総裁選は終わってんな
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:57:15.39ID:krKkhrE00 特技も資格もない誰でもできる仕事しかできない人の代わりはいくらでもいるから仕方ない。
無能にも高い給料と厚生を与えてたらみんなが貧乏になる。
結果平等は間違い。
無能にも高い給料と厚生を与えてたらみんなが貧乏になる。
結果平等は間違い。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:58:06.16ID:GRIJqA1M0 外国人雇用税を作って、外国人をピンハネして儲けてる連中に課税しろ。移民ブローカーとして、外国人から闇手数料を手にしている奴の脱税摘発も進めろよ。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 07:58:53.13ID:VkLpR7fu0 派遣会社という中間搾取業が増えて
生産性が上がるわけがない
生産性が上がるわけがない
2021/09/26(日) 07:58:55.56ID:f6dl9qji0
昔は自由な生き方とか言ってたじゃん
篠原主演で資格いっぱいの非正規ドラマとかやってたじゃん
品格とか言って
篠原主演で資格いっぱいの非正規ドラマとかやってたじゃん
品格とか言って
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:00:02.01ID:SmlLee0J0 >>1
契約社員に変わっただけ
契約社員に変わっただけ
2021/09/26(日) 08:00:11.12ID:PCfmR8700
よかったな
派遣をなくせと主張したお前らの成果だ
派遣をなくせと主張したお前らの成果だ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:01:06.83ID:bVxfkI/O078ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:01:30.50ID:DcUM4c2T0 強くなくては生きてはいけない、優しくなければ生きる資格がない。
繰り返す歴史は狂気の宴か人のさだめか
繰り返す歴史は狂気の宴か人のさだめか
2021/09/26(日) 08:01:59.04ID:Pgp3GLbd0
非正規って憲法違反なのに、何で合法なの?
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:02:05.55ID:krKkhrE002021/09/26(日) 08:02:29.78ID:g97S8tgi0
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:02:51.52ID:aMLJOFFb0 契約を切っただけで、失業者が20万人以上増えたという事>>1
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:03:23.30ID:958LmM0S0 簡単に解雇できるのが非正規。
だから年齢不問で雇用するようしろよ。
現実は年齢制限つきじゃねーか。
2025年以降、定年真直な年齢でも雇用しないと人が来ない
状態になるけどなw
だから年齢不問で雇用するようしろよ。
現実は年齢制限つきじゃねーか。
2025年以降、定年真直な年齢でも雇用しないと人が来ない
状態になるけどなw
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:03:36.81ID:82PGZAUH0 非正規を正社員にしたのかと思ったら
首を大量に切ったって事か
首を大量に切ったって事か
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:03:55.07ID:iPS+PHnU0 そりゃ日本人を解雇しやすく貧乏にする為に
30年以上も前から非正規奴隷差別を始めたから
先進国の中でも飛び抜けて貧困少子化が加速中
30年以上も前から非正規奴隷差別を始めたから
先進国の中でも飛び抜けて貧困少子化が加速中
2021/09/26(日) 08:04:40.71ID:2Nfsy8zN0
派遣村なんてワードがあったが
旧民主党政権時にもの別れになってる
民主党って労働組合側が支持してるんじゃなかったか?
解決には相当難しい問題なのだろうなと
旧民主党政権時にもの別れになってる
民主党って労働組合側が支持してるんじゃなかったか?
解決には相当難しい問題なのだろうなと
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:04:49.29ID:krKkhrE00 会社にとって必要不可欠でない人材はいらなくなれば切られる。
冷蔵庫の腐った野菜を棄てるのと同じ。
自分が努力して腐らないようにするしかない。
冷蔵庫の腐った野菜を棄てるのと同じ。
自分が努力して腐らないようにするしかない。
2021/09/26(日) 08:05:14.81ID:g97S8tgi0
>>87
頭新浪
頭新浪
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:05:43.51ID:krKkhrE00 >>85
高齢化が原因。
高齢化が原因。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:05:50.17ID:wIxZ/3th0 潜在失業者469万人 リーマン・ショック後上回る
7〜9月2011年11月15日 20:16
総務省が15日発表した2011年7〜9月期の労働力調査の詳細集計(被災3県除く)に
よると、「就業を希望するが求職活動をしていない人」が前年同期より19万人多い
469万人になった。リーマン・ショック後の急激な雇用悪化があった09年7〜9月期の
461万人を上回る。条件の良い求人が不足していることを受け、
労働市場から退出する「潜在失業者」が完全失業者の約1.7倍まで増えた。
失業者はハローワークに通うなど求職活動をしている人を示す。仕事をするつもりは
あるが「希望する仕事は見つからなそうだ」といった理由で職探しをあきらめる人は
失業者ではないが、潜在失業者とみなされる。その増加は働き手の喪失とともに、
生活保護などの負担増や税や社会保険料を納める層の減少につながっている面がある。
潜在失業者数の変化を男女別にみると、女性は6万人増だった一方で男性は13万人増。
仕事を探さない理由では「自分の知識・能力にあう仕事がありそうにない」「勤務時間
・賃金などが希望にあう仕事がありそうにない」との回答が増えた。
全体の非労働力人口は前年同期比62万人増の4280万人。リタイアした人や専業主婦など、
そもそも働くことを希望していない人は39万人増の3728万人だった。
11年7〜9月期の完全失業者は被災3県を除くベースで前年同期比43万人減の277万人
だった。そのうち1年以上失業状態にある人は前年同期比19万人減の103万人になり、
2四半期連続で減少。表面的には長期失業者は減ったが、そのうち一部は先行き
不透明感から職探しをあきらめて労働市場から退出している可能性がある
ここまでが日経新聞の記事
正確には潜在的な失業者469万プラス本当の失業者260万人だから729万が失業状態だった
だから完全失業者の1.7倍という数字が出てくる
雇用数推移
2008 -18万 リーマンショック
2009 -95万
2010 -16万
2011 -5万
2012 -13万
2013 46万
2014 45万
2015 30万
2016 64万
2017 65万
2018 134万
2019 60万人
2020 -48万人 コロナ 正社員36万人増 非正規75万人減
2021年7月有効求人倍率1.15
コロナ期においても有効求人倍率が1倍を切ることはなかった
ちなみに参考資料バブル期の有効求人倍率は1988年1.01 1989年1.25 1990年1.40 1991年1.40
1992年1.08
7〜9月2011年11月15日 20:16
総務省が15日発表した2011年7〜9月期の労働力調査の詳細集計(被災3県除く)に
よると、「就業を希望するが求職活動をしていない人」が前年同期より19万人多い
469万人になった。リーマン・ショック後の急激な雇用悪化があった09年7〜9月期の
461万人を上回る。条件の良い求人が不足していることを受け、
労働市場から退出する「潜在失業者」が完全失業者の約1.7倍まで増えた。
失業者はハローワークに通うなど求職活動をしている人を示す。仕事をするつもりは
あるが「希望する仕事は見つからなそうだ」といった理由で職探しをあきらめる人は
失業者ではないが、潜在失業者とみなされる。その増加は働き手の喪失とともに、
生活保護などの負担増や税や社会保険料を納める層の減少につながっている面がある。
潜在失業者数の変化を男女別にみると、女性は6万人増だった一方で男性は13万人増。
仕事を探さない理由では「自分の知識・能力にあう仕事がありそうにない」「勤務時間
・賃金などが希望にあう仕事がありそうにない」との回答が増えた。
全体の非労働力人口は前年同期比62万人増の4280万人。リタイアした人や専業主婦など、
そもそも働くことを希望していない人は39万人増の3728万人だった。
11年7〜9月期の完全失業者は被災3県を除くベースで前年同期比43万人減の277万人
だった。そのうち1年以上失業状態にある人は前年同期比19万人減の103万人になり、
2四半期連続で減少。表面的には長期失業者は減ったが、そのうち一部は先行き
不透明感から職探しをあきらめて労働市場から退出している可能性がある
ここまでが日経新聞の記事
正確には潜在的な失業者469万プラス本当の失業者260万人だから729万が失業状態だった
だから完全失業者の1.7倍という数字が出てくる
雇用数推移
2008 -18万 リーマンショック
2009 -95万
2010 -16万
2011 -5万
2012 -13万
2013 46万
2014 45万
2015 30万
2016 64万
2017 65万
2018 134万
2019 60万人
2020 -48万人 コロナ 正社員36万人増 非正規75万人減
2021年7月有効求人倍率1.15
コロナ期においても有効求人倍率が1倍を切ることはなかった
ちなみに参考資料バブル期の有効求人倍率は1988年1.01 1989年1.25 1990年1.40 1991年1.40
1992年1.08
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:05:56.89ID:whrLhDOy0 最初から非正規が切られるのは分かってたはず
完全に自業自得
恨むなら学生時代に努力をしなかった自分を恨めとしか言いようがない
完全に自業自得
恨むなら学生時代に努力をしなかった自分を恨めとしか言いようがない
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:05:58.72ID:iOsqsKeE0 >>6
その昭和的な働き方が、
人から人へ技術の継承に繋がって
資源の無い国を支えてたんだけどな
昨日、今日
いつ解雇されるか分からない会社で
そこの技術を学べるとは思わない
どんどん衰退していくのみよ
その昭和的な働き方が、
人から人へ技術の継承に繋がって
資源の無い国を支えてたんだけどな
昨日、今日
いつ解雇されるか分からない会社で
そこの技術を学べるとは思わない
どんどん衰退していくのみよ
2021/09/26(日) 08:06:28.14ID:wnn9FHAp0
>>3
死んだよ
死んだよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:06:34.73ID:krKkhrE00 >>88
45歳定年には大反対
45歳定年には大反対
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:06:50.90ID:rYt05i97096ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:06:58.35ID:pZ5oxkdV0 仕組みの問題じゃなくボリューム世代(定年退職済)のエゴが企業体を衰弱させた。
もう一つの要因は外国の対日企業政策。この主犯はアメリカと日本の政治家・官僚。
もう一つの要因は外国の対日企業政策。この主犯はアメリカと日本の政治家・官僚。
2021/09/26(日) 08:07:17.72ID:CXBgf68e0
>>74
あの人は何でもできるやん。できることが少ない奴らは困るだろ。
あの人は何でもできるやん。できることが少ない奴らは困るだろ。
2021/09/26(日) 08:07:22.85ID:wL7/dGD80
上場企業は部署内で分業が進んでいるから
そこでの派遣は雑用や簡単な仕事しか無いからスキルが身につかない
結婚している主婦がお小遣い稼ぎにやるなら良いけど
将来転職を目指してスキルを身に着けたいなら
ある意味便利に使われる中小企業の方が色々やらせてもらえていいわ
使えると分かったら正社員登用の声がかかる可能性もまだあるし
そこでの派遣は雑用や簡単な仕事しか無いからスキルが身につかない
結婚している主婦がお小遣い稼ぎにやるなら良いけど
将来転職を目指してスキルを身に着けたいなら
ある意味便利に使われる中小企業の方が色々やらせてもらえていいわ
使えると分かったら正社員登用の声がかかる可能性もまだあるし
2021/09/26(日) 08:07:27.27ID:g97S8tgi0
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:07:40.14ID:krKkhrE00 毎日グータラしてゲームばかりで勉強もせずに遊んでたツケがきただけ。
2021/09/26(日) 08:07:46.51ID:uK/kUNB+0
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:08:23.62ID:DPVe6kFT0 そらお前
コロナ不況で最初に切られるのが非正規だからなww
コロナ不況で最初に切られるのが非正規だからなww
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:08:43.12ID:krKkhrE00104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:08:44.78ID:HFuJCPEV0 日本は急速に萎んでる
良くなる要素無し
良くなる要素無し
2021/09/26(日) 08:09:21.09ID:g97S8tgi0
>>103
お前もFireされて路頭に迷うな
お前もFireされて路頭に迷うな
2021/09/26(日) 08:09:47.89ID:J14S3kC60
>>3
中小に雇われてるお
中小に雇われてるお
2021/09/26(日) 08:09:53.43ID:CXBgf68e0
>>102
お前も切られたのか。かわいそうにw
お前も切られたのか。かわいそうにw
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:10:33.35ID:pZ5oxkdV0 原因が明らかなのに足引っ張る政策ばかりやってきた政治家もバカ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:11:12.31ID:whrLhDOy0 >>85
アメリカはすぐに解雇される社会だけど経済は右肩上がりで子供も増えてる
日本の停滞は日本人の若者が無能になって努力を一切しなくなったのが原因
日本人の若者が有能で恋愛にも仕事にも熱心なら日本はこんなことにはならなかった
役立たずの無能を量産したゆとり教育が悪い
アメリカはすぐに解雇される社会だけど経済は右肩上がりで子供も増えてる
日本の停滞は日本人の若者が無能になって努力を一切しなくなったのが原因
日本人の若者が有能で恋愛にも仕事にも熱心なら日本はこんなことにはならなかった
役立たずの無能を量産したゆとり教育が悪い
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:11:42.61ID:e6MNcHp50 お払い箱21万人
経済を止めた代償だな
経済を止めた代償だな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:12:00.40ID:DPVe6kFT0 >>107
俺は切る方の側だが
俺は切る方の側だが
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:12:04.65ID:NrkSFQkX0 介護・警備・清掃・物流
好きなの選べ
好きなの選べ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:12:32.04ID:krKkhrE00 >>105
俺は雇う立場だw
俺は雇う立場だw
2021/09/26(日) 08:12:51.25ID:uh9sf9Ap0
2021/09/26(日) 08:12:54.31ID:sfHyoZ950
正規も非正規と同じくらい簡単に切れるように規制を緩和すべきなんだよね
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:13:05.28ID:UHv32hfC0 派遣という労働形態を作った奴らが諸悪の根源
小泉純一郎、竹中平蔵あたりか
小泉純一郎、竹中平蔵あたりか
2021/09/26(日) 08:13:05.76ID:g97S8tgi0
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:13:11.49ID:DPVe6kFT0119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:13:12.06ID:pZ5oxkdV0120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:13:40.61ID:HFuJCPEV0 45歳定年の衝撃
正規も地獄だよ
正規も地獄だよ
2021/09/26(日) 08:13:51.27ID:f6dl9qji0
派遣会社の正社員になってるだろ?
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:14:01.30ID:wIxZ/3th0 自民党支持者が豊かになり
野党支持者が貧しくなっただけ
野党支持者が貧しくなったのは自業自得だし
何が問題なんだろう
日本はいい方向に向かってる
野党支持者が貧しくなっただけ
野党支持者が貧しくなったのは自業自得だし
何が問題なんだろう
日本はいい方向に向かってる
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:14:07.75ID:krKkhrE00 いろんな機会が無数にある今の日本で非正規に留まってるのは努力が足りない。
漫画やゲームする時間があれば資格取る勉強しろ。
漫画やゲームする時間があれば資格取る勉強しろ。
2021/09/26(日) 08:15:03.48ID:g97S8tgi0
口だけ経営者の無能🤣ID:krKkhrE00
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:04.02ID:QdNHJczE0 派遣は無くした方がいい
日本社会の差別の象徴みたいに化してる。
日本社会の差別の象徴みたいに化してる。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:10.87ID:ENbAeiva0127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:25.26ID:LOsP6hNw0 これからAI化でどんどん雇用は減る。
ベーシックインカム無しでは成り立たない。
ベーシックインカム無しでは成り立たない。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:32.69ID:9BOxhYqJ0 どういうこと?
21万人をガス室送りにするとか?
21万人をガス室送りにするとか?
2021/09/26(日) 08:15:51.07ID:6DbDoqYL0
? キャリアって仕事を通して培うものだろ? 政府が仕事を用意するのか?
2021/09/26(日) 08:15:51.78ID:EjuQkHE40
最低賃金を引き上げてる傾向だから妥当というか当然というか
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:54.15ID:DPVe6kFT0 >>124
そいつ脳内管理職で多分働いたことないニート
そいつ脳内管理職で多分働いたことないニート
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:15:59.74ID:pZ5oxkdV0 そもそもアメリカは生活にも仕事にも必要な自家用車のコストが
日本とはまるで違う。住宅物件も一般人が中古リフォームして高く売れる。
日本とはまるで違う。住宅物件も一般人が中古リフォームして高く売れる。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:16:00.52ID:sZ9HRq3T0 >>109
はぁ?日本の停滞は使えもしねークソ団塊を食わせるのに金使いまくったからだろ
おかげでどんなに仕事出来ても給料が上がらないクソ社会ができ、優秀な奴らは金払う諸外国に逃げた、そして今も団塊世代は年金を貪り若者を殺してる、死ぬべきは団塊世代なんだよアホ
はぁ?日本の停滞は使えもしねークソ団塊を食わせるのに金使いまくったからだろ
おかげでどんなに仕事出来ても給料が上がらないクソ社会ができ、優秀な奴らは金払う諸外国に逃げた、そして今も団塊世代は年金を貪り若者を殺してる、死ぬべきは団塊世代なんだよアホ
2021/09/26(日) 08:16:25.49ID:wbID44SF0
>>1
現場が回って無い事を上は知らんだろ?
現場が回って無い事を上は知らんだろ?
2021/09/26(日) 08:16:31.55ID:9i/943lN0
日本の平均年齢の高さは異常
そして高齢者の数のとてつもない数
終わりだよね
そして高齢者の数のとてつもない数
終わりだよね
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:16:37.95ID:krKkhrE00 バイト<派遣<正社員
中間層が厚くて良いことじゃないか。
中間層が厚くて良いことじゃないか。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:16:44.78ID:neWybOB40 簡単に言えば給料は伸びないのに日本の雇用率は高い
共産型ワークシェアリングなんよね
ほんとは5社ある企業を3社つぶして2社が生き残り3社は雇用を失う
その代わり2社は給料が倍になり3社はまた新しい産業を作るってことをやらんといけないのに5社を維持しつづけてる
厳しい中で本当に勝つ気がないからずるずる全体が沈んできて、その中のパイの取り合いみたいな事をしている
雇用に厳しさが無いから大人になってからも勉強しないしキャリアのために転職もしないような文化
転職してキャリアアップもしないようなのが出世出来るシステムだから雇用する側が転職組に厳しい(世界のルールはGM職はGM職なのでより稼げるポジション取るために転職していかないのは無能)
世界一の社会主義体制が人口ボーナスにより成功して、それが結果崩壊した実験とも言えるね
共産型ワークシェアリングなんよね
ほんとは5社ある企業を3社つぶして2社が生き残り3社は雇用を失う
その代わり2社は給料が倍になり3社はまた新しい産業を作るってことをやらんといけないのに5社を維持しつづけてる
厳しい中で本当に勝つ気がないからずるずる全体が沈んできて、その中のパイの取り合いみたいな事をしている
雇用に厳しさが無いから大人になってからも勉強しないしキャリアのために転職もしないような文化
転職してキャリアアップもしないようなのが出世出来るシステムだから雇用する側が転職組に厳しい(世界のルールはGM職はGM職なのでより稼げるポジション取るために転職していかないのは無能)
世界一の社会主義体制が人口ボーナスにより成功して、それが結果崩壊した実験とも言えるね
2021/09/26(日) 08:17:58.33ID:v1dYpIQm0
正社員も合わせて22万人
30代以上は人生詰みになりそうだ。
コロナの死亡率と人生終了率をかんがえたら圧倒的に後者が深刻。
コロナワクチンは色んな考えがあるだろうけど、ある程度摂取が済んだら
経済を戻す方向に針を進めないと日本が死ぬ。
30代以上は人生詰みになりそうだ。
コロナの死亡率と人生終了率をかんがえたら圧倒的に後者が深刻。
コロナワクチンは色んな考えがあるだろうけど、ある程度摂取が済んだら
経済を戻す方向に針を進めないと日本が死ぬ。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:00.10ID:hD42hDKF0140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:12.98ID:NtZAzjjf0 >>3
チキン屋
チキン屋
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:17.50ID:aMLJOFFb0 >>106
中小の平均雇用期間は3年前後です。よく覚えておきましょう。
中小の平均雇用期間は3年前後です。よく覚えておきましょう。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:22.02ID:tBOQ1XQc0 ?
そのための非正規だろ?
そのための非正規だろ?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:29.20ID:krKkhrE00 派遣がなくなれば、それ以下のバイトが増えるだけ。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:18:44.91ID:3km95TW60 生まれて来なくていい時代!
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:19:29.35ID:krKkhrE00 非正規が嫌ならチキン屋でもやれば?
2021/09/26(日) 08:19:35.18ID:CXBgf68e0
>>134
切ってから回らなくなる。
切ってから回らなくなる。
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:19:43.78ID:oPZt/lvp0 それが資本主義だろ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:19:52.91ID:5pIT4DTs0 >>1
ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡 解雇したのではない!
ミミj ,」 彡
/ ヽ.'∀ノヽ 契約期間満了後、更新せずに契約終了となったのだ!
'  ̄
ィ'彡ミ,彡,,
ミミソ _、 ,_ 彡 解雇したのではない!
ミミj ,」 彡
/ ヽ.'∀ノヽ 契約期間満了後、更新せずに契約終了となったのだ!
'  ̄
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:19:53.28ID:BHYL6VQ60 そのためには40歳以上の非正規はポイーされるじゃない
2021/09/26(日) 08:20:09.94ID:CXBgf68e0
>>145
なんで?
なんで?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:20:11.66ID:AcQpcx3s0 これ中身を見ると20歳〜60歳までの雇用がすべて減少してて65歳以上だけ増え続けてるんだが
2021/09/26(日) 08:20:17.19ID:wL7/dGD80
>>109
アメリカの中でも白人は少子化が進んでいるんじゃないの?
混血が進んでいるのかもしれないが増えているのはヒスパニック系
ヨーロッパも移民が生む子供の増加が出生率を押し上げているんじゃなかったか?
アメリカの中でも白人は少子化が進んでいるんじゃないの?
混血が進んでいるのかもしれないが増えているのはヒスパニック系
ヨーロッパも移民が生む子供の増加が出生率を押し上げているんじゃなかったか?
2021/09/26(日) 08:20:24.10ID:EjuQkHE40
日本のビジネスのリアルを知りたければ課長島耕作を読むべし
無能がどんどん出世する様子が見れるぞw
無能がどんどん出世する様子が見れるぞw
2021/09/26(日) 08:20:27.14ID:B+1r/oEO0
>>116
派遣ができたのは1985年
派遣ができたのは1985年
2021/09/26(日) 08:20:29.59ID:f6dl9qji0
>>124
派遣で成立するショボイ会社
派遣で成立するショボイ会社
2021/09/26(日) 08:20:33.56ID:DEVtA6LB0
日本の実態は、官僚が規制を行いそれぞれの業界の安全策を優先して先駆けを潰してきたから世界的に遅れてしまったんだよ。
オールドカンパニーの産業を重視してその業界に天下りしていれば安泰だった時代ではなくなっているのに、今でもしがみついている。
ネットが普及して、色々な業界で変革が起きているのに、規制を優先している。
これは国民が責任を政府や行政に求めている甘えであり自立も遅れているのも事実
このままでは衰退しかないな
オールドカンパニーの産業を重視してその業界に天下りしていれば安泰だった時代ではなくなっているのに、今でもしがみついている。
ネットが普及して、色々な業界で変革が起きているのに、規制を優先している。
これは国民が責任を政府や行政に求めている甘えであり自立も遅れているのも事実
このままでは衰退しかないな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:20:48.06ID:sZ9HRq3T0 そもそも、非正規が増えた背景には団塊世代への退職金を企業が払えないので正規雇用が出来なかったと言う事情がある
てめーらの退職金すら稼げないくせに貰える物はしっかり取ろうとする賤しい団塊世代、アイツらが日本を潰してるんやで
てめーらの退職金すら稼げないくせに貰える物はしっかり取ろうとする賤しい団塊世代、アイツらが日本を潰してるんやで
2021/09/26(日) 08:21:14.92ID:MHqDHCCf0
去年正社員に転職したけど書類で30社は落ちた
それに比べると今年はだいぶ求人回復したような気がするな
ちなみにIT関係
それに比べると今年はだいぶ求人回復したような気がするな
ちなみにIT関係
2021/09/26(日) 08:21:38.95ID:jg433ylK0
2021/09/26(日) 08:21:39.63ID:sfHyoZ950
>>152
ヒスパニック系だろうと子どもは子どもで将来の労働力には違うまい
ヒスパニック系だろうと子どもは子どもで将来の労働力には違うまい
2021/09/26(日) 08:21:55.45ID:E+mfPJXX0
ありがとう自民
みんな自民のおかげ
みんな自民のおかげ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:22:36.41ID:whrLhDOy0 >>118
若くても本当に優秀なら出世するが日本企業は若い役員は極端に少ない
なぜかというと若手社員は向上心の欠片すら無い会社に寄生するだけが目的みたいなのが多いから
新卒が入社一年目から働かずに給与だけを貰おうとする窓際精神の塊のようなのばかりだから会社が傾く
金を稼ぐのは現場なのに末端が無能だから上が何をしても上向かないのが日本企業
若くても本当に優秀なら出世するが日本企業は若い役員は極端に少ない
なぜかというと若手社員は向上心の欠片すら無い会社に寄生するだけが目的みたいなのが多いから
新卒が入社一年目から働かずに給与だけを貰おうとする窓際精神の塊のようなのばかりだから会社が傾く
金を稼ぐのは現場なのに末端が無能だから上が何をしても上向かないのが日本企業
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:22:47.38ID:DPVe6kFT0164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:23:03.34ID:Oqkt+d1B0 調整弁
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:23:04.94ID:KmlX+kk00 定年を迎えて半分趣味で非正規をやっとるが、所属しない自由があって楽しいぞ
別にクビになってもいいので好き勝手やっとる
別にクビになってもいいので好き勝手やっとる
2021/09/26(日) 08:23:18.20ID:f6dl9qji0
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:23:21.08ID:OZ/WamwO0 派遣から偽装請負に変えただけ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:23:31.79ID:2Hn0MUzr0169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:24:10.39ID:Y+KwfE+E0 >>109
>アメリカはすぐに解雇される社会だけど経済は右肩上がり
「だけど」じゃなくて「だから」が正解、
https://toyokeizai.net/articles/-/456631?page=4&ismmark=a
TSMCの(創業者)モーリス・チャン氏は新技術を立ち上げるために、IBMや日立などからキーマンを大金で一本釣りした。
日本以外の企業ではトップ人材をヘッドハントするのは当たり前だ。
日本はそうしたスカウトをやらなかった。
半導体産業の初期にアメリカ企業から正式に技術導入したり、自社で技術開発をしたりしてきたので人材の裾野は広かった。
だが、全員を食わせられなくなって捨てた。そうした人材が韓国や中国に渡った。
中国も韓国も、優秀な技術者の待遇はすばらしい。中国では5年間免税などもあると聞いている。
――日本メーカーは自前で技術を開発したというと聞こえはよいですが、外からトップ人材を採用して、相応の処遇をすることができなかっただけでは。
そうかもしれない。優秀な人材に何億円も出すという大リーガー方式を採るのか、みんなで同じ給料の社会人野球をやるか。
社会人野球に大リーガーは来ないだろう。
日本は労働者の流動性がないので全体の賃金が抑えられるが、トップ人材も雇えない。
結果、エレクトロニクス分野では日本は三等国になってしまった。
復活を目指すなら労務政策を変えないといけないが、平等主義を変える覚悟が日本にあるか。ないだろう。
>アメリカはすぐに解雇される社会だけど経済は右肩上がり
「だけど」じゃなくて「だから」が正解、
https://toyokeizai.net/articles/-/456631?page=4&ismmark=a
TSMCの(創業者)モーリス・チャン氏は新技術を立ち上げるために、IBMや日立などからキーマンを大金で一本釣りした。
日本以外の企業ではトップ人材をヘッドハントするのは当たり前だ。
日本はそうしたスカウトをやらなかった。
半導体産業の初期にアメリカ企業から正式に技術導入したり、自社で技術開発をしたりしてきたので人材の裾野は広かった。
だが、全員を食わせられなくなって捨てた。そうした人材が韓国や中国に渡った。
中国も韓国も、優秀な技術者の待遇はすばらしい。中国では5年間免税などもあると聞いている。
――日本メーカーは自前で技術を開発したというと聞こえはよいですが、外からトップ人材を採用して、相応の処遇をすることができなかっただけでは。
そうかもしれない。優秀な人材に何億円も出すという大リーガー方式を採るのか、みんなで同じ給料の社会人野球をやるか。
社会人野球に大リーガーは来ないだろう。
日本は労働者の流動性がないので全体の賃金が抑えられるが、トップ人材も雇えない。
結果、エレクトロニクス分野では日本は三等国になってしまった。
復活を目指すなら労務政策を変えないといけないが、平等主義を変える覚悟が日本にあるか。ないだろう。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:24:15.60ID:DPVe6kFT02021/09/26(日) 08:24:58.28ID:B+1r/oEO0
2021/09/26(日) 08:25:05.54ID:2booLSAm0
こんなんで日本の経済回復するわけねえ。消費が増えるはずがない。
2021/09/26(日) 08:25:08.75ID:1zQxPSAY0
生活保護クッッッッッッッッソ増えてるよな
間違いなく財源が枯渇する
あと10年てとこかな
笑えないペースで増えてるよ。韓国中国人じゃなくて「日本人」の受給者がね
間違いなく財源が枯渇する
あと10年てとこかな
笑えないペースで増えてるよ。韓国中国人じゃなくて「日本人」の受給者がね
2021/09/26(日) 08:25:22.29ID:msx62TAF0
派遣を切るのは簡単
やめちゃつたほうが楽だよって営業担当から言われて明日から
やめちゃつたほうが楽だよって営業担当から言われて明日から
2021/09/26(日) 08:25:22.72ID:wL7/dGD80
>>160
うまく教育して日本社会へ組み込めたらね
うまく教育して日本社会へ組み込めたらね
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:25:33.54ID:JPPuy6Zh0 >>162
やる気ある人なら、若くても就職せずに自分で起業するもんね
やる気ある人なら、若くても就職せずに自分で起業するもんね
2021/09/26(日) 08:25:35.88ID:EnMh2veA0
キャリアとか横文字でぼかさないで技能習得とか職能獲得っていってほしい
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:26:07.50ID:xENCeRxg0 >>2
自分が ではなく 自分を ではないかな?
