X



【富士重工】スバルは、どこで儲けている? 国内もASEANも中国も欧州でも売れてない [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/25(木) 20:29:59.69ID:K3Ne/fBw9
ITmedia ビジネスオンライン2021年11月25日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/22/news104.html

SUBARU(スバル)は、非常にユニークな自動車メーカーです。前身が中島飛行機であったこともあってか、とても技術を大切にしており、そうした特徴が製品にも色濃く出ています。

具体的にいえば、少数派の水平対向エンジンという形式のエンジンしか生産していないこと、また、「ぶつからないクルマ」として知られる先進運転支援システム「アイサイト」を独自技術として持っていること、そしてほとんどのモデルが得意とする4WD技術を採用していることなど。どれも他の自動車メーカーにないものばかり。小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARUだといえます。

ただし、独自技術を優先することは、すべてが良いことばかりではありません。例えば、4WDにこだわるため、正直、燃費性能面は苦手とします。また、水平対向エンジンを使っているため、エンジンを横置きする小さなモデルがありません。トヨタでいえば、ヤリスやアクアといったクラスのコンパクトカーを持っていないのです。さらに、軽自動車の生産からも2008年に撤退しています。つまり、数多く売れる軽自動車やコンパクトカーがありません。ですから、数多くクルマを売ることが難しいというのがSUBARUの最大の弱点となります。

実際に、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、20年度(20年4月〜21年3月)の日本での販売は約10万6000台。コロナ禍の前となる19年度(19年4月〜20年3月)は約13万台です。国内トップのトヨタが年間約150万台ですから、ざっくりと、その10分の1以下という規模。トヨタとSUBARUの間には、それほど大きな差が存在しているのです。

また、SUBARUは、燃費が良くて、価格の手ごろな小さなクルマもありません。そのため、ASEAN地域での販売もさっぱり。さらに世界最大となった中国にも進出していないため、かの地の販売は、日本からの輸出のみ。近年は、年間2万台ほどしか売れていません。

また、燃費規制の厳しい欧州も、実のところSUBARUの苦手な地域です。かつては欧州で人気のWRC(世界ラリー選手権)で活躍していたSUBARUですが、最近では、年間数万台規模しか売れていません。昨年(20年4月〜21年3月)は、なんと年間の販売台数が約1.4万台まで落ち込んでしまいました。つまり、ASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。

では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、そのうち7割強を米国市場が占めているのです。19年度の実績では、年間約103.4万台のうち米国が約70.2万台、カナダが約6万台、そして日本が約12.6万台。それ以外の地域は、それ以下の1〜4万台程度。20年度は世界全体で約86万台のところ、米国が約61.2万台、カナダが約5万台、日本が約10.2万台でした。

ちなみに、トヨタの20年度の世界販売台数は約895.8万台であり、そのうちの北米(米国・カナダ)は約271.3万台です。つまり、北米の割合は3割ほど。ホンダはどうかといえば、20年度の世界販売は約454.6万台で、そのうち米国が139.5万台で、やはり3割ほど。マツダは世界全体で約128.7万台であり、そのうちの北米が約40.3万台ですから、やっぱり3割ほどです。多くの日本の自動車メーカーが米国市場で数多くのクルマを販売していますが、どれも全体の3割ほど。ところがSUBARUだけが、北米の販売比率が抜きんでて大きいのです。

もちろん、最初からSUBARUの米国市場の比率が高かったわけではありません。00年ごろのSUBARUは、年間販売台数が80万台規模で、そのうち国内が約35万台で、北米が約30万台。海外市場で北米が最大でしたが、それでも4割程度です。

ところが、この頃は軽自動車もやっていたため、日本国内の販売台数が今よりも格段と大きかったのです。しかし、軽自動車の割合が高いため、もうけは少なく、当時の営業利益は年間500〜600億円といったところ。一方、軽自動車をやめた最近では、1000〜2000億円の営業利益を稼ぎ出せるようになりました。00年代の頭と比べると、年間の販売台数は1.2〜1.5倍ほどしか増えていませんが、利益は2〜4倍も稼げるようになっているのです。

稼げるようになったのは、北米市場では日本よりも大型で、儲けの大きいクルマが売れているからです。例えば、スバルの最大のセダン・ステーションワゴンであるレガシィは、本国内では年間1万台も売れませんが、米国では年間に20万台規模で売れているのです。
(以下リンク先で)
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:00:55.12ID:1sH7yWyi0
燃費を気にしない人間がスバルを買うんだよ
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:03:17.77ID:oewMOEoI0
エンブレムはスバルでも車体はトヨタってのは気持ち悪い
最近は改めてきた感じはするけど
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:06:19.24ID:Mbesk7sh0
>>228
ホンダも火水休み。もう週末しか営業してないイメージだわ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:06:35.85ID:WGwe8ypl0
スバルは元からアメリカ一本槍ですが。
一体この記事は何を言いたいのだろう?
さっぱり意味わからん。
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:08:36.59ID:levePxHD0
>>380
今のエンジンは大丈夫。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:09:24.24ID:DtM8maC50
>>4
懐かしい
ガッコの先生がスクータにのっていた
あの音良い感じ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:15:28.21ID:bC3JuF180
他メーカーでは劣化しない所が寿命といって高額なパーツ代と工賃で稼いでます
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:16:55.77ID:r+W+LQ9K0
>>335
とか言ってライズのってそうw
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:17:34.76ID:QyACsTuy0
ワイのXVちゃんはいい車やで
燃費悪いけど
運転楽しいお( ^ω^)

