X



【衆院選公約】<れいわ新選組>が1人毎月20万円の現金給付!消費税廃止… [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/10/13(水) 21:53:00.24ID:P2/9hsf69
 れいわ新選組は13日、衆院選の公約を発表した。

 新型コロナウイルス対策と経済対策を2本柱とし、1人毎月20万円の現金給付や消費税の廃止などを明記した。

 東京都内で記者会見した山本代表は、「コロナ感染者を把握する一方、非感染者で社会を回すことが必要だ」と訴えた。

 れいわ新選組の衆院選公約の要旨は次の通り。

▽「徹底補償つきステイホーム」で人との接触を減らし、感染をいったん封じこめる

▽公立病院を拡充(コロナ病床確保)し、民間病院を支援

▽PCR検査の最大能力を1日100万回以上に向上

▽消費税の廃止や社会保険料の負担軽減で生活を根底から底上げ

▽社会インフラを積極財政で充実させ、雇用を作る

▽脱原発と脱炭素を両立


読売新聞 2021年10月13日 20時22分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21023465/
0646(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/10/14(木) 06:37:19.85ID:DPvYfQp00
毎月?毎日じゃないのか?
毎日20万円寄越せっての
れいわ新選組の寝たきり議員よりも動いてるんだから、そのくらいは払わないとおかしい
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:37:42.49ID:JCqCdERn0
●財務省は「増税と予算カット」を 目的とする組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療を充実できない、学校のブロック塀を直せない、
コロナ対策できない、自粛に金出せない、  PCR検査できない。)
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:38:19.03ID:vPfviNqM0
4ヶ月で100兆円wwwww
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:38:58.48ID:JCqCdERn0
575 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/02/13(土) 19:11:03.96 ID:NL2Tsox/0
アルゼンチンなんか8回も債務不履行起こして踏み倒してるのに
相変わらず海外の投資家からアルゼンチン国債買ってもらえるやんw


527 名前:くろもん ◆IrmWJHGPjM [] 投稿日:2021/01/24(日) 23:42:35.42 ID:doj5e/NN0
半分以上、日銀が買い入れてるし。
日銀が持ってる分は、借換で永遠に保有できるし、
利息が出てたとしても国庫納付金で政府に渡すから借金じゃないよもう。



日銀、国債残高500兆円突破=新型コロナで加速、GDP超えも 2020年5月
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_kinyushoken20200528j-06-w400
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:39:07.12ID:pXofhnPl0
>>647
だからこそ「空手形」ってわけさw
どうせ決済されない紙切れだから、いくらでも額面を書き込めるw
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:39:10.17ID:JuvFquGQ0
>>639
そりゃ、中銀の政策と違うから笑われるだろな。
しかし、市中の民が見てるのはプライムレートだ。
そして、短プラ金利以下にしろってのは金持ちの常套句だろ?
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:39:10.25ID:E9Ay7msP0
えっ?200万円の間違いだよね??

今どき20万円じゃ何もできない。
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:40:03.19ID:JCqCdERn0
● 【経済】米国の積極財政政策に現代貨幣理論(MMT)の影響 
イエレンFRB議長「政府債務は増大しても金利は上がっていない」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611572701/


724 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/01/24(日) 23:52:13.46 ID:TpaLdVt50
国債1000兆円なんて数字で出てるだけで現実には存在しないもの
何故なら国と日銀の間で無限ループしてるだけで借金ではないから
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:41:05.07ID:pXofhnPl0
>>653
市中の民が見てるのは、LIBOR/TIBORなんすよ
銀行の貸出金利はこれを基に決められてるからね

で、今般LIBORは一部金融機関の不正行為を受けて無事に廃止となりまして、
その後継をどうするのか対応が進んでる現状です
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:41:15.65ID:JCqCdERn0
572 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/01/23(土) 20:41:29.19 ID:/cb4PUyb0 [5/6]
>>454