自分が ではなく 自分を ではないかな?
2021/09/26(日) 08:26:37.22ID:f6dl9qji0
なんでも人のせいってヤツいるよね
自民党のせい
団塊のせい
違うよ
自分のせい
自民党のせい
団塊のせい
違うよ
自分のせい
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:27:00.87ID:NtZAzjjf0 スキルがなくて仕事が出来ないのに、いつまでも給料貰い続けるのって惨めじゃない?
適正にあった仕事を探せばいいだけじゃん。
適正にあった仕事を探せばいいだけじゃん。
2021/09/26(日) 08:27:32.06ID:J14S3kC60
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:28:12.52ID:DPVe6kFT02021/09/26(日) 08:28:15.67ID:B+1r/oEO0
見かけだけでも景気がよくなったらしい何年かの間に正社員になるチャンスはあったはず
ほんとにまともな人材ならね
ほんとにまともな人材ならね
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:28:31.71ID:JtbeMQjl0185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:28:43.79ID:sZ9HRq3T02021/09/26(日) 08:28:59.17ID:e+QhHOvO0
生活保護初めて受けたけどあんまり貰えないんだな・・
たった17万しか支給されない
たった17万しか支給されない
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:29:22.00ID:b5yogRg302021/09/26(日) 08:29:54.52ID:v1dYpIQm0
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:30:33.18ID:NtZAzjjf0 厚生年金とポーナマを一元化するって自民が言い出してるな
真面目に正社員やってたヤツらが、とことんバカを見る社会
真面目に正社員やってたヤツらが、とことんバカを見る社会
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:31:18.86ID:2Hn0MUzr02021/09/26(日) 08:31:27.10ID:HYcwYw5r0
ベッカム導入早う
2021/09/26(日) 08:31:28.35ID:J14S3kC60
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:31:54.67ID:sZ9HRq3T0194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:31:55.79ID:lwhKhF+Z0 いまは人手不足だよ
受注が二年前の2倍になってて生産が追いつかない
受注が二年前の2倍になってて生産が追いつかない
2021/09/26(日) 08:32:06.14ID:+wnrJusE0
>>189
自営やアルバイトだって社会を支えてんだろアホ
自営やアルバイトだって社会を支えてんだろアホ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:32:11.53ID:BHYL6VQ60 >>164
そのための非正規
そのための非正規
2021/09/26(日) 08:32:41.70ID:9gK1W6uc0
「雇用の調整弁にしない」って約束で導入されたのになw
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:32:49.69ID:2Hn0MUzr0 >>186
そんな金額どこの自治体でも貰えないような
そんな金額どこの自治体でも貰えないような
2021/09/26(日) 08:33:10.28ID:f6dl9qji0
エラそうに書いてる奴さ
本当に雇う側なのか?
ろくに派遣保護法知らないだろ?
今は派遣労働者の保護に関する法律だぞ?
切っても一定期間分の金払わなきゃならんし
本当に雇う側なのか?
ろくに派遣保護法知らないだろ?
今は派遣労働者の保護に関する法律だぞ?
切っても一定期間分の金払わなきゃならんし
2021/09/26(日) 08:33:16.14ID:SG49kQ9s0
>>189
ブルシットジョブのクズ社員なんて国に対して害を与えてんじゃん
ブルシットジョブのクズ社員なんて国に対して害を与えてんじゃん
2021/09/26(日) 08:33:16.99ID:YseGo5b70
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:33:41.40ID:2Hn0MUzr0 >>189
今は派遣や契約社員でも厚生年金払ってる
今は派遣や契約社員でも厚生年金払ってる
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:33:50.49ID:DPVe6kFT0204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:34:25.39ID:cEcmGT2i0 何でオレが手取り22万家賃7万、光熱費通信費食費その他で10万、月たった5万しか貯金出来ない生活しているのに、
生活保護の連中は月15万とか貰ってるの??
理不尽過ぎるだろ
真面目に働くの馬鹿らしくなつまてきたわ
俺も会社辞めて生活保護もらって生きようかな
生活保護の連中は月15万とか貰ってるの??
理不尽過ぎるだろ
真面目に働くの馬鹿らしくなつまてきたわ
俺も会社辞めて生活保護もらって生きようかな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:34:30.33ID:NtZAzjjf0 社会のせいで不遇なら自分が立ち上がるしか、道はない
誰も助けてくれない
他人をあてにしてる人の本音って、乞食して楽に暮らしたいってだけでしょw
誰も助けてくれない
他人をあてにしてる人の本音って、乞食して楽に暮らしたいってだけでしょw
2021/09/26(日) 08:34:38.44ID:QNExpJro0
すごいのは日本人の職がなくなっても外人優先だからな自民党は、結局グエンも返さなかったし
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:34:40.12ID:13kUcrat0 企業<45歳定年だ
政府<年金は70歳からな人生100年時代!
笑えるわ
政府<年金は70歳からな人生100年時代!
笑えるわ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:35:10.32ID:whrLhDOy0 >>170
本当に無能な人間なら最初から出世などできない
上層部批判の大半は無能が上に責任転嫁してるだけ
本当に上が駄目なら自分が努力して結果を出して引きずり落とせばよい
しっかりと成果をあげてから意見を言えば上層部も現場を無視できない
今の若者は努力すらせずに文句を言うから無視される
本当に無能な人間なら最初から出世などできない
上層部批判の大半は無能が上に責任転嫁してるだけ
本当に上が駄目なら自分が努力して結果を出して引きずり落とせばよい
しっかりと成果をあげてから意見を言えば上層部も現場を無視できない
今の若者は努力すらせずに文句を言うから無視される
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:35:11.52ID:Kjgkmfxo0 まーた日本得意の数字のトリックと、隠蔽か
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:35:21.98ID:lwhKhF+Z0 すでにアフターコロナの好景気だから、問題がなくなってる
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:35:32.32ID:5Q20nyEQ0 雇用の調整弁だから仕方ないが、そのリスク分
普段の給料は高いのが本来の非正規。
日本は異常
普段の給料は高いのが本来の非正規。
日本は異常
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:35:42.89ID:s89r7oFs0 >>1で「立場の弱い働き手に学び直しの機会を提供するなど」の対策が求められるとあるけどさ
学ぶとかより単に非正規の制度無くすべきだろ
知的労働者が社会に必要とされる人数は決まってるから、みんなが学んだって無駄
学ぶとかより単に非正規の制度無くすべきだろ
知的労働者が社会に必要とされる人数は決まってるから、みんなが学んだって無駄
2021/09/26(日) 08:35:51.74ID:DyWnuTJM0
昔は非正規は働きたい時に働けるWINWINの関係だと思ってたけど今じゃ企業側だけがお得な制度になっちまったな
2021/09/26(日) 08:35:53.26ID:aN2MtnZL0
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:36:01.09ID:DPVe6kFT0216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:36:52.80ID:2Hn0MUzr02021/09/26(日) 08:37:00.65ID:tu5v2oTP0
非正規を無理に減らしても無職が増えるだけなんだよ
2021/09/26(日) 08:37:06.30ID:EjuQkHE40
2021/09/26(日) 08:37:27.03ID:/03d4T4U0
>>3
ナマポ受給者じゃないかな?
ナマポ受給者じゃないかな?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:37:45.99ID:Fx30bHCK0 定年までが前提で計算されて退職金も月の給料も決められてるはずなのに、45がルーティンになってきてるなら月の給料上げろって話し
内部留保あるくせにリストラするような企業はあかんやろ
内部留保あるくせにリストラするような企業はあかんやろ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:38:02.15ID:2Hn0MUzr0222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:38:08.93ID:Kjgkmfxo0223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:38:56.81ID:lwhKhF+Z0 社員食堂で派遣さんが自民党支持を熱弁してた
自分のランチだけ社員割引ないのに
自分のランチだけ社員割引ないのに
2021/09/26(日) 08:38:57.71ID:F/Ua4rSC0
人が足りないという割にすぐ人切るあたり人は余ってるんだよなぁ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:39:20.36ID:CrqcxWks02021/09/26(日) 08:39:31.95ID:DyWnuTJM0
>>204
厚生年金加入してて月5万貯金できてれば60歳までに2500万貯蓄できるだろ
それだけあればとりあえず十分だ
そう悲観的になる事ない
結婚するかルームシェアして家賃と食費を浮かす努力をした方がいい
厚生年金加入してて月5万貯金できてれば60歳までに2500万貯蓄できるだろ
それだけあればとりあえず十分だ
そう悲観的になる事ない
結婚するかルームシェアして家賃と食費を浮かす努力をした方がいい
2021/09/26(日) 08:39:53.02ID:bVVUWCHQ0
非正規はキャリアにならないし
資格もスキルアップにならんし
中途の正社員募集は
経験重視だからな
資格もスキルアップにならんし
中途の正社員募集は
経験重視だからな
2021/09/26(日) 08:40:04.12ID:/03d4T4U0
1990年 日経3万 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 日経3万 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
株価上がったけど実体経済は死んでるからな
そりゃ企業はコストカットでリストラするわ
2021年 日経3万 カローラ252万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
株価上がったけど実体経済は死んでるからな
そりゃ企業はコストカットでリストラするわ
2021/09/26(日) 08:40:06.32ID:SdCyhrFj0
>>2
その自称愛国者さんが熱烈に売国支持してるからギャグになってんるんじゃないんですかね
その自称愛国者さんが熱烈に売国支持してるからギャグになってんるんじゃないんですかね
2021/09/26(日) 08:40:39.66ID:aXbj3Qsy0
2021/09/26(日) 08:40:52.42ID:SehFi7No0
>>206
日本の劣悪な労働環境にグエンさんも逃げ出しまくり
日本の劣悪な労働環境にグエンさんも逃げ出しまくり
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:40:54.41ID:UEw/EkXn0233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:41:04.58ID:gZwMLD000234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:41:41.47ID:DPVe6kFT0235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:42:33.45ID:w7vyvOAE0 >>230
日本は派遣会社が異常に多いしな
日本は派遣会社が異常に多いしな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:43:14.43ID:NtZAzjjf0 自助出来ない要因を潰していけば、仕事がなくなるってことはないと思うけどなぁ
生活保護受けながらでもスキルは身につけられる訳じゃん?
自助出来ないんじゃなくて、自助しようとせず他人に乞食して暮らして行きたいだけだよね
生活保護受けながらでもスキルは身につけられる訳じゃん?
自助出来ないんじゃなくて、自助しようとせず他人に乞食して暮らして行きたいだけだよね
2021/09/26(日) 08:43:27.49ID:uyO1L/uW0
上場企業の40代以上がことごとくリストラされて非正規に落ちてるやん
役人は40代以上1名減らして若手を3名雇って雇用増とかいう計算しているんちゃうか
役人は40代以上1名減らして若手を3名雇って雇用増とかいう計算しているんちゃうか
2021/09/26(日) 08:43:28.41ID:aXbj3Qsy0
>>223
まさに肉屋を支持する豚だな
まさに肉屋を支持する豚だな
2021/09/26(日) 08:43:57.89ID:hEDW20iI0
>>1
準委任から請負に変えただけやろ
準委任から請負に変えただけやろ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:44:08.22ID:UI/pzDyz0 コネもない人が大企業に入っったところで意味ないなぁ。
早めに自分のできる事探した方がいい。
早めに自分のできる事探した方がいい。
2021/09/26(日) 08:44:33.63ID:/oqG35a80
>>3
ウーバーイーツ
ウーバーイーツ
2021/09/26(日) 08:44:49.34ID:1I690Dg60
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:45:07.31ID:UEw/EkXn0244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:45:31.74ID:neWybOB40 >>228
給料が倍になってないのが問題なんよね
女性が働き始めて平均が下がったのも大きい
専業主婦が働いて1世帯での2馬力文化になったと思えば同じなんよね
その中で2馬力じゃない独り身層とか未だに専業主婦文化にいる老夫婦とかは実質半分になってる
給料が倍になってないのが問題なんよね
女性が働き始めて平均が下がったのも大きい
専業主婦が働いて1世帯での2馬力文化になったと思えば同じなんよね
その中で2馬力じゃない独り身層とか未だに専業主婦文化にいる老夫婦とかは実質半分になってる
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:45:49.03ID:3c3EzlrI0 自公政権「総裁選で上辺だけ人事を刷新し、とりあえず見かけは良くなったように見せますので、見かけだけに騙されるアホな国民の皆様は8年以上に及ぶ『安倍と菅』の『NHK電通パソナ公務員等』の『既得権益地獄』の『中抜き自民党政権』の素晴らしい『実績と実態』を争点とする選挙にはしないでください!!」
2021/09/26(日) 08:45:49.44ID:SehFi7No0
生活保護受けりゃ良いって言うけど、健康なら働いてくださいと追い返されるんだろう?
ある日突然打ち切られてそのまま餓死したなんてニュースも割と聞く
セーフティネットとして機能してなくね???
ある日突然打ち切られてそのまま餓死したなんてニュースも割と聞く
セーフティネットとして機能してなくね???
2021/09/26(日) 08:46:00.27ID:v1dYpIQm0
2021/09/26(日) 08:46:40.07ID:rLnQ5rex0
むしろ派遣制度を廃止しろ。
コロナで大量に派遣切りしてる時点で氷河期とやっていることが一緒
コロナで大量に派遣切りしてる時点で氷河期とやっていることが一緒
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:47:34.02ID:tYfTnLO102021/09/26(日) 08:47:44.69ID:/03d4T4U0
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:47:55.78ID:igEyz5Ie02021/09/26(日) 08:48:26.81ID:rLnQ5rex0
>>186
大企業の正社員なのに、手取りで15万円だぞ、贅沢言うな。
大企業の正社員なのに、手取りで15万円だぞ、贅沢言うな。
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:48:41.58ID:gZwMLD000254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:48:43.20ID:whrLhDOy0 >>221
振られた仕事を黙々とこなして自分の意見を出さないなら無能と同じ
労働者はロボットではないのだから待遇に不満があるならはっきりと意見をすればいい
声を出さなければ誰も気付かない
とにかく今の日本は消極的な人が多すぎる
若いなら声を出せ
自ら行動しろ
振られた仕事を黙々とこなして自分の意見を出さないなら無能と同じ
労働者はロボットではないのだから待遇に不満があるならはっきりと意見をすればいい
声を出さなければ誰も気付かない
とにかく今の日本は消極的な人が多すぎる
若いなら声を出せ
自ら行動しろ
2021/09/26(日) 08:49:01.31ID:8NBajV3q0
>>18
ハケンの品格は派遣による奴隷労働制度作った後のプロパガンダだぞ?
ハケンの品格は派遣による奴隷労働制度作った後のプロパガンダだぞ?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:49:18.28ID:0C6wwqee0257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:49:44.73ID:QIT9bRzJ0 まあ自己責任だな
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:49:58.06ID:QIT9bRzJ0 非正規は自己責任
2021/09/26(日) 08:50:44.48ID:8NBajV3q0
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:50:46.15ID:gZwMLD000 生活保護ってのは努力と苦労と忍耐の末に手に入れた不労所得よ
誰よりも努力したから労働者よりもいい生活ができる
誰よりも努力したから労働者よりもいい生活ができる
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:50:46.94ID:MfaV4sTW0 >>186 このハゲー
2021/09/26(日) 08:51:10.81ID:OAKk0oxd0
>>3
今はフリーランスが倍増以上で800万人ぐらい
今はフリーランスが倍増以上で800万人ぐらい
2021/09/26(日) 08:51:19.53ID:P3X2KoIg0
2021/09/26(日) 08:51:31.10ID:chiw9u3f0
会社が自由に名称決めてるから 契約社員を地域正社員とか準正社員とかに呼び名を変えただけ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:51:49.04ID:w7vyvOAE0 >>250
日本はデフレなのに、政府が増税とか規制緩和とかインフレ時の政策してるんよな
日本はデフレなのに、政府が増税とか規制緩和とかインフレ時の政策してるんよな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:52:20.86ID:NtZAzjjf0267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:53:33.92ID:rz44CrJr0 派遣してて結婚しようなんて思えるわけないからな
結婚しました、子供出来ました、家建てました、派遣切りされました
人生設計なんて出来るわけがない
派遣使ってる企業側は知ったことじゃねえ金貯めとけって思うだろうけどな
経済的安定のなさは少子化の最大要因だろう
結婚しました、子供出来ました、家建てました、派遣切りされました
人生設計なんて出来るわけがない
派遣使ってる企業側は知ったことじゃねえ金貯めとけって思うだろうけどな
経済的安定のなさは少子化の最大要因だろう
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:53:47.44ID:igEyz5Ie0 キャリア支援つーけど、若者以外はキャリア支援しても実務経験なければあまり意味ない気がするんだが
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:54:11.55ID:UEw/EkXn0 >>265
新自由主義自体がインフレ抑制と市場万能主義だから
新自由主義自体がインフレ抑制と市場万能主義だから
2021/09/26(日) 08:54:19.82ID:v1dYpIQm0
>>228
昔のラーメン 鶏ガラスープに醤油ぶっこんだだけ
今のラーメン 豚骨を何時間も煮込んでサバ節とか何やら
昔のカローラ 電子制御はEFIくらい
今のカローラ 色々コンピュータ制御、エアバッグとかの安全機能は標準装備
単純比較するなら、中身が変わらない運賃とか公共料金がいい。
結論は変わらないけど。
昔のラーメン 鶏ガラスープに醤油ぶっこんだだけ
今のラーメン 豚骨を何時間も煮込んでサバ節とか何やら
昔のカローラ 電子制御はEFIくらい
今のカローラ 色々コンピュータ制御、エアバッグとかの安全機能は標準装備
単純比較するなら、中身が変わらない運賃とか公共料金がいい。
結論は変わらないけど。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:54:25.11ID:vifMHjeA0272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:54:33.76ID:LWJiYvip0 >>253
実際のところ今後資本主義が極まればますますそうなって行くんだよな
一周回って働くっていうのはすごいお金もちが余暇の趣味に
アニメーターとかプロではない地域リーグみたいなサッカーチームに
所属する感覚になるかもしれない
実際のところ今後資本主義が極まればますますそうなって行くんだよな
一周回って働くっていうのはすごいお金もちが余暇の趣味に
アニメーターとかプロではない地域リーグみたいなサッカーチームに
所属する感覚になるかもしれない
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:55:13.25ID:8xLYPhwe0 お前ら給料いくら貰ってるの
2021/09/26(日) 08:55:19.88ID:yUryHwfF0
2021/09/26(日) 08:55:28.19ID:961E1mbK0
そしていよいよ本格的に正社員切り
とくに40超えた文系のアホどもは一部の必要な奴だけ年単位の契約にして残りのほとんどはポイッ
そうすりゃ気分スッキリヽ(*´v`*)ノ会社もスッキリヽ(*´v`*)ノ も〜〜〜うウィンウィンで(*^。^*)ニッコニコなのだ!
とくに40超えた文系のアホどもは一部の必要な奴だけ年単位の契約にして残りのほとんどはポイッ
そうすりゃ気分スッキリヽ(*´v`*)ノ会社もスッキリヽ(*´v`*)ノ も〜〜〜うウィンウィンで(*^。^*)ニッコニコなのだ!