来年フルモデルチェンジとかで(´・ω・`)や
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:18:01.85ID:+4ObYuL70
ここまで親切にヒント出すスレタイって逆に新鮮だな。そんなことない?
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:19:04.21ID:rIpdrFSC0
北欧のドラマ見てたらいすずのSUVが出てきて
こんなのあるのかと思って興味持って調べてみたら海外でしか売ってないのな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:24:05.56ID:KqLzSxsF0
ちなスバル(アメリカ読み:スヴォー)はれっきとした日本語だから。
英語の辞書いくら探しても載ってないからな。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:29:18.26ID:wv556fbK0
>>1
アメリカに住んでた時スバル車なんて見たことなかったけど
燃費悪くてアメリカがメインってことはEVが主流になっちゃうとスバルは消えるってこと?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:30:04.43ID:v3k341Ff0
トヨタが売り過ぎると五月蠅いから
スバルをダミーに使って売ってるだけ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:30:45.79ID:levePxHD0
>>393
evはトヨタと共同歩調だから心配いらない。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:31:19.80ID:+BFwO6Zt0
>>46
ウ〜〜〜!ドミンゴ!!も復活希望。
アラジンタイプはワクワクさせる。屋根がポップアップして寝台になるんだよな。
子供の頃はドミンゴのCMとジムニーのCMが妙に覚えている。車生活じゃなかったのに。
0397巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/11/26(金) 00:31:21.90ID:kQ/j1SOn0
>>349 だあかあらあ、水平対向が重心が低いと言うの思い込みの勘違いだってば、直列4発や6発の方がクランクもブロックもミッションも
水平対向に比べて搭載位置は低く重心は低い。

水平対向エンジンが直列やV形に比べて重心が低いのはヘッドだけ。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:32:28.84ID:kgRgEOtO0
どこで売れてるって太田市だよ
従業員とか下請けはほぼ強制だからな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:33:12.70ID:e+Ix7s1x0
昔トンネル崩落事故があったとき
偶然居合わせてしまったNHKの記者が
インプレッサか何かのスバル車で
加速で無事通り抜けたことなかったっけ
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:24.69ID:IH7cYDrS0
米国にスバリストが沢山いるんだよ
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:32.20ID:levePxHD0
>>394

そうなんだよね。 トヨタが勝ちすぎるといろいろうるさいしから
トヨタ・スバル・マツダ・スズキと組んでうまーく世界戦略をやってる。

バカなのはeuとアメリカのメーカーたち。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:35:36.99ID:v3k341Ff0
スバルの4WDもアイシンのCVTを使わせて貰ってるから
トヨタはスバルを助けるため
スバルと競合する4WDを発売しなかったが
カローラクロスはようやく本気出した
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:37:13.85ID:EGjtn9N70
日産を選ぶのが池沼だからなのはまぁしょうがないとして
スズキの軽じゃない普通自動車とか
スバルとかを選ぶ奴っていったいなんなの?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:38:24.93ID:levePxHD0
>>405
道民はスバル一択やで。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:43:22.07ID:DSvZnetm0
最新S4なかなかいい出来みたいだね
本体も維持費も高いから乗り換える気にはならないけど
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:45:48.68ID:v3k341Ff0
>>409
目いっぱいコストダウンしてるからな
内装や足回りはC-HRのほうがいいから
乗り換えはやめとくかな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:48:21.13ID:yIVWuVye0
のってるやつの印象が悪い
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:48:53.58ID:DtM8maC50
スバルはすばりすととかいうのと北米にファンがいるんだろう
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:51:48.01ID:DtM8maC50
そうだ思い出した
スバルはどうしても水平対向とかを極めたいのかでトヨタの支援を受け、海外ではカムリを製造してでもやりたいんだそうだ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:54:16.54ID:t6C6+hu+0
トンネルで天井が崩落した死亡事故起こった際、スバル乗りの人がダッシュで逃げて生還したと言うの聞いたことあるけど都市伝説かな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:55:00.76ID:DtM8maC50
それNHKの職員じゃん
懐かしいな
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 00:55:58.59ID:xtC+T39h0
まあなんにしても日本向けモデルってのは大抵ナーフされてるよ
スマホでも家電でも
車でも
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:07:43.01ID:tOkVBj6D0
以前は日産グループだったのに今やトヨタ傘下だもんな
時の流れ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:09:28.36ID:4+3yohh30
>>95
誉の音を一度でいいから聴いてみたい。。
栄は数年前の所沢で聞いた。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:10:06.17ID:t/L2MX+M0
>>406
道民でスバリストやけどFFやで
したがって一択なんてありえないんやで
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:11:05.12ID:4JZQcyMT0
CMキショイんじゃ
実況でも流れるとフルボッコ
0429巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/11/26(金) 01:20:52.47ID:kQ/j1SOn0
まあインプレッサ良く出来た車だと思うよ、俺には合わんけど
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:22:45.82ID:WIJR4KdQ0
風邪になって風邪になって
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:24:41.81ID:3Law3WwN0
ロシアで大人気スバル
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:24.20ID:3Law3WwN0
>>28
それマジあるあるだから笑えない
特に北部
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:25:56.56ID:4eKv80Bd0
>>403
フォルクスワーゲンだって、アウディ、ポルシェ、ブガッティ、ベントレーとかグループ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:26:38.47ID:3Law3WwN0
>>34
ハイオク98円/Lの頃に乗ってたMTのレガシィは7km/l走ったぞ!
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:31:23.15ID:4b08D0Rs0
>>433
VWの筆頭株主はポルシェだっぺ
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:35:53.80ID:18kLf7ZM0
デザインが古臭いんだよね
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:41:13.21ID:gKPJF4nP0
>>214
別にこのおっさんだけに威張ってるという話ではないんじゃないの?