インフレには2通りある
戦争や災害で供給側が破壊された際のインフレと
コロナ禍のマスクや空気清浄機等の需要が増した事による一時的なインフレ
例えば漁船が戦争や災害で破壊された場合
魚が少量しか捕れないと値段が上がる
お金を刷ってインフレは後者の需要が増すことによるインフレ 
皆が消費しようとすれば一時的に供給量より需要が上がるから値段上がるが
この場合は供給側が破壊された訳ではないので
企業が設備投資と人員確保して供給を増やせば値段は落ち着く。
つまり経済発展には緩やかなインフレじゃないと
企業が設備投資に雇用確保で拡大しないので緩やかなインフレが正解。
デフレだと企業は価格競争するので人員を減らす、派遣に置き換える、コストカットする
設備投資は控える。こうなると職場環境のブラック化=長時間、少数、
サービス残業等、価格競争に負けた企業は倒産、
より安い人員確保の為に外国人労働者流入、技能実習生等。
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:41:50.65ID:JCqCdERn0
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1)

●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:42:05.29ID:4w++CxQ+0
こういう実現不可能な甘言を弄する奴は1番信用できない
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:42:31.68ID:JCqCdERn0
●補償が不十分では、人出は減りません。

■ドイツでは、個人事業主や50人以下の企業へ前年同月の売り上げ75%を補償しています。

■イギリス政府はコロナ休業者に8割の休業補償を3月から実施しています。

■アメリカでは、国民1人当たり21万円の給付が追加で実施されます。
ニューヨーク州では失業保険(上乗せ金込み)で月50万くらい受け取れることが報道されています。
申請から1週間くらいで受け取れたそうです。



欧米人は金もらってるのに、バカンスとか、
マスクするのは呼吸する自由を奪うとか
顔を隠すのは神の意志に反するとか、
コロナパーティーとかやって感染拡大してるバカな人達
手も洗わんし。
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:43:16.83ID:JCqCdERn0
594ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:29:20.81ID:VZa+GwDq0
友人が先月コロナ陽性で軽症
今月脳梗塞からの半身麻痺だわ
後遺症かは分からんがビビッたw


628ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:28.55ID:E2Z6IEw30
>>594
爆笑問題の人もそのパターンだし
血管にダメージいくとやばいんだろうな.


555ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:26:46.78ID:K4ws4JRq0
どう考えても「ただの風邪」ではないよね?
ただのインフルでもないよね?

まじめに怖がるのが正解だと思う。


631ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:36.60ID:uuizklMJ0
一時的に死ぬほど酸素濃度が低下するんだから
何かしら併発してもおかしくないよな
その一時的に低下した時に入院してて助けがあると
乗り越えられる人も放置すればこのようになるわけだ


684ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:36:37.22ID:/QgghZ/A0
>>594
友人歳いくつ?

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:37:39.18ID:VZa+GwDq0
>>684
35歳
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:43:19.34ID:0f1t2k4H0
与党は日本沈没政策を続けてきただけ。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:43:23.18ID:+eASLzwi0
ありがたや、ありがたや
山本太郎は庶民を助けることを最優先に考えてくださる
お金をふんだくることしか考えない政党とは違うな
まさに、令和の大塩平八郎
ほんと、山本太郎は日本のメシアやで
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:43:52.22ID:NUi4nQCx0
>>135
あとからやっぱり無理でしたってオチしかないから、無駄無駄w
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:43:59.05ID:OEkGHBtd0
>>654
毎月20万だぞ
毎月一番高いiPhone買い換えてもお釣りくる
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:44:02.77ID:JCqCdERn0
●国の借金を「家計」ではなく「 企 業 」に例えると
借金するのは当たり前!!!!

さらに日本政府は日本銀行を子会社として持っていて
通貨を創れる!!!