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:55:47.77ID:LWJiYvip0 あとサラリーマン的な働き方っていうのも限界が近い江戸時代のように
みんな農家みたいな感じに戻る時がくるよ
現代のテクノロジーで江戸時代のような生活になると思う
みんな農家みたいな感じに戻る時がくるよ
現代のテクノロジーで江戸時代のような生活になると思う
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:56:29.56ID:pZ2+CcbK0 コロナのおかげで非正規なみに楽になった
飲み会やBBQの幹事や組合活動など
仕事以外の雑用がなくなったから
それで給料は変わらない
飲み会やBBQの幹事や組合活動など
仕事以外の雑用がなくなったから
それで給料は変わらない
2021/09/26(日) 08:56:40.10ID:EnU9qH8k0
そもそも上場企業なんてほとんどないじゃん
2021/09/26(日) 08:57:29.40ID:vLvXfLUj0
契約社員と待遇変わらない無期雇用契約社員も増えてるからなぁ
これを正社員としてカウントしてるならセコい
これを正社員としてカウントしてるならセコい
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:57:44.13ID:LWJiYvip02021/09/26(日) 08:58:38.45ID:gNjZ4vmo0
企業だって無能のおっさんをいつまでも飼っておきたくはない
2021/09/26(日) 08:58:41.26ID:jrTca/Zg0
こういうスレで竹中批判してる人って派遣労働者として苦しんでる人もいるかもしれないけど
>>34みたいな奴隷正社員がほしいだけのブラック経営者も紛れ込んでるよね
>>34みたいな奴隷正社員がほしいだけのブラック経営者も紛れ込んでるよね
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 08:59:56.69ID:gZwMLD000 >>280
そういうこと
そういう人は選択を間違えてる
生活保護を受けるべきだからな
生活保護の子だくさんってのは子供が増えるほど生活費が増えるから
労働者は給料は変わらず子供が増えたら使える金が減るが、
生活保護は逆
生活保護がやるべきは子供を増やすこと
これが貢献
そういうこと
そういう人は選択を間違えてる
生活保護を受けるべきだからな
生活保護の子だくさんってのは子供が増えるほど生活費が増えるから
労働者は給料は変わらず子供が増えたら使える金が減るが、
生活保護は逆
生活保護がやるべきは子供を増やすこと
これが貢献
2021/09/26(日) 09:00:06.16ID:TFG3rA9G0
派遣の品格とか糞ドラマがありましたねー
DSの日本の雇用制度を破壊するために
DSの日本の雇用制度を破壊するために
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:00:55.88ID:U9Sy09ip0 良かったな
お前らの望むとおりに非正規が減ったぞ
お前らの望むとおりに非正規が減ったぞ
2021/09/26(日) 09:01:06.79ID:XU00wI9P0
そりゃまあ、非正規からクビを切られるのは現状では当然のこと
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:01:29.41ID:2Hn0MUzr0 >>269
奴隷主義って言い方変えた方がいいな
奴隷主義って言い方変えた方がいいな
2021/09/26(日) 09:01:37.16ID:jrTca/Zg0
2021/09/26(日) 09:02:00.06ID:4g6Je92o0
自民党と竹中で破滅的少子化確定で、今や自民と経団連がグエンみたいな外人を受け入れまくって第二の大和民族を作るべきと主張し始めてるからな
2021/09/26(日) 09:02:04.91ID:fD3yZegS0
非正規は非正規で固定化すればいいのに
2021/09/26(日) 09:02:28.06ID:XU00wI9P0
>>281
企業はぶっちゃけ、正社員の高給のおっさんどもをまとめてクビにしたいw
それが法律でできないからこうなってる。
正規のクビを切るのはまず非正規を切ってからだと決まってるからな。
まあ正規を切る準備だよ。
企業はぶっちゃけ、正社員の高給のおっさんどもをまとめてクビにしたいw
それが法律でできないからこうなってる。
正規のクビを切るのはまず非正規を切ってからだと決まってるからな。
まあ正規を切る準備だよ。
2021/09/26(日) 09:02:52.81ID:fD3yZegS0
仕事がなきゃ社畜にすらなれない
2021/09/26(日) 09:03:24.54ID:XU00wI9P0
で、正規おっさんを切った後に、また非正規で埋めていくわけだw
人件費対策でな
電通でも正規を減らす動きになってるしな
人件費対策でな
電通でも正規を減らす動きになってるしな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:03:49.32ID:U9Sy09ip0 最近は製造業を中心に業績が回復しているけどな
おかげでパーソル株を買ったら少しだけ利益が出たわ
おかげでパーソル株を買ったら少しだけ利益が出たわ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:04:14.15ID:SRVnLsc30 正規転換かお払い箱か分析しろよ
日経に入る頭はその程度か
日経に入る頭はその程度か
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:04:16.25ID:gZwMLD000297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:04:20.62ID:iGuBDNMd0 安倍政権からだよ
正社員かそうでないかにやたら拘るようになったの
正社員でも手取り12万円、ボーナス無しなんて地方では当たり前のように溢れてるんだから
正社員かそうでないかにやたら拘るようになったの
正社員でも手取り12万円、ボーナス無しなんて地方では当たり前のように溢れてるんだから
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:04:25.29ID:ZLsBCloh02021/09/26(日) 09:05:09.64ID:nnaDc7Iu0
派遣会社の正社員になっただけだろ。
2021/09/26(日) 09:05:27.14ID:TFG3rA9G0
>>267
派遣に依存する社会は、未来の自国民を抹消して金に変えているだけどからなー
派遣に依存する社会は、未来の自国民を抹消して金に変えているだけどからなー
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:05:46.88ID:DUSzsgEU0 40回ってから学び直しなんて無理。
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:06:12.55ID:COGuD1Nl0 コロナで21万人クビになったのか
非正規は雇用の調整弁だから仕方ないな
非正規は雇用の調整弁だから仕方ないな
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:06:33.28ID:pafTlsTB0 いやー、うちの業界の人や会社が減った影響で俺の仕事がアホみたいに増えてしまって困った
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:06:39.99ID:gZwMLD000 >>298
今の新卒の求人って大卒でもそのあたりになってるからびっくりしたわ
氷河期笑ってる場合じゃねえってのを彼らはわかってんのかね
その会社10年後にあるのかっていう
20年後君たちは生活できているのかっていう
ナマポは渡さんし
今の新卒の求人って大卒でもそのあたりになってるからびっくりしたわ
氷河期笑ってる場合じゃねえってのを彼らはわかってんのかね
その会社10年後にあるのかっていう
20年後君たちは生活できているのかっていう
ナマポは渡さんし
2021/09/26(日) 09:06:57.31ID:2wa6PuPD0
>>298
多いよ、名ばかり正社員は日本の闇
多いよ、名ばかり正社員は日本の闇
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:07:10.57ID:iGuBDNMd0 昔流行ったじゃん 「名ばかり管理職」って流行語大賞にもなったやつ
今は「名ばかり正社員」が本当に多い
今は「名ばかり正社員」が本当に多い
2021/09/26(日) 09:07:29.73ID:dhEdCVdb0
パソってるの
2021/09/26(日) 09:07:46.49ID:XU00wI9P0
>>298
ボーナスあるなら非正規の手取り十数万より上になるだろ
ボーナスあるなら非正規の手取り十数万より上になるだろ
2021/09/26(日) 09:08:54.91ID:OS44qUO90
この状況で、育児休暇義務付けを公言した高市は終わりだな
席を死守する為には、生涯独身を貫くしかない
席を死守する為には、生涯独身を貫くしかない
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:08:55.83ID:Rw7Ty3/+0 アルバイトがアパルトヘイトに見えたわ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:09:03.55ID:/W8Uafom0312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:09:09.60ID:DPVe6kFT0313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:09:45.47ID:iGuBDNMd0 安倍政権になってからさ
「雇用の質」よりも「雇用の数」に拘ってきたのがさ
低賃金労働の数を増やしてる自覚がある証拠なんだよね
これ言うと高橋洋一や上念司あたりが「それでも無いよりマシだろ」とか言って誤魔化すんだよ
「雇用の質」よりも「雇用の数」に拘ってきたのがさ
低賃金労働の数を増やしてる自覚がある証拠なんだよね
これ言うと高橋洋一や上念司あたりが「それでも無いよりマシだろ」とか言って誤魔化すんだよ
2021/09/26(日) 09:09:54.18ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 09:10:38.29ID:IN5DvSfc0
非正規 12万人減
正規 1万人減
もう駄目だろこの国・・・
マジで全部政治のせい、雇用をぶっ壊して、経営者だけが得をする何でも許される社会を作ったせい
糞日経は責任とれよ!ボケが
正規 1万人減
もう駄目だろこの国・・・
マジで全部政治のせい、雇用をぶっ壊して、経営者だけが得をする何でも許される社会を作ったせい
糞日経は責任とれよ!ボケが
2021/09/26(日) 09:10:52.03ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 09:11:02.89ID:WhAFWLrZ0
フルタイム男性でも地方は手取り20万もないよ
https://i.imgur.com/5n7eEQZ.jpg
https://i.imgur.com/5n7eEQZ.jpg
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:11:25.91ID:gZwMLD0002021/09/26(日) 09:11:55.37ID:qxmwUklo0
自民党支持企業は、社員解雇の実績を残したくないために自主退職を促し強制する。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:11:57.66ID:2Hn0MUzr0 >>313
それだね
それだね
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:12:23.24ID:iGuBDNMd02021/09/26(日) 09:12:46.62ID:sT5ES0Ub0
大企業はその頃
アホみたいに正規雇用に切り替えただろ
アホみたいに正規雇用に切り替えただろ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:13:20.63ID:OJOGN8Dq0 非正規なんだから当たり前だろ
嫌なら中小企業に就職すべき
嫌なら中小企業に就職すべき
2021/09/26(日) 09:13:22.71ID:IN5DvSfc0
>>316
国民が「マシ」とか誤った判断してるのは、間違いなくこの糞日経や
テレビマスゴミの狂った報道のせいだろうな
事実を捻じ曲げられて報道されてるせい
太平洋戦争の戦時下と同じ現象が起きてる
そしてお前も今がいいと感じてるなら同じ洗脳を受けているに過ぎない
国民が「マシ」とか誤った判断してるのは、間違いなくこの糞日経や
テレビマスゴミの狂った報道のせいだろうな
事実を捻じ曲げられて報道されてるせい
太平洋戦争の戦時下と同じ現象が起きてる
そしてお前も今がいいと感じてるなら同じ洗脳を受けているに過ぎない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:13:33.53ID:U9Sy09ip0 >>311
そりゃ金のあるうちにリストラしておくだろ
でないと、割り増し金さえ払えない
例の早期退職も至っては再雇用社員を含めて50ヶ月分上積みの大盤振る舞いだぞ
今回のリストラ策は投資家にとっても好感材料になると思う
そりゃ金のあるうちにリストラしておくだろ
でないと、割り増し金さえ払えない
例の早期退職も至っては再雇用社員を含めて50ヶ月分上積みの大盤振る舞いだぞ
今回のリストラ策は投資家にとっても好感材料になると思う
2021/09/26(日) 09:13:53.95ID:44hSkOA60
俺は工場の嘱託社員て立場なんだけど正社員とは違うの?ボーナスもあるし有給もある。
一応1年ごとに契約してるけど書類とかには正社員とかいていいのかな?
一応1年ごとに契約してるけど書類とかには正社員とかいていいのかな?
2021/09/26(日) 09:14:08.36ID:XU00wI9P0
東京の非正規バイトの平均時給は1330円。
つまり定時働けば手取りは19万くらいかな。
つまり定時働けば手取りは19万くらいかな。
2021/09/26(日) 09:14:16.40ID:bJf8NlL/0
上場の飲食は、今年、レイオフ作業だけの1年だった。
2021/09/26(日) 09:14:28.93ID:xlCXKgRN0
益々非正規社員の解雇が続くと言うことか。
21世紀に入ると、人間の労働は激減化すると言ったあの方の論説は正しかったのか?
21世紀に入ると、人間の労働は激減化すると言ったあの方の論説は正しかったのか?
2021/09/26(日) 09:14:31.30ID:PKJ9DEhX0
だからインフレ経済にしないとダメなのに
まだシャッキンガーとかいうキチガイ政治家居るよね
まだシャッキンガーとかいうキチガイ政治家居るよね
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:14:34.17ID:gZwMLD000 >>321
1975〜1996年あたりまでの世代が段階より一回りシェイプアップしたボリュームゾーンになるが、
それ以降の世代って急減していくから現行の団塊問題よりも重いんだよな
マジで今生まれたような子供はどうするんだろうな
1975〜1996年あたりまでの世代が段階より一回りシェイプアップしたボリュームゾーンになるが、
それ以降の世代って急減していくから現行の団塊問題よりも重いんだよな
マジで今生まれたような子供はどうするんだろうな
2021/09/26(日) 09:15:45.77ID:XU00wI9P0
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:15:45.91ID:i5Pr8Wt902021/09/26(日) 09:15:51.22ID:my7gJsjt0
>>330
給料上がらないとインフレにはならんよ
給料上がらないとインフレにはならんよ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:16:05.10ID:iGuBDNMd0336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:16:28.98ID:5x31aMfz0 協力金ウマウマwwwwwwwwwwwwwwwww
日本KFC、4〜6月期純利益16倍13億円 協力金など寄与
ケンタッキー 売上絶好調(13億円中の8億円が国の補助金だった)
【飲食】ケンタッキー純利益16倍 時短協力金による収益8億
前年同期の16倍! ケンタッキーフライドチキンが好調な理由
ケンタッキー純利益16倍 4〜6月 休業店減少、協力金も支え
【時短協力金8億】ケンタッキー、純利益16倍!!!
日本KFC、4〜6月期純利益16倍13億円 協力金など寄与
ケンタッキー 売上絶好調(13億円中の8億円が国の補助金だった)
【飲食】ケンタッキー純利益16倍 時短協力金による収益8億
前年同期の16倍! ケンタッキーフライドチキンが好調な理由
ケンタッキー純利益16倍 4〜6月 休業店減少、協力金も支え
【時短協力金8億】ケンタッキー、純利益16倍!!!
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:16:32.84ID:rz44CrJr0 この状況で更に定年45歳とか言い出してるんだから呆れ果てる
労働力の良いとこ取りをしてあとはサクッと首切りしたい、それを「雇用の流動化」とか言ってやがる
労働力の良いとこ取りをしてあとはサクッと首切りしたい、それを「雇用の流動化」とか言ってやがる
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:16:35.91ID:UEw/EkXn02021/09/26(日) 09:16:42.96ID:IN5DvSfc0
これ、マジでマスゴミが狂った報道やめない限り、マジで国民から目覚めるってのは難しいんだよなぁ・・・
太平洋戦争だって結局そうだったじゃねーか
マジでもうマスゴミを完全に規制したほうがいい
何が報道の自由だよ
偏向報道しかしてねーだろうが
人間は集団で生きる生き物なんだから洗脳はやりやすいんだよなぁ・・・
特にマスゴミの様な大規模洗脳装置だと
日経マジで潰れろ、真っ先に潰れろ
お前らが真っ先にエコノミストのごみ共を起用したのは忘れねーからな
太平洋戦争だって結局そうだったじゃねーか
マジでもうマスゴミを完全に規制したほうがいい
何が報道の自由だよ
偏向報道しかしてねーだろうが
人間は集団で生きる生き物なんだから洗脳はやりやすいんだよなぁ・・・
特にマスゴミの様な大規模洗脳装置だと
日経マジで潰れろ、真っ先に潰れろ
お前らが真っ先にエコノミストのごみ共を起用したのは忘れねーからな
2021/09/26(日) 09:16:55.42ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 09:17:00.28ID:2juWC7+S0
まず給料上げないと
全国一律最低賃金1500にしろよ
全国一律最低賃金1500にしろよ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:17:13.35ID:/W8Uafom0 非正規は会社に退職を要求される
で、個人事業主になれと言われるんだよ
個人事業主になり業務請負として会社に来いと
で、個人事業主になれと言われるんだよ
個人事業主になり業務請負として会社に来いと
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:17:22.55ID:6Ra+mtUw0 非正規社員は人として出来損ないだから切られるのは当然
正社員はまず人間の格が違う
正社員はまず人間の格が違う
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:18:04.27ID:X1FnhVyq0 リーマンショックや震災を経験してるんだからさすがに非正規は自己責任だろ
2008年から13年で3回目だからさすがに擁護は無理
2008年から13年で3回目だからさすがに擁護は無理
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:18:15.29ID:gZwMLD000 日本ってマジでヤバくなる2040年以降の人口問題に対しては見ないふりするけども学習しないな
国民性なのかしらんが見ない振りしだすのやめたほうがいいで
どうしようもなくなってから子供庁とかお遊びをしだすし
一世帯6人子供作る政策でも思いつけるんか?
出来ないのならどういう終わらせ方をするか考える時期だろうに
国民性なのかしらんが見ない振りしだすのやめたほうがいいで
どうしようもなくなってから子供庁とかお遊びをしだすし
一世帯6人子供作る政策でも思いつけるんか?
出来ないのならどういう終わらせ方をするか考える時期だろうに
2021/09/26(日) 09:18:26.24ID:bqW8vRpF0
2021/09/26(日) 09:18:29.84ID:XU00wI9P0
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:18:36.67ID:iGuBDNMd02021/09/26(日) 09:19:15.70ID:taH9dUIv0
テレワークしてみたら、実はやらなくていい仕事だった事が分かったとか。
もともと派遣は将来的に不要になるポストに一時的に配置するのが目的だから、いつか切られるのは当たり前なんだがな。
ただ、社会を安定させるためには働きたくても働けない人を救済する措置が必要。そうしなければテロリストが増える。
もともと派遣は将来的に不要になるポストに一時的に配置するのが目的だから、いつか切られるのは当たり前なんだがな。
ただ、社会を安定させるためには働きたくても働けない人を救済する措置が必要。そうしなければテロリストが増える。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:19:24.83ID:khYZHCkl0351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:20:10.42ID:i5Pr8Wt90352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:20:20.26ID:EiQgX1Ki0 これが日本国の実像だ!!
なにが美しい国だ!?あほか!!
要はバイトだらけじゃねーかあほめ! 独裁政党”創価自民の悪業を叩き切れ!!
反日創価自民を叩き潰せ!!
なにが美しい国だ!?あほか!!
要はバイトだらけじゃねーかあほめ! 独裁政党”創価自民の悪業を叩き切れ!!
反日創価自民を叩き潰せ!!
2021/09/26(日) 09:20:25.92ID:pF6DO9ls0
こんな事ばっかしてるから共産党がしゃしゃり出てくるんだ
2021/09/26(日) 09:20:28.18ID:XU00wI9P0
>>348
理屈で負けるから押し切られるんだってよ。
昨今の政治家は勉強熱心で、それがゆえに
財務省の人達に色々教わって、そこから抜けられないようだ。
昔みたく、枠からはみ出た信念で勉強の知識をぶっちぎるとか出来ない。
理屈で負けるから押し切られるんだってよ。
昨今の政治家は勉強熱心で、それがゆえに
財務省の人達に色々教わって、そこから抜けられないようだ。
昔みたく、枠からはみ出た信念で勉強の知識をぶっちぎるとか出来ない。
2021/09/26(日) 09:20:49.43ID:oG+JMZHY0
派遣は奴隷売買と同じシステムだからな
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ
人権侵害なんだよ
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ
人権侵害なんだよ
2021/09/26(日) 09:21:45.78ID:IN5DvSfc0
>>347
ふざけるな
そんな理論が通用するかボケ
マスゴミの偏向報道に対する規制を強化すればいいだけだ
アホみたいにお笑い系ばかり規制しやがってBPOは何やってんだよ
報道番組・ニュース番組こそ規制するべきだろうが
じゃあ今は国民が自発的に貧乏になりたい、餓えたいって思ってるのかよ
そうじゃねーだろ
マスゴミが「これからは高度高齢化社会になるから我慢しないとしょうがないんです」とかふざけたこと言ってるからだろうが
戦時中の「贅沢は敵だ!」スローガンと何が違うんだ!、馬鹿
ふざけるな
そんな理論が通用するかボケ
マスゴミの偏向報道に対する規制を強化すればいいだけだ
アホみたいにお笑い系ばかり規制しやがってBPOは何やってんだよ
報道番組・ニュース番組こそ規制するべきだろうが
じゃあ今は国民が自発的に貧乏になりたい、餓えたいって思ってるのかよ
そうじゃねーだろ
マスゴミが「これからは高度高齢化社会になるから我慢しないとしょうがないんです」とかふざけたこと言ってるからだろうが
戦時中の「贅沢は敵だ!」スローガンと何が違うんだ!、馬鹿
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:21:51.14ID:gZwMLD000 >>344
それ
リーマンとか来る前のほうが若者はナマポ獲得しやすかったのにな
人生設計は23歳までにしてないとこうなる
自分の実力と必要なものを逆算すればナマポが適しているのか労働者がいいのかわかる
それ
リーマンとか来る前のほうが若者はナマポ獲得しやすかったのにな
人生設計は23歳までにしてないとこうなる
自分の実力と必要なものを逆算すればナマポが適しているのか労働者がいいのかわかる
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:21:51.69ID:iGuBDNMd0 >>349
日本もテロリストが増える
俺もそう思ってた時期があるが増えると思わなくなったな
不遇の時代を生き抜いた氷河期世代も既に50代に入ろうとしてるでしょ?
テロどころか政治運動する気配すらないし。もうやりたくても体力も無くなる年齢じゃん。
このまま何も動かずにただ死ぬだけの世代なんじゃねーの
日本もテロリストが増える
俺もそう思ってた時期があるが増えると思わなくなったな
不遇の時代を生き抜いた氷河期世代も既に50代に入ろうとしてるでしょ?
テロどころか政治運動する気配すらないし。もうやりたくても体力も無くなる年齢じゃん。
このまま何も動かずにただ死ぬだけの世代なんじゃねーの
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:22:02.56ID:QF9UA/z00 人手不足の業界に就かないだけ
やりたくないって逃げてるゴミ
やりたくないって逃げてるゴミ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:22:20.59ID:1KAzeYV50 解雇したってことなの?どこまで行っても地獄やな。。
年金も無いし、老後は大変やな
年金も無いし、老後は大変やな
2021/09/26(日) 09:22:58.54ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 09:23:10.43ID:+D+yK7je0
2021/09/26(日) 09:23:12.15ID:A9xoIv5O0
派遣は奴隷売買と同じシステムだからな
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ
人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ
人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
2021/09/26(日) 09:23:54.12ID:4fY4bJDX0
45歳定年になったら無能な高齢の派遣が増えそうだなw
45以上の社員は優秀なのばかりで
45以上の社員は優秀なのばかりで
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:24:05.51ID:iGuBDNMd0 >>354
そう言うのいらないの
逆に言えば自民党議員に怒りの矛先が向かないように財務官僚の責任にして逃げようとしてるとも取れるわけじゃん
内閣人事局は官僚をコントロールする為に作ったんだから言い訳無用だよ
そう言うのいらないの
逆に言えば自民党議員に怒りの矛先が向かないように財務官僚の責任にして逃げようとしてるとも取れるわけじゃん
内閣人事局は官僚をコントロールする為に作ったんだから言い訳無用だよ
2021/09/26(日) 09:24:15.27ID:taH9dUIv0
>>356
君が君の意見を持つ事は自由だが、大多数の国民がそれを支持してないから、今の状態になってるという事を理解した方がいい。
君が君の意見を持つ事は自由だが、大多数の国民がそれを支持してないから、今の状態になってるという事を理解した方がいい。
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:24:17.72ID:UEw/EkXn0 >>337
空売りの方便も「流動化」=儲かるってことのみ
空売りの方便も「流動化」=儲かるってことのみ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:24:20.56ID:ZLsBCloh02021/09/26(日) 09:24:53.83ID:XU00wI9P0
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:25:29.64ID:6doS6slb0 コンビニも飲食店も外人ばっかなのに
2021/09/26(日) 09:25:30.68ID:HDwlOqI70
派遣は奴隷売買と同じシステムだからな
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商
自民党も奴隷商
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商
自民党も奴隷商
2021/09/26(日) 09:25:38.55ID:20sdU31r0
グエンの賃金水準に負けてから本番
2021/09/26(日) 09:25:40.65ID:IN5DvSfc0
自由主義と言いながら、本来国という縛りがあるなら自由なんて存在しないね
自由なら殺人犯したって自由か?違うだろうが
それなら絶対に報道も規制すべきだ
ペンは剣よりも強しって当り前だろうが
一番悪いのは人間を洗脳することだ
剣で脅して洗脳なんかしたところでそれはわずかな人数しかできないが、マスゴミのゴミはペンを使って一気に人々を洗脳しやがる
どう考えても初めからペン・報道がつえーんだよ
だからこそ規制が必要なんだ、自由なんて与えては駄目だ
自由なら殺人犯したって自由か?違うだろうが
それなら絶対に報道も規制すべきだ
ペンは剣よりも強しって当り前だろうが
一番悪いのは人間を洗脳することだ
剣で脅して洗脳なんかしたところでそれはわずかな人数しかできないが、マスゴミのゴミはペンを使って一気に人々を洗脳しやがる
どう考えても初めからペン・報道がつえーんだよ
だからこそ規制が必要なんだ、自由なんて与えては駄目だ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:25:46.46ID:gZwMLD000 >>364
単純労働しかない国で優秀ってのがあるのか知らんがな
頭脳労働のない国はやはり弱い
療育をしてこなかったツケだな
発達障害ももう改善不能なほどに増えた
発達障害の子は発達になるからな
聴覚障害よりも遺伝する
単純労働しかない国で優秀ってのがあるのか知らんがな
頭脳労働のない国はやはり弱い
療育をしてこなかったツケだな
発達障害ももう改善不能なほどに増えた
発達障害の子は発達になるからな
聴覚障害よりも遺伝する
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:25:53.34ID:DL+vyD9K0 20万人が一気に無職か・・・
SDGsとか ただのポーズにすぎんな
SDGsとか ただのポーズにすぎんな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:26:16.56ID:eJARMGwh0 アラフォーでメーカー勤務だがコロナ不況とは無縁だわ
逆にコロナのおかげでテレワークが働き方の一つとして制度化されたり、
時差出勤が当たり前になったりと、
さらに働きやすい環境となったよ
逆にコロナのおかげでテレワークが働き方の一つとして制度化されたり、
時差出勤が当たり前になったりと、
さらに働きやすい環境となったよ
2021/09/26(日) 09:26:21.32ID:uFSybeZ/0
氷河期だが生活保護に落ちたら、楽だよ
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:26:30.50ID:Qg42VTYU0 竹中や竹中に癒着する役人どもが派遣利権でがっぽり大儲けしている
そいつらがあくどく儲けた金を吐き出させて救済すればいい
そいつらがあくどく儲けた金を吐き出させて救済すればいい
2021/09/26(日) 09:26:35.45ID:OE8QVvsr0
>>364
クリエイティブ系か管理職経験者じゃないと、45歳以上はしんどいね。
クリエイティブ系か管理職経験者じゃないと、45歳以上はしんどいね。
2021/09/26(日) 09:27:01.76ID:XU00wI9P0
大卒でも就職できない状況に国民も根を上げて、
野党も「賃金減らしてでもワークシェアしろ」つてったんだよな
そういう声を自民が実現したわけだ
そして今に至る
野党も「賃金減らしてでもワークシェアしろ」つてったんだよな
そういう声を自民が実現したわけだ
そして今に至る
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:27:08.53ID:T/NUSasa0 別に非正規が無職になろうが政府が救済すればいいだけ
生活を守るのは企業じゃなく政府の役目
生活を守るのは企業じゃなく政府の役目
2021/09/26(日) 09:27:09.18ID:20sdU31r0
>371
有史以来、日本は自国民で社会を変革した
歴史って無いね。
有史以来、日本は自国民で社会を変革した
歴史って無いね。
2021/09/26(日) 09:27:12.38ID:IN5DvSfc0
>>366
大多数の国民は気づいてねーからだろうが
それでも今はテレビ離れが加速してるけどな
気づき始めてんだよ、テレビマスゴミの危なさにな
どう考えても洗脳されてるだけだろうが、お前みたいな馬鹿含めてな
大多数の国民は気づいてねーからだろうが
それでも今はテレビ離れが加速してるけどな
気づき始めてんだよ、テレビマスゴミの危なさにな
どう考えても洗脳されてるだけだろうが、お前みたいな馬鹿含めてな
2021/09/26(日) 09:27:20.67ID:taH9dUIv0
2021/09/26(日) 09:27:22.88ID:gDaqHETg0
2021/09/26(日) 09:27:29.45ID:U49omchv0
派遣は奴隷売買と同じシステムだからな
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
安倍と竹中平蔵を吊るせるのは日本共産党だけ
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
安倍と竹中平蔵を吊るせるのは日本共産党だけ
2021/09/26(日) 09:27:45.83ID:XU00wI9P0
>>379
日々知識の更新が必要になるIT系もおっさんには厳しい
日々知識の更新が必要になるIT系もおっさんには厳しい
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:28:04.63ID:i5Pr8Wt902021/09/26(日) 09:28:38.06ID:KzqCXh8I0
調整弁w
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:29:02.28ID:gZwMLD000391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:29:13.67ID:jcTxcUIw0 雇用の調整弁なんだから仕方がないだろ。今が弁を閉めるその時なんだよ。
2021/09/26(日) 09:29:37.21ID:taH9dUIv0
2021/09/26(日) 09:29:39.33ID:gDaqHETg0
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:30:00.40ID:aHu0JZNs02021/09/26(日) 09:30:04.05ID:XU00wI9P0
首都圏じゃ、責任負って会議出たり早出や残業したりしてる正社員を見ながら、
俺はああはなりたくねえなって思いながら気楽に生きてる非正規は結構多い
俺はああはなりたくねえなって思いながら気楽に生きてる非正規は結構多い
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:30:10.71ID:2BLJlv7e0 >>313
そう、高橋洋一の雇用が増えたと自慢してたグラフって実は「65歳以上の就労者の推移」なんだよな。
ちなみにその推移は橋本政権、小泉政権、安倍政権で上昇してるね。
https://i.imgur.com/HS8pAxc.jpg
そう、高橋洋一の雇用が増えたと自慢してたグラフって実は「65歳以上の就労者の推移」なんだよな。
ちなみにその推移は橋本政権、小泉政権、安倍政権で上昇してるね。
https://i.imgur.com/HS8pAxc.jpg
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:30:42.29ID:gZwMLD000398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:31:16.63ID:p8LIieqm0 >非正規従業員を合計で約21万人減
>正社員が1万人強の減
結局切りやすいとこから切ってるだけじゃねえか
なんだよこの太鼓持ちみたいな記事は
>正社員が1万人強の減
結局切りやすいとこから切ってるだけじゃねえか
なんだよこの太鼓持ちみたいな記事は
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:31:21.57ID:uCYV8tiX02021/09/26(日) 09:31:26.01ID:IN5DvSfc0
2021/09/26(日) 09:31:51.43ID:sKHt/EgJ0
お前らは非正規が増えると竹中が悪いと激怒して
非正規が減少すると竹中が悪いとまた激怒ww
非正規が減少すると竹中が悪いとまた激怒ww
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:31:53.72ID:BjXyDvGH0 >>3
警備員とか清掃員とかUber eatsとか
警備員とか清掃員とかUber eatsとか
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:32:07.01ID:dHQ2eJKo0 この道場は本部の上の人間に守られている等とほざいてる自称合気道のプロ
コイツはヘンコで気難しい 他の道場や武道格闘技の悪口ばっかり
特に気に入った奴にしか教えようとせず気に入らない奴は稽古相手を作るときにわざとバブられるように工作する
演武会(合気踊り)で自画自賛
こんな奴が経営するクソ道場を公認する合 気会
コイツはヘンコで気難しい 他の道場や武道格闘技の悪口ばっかり
特に気に入った奴にしか教えようとせず気に入らない奴は稽古相手を作るときにわざとバブられるように工作する
演武会(合気踊り)で自画自賛
こんな奴が経営するクソ道場を公認する合 気会
2021/09/26(日) 09:32:20.36ID:F/Ua4rSC0
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:32:28.73ID:+gv2Jduy02021/09/26(日) 09:32:36.12ID:IN5DvSfc0
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:32:49.55ID:AtlL6ul402021/09/26(日) 09:32:53.23ID:H6/Z5w0t0
大卒新卒の内定率はほとんど下がっていない
リーマンとか震災に比べればコロナ禍の影響は軽微
リーマンとか震災に比べればコロナ禍の影響は軽微
2021/09/26(日) 09:33:11.20ID:OE8QVvsr0
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:33:16.49ID:M+N3qZ5l0 自分の抱えている憎しみを、他人を不愉快にさせて晴らそうとする愚者って最近多い
冷酷で残酷な発言をしている自分になって「そんな厳しい現実を生き抜いている俺すごい」と自慰をしている敗者も多い。
冷酷で残酷な発言をしている自分になって「そんな厳しい現実を生き抜いている俺すごい」と自慰をしている敗者も多い。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:33:48.61ID:gZwMLD000 野党がダメなのは政権を取りたくないって本音のほかに、
本当の貧困に対しての理解がないから
労働をしたくないって層への理解
ナマポに落ちないようにっていう発想がもう論外
ナマポのために財政緊縮の自民のほうが安泰
ナマポと年金は表裏一体
年金を望む限りはナマポは安泰
本当の貧困に対しての理解がないから
労働をしたくないって層への理解
ナマポに落ちないようにっていう発想がもう論外
ナマポのために財政緊縮の自民のほうが安泰
ナマポと年金は表裏一体
年金を望む限りはナマポは安泰
2021/09/26(日) 09:34:01.37ID:JyaEk2X50
2021/09/26(日) 09:34:17.55ID:xnikmkXP0
ものすごい不況になるな
2021/09/26(日) 09:34:40.94ID:P9VeiUW10
>>405
流動性という意味では正社員こそ首を切りやすくするべきだよね。
流動性という意味では正社員こそ首を切りやすくするべきだよね。
2021/09/26(日) 09:34:49.28ID:gEOh+q1H0
キャリアがあっても働くところが無いけどな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:34:49.44ID:Bcwh4GRQ0 でも 上場企業の派遣の方が中小企業の正社員より勝ち組だからなw
零細の正社員とかバイト以下w
零細の正社員とかバイト以下w
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:35:04.72ID:aQuBmt/50 早く45歳定年制義務化しないと、国際競争力で中韓に負けるぞ
2021/09/26(日) 09:35:15.42ID:20sdU31r0
今、小学生くらいの子って公務員に
ならないと生活できないかもね。
そうでなければ英語か中国語必須
ならないと生活できないかもね。
そうでなければ英語か中国語必須
2021/09/26(日) 09:35:19.67ID:OE8QVvsr0
リモートが普及して、リモート環境でプロマネできる人材の需要が増えてるから、
リモート特化の人材になるのもありなんだよね。
まあ今だと派遣でコンサル兼プロマネするケースも多いけど。
リモート特化の人材になるのもありなんだよね。
まあ今だと派遣でコンサル兼プロマネするケースも多いけど。
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:35:27.05ID:gZwMLD000 >>404
30代以降はもうそのころには寿命だろ
だからこそ会社も45歳定年っていうことを言える
それ以下の世代なんてどうでもいい
彼らが子供をいまさら生んでも我々に何の役にも立たない
奴らに残すものはない
30代以降はもうそのころには寿命だろ
だからこそ会社も45歳定年っていうことを言える
それ以下の世代なんてどうでもいい
彼らが子供をいまさら生んでも我々に何の役にも立たない
奴らに残すものはない
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:35:32.45ID:AtlL6ul40 「立場の弱い働き手に学び直しの機会を提供するなど、キャリア形成を後押しする対策が求められる。」
頭がおかしいのかこれ書いてるアホは
学び直しとかじゃなくて弱者に金を出せばいいだけだろ
特に生活保護費を上げて弱者に手厚い保障を行う
弱者を弱者のまま働かせようとかいい加減にしとけよクズども
頭がおかしいのかこれ書いてるアホは
学び直しとかじゃなくて弱者に金を出せばいいだけだろ
特に生活保護費を上げて弱者に手厚い保障を行う
弱者を弱者のまま働かせようとかいい加減にしとけよクズども
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:36:19.71ID:DL+vyD9K0 少子化なのに流動性とか
まじで もうこの国に未来はねえよ
まじで もうこの国に未来はねえよ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:36:27.42ID:gB2B1pob0 >>341
仮に時給15万円の人件費の予算があったとして、時給1000円なら150人雇えてたところ、能力もない癖に時給1500円にしろという輩の言い分が通ったら、時給1500円に対して100人しか雇えない
そうなると50人はクビだね
予算は無限じゃないからね
クビになったらまた文句言うんだろうなぁ、ヤクザかよ
仮に時給15万円の人件費の予算があったとして、時給1000円なら150人雇えてたところ、能力もない癖に時給1500円にしろという輩の言い分が通ったら、時給1500円に対して100人しか雇えない
そうなると50人はクビだね
予算は無限じゃないからね
クビになったらまた文句言うんだろうなぁ、ヤクザかよ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:37:03.46ID:EiQgX1Ki0 これからが本丸だぞ!
