X



【外食】「もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…」魚民、料理への虫混入で謝罪。保健所立ち入り「白菜の洗浄不備」が原因か★9 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/11/18(木) 08:41:22.71ID:Vy1rglJd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/df68bc0d1253f651c102653e21ae3e112d286793

魚民赤羽店を訪れた客が11月15日夜「料理に虫が入っていた」とSNS上で訴えていた件で、
店舗を運営するモンテローザが事実を認め、謝罪しました。

同社はメディア向けの説明で11月16日に管轄保健所による立ち入りの検査があったと報告。
調理場内の衛生状態に指摘はなく「(白菜の)洗浄不備が原因ではないかとの見解があった」と原因を説明しています。

SNS上では鍋料理やイカ料理に無数の小さな虫が付着した写真が投稿され、広く拡散。
被害に遭った客からは、退店時に「他の客の料理も確認したほうが良い」と伝えようとしたところ、
言葉を遮りながら早く帰るように促すような対応をされたとの証言や、会計時に割引額の確認のため
終電間際に30分ほど待たされたといった証言もあり、ネット上で店側への批判が加熱。
Googleの店舗紹介ページに大量の低評価が付けられるなど、炎上状態となっていました。

モンテローザは問題が発覚した経緯について、被害に遭った客から直接「お客様相談窓口」宛てにメールを受けたことで
初めて知ったと明かしており、本来店舗側から速やかに報告をするルールも徹底されていなかったと説明。

今後は飲食をした客の健康状態を第一に考えて対応し、「二度とこのようなことが起こらないよう、
今一度衛生管理や従業員の対応等について始動を実施し、再発防止に努めてまいります」としています。

モンテローザの回答全文
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2111/17/l_n211117_uotami_2.jpg

https://twitter.com/mochipiyo3730/status/1460263907864449025

魚民 赤羽店やばすぎた
もつ鍋頼んだら、1000匹くらい虫が入ってた…
写真は取り分けた小皿のだけど、鍋は表面ブラックペッパーかな?って思うレベルで浮いてた
他の料理にも虫入ってて気持ち悪すぎる

https://pbs.twimg.com/media/FEPmR0haQAIX9AG.jpg

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637179136/
1が建った時刻:2021/11/17(水) 14:00:15.17
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:12:13.39ID:Nr3gSl9s0
>>540
そうか絡みの時点で選択肢にない
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:12:26.26ID:Gkuq87sV0
>>121
それは無いんだよね
何故なら安かろうあまり良くなかろうの店だから
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:12:48.97ID:Q3CLRdv+0
栄養があるんですよ
虫ごとお食べください
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:13:19.56ID:5tgHA2pz0
>>563
まあそんなところだろうなw
他の人は気付いてたみたいだけど
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:13:28.91ID:xbZvME410
>>584
ああ
アブラムシは毎日取ってたよ
一番いいのはウネを覆う反射板だわ
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:14:09.99ID:jTSQMbGJ0
>>570
その説で行くと中国産の有機栽培なんて怖いな 農薬ちゃんとつかってくれた方がいいな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:14:19.86ID:eq6mtJ5H0
無農薬の野菜でも人間が死ぬことがある、無農薬バカにはわからないだろ。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:14:26.95ID:Z6PdW+fW0
まあ、こういうトラブルがあれば以後気をつけるだろ。
再び同じ過ちで世間を騒がせたら会社は潰れる。
むしろ、食材に気をつける店になるんじゃないか?
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:14:53.70ID:9PtHU6rq0
>>585
えっ?黒い斑点は糖分が多くておいしい証拠だよ。
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:02.38ID:64drnmgv0
魚民はねそうとう前だけど都内繁華街でマグロの刺身頼んだら色が灰色?っぽく変色してて
一口噛んだら腐ったような吐き気がする味してこれ、大丈夫なんですか?て言ったら
交換してくれだが、全く同じようなやつ持ってこられてから二度と言ってない
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:17.43ID:c6QImLth0
>>585
なわけねーだろ
目が悪いのか

あれはN過多で出る斑点だ
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:40.16ID:kWJHDcpy0
白菜を自分で使うときは一枚ずつ千切って洗うし、見た目マズそうなところはトリミングするけど…

店でそんな手間暇かけてられるんだろうか?
なんだかちょっとかわいそうだ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:48.77ID:udKAp8Sm0
そらワタミ系列なんか行くから…。

身内の従業員にすらまともに扱わない様な企業が、ちゃんと客をもてなせる訳ないだろ。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:16:55.37ID:mD/T/ClR0
>>1
虫ってわからないかも…自分なら
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:17:15.77ID:YDIWsyrS0
>>1
むしろオーガニック厨は喜んで食べるのでは?
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:17:19.36ID:wzhgf1zo0
魚民と和民の違いがよくわかってない奴はかなりいると思う。巻き添えで死ぬから早く名前変えた方がいい
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:17:21.78ID:Xfbz0K3e0
>>570
米の中にどうやって虫が入るんだよ