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。    500位はマイナス125億円
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:44:06.32ID:JuvFquGQ0
>>657
銀行も今は暇か??
こんな時間からお疲れさまだな。
トレーダ―か何かしてたら、もう終わりの時間か?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:44:40.47ID:JCqCdERn0
●貨幣は、納税義務の手段であることで、価値を持つ


■誰が発行した債券でも価値を持つわけではない


■日本政府が日本円での納税を義務にしているので円に価値が生まれる
通貨には納税義務を解消するという価値が生まれる。
人々は通貨に価値を認めて、その通貨を民間取引の支払いや貯蓄などの手段として使うようになる。
人々が単なる紙切れである紙幣に価値があると信用しているのは、
「みんなが価値があると信じているから」ではなく「納税義務を解消できるから


■MMTとは「貨幣は、納税義務の解消手段としての価値をもつ」という理論です。
つまり、「無税国家は、貨幣の価値がなくなってしまうから、成立しない」という理論。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:45:04.28ID:HrjuW6wB0
全国民に給付って言ってる
他の政党の給付対象から外れてるお前らはここだな
でないと取られっぱなしでお前らだけが損をする
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:45:55.56ID:JCqCdERn0
国の借金がー!っていう呪いから解放されないと
増税とありとあらゆるものの削減が続く!


●【速報】菅首相・山口代表、高齢者医療費負担引き上げ、対象者を「年収200万円以上」とすることで一致
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607522411/l50

●【病院再編】日程検討は来年 厚労省、コロナ再拡大で
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607521056/l50
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:46:05.96ID:pXofhnPl0
>>672
国が自分にいくらカネを出すかを考えるのではなく、
自分が国のために何ができるかを考えたまえ

それが健全な民主主義の根本であり、
それができない奴は社会主義国に亡命したほうがいい
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:47:41.75ID:JCqCdERn0
●【財務省発表】国の借金1091兆円  1人当たり878万円 過去最高更新 ★ 9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1541862527/


750名無しさん@1周年2018/11/10(土) 05:01:43.98ID:K5D15NGJ
ソフトバンクの借金が15兆円
従業員数(連結ベース74,952人)
だと従業員一人当りの借金額が約2億円だあ〜〜大変だ〜〜。 
何か意味あるの。
新人社員が入社するたびに
一人2億円の借金返さないとダメなのか。
なら退職するよ
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:47:42.99ID:zcaZ4eql0
全国民が救われそうな公約。
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:48:57.87ID:JCqCdERn0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。    500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。

政府は建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(通貨発行)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る。

■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」  日経新聞
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:49:19.36ID:OO+adyfx0
物価のコントロールって、まずインフレになっている状態がデフォで、
ここから数字が高かったら、下げる政策打つし、低かったら高くなるように
財政出動の額を増やす。

日本みたいにデフレがデフォでここから、インフレになるのに四苦八苦している
国なんて先進国に無いんだよwインフレコントロールする以前の問題なのに、
ハイパーインフレの心配してるって言うねw
ハイパーインフレなんて、戦争なんかで国内の供給能力破壊されまくった時にしか
起こらないのにw
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:50:04.81ID:JCqCdERn0
●【日銀】総資産690兆円 9月中間決算 過去最高…ETFの購入増、市場機能をゆがめると懸念も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606441248/l50
●富裕層に恩恵、格差広げた日銀のETF購入(東京新聞
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609281009/l50


景気が悪いのに株高になる原因!!!
困窮した国民には金出さずに、株はガンガン買ってます!  
お金はあるのです! 
日本国民に出さないだけ!
金持ち、自分の親族、仲間に金流してます!
これだけ日銀が金を発行してても、ハイパーインフレになってません
経済破綻していません!
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:50:14.86ID:e+tUYGnT0
既に1割もミカジメ取ってるんだから、消費税の使い道と
結果として「使われた道」を毎年度明確に国民へ報告すべきではある
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:50:42.13ID:5fjMgxGN0
マドゥロより酷い
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:50:45.79ID:JCqCdERn0
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/


●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50


■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする
御用学者の中にも元大蔵省の役人が!

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836


■国税庁 
財務省の植民地
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない。


■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


■国会議員
国会議員の中にも元財務省の役人がたくさん! 
例・岸田の親族は財務省の役人ばかりらしい



増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:51:17.78ID:JCqCdERn0
国の借金のことは今は忘れてください!

金出せ!もっとオカワリ寄越せ、毎月寄越せと

図々しく叫んでください!