機械、工業系、自動車関連・・・・
大失業の大嵐が来るぞ” その数ほぼ500万人が失業する!! 超大不況がもうすぐだ!!
・
機械、工業系、自動車関連・・・・
大失業の大嵐が来るぞ” その数ほぼ500万人が失業する!! 超大不況がもうすぐだ!!
・
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:37:06.94ID:2Hn0MUzr0 >>401
当たり前だろ、正社員を非正規にして、今度はそれを切るとか
当たり前だろ、正社員を非正規にして、今度はそれを切るとか
2021/09/26(日) 09:37:32.70ID:OE8QVvsr0
>>417
45歳定年はいいんだけど、所得低下により、
購買力が低下して結局企業の成長は止まる。
定年を早めたいってのは、激薬で頓服的な処方箋でしかないので、
ちゃんと経済的なバックボーンを作ってからでないと
日本は引き返せない末期的な社会になる。
45歳定年はいいんだけど、所得低下により、
購買力が低下して結局企業の成長は止まる。
定年を早めたいってのは、激薬で頓服的な処方箋でしかないので、
ちゃんと経済的なバックボーンを作ってからでないと
日本は引き返せない末期的な社会になる。
2021/09/26(日) 09:37:58.29ID:KGKKvomk0
次は45歳以上の社員の首切りだろ経団連会長の計画通り
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:03.13ID:iGuBDNMd0 山本太郎が言う「自民と野党はグル」「実はプロレス」「スキャンダル叩きばかりで本質の政策勝負しないのはお互いの了承」
これ本当だと思うよ
今の野党が何だかんだで本気で自民党を倒しに行こう動かないのは、自民党が老人の雇用と賃金を優先に増やしてるからなんだよね
これ野党にもお互いにメリットあるからな
これ本当だと思うよ
今の野党が何だかんだで本気で自民党を倒しに行こう動かないのは、自民党が老人の雇用と賃金を優先に増やしてるからなんだよね
これ野党にもお互いにメリットあるからな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:09.62ID:QW3+GBjC0 同情するなら金をくれ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:10.21ID:AtlL6ul402021/09/26(日) 09:38:23.01ID:taH9dUIv0
>>404
自動化によって労働力は不要になっていくが、それを逆行すると商品価格が高くなり海外企業との競争に勝てなくなるジレンマだね。
社会の安定性を保ちつつグローバルな競争にも負けないようにする。より優れた社会システムを持つ国が勝者になっていくのだろうね。
自動化によって労働力は不要になっていくが、それを逆行すると商品価格が高くなり海外企業との競争に勝てなくなるジレンマだね。
社会の安定性を保ちつつグローバルな競争にも負けないようにする。より優れた社会システムを持つ国が勝者になっていくのだろうね。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:25.89ID:DU1URCPa0 正社員がクビになるならともかく、非正規がクビになって何が問題なんだ?
最初からクビにするという前提で雇うのが非正規だろ
最初からクビにするという前提で雇うのが非正規だろ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:31.65ID:aQuBmt/50 医者も看護師も外国人材でまかなった方が人件費安くで住むよね
早くメスいれてください
医者なんて日本人である必要ない
早くメスいれてください
医者なんて日本人である必要ない
2021/09/26(日) 09:38:36.90ID:XU00wI9P0
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:38:59.29ID:/W8Uafom0436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:39:21.69ID:DL+vyD9K0 アジア系看護師はみんな 日本から逃げてるよw
2021/09/26(日) 09:39:29.61ID:X1uG9e5Q0
コロナ不況で21万人もクビ切ったのか
完全に景気の調整弁にされてるな
完全に景気の調整弁にされてるな
2021/09/26(日) 09:39:31.90ID:x8GVQ/UM0
リーマンショックは80万人くらい派遣減ったんだよな
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:39:50.21ID:gZwMLD000 >>418
人口ピラミッドで注目すべきは、
団塊による逆ピラミッドではなく、団塊以降のいびつさなんだよな
年間出生が100万人を切るとヤバいから、70万人を切るとヤバいに変えたけど、
その70万も今年度はほぼ確実に切る
これからどうにかなるって数ではないんよね
人口ピラミッドで注目すべきは、
団塊による逆ピラミッドではなく、団塊以降のいびつさなんだよな
年間出生が100万人を切るとヤバいから、70万人を切るとヤバいに変えたけど、
その70万も今年度はほぼ確実に切る
これからどうにかなるって数ではないんよね
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:39:55.38ID:oitynICA0 竹 平蔵は五輪中抜きで儲けたのか
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:06.42ID:dFe8zJsb0 >>428
そんな野党統一候補で衆院選でる噂があるって
そんな野党統一候補で衆院選でる噂があるって
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:21.92ID:WQeOVfx50 コロナ後は首都圏でホームレスが激増するな
不動産は値上がりし続け
家に住めない老若男女が薬物で心を癒しながら街中を徘徊する
アメリカのようになるだろうな
不動産は値上がりし続け
家に住めない老若男女が薬物で心を癒しながら街中を徘徊する
アメリカのようになるだろうな
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:23.28ID:iGuBDNMd0 45歳定年制度はアメリカ、イギリス、中国、フランス、韓国だってやってる
でもその変わりに20〜45歳まではめちゃくちゃ給与が高待遇という引き換えだからね
今の日本で45歳定年制を入れても給与は据え置きでとか言い出しそうじゃん
でもその変わりに20〜45歳まではめちゃくちゃ給与が高待遇という引き換えだからね
今の日本で45歳定年制を入れても給与は据え置きでとか言い出しそうじゃん
2021/09/26(日) 09:40:23.39ID:OE8QVvsr0
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:26.60ID:i5Pr8Wt90446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:47.81ID:5m7cwb7B0 未だに、士農工商みたいな身分制作ってるとか程度の低い日本らしくていいんじゃない?www
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:51.75ID:uCYV8tiX0 日経は小泉内閣のころ派遣は新しい働き方!正社員のように縛られた働き方じゃなくて趣味や勉強に時間が避ける!みたいな大キャンペーンをして世論を作ってたのに笑
2021/09/26(日) 09:40:56.65ID:XU00wI9P0
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:40:57.99ID:PR5lA6ZS0 自分で選んだ道でしょw
失職しようが倒産しようが自己責任
同世代にも正社員、資格持ち沢山いるぞ
己の努力不足を悔やみながら死ね
失職しようが倒産しようが自己責任
同世代にも正社員、資格持ち沢山いるぞ
己の努力不足を悔やみながら死ね
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:25.02ID:2BLJlv7e0 >>440
五輪の中抜きで10年分の利益を1年で儲けたとYahoo ニュースで見たぞ
五輪の中抜きで10年分の利益を1年で儲けたとYahoo ニュースで見たぞ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:34.95ID:dJEW8NPj0 >>440
あいつは国民からしたらスーパーキングボンビーだから
あいつは国民からしたらスーパーキングボンビーだから
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:40.27ID:aQuBmt/50 あの後進国・中韓でさえ45歳定年当たり前なのに
先進国の日本が実現できないわけがないだろう
先進国の日本が実現できないわけがないだろう
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:47.46ID:YcM9aia10 >>391
本来は残業で調整できるはずなんだが日本企業は常時サビ残がデフォルトだからな
本来は残業で調整できるはずなんだが日本企業は常時サビ残がデフォルトだからな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:58.67ID:ltzm3p4B0 上場でそれなら、中小も含めたぜんたいではどうなんだ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:41:59.29ID:AtlL6ul40 俺のように働かずに生活保護受ければいいのに
生活保護だけは嫌とかいう老害がいるらしいけど頭悪すぎなんだよ
そういうやつらのせいで上級どもがつけあがるんだからはっきり言って迷惑なんだよね
弱者はみんな生活保護を受ければ勝てるのにさ
生活保護だけは嫌とかいう老害がいるらしいけど頭悪すぎなんだよ
そういうやつらのせいで上級どもがつけあがるんだからはっきり言って迷惑なんだよね
弱者はみんな生活保護を受ければ勝てるのにさ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:03.46ID:+gv2Jduy0 怠け者か共産党だか社民党だかわからんがやっぱりスレに常駐してるんだなぁ
ぎゃあぎゃあ文句言ってる暇があったら自分を高めたらいいのに本当に頭悪いんだな...
文句ばかり言って不幸な人生送ってるな、自分だけ不幸ならいいけど他人に負担かけて他人にも迷惑かけて周りの人も不幸になっていく...
やっぱりカスは社会にとって迷惑でしかないな
ぎゃあぎゃあ文句言ってる暇があったら自分を高めたらいいのに本当に頭悪いんだな...
文句ばかり言って不幸な人生送ってるな、自分だけ不幸ならいいけど他人に負担かけて他人にも迷惑かけて周りの人も不幸になっていく...
やっぱりカスは社会にとって迷惑でしかないな
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:04.09ID:iGuBDNMd0458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:26.61ID:i5Pr8Wt90 >>453
底辺の君にはそうとしか思えんのだろうけど
底辺の君にはそうとしか思えんのだろうけど
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:28.18ID:jcTxcUIw0460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:35.68ID:WQeOVfx50 陰キャ潔癖症は国を滅ぼすと
タバコも酒もやらない
地面に穴も掘れない勉強だけの奴等なんて何の役にも立たん
タバコも酒もやらない
地面に穴も掘れない勉強だけの奴等なんて何の役にも立たん
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:42:38.52ID:psY1SzjX0 氷河期世代は我慢強さがない甘えと努力不足なだけ。
面倒くさいと言って資格すら取ろうとしない。
一生底辺で這いつくばっているのがお似合いw
面倒くさいと言って資格すら取ろうとしない。
一生底辺で這いつくばっているのがお似合いw
2021/09/26(日) 09:43:15.31ID:OE8QVvsr0
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:43:20.66ID:gZwMLD0002021/09/26(日) 09:43:58.67ID:XU00wI9P0
>>450
問題は来年以降だ
肥大化した事業を、「引き続き金を投下してくれないとうちの労働者が困る」とか言い出して、
10倍とはいかなくても5倍とか得ようとするからな。
そして既得利権として永続化しちゃうわけだ。
税金でドーピングされてずっとクレクレ言い出すのは定番だからな
一般庶民の補償金給付金クレクレもそうだし
問題は来年以降だ
肥大化した事業を、「引き続き金を投下してくれないとうちの労働者が困る」とか言い出して、
10倍とはいかなくても5倍とか得ようとするからな。
そして既得利権として永続化しちゃうわけだ。
税金でドーピングされてずっとクレクレ言い出すのは定番だからな
一般庶民の補償金給付金クレクレもそうだし
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:05.20ID:iGuBDNMd0 日本で45歳定年制度をやるなら20代から初任給を今の5倍は出さないとムリだよ
欧米や中韓で45歳定年を導入してる大企業は最初から給与が高いって話とセットだからね
欧米や中韓で45歳定年を導入してる大企業は最初から給与が高いって話とセットだからね
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:05.56ID:aQuBmt/50 普通に会社員やってたら自己研鑽で、45歳ごろにはトーイック800以上、
会計士か司法書士・・せめて社労士くらい通信講座利用して取得しているもんだよね
会計士か司法書士・・せめて社労士くらい通信講座利用して取得しているもんだよね
2021/09/26(日) 09:44:15.25ID:DCQULj/10
自公政権くたばれ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:20.29ID:YcM9aia10 >>447
ハケンの品格とかいうエリート派遣が正社員をボコボコにするドラマもやってたなw
ハケンの品格とかいうエリート派遣が正社員をボコボコにするドラマもやってたなw
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:23.22ID:jcTxcUIw0 >>429
誰も同情してないから無理だね
誰も同情してないから無理だね
2021/09/26(日) 09:44:49.09ID:sKHt/EgJ0
貿易収支、8月は6354億円の赤字 輸入増で予想以上の赤字幅
輸入は前年比44.7%増の7兆2411億円で、7カ月連続で増加した。同省によると原粗油や医薬品、液化天然ガスなどの輸入が増えた。
ドイツ貿易黒字、7月は拡大 輸入減で
ドイツ連邦統計局が9日発表した7月の貿易収支(稼働日数・季節調整済み)は、179億ユーロ(2兆3000億円)の黒字となった。黒字額は6月の135億ユーロから増え
、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)がまとめたエコノミスト予想の125億ユーロも上回った。
日本は貿易赤字国 ドイツは貿易黒字国
国際競争力の差が雇用の増減にもつながるんよ
輸入は前年比44.7%増の7兆2411億円で、7カ月連続で増加した。同省によると原粗油や医薬品、液化天然ガスなどの輸入が増えた。
ドイツ貿易黒字、7月は拡大 輸入減で
ドイツ連邦統計局が9日発表した7月の貿易収支(稼働日数・季節調整済み)は、179億ユーロ(2兆3000億円)の黒字となった。黒字額は6月の135億ユーロから増え
、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)がまとめたエコノミスト予想の125億ユーロも上回った。
日本は貿易赤字国 ドイツは貿易黒字国
国際競争力の差が雇用の増減にもつながるんよ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:44:52.13ID:AtlL6ul40472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:45:12.17ID:n2XB+Ioo0 >>442 首都圏に住んでいるから悪い。土地が余っている田舎に行って自給自足をすべき。
2021/09/26(日) 09:45:27.41ID:OE8QVvsr0
個人的には45歳以降はセカンドキャリアでゆったり生活したいんだけど、
企業の思惑としては高給化した社員の足切りだから、
ぜんぜんマッチしないんだよなあ。
企業の思惑としては高給化した社員の足切りだから、
ぜんぜんマッチしないんだよなあ。
2021/09/26(日) 09:45:34.49ID:T+LGNUx60
外注だろ
2021/09/26(日) 09:45:42.05ID:taH9dUIv0
>>466
文系しか働いてない優しい社会
文系しか働いてない優しい社会
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:45:52.19ID:2Hn0MUzr0 45歳定年はいい案かもしれない
正社員で資格もあるなら、派遣でもどこでもやっていけるだろうし
正社員で資格もあるなら、派遣でもどこでもやっていけるだろうし
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:46:00.44ID:n2XB+Ioo0 >>460 いいからさっさと自分の墓穴掘れよ
2021/09/26(日) 09:46:12.87ID:IN5DvSfc0
ここで頭の悪い理論を掲げて、この状況を評価してる馬鹿共は本来どうでもいい
そんな事よりも、こういう現状があるのにも関わらず、国民全体がこれを「あきらめムード」で受容してることが問題だ
その諦めモードを作っている原因がマスゴミだ
こんな狂った状態になってるのに、それでも「贅沢は敵だ」と変わらん事をいいつづけてるから、国民としては逃げ場がなくなっている
その結果、社会にも政治にも愛想を尽かしてそして唯々この現状を苦々しく思いながら受容してるのが現状
正にこれは太平洋戦争末期の状態にそっくり
しかしあの戦争の時は天皇が間違いを認めて一気に変えることが出来た
その結果一気に国民が立ち上がりすぐに戦後は復興した
今回はクソマスゴミって言う洗脳装置が謝罪するとは思えないのが問題だ…
そんな事よりも、こういう現状があるのにも関わらず、国民全体がこれを「あきらめムード」で受容してることが問題だ
その諦めモードを作っている原因がマスゴミだ
こんな狂った状態になってるのに、それでも「贅沢は敵だ」と変わらん事をいいつづけてるから、国民としては逃げ場がなくなっている
その結果、社会にも政治にも愛想を尽かしてそして唯々この現状を苦々しく思いながら受容してるのが現状
正にこれは太平洋戦争末期の状態にそっくり
しかしあの戦争の時は天皇が間違いを認めて一気に変えることが出来た
その結果一気に国民が立ち上がりすぐに戦後は復興した
今回はクソマスゴミって言う洗脳装置が謝罪するとは思えないのが問題だ…
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:46:15.54ID:7uZOsXHl0 >>447
日経なんて直近の消費増税の時に節約術を記事にしてたからな
https://twitter.com/harumi2015/status/1176695492182519808?s=09
「日常生活費を削減するため、まずは買わない生活を」
普通に考えて景気が後退するけど・・。
日経なりの皮肉なのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日経なんて直近の消費増税の時に節約術を記事にしてたからな
https://twitter.com/harumi2015/status/1176695492182519808?s=09
「日常生活費を削減するため、まずは買わない生活を」
普通に考えて景気が後退するけど・・。
日経なりの皮肉なのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:46:20.78ID:iGuBDNMd0 >>462
やらないんだったら45歳定年はダメだよ 大企業にとって都合の良いとこだけの切り抜きになっちまう
例えばアップル社なんて40代でほぼ全員が解雇される
けど、初任給から年収1800万円が約束されている
だからこそ40代で解雇されても不満がでないわけだ
やらないんだったら45歳定年はダメだよ 大企業にとって都合の良いとこだけの切り抜きになっちまう
例えばアップル社なんて40代でほぼ全員が解雇される
けど、初任給から年収1800万円が約束されている
だからこそ40代で解雇されても不満がでないわけだ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:46:29.17ID:gZwMLD000482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:46:55.48ID:uCYV8tiX0 >>460
昭和にも底辺はいたけど、ドヤ街の日雇い労働や夜の街に生きたりとたくましかったね。
酒タバコ、すこし金たまったら風俗、少ないお金でギャンブルと金を回してはいたかも。
令和の底辺は家の中でネットで小泉竹中ガー、中国韓国ガー、小室圭ガーと避けんでるだけ。
昭和にも底辺はいたけど、ドヤ街の日雇い労働や夜の街に生きたりとたくましかったね。
酒タバコ、すこし金たまったら風俗、少ないお金でギャンブルと金を回してはいたかも。
令和の底辺は家の中でネットで小泉竹中ガー、中国韓国ガー、小室圭ガーと避けんでるだけ。
2021/09/26(日) 09:46:59.04ID:OE8QVvsr0
2021/09/26(日) 09:47:09.40ID:Nk8BYPNH0
>>3
保険料は当然払えないだろうな
保険料は当然払えないだろうな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:47:17.43ID:aQuBmt/50 日本は伝統的に自己責任者会なんだし
2021/09/26(日) 09:47:29.60ID:NijWhuLj0
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:47:50.38ID:tVQTGxIb0 >>135
日本人の3割が65歳以上の高齢者!
氷河期世代1700万人の半数以上が非正規、無職、名ばかり正社員の低所得層で将来の生活保護予備軍。
今年の出生数は80万人を割り込む予定。
なぜこうなったんだろうね?
日本人の3割が65歳以上の高齢者!
氷河期世代1700万人の半数以上が非正規、無職、名ばかり正社員の低所得層で将来の生活保護予備軍。
今年の出生数は80万人を割り込む予定。
なぜこうなったんだろうね?