ある意味実力主義でいいんじゃないかとは思うが
>>8を馬鹿にしたレスしてる奴は読解力ない高卒マンだから
すごい過剰反応するのだろうな
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 01:51:15.24ID:JhbgPRcL0
ターボ加速の快感は一度乗ったらやめられん
今はフィットHVに乗り換えしたけど燃費にこだわりがなければまたスバルのターボ車に戻りたい
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:36:02.20ID:myEy+wr90
ホンダの中途半端ぶりに阿鼻叫喚w
昔のトヨタのよう
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:42:25.19ID:myEy+wr90
>>419
タイみたいな中進国でも車は日本より高いよw
しかもアジアに強そうなスズキでも、交換部品が高いとかでトヨタ、ホンダに流れてる
ちょっと前に国が補助金を出してたから車がバカ売れしてたが、無茶ぶりローンを組む奴が続出して問題視されてたw
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:44:26.99ID:hYVvu0Ru0
カナダが似合う車
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:59:16.00ID:gG2mJm/Y0
その頼りの北米も石油高騰で燃費の良い車に切り替えていく流れになりそうなんだが。
4WDは兎も角、ボクサーは捨てたら?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:01:34.28ID:baoVm6XY0
北米の雪降る町とかが似合う
日本で走らせるには全体的に大味な車だね
好きだから乗ってるけど
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:08:32.38ID:HaBYiIv20
オーストラリアも多い気がする
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:11:01.04ID:HjCo/zN40
今のスバル排気量少ない割にボディばかデカいよな
パワー感じられずなおかつ燃費悪いイメージが最近強いんだけど実際どうなの?
それとレガシィがでかくなりすぎたからレヴォーグが登場したはずなんだがフルモデルチェンジしてまたでかくなってないか?
デザインがトヨタのマーキングされてる感があってトヨタにいちいち口出しされて作りたいもの作れなくなってるんじゃないかひょっとして
先代のレヴォーグにMTが設定されなかったことに闇を感じてる
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:35:57.87ID:ha/JLWZ+0
>>416
都市伝説も何もあのGC8が祭り挙げられて中津川のスバルで完全に再生するとこまで大々的に報道してたじゃん
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:39:27.21ID:Gx2iEqr80
レズビアン御用達の車

理由は知らん
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:40:47.72ID:ha/JLWZ+0
>>453
ダウンサイジングはどのメーカーでも同じでしょ。
MT出さないのはアイサイトがMT対応出来ないからだよ。今のレヴォーグなんかアイサイトXありきでナビまで完全連動しちゃってMTの需要なんかむしだし。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:42:14.50ID:r+/Pq2Lk0
>>450
エンジン無くなるよw
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:45:08.47ID:7xccchT30
>>8
スバルはディーラーもDQNが多いイメージあるわ
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:49:16.73ID:o2u6E0kd0
アップルに買収されて吸収合併される再有力候補
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:55:00.79ID:GHIUyZgf0
>>117
確かに
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 03:59:18.06ID:C7aB1eNM0
アメリカで一時売れてたみたいだけど
結局トヨタの子会社みたいな認識になってアメリカでのブームが終わったという感じなのかな?スバルは
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:03:10.36ID:OGAQh+SV0
>>8
「年上でも」言ってる時点でお前も同類だよ。
普通は年下であろうがデフォで敬語使うし、
使わないにしろ長幼が判断基準にならない。
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:05:00.74ID:sFtesdDB0
ヨタのお膝元の名古屋でもXV結構走ってる
フォレスターはたまに見る程度

自分が欲しいと思ってる車は目にしたらついつい眺めてしまうわ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:06:09.92ID:3EFmWVKb0
北米だろ
馬鹿なのか
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 04:10:30.35ID:SqCSfDog0
前身が中島飛行機まで語っておいて、富士重工ってのを語らないのはなんなの…
戦後解体されたとはいえ、小さなメーカーなイメージは無いんだけど、
三菱と比べてって意味?それでもなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況