大きな補償を出させるために

金出せと今から叫んでください

1年分まとめて一人200万円寄越せと叫んでください

日本は手遅れ目前!

国民に毎月20万、全業種に粗利補償するまで支持率下げてください!!
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:52:03.64ID:JCqCdERn0
●日本は地震、津波、台風、豪雨、噴火の自然災害大国!!   
withコロナはあかん!!複合災害になるおそれ!!
日本はコロナ撲滅が必須の国!!!
震災が起きてしまって、コロナで建築業の人がやられるとヤバいね・・


平成16年 台風23号     98人
平成16年 中越地震     68人
平成16年 雪害          88人
平成17年〜18年 雪害     152人
平成22年 雪害         131人
平成23年 東日本大震災   2万2199人
平成23年 台風12号      98人
平成23年 雪害        133人
平成24年 雪害        104人
平成24年 台風26、27号    45人
平成25年 雪害           95人
平成26年広島土砂災害、豪雨  77人
平成26年 御嶽山噴火     63人
平成26年 雪害           83人
平成28年 熊本地震      267人
平成28年 雪害         65人
平成29年 九州北部豪雨    37名
平成30年 西日本豪雨      200人を超える
平成30年 21号台風       11人
平成30年 熱中症による死者   7月だけで100人以上
平成30年 北海道大地震      41人
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:52:35.19ID:JCqCdERn0
●21号台風に関するまとめ


■4日の満潮時刻は午後5時10分

■もしも、台風がこの午後5時10分にちょうどに
神戸・大阪を通過していた場合、さらに潮位が何十センチも高くなっていた

■台風の進行スピードが遅ければ
大阪湾上空に台風がもっと長時間滞在し
高まった潮位がさらに数時間長く、内陸に流れこんでいた

■台風の進行スピードが遅ければ
さらに大量の雨が大阪・神戸に降り注ぎ
「高潮」に加えて「洪水」の被害も重なり
さらに恐ろしい事態になっていた

■昭和36年の第二室戸台風は925ヘクトパスカル
昭和34年の伊勢湾台風は929ヘクトパスカルで
今回の台風がさらに強く成長していたら
さらに低い気圧で上陸していた可能性

■4日の満潮潮位は141センチ
「大潮」の日であれば、満潮の潮位が、 さらにあと4,50センチは高かった

■その結果、今回の被害の何百倍、何千倍もの被害が
大阪神戸に襲いかかっていた可能性

■今回、被災しなかった人、地域はたまたまラッキーだっただけ!

■もしすべてのアンラッキーが重なった場合
経済被害が65 兆円
資産被害が56 兆円
つまり合計で121兆円もの想像を絶する水準に
達すると計算されています


■大地震はたまにやってくるが
台風の場合は、下手をすると毎週毎週やってくる   !!
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:54:29.52ID:lNktRbnj0
自公霞が関「日本国が復活してしまうからダメです
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:54:34.01ID:DofGn7FE0
>>675
三菱東京UFJグループの負債総額は約320兆円
こりゃ大変ダー
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:54:54.57ID:JCqCdERn0
>>667
> >>135
> あとからやっぱり無理でしたってオチしかないから、無駄無駄w

今は自民党も立憲も国民民主も
財政出動、減税を言い出すようになった。

言い続けることで
風潮は変わる!
無理がムリでなくなる!
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:55:25.12ID:Vw5igogw0
コロナ禍により日本国のダメダメ体制がバレバレになりました
既存体制や既存利権で踊ってる自民党にはうんざり
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:55:39.07ID:JCqCdERn0
●世界のトレンドは財政赤字の拡大 !!!
(政府が借金して金を遣いまくり、国民を豊かにすること。 税収もアップ)


●[ローマ 20日 ]

イタリアのディマイオ副首相(五つ星運動)は、
成長への確かな計画への資金捻出のため
財政赤字拡大を検討しているとの見解を示した
同副首相はラジオインタビューで、
政府の優先課題は市場を安心させることではなく
国民生活をより良くすることだと述べた。