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:47:55.71ID:kQ67oGw30 新自由主義やらグローバル化なんてふわっとした言葉で踊らされてる馬鹿が多いからな
2021/09/26(日) 09:48:23.32ID:XU00wI9P0
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:48:36.93ID:iGuBDNMd0 経団連
「45歳定年制度を入れさせろ!」
「その変わりに20、30代の給与を今の3倍にしろだって?それは嫌だ!」
こんなやり方は絶対ダメ
45歳定年制をやるなら若いうちたっぷり稼がせて上げる条件と引き換えじゃん
「45歳定年制度を入れさせろ!」
「その変わりに20、30代の給与を今の3倍にしろだって?それは嫌だ!」
こんなやり方は絶対ダメ
45歳定年制をやるなら若いうちたっぷり稼がせて上げる条件と引き換えじゃん
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:48:52.05ID:tCQMmYTK0492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:49:36.19ID:2Hn0MUzr0493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:49:53.80ID:oitynICA0 バブル入社の仕事できないオッサンがまだまだ多いだろ
2021/09/26(日) 09:50:05.37ID:OE8QVvsr0
>>480
日本は企業に都合の良い政商一体の政府だからねえ。
やるとなったら再就職先の支援だけすればいい、という派遣会社に丸投げする
骨抜きシステムで45歳定年を施行しそうだけど。
今の政府はそれくらい平気でやるし、信頼がおけない。
日本は企業に都合の良い政商一体の政府だからねえ。
やるとなったら再就職先の支援だけすればいい、という派遣会社に丸投げする
骨抜きシステムで45歳定年を施行しそうだけど。
今の政府はそれくらい平気でやるし、信頼がおけない。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:50:38.22ID:aQuBmt/50 45歳位になると知力と体力が目に見えて衰えるからな
少し痴呆も入ってくる年齢
少し痴呆も入ってくる年齢
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:50:40.65ID:gZwMLD0002021/09/26(日) 09:50:42.13ID:sKHt/EgJ0
製造業でも大幅に減った。自動車では2万8018人(9.1%)のマイナス。トヨタ自動車は期間従業員の採用を停止していた影響などで6587人(7.6%)少なくなった。
機械(1万4101人、13.8%)や電気機器(1万2215人、6.8%)などで減少幅が大きかった。
緊急事態宣言や需要減少への対応などで非正規従業員の削減は上場企業にとどまらなかった。国内世帯を対象にした総務省の労働力調査によると、20年度の
非正規の平均就業者数は2066万人と前の年度から97万人(4.5%)減った。
自動車だけで3万人近い非正規が減少してる
上場企業以外も含めると全体で非正規雇用は90万人減
奴隷労働者が90万人も減少したのだから日本国労働者にとっては好ましい現象だろ
機械(1万4101人、13.8%)や電気機器(1万2215人、6.8%)などで減少幅が大きかった。
緊急事態宣言や需要減少への対応などで非正規従業員の削減は上場企業にとどまらなかった。国内世帯を対象にした総務省の労働力調査によると、20年度の
非正規の平均就業者数は2066万人と前の年度から97万人(4.5%)減った。
自動車だけで3万人近い非正規が減少してる
上場企業以外も含めると全体で非正規雇用は90万人減
奴隷労働者が90万人も減少したのだから日本国労働者にとっては好ましい現象だろ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:50:44.09ID:i5Pr8Wt90499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:50:52.47ID:tCQMmYTK0 >>482
生活水準が上がったからな
生活水準が上がったからな
2021/09/26(日) 09:51:06.33ID:NijWhuLj0
2021/09/26(日) 09:51:54.40ID:eTnrApdl0
テレワークでデスクワークを大幅に削減したからな。よって派遣も大量に切られた。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:51:54.94ID:aQuBmt/50 これからの日本の基幹産業は、人材派遣紹介会社
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:52:00.34ID:iTnBKDIC0 日本は 衰退 縮小 の局面
固定費は増やさない
業績に応じて小まめに調整
固定費は増やさない
業績に応じて小まめに調整
2021/09/26(日) 09:52:15.12ID:y0b7J/p00
>>4
こういう人間が存在を許されてるのがすべての癌
こういう人間が存在を許されてるのがすべての癌
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:52:59.76ID:gZwMLD000506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:53:09.61ID:mFIchPSv02021/09/26(日) 09:53:13.83ID:IN5DvSfc0
>>491
当時は天皇の顔なんてほとんどの奴知らねーだろ
声だって大半の奴らは玉音で初めて聞いたらしいしな
しかしそもそも俺は天皇が全て悪いとか天皇廃止とかそういう共産党の様な事を言いたいのではない
今現状を憂いているだけだ
そしてそれを過去からの反省からどうして人間は学ばないんだという事を一番憂いている
まぁ先ほど書いた韓非の言葉なんて紀元前の物だし、それが未だに通用するほど人間ってのは全く成長しない生き物なんだろうけどなぁ・・・
悲しいわ
当時は天皇の顔なんてほとんどの奴知らねーだろ
声だって大半の奴らは玉音で初めて聞いたらしいしな
しかしそもそも俺は天皇が全て悪いとか天皇廃止とかそういう共産党の様な事を言いたいのではない
今現状を憂いているだけだ
そしてそれを過去からの反省からどうして人間は学ばないんだという事を一番憂いている
まぁ先ほど書いた韓非の言葉なんて紀元前の物だし、それが未だに通用するほど人間ってのは全く成長しない生き物なんだろうけどなぁ・・・
悲しいわ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:53:43.48ID:5qQa18gF0 不安定人生、やな。正社員だけが守られる。
おかしくね?これ。
おかしくね?これ。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:53:47.66ID:AtlL6ul40 >>498
アンカもまともにできない人に言われても説得力ないわな
あとどう見ても同じ人の書き込みなんだったら隠してないんだからなにかしら事情があるんでしょ
荒らしっていうけどお前もほうがよほど荒らしだし
完全論破されちゃったね
アンカもまともにできない人に言われても説得力ないわな
あとどう見ても同じ人の書き込みなんだったら隠してないんだからなにかしら事情があるんでしょ
荒らしっていうけどお前もほうがよほど荒らしだし
完全論破されちゃったね
2021/09/26(日) 09:53:57.66ID:lD8+gyoG0
>>12
そら、パートでちょっと働けば、25万稼げると思ってるような金銭感覚の爺共が政治やってからな。
そら、パートでちょっと働けば、25万稼げると思ってるような金銭感覚の爺共が政治やってからな。
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:54:03.78ID:QZL9sBgt0 >>455
正解。生活保護の方が豊かな生活を送れるような人は迷わず受給すべきだと思う。
別に会社のために無理矢理生命削る必要もない。
個人的には民間の労働者全て個人事業主でいいんじゃないかと思ってる
消費税分も貰えるし、稼ぎたい人とある程度でいい人も自分で働き方を選べるからな
正解。生活保護の方が豊かな生活を送れるような人は迷わず受給すべきだと思う。
別に会社のために無理矢理生命削る必要もない。
個人的には民間の労働者全て個人事業主でいいんじゃないかと思ってる
消費税分も貰えるし、稼ぎたい人とある程度でいい人も自分で働き方を選べるからな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:55:11.43ID:ltzm3p4B02021/09/26(日) 09:55:50.43ID:U8XSycsM0
ほとんど飲食だろな
それでもこんなもんか
それでもこんなもんか
2021/09/26(日) 09:56:14.77ID:vNsE67oG0
就業率が下がったら反自民票が増える
次の衆院選挙が楽しみ
次の衆院選挙が楽しみ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:56:31.63ID:Udlvf3cT0 >>141
でえじょうぶやろ、そういうとこはなんでもこなせるスーパーマンしか雇わないというのは昔から言われているからね
でえじょうぶやろ、そういうとこはなんでもこなせるスーパーマンしか雇わないというのは昔から言われているからね
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:57:06.24ID:gZwMLD000 >>511
生活保護は金を使いきるから社会的にも底辺労働者より役に立っているからな
子供も底辺より産みやすいし消費サイクルに加わりやすい
日本は残りの寿命を生活保護を増やすことに注力した方がいい
子供を増やすことに失敗した以上はもうそれしかない
今から子供を増やすことを考えるのではなくどういう着陸をするか
生活保護は金を使いきるから社会的にも底辺労働者より役に立っているからな
子供も底辺より産みやすいし消費サイクルに加わりやすい
日本は残りの寿命を生活保護を増やすことに注力した方がいい
子供を増やすことに失敗した以上はもうそれしかない
今から子供を増やすことを考えるのではなくどういう着陸をするか
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:57:10.05ID:5qQa18gF0 正社員と公務員、議員の給料を減らして全員を正社員にすればいいんだよ。わかるか?
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:57:14.24ID:tp/M0I7G0 派遣はそういうためにあるのだから、何を今更だが
それを支持していたのは、みんななんだよ
それを支持していたのは、みんななんだよ
2021/09/26(日) 09:57:42.50ID:X1uG9e5Q0
日本は奴隷で成り立ってる経済体制になってるからな
さっさとぶっ壊さないとな
さっさとぶっ壊さないとな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:57:47.74ID:i5Pr8Wt90521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:57:57.00ID:xPiJejfM0 マスコミは失業者とか煽りまくってるが、どこにそんな奴がいるの?
シルバーウィークはどこも人でいっぱいだよ
iPhone13は売れまくってる
新型Switchも売り切れ必至
一部の失業者なんて無視でいい
シルバーウィークはどこも人でいっぱいだよ
iPhone13は売れまくってる
新型Switchも売り切れ必至
一部の失業者なんて無視でいい
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:58:40.51ID:Udlvf3cT02021/09/26(日) 09:59:06.00ID:OE8QVvsr0
>>511
実際派遣でジリジリ暮してるような人は生活保護のほうがマシだったりするんだよね。
交通費自費で社保もつかない環境で時給1500円前後だと
生活保護のほうが裕福な場合もあるし。
ただ、それは本来求められる姿ではないから、ちゃんと社会として認められる
ベーシックインカムのような制度になると良いんだろうけどね。
実際派遣でジリジリ暮してるような人は生活保護のほうがマシだったりするんだよね。
交通費自費で社保もつかない環境で時給1500円前後だと
生活保護のほうが裕福な場合もあるし。
ただ、それは本来求められる姿ではないから、ちゃんと社会として認められる
ベーシックインカムのような制度になると良いんだろうけどね。
2021/09/26(日) 09:59:10.16ID:sKHt/EgJ0
東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは休園や入園者数の制限が長引き、非正規従業員が9440人
(53%)減った。店舗の休業や時短営業などですかいらーくホールディングスは7748人(18.4%)減だった。
非正規解雇けしからんというけどディズニーランドとかまともに稼働してない民間企業に完全雇用求めるのが愚かすぎるんだよ
(53%)減った。店舗の休業や時短営業などですかいらーくホールディングスは7748人(18.4%)減だった。
非正規解雇けしからんというけどディズニーランドとかまともに稼働してない民間企業に完全雇用求めるのが愚かすぎるんだよ
2021/09/26(日) 09:59:28.45ID:nNsed5C30
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:59:37.80ID:MlYvgkbr0 >>321
団塊滅んでもその後も老人と若者の人口比は変わらないんだから何も変わらないよ
団塊滅んでもその後も老人と若者の人口比は変わらないんだから何も変わらないよ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:59:47.25ID:gZwMLD000 本当にナマポは30までに受けるべきだと思うよ
それ以降だと中途半端に資産ができているので体勢的に受けにくい
捨てるものが大きすぎるからな
先見の明のあった俺の言うことはすべてにおいて正しい、
若い時にナマポを受けろ、そしてナマポを増やして消費サイクルを活発化させろ
それ以降だと中途半端に資産ができているので体勢的に受けにくい
捨てるものが大きすぎるからな
先見の明のあった俺の言うことはすべてにおいて正しい、
若い時にナマポを受けろ、そしてナマポを増やして消費サイクルを活発化させろ
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 09:59:59.39ID:mpjBhIT902021/09/26(日) 10:01:51.86ID:uF8J21lq0
麻生「それでも給付金は貯蓄に回って効果は無かった」
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:02:04.56ID:AtlL6ul40531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:03:57.63ID:eD1LiTOv0 >>41
衰退国家 終了間近だなw
衰退国家 終了間近だなw
2021/09/26(日) 10:04:16.23ID:uF8J21lq0
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:04:19.95ID:YcM9aia10 今健康寿命が延びてるから45歳定年はちょい早いんじゃないかな
日本人は大多数の外国人よりは勤勉で有能だから日本人が高給で使えないと思うのは使用者が無能すぎるからだと思うんだが
日本人は大多数の外国人よりは勤勉で有能だから日本人が高給で使えないと思うのは使用者が無能すぎるからだと思うんだが
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:05:16.46ID:gZwMLD000 ナマポになってやることはスーツで平日に東京駅に行って労働者の死んだ目を観察して楽しむこと
そして労働者の背中を見ながら散歩
自分が本当の勝ち組だとわかるから
そして労働者の背中を見ながら散歩
自分が本当の勝ち組だとわかるから
2021/09/26(日) 10:05:16.72ID:NijWhuLj0
>>529
あの人、単なる財務省のメガホンだからほっとけばいい
あの人、単なる財務省のメガホンだからほっとけばいい
2021/09/26(日) 10:06:16.99ID:Apy/QNNp0
>>4
コイツが生きていられる内は変わらんよ
コイツが生きていられる内は変わらんよ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:06:44.37ID:dCzSuezA0 非上場合わせたらなんぼおるんやろ
2021/09/26(日) 10:07:20.17ID:G9uaMj8H0
非正規切って外注奴隷に仕事させてるだけですやん
2021/09/26(日) 10:07:20.69ID:ff+mWPWh0
なんでまだ超不景気になってないのか不思議でしょうがない
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:07:42.37ID:Io0vBPpuO 学び直しも良いと思うが、一番肝心なのは「会社側の受け入れ体制」だろ。結局学び直ししたとしても、会社側に相変わらず「経験ガー、即戦力ガー」と宣ってるバカがいる限り難しいだろ。
氷河期世代対策もそうだけど、もっと会社側を締め上げた方が良いべ。ぶっちゃけ履歴なんか「刑事罰前科がない限りオールオッケー」位で良い。今の時代、仕事のジャンルが一定してないなんてザラだろ。ごちゃごちゃウルセーんだよな。
氷河期世代対策もそうだけど、もっと会社側を締め上げた方が良いべ。ぶっちゃけ履歴なんか「刑事罰前科がない限りオールオッケー」位で良い。今の時代、仕事のジャンルが一定してないなんてザラだろ。ごちゃごちゃウルセーんだよな。
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:08:10.46ID:AtlL6ul40 働いたら負け
2021/09/26(日) 10:08:31.14ID:G9uaMj8H0
2021/09/26(日) 10:08:51.35ID:6S7ndVTH0
>>3
孤独死した
孤独死した
2021/09/26(日) 10:09:05.44ID:uF8J21lq0
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:09:08.61ID:zHfWqsJY0 スガ政権倒れたら関連の誰か逮捕でもされないかな、ものすごい激震スクープでも出たらいいのにw
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:09:23.92ID:gZwMLD000547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:10:05.90ID:kivmzF1p0 これは衝撃の数字だな
しかも上場企業だけなんでしょ
4大新聞がスクープすべき話題なのに日経は偉いな
そしてテレビでは一切やらないな
しかも上場企業だけなんでしょ
4大新聞がスクープすべき話題なのに日経は偉いな
そしてテレビでは一切やらないな
2021/09/26(日) 10:10:16.13ID:uF8J21lq0
2021/09/26(日) 10:10:41.66ID:Uydqsjtf0
派遣は奴隷売買と同じシステムだからな
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
安倍と竹中平蔵を吊るせるのは日本共産党
総選挙は日本共産党
発注者から直接賃金をまったく関係ない派遣会社が受け取るのは
奴隷システムなのよ人権侵害なんだよ
なぜ日本人は人権にこんなに鈍感なんだろ
先進国では紹介業はあっても奴隷派遣は法で禁止されてる
日本人よ意識を変えろ
俺たちは奴隷ではない人間だ
君たちは道具でも消耗品でもない人間だ
竹中平蔵は奴隷商自民党も奴隷商
安倍と竹中平蔵を吊るせるのは日本共産党
総選挙は日本共産党
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:10:50.87ID:UY8dnnQt0 >>539
株価のせいで実体経済とのズレが出てるんじゃなかった?
株価のせいで実体経済とのズレが出てるんじゃなかった?
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:10:51.45ID:Udlvf3cT02021/09/26(日) 10:11:12.35ID:/03d4T4U0
>>529
それ、ある意味正解でもあり間違いでもある
政府が国債発行によって12兆円調達して国民全員一律10万円配りました
国民の銀行預金が12兆円増えた、だから間違ってはないけど
実は昨年の7〜9月期の家電売り上げは戦後過去最高の売り上げ叩き出してる
つまり貯蓄に回して消費してないは大ウソ
なんだかんだ天から10万円降ってきたら、国民は家電とか買って消費してたんだよ
10万円でテレビをもしも買ったって、売れた店の所得になってテレビ買った人は10万円銀行預金減っても、
店の銀行預金、売り上げ10万円増えるから
要は民間部門のマネーストック総量は変わらないんだよ
麻生のアホは簿記知らないバカなんだと思う
それ、ある意味正解でもあり間違いでもある
政府が国債発行によって12兆円調達して国民全員一律10万円配りました
国民の銀行預金が12兆円増えた、だから間違ってはないけど
実は昨年の7〜9月期の家電売り上げは戦後過去最高の売り上げ叩き出してる
つまり貯蓄に回して消費してないは大ウソ
なんだかんだ天から10万円降ってきたら、国民は家電とか買って消費してたんだよ
10万円でテレビをもしも買ったって、売れた店の所得になってテレビ買った人は10万円銀行預金減っても、
店の銀行預金、売り上げ10万円増えるから
要は民間部門のマネーストック総量は変わらないんだよ
麻生のアホは簿記知らないバカなんだと思う
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:11:40.04ID:gZwMLD000 >>542
それが底辺労働者だな
圧倒的な犯罪率
性格も曲がるからな
やはり人類には余裕がないといけない
若い時からナマポになるべき
ナマポなら子供もできる
高齢ナマポは結婚しにくい変なプライドで扱いにくい
それが底辺労働者だな
圧倒的な犯罪率
性格も曲がるからな
やはり人類には余裕がないといけない
若い時からナマポになるべき
ナマポなら子供もできる
高齢ナマポは結婚しにくい変なプライドで扱いにくい
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:12:42.52ID:AtlL6ul40 >>542
いいじゃん
無敵の人なんだからやりたい放題だぞw
我慢して家畜やるなんて人間未満の奴隷だよw
そんなカスみたいな一生終えるくらいなら男らしく戦ったほうがいいと思わんかね?
まあ家畜奴隷に言っても無駄だろうなw
いいじゃん
無敵の人なんだからやりたい放題だぞw
我慢して家畜やるなんて人間未満の奴隷だよw
そんなカスみたいな一生終えるくらいなら男らしく戦ったほうがいいと思わんかね?
まあ家畜奴隷に言っても無駄だろうなw
2021/09/26(日) 10:12:47.98ID:A2jv7K0N0
2021/09/26(日) 10:13:35.74ID:sKHt/EgJ0
上場非上場合わせて前年度比で非正規90万人も減少したのに正規雇用も減少
竹中性悪説唱えてる人が多数いるけど非正規雇用制度がなければ正規雇用が増加するという単純なものではない
竹中性悪説唱えてる人が多数いるけど非正規雇用制度がなければ正規雇用が増加するという単純なものではない
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:13:58.56ID:Udlvf3cT0558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:14:02.43ID:m0aOaXsq0 内需破壊してるのにインフレ目標とか笑えるわな
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:14:07.14ID:kivmzF1p0 21万人分の消費マインドが失われたわけだ
何も買えなくなるだろうしね
少子高齢化で内需が瀕死になっていく中
非正規を増やして切ってを繰り返してさらに不安定な世の中を作っていく
自民党ありがとう
何も買えなくなるだろうしね
少子高齢化で内需が瀕死になっていく中
非正規を増やして切ってを繰り返してさらに不安定な世の中を作っていく
自民党ありがとう
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:14:29.39ID:YcM9aia102021/09/26(日) 10:14:32.13ID:Uydqsjtf0
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:14:51.35ID:bLPIjx8W0 >>530
コピペ荒らしは禁止行為。人の迷惑になるからな。サヨは人に迷惑をかけることに抵抗感無さすぎる。
コピペ荒らしは禁止行為。人の迷惑になるからな。サヨは人に迷惑をかけることに抵抗感無さすぎる。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:15:06.46ID:gZwMLD000 ぶっちゃけ底辺労働者なんて人としてだけじゃなく、動物としても終わっている
欲求を自分から閉ざした奴らには哀れみも持てない
ゴミでしかない
ゴミが嫌ならナマポになる努力をしろ
パチカス以下
欲求を自分から閉ざした奴らには哀れみも持てない
ゴミでしかない
ゴミが嫌ならナマポになる努力をしろ
パチカス以下
2021/09/26(日) 10:16:11.17ID:/03d4T4U0
>>529
因みに今年は給付金とか経済対策らしいこと何もしてないので、たぶん、今年のGDP、税収は大幅マイナスになるはず
政府が財政出動してないから、民間は全くGDPデフレーターマイナスのままで需要不足に陥ってるからな
70兆円国債発行して30兆円、予算未執行
菅ハゲの緊縮財政で助けられる国民を見殺しにしてるから
因みに今年は給付金とか経済対策らしいこと何もしてないので、たぶん、今年のGDP、税収は大幅マイナスになるはず
政府が財政出動してないから、民間は全くGDPデフレーターマイナスのままで需要不足に陥ってるからな
70兆円国債発行して30兆円、予算未執行
菅ハゲの緊縮財政で助けられる国民を見殺しにしてるから
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:16:18.96ID:sbqCKAfp0 派遣制度の職幅を狭める改正せなアカンわ
2021/09/26(日) 10:16:22.07ID:NijWhuLj0
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:17:17.00ID:BqW/GuZJ0 日本は貧しくなったわ。実感する
円が下がってきているが、既に産業が空洞化しているので輸出するものがない
原発停止中なので、石油購入に国富が吸い取られる。
まず、原発再稼働ともんじゅなんてやめてその金を処分場受け入れ県に交付した方が確実だわ。
円が下がってきているが、既に産業が空洞化しているので輸出するものがない
原発停止中なので、石油購入に国富が吸い取られる。
まず、原発再稼働ともんじゅなんてやめてその金を処分場受け入れ県に交付した方が確実だわ。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:18:49.19ID:Q6fePpTz0569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:19:43.03ID:BqW/GuZJ0 今度のデジタル審議官も経済産業省出身だろ。接待受けて処分された
エネルギーをあの役所に預けているうちはダメだわ。
資源エネルギー庁と環境省を合併させて環境エネルギー庁にし、総務省に持っていった方がいい
エネルギーをあの役所に預けているうちはダメだわ。
資源エネルギー庁と環境省を合併させて環境エネルギー庁にし、総務省に持っていった方がいい
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:19:56.24ID:3c3EzlrI0 自公政権「NHKと公務員の給料はあまりにも安すぎます、もっともっと高くする必要があります、終身雇用は当然のことです、そのためにも消費税大増税をよろしくね!!」
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:20:06.78ID:AtlL6ul40572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:20:33.41ID:PAynceJy0 キャリア支援とかいうけど
人材で欲しがるのは実務があるやつばかり
資格だけ取ったって意味なし
非正規全員でスト起こしたいレベルだわ
人材で欲しがるのは実務があるやつばかり
資格だけ取ったって意味なし
非正規全員でスト起こしたいレベルだわ
2021/09/26(日) 10:21:01.38ID:XU00wI9P0
>>571
ネトキムよかったな
ネトキムよかったな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:21:09.19ID:Q6fePpTz02021/09/26(日) 10:21:09.70ID:/03d4T4U0
>>567
日本は30年間経済成長停滞、実質賃金に至ってはマイナス
かたや、世界は毎年毎年経済成長してインフレしつつ実質賃金も伸びてる
世界と比較して相対的に日本が貧しくなっていってるんだわ
デフレ放置してるから、経済が縮小していくからな
日本は30年間経済成長停滞、実質賃金に至ってはマイナス
かたや、世界は毎年毎年経済成長してインフレしつつ実質賃金も伸びてる
世界と比較して相対的に日本が貧しくなっていってるんだわ
デフレ放置してるから、経済が縮小していくからな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:21:46.81ID:gZwMLD000 >>568
嫉妬何だろうな
ナマポは優雅な暮らしではなく、
優雅な人生だからな
労働を忘れた人生ってのは景色もきれいだからな
散歩でさえも楽しいって思えるようになるから労働がいかに心を壊してきたのか考えると恐ろしい
ノーマルは40年も労働だろ
マジで心が壊れてるわ
嫉妬何だろうな
ナマポは優雅な暮らしではなく、
優雅な人生だからな
労働を忘れた人生ってのは景色もきれいだからな
散歩でさえも楽しいって思えるようになるから労働がいかに心を壊してきたのか考えると恐ろしい
ノーマルは40年も労働だろ
マジで心が壊れてるわ
2021/09/26(日) 10:21:51.52ID:4rMi0tnh0
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:22:09.14ID:sQPnk0MR0 正社員の待遇を維持するために非正規切り
正社員は日本に巣食う悪性新生物
正社員の待遇を下げない限り日本に未来は無い
正社員は日本に巣食う悪性新生物
正社員の待遇を下げない限り日本に未来は無い
2021/09/26(日) 10:22:52.39ID:RGvtR0Mn0
2021/09/26(日) 10:23:06.69ID:XU00wI9P0
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:23:33.85ID:bLPIjx8W0 >>571
コピペ荒らしは禁止行為と言えば右翼になるのか。もう何でも右翼だな。
コピペ荒らしは禁止行為と言えば右翼になるのか。もう何でも右翼だな。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:23:43.50ID:gZwMLD000 >>570
まずは公務員と団体職員wの休暇と給料を増やさないと民間も続かないとか言って厚遇続けてたからな
それを支持する底辺労働者って頭も悪い
だから嫌いなんだよな
自分の実力もわからないのに張り切るやつって
バイトリーダーとか最も価値のない人間だわ
馬鹿の塊
まずは公務員と団体職員wの休暇と給料を増やさないと民間も続かないとか言って厚遇続けてたからな
それを支持する底辺労働者って頭も悪い
だから嫌いなんだよな
自分の実力もわからないのに張り切るやつって
バイトリーダーとか最も価値のない人間だわ
馬鹿の塊
2021/09/26(日) 10:25:16.44ID:BLZFbJ4m0
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:25:56.23ID:Q6fePpTz0 >>569
原発系の研究者を再生エネに振り向けたら、あっという間に環境大国になるのにね。
原発系の研究者を再生エネに振り向けたら、あっという間に環境大国になるのにね。
2021/09/26(日) 10:26:27.93ID:/QNRZgfr0
ぱそってる
2021/09/26(日) 10:27:11.01ID:cP2Wdk1r0
子会社の非正規が増えただけ
2021/09/26(日) 10:27:25.58ID:4rMi0tnh0
そういえばヤフーとか公務員叩くと公務員になればいいとか貧乏人とかいうが
俺、絶対的に自信あるわ
高所得者に公務員をどうするべきか聞いてみてもらいたいね
待遇を下げるべきと必ず答えると思うよ
特に解雇規制とかは踏み込むじゃろね
まあ普段の生活時においては何も言わんがね
俺、絶対的に自信あるわ
高所得者に公務員をどうするべきか聞いてみてもらいたいね
待遇を下げるべきと必ず答えると思うよ
特に解雇規制とかは踏み込むじゃろね
まあ普段の生活時においては何も言わんがね
2021/09/26(日) 10:29:02.34ID:kJ5CfhBg0
いくら国が支援しても限界がある。バブル崩壊前のように輸出できる産業を増やすか、安くて良いものを輸入しないようにして国内生産に切り替えるようにするしかない。
結論 → 中国を滅ぼす
結論 → 中国を滅ぼす
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:29:28.76ID:JhOn7iXv0 派遣会社も大きくなってメディアのスポンザーになってるから
報道もそろそろ派遣から「撮り鉄」にシフトするんだろうな
「時代に取り残された撮り鉄!」「撮り鉄の救済処置が急がれる」
物書きは金さえ渡せば黙るからな
報道もそろそろ派遣から「撮り鉄」にシフトするんだろうな
「時代に取り残された撮り鉄!」「撮り鉄の救済処置が急がれる」
物書きは金さえ渡せば黙るからな
2021/09/26(日) 10:30:11.95ID:14OokSZY0
残高さえ増えればホルホルしちゃう老人が原因
実質を見れない
実質はみんな苦しく貧しくなってる
実質を見れない
実質はみんな苦しく貧しくなってる
2021/09/26(日) 10:30:14.82ID:6S7ndVTH0
>>577
日本はナマポ、ホームレス、ハロワに通ってない無職は失業者にカウントされないから失業率からはなにもわからないよ
日本はナマポ、ホームレス、ハロワに通ってない無職は失業者にカウントされないから失業率からはなにもわからないよ
2021/09/26(日) 10:31:35.42ID:AnUz5/8U0
みんなで広げよう格差社会の輪!