お前、米も見たことないのかw
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:18:30.67ID:5/gK/LCR0
こんなに大量に入るのはさすがに洗わなすぎというか
調理人が気づかないのがおかし過ぎる
むしろわざとかw
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:18:57.31ID:5tgHA2pz0
>>598
つまり虫の付いた野菜でしたと
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:19:41.15ID:jTSQMbGJ0
>>610
どっちもどっちだからw
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:19:43.68ID:wzhgf1zo0
>>612
いくつかまとめて野菜置いてて
うっかり洗わずに切って出したんじゃね
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:20:02.34ID:4eoZrawj0
これ目悪かったらブラックペッパーだと思うわな
気づいた時の心境想像するとやばいもんがある
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:21:32.70ID:Fg4FMjNy0
加熱してくれればアブラムシだろうがチャタテムシだろうが
タカラダニだろうが私は一向に構わん
あ、シバンムシはダメだけどな
大きすぎる
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:22:03.27ID:jTSQMbGJ0
>>616
写真だとあまりに大量だから青ノリにみえたわ
若い人は目がいいな
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:22:52.53ID:xbZvME410
安い食材仕入れても人件費払って洗う手間考えたら割高だよな
野菜は優良産地の規格品に限るよ
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:23:15.62ID:bfv2yq7s0
カレー粉(SB赤缶)に虫湧いてたことあったなー。気づかずにカレー作って食ったっけ。
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:23:35.42ID:wzhgf1zo0
便所行ったらでかいキリギリスかウマオイがいた事ならある。怖かった
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:24:20.75ID:mCR3o23Y0
マスゴミ

隠蔽

在日企業だから

かくすなら

テレビ局解体
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:25:24.25ID:9Ptz3Zs80
洗う前はすでに死んでいたのだよな。
こんなに虫が湧いているって、無農薬野菜であって、保存が悪いからじゃ無いよな
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:25:28.99ID:puOCt84p0
虫がいるってことは、無農薬でよろしいってことや
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:25:48.34ID:I8V5l/qz0
予想賄賂金200万

保健所の担当者と店長に虫入りを食べさせて健康アピール動画作製してupしないと信用度がた落ちだよ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:26:09.70ID:HQTnOCB30
行ったことあると思ったら違った
俺が行ったのは坐・和民だった
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:26:18.60ID:NRIPUpgC0
>>577
虫入り出されるなんて土人以下じゃん
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:26:23.74ID:jgf1GNKu0
虫がついてるってことは糞も付いてるってことで…ヒィ
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:26:30.16ID:3OWYIJYC0
「ばあちゃん、この野菜虫食ってるで」「食っても大丈夫って証拠や!」ってやりとりは聞いたことある
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:27:01.29ID:ODcoGizO0
白菜の虫取りはほぼ無理
韓国産キムチなんて洗わずにつけてるから100パー入ってるけどみんな溶けてるから分からない
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:27:04.50ID:HQTnOCB30
本当に野菜が健康だと虫がつくのは外側だけだと聞いた
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:27:40.58ID:HQTnOCB30
>>637
ぎょえー
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:28:37.19ID:X53/kRA80
>>561
同じFCでもエリアによってやり方変わったりするし、どこまでセントラル
キッチンでやるかはそのチェーンと店次第じゃね?