●あんどう裕(ひろし)衆議院議員@andouhiroshi

世界ではこのような考え方も大きな声になりつつあります。
財政赤字=国民の黒字。
政府の財政赤字を拡大=国民の所得を増やすこと
裏返せば、
財政黒字(プライマリーバランス黒字化)=国民の赤字(貧困化) 。
早期のPB黒字化を目指し政府支出を削減すること=国民所得の削減
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:55:52.67ID:Eix9Lf+m0
絵に描いた餅を発表する意味なし
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:56:09.58ID:JCqCdERn0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)

消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし  東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)

消費税増税、緊縮財政主張。
公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い 」

   
    消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金下落、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:56:48.81ID:JCqCdERn0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!? 
アメリカは500兆、日本は70兆円、新規に国際発行したがハイパーインフレになってないww


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因。

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:44.34ID:WhpRwGPv0
>>1
財源の裏付けもなく経済についても無知蒙昧な糞候補が
国民に甘言をもって騙して自分たちに投票させようとする。

「国民など俺に騙されてりゃいいんだ」と言ってるに等しい。
こんなに国民をバカにした公約はない。
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:45.28ID:H1zc3Y6C0
貧乏人はれいわ一択だな
俺はいれないけど
すくなくとも減税を公約に入れない政党は真っ先に外れるわ
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:46.27ID:Xp7AiaYx0
>>675
純利益ベースで見ても、ソフトバンクは5兆円有るから3年で返済出来る事になるな。
因みに資産ではなくて、純利益ベースで考えるかと言う、
資産(住宅)と負債(住宅ローン)を相殺すると、住宅を手放す事になるでしょ。
だから純利益ベースで考える。

純利益ベースで考えると、国民一人当たり1000万円を返済する事は、
ソフトバンクよりも大変て事になるな。当たり前だけど稼ぐ力が
ソフトバンクの社員よりも、日本国民は弱い。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:57:52.96ID:JCqCdERn0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ  !!!!


■家計だったら、 借金していたら返さないといけないと思うが
企業はそうじゃない
トヨタでも、小さなラーメン屋でも銀行からお金を借りて
ビル建てたり店作ったりして5年、10年かけて借金を返していく。

■借金を返し終わりそうになったら、
また借金して新しい資材を買ったり、工場などを建設して
事業を拡大して借金をまた5年、10年かけて返していく

■企業はずーっと借金をして事業を拡大していくということを繰り返す
常に借金暮らし。民間企業はそういうもの

■資本主義はそういうもの
借金して資本を投下して生産設備を拡大して商売をやっていくこと=資本主義
資本主義=借金投資主義
それが資本主義の本質 借金するのは当たり前

■誰かが借金することで、お金がこの世に生まれてくる ←★重要
借金を返すとこの世からお金が消える
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:58:43.40ID:JCqCdERn0
●借金が1000兆円あるというのは、財務省と御用学者による大ウソ!!!!!


■一般家庭の場合は、銀行やサラ金から大金借りても旦那の給料は変わらない


■企業の場合は、借金して投資したら儲けが増える
企業が借金をするというのは、
将来の儲けが増えることを予想しながら借金している
民間企業はお金が将来増えることが前提。


■借金を繰り返し繰り返しやっていく。借金をゼロにしなくていい
全額返さなくていいのが企業
借金を常にゼロにしないといけないということではない


■国家や政府も企業と同じ。
高速道路作る、新幹線を作る、地下鉄を作る
何千億円か投入するけど
観光客が来て、企業も来て、
投資した以上に税収が上がって地域がもっと豊かになる


■借金したらあかん!ということだったら
高速道路も新幹線も地下鉄もなかった。
今、日本が豊かなのは先人が
資本主義の中で借金と投資を繰り返してきたから豊かになった 。


■一般家庭にとっては借金はそのまま借金の意味だが
政府や企業の借金は「通貨発行、投資」のことを意味する
未来のための投資を意味する 
借金すればするほど豊かになるのが国家や企業