2021/09/26(日) 10:31:49.08ID:nNsed5C30
さっさと45歳定年制にしろよ
正社員特権を無くせ
派遣ばっかり待遇が悪いのは不公平だぞ
正社員特権を無くせ
派遣ばっかり待遇が悪いのは不公平だぞ
2021/09/26(日) 10:32:40.46ID:sKHt/EgJ0
>>574
日本の物価や賃金が海外よりも低いなら、日本でモノを作れば輸出競争力が高いはずである。本当なら、
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
https://jp.reuters.com/article/column-kazuo-momma-idJPKBN2FB0CH
国際競争力ガタ落ちだから円も弱体化してるんだよ
為替水準は政府がコントロールできるものではない
海外に売るものがない途上国通貨が糞弱いようにITもモノづくりも敗北した日本も通貨安が止まらないのはごく自然の流れだ
日本の物価や賃金が海外よりも低いなら、日本でモノを作れば輸出競争力が高いはずである。本当なら、
貿易収支がどんどん黒字になり、それにより円高圧力が強まるというメカニズムが働くはずなのだ。
ところが、近年の日本は、円安にもかかわらず貿易黒字が増える気配はない。貿易収支は小幅の黒字や赤
字を繰り返す状態が長く続いている。言い換えれば、今ぐらいの円安でなければ、日本の製造業はもはや国際競争力
を保てなくなっている可能性が高いのである。
https://jp.reuters.com/article/column-kazuo-momma-idJPKBN2FB0CH
国際競争力ガタ落ちだから円も弱体化してるんだよ
為替水準は政府がコントロールできるものではない
海外に売るものがない途上国通貨が糞弱いようにITもモノづくりも敗北した日本も通貨安が止まらないのはごく自然の流れだ
2021/09/26(日) 10:33:07.39ID:4rMi0tnh0
格差はこれから進むよ
今まで特に歴史上世界的に見ても日本の格差が少なかったのは奇跡といえる
しかしその年数はやっぱ短い
格差はあっても底辺が伸し上がれる仕組みは強化してほしいね
今まで特に歴史上世界的に見ても日本の格差が少なかったのは奇跡といえる
しかしその年数はやっぱ短い
格差はあっても底辺が伸し上がれる仕組みは強化してほしいね
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:33:35.28ID:usqwaoL/0 派遣会社の正社員です!
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:34:03.22ID:Q5BjtBCn0 安倍ちゃん「この国から非正規という言葉を一掃する」
まさに有言実行
これが批判しかできない無責任野党の枝野や志位との違いw
まさに有言実行
これが批判しかできない無責任野党の枝野や志位との違いw
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:34:11.48ID:sQPnk0MR0 既に正社員がリストラでクビになってるけどな
貧困者増やし過ぎで内需壊滅
最低限の実務のための非正規はある程度確保
固定費削減のための正社員切りだな
貧困者増やし過ぎで内需壊滅
最低限の実務のための非正規はある程度確保
固定費削減のための正社員切りだな
2021/09/26(日) 10:34:26.27ID:4rMi0tnh0
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:34:33.61ID:AtlL6ul40601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:34:46.06ID:gZwMLD000 マジでナマポおすすめ
労働者を見るたびにこいつらが俺に貢献してるんだって思えるからな
ナマポ前のつながりの変化も面白いし
1年間ぐらいは奥底で馬鹿にした感じで接してくるが、
それ以降は嫉妬に変わって連絡もなくなる
いつでも連絡がついて自由な時間を持ちそこそこの生活してるのがむかつくんだろうな
ナマポをたたく奴は労働に時間を取られるが、ナマポはそういう奴を永遠と叩けるからな
時間が永遠にあるものとないものの大きな差が人生に出てくる
労働者を見るたびにこいつらが俺に貢献してるんだって思えるからな
ナマポ前のつながりの変化も面白いし
1年間ぐらいは奥底で馬鹿にした感じで接してくるが、
それ以降は嫉妬に変わって連絡もなくなる
いつでも連絡がついて自由な時間を持ちそこそこの生活してるのがむかつくんだろうな
ナマポをたたく奴は労働に時間を取られるが、ナマポはそういう奴を永遠と叩けるからな
時間が永遠にあるものとないものの大きな差が人生に出てくる
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:35:27.25ID:JPPuy6Zh0603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:36:17.53ID:aHu0JZNs0 メーカーエンジニアなんて人手不足だよ
理系学生だってインターンシップからの取り合いだ
子供は理系にしときや
理系学生だってインターンシップからの取り合いだ
子供は理系にしときや
2021/09/26(日) 10:36:54.03ID:uF8J21lq0
2021/09/26(日) 10:36:56.17ID:GJKjqXrt0
>>159
ナマポ支給するならその金使って国が就職支援する方が建設的に思えるけどそんなに簡単な話じゃないのだろうか
ナマポ支給するならその金使って国が就職支援する方が建設的に思えるけどそんなに簡単な話じゃないのだろうか
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:36:57.54ID:usqwaoL/0 >>603
いや派遣会社の正社員ばっかだよ
いや派遣会社の正社員ばっかだよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:37:15.22ID:YcM9aia10608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:38:09.47ID:1yJCtzdD0 もう日本は暴力革命しかないんだよ
政治も企業も腐りすぎているからその分瀉血よりも大掛かりな荒療治が必要な時期に来ている
武器を国民に所持させることを認めさせなきゃダメだ
政治も企業も腐りすぎているからその分瀉血よりも大掛かりな荒療治が必要な時期に来ている
武器を国民に所持させることを認めさせなきゃダメだ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:38:30.86ID:aHu0JZNs0 >>606
給与のお高い特定派遣さんはいるね
給与のお高い特定派遣さんはいるね
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:38:50.43ID:gZwMLD000 ナマポは貯金もしなくていいからものが増える
欲しいものは躊躇せずに手に入れられるからな
要らないものはソファーだった
あれだけは捨てるとき邪魔だったわ
ナマポになってただ一つの悩みだった
欲しいものは躊躇せずに手に入れられるからな
要らないものはソファーだった
あれだけは捨てるとき邪魔だったわ
ナマポになってただ一つの悩みだった
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:39:59.70ID:4RZnD6ih0 >>3
本国に帰った人も多いだろう
本国に帰った人も多いだろう
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:40:04.58ID:usqwaoL/0 >>609
会社か払ってる単価だけは高い派遣な
会社か払ってる単価だけは高い派遣な
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:40:21.09ID:AtlL6ul40 生活保護って時代の先駆者なんだよ
人類が目指してきたのは働かなくても良い世界
これをすでに実現してる賢者が生活保護受給者
みんながこの神的で先進的な存在を目指すべきなんだよね
未来からやってきた未来人と言っても良い
人類が目指してきたのは働かなくても良い世界
これをすでに実現してる賢者が生活保護受給者
みんながこの神的で先進的な存在を目指すべきなんだよね
未来からやってきた未来人と言っても良い
2021/09/26(日) 10:40:31.44ID:z1MdCF460
派遣は人にあらず。
物扱いなんだから、不要なら捨てるのは当然だろ。
物扱いなんだから、不要なら捨てるのは当然だろ。
2021/09/26(日) 10:41:14.59ID:XU00wI9P0
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:41:25.62ID:MlYvgkbr0 >>527
まあ年収300万以下ならナマポ受けた方が本人にとっても企業にとっても国にとってもいいよな
まあ年収300万以下ならナマポ受けた方が本人にとっても企業にとっても国にとってもいいよな
2021/09/26(日) 10:41:26.49ID:4rMi0tnh0
俺の周りで言うと2極化が凄い
稼ぐ若者と鼻くそみたいな稼ぎの若者がおる
俺も知らんかったのだが今って年功序列が崩れ始めている会社多いのよね
それこそ中堅どころの会社でも・・・
俺より上の世代とかだと毎年〜万上がったとかあったが
今はそれ廃止しているとこ増えてるのよね
昇給は微々たるもんにして実績主義にしちゃったり・・・
場合によっては上の人の裁量で気分任せな評価なんてのもあるみたいで・・・
多分、正社員とか非正規のあり方も今変わろうとしている時だと思うよ
稼ぐ若者と鼻くそみたいな稼ぎの若者がおる
俺も知らんかったのだが今って年功序列が崩れ始めている会社多いのよね
それこそ中堅どころの会社でも・・・
俺より上の世代とかだと毎年〜万上がったとかあったが
今はそれ廃止しているとこ増えてるのよね
昇給は微々たるもんにして実績主義にしちゃったり・・・
場合によっては上の人の裁量で気分任せな評価なんてのもあるみたいで・・・
多分、正社員とか非正規のあり方も今変わろうとしている時だと思うよ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:41:56.81ID:NgTPr0hj0 この国は生存権の保障を企業に丸投げしてるんだわ。ようするに、働かないオジさんの生活保護費は国ではなく会社が出してる。
働かないオジさんはいてもいいよ、生存権は人権だからね。でも、それを保障するのは企業ではないよ。
働かないオジさんはいてもいいよ、生存権は人権だからね。でも、それを保障するのは企業ではないよ。
2021/09/26(日) 10:41:57.94ID:CXBgf68e0
>>598
俺は自己都合退職に追い込まれたわ。無駄に仕事増やす老害上司の言うこと全然聞かないからと。
俺は自己都合退職に追い込まれたわ。無駄に仕事増やす老害上司の言うこと全然聞かないからと。
2021/09/26(日) 10:42:18.96ID:/03d4T4U0
>>604
財務省は国の借金って上手いこと考えたなって思うわ
借金=返済するもの、悪いことと一般ピーポーは勘違いするし
家計の借金と国家財政の借金は別物なのに、国民に緊縮思考植え付けることに成功したから
因みに自国通貨建ての国債を徴税で返済してる国なんて、世界中探してもどこもないからねw
米国の連邦予算にも国債償還費用なんて計上すらしてない(利払いしかしてない)
財務省は国の借金って上手いこと考えたなって思うわ
借金=返済するもの、悪いことと一般ピーポーは勘違いするし
家計の借金と国家財政の借金は別物なのに、国民に緊縮思考植え付けることに成功したから
因みに自国通貨建ての国債を徴税で返済してる国なんて、世界中探してもどこもないからねw
米国の連邦予算にも国債償還費用なんて計上すらしてない(利払いしかしてない)
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:43:09.18ID:EsogtePW0 >>1
悪夢のようなアベノミクスは二度とごめんだ
悪夢のようなアベノミクスは二度とごめんだ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:43:18.69ID:YcM9aia10623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:43:41.52ID:gZwMLD000624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:44:46.61ID:GfIYp9Ea0 菅の大本営発表だとコロナ禍の失業者は累計で8万人しか居ない事にされています
実際は150万人を超える人が雇い止めをされています
実際は150万人を超える人が雇い止めをされています
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:44:49.84ID:/te5/kRx0 >>608そんな妄想は良いから明日ハロワ行けよ。
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:45:55.91ID:QfyhFiAP0627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:48:06.06ID:pk9lH4k30 アベノミクスなのに
非正規で働くネトウヨ って
何なの?www
非正規で働くネトウヨ って
何なの?www
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:48:57.61ID:YcM9aia102021/09/26(日) 10:49:06.04ID:ksgCOlR40
日本って仕事減ったよな
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:49:06.69ID:5qQa18gF0 人口減少は必然やな。日本は滅亡するね。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:49:08.22ID:QfyhFiAP0632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:49:57.43ID:gZwMLD000 >>627
知的ボーダーじゃねえの
マジの意味で頭が悪いぜ
金を稼ぐって意味じゃ労働者もナマポも同じだからな
効率は寝て息をするだけで稼ぐナマポが圧倒的なだけで
ってことは、労働者は馬鹿であるといえる
知的ボーダーじゃねえの
マジの意味で頭が悪いぜ
金を稼ぐって意味じゃ労働者もナマポも同じだからな
効率は寝て息をするだけで稼ぐナマポが圧倒的なだけで
ってことは、労働者は馬鹿であるといえる
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:50:00.97ID:PqHahsh10 さすが衰退国
2021/09/26(日) 10:50:11.14ID:Uaf2jh5O0
まあ簡単に減らす為の非正規でしたから>>1
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:51:04.25ID:NIa5iVBz0 結局無能は職を失うってだけ。
2021/09/26(日) 10:52:14.54ID:NijWhuLj0
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:52:16.29ID:8hSUFyOJ02021/09/26(日) 10:52:21.32ID:Uaf2jh5O0
2021/09/26(日) 10:52:22.54ID:rJGIarzm0
俺も将来は生活保護もらう予定だ
2021/09/26(日) 10:52:25.94ID:uF8J21lq0
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:52:30.42ID:QfyhFiAP0642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:52:38.69ID:FPSqQie00 上場企業「備品の心配とかありえんわww」
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:52:44.72ID:Q6fePpTz02021/09/26(日) 10:52:44.98ID:CXBgf68e0
>>623
いや、上司が思いつくまま作る。ただでさえ通常の受発注や納期調整で忙しいのに、在庫増える発注は認めないとかバカみたいに会議資料にこだわったりな。
そんなのやってたら回らない。
せっかく定時で帰れてたのによ。
いや、上司が思いつくまま作る。ただでさえ通常の受発注や納期調整で忙しいのに、在庫増える発注は認めないとかバカみたいに会議資料にこだわったりな。
そんなのやってたら回らない。
せっかく定時で帰れてたのによ。
2021/09/26(日) 10:52:46.11ID:/03d4T4U0
>>618
定年延長もそうだよ
企業に丸投げした結果だし
政府の緊縮財政で年金抑制するから、定年後も収入無いから働かざる負えない
60歳で年金出しとけば、雇用に空きが出来るから現役世代で働ける人増える
企業側に定年後も雇用義務かけるから、そんな使えない老人雇うために45歳定年なんて話出てくる
定年延長もそうだよ
企業に丸投げした結果だし
政府の緊縮財政で年金抑制するから、定年後も収入無いから働かざる負えない
60歳で年金出しとけば、雇用に空きが出来るから現役世代で働ける人増える
企業側に定年後も雇用義務かけるから、そんな使えない老人雇うために45歳定年なんて話出てくる
2021/09/26(日) 10:53:07.75ID:Uaf2jh5O0
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:55:25.57ID:Q6fePpTz0 >>646
俺の周りは岸田さんに期待してるみたい
俺の周りは岸田さんに期待してるみたい
2021/09/26(日) 10:55:57.98ID:re+6mMDN0
仕事が無くて正社員すら減らしたいのに、非正規なんて最初に減らすだろ。
そのための非正規なんだからな。
そのための非正規なんだからな。
2021/09/26(日) 10:57:59.84ID:Uaf2jh5O0
2021/09/26(日) 10:58:51.44ID:/03d4T4U0
>>640
言ってることがまともだなw
いや、実際にそうだし
国債償還期限来た国債は新たに発行した国債と交換して置き換えるだけだからな
こうやって延々借り換えしてくだけ
明治時代から日本政府は元本返済なんて一度もやったことない
言ってることがまともだなw
いや、実際にそうだし
国債償還期限来た国債は新たに発行した国債と交換して置き換えるだけだからな
こうやって延々借り換えしてくだけ
明治時代から日本政府は元本返済なんて一度もやったことない
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 10:59:19.56ID:YcM9aia10652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:01:00.92ID:gZwMLD0002021/09/26(日) 11:01:59.43ID:mNhNsTXB0
介護にきてくれ
2021/09/26(日) 11:03:10.38ID:eds//Ir/0
主婦とかが、たかが100万円の為に感染リスク背負うのは割に合わんと退職してるケースも有るだろうし
これだけでは何とも言えんよ
これだけでは何とも言えんよ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:03:58.60ID:AtlL6ul40 働くのなんて偉くもなんともない
金のために働くバカは反社だと思う
金のために働くバカは反社だと思う
2021/09/26(日) 11:05:04.54ID:cDb1hhfN0
>>648
そもそも仕事が無いって時点でその会社の存在意義は無いんだよ
人を減らした所で仕事が入る訳では無いし、それはその場しのぎの会社の延命
どっちみち将来、AIで無人化進んだ外資に全く太刀打ち出来ない
そもそも仕事が無いって時点でその会社の存在意義は無いんだよ
人を減らした所で仕事が入る訳では無いし、それはその場しのぎの会社の延命
どっちみち将来、AIで無人化進んだ外資に全く太刀打ち出来ない
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:05:28.85ID:AtlL6ul402021/09/26(日) 11:06:06.76ID:scu2Kb5d0
2021/09/26(日) 11:06:55.71ID:d0H+iEHl0
>学び直しの機会を提供するなど、キャリア形成
派遣業者がやるべきだと思うんだが(´・ω・`)
派遣業者がやるべきだと思うんだが(´・ω・`)
2021/09/26(日) 11:06:57.49ID:44hSkOA60
2021/09/26(日) 11:07:07.14ID:scu2Kb5d0
>>618
この国をどうするかを国民が決める制度はあるんだけど国民が無責任すぎて機能してない
この国をどうするかを国民が決める制度はあるんだけど国民が無責任すぎて機能してない
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:07:46.19ID:gZwMLD000 最近のサブスク押しってこれからのナマポ社会のためにやってくれてるのかって思うぐらいなんだよなあ
自販機のサブスクにも入ってるけど、ナマポなので痛くないし
自販機のサブスクにも入ってるけど、ナマポなので痛くないし
2021/09/26(日) 11:09:10.51ID:LhmhIIT70
>>656
でも役所の手続きみたいにあっちこっちから書類集めてバラバラに申請処理する無駄オブ無駄の仕事ばかり増えてもなぁ
でも役所の手続きみたいにあっちこっちから書類集めてバラバラに申請処理する無駄オブ無駄の仕事ばかり増えてもなぁ
2021/09/26(日) 11:12:32.74ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 11:13:19.95ID:k03bPZ8f0
なんで企業の都合で薄給のアルバイトや契約社員でしか雇ってもらえない人に
キャリア形成()とか言ってるのか笑える
正社員は一旦正式採用されてしまえば後は何一つ努力しなくても何のふるいおとしもなく
たとえ社内ニートになっても会社が傾くまではそう簡単に首にできないのに
キャリア形成()とか言ってるのか笑える
正社員は一旦正式採用されてしまえば後は何一つ努力しなくても何のふるいおとしもなく
たとえ社内ニートになっても会社が傾くまではそう簡単に首にできないのに
2021/09/26(日) 11:13:45.71ID:sxpGDFXh0
>>151 これは・・・?
2021/09/26(日) 11:14:45.66ID:scu2Kb5d0
>>663
新たなビジネスチャンスにしか見えんのだが
新たなビジネスチャンスにしか見えんのだが
2021/09/26(日) 11:14:50.04ID:OSuQtg700
>>165
逃げ切り乙
逃げ切り乙
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:15:01.26ID:kivmzF1p0 >>602
こういうくだらない思考停止のアドバイザーが増えて
下に下に足を引っ張ろうとする人が増えたなあ日本
自分は10万で暮らしてないくせに
もっと減らせるでしょ!もっと節約できるでしょ!ってな
金は使え貯金もある程度しろっていうマインドの人が増えない限りこの国は貧困一直線
こういうくだらない思考停止のアドバイザーが増えて
下に下に足を引っ張ろうとする人が増えたなあ日本
自分は10万で暮らしてないくせに
もっと減らせるでしょ!もっと節約できるでしょ!ってな
金は使え貯金もある程度しろっていうマインドの人が増えない限りこの国は貧困一直線
2021/09/26(日) 11:15:24.19ID:44hSkOA60
>>664
嘱託社員、社員てついてますけど?
嘱託社員、社員てついてますけど?
2021/09/26(日) 11:15:28.20ID:v0XfMoW20
2021/09/26(日) 11:16:20.71ID:XU00wI9P0
役所のバイトとかでも、時給安くてもボーナスあるからな
もちろん直雇
直雇か派遣かは、正社員かバイトか(=正社員か非正規雇用かの意)には関係ない
スーパーのレジとか、直雇のバイトやパートなんていくらでもある
もちろん直雇
直雇か派遣かは、正社員かバイトか(=正社員か非正規雇用かの意)には関係ない
スーパーのレジとか、直雇のバイトやパートなんていくらでもある
2021/09/26(日) 11:17:45.70ID:XU00wI9P0
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:18:04.80ID:kivmzF1p0 「20万しかもらってないの?ひでえ会社だなあ」
っていう国になるのはもう不可能だろうね
経済力より人心が貧しくなった日本
っていう国になるのはもう不可能だろうね
経済力より人心が貧しくなった日本
2021/09/26(日) 11:18:31.57ID:XU00wI9P0
2021/09/26(日) 11:18:35.37ID:gEOh+q1H0
介護に人材を投入した方がよい
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:20:11.60ID:JPPuy6Zh0 >>670
正社員って言葉は、なんのためにあるのかな?
正社員って言葉は、なんのためにあるのかな?
2021/09/26(日) 11:20:58.85ID:taH9dUIv0
>>15
派遣法が無ければ企業は人件費ばかりが膨れ上がり、その結果安い商品が作れなくなって倒産していっただろうね。世界市場から日本製品が駆逐された世界を体験したかったら、それでもいいけど。
派遣法が無ければ企業は人件費ばかりが膨れ上がり、その結果安い商品が作れなくなって倒産していっただろうね。世界市場から日本製品が駆逐された世界を体験したかったら、それでもいいけど。
2021/09/26(日) 11:21:41.16ID:XU00wI9P0
非正規が採用されて、その会社の使用してる
「〇〇社員」って言葉に、「バイトじゃないんだ」って身分が上がった気になって
勘違いするのは世間知らずにはよくあるw
言葉だけだからそれw
「〇〇社員」って言葉に、「バイトじゃないんだ」って身分が上がった気になって
勘違いするのは世間知らずにはよくあるw
言葉だけだからそれw
2021/09/26(日) 11:22:49.89ID:BeIIxYZE0
>>665
経団連は45歳定年にしたがってるね
経団連は45歳定年にしたがってるね
2021/09/26(日) 11:23:44.00ID:XU00wI9P0
>>680
要するに企業は自社のベテランを煙たがってるってことだ
要するに企業は自社のベテランを煙たがってるってことだ
2021/09/26(日) 11:23:45.67ID:IZM1jI2z0
>>679
バイトの方が厚待遇なのにな、派遣より直接雇用だし(笑)
バイトの方が厚待遇なのにな、派遣より直接雇用だし(笑)
2021/09/26(日) 11:23:53.18ID:XoIsr33T0
>>4
これは正しかったな。
これは正しかったな。
2021/09/26(日) 11:24:13.27ID:NPVZAgFl0
日本の派遣業法てゆるゆるのゴミ法なんでじよ?
2021/09/26(日) 11:24:52.74ID:VJ8RS7I40
>>98
ゼロではないが中小でも正社員登用なんてまずないよw
超低賃金とブラックならばあるがw
必要なときに必要なものを必要なだけ、しかもなるべく安くでやってるから
労働力のジャストインタイムシステムだからw
ゼロではないが中小でも正社員登用なんてまずないよw
超低賃金とブラックならばあるがw
必要なときに必要なものを必要なだけ、しかもなるべく安くでやってるから
労働力のジャストインタイムシステムだからw
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:25:45.06ID:JPPuy6Zh0 >>678
あなたはアホ経営者の代表?
あなたはアホ経営者の代表?
2021/09/26(日) 11:26:46.31ID:taH9dUIv0
>>686
アホ経営者の定義が分かりませんので答えられません。
アホ経営者の定義が分かりませんので答えられません。
2021/09/26(日) 11:27:49.75ID:XoIsr33T0
2021/09/26(日) 11:28:47.04ID:IZM1jI2z0
>>687
このスレでアホ経営者呼ばわり二人以上からされれば立派なアホ経営者やで(笑)アホ経営者
このスレでアホ経営者呼ばわり二人以上からされれば立派なアホ経営者やで(笑)アホ経営者
2021/09/26(日) 11:29:09.46ID:apmeHX670
非正規は、景気のバルブ弁だしな。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:29:51.76ID:sbBrfX+K02021/09/26(日) 11:30:15.57ID:taH9dUIv0
2021/09/26(日) 11:30:28.03ID:7O7dOKpr0
だから非正規の増加は問題
いい雇用調整弁にされる
いい雇用調整弁にされる
2021/09/26(日) 11:31:14.14ID:NijWhuLj0
>>680
企業はその方が人件費が節約できるからだろうね
だからといって労働者は死なずに生き続ける
失業者が増え、社会が不安定になって結局経営層に跳ね返る
それは国の仕事と高をくくって逃げ回ってるから、経営は2流と言われ続けている
企業はその方が人件費が節約できるからだろうね
だからといって労働者は死なずに生き続ける
失業者が増え、社会が不安定になって結局経営層に跳ね返る
それは国の仕事と高をくくって逃げ回ってるから、経営は2流と言われ続けている
2021/09/26(日) 11:31:28.46ID:IZM1jI2z0
>>687
もう一つ加えると人件費抑えるしか能がないって自白しててアホ経営者じゃないと言い張るとかほんとアホ経営者だよね(笑)
もう一つ加えると人件費抑えるしか能がないって自白しててアホ経営者じゃないと言い張るとかほんとアホ経営者だよね(笑)
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:31:54.43ID:PAynceJy0 非正規が6〜7割になったら自民もやばいぞ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:31:58.20ID:QbnLa1nq0 いまはどこもパワハラ凄いっしょ?
うひょ〜たまんねぇ
うひょ〜たまんねぇ
2021/09/26(日) 11:32:32.21ID:IZM1jI2z0
2021/09/26(日) 11:33:16.94ID:taH9dUIv0
2021/09/26(日) 11:34:25.27ID:taH9dUIv0
>>698
あなたと一緒で休日はウンコくらいしか作ってないです。
あなたと一緒で休日はウンコくらいしか作ってないです。
2021/09/26(日) 11:34:55.71ID:nlcaDKjO0
>>698
マジで凄まじい
マジで凄まじい
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:35:12.59ID:HVxbBFMJ0 竹中平蔵のお陰でいらない時に捨てられる格安労働力
2021/09/26(日) 11:36:03.12ID:IZM1jI2z0
立派な経営者とは何か?