解体が必要な魚や肉の下拵えとスープやタレだけ調理済みで
洗って切るだけの野菜はそのまま直納ってケースもあるし
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:29:29.98ID:An02H8Q50
画像見てホッとしたわ、全然食えるじゃん。
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:29:59.16ID:qMG1xfne0
昔バイトしてた焼肉屋は野菜は洗浄してたで
裏のゴミ置き場の横に設置してた汚い洗濯機でw
たまにネズミも一緒に洗ってたけどな
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:30:24.70ID:wzhgf1zo0
コロナ前はこんな話なかったのになんでまた急に
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:30:25.41ID:8c0OLCHl0
以前、大手居酒屋で
サンマをしっかり焼いてなかったみたいで
ハラワタ付近を箸でつついてる時に
糸ミミズみたいなのが、3匹も、にょろにょろ動いてた時があったわ
あれを食ってたらヤバかった・・・( ̄▽ ̄)
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:30:53.04ID:HQTnOCB30
外食はやめた方がいいな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:32:14.81ID:nmcbdHm/0
虫が入っていた料理を食べ、途中で気づくと暫くはその料理は好きでも食えなくなるわな。
慰謝料請求したくなるが、自分で虫を入れ請求するゴロツキもいるからな。微妙。
どれぐらい慰謝料払うの?
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:32:30.89ID:XUXLQUDc0
>>1
足がついてなければ気付かずに食べちゃう程度の虫だな。
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:32:34.36ID:wzhgf1zo0
>>645
こちらカラオケだが
ネズミにかじられて穴のあいた袋に入ったかつおぶし、そのままたこ焼き焼きそばにふりかけて出してたわ
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:32:53.75ID:WKSRl+A/0
何匹かはあまり関係なくね? 微細な虫千匹と巨大ゴキ一匹なら前者の方がましなような
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:33:03.82ID:V02ykxsL0
まあこんな物出す店側が100%悪いとして
これってリアルタイムで投稿したの?
それとも取り敢えず写真だけ撮っといて対応悪かったから後で投稿したの?
それによって投稿者の印象も変わるけどな
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:33:10.62ID:g7I4+Rka0
まぁこれは契約というか不良品買いたたきとかそんなんだな
JAが間に入ってたらあいつらの品質検査規定半端ないからここまでのはまずない
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:33:54.00ID:OpaKIPBg0
虫もヤバイけど従業員の誹謗中傷工作のほうもヤバイだろ魚民と従業員を名誉毀損で訴えたほうがいいだろ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:34:21.52ID:u0K8Vyhv0
>>310
野菜が良いとかと
食材として店側がきちんと洗って使ってるかないかは全く別問題
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:34:21.70ID:scS2mpG60
イモ虫系かと思ったらアブラムシみたいなやつか
大量に入ってたらさすがに気持ち悪いけど数匹なら普段から気付かず食ってるわな
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:34:47.45ID:An02H8Q50
>>650
こんなのこれ迄散々見て食ってたわ。
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:34:51.60ID:Vb+50MUd0
>>596
昆虫食流行らせようとしてたのはこういう事か
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:34:52.06ID:NmhNRh8N0
>>1
1000匹も虫がいるわけないと思ったら
これ100%蝶の卵、でなけりゃアリマキだろ
こんなんで大騒ぎするって
どこの都会の引き籠もりだよw
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:35:18.67ID:HQTnOCB30
>>650
怖くて見られません
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:35:28.90ID:wzhgf1zo0
>>651
飲食店やるのに調理師免許はいらないよ
居酒屋のチェーンなんか調理師免許持ち1人もいなくてバイトだけで回してるとこあるだろ
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:35:46.41ID:HQTnOCB30
ミミズ千匹
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:36:40.24ID:m7hCSKW10
>>662
取皿に移したときに入ってきた分でこれって事だろ?
鍋の中とか想像もしたくないわ
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:36:58.02ID:X53/kRA80
混入した事も問題だけど、その後の対応も悪いわな

バイトに委任ってのが飲食の主流だけど、それで成功できるのは
マクドナルドレベルのスタッフ教育と対応ガイドラインの整備が
あってことの事

前に絆創膏入り唐揚げ届けて、Uber経由だから返品は受け付けない
とかいうマニュアル対応しかできないバイトが問題になったけど、
居酒屋チェーンはSNS時代に合わせて、バイトの裁量権と対応マニュアル
の見直しをした方がいいんじゃないかね
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:37:27.88ID:Vb+50MUd0
>>651
コスト減らしたいからバイト使うんだよ
ちゃんとやりたい訳じゃない
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:37:40.56ID:RmjHMy5h0
厨房外人で裏切ったとこはどんどん潰れて行くな
ざまあみろ
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:38:28.09ID:An02H8Q50
>>665
貴重なタンパク源や見ときなさい。
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:39:00.46ID:bOR1SUsd0
時代を先取りだぁ!
昆虫食居酒屋 魚民。
魚民じゃなくて虫民か。
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:39:02.90ID:yl/A/OFS0
自炊する人たちってみんな虫平気なの…
水につけて虫が浮いてくるなんて想像するだけで恐怖なんだけど
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:39:31.17ID:zjByrMsh0
てかちゃんとそこから調理してんのね
チェーン店なんて送られてきた食材入れてるだけかと思ってたわ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:39:33.59ID:wzhgf1zo0
>>676
弱虫!
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:40:18.32ID:HzbtsHAM0
>>1
これ、昔に中華料理屋であったな
広東麺かなんか皿もばかでかい大盛食べてて、食い終わる頃に気づいた
ただになるかと思ったら普通にお金取られたから、周囲に言いふらしたけど
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:40:27.32ID:HQTnOCB30
お店も冷凍食品を解凍してればいいわ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:08.20ID:Ie8abDks0
鍋を半分食っちまってから大量の虫が入ってる事に気付いたとか気分が悪すぎるよな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:31.49ID:l8BiiTYN0
魚民にはここまでになってしまうような店内マニュアルしかなかったってのが怖い。

洗い方はもちろん料理の目視まではいかないけど、最低限異物混入を注意したりとか

怖すぎる魚民
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:34.26ID:04/Z9Xit0
そもそも論だけど
もつ鍋って白菜じゃなくキャベツじゃないの?
キャベツ、ニラ、ニンニク
個人的にはさきがけ牛蒡辺りも加えたいが
白菜も入れるんだ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:51.32ID:n4A/jtF40
1000匹って数えたのかよw
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:41:57.70ID:HQTnOCB30
和民の方がいいってことか
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:42:16.68ID:M/1j6uL00
虫のモツ鍋なんだろ
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:42:18.78ID:eAi/q2Y60
コロナで外食に客入ってないから、使ってる食材も余計ロクでもないもん使ってるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況