■政府はさらに企業とは違い
日本銀行という子会社を持っていて通貨発行権もある。


■財務省が国民1人当たり800万円の借金があるー!!!
これ以上借金を増やしたらいかんー!!!と脅しをやり
投資ができず、支出カット、財政カットし、増税し、どんどん衰退させている。
現在世界で日本だけが貧乏になっている原因。
0701Dappi2019
垢版 |
2021/10/14(木) 06:59:03.99ID:wGJK7QaV0
財源は刷っても刷っても円高の日本銀行魔法の輪転機。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:59:30.10ID:JCqCdERn0
■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する


■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる
→物が売れない
→会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る
→消費に使えるお金が減る
→物が売れない …
→外国に企業を買われる、土地を買われる
→所得や平均年収をコントロールされるようになる。働くところも選べなくなる  
→植民地化の完成
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:00:04.66ID:/E2MPjXE0
俺が選挙でたら一人あたり30万円配るけどな。
財源は後から真剣に考える。
だから当選させてください
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:00:12.79ID:JCqCdERn0
■2018年 災害まとめ
福井豪雪
鳥取地震 震度5
西日本豪雨災害
大阪北部大地震
6月末からはじまった全国的な酷暑
台風21号による関西圏の大被害
北海道大地震による大被害


■東北大震災 ← まだまだ復興には程遠い
熊本大震災  ←まだまだ復興には程遠い
九州北部豪雨災害 ←まだまだ復興には程遠い

災害が起きるたびに、
各地の鉄道、橋、トンネルなどの修繕費用が足りず、次々廃線、通行止めに!!
→ 一極集中の加速 


■日本で一番危ない地域= 東京、横浜!
首都直下地震
荒川大洪水
東京湾の巨大高潮
トータルの経済被害だけでも900兆円

危ない地域に住むな、危険地帯に住んでるほうが悪いというのなら
首都圏の人間は全員引越ししなければいけない!
人やインフラが集中している分、災害が起きたときのダメージは甚大
インフラ投資をすると財政赤字が悪化し日本が滅びるといわれるが
財政破綻したギリシャは、国が滅びたわけでもない
ギリシャの人々は貧乏でも暮らしている
(通貨が安くなり、競争力が高まるメリットもある)
インフラ投資をせずに、災害の直撃を受けた場合は
たくさんの人命を失い完全に国が滅びる


■消費税を10パーセントに上げたときのダメージが現在も継続中!!!
長い不況により4人に1人が貯金ゼロ状態
働き方改革で残業代が出ない
各種増税
消費税ポイント還元終了
レジ袋有料による消費抑制、増税効果
世界、国内のコロナ不況


財務省、無能政治家による人災と、自然災害のコンボ!!!
0705Dappi2019
垢版 |
2021/10/14(木) 07:00:27.55ID:wGJK7QaV0
●投票したら増税の政党には投票しないよね、^^
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:01:59.92ID:JCqCdERn0
★【ミステリー】日本の財政を家計に例えると…財務省が例に出す「家族A」のナゾ家計★


■A家族は家も土地も車もロレックスも金融資産も保険も持っていない

■なので、A家族は毎月の収入と支出だけの自転車操業で生活をしている

■A家族には莫大な借金がある。その借金のせいで家が滅びかかっている
 ただの一般家庭のはずなのに相続放棄は許されず、子々孫々まで借金を背負う宿命

■A家族は月収30万で5400万もの借金がありながら、まだ借入できる
 よく分からないが、ムチャクチャ信頼されててお金貸してくれる人がいる
(財務省が作った動画より)
 https://www.youtube.com/watch?v=sRIZlDEwcbw&;feature=youtu.be

■A家族が誰から借金してるのか謎である(財務省の役人もたぶん知らない)

■A家族は日本銀行と造幣局を持っている(注:財務省が国の財政を家計に例えているため)

■A家族が持っている造幣局は世界最強の通貨を発行している
(世界で何か事件が起きると円が買われてすぐ円高になる)