生産性が高かったり稀少な商品を産み出したりして人材を高賃金で雇用
他に何かあるかな?
で人件費抑えるしか能がない経営者って一般的には皆さんどう思いますか?
優秀な経営者?それとも無能有害な経営者どちらでしょう?
生産性が高かったり稀少な商品を産み出したりして人材を高賃金で雇用
他に何かあるかな?
で人件費抑えるしか能がない経営者って一般的には皆さんどう思いますか?
優秀な経営者?それとも無能有害な経営者どちらでしょう?
2021/09/26(日) 11:36:24.68ID:Uaf2jh5O0
2021/09/26(日) 11:37:03.24ID:JoywueZK0
>>680
何もしないで高給という人が社内の士気を下げるからよ。そんなのが子会社に天下って使えないから余計に嫌われるなんて話。
何もしないで高給という人が社内の士気を下げるからよ。そんなのが子会社に天下って使えないから余計に嫌われるなんて話。
2021/09/26(日) 11:39:08.13ID:IZM1jI2z0
>>705
まずは有害無能な経営者を排除しないと社員のやる気が上がりませんよ
まずは有害無能な経営者を排除しないと社員のやる気が上がりませんよ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:39:38.99ID:jq0NfJ5J0 話題の45歳定年ってのは、政府の70歳まで雇用延長のせいで出てきてるの?
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:40:43.54ID:PtPhSXk00 小泉政権で1円で会社作れるとかで無能経営者多くなった印象
2021/09/26(日) 11:42:39.09ID:Yi4ihUom0
起業して法人化すれば誰でも正規になれる件
みんな起業しよう!!
みんな起業しよう!!
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:42:39.80ID:QbnLa1nq0 無能は切り捨てて危機感を持たせたほうがいいよ
「お前、このままじゃ生きていけないぞ!」って
「お前、このままじゃ生きていけないぞ!」って
2021/09/26(日) 11:43:20.22ID:Wk82G8xE0
2021/09/26(日) 11:43:44.96ID:taH9dUIv0
経営者を無能呼ばわりするのに、自分が経営者になって良い会社を作ろうとは思わないのは不思議だな。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:44:34.96ID:poS4z07x0 ここに書き込みしてる人は
俺含めてほとんどは生活保護受給対象だと思うよ
今の日本なんて年収200万未満めちゃくちゃ多いからね
そのくせ、日本の平均年収上がってるのは上位数%の富豪が押し上げてる。
俺含めてほとんどは生活保護受給対象だと思うよ
今の日本なんて年収200万未満めちゃくちゃ多いからね
そのくせ、日本の平均年収上がってるのは上位数%の富豪が押し上げてる。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:44:40.61ID:/GOKb0A60 竹中さんの案
・雇用流動化、正社員皆殺し
・BI推進
ハケンの案
・雇用流動化、正社員皆殺し
・BI推進
・雇用流動化、正社員皆殺し
・BI推進
ハケンの案
・雇用流動化、正社員皆殺し
・BI推進
2021/09/26(日) 11:45:19.65ID:JoywueZK0
>>706
経営者は競争して上に上がってんだぜ?
その層に入れなかった役職定年を追い出すのが経営者の役目。
日本の企業が利益率低いのは、無駄に人件費が高いからに尽きる。利益率低いから仕事してる社員への還元もできない。
経営者は競争して上に上がってんだぜ?
その層に入れなかった役職定年を追い出すのが経営者の役目。
日本の企業が利益率低いのは、無駄に人件費が高いからに尽きる。利益率低いから仕事してる社員への還元もできない。
2021/09/26(日) 11:46:07.56ID:IZM1jI2z0
>>707
コロナ無能経営者は無能って呼ばれるのが嫌なのに何故か経営者を辞めない不思議(笑)
コロナ無能経営者は無能って呼ばれるのが嫌なのに何故か経営者を辞めない不思議(笑)
2021/09/26(日) 11:46:28.62ID:Yi4ihUom0
そもそも起業して資金繰りしながら会社存続の苦しみもせずに労働者としてただのりしといて低賃金を押し付けてくるアホ経営者は〜って経営者側からしたらアホはお前だ!って感じに受け取られるだけなのでみんな起業しよう!
経営者になれば利益総取りだぞ!
経営者になれば利益総取りだぞ!
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:46:57.31ID:3LhoWSw/0 >>715
人件費なんて経費にできるじゃん
人件費なんて経費にできるじゃん
2021/09/26(日) 11:47:17.00ID:IZM1jI2z0
2021/09/26(日) 11:48:13.55ID:44hSkOA60
>>673
やめろ!!
俺は嘱託社員なんだ!社員なんだよ!!バイトって言うな!!社員だ!!
固定給だしボーナスも出る!!
近所にも社員て言ってるし派遣にも俺社員だからと言ってる。
世間的には社員なはず!!正社員が無期限なら嘱託社員は有期正社員てとこのはず。
やめろ!!
俺は嘱託社員なんだ!社員なんだよ!!バイトって言うな!!社員だ!!
固定給だしボーナスも出る!!
近所にも社員て言ってるし派遣にも俺社員だからと言ってる。
世間的には社員なはず!!正社員が無期限なら嘱託社員は有期正社員てとこのはず。
2021/09/26(日) 11:48:19.19ID:scu2Kb5d0
>>705
何かをしてるってのがプログラマーとか土方のことならそりゃ違うと思うけどな
何かをしてるってのがプログラマーとか土方のことならそりゃ違うと思うけどな
2021/09/26(日) 11:48:22.66ID:JoywueZK0
日本の企業は、35歳までに評価されるような成果残せてないと「お荷物」として、どんどん出向させられていく。
今は管理職のポストは無駄なものは容赦なく廃止されていってるからな
今は管理職のポストは無駄なものは容赦なく廃止されていってるからな
2021/09/26(日) 11:48:41.66ID:IZM1jI2z0
人件費人件費しか言えないのに何故無能経営者は無能って呼ばれるのが嫌なの?真実でしょ?
2021/09/26(日) 11:50:07.50ID:Yi4ihUom0
経営者になれば利益総取りだからみんな起業しよう!!
2021/09/26(日) 11:50:20.71ID:JoywueZK0
2021/09/26(日) 11:50:27.22ID:9jOu7tlm0
上のポストに入れなかったら辞めるって普通の会社だしな
ナマポなんて取ってヒマするなら弁護士資格とればいい
21年度は18歳〜69歳までの合格者が居た
5チャンネルの開示請求とかも自分でできるから弁護士費用もかからんぞ
ナマポなんて取ってヒマするなら弁護士資格とればいい
21年度は18歳〜69歳までの合格者が居た
5チャンネルの開示請求とかも自分でできるから弁護士費用もかからんぞ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:51:06.58ID:YcM9aia102021/09/26(日) 11:52:30.20ID:JoywueZK0
2021/09/26(日) 11:52:44.60ID:IZM1jI2z0
2021/09/26(日) 11:53:35.48ID:taH9dUIv0
>>727
なるほどね。無能経営者と言ってる人は大企業の会長職とか経営者を評価する立場の人だったのね。
なるほどね。無能経営者と言ってる人は大企業の会長職とか経営者を評価する立場の人だったのね。
2021/09/26(日) 11:54:33.18ID:IZM1jI2z0
このスレに居座ってる自称有能経営者(笑)は親や祖父から地盤受け継いだだけの企業社員未満の能力しかない有害な経営者です
2021/09/26(日) 11:57:02.61ID:IZM1jI2z0
最近だと大手企業も地元有力者の親戚だったり自社の幹部の息子がそのまま幹部候補生になるケースが多い
政治家や菅の息子見れば解りやすいだろ
政治家や菅の息子見れば解りやすいだろ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:57:06.08ID:OIpGXUCz0 無能な怠け者 と 無能な働き者 は 今すぐナマポで生活しろ。
働くのは、
有能な働き者 と 有能な怠け者 だけでいい。
働くのは、
有能な働き者 と 有能な怠け者 だけでいい。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:57:51.45ID:VJ8RS7I40 企業も電力費がバカでかくてもそれは毎月払うし値上げしても払うのに
いざ人件費となるといやがるんだよな
でかい工場だと月間250万キロワットつかって電気料金なんて月500万近くかかる
これは10か月5000万かかるってこと
でかいモールでも月間200万キロ使ってて400万とかかる
60万キロワットでも毎月100万近くはかかる
こういうのは仕方がないで出すのにちょっと人件費を上げる程度で絶対嫌だとかいう
不思議だよな
いざ人件費となるといやがるんだよな
でかい工場だと月間250万キロワットつかって電気料金なんて月500万近くかかる
これは10か月5000万かかるってこと
でかいモールでも月間200万キロ使ってて400万とかかる
60万キロワットでも毎月100万近くはかかる
こういうのは仕方がないで出すのにちょっと人件費を上げる程度で絶対嫌だとかいう
不思議だよな
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:59:13.02ID:3sotV95r0 派遣社員とパートアルバイトをまとめて書いてるけど内訳みると
正社員と派遣社員の解雇数はほぼ同数。
21万人の大半がパートアルバイトになってるな。
正社員と派遣社員の解雇数はほぼ同数。
21万人の大半がパートアルバイトになってるな。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 11:59:47.27ID:YcM9aia102021/09/26(日) 12:00:19.87ID:taH9dUIv0
>>734
電気は使わなかったら簡単に止められるけど、人はそうはいかないからね。
電気は使わなかったら簡単に止められるけど、人はそうはいかないからね。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:00:38.67ID:tMRcjOZa02021/09/26(日) 12:01:25.85ID:IZM1jI2z0
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:01:31.02ID:2Hn0MUzr0741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:02:32.25ID:vUyQiiJd0 俺みたいにフリーランスになったんじゃね?
2021/09/26(日) 12:03:08.61ID:uVny5MFv0
2021/09/26(日) 12:11:28.13ID:oMDjUuOh0
具体的には、以下を申し入れました。
1. 派遣労働者の雇い止めを中止すること。
2. 派遣労働者の雇い止め回避のための緊急対策として、川重内の他の就業先を紹介すること。
3. 派遣元から法に定める直接雇用の依頼があった場合は、雇い入れること。
党川崎重工委員会は、川重に対し面談にて申し入れを要請しましたが、「申し入れ書」を受け取るのみで回答もできないということでした。橋本康彦社長がHPの「社長メッセージ」において、「社会から信頼され続ける企業であるために、ステークホルダーとの建設的な対話を推進する」と宣言しているだけに、残念な行為と言わざるを得ません。
党川崎重工委員会は、労働者からの聞き取った明石工場の実態を次のように報告しました。
―会社関係者や派遣企業は「派遣切りではない、期限満了で終了するもので違法性はない」と言っている。しかし七年も継続して働いている方もおり、生産を担う貴重な労働者を雇用の調整弁のようにするのは問題だ。
―川崎重工の県内各事業所で調整すれば切らないでもやっていける。また、三年しばりの法改正のあと正社員化の試験とともに、正社員化を申し出なくていいように三年未満に工場内で移動させている。
1. 派遣労働者の雇い止めを中止すること。
2. 派遣労働者の雇い止め回避のための緊急対策として、川重内の他の就業先を紹介すること。
3. 派遣元から法に定める直接雇用の依頼があった場合は、雇い入れること。
党川崎重工委員会は、川重に対し面談にて申し入れを要請しましたが、「申し入れ書」を受け取るのみで回答もできないということでした。橋本康彦社長がHPの「社長メッセージ」において、「社会から信頼され続ける企業であるために、ステークホルダーとの建設的な対話を推進する」と宣言しているだけに、残念な行為と言わざるを得ません。
党川崎重工委員会は、労働者からの聞き取った明石工場の実態を次のように報告しました。
―会社関係者や派遣企業は「派遣切りではない、期限満了で終了するもので違法性はない」と言っている。しかし七年も継続して働いている方もおり、生産を担う貴重な労働者を雇用の調整弁のようにするのは問題だ。
―川崎重工の県内各事業所で調整すれば切らないでもやっていける。また、三年しばりの法改正のあと正社員化の試験とともに、正社員化を申し出なくていいように三年未満に工場内で移動させている。
2021/09/26(日) 12:13:55.08ID:44hSkOA60
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:14:55.97ID:BNdV/wiv0 名ばかり正社員のワイ
最賃の時間給でお銭を頂いてる
正規なのに時間で計算されてるのは腑に落ちないが他に行くアテもないので文句は言わない
バイトには疎まれ上司にはゴミ仕事を押し付けられる毎日
でも頑張る
最賃の時間給でお銭を頂いてる
正規なのに時間で計算されてるのは腑に落ちないが他に行くアテもないので文句は言わない
バイトには疎まれ上司にはゴミ仕事を押し付けられる毎日
でも頑張る
2021/09/26(日) 12:15:48.79ID:hngq3Qp+0
2020年における完全失業者数は、
191万人(前年比プラス26万人らしい。
そのまんま無職になっとるな。
191万人(前年比プラス26万人らしい。
そのまんま無職になっとるな。
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:24:14.63ID:TEpyAYv002021/09/26(日) 12:26:20.18ID:wnc41M250
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 12:40:20.80ID:KPHLorYz0 そもそも生活保護の支給基準がわからん。
それに県営住宅に住んでる連中も。なんで県営住宅って収入制限あるでしょ?
古い市営住宅の真横に新しく出来てその上、アルファードがとまっとったりする。
おかしいやろ。
それに県営住宅に住んでる連中も。なんで県営住宅って収入制限あるでしょ?
古い市営住宅の真横に新しく出来てその上、アルファードがとまっとったりする。
おかしいやろ。
2021/09/26(日) 12:40:21.98ID:Uaf2jh5O0
2021/09/26(日) 13:24:49.60ID:v1dYpIQm0
2021/09/26(日) 13:27:36.03ID:IZM1jI2z0
2021/09/26(日) 13:48:24.00ID:Sy9WVQfr0
>>3
嘱託雇用に成ってた高齢者が引退したのが大きいんじゃね?
嘱託雇用に成ってた高齢者が引退したのが大きいんじゃね?
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 14:19:40.73ID:Z4LIe1Fu02021/09/26(日) 14:21:01.78ID:D/BAL/At0
>>605
国にも紹介するような仕事が無い
国にも紹介するような仕事が無い
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 14:45:58.95ID:4g5sEUPo0 派遣はオワコン(^^
いぇ〜い♪
いぇ〜い♪
2021/09/26(日) 14:52:54.28ID:NaLe20ZR0
日本人は土いじりで仕事してる方が平和だと思うけどな
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 14:58:46.15ID:Bm3LOwzb0 >>749
入れる人はコネやらあるんだろうね
俺も嫁と中学生2人の4人家族で年収300万以下だけど、県営市営には入れない
ボロくて高い民間のアパート借りてるから生活厳しいわ
最近は1日の飯がカップラーメン1個
休み無しで毎日15時間働いてるから自炊なんてできないしな
入れる人はコネやらあるんだろうね
俺も嫁と中学生2人の4人家族で年収300万以下だけど、県営市営には入れない
ボロくて高い民間のアパート借りてるから生活厳しいわ
最近は1日の飯がカップラーメン1個
休み無しで毎日15時間働いてるから自炊なんてできないしな
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:00:51.70ID:lMUZfRRZ0 派遣のゴミ共、生きてる〜?
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:01:20.16ID:s8LNBPUh0 景気の調整弁として自民党政権で生み出された国内奴隷階層
一度転落したら二度と戻って来れないし、いつ転落するか分からない
それが今の日本の一般国民が置かれた経済状況
一度転落したら二度と戻って来れないし、いつ転落するか分からない
それが今の日本の一般国民が置かれた経済状況
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:03:24.19ID:TTyoJivv0 合成の誤謬ってやつだな
企業の自己防衛の行動としては正しいけど日本全体で見ると衰退に向かうという
企業の自己防衛の行動としては正しいけど日本全体で見ると衰退に向かうという
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:04:57.56ID:ndmp8xqb02021/09/26(日) 15:05:24.47ID:CXBgf68e0
>>756
オワコンはお前
オワコンはお前
2021/09/26(日) 15:06:22.75ID:CXBgf68e0
>>762
何とか作業所並みで草w
何とか作業所並みで草w
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:08:47.62ID:97uvEq4A0 >>757
外国資本家と結託した明治維新暴力革命で潰されたからな
江戸時代は3000万人
日本が平和に生きるには人口を5000万人程度に抑えなきゃならない。 食料を海外に依存すると必ずどこかに矛盾が生じる
外国資本家と結託した明治維新暴力革命で潰されたからな
江戸時代は3000万人
日本が平和に生きるには人口を5000万人程度に抑えなきゃならない。 食料を海外に依存すると必ずどこかに矛盾が生じる
2021/09/26(日) 15:11:15.24ID:WlQ4uRpG0
>>9
子どもを産めるような国じゃないね。1人でも生きていけるかわからない。
子どもを産めるような国じゃないね。1人でも生きていけるかわからない。
2021/09/26(日) 15:12:08.24ID:XdeRzpCQ0
高景気だから非正規20万人が正社員になったんだ!すごい!
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:12:44.88ID:ndmp8xqb0769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:13:56.86ID:D13z8i+e0 >>759
ゴミはゴミらしくナマポでいいんだよ
ゴミはゴミらしくナマポでいいんだよ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:15:24.48ID:97uvEq4A0 習近平が毛沢東主義に戻すのも食えない自国民が増えすぎたから
これに激怒してるのが儲からなくなる欧米ユダヤ
これに激怒してるのが儲からなくなる欧米ユダヤ
2021/09/26(日) 15:15:38.17ID:wnn9FHAp0
>>767
親子の無理心中めちゃくちゃ増えてる…
親子の無理心中めちゃくちゃ増えてる…
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:19:50.53ID:nJyusM/p0 >>771
でも、そういう人たちが死んでいなくなれば社会は正常化に向かうから、一概に悪いこととは言えないよな
自然淘汰というか、自浄作用というか、仕方ないんじゃないの?
お金を稼がないのが悪いんだから
でも、そういう人たちが死んでいなくなれば社会は正常化に向かうから、一概に悪いこととは言えないよな
自然淘汰というか、自浄作用というか、仕方ないんじゃないの?
お金を稼がないのが悪いんだから
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:20:24.95ID:97uvEq4A0 我が世の春の冷戦ボーナス時代から三段階めぐらいの転落かな
どんどん貧しくなってる
どんどん貧しくなってる
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:20:47.41ID:Z4LIe1Fu02021/09/26(日) 15:21:35.79ID:VB6IIBWi0
そりゃまぁ派遣って雇用の調整弁だからそうなる
海外は派遣会社が少ないのは雇用の調整を正社員の解雇で処理できるからだ
日本は適正がないという理由で解雇も出来ないし
仕事がないって理由でも解雇出来ない
適正は教育で何とかしろ、仕事は探せと企業に求めるからな
はっきり言って適正がない奴は教育してもどうしようもないなんて当たり前にある
だから流動化した方が向いてる仕事に回る可能性が高くなるはずなのに
海外は派遣会社が少ないのは雇用の調整を正社員の解雇で処理できるからだ
日本は適正がないという理由で解雇も出来ないし
仕事がないって理由でも解雇出来ない
適正は教育で何とかしろ、仕事は探せと企業に求めるからな
はっきり言って適正がない奴は教育してもどうしようもないなんて当たり前にある
だから流動化した方が向いてる仕事に回る可能性が高くなるはずなのに
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:22:32.21ID:97uvEq4A0 >>772
日本国が自然淘汰されるて話なんだが
日本国が自然淘汰されるて話なんだが
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:24:37.60ID:cF4Gg0N902021/09/26(日) 15:27:22.26ID:nNsed5C30
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:28:09.39ID:97uvEq4A0 コロナワクチン戦争でも分かったように世界的な食糧危機が起きたらそもそも金出しても売ってくれない可能性すらある
そうなったら金もない日本はマジで詰む
現に起きてる
米国産大豆が日本に来なくなったことだ。
理由はコンテナ船が中国に行く方が4倍も稼げるので、日本を素通りするようになったことだ。
日本が貧乏な国のままだと、あらゆる食品が日本に来なくなる
そうなったら金もない日本はマジで詰む
現に起きてる
米国産大豆が日本に来なくなったことだ。
理由はコンテナ船が中国に行く方が4倍も稼げるので、日本を素通りするようになったことだ。
日本が貧乏な国のままだと、あらゆる食品が日本に来なくなる
780ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:28:52.28ID:cF4Gg0N90 >>776
淘汰されて当然だと思うが?
仕事しない公務員が民間の何倍も給料もらってる
下層の労働者は刑務所よりも酷い生活環境
何もしないで中抜きする奴らが勝ち組
こんな腐った国が国際競争で勝てるわけないだろ?
淘汰されて当たり前だ
それが自然の摂理
淘汰されて当然だと思うが?
仕事しない公務員が民間の何倍も給料もらってる
下層の労働者は刑務所よりも酷い生活環境
何もしないで中抜きする奴らが勝ち組
こんな腐った国が国際競争で勝てるわけないだろ?
淘汰されて当たり前だ
それが自然の摂理
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:30:35.79ID:97uvEq4A0 >>778
為政者の逃げ支度のための増税来るわ
為政者の逃げ支度のための増税来るわ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:31:38.73ID:cF4Gg0N90783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:32:55.76ID:97uvEq4A0 >>782
政治家いない方がマシだからな
政治家いない方がマシだからな
2021/09/26(日) 15:33:09.40ID:JtdwQtpt0
氷河期世代は製造工場でもなかなか雇ってもらえなくなったからな
ゆくゆくは最低賃金で足りない分は生保しかなくなる
ゆくゆくは最低賃金で足りない分は生保しかなくなる
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:36:05.10ID:KA7su/5i0 >>759
求人広告を見たら普通に正社員募集という派遣の募集があるから生きていると思うが他人に聞かないとわからないのかい?
求人広告を見たら普通に正社員募集という派遣の募集があるから生きていると思うが他人に聞かないとわからないのかい?
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:37:46.97ID:s8LNBPUh0 革命が起きないとも限らないが金持ちはうまくやってるよ
奴隷たちを団結しないように分断させ、政治的に去勢させてる
日本だと奴隷反乱は起きずに奴隷同士争うか自殺するかだからな
奴隷たちを団結しないように分断させ、政治的に去勢させてる
日本だと奴隷反乱は起きずに奴隷同士争うか自殺するかだからな
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:38:10.57ID:GXJ/fWP80788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:39:39.62ID:KA7su/5i0 >>787
広告出ているということは仕事はあるってことだよ馬鹿だね
広告出ているということは仕事はあるってことだよ馬鹿だね
2021/09/26(日) 15:40:10.60ID:q61LjM6a0
いやうち派遣増やしてるけど
1.2倍の数になってる
何してんのかは知らん
俺の仕事をやってもらってるわけじゃないし
1.2倍の数になってる
何してんのかは知らん
俺の仕事をやってもらってるわけじゃないし
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:42:22.11ID:GXJ/fWP80 >>788
今はね
3ヶ月後は分からんぞ
「来月から仕事減るから給料でないよ」
↓3ヶ月後
「ちょっと仕事増えたから戻ってきなよ」
↓2ヶ月後
「やっぱ仕事減ったから給料ゼロになるよ」
こんなの繰り返してる正社員だぞwww
今はね
3ヶ月後は分からんぞ
「来月から仕事減るから給料でないよ」
↓3ヶ月後
「ちょっと仕事増えたから戻ってきなよ」
↓2ヶ月後
「やっぱ仕事減ったから給料ゼロになるよ」
こんなの繰り返してる正社員だぞwww
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:43:59.18ID:5z+4z6Jc0 >>31
バブル崩壊しそうだけど?
バブル崩壊しそうだけど?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:44:00.84ID:Mpy85i+R0 >>3
実はほっといても減るんだよ。
高齢化してるからな。
20歳でも22歳でもいいが120万しかいない。
65歳は150万くらい。
つまり、何もしなくても一年に30万人くらい減るわけだ。
今は65歳過ぎてもパートで働く人が増えたが、
それも70歳の絶対数は200万人くらいいるからな。
止めていく人のほうが多いのが事実。
実はほっといても減るんだよ。
高齢化してるからな。
20歳でも22歳でもいいが120万しかいない。
65歳は150万くらい。
つまり、何もしなくても一年に30万人くらい減るわけだ。
今は65歳過ぎてもパートで働く人が増えたが、
それも70歳の絶対数は200万人くらいいるからな。
止めていく人のほうが多いのが事実。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:44:15.36ID:97uvEq4A0 >>789
働き方改革で残業減らした分の人手とかもありそう
働き方改革で残業減らした分の人手とかもありそう
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:47:38.58ID:Q1Y2BsVi0 日本に新自由主義やらネオリベやら市場原理主義やら小さな政府は合わない
795ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:48:10.00ID:97uvEq4A0 marchel
『ジャンゴ 繋がれざる者』(2012)
ストリッパー
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
プロフィール画像
渓流詩人の徒然日記
ホンダ企業城下町のいま〜EV化の波と2025年の工場閉鎖〜
来た来た、これ。
この現象がこれから全国各地で
始まる。
自動車立国の日本は大失業時代
が始まる。
普通自動車だけではない。
これが大型車にも広がるのは
必至であり、日本の物流産業
そのものが一挙的に崩れる。
EV化の新事業は、既存の労働者
を再雇用で抱えることはできな
いだろう。
とんでもない時代がすぐそこ
まで現実にやってきている。
トヨタ、マツダ、日産、スズキ、
三菱、スバル、ダイハツ、日野、
いすゞ、ふそう、UD、カワサキ、
ヤマハ等々のの全ての国内自動車
メーカーの生産拠点がこのホンダ
と同じ動きになるだろう。
自動車産業界だけでなく油脂
関係も縮小転換が余儀なくされ
るので、重化学工業の加工業が
国家産業のメインである日本は
衰退の一途を辿る事だろう。
ガソリンエンジンと同じように
日本という国も亡くなるかも
知れない。ローデシアやソ連の
ように。
『ジャンゴ 繋がれざる者』(2012)
ストリッパー
頑張る農家さんを応援!農家直送オンライン販売中
プロフィール画像
渓流詩人の徒然日記
ホンダ企業城下町のいま〜EV化の波と2025年の工場閉鎖〜
来た来た、これ。
この現象がこれから全国各地で
始まる。
自動車立国の日本は大失業時代
が始まる。
普通自動車だけではない。
これが大型車にも広がるのは
必至であり、日本の物流産業
そのものが一挙的に崩れる。
EV化の新事業は、既存の労働者
を再雇用で抱えることはできな
いだろう。
とんでもない時代がすぐそこ
まで現実にやってきている。
トヨタ、マツダ、日産、スズキ、
三菱、スバル、ダイハツ、日野、
いすゞ、ふそう、UD、カワサキ、
ヤマハ等々のの全ての国内自動車
メーカーの生産拠点がこのホンダ
と同じ動きになるだろう。
自動車産業界だけでなく油脂
関係も縮小転換が余儀なくされ
るので、重化学工業の加工業が
国家産業のメインである日本は
衰退の一途を辿る事だろう。
ガソリンエンジンと同じように
日本という国も亡くなるかも
知れない。ローデシアやソ連の
ように。
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:48:24.19ID:5z+4z6Jc0 いくらでも有る仕事は見栄えが悪くて
賃金安いからイヤ
大企業の派遣しかイヤだ
悪いのは僕らじゃない(*`Д´)
賃金安いからイヤ
大企業の派遣しかイヤだ
悪いのは僕らじゃない(*`Д´)
2021/09/26(日) 15:49:05.28ID:RKmYVrsZ0
雇用の調整弁があって本当助かりますわ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:49:38.69ID:97uvEq4A0799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:50:44.10ID:Mpy85i+R0 >>715
そうじゃなくて無駄な会議とやらをやってるからさ。
効率の悪い働き方してるというか、長時間残ってやるやつを優遇するからな。
女を雇わない会社とかその典型だ。
残業が出来ない、子供の熱が出たら休むようなを嫌う。
つまり、仕事が出来ようが出来まいが関係ないのだよ。
長時間残ってるやつが優秀w
優秀でさっさと仕事済ませて早く帰りたい男も巻き添えを食う。
そうじゃなくて無駄な会議とやらをやってるからさ。
効率の悪い働き方してるというか、長時間残ってやるやつを優遇するからな。
女を雇わない会社とかその典型だ。
残業が出来ない、子供の熱が出たら休むようなを嫌う。
つまり、仕事が出来ようが出来まいが関係ないのだよ。
長時間残ってるやつが優秀w
優秀でさっさと仕事済ませて早く帰りたい男も巻き添えを食う。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:50:47.51ID:09Q2fjvy0 派遣のゴミは抹殺されるべし!