■A家族は造幣局を使って金を刷り、外国人(しかも複数の国家!)に貸し出している
 借金まみれで今にも滅びそうになっている弱小底辺一家が外国人に金を貸している
 (27年連続、世界一の債権者である!!)
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:12.82ID:UKeZViiq0
こうやって無茶な公約を掲げてくれると逆に学んでバカが減るかもな
何気にバランスとれた役回りだよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:19.54ID:JCqCdERn0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日   痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日    国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日   国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日   痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日   国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日   国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日    社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日    国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日    国民の痛みを伴うものだが
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:27.30ID:DofGn7FE0
川の水量が減り続けているにもかかわらずダムの水門を締めたままにしているのが今の日本
川下の民草が苦しむのは当然のことだ
洪水が起きないようにダムの水門をコントロールするのが政府の役目
直ちに水門を開けよ!
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:02:49.11ID:JCqCdERn0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!

「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」


●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:10.09ID:JCqCdERn0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人
消費税増税、緊縮財政、インフラ投資削減、診療報酬引き下げを狙う


吉川洋先生の珍説 ↓↓↓
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない???


★中央公論2018年8月号、20−21頁)
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:16.11ID:GlVGJN2+0
なんか早朝から凄い連投が気持ち悪い
しかも長文で読む気にならない
山本太郎信者ってキモいのは間違いなし
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:32.47ID:JCqCdERn0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


・10万円給付でタガが外れた財政規律を取り戻せ
土居丈朗 (慶應義塾大学経済学部教授)
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/20881


・「中小向け給付金終了を」 財制審、新陳代謝を重視
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65453980W0A021C2EE8000
土居丈朗部会長代理が会合後の記者会見で明らかにした。
土居氏は給付金に関して「期限をずるずると先延ばしすると、
本来はよりよく新陳代謝が促される機会が奪われてしまう」と指摘した。
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:51.30ID:DofGn7FE0
>>696
一度れいわの演説動画をご覧になるといい
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:03:53.14ID:JCqCdERn0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
震災でダメージを受けた国民から税を取る鬼畜ども。

普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:04:14.84ID:JCqCdERn0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる
★中央公論2018年8月号、20−21頁) ←NEW!! 
災害対策すると経済破綻するから人が死んでも仕方ない?
『あれもこれもと、現在国費ベースで年6兆円の公共事業費を拡大することはできない。
それでは「国難」としての自然災害を機に、「亡国」の財政破綻に陥ってしまう』


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学塾長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:04:37.10ID:EexAx7hd0
各党が独自の公約掲げてるけど
万が一野党連合が選挙勝ったらどうするつもり?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:04:57.05ID:JCqCdERn0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ


●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:04:57.76ID:DofGn7FE0
コピペ連投は効果なしでっせ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:06:14.88ID:JCqCdERn0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:06:20.52ID:LeCyXla00
>>1
取れないのが分かっているからどうでもいいとは言え、無責任の極みだなー
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:06:31.35ID:JCqCdERn0
★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節のための手段である。


★税制は格差や産業の偏重を是正するための手段。

★入ってきた税金によって、医療福祉や公共事業をしているわけではない

★お金はパソコンでキーを打ち込むことで、無から創造している
(信用創造という)
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:06:59.90ID:JCqCdERn0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:07:27.28ID:bNesxD1g0
でもさ、現実にはガキだけに10万現金給付で、消費税増税だからな。
一体どうなっているんだよ、この国は。
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:07:34.89ID:H1zc3Y6C0
財源は国債だから大丈夫だね
税が財源なんて思い込みはそろそろ改めた方がいい
働いても投資しても銀行を経由、銀行から借金しない限り、お金は増えないから
お金は移動するだけ、お金持ちのところにお金は滞留するから、お金の巡りが悪くなる
だから政府が金を供給する
インフレが制約
ハイパーを連呼している人たちも物価を気にしている
インフレを通貨供給の判断基準として適当だと言うこと
国債発行残高や債務対GDP比は基準として不適当だった
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:08:03.64ID:IfAwcLPB0
本気にする人が誰一人いないような公約
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:08:06.07ID:JCqCdERn0
>>721
コピペは効果ある

国には借金があるから増税だ、無理だ、不可能だ、インチキだっていう
書き込みでスレが埋め尽くされて進展しないよりはマシなんだよ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:08:43.61ID:JCqCdERn0
貸し出しの制約は、貸し手の資金量ではなく、借り手の返済能力


■したがって、政府債務の制約は、民間金融資産の総額ではなく、
借り手である政府の返済能力

■しかし、政府は個人や企業とは異なり、通貨を創造する権限を有する

■したがって、政府債務が自国通貨建てである限り、
 借り手の政府の返済能力に制限はない
 自国通貨建て国債は(政治的意思によって返済を拒否しない限り)
 デフォルトしない。歴史上の例も皆無

■デフォルトとした例は、自国通貨建て以外の国債のみ

■自国通貨建てで国内消費されている国債への、格付けの虚しさ
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:09:06.90ID:JCqCdERn0
●財政赤字が拡大すると金利が上昇して、債務の返済負担が重くなり、大変なことになる???



■2000年代以降、政府債務は累積し続けたが、長期金利は世界最低水準で推移
財政危機国家ならば、なぜ国債の金利が低いのか?

■デフレで借り手がいない限り、金利が急激に上昇することはあり得ない
例)バブル期の20年国債金利は7パーセント越えた

■金利が上昇しはじめたら、それは借り手が増えた(デフレ脱却、景気回復)の
兆候なので、むしろ喜ばしい
金利上昇を恐れるのは景気回復を恐れるのに等しい
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:09:11.29ID:Xp7AiaYx0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!
●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

この考え方てグラフにすると単純な1次関数て感じがするよね。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:09:39.58ID:JCqCdERn0
● 財務省は「増税と予算カット」を目的とする 組織


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。  (←★今ココ)


(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 豪雨対策できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、
医療従事者に手当てできない、
自粛補償できない、コロナ対策できない、PCR検査できない。)
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:11:26.99ID:Xp7AiaYx0
>>729
>インフレを通貨供給の判断基準として適当だと言うこと

この考え方て完全に「インフレ率=経済成長率」て考え方だよね。
経済成長率を通貨供給の判断基準として適当だと言うなら、
理解出来るけど、インフレ率を基準にすると国家は破綻するだろ。
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:11:43.22ID:JCqCdERn0
崖から落ちて、血まみれになってる人がいるのに(貧困層)
バンソウコウ(給付金10万円)あげようかなー?どうしようかなー! 
内臓破裂してる人にだけあげようかなー??

みたいに言ってるのが今の自民党なんだよ

崖から落ちそうになって崖にしがみついて、手から血がにじんで
落ちそうになってる人もいっぱいいて、どんどん増えてるけど
その人たちはバンソウコウもらえないんだよ
崖から落ちて、内臓損傷してやっと10万円一回もらえるかなって感じ。


10万をたった1回もらったからって、崖から落ちた人は救えないんだが
10万円を1回あげたんだからもういいでしょ? じゃ、増税ね!

・・って言ってるのが今の自民党!酷い国だよ!
完全にズレてる。いつものとおり
対策が遅い、渋い、小出し!
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:13:56.28ID:DofGn7FE0
国の借金1200兆円をすべて返済するとどうなるか?
市中の預金通貨1200兆円が文字通り消滅する
消えてなくなる
PB健全化ってこういうこと
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:14:23.93ID:JCqCdERn0
崖から落ちて、内臓損傷して、後遺症を負ったり、死んだらもう助からないから
崖から落ちる前に、金配れって言ってるんだよ

1回だけじゃなくて、崖から落ちなくなるまでずーっと!
デフレを完全に脱出するまで!

日本が災害に強くなるまで!
少子化が終わるまで!
科学技術が発展するまで!
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:16:10.08ID:H1zc3Y6C0
>>738
インフレ率と経済成長率の相関関係は強くない
高度成長期、バブルをみてそう判断している
国家の破綻の意味はわからない、しかし政府の財政破綻は原理上起こりえない

ちなみに激しいインフレ対策の一つとして、供給力を引き上げるための投資
あまりいわれないので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況