ぎゃははははは
ぎゃははははは
2021/09/26(日) 15:51:01.54ID:taH9dUIv0
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:51:36.63ID:atBqS8u00803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:51:51.10ID:97uvEq4A0 下同士で争わせてる間に上は逃げ支度
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:53:26.99ID:k1R/Wrc80 パナソニック「ウチは派遣だけじゃなく 正社員も切るからね」
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:53:37.93ID:S6m+iOgl0 コロナ禍で切られても、コロナ関係ないorコロナ特需の派遣先に行くだけ
むしろ正社員じゃなくて派遣でよかった
むしろ正社員じゃなくて派遣でよかった
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 15:57:05.48ID:Q1Y2BsVi0 >>803
生活保護未満の人らが大量に溢れて貧困層同士で罵りあってる状態だからな。
生活保護未満の人らが大量に溢れて貧困層同士で罵りあってる状態だからな。
2021/09/26(日) 15:57:15.98ID:taH9dUIv0
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:00:11.26ID:wmX/Uu5Z02021/09/26(日) 16:02:32.46ID:taH9dUIv0
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:06:19.39ID:WpS5LnzM0 まじで底辺で真面目に働くより、他人から奪い取ったほうが得な世の中なんだよな
捕まらなければいい暮らしができるし、もし捕まって刑務所に入っても底辺で働くよりはいい暮らしができるんだから
どちらにしても底辺で真面目に働くより得する
捕まらなければいい暮らしができるし、もし捕まって刑務所に入っても底辺で働くよりはいい暮らしができるんだから
どちらにしても底辺で真面目に働くより得する
811ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:06:32.78ID:XVrL8BS/0 この減らされた非正規従業員の中には外国人労働者も含まれる
職を失った外国人労働者は食うために犯罪に走り、日本の治安は悪化する
企業経営者が目先の利益のために安易に外国人労働者を増やしたために日本社会は混乱し衰退する
「多文化共生」などと調子のいいことを言って外国人労働者受け入れに賛成したパヨクも企業経営者と同罪
職を失った外国人労働者は食うために犯罪に走り、日本の治安は悪化する
企業経営者が目先の利益のために安易に外国人労働者を増やしたために日本社会は混乱し衰退する
「多文化共生」などと調子のいいことを言って外国人労働者受け入れに賛成したパヨクも企業経営者と同罪
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:07:34.59ID:97uvEq4A0 >>806
生保受給者数の底が1985年ぐらい
製造業従事者最大が1992年
1990年日米構造協議スタート
1993年年次改革要望書スタート
そこから大店法廃止したり派遣適用範囲拡大で中間層は大幅に減った
生保受給者数の底が1985年ぐらい
製造業従事者最大が1992年
1990年日米構造協議スタート
1993年年次改革要望書スタート
そこから大店法廃止したり派遣適用範囲拡大で中間層は大幅に減った
2021/09/26(日) 16:12:30.05ID:XdeRzpCQ0
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:14:00.79ID:Q1Y2BsVi0815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:14:36.73ID:97uvEq4A0 冷戦ボーナス時代終了後
改革はアメリカの都合
システム温存は国家全体が衰退しても自分等だけはこれからも豊かな暮らしを維持したいという勢力の都合だけ
改革はアメリカの都合
システム温存は国家全体が衰退しても自分等だけはこれからも豊かな暮らしを維持したいという勢力の都合だけ
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:18:22.79ID:IRuA0JPM0 こんな人を平然と使い捨てにする国家や社会に愛着や愛国心を持ちなさいって、無理に決まってるわ。
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:20:32.78ID:ngSjoanT0 派遣奴隷に戻るくらいなら
ヒキニートして投資で食ってくわ
ヒキニートして投資で食ってくわ
2021/09/26(日) 16:22:48.92ID:jm5xRSW00
>>1
日本人が減ってハラスメントも減り平和になりました
日本人が減ってハラスメントも減り平和になりました
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:28:10.16ID:AW7tRypM0 非正規は、雇用の調整弁じゃないぞ。
解雇するなら、正社員を先にしろ。
解雇するなら、正社員を先にしろ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:30:03.51ID:Q1Y2BsVi0 >>816
当時、安倍の「戦後レジュームからの脱却」を自称愛国者たちは意味を履き違えてたからな。
自民党が自ら確立した雇用、社会保険、税制などの制度を多国籍企業に有利に、また非正規が当たり前にするのが「戦後レジュームからの脱却」だからね。
新自由主義的な社会経済体制の確立なんだよな。
当時、安倍の「戦後レジュームからの脱却」を自称愛国者たちは意味を履き違えてたからな。
自民党が自ら確立した雇用、社会保険、税制などの制度を多国籍企業に有利に、また非正規が当たり前にするのが「戦後レジュームからの脱却」だからね。
新自由主義的な社会経済体制の確立なんだよな。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:30:14.76ID:aorkrG5b0 今は大手子会社が派遣業やってるから、パソナのどこの馬の骨か分からん人材なんか使わないんだよな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:33:28.38ID:LO/eHHOG0 >>1
Watch Live: President Trump Rally In Perry, GA
https://www.redvoicemedia.com/video/2021/09/watch-live-president-trump-rally-in-perry-ga/
LIVE映像。これが世界の真実だぞ!!
パンデミックに見えるか?
目を覚ませ!!
Watch Live: President Trump Rally In Perry, GA
https://www.redvoicemedia.com/video/2021/09/watch-live-president-trump-rally-in-perry-ga/
LIVE映像。これが世界の真実だぞ!!
パンデミックに見えるか?
目を覚ませ!!
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:35:08.76ID:97uvEq4A0 >>820
昔の自民党とは別物だからね
昔の自民党とは別物だからね
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:36:15.59ID:97uvEq4A0 >>767
人口削減計画だし
人口削減計画だし
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:44:40.94ID:97uvEq4A0 外貨準備高=アメリカ国債=いずれはアメリカは踏み倒す気満々→日本産業壊滅させる
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:50:10.39ID:BZQYM+dN0 >>676
小泉政権で地方A級土建屋が壊されてから介護職が受け皿になった?
「地方A級土建屋は税金泥棒だから壊された。
今は雇用の受け皿は介護に移った。」
と言ってた人いたけどホント?
介護にもっと税金投入されてもいいと思うけど。
小泉政権で地方A級土建屋が壊されてから介護職が受け皿になった?
「地方A級土建屋は税金泥棒だから壊された。
今は雇用の受け皿は介護に移った。」
と言ってた人いたけどホント?
介護にもっと税金投入されてもいいと思うけど。
2021/09/26(日) 16:51:05.38ID:sXZa4LYI0
2021/09/26(日) 16:54:17.57ID:9khFzs5G0
非正規なら利用できる安楽死施設が必要
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:54:48.55ID:Kjgkmfxo0 東京の最低賃金は時給1000円以上
つまり非正規、それこそコンビニバイトにすらも年収500万円クラスの賃金を払ってる
解雇するに決まってるだろ
つまり非正規、それこそコンビニバイトにすらも年収500万円クラスの賃金を払ってる
解雇するに決まってるだろ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 16:58:54.47ID:97uvEq4A02021/09/26(日) 16:59:36.91ID:8WhwjymQ0
もう終わりだよ猫の国
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:01:57.07ID:TNURM9ZS0 非正規しか出来ないスキルや学歴の人達が他人のせいにするスレ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:02:57.29ID:35qhC7ua0 ガチの地獄じゃん
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:11:48.16ID:EWAVCnin02021/09/26(日) 17:11:58.75ID:CXBgf68e0
>>768
割に合わなすぎw
割に合わなすぎw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:12:37.24ID:2Jpua16y0 非正規を減らすという政治目的が果たせてよかったな
コロナ様のおかげだわ
コロナ様のおかげだわ
2021/09/26(日) 17:12:54.24ID:MbG2QZ8Z0
どっちにしろ合計22万人も職を失ったのか・・・・
2021/09/26(日) 17:19:04.37ID:taH9dUIv0
>>768
高いコミュ力と交渉力を持っているのに自分の待遇には文句を言わない高貴なお方。
高いコミュ力と交渉力を持っているのに自分の待遇には文句を言わない高貴なお方。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:26:18.90ID:g1/dvObO0 >>838
上が馬鹿だと話し合いしても無駄
そもそも商売としての金の流れがアホみたいなやり方だった
こんな馬鹿な組織でやってられんとすぐ辞めたよ
馬鹿な上につきあうより、他に移ったほうが早い
一年後に調べたら、その会社倒産してたわ
上が馬鹿だと話し合いしても無駄
そもそも商売としての金の流れがアホみたいなやり方だった
こんな馬鹿な組織でやってられんとすぐ辞めたよ
馬鹿な上につきあうより、他に移ったほうが早い
一年後に調べたら、その会社倒産してたわ
2021/09/26(日) 17:28:28.85ID:9iE9Ddnl0
21万人とかすげーな
どうやって生きてるんだ?
どうやって生きてるんだ?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:30:47.19ID:m2+q4kp/02021/09/26(日) 17:33:19.72ID:P3X2KoIg0
21万人ってww
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:35:59.08ID:u/nKHqh30 コロナ関連で業績下げた業種は
正規も非正規も辛かったんじゃない?
即雇用うんぬんには関係ない業界で
本当良かったって思ったよ…
正規も非正規も辛かったんじゃない?
即雇用うんぬんには関係ない業界で
本当良かったって思ったよ…
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:42:03.88ID:m2+q4kp/0845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:43:38.43ID:m2+q4kp/0 >>842
東京ドーム3.5個分だそうです…
東京ドーム3.5個分だそうです…
2021/09/26(日) 17:47:12.27ID:taH9dUIv0
>>843
しかも、これを機に業態が見直されて、今までのように飛行機や新幹線を使った出張は減りそうだしな。
しかも、これを機に業態が見直されて、今までのように飛行機や新幹線を使った出張は減りそうだしな。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:55:20.22ID:miB7ow4u0 >>843
時間差あるだけで全業種が衰退していく
時間差あるだけで全業種が衰退していく
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 17:58:15.41ID:Ggo4kUE60 体力がある会社は人を使わず自動化してコストを下げる
体力がない会社は人を使うが金がないのでできる限り給料を抑える
一向に給与は上がらんし、物価は両極端に振れる
全体的に底上げできないと景気は良くならんし、現状それができない流れ
今の世代は逃げ切りを図り、子供世代は未来は地獄
悲しいな
体力がない会社は人を使うが金がないのでできる限り給料を抑える
一向に給与は上がらんし、物価は両極端に振れる
全体的に底上げできないと景気は良くならんし、現状それができない流れ
今の世代は逃げ切りを図り、子供世代は未来は地獄
悲しいな
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:00:31.91ID:u/nKHqh302021/09/26(日) 18:01:19.80ID:JN0zIHmv0
キャリア支援事業をパソナに委託しまーすww
殺す
殺す
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:02:53.79ID:xxSrYTog0 竹中平蔵が五輪の中抜きで10年分の利益を1年で得る
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:03:53.14ID:m2+q4kp/0 >>847
衰退していく業種であっても国内シェアが高ければ売上高は維持できる。それと不採算の海外工場を国内に回帰させることで、国内工場の稼働率を上げることができ雇用も増やすことができる。
衰退していく業種であっても国内シェアが高ければ売上高は維持できる。それと不採算の海外工場を国内に回帰させることで、国内工場の稼働率を上げることができ雇用も増やすことができる。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:04:07.49ID:u/nKHqh30854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:11:37.72ID:4cov0LnX0 資本主義というのはそういうものだろ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:27:56.16ID:Z7i8FArD0 社民党常任幹事の電動車椅子コラムニストさんに相談して
自薦ヘルパーの働き口を探すしか無いんだろうか…
自薦ヘルパーの働き口を探すしか無いんだろうか…
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:30:34.65ID:p4ML6YUK0 >>854
デフレの状況下の日本を見るにどうも資本主義とは言い難い。
政府や企業がリスクをとって資本と技術に投資して経済成長していくことが本来の資本主義なんだが、橋本政権以降の日本は緊縮ヤバすぎて資本主義として異常。
そしてデフレすぎるから我々は物やサービス購入を減らす、だから企業は投資しても儲からず長続きしない。
政府は緊縮政策してるのに、
消費増税だの規制緩和だの規制撤廃だのインフレ時の政策やってる状態。
なんか支離滅裂というか、利害関係でなってるのか意図的なのか、、、異常ですね。
デフレの状況下の日本を見るにどうも資本主義とは言い難い。
政府や企業がリスクをとって資本と技術に投資して経済成長していくことが本来の資本主義なんだが、橋本政権以降の日本は緊縮ヤバすぎて資本主義として異常。
そしてデフレすぎるから我々は物やサービス購入を減らす、だから企業は投資しても儲からず長続きしない。
政府は緊縮政策してるのに、
消費増税だの規制緩和だの規制撤廃だのインフレ時の政策やってる状態。
なんか支離滅裂というか、利害関係でなってるのか意図的なのか、、、異常ですね。
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 18:44:24.16ID:m2+q4kp/0 専ら日本は技術力では高い水準にあるが
中国韓国東南アジア諸国への忖度により
大量生産大量消費社会に手を出さない旨
中国韓国東南アジア諸国への忖度により
大量生産大量消費社会に手を出さない旨
2021/09/26(日) 19:01:05.75ID:IZM1jI2z0
>>795
もう大量雇用の生産性のある事業って自動車関連しかないからな
コロナ半導体不足で三割くらい生産落とすだろ
日本はもうお先真っ暗やで
お前らの子供は中国や東南アジアに出稼ぎに行きますパソナ経由でねwww
もう大量雇用の生産性のある事業って自動車関連しかないからな
コロナ半導体不足で三割くらい生産落とすだろ
日本はもうお先真っ暗やで
お前らの子供は中国や東南アジアに出稼ぎに行きますパソナ経由でねwww
2021/09/26(日) 19:04:15.30ID:IZM1jI2z0
ドナドナドナードーナー
子供をのーせーてー
ドナドナドナードーナー
パソナが肥ーえーるー
子供をのーせーてー
ドナドナドナードーナー
パソナが肥ーえーるー
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 19:12:13.47ID:DPVe6kFT02021/09/26(日) 19:12:37.94ID:99jHosaF0
下級奴隷見殺しの国
資本主義バンザイ
資本主義バンザイ
2021/09/26(日) 19:18:09.77ID:/03d4T4U0
>>860
車だけじゃなくバイクも服も、もう日本市場なんて企業は特に期待してない
トヨタ、ユニクロは2019年の株主総会で中国が第一市場って言ってるし、ホンダもカワサキも世界における日本市場なんて2%ぐらいしかなくて
メインは北米やアジア市場
緊縮財政やりすぎて、日本人の消費が冷え込みまくってるから、もう企業は日本市場を相手してない
車だけじゃなくバイクも服も、もう日本市場なんて企業は特に期待してない
トヨタ、ユニクロは2019年の株主総会で中国が第一市場って言ってるし、ホンダもカワサキも世界における日本市場なんて2%ぐらいしかなくて
メインは北米やアジア市場
緊縮財政やりすぎて、日本人の消費が冷え込みまくってるから、もう企業は日本市場を相手してない
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 19:22:42.76ID:CPerlBUa0 これじゃ収入が安定しないし、結婚も出来ない。
全てはケケ中さんのおかげです。
ありがとうございました。
全てはケケ中さんのおかげです。
ありがとうございました。
2021/09/26(日) 19:25:14.45ID:VHPvXefe0
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 19:42:45.65ID:Z7i8FArD0 GHQ の日本消滅100年計画か何かだろうか?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 20:24:09.02ID:V2go5pys0867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 20:29:17.21ID:yoMAVgUi0 全員年俸制に移行しないとダメだよ
正社員とか言って甘えてるから生産性が上がらない
愛社精神()
正社員とか言って甘えてるから生産性が上がらない
愛社精神()
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 20:35:33.01ID:V2go5pys02021/09/26(日) 20:44:41.32ID:mOWjW5Dx0
>>3
吊ったやつも居そうだな
吊ったやつも居そうだな
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 20:45:36.70ID:3hmOKCgH0871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:36:53.13ID:mYcgNBn50872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:41:51.36ID:BRgoBZdH0 小遣い稼ぎしてた老人や主婦がコロナ怖さに自分から仕事をやめて引きこもるようになったパターンもけっこう多いんじゃね
周りではわりと聞く
周りではわりと聞く
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:44:29.09ID:mYcgNBn502021/09/26(日) 22:44:42.43ID:kv+ffwDO0
日本郵便とかコロナ前から高齢再雇用切りを加速させてたからな
なお人不足で業務崩壊してサービス低下させてでも人は入れない模様
それを10月以降、年賀繁忙期以降と段階的に送達日数の繰り下げを行ってさらに業務品質を低下させる
なお人不足で業務崩壊してサービス低下させてでも人は入れない模様
それを10月以降、年賀繁忙期以降と段階的に送達日数の繰り下げを行ってさらに業務品質を低下させる
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 22:49:03.37ID:57fQrkHI0 うちの会社も確か4割は非正規だ。まあ半インフラだから切られたりはしてないけど
ボーナス無しでよくやるよ
ボーナス無しでよくやるよ
2021/09/26(日) 22:55:32.21ID:xlCXKgRN0
みんな生活保護申請か
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:14:46.90ID:lmEBRyzv0878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:15:18.39ID:ZbMLQwCv0 >>3
もう居ないよ
もう居ないよ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:27:19.49ID:mYcgNBn50 6月4日、厚生労働省が発表した2020年の人口動態統計によると、合計特殊出生率は1.34で5年連続の低下、出生数は84万832人と過去最低を記録しました。死亡数は137万2648人で、差引き53万1816人の人口減。今後も毎年、「鳥取県1つ分」に相当する人口減少が続きます。
日本だけでなくいま世界の多くの国で、合計特殊出生率が低下し、出生数が減り、人口減少が開始あるいは加速しています。今後も合計特殊出生率が人口置換水準の2.07を下回って推移すれば、最終的に多くの国家が消滅します
日本だけでなくいま世界の多くの国で、合計特殊出生率が低下し、出生数が減り、人口減少が開始あるいは加速しています。今後も合計特殊出生率が人口置換水準の2.07を下回って推移すれば、最終的に多くの国家が消滅します
2021/09/26(日) 23:27:56.28ID:obp642Lz0
雇ってた派遣の2人をコロナで契約切ったよ
業績は悪くない、むしろコロナ特需のある業界だが
単純に、その派遣にやらせる仕事が無くなった。
だから契約終了。
やらせてたのは会議室の掃除や郵便物の仕分けだの、
書類の整理だの郵便発送代行だのお茶出しだの。
そんなだから、コロナでリモート勤務に切り替わったら
やらせることが無くなったんだよね
業績は悪くない、むしろコロナ特需のある業界だが
単純に、その派遣にやらせる仕事が無くなった。
だから契約終了。
やらせてたのは会議室の掃除や郵便物の仕分けだの、
書類の整理だの郵便発送代行だのお茶出しだの。
そんなだから、コロナでリモート勤務に切り替わったら
やらせることが無くなったんだよね
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:30:09.94ID:mYcgNBn50 >>856
冷戦終結後に日本はこれからは成長させない。国内景気を抑えろと言ってきた国がある
冷戦終結後に日本はこれからは成長させない。国内景気を抑えろと言ってきた国がある
2021/09/26(日) 23:44:27.64ID:TjpGewrO0
次もすぐ非正規の仕事見つかるだろう
2021/09/26(日) 23:47:47.43ID:SfzOQ3h/0
次は切られた非正規見下して安心してる正社員が45歳定年リストラで切られる番だ
2021/09/26(日) 23:50:22.64ID:SfzOQ3h/0
2021/09/26(日) 23:53:08.58ID:nNsed5C30
>>883
最高にスカッとするなw
最高にスカッとするなw
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/26(日) 23:55:41.80ID:mYcgNBn50 30年前国力が強い時期に済ませておくべき改革をやらず
また逆にかって日本が世界で一人勝ちした方式も破壊し
中途半端な正社員制と兼用する派遣システムを拡大してきた事で日本は八方塞がりになった
また逆にかって日本が世界で一人勝ちした方式も破壊し
中途半端な正社員制と兼用する派遣システムを拡大してきた事で日本は八方塞がりになった
2021/09/27(月) 00:05:57.05ID:AdkZQ9iJ0
>>883
彼らは切られるというより使われ放題でしょ。嫌なら辞めれば?的な。
彼らは切られるというより使われ放題でしょ。嫌なら辞めれば?的な。
2021/09/27(月) 00:07:42.47ID:rcHzpBui0
近年、優秀な人材ほど派遣や契約社員を選ぶ傾向が顕著である。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
職場を転々とする事で様々な業務を経験できるし、いろんな人にも会えるので
早く自分を成長させられるからである
一方で転職できる自信が無い無能ほど会社にしがみつくので、離職率の低い会社は
お荷物社員を大量に抱えていると言える。
2021/09/27(月) 00:10:11.66ID:cBj4GUVO0
正社員制度そのもが崩壊して正社員特権も消えるよ
ボーナス 退職金が過去の話になる
サラリーマンのライフスタイルは完全に終焉する
ボーナス 退職金が過去の話になる
サラリーマンのライフスタイルは完全に終焉する
2021/09/27(月) 00:12:15.34ID:rcHzpBui0
基本的に日本企業は採用にあたっては有能より無能を好む
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
有能だと頻繁に意見具申してきて煩いが、無能は無茶な指示でも黙って従うから
その結果、有能な人ほど非正規労働者となり無能な正社員の下で働くという倒錯した状況が発生する
20年間、ゼロ成長で終わった現実がそれを物語っている
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 00:17:39.79ID:tUKdLKCY0 >>779
これはマジで有り得るから少しづつ食料は自給自足出来るようにしてるわ
これはマジで有り得るから少しづつ食料は自給自足出来るようにしてるわ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:07:56.44ID:0prwYsnv0 >>1
【経済】 たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632661346/
たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1632654922/
【経済】 たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632661346/
たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々 [ひよこ★]
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1632654922/
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 01:43:10.08ID:E06ERQ9T0 お上の仕事は、下々を従わせることだからなぁ、よくよく考えたら
2021/09/27(月) 02:30:26.40ID:+g5ZpRZa0
国の変革期には必ず弱者に負担がかかるからね
まあ、持って生まれた運が無いから今どき非正規なんてやってんだろうけどさ
まあ、持って生まれた運が無いから今どき非正規なんてやってんだろうけどさ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 04:01:37.09ID:TngIsF000 役所公務員として雇い入れるべき。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 05:07:14.31ID:+JqYb6270 >>382
あるぜ鎌倉幕府とくに承久の乱
あるぜ鎌倉幕府とくに承久の乱
2021/09/27(月) 05:26:06.11ID:7IzyYbfL0
>>895
公務員の窓口は最低賃金の民間派遣です
公務員の窓口は最低賃金の民間派遣です
2021/09/27(月) 07:37:46.89ID:AdkZQ9iJ0
>>894
激務正社員の経験者が非正規にいたりするよ
激務正社員の経験者が非正規にいたりするよ
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:41:07.77ID:+JqYb6270 >>820
愛国を語ったり、靖国神社参拝して「尊崇の念を持つのは当然のこと」とか言っとけばいいんだからチョろいでしょww
愛国を語ったり、靖国神社参拝して「尊崇の念を持つのは当然のこと」とか言っとけばいいんだからチョろいでしょww
900ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:46:03.89ID:c6S8RV7F0 非正規切り、正社員待遇低下、内部留保切り崩しの順か
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 07:46:38.64ID:c6S8RV7F0 弱者ではなく善良な人が不利益を被る
2021/09/27(月) 08:08:55.88ID:jZlpa1Lu0
2021/09/27(月) 09:04:53.98ID:xpouphmL0
ワークシェア&ベーシックインカム時代が到来して人類平等の世が来るまで、あと少し!
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:35:11.46ID:oWTrrkCG0 年間2000時間働いて手取り170万なんて
いい国とは思えんよ
いい国とは思えんよ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 10:44:57.32ID:tJ65GWyF0 >>
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 11:37:14.81ID:4XvuEDGV0 渡る世間は鬼ばかりや。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/27(月) 11:38:35.72ID:F9u7uwd40 正規、非正規、定年、終身雇用の関係はいまのままに、
非正規の待遇を正規よりもはるかによくするだけで解決できると思うんだけどね。
それを労働者側が選択できるようにすればいいだけなんだから。
優秀な者こそ非正規、高待遇。
やる気のない者が正規、低賃金、終身労働者。
非正規の待遇を正規よりもはるかによくするだけで解決できると思うんだけどね。
それを労働者側が選択できるようにすればいいだけなんだから。
優秀な者こそ非正規、高待遇。
やる気のない者が正規、低賃金、終身労働者。
2021/09/27(月) 14:59:48.83ID:BdtHak4Y0
909ニューノーマルの名無